2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ83足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:24:35.39 ID:0Tk4hrDr.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ81足目▲©2ch.net (実質82足目)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472206157/

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 03:04:44.80 ID:M/Kzh2mp.net
シューズだけは種類多すぎるし、足形の個人差大きいから誰も答えられん
合うことを前提に、これとこれが候補だけどどれがいいと思う?っていうのならまだしも
ペダルはSPD-SLなら予算の上限でおk

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 03:07:03.76 ID:9ZORKqjw.net
>>949
逆だよ
買ってから試し履きするんだよ
何故ならサイクルシューズは実走でペダリングする迄わからんからね

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 03:26:15.03 ID:f7JZfG5c.net
>>955
ありがとうpd-r550にした。

>>956
見た目はFizikの安いR5Bがいいかなと思ったけどどうかな?特にこだわり無いけどダイヤルタイプを買おうと思ってる。
本当はs-works6欲しいけど値段が車体の1/3もするから今は諦め

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 07:35:09.46 ID:BAXEBx53.net
>>952
血行障害はダメだけど逆にシューズの中で足が前後に動くようじゃダメだよ
やまめはそれくらいゆるゆる勧めてるけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:06:53.30 ID:cJJkYy8M.net
>>952
俺も最初は、きつめで買ったんだけど左だけ大きいみたいで
痛いんだよね。我慢できない訳じゃないんだけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:22:19.28 ID:SJZ4EDNo.net
爪先には1cm位の余裕がないと
でも足がシューズの中で動くわけではないよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:29:09.42 ID:SdqG9+02.net
>>958
fizikはR5Bに限らずアーチかなり高いから、
それを許容できて足に合ってるならいいんじゃないの
乗ってるうちに足型変わるかもしれないし一足目は安いのでもいい

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:31:41.41 ID:tpM83Zrj.net
それ歩くことも想定したシューズの捨て寸でしょ
爪先当たるのは論外だけどビンディングはそんなにマージンない

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:40:43.92 ID:SJZ4EDNo.net
あんなに尖っているんだから真ん中辺で1cm位はあると思ったけどなテヘペロ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:48:21.00 ID:z68fy4JL.net
試着なしで1足だけ買うならリンタマンになるのでは
最近は外通やアマゾンの投売りで3サイズくらい買って不要なのをオークションで捌く選択肢もあるけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:51:46.39 ID:s3rsFRWI.net
リンタマンは全然合わなかったなー。
あんな合わないシューズは初めてだ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:56:26.44 ID:z68fy4JL.net
ランニングシューズや登山靴は足長+10mmでサイズを選ぶけど、
サイクルシューズは足長そのままでサイズを選ぶものよ

ブログなどを見てると、足長のことを知っているのに2サイズ以上大きいものを選ぶ人が普通にいることに驚く
それでいて、sidiのノーマルを履けるから細めの足だとか思ってる・・・それ違う

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 11:01:49.41 ID:vbn70mk1.net
ウォーキング、ラン、登山用はある程度の時間全面に体重乗るから
それに合わせてサイクルシューズ選ぶと微妙と聞くが
専用は紐ダイヤルで巾もしぼれるから、足長さえあってれば
そこまで細かくジャストフィットサイズってわけでもないと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:10:50.10 ID:cJ0OYoFZ.net
幅と高さがあってないと、そもそも足入んねーよ

足の長さなんて少々の誤差は許容できるが、
幅と高さがあってないと締め付けられて痛みが酷い

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:19:10.13 ID:n8e3iWWU.net
そもそもソールの形と足の指先の形は全然違うじゃない
ジャストサイズでなんか合わせられっこない

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:04:12.88 ID:tpM83Zrj.net
アッパーもワイヤーや紐とかなしである程度フィットしていないとダメ
紐で締めればいいというがあれは間違いで、あくまで微調整に使う
紐のテンション強すぎると過度な負担がかかって甲が痛くなる

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:30:30.53 ID:l6dhtni3.net
紐シューズってどうなん
履くのに時間がかかるし締め具合の調節も時間がかかるし、正直街用としてもレース用としても実用的なのかな
スニーカーなんて正直紐を結びなおさないで脱ぎ履きしてるし

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:35:23.63 ID:zKg3WkUg.net
時間かけたときの調整というか具合が良いということでは?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:36:27.67 ID:DQqB9eFl.net
短距離用じゃね?  
まあレースじゃなければ長距離でもいいと思うが

個人的には、履いたままで、締め具合が調整できないからパス

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:19:41.26 ID:azZNMLaM.net
暇愛用してるけど、微調整するような状況になった事がないな
今後も紐でいくつもり

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:36:33.46 ID:IWDy8QW+.net
RC9スゲー

SH-R008から始まって
SIDI ERGO MEGA→S-WORKS 6 MEGAと続いた長い旅がようやく終わった
日本人はやっぱりシマノやな

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:39:29.23 ID:QWNVDYia.net
>>969
これ。そもそも足先の形状なんて民族、個人差でかいのだから長さぴったりとかバカじゃないかと思ってる。
合う合わないは試着すりゃわかるわ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:43:06.91 ID:QWNVDYia.net
長さぴったりが可能なワイド買ったら足先ブカブカで使い物にならなかったよ。
ナローで1サイズ上の方がよっぽどフィットする。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:45:56.80 ID:IWDy8QW+.net
試着でシューズの良し悪しがわかりゃ苦労しなかった
これはピッタリと思うシューズでも100km走ったらだめだったとか
半年使い続けてたらだめだったとか
レンタル通販がもっと一般的になって欲しい

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:26:50.16 ID:z68fy4JL.net
>>972
普段履きの靴で紐を緩めにしてると体が歪んで体調崩したり病気になりやすくなるよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 05:30:06.81 ID:I0rZ4L/f.net
>>928
ピチピチチャプチャプランランランしていれば確実に侵入して来るが俺はあった方が良いと思って貼ってる
雨の心配が無いときしか乗らないと誓って居るなら不要だろうけど通気性が向上するとは思えないな

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:23:01.41 ID:a2UWf9vH.net
>>977
そう思ってるのはおまえだけ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:35:28.38 ID:NvrNFWWh.net
サイクリーにノースのエクストリームテックの39(cm表記は25.5)が転がってたんで履いてみたけど、
普段EU40〜40.5を履く足には横幅が狭くて縦(捨て寸)が長かった。
横幅に関してはEUサイズで39クラスなのは間違いないねこれ。

つまりNWはEU表記で選べば(スレでも言われるように)横は普通かやや広いくらい。
cmで選ぶと縦は詰まらないけど横幅が狭くて大変なことになる。
ドレスシューズのように縦に長い特殊な足形で、cm表記は単純に長さだけで表記してるから変なことに
なってるんだな。

スペシャも捨て寸多めだけど、NWの多大な捨て寸は個人的にはちょっと気持ち悪いなあ。
使うぶんには問題ないんだけどね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:47:45.62 ID:abmHdR7u.net
>>974
アワーレコード最速のウィギンスさんに謝れ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:24:22.30 ID:fqIZwjcZ.net
>>983
まるでおまいの足基準が正しいような言い方だな
阿保か

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:32:15.39 ID:NvrNFWWh.net
>>985
突っかかるのが趣味なのかー

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:15:26.40 ID:ya1IV3eS.net
長文はスルーするーに限るぜ!

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:46:04.23 ID:7LHbQi02.net
今は昔と違って少し大き目がいいらしいぜ
専門店の人が言ってたよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:52:15.53 ID:tJfdLv/L.net
NWのcm表記が無茶苦茶なのはデフォ
EUサイズで合わせれば他より幅は少し広い方なのは確か

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:56:12.19 ID:tJfdLv/L.net
>>988
大きめつったって足先の指が組めるほど大きいのはだめだぜ。
かかとはしっかり、爪先はできるだけ上下ぴったり、
横幅だけが昔より僅かに緩めって感じじゃない?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:38:40.72 ID:6ds3m1hX.net
>>984
アワーレコードはレースじゃねえ
タイムトライアル

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:45:46.28 ID:abmHdR7u.net
>>991
アワレコ以外もずっとempireだったろうがカスが

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:07:59.60 ID:Nbf/Ed7w.net
NWのcm表示はヨシダのが正しいって実感

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:14:15.23 ID:Fi9EbnFQ.net
サイクリングシューズは概ねユーロサイズ信用するのが一番マシに思う
もちろん試着できるならそれに越したことはない
全然合わないやつは論外として、一応42〜42.5の範囲に収まってるな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:21:54.40 ID:XT7FPZDY.net
>>993
うむ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:04:52.34 ID:t8FhOX24.net
近所のお店ではシマノとマヴィックしか置いてないんだけど、
自分、ホイールはフルクラムだけど靴だけマヴィックってのはありなの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:16:51.35 ID:nI7YCXBJ.net
じゃあフルクラムの靴にしたら?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:39:14.41 ID:WX+ejcnG.net
シマノのシューズのシェアがすごいことになっちゃうな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:43:20.04 ID:XbnisK5+.net
フィジークは0.5-1サイズでかい
R1通販で買ったが事前情報で0.5小さいの買ったらぴったりだった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:54:09.79 ID:Fi9EbnFQ.net
ビアンキとかキャノンデールとかのバイクブランドなら考えるけど、
パーツ、アクセブランドまで気にしていたらキリがないような

1001 : 【ぴょん吉】 :2017/02/04(土) 00:08:25.90 ID:CPwCbpGn.net
ならば、新たな
略語にビンってのが来るな(^-^)v

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200