2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 148台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 21:31:51.78 ID:wdiK3dqW.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 147台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477905451/

■関連スレ
【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目【エスケープ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:09:21.96 ID:oWvImWFA.net
>>109
おれのなんか、2016のジャイアント公式サイトで大々的に公開されてるわー

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 14:34:42.63 ID:L7hBfkbD.net
整備っていろんなレベルがあると思うけどみんなはどれくらいやってる?

俺はフレームを雑巾で拭いたりチェーンに油をいれるくらいしかやってないんだけど、
これよりちょっとだけ手間がかかるけど大事な整備ってなにかある?

めんどくさすぎる整備は俺にはレベルが高いので一歩一歩整備のレベルを上げて行きたい

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:20:19.18 ID:HiWHBSLW.net
>>112
1回走ったら整備スタンドに乗せてタイヤボロ布で拭いて
タイヤに異物刺さってないかの確認とチェーンをボロ布で拭いて余計な油とって状態確認する位だね、あとは月に1回フレームをコンパウンドで磨くかな

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:23:42.19 ID:N5owLCPP.net
前スレだったかに自転車を全部バラしてオーバーホールするくらいの整備力がないといけないとか
ほざいてたのがいたけど、自転車でそこまでする必要はないよ
タイヤ、チェーン、ブレーキ
この3つのメンテだけで十分さ
あとは錆びやすい所に定期的に油射しておけばいい

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:28:43.00 ID:gNSR9gCb.net
11速にしたった
ホイールはノーマルのまま
SRAMのNXスプロケ(PG1130)と同トリガーシフター、あとチェーンは一応SRAM11速用
リアディレイラーはノーマルのまま
このスプロケは10速用フリーに入るわ、歯数もまあまあ選べるわで神だわ
値段もまあまあ
今度はフロントシングルにでもするか

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:31:58.36 ID:L7hBfkbD.net
>>113-114
なるほど
さっき2ヶ月乗ってさびてきた部分にグリス塗りこんでみたわ
露出したワイヤーにグリス塗りこむのって大丈夫だったんかな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:42:26.06 ID:+nUhn1SR.net
>>116
2ヶ月で錆びてきた部分て何処?
そもそもR3の純正ワイヤーがステンレスでは無いって事に驚き。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:51:03.53 ID:L7hBfkbD.net
写真撮ってきたろか

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 15:58:38.59 ID:CwNehqNX.net
>>112
ワイヤー類とブレーキのところ(名前がわからない)に注油。
ロードメインだからクロスは一年に一回だけど。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:00:24.86 ID:L7hBfkbD.net
http://i.imgur.com/O7jAeXL.jpg
http://i.imgur.com/pJMYyCM.jpg
http://i.imgur.com/Qtvwnqu.jpg
http://i.imgur.com/uNYep6z.jpg
http://i.imgur.com/dbkJtwq.jpg
http://i.imgur.com/Tc9hxZO.jpg

写真撮影したらグリス塗れてない部分もあった

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:00:59.70 ID:CwNehqNX.net
ワイヤーなんて錆びたら交換してもらおうから

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:02:25.07 ID:CwNehqNX.net
高さが決まったらシートクランプは変えようぜ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:03:21.72 ID:YkTvKL38.net
>>120
4枚目グリス塗りすぎ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:05:44.20 ID:xitb6zgQ.net
シフトワイヤー細いし錆びてきて切れるんだよね
帰るまでリヤ8速固定のまま走ったわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:06:07.52 ID:YkTvKL38.net
ステムのボルトに塗る?押して歩く時はそこを持つから手がベトベトになる

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:13:43.14 ID:L7hBfkbD.net
とりあえずまだ錆びてない人は俺の画像を参考にグリスを塗りたくってピカピカのエスケープを維持して欲しい

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:40:58.79 ID:2bSinUmH.net
>>120
4枚目のところ錆びるよな
7万のママチャリでさえ錆びるネジないのに
escapeはこういうところ安もん使ってるよな

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:41:24.23 ID:HiWHBSLW.net
ステムボルトにグリスはいらんやろ
どうしてもグリス塗りたいならネジ部分にぬれよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 16:42:49.09 ID:HiWHBSLW.net
自転車は性格でるからね
この写真主は大ざっぱなんやろね

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:08:48.22 ID:BAynoOWj.net
無知なだけだろ
チェーンがヘドロ状態やん

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:14:53.59 ID:OViCSIUS.net
グリス塗り過ぎ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:33:20.48 ID:YkTvKL38.net
チェーンへの注油も何を使ってるか知らないけど多すぎかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:40:09.69 ID:L7hBfkbD.net
画像さらしてよかった

チェーンに油さす時にふき取りとか一切やらずにやってたんだけど、
やっぱり布でふき取ったり専用のチェーン洗浄液でふき取ったり灯油で一度きれいにした方が寿命も長くなる?

寿命が長くなったり明らかに動きがよくなるなら注油前の洗浄もきっちりやってみたいと思う

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:45:07.35 ID:viNcMn3h.net
>>133
チェーンに注油した後は油をカラッカラになるまで拭き取ってる。
正しい方法かは知らんけど。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 17:51:26.18 ID:2ST5loNu.net
>>133
洗って注油してふき取るべきやな、飛び散って掃除の手間が増えたり汚れ拾ったりするから

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:01:00.45 ID:oWvImWFA.net
おれはフレーム掃除にフクピカみたいなものを使っているんだけど、最後にチェーンの油をさしたときに、それでチェーンの余計な油をふいてるよ
ものすごく使いやすいのは、キムワイプだけど

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:01:28.95 ID:HiWHBSLW.net
チェーンとチェーンの繋ぎ目の丸い部分があるよね?油はそこにとどまってるから注油したあとは布で余計な油拭き取りしても大丈夫

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:08:07.26 ID:e7IvZIcJ.net
チェーン周りは定期的にパーツクリーナーで汚れ落とすと買った時のペダリングが戻るね

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:11:27.64 ID:CXsstldD.net
>>1172ヶ月で錆びるのはR3の欠陥というより
野外に雨ざらしだからじゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:12:25.08 ID:TRDy+G0R.net
>>115
SNSでやれば?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:12:56.25 ID:TRDy+G0R.net
>>139
>>1172


142 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:13:17.97 ID:CXsstldD.net
117

2ヶ月で錆びるのはR3の欠陥というより
野外に雨ざらしだからじゃね

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:17:31.33 ID:LbDVp2jl.net
>>115
おつ
SRAMの11速化の報告は、初めて見た
>>6のテンプレより安く仕上がるの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:18:43.20 ID:lrFjM0MZ.net
スプロケが汚れてくるほうが掃除めんどくない?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:20:34.43 ID:L7hBfkbD.net
確かにスプロケはきついな

ちなみに野外放置はしてないぞ
2回くらい雨に濡れたけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:31:07.92 ID:jrBmAsIz.net
>>133
チェーンクリーナーにも色々あるがチェーン外さずにブラシでこするのがお手軽

こんな感じのやつね
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13188&forum=83

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:33:54.13 ID:iVf3q+HA.net
556で汚れを浮かせてウェスで拭き取ってから
注油するようにしてるな

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 18:42:02.44 ID:V5dkBQpB.net
>>143
そりゃホイールそのままでいけるから安いで

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:11:19.59 ID:65zzXgt1.net
錆びやすいからこそグリスでベットリにする作戦は合ってると思うけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 20:26:01.21 ID:OViCSIUS.net
>>149
多く塗ってもゴミ拾うだけだぞ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:09:23.26 ID:XIb3u3+b.net
>>105
年1万キロでも?
さすがに10年はだめだよね

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:22:59.51 ID:N5owLCPP.net
定期的にチェーンメンテしてるなら別だけど注油しかせずに何年も乗った場合は
スプロケット共々外して灯油漬けだね
ピカピカだよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:27:37.44 ID:+Ndj1SbM.net
クリッカーペダルからPDA-530に変えたら最弱でも外すの固くてあせった…
馴染むまで固いのか?でも固定力全然違うな、ペダリング楽になった

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:40:46.80 ID:YkTvKL38.net
>>153
マルチクリートはどう?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:45:53.69 ID:+Ndj1SbM.net
>>154
クリッカーからの交換だからシューズはマルチクリートのままだけど
クリッカーペダルよりひねらないと外れなかったな、多分慣れると思う

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:08:51.47 ID:oWvImWFA.net
>>155
マルチなら、中くらいの固定力までなら、足を上に引いただけでもはずれるよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 22:48:25.63 ID:65zzXgt1.net
nuroって申込みから開通まで何日ぐらいなの

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:18:19.76 ID:YkTvKL38.net
nero

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:22:23.82 ID:KVEPV99/.net
zero

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 02:59:38.39 ID:Ui+unj3S.net
R3定番カスタム
@ブルホーン
A23C
BSPD

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 04:57:43.32 ID:411uXtjz.net
>>115
そのスプロケいいな
10速フリーに入る11速スプロケはシマノの一部MTB用と、どこぞのショップのロード用加工品しか知らんかったわ
確かにリア11速あればフロントはシングルでええわな
フロントクランクをメトレアにして俺もフロントシングルにするかね

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 04:58:40.85 ID:411uXtjz.net
あとクッソ高いサードパーティ製のもあったな

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 05:44:39.67 ID:EO5BNZaC.net
>>160
@見た目がかっこ悪い
A乗り心地かっこ悪い
B立ちゴケかっこ悪い

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 06:10:15.24 ID:/lszwVRH.net
>>160
ブリホーン

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 06:28:49.48 ID:pIRfSP8r.net
>>160
Cフロントシングル

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 07:25:30.40 ID:RYsW+3/B.net
フロントシングルはR3乗りにとっては実用的かつ機能的なカスタムだと俺も思うな
貧脚で通勤やちょい乗りが多いのがR3乗りだもんな

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 08:45:17.90 ID:eE0v2wYr.net
メトレアのシングルクランクは42Tか
貧脚じゃきついか

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:01:49.51 ID:Ui+unj3S.net
50-34のコンパクトクランクでいいだろう
無駄に坂道で苦労する必要はない

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 09:47:06.80 ID:djkBeAb0.net
>>160
鰤は釣れますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:20:48.22 ID:IPdAXO3l.net
>>81
フレームに跨って、息子スティックがトップチューブに当たらないやつを買う

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 12:25:07.62 ID:YvMqiGkS.net
エビホーン

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 14:10:20.82 ID:VXaPxxOz.net
ロードに備え付けてあるRS500のクランクが結構放出されてるので
その中古を買ってインナーにRACE FACEのシングルチェーンリングをかって
アウターはバッシュガードつけりゃいいよ。PCDまちがえんなよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:01:43.95 ID:wEAqGaRj.net
BBは?

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:31:56.79 ID:VXaPxxOz.net
ホローテックIIの安い奴つけりゃいいじゃん…

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:04:12.52 ID:TJx+idZJ.net
>>171
ブリホーンとかやめてあげて!

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:55:27.82 ID:/nvBhPMp.net
ブリュブリュ〜

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:01:47.47 ID:ctG+TLGn.net
4万円まで出します

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:36:30.19 ID:+z1Y0xPp.net
>>177
4万円あったらデュラクランク買えるな!

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 01:56:13.82 ID:NAM+lLok.net
R3定番カスタム
@ブルホーン
A23C
BSPD
C105

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 02:21:28.90 ID:GO2efQKg.net
鰤角

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:31:03.21 ID:jb20wwjZ.net
>>179
ブリホーンなんかにすると
ブリってるて言われる

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:23:59.88 ID:tLfMiM6o.net
フロントフォークのカーボン化でしょ
純正クロモリで重すぎる

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:28:20.65 ID:iC8NVYaZ.net
カーボンは耐久力が怖い

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 09:44:21.26 ID:eORAptNH.net
それじゃぁ、せめてアルミに

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:40:01.42 ID:4EsMlnlN.net
フォーク変えたらジオメトリーガガガSP

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:53:18.01 ID:hvC3ZUS5.net
ドロハン化を計画してるんだけどSTIってフラバ用のようにワイヤーテンションの調整ができないんだよね。
ブレーキ用、シフター用のアジャスターが必要って事だよね。

他に注意する事ある?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:32:55.51 ID:A5P9Dr7h.net
>>186
無駄じゃね?
r3売り払ってdefy買えよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:36:20.75 ID:o8bD2j0U.net
>>186
ドロハン用のパーツ買うなら余裕でコンテンド2買えるわ...

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:36:36.96 ID:Dk9MhSq0.net
エスケープはノーマルで乗るものだろ
錆びるし金かけてもしゃーない

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:45:00.94 ID:AdFho2Rc.net
>>185
ハンドル位置が下がってBBも下がってロングライド仕様になるかと思いきや、ヘッド&シートアングルが立っちまうというなんとも言えんジオメトリーになるなw

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:46:45.45 ID:hvC3ZUS5.net
>>187->>189
最近のこのスレ、こんなノーマル厨、僻み厨みたいなジジイばかりになっちゃったなぁ。
俺に言わせればR3って弄る為のベース車って感じで選んだけどね。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:54:40.61 ID:GO2efQKg.net
つうか、カーボンフォークそんな脆いか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:55:20.65 ID:GO2efQKg.net
いじるにしてもドロハン化したけりゃフラットバーロード買えよw

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:57:04.57 ID:NGu/1TbI.net
>>185
何に変えたのか気になる。
画像と一緒に頼む!

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:58:29.25 ID:o8bD2j0U.net
>>191
ドロハンにして何がしたいの?
シクロクロスでもやるんならまだ分かるけど、ドロハンにしたいだけなら黙ってロードバイク買っとけwww

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:18:25.89 ID:EZHXLAmA.net
愛車のupはダサい自転車スレに転載するカスが居るからやめた方が良いよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:33:21.62 ID:hsiBw+SD.net
>>195
ロードバイクに乗りたいならとかならまだ分かるが、ドロハンにしたいだけならそっちのが安いんだからドロハンにする方が良いに決まってる

escape乗ってる奴でドロハンにしたい奴はとりあえず下ハンが欲しいか、ずっとエンドバー握ってたいみたいな奴なんだから

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:48:05.41 ID:HQC6lqeY.net
既製品買ってもつまらんだろう
無駄に遠回りするのが楽しいんだよ遊びなんだから

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:03:48.73 ID:iMPVzp+O.net
ハンドル、フォーク、シートピラー全部カーボンだけど4年目でもなんともないぞ
もっともスピードの出る下りだと、ここで折れたら死ぬなって思いながら下ってるが

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:29:57.70 ID:hvC3ZUS5.net
なんで改造の話になるとムキになって否定する奴が出てくるんだろう。
人それぞれの自由だろ。

先日、紅葉を楽しみに行ったら長い急坂にフラバでの限界を感じたの。
エントリーロード買って弄る事も考えてるけど、とりあえず3万以内で出来る改造だし面白そうだからやる価値はあると考えた。
フラバ用のパーツとかカーボンハンドルなど無駄になるけど将来生きるだろうよ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:39:29.10 ID:MtVqtWpy.net
パーツ交換はそれ自体が楽しいし、財布が許すならいくらでもやればいいと思うよ
ただ、ドロハン化した所で出来上がるのは粗大ゴミだってのは理解しておけよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:49:33.35 ID:Ks1KSecE.net
エスケープは構成パーツ全てでエスケープなんだよ

たらこスパゲティの味を変えたくてスパゲティだけ流用して作ったナポリタンはたらこスパゲティでは無いだろ?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:06:24.30 ID:hvC3ZUS5.net
>>201
だから爺さん、いちいちウザいって言ってるの!

>>202
このレベルのバカまで出てきちゃったよ。
フレームに基本市販パーツの組み合わせだろ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:07:10.49 ID:hsiBw+SD.net
経験者の忠告なのか過剰反応なのか知らんが、人のしたい事にケチつけるの好きね〜

ドロハン化して物足りなければフレーム生やせばいいだけだろ?
カスタム費用回収の為にescapeのコンポヤフオクに流すわけでもないんだし

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:17:19.28 ID:X9zQwtq4.net
業界
「大人しく敷かれたレールを走れや。
クロス買う→ロード買う→カーボンロード買う→クロスとロードの中間もあるよ。グラベル買う

クロスのドロハン化?
駄目に決まってるだろ!!!
規格がーーー。
(ロードもグラベルも全部買ってーーー)」

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:19:16.24 ID:GO2efQKg.net
書き込みを肯定されなきゃジジイとか怒鳴り散らすのが流行りなのかw

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:28:53.68 ID:Ly+668qG.net
>>193
AMPIO厨乙

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:33:02.27 ID:NAM+lLok.net
ノーマル至上主義者に何を言っても無駄
黙ってROMってられないノーマル厨はウザいだけ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:57:55.17 ID:+z1Y0xPp.net
バタフライハンドルが出てこないのが悲しい

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:13:55.76 ID:hvC3ZUS5.net
>>206
否定されてキレてるんじゃ無い。
人の持ち物を粗大ゴミとか言われてキレてるんだよ。
リアルに隣にいればボコボコにしてるレベルだ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:21:12.36 ID:GO2efQKg.net
ノーマル厨だ僻み厨だジジイだ最初に自分から罵りだしたの忘れてるのはわかったw

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200