2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第4のコンポ】マイクロシフト総合【microshift】

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:05:03.18 ID:2Ie0vtF/.net
マイクロシフトのデュアルコントロールレバーってってこの頃から進歩してるの?↓


<第4の変速メカ>2012/6/15
壱岐サイクルフェスタ会場でみかけた見慣れない変速機。
ADUという台湾メーカーが開発し、ダイヤコンペ系列で販売している「マイクロシフト」なる製品です。
シマノ9、10速互換のグレードがあって、これは10速用の高級品。
市販品はシルバーだけどチームカラーに塗った特別仕様。
ブレーキ・変速レバーはそれぞれの動作が独立したレバー(またはボタン)で操作できるので、間違えることが少ない、というのが売り。
プロチームにも供給しているようですね。
で、プロは与えられた物を使いこなすので、本人は平然としてましたが、レバーがヤワで各部の遊びが大きい。
こうしたところをキチッと仕上げるには、構成部品全部の精度を上げなければならん。 
それはコストがべらぼうにかかる、ってこと。
シマノの品質の良さは、精度の高さに裏打ちされてこそ。
カンパは劣る、なんていう人もいるけど、そのあたりの精度はやはり全然上、、と再認識しましたですよ。

総レス数 188
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200