2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LEZYNE(レザイン)大好き その1

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:48:41.34 ID:4gJUB+du.net
CNC加工の美しい自転車アクセサリー・工具を作るメーカーです。
デザインで選びたいけど、機能性も気になりますので情報交換しましょう。

本家
http://www.diatechproducts.com/lezyne/

安く買える主な海外通販
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/lezyne
http://www.wiggle.jp/サイクル/ライト・反射材/

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:53:41.81 ID:jRVLe1Lf.net
センサーとマグネットが遠すぎるとかそんな程度のことをメーカーが云々みたいに
書き込まれるとか便所の落書きにしてもどうかと思うわ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:39:23.72 ID:TeAe+xPp.net
何かアプリのアップデートあったみたいだけど
それと関係無いけどこれ勾配表示出来なくなってる?
標高とかどうでも良くて勾配見れるの良かったんだけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:42:18.56 ID:45QM5whN.net
おう、雪壁カキカキあくしろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:40:00.86 ID:qv8QBAk0.net
http://www.diatechproducts.com/support/qa_lezynegps.html

アップデートすると日本語文字化けする事があるそうだ。

419 :414:2017/06/25(日) 19:29:09.39 ID:TeAe+xPp.net
一応問題解決?しました。本体からスクリーン設定すると勾配が選べました。
アプリからスクリーン設定すると選択種に勾配が無いので選べなかったのですが、
これってバグだったようで、アプリ起動中にエラーが発生したと表示されて再起動すると
選択種に勾配が戻って選べるようになりました
ヤフオクのアプリが途中で割り込むと動作が不安定になってエラーが頻発するみたい

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:32:59.69 ID:SavilcQi.net
>>413
ファームウェアが上がったから今はどうだか分からないけど、
以前のバージョンではパノバイクは相性悪いのか、接続が安定しなかった。
素直に純正の買うか、動作確認済みのセンサー買っとくのが無難かと。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:06:18.37 ID:nBLoX47J.net
僕のパノバイクセンサーはそんな問題出たことないんだけど、個体差大きいのかね

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:55:47.23 ID:DwnHx8fO.net
スーパーGPS在庫ある都内か埼玉のショップ誰か教えてください。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:47:40.24 ID:j0FTtYG5.net
今は在庫どこもあるんじゃないのかな。
渋谷、新宿のワイズには沢山ありましたよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 18:15:10.48 ID:DwnHx8fO.net
>>423
ありがとうございます。
仕事帰りに行って来ます

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:01:23.64 ID:K5NKvZp9.net
>>422
普通に楽天でもヤフーショッピングでも売ってる。売り切れててもすぐ入荷してるよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 04:02:44.16 ID:h65TZZXi.net
>>425
OPマウントだけ楽天で買いました。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 20:49:49.87 ID:hsU0C1hp.net
メーカー純正?センサーのゴムとめる爪の部分とれちゃった。
インシュロックで固定すればよいのだろうけど、爪の部分から下のプラスチック
パーツは交換できるとかして欲しかった。猫目は気が利いていた

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:51:31.40 ID:jde1lU2c.net
海外通販で買ったGPSが日本語対応だったw
どこかわ言わね。

その店曰く、日本語はファームウェア更新に失敗すると文字化けしやすい。
その文字化け解消には初期化が必要だけど、初期化する際に失敗すると日本語表記が消える。
日本語は全てのY10GPSに入っているので日本でインストールしてるわけじゃないが向上出荷時のデフォルトの問題。
(文字化けは別でハングルや簡体漢字なんかも文字化けし易いので全角文字ってのが問題だろうと。
で、デフォルトの問題で工場出荷時は日本語表示のチェックが外されてる。
そこに初期化にミスると工場出荷時の日本語表記が外れるので表示できないという事例になるそう。
日本で買った奴なら日本の商社がやってくれるだろうけど、これは日本語表示は保証とは関係無いから(某国)往復送料持ちで送り返す事になるよって。
(日本語非表示と書かれてる。)

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 06:22:43.24 ID:VdfYxjTO.net
>>428
日本語で頼む

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 09:03:11.71 ID:14m3Uzt9.net
Y10には元々入ってるって当初からいわれてるのに、へんなやつらが入ってないって騒ぐ流れはもうこれでおしまいにしてください

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 13:18:13.73 ID:PPnyImcJ.net
つまりこういうことだな
・Y10GPSはファーム更新や初期化でよく失敗してしまうバグがある
・何が原因で失敗するかさっぱり不明
・ファーム更新失敗で日本語文字化け発生、初期化失敗で日本語表示不可になる
・文字化けなら初期化で直るが、日本語表示不可の症状は代理店かレザイン本社に返送して修理対応になる
・海外版だから日本語対応してない、とかではない

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:35:13.33 ID:r0VyekXG.net
多分、PCでいう所のBIOSのデフォルトの問題だろうね。
デフォルトでOFFのものをあとからONにすることで日本語表示というメリットは発生するがシステムに影響が出るというもの。
で、初期化ってのが機械的には2ルートあって、
@日本語表示ONの状態での初期化
A日本語表示OFFの工場出荷時状態での初期化
本来はAが正しい初期化だけど@という制限付き初期化を強制させる事でエラーが発生する。

解消方法は工場出荷時のデフォルトで日本語表示をONにして日本以外の国ではOFFでLEZYNEに出荷させるしか方法は無いだろうね。
ただ、その方法だと初期化時のエラーを故意にすることで日本語非表示が表示になるのが面倒と思う会社がある。
つまり、LEZYNE社にとってダイアテック社の国内での日本語独占を得たいという我儘がユーザーに不利益を与えている。
癌でしょうな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:15:50.35 ID:zswECNRa.net
レ座員のフロアポンプはゲージが床面で、
見にくくないかい?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:29:00.67 ID:58CgKbB0.net
上にあるとバランス悪いから倒れやすいんだよな
ソースは俺

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:40:45.96 ID:IBrNlDKN.net
>>432
つまりダイアテックに2chの総力をあげて全力でいけばいいのだな

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:53:59.12 ID:/7n0N2wR.net
日本語で使ってて消えてしまった人に聞きたい。
英語表示でなんか不都合あるか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 14:21:14.57 ID:fMei41iA.net
レザインのサイコンから走行記録をストラバにアップするのってストラバをプレミアムにしないとできないんですか?
どなたか教えてください

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 15:56:53.17 ID:zswECNRa.net
>>434 なるほどね。ありがとう。
重量のバランスとか考えたこともなかった。
世話になってるお店に置いてあるのを使ったことあるけど、
ポンピングする時の空気を逃すことなく送り出す感じは
自分が普段使ってる安ものポンプ(CBA、サーファス)とは、
比べ物にならない。精度が違う感じ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:17:05.99 ID:djOXWRKS.net
>>437
データ連係は、有料会員不要
ライブセグメント対応するなら必要

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:55:59.11 ID:uGgsNd00.net
GPSに日本語表示って必要か?
英語のほうが見やすいけどな、、

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:59:40.94 ID:fMei41iA.net
>>439
教えて頂きありがとうございました‼︎

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:39:24.39 ID:tfcoZjwR.net
superGPSのアップデートめんどくさくてしてなかったんだが、昨日使ったらGPSが使えなくてスピードも見れないし記録も取れなくてワロタ

アップデートするか…

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:47:43.80 ID:8qluAgVa.net
GPS ROOTとストラバで倍程カロリーが違うんだが…こんなもん?サイトが違えば算出方法も違うってことかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:44:48.57 ID:jxnW2dSs.net
>>436
特に問題ない。
むしろ文字化け二回=初期化二回してる俺から言わせれば日本語表示させないほうが幸せ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:08:55.80 ID:QcGzedbH.net
superGPSを購入して約4ヶ月。


表示させるスクリーン項目が未だにしっくりこない。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:32:27.99 ID:MW68Y77rH
PanoBikeのセンサーが5秒おきに切断を繰り返すから
Giantのを買ったわ。
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000306
無事に接続出来たし、定価でも安いし満足

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:50:18.82 ID:sTiBNR21.net
SUPERGPSゲットしました
一週間使ってかなり気に入ってます
Edge500からの乗り換えなのですが、要らんなぁってとこが無く必要なものがあるって感じでとても気に入っています

ただひとつだけよくわからないことがあって
日をまたいでの長距離ライドを良くするのですが、こちらはバッテリーセーブモード(中断時にしばらくすると電源OFF)みたいなものはついてない感じでしょうか?
数時間の大休止を挟んで(温泉でゆっくりなど)走るので、中断中に○分後にOFF、再起動でひとつのログとしての再開ができる、みたいな(手動でも構いません)
同じ続き物のログとしてとりたい場合は、電源を切らないという対策しか今のところないのでしょうか?
調べてみる、いじってみる、説明書を読んで見るとしたのですが当該するようなことが見当たらなくて…

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:31:02.59 ID:sfpue1Ty.net
オート設定の一時停止をオンにすればいける。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:27:18.14 ID:NtZ1yxtV.net
完全停止してからラップを押しても利かないのが辛い。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:04:43.34 ID:pCjraoCYj
micro gpsを使ってるけど、画面表記が薄くなって操作不能→強制電源オフのバグがアプデしても改善されないのだけど。同じバグになってる方います?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:53:52.21 ID:GiIotiTr.net
>>448
なるほど、一時停止状態で放置すれば電源OFF、次に電源を入れて計測を再開すればその続きから…ということですかね?
次のライドで試してみよう

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:08:34.14 ID:rJ9QWyBX.net
全然違う話で申し訳ないけど、携帯工具ってどんな感じ?
アーレンキー部分とかが短くて見た目に使いにくいのかなって思うけど、11Sチェーンカッター付きってなかなかないから

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 18:18:26.82 ID:RiQVEPMQ.net
11sチェーン切りはクランクブラザーズやトピークもあるだろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:12:59.77 ID:Rf7/De3d.net
やっとSUPERGPSを買えたので、とりあえず4・50km程走ってみた。
走った後スマホにデータ上げるのに結構時間かかるのが気になった。
直接PCに繋いでデータアップロードした方がよさそうかなぁ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:47:06.90 ID:/5wt4D+o.net
superGPSで盛り上がっているところにすみませんが、少し前のpower drive というライトの充電池(18650)を売っている店を都内でご存じありませんか?
まずは純正品で探しています。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:47:24.41 ID:aYJbCJn4.net
>>455
レザイン純正品は多分もうない。
KEEPOWERなんかならAmazonで手に入る。
ってか純正よりもKEEPOWERのほうが品質いいし容量もでかいのも多い

18650自体は中華爆光ライトの汎用電池のことが多いので入手は楽。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:33:40.79 ID:JBuiUj6z.net
純正の中身良く分からんけど18650は+側端子有りと無し(生セルと言われる)があるからな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:26:41.58 ID:Cp7RPj4U.net
レザインって読むの?
ずっとリザインだと思ってた

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:28:37.01 ID:TshEkDOC.net
レズイネ

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:24:00.28 ID:rb8mDCTv.net
レッズ死ね って変なおばちゃんが言ってた

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 09:57:02.42 ID:vbyzMvSo.net
Lezyne GPSで文字化けした人は、以下の手順で直ると思う

FWを実行して以下のメニューを実行
Lezyne Gps Firmware Programmer → Advanced → LOAD Language Packs

実行は自己責任でどうぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:06:39.72 ID:YHSKwuTP.net
SUPERGPS使っているんだけど、STRAVAのアクティビティを見ると、
なぜかデバイスがMICROGPSになっている。
何か問題ある訳じゃないけど、他に同じ症状出てる人っています?

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 01:31:37.60 ID:oq/dgyAz.net
それ前から問題になってる奴。ストラバに修正依頼してるってよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:34:33.74 ID:rZLCH2a9.net
>>461
BTでアップデートしたとかなら自業自得だが、この場合の初期化操作は有効だろうね。
(ただし、PCでUSBの有線でやったほうが良いだろう。)
問題はUSB有線で症状が出た場合。

これは日本語表記の件とはちょっと違うけど、USB有線接続という意味では同じなので記載しておく。
有線接続した後の不調の原因はPCのUSB端子若しくは使ったUSBケーブルに原因がある。
その大部分が粗悪なUSBケーブルが原因のよう。
で、上記問題で起こった場合はOSのプログラムの一部か基盤の一部を壊してしまうようで動作が不調になる。
海外レビューではGPSロガーが1/1000秒単位で取ってしまって履歴が20時間位しか保存できなかったり、
反対に5秒とか10秒、15秒に一回しかログ取らずにいたるところでショートカットしたようなログになったりする。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:21:30.35 ID:Mr840Xh/.net
>>464
Advanced → Force update を行えば、FWを入れ直すことができる
さらに、Restore device to factory defaults を行えば、設定値を工場出荷時に戻せる(データも全部消える)から、そのような症状でた人も直るはず

ただし、Lezyneの中の人じゃないから自己責任でどうぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:34:04.72 ID:Mr840Xh/.net
>>462
それ、海外版だと Super GPSって正しく表示されるけど、日本語版だと Micro GPSになる
FW更新で修正されるか、>>463が言うようにStrava側が日本語版を判別してくれるまで何もできない

気にしないで気長に待ちましょう

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:42:20.23 ID:gIOG4prq.net
>>465
いや、有線でファームアップして失敗した場合、
一部の症例で物理的破損を伴ってるのでプログラムと実動作が伴わなくなる症例が出てるって事。
この場合は初期化しても直らないので新品交換しかない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:18:44.58 ID:fAruInOB.net
>>467
サポートの人、またはサポートに直接言われたわけでもないのに、妄想で断言するなよ
組み込み系の開発経験もないのに、その自信はどこからくるのやら

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:21:24.08 ID:Zm962RYl.net
組み込み系(笑)
大変らしいなあ、仕事は建前ばかりの世界なんだろ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:44:17.75 ID:bqQSdILV.net
初期化してダメなら修理出す、ただそれだけのこと

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:01:35.34 ID:B4egkE6e.net
本当にケーブル原因だと保証も利かないね。
実際、某D社の販売したスマホ端末でもあったわ。
ちなみにスマホ付属のケーブル原因の不良で保証拒否www
マイクロUSBケーブルの不良って少なからずあるんだよね。
だからアイポンは専用のライトニングだし高級機はUSB-Cに移行しようとしてたりする。
ガーミンはミニUSBだし。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:11:07.50 ID:FWZi/QiA.net
え?ガーミンの充電てMicroUSBじゃなくてMiniUSBなの?
今時めったに売ってないのに

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:04:18.39 ID:AD95CKu7.net
>>472
いま市場に出てる520、820、1000はマイクロだから安心しろ。
etrexはミニだがそもそもデータ転送の時のみしか使わない(電源は単3)し、データ転送用のケーブルは付いてくる

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:24:04.74 ID:Z8J+HCi2.net
>>471
ケーブル不良に端子が何かは関係なくね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:10:16.19 ID:gEyAyme2.net
ライトのマウントを買ったら見慣れない部品が付いてきた。
何かと思ったら最近のゴムベルト式のライトを以前のはめ込み式に変換出来るんだね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:02:18.41 ID:GslEvmRa.net
レザインのハートレートセンサー。2ヶ月で壊れた。保証期間なので修理に出すも、大丈夫でしたとの返答。その後一週間で同じ症状に…品質もアフターも最悪

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:25:26.47 ID:QBEcz/82.net
お前・・・なんで壊れたのが自分の心臓だって気付かない・・・だから逝けないんだ -人-

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:05:41.80 ID:Qu6NrDn0.net
スーパーGPSにAmazonで売ってる3kくらいの脈拍計測が付いたなんちゃらウォッチをリンクさせたら最高だぜ。
ハートレートセンサー買うのがアホらしいw

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:08:38.52 ID:NkgIC76H.net
>>478
腕からの脈拍計測は当てにならなさすぎて
みんな胸に漬けてるんだが

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:34:31.23 ID:l/Yt2azy.net
胸に垂れる汗の匂いがしみついた心拍センサーが想像された

女なら・・

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:16:03.06 ID:Qu6NrDn0.net
>>479
胸も腕も精度変わらなかったんだが。
暑苦しいから手首派になりますw

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:31:51.93 ID:NWnLFRAR.net
>>478
Amazonで3000円くらいの心拍計付いたのはいくつもあるが、BTかANT+で飛ばせる奴となるとどれのこと?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:25:28.35 ID:SYiZX6Jr.net
レックマウントまだか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:40:54.25 ID:QBEcz/82.net
>>483
肝心の日本代理店のダイアテックが取り扱いないガーミン用マウントを扱ってるのもなぁ。
頭つけかえてLEZYNE使えるようにしろよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:11:51.18 ID:i/a4LrqE.net
>>478
kwsk

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:59:40.91 ID:vfOOULsj.net
>>485
ぶちゃけMiBANDでもいける

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:01:20.15 ID:vfOOULsj.net
日本語版の不具合がウザいので海外版にした
普通に英語はできるから問題ねーし

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:23:51.73 ID:1cIg31Lb.net
supergps とガーミンの520両方使ったことある人いる?
supergps (センサーなし単体)検討してるんだけど主な目的はストラバ連携。
接続しやすさ(安定性、速度など)は520に比べるとどんなもんでしょう?

489 :481:2017/08/19(土) 01:05:30.28 ID:7rY76Oyb.net
>>486
マジか。ポチってくるわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 04:40:38.62 ID:fdV31I08.net
コレ使ってる
http://i.imgur.com/1e1Nbfv.jpg

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:26:35.83 ID:cUzB4eih.net
街中精度は520だね。
でも山の中ではSUPER GPSのが良いんだけど、
友達が使ってる500がそれより良いってのが解せない。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:32:22.12 ID:aDkuKwZF.net
>>486
MiBandって日常生活にはいいけど、スポーツ目的じゃ微妙だってレビュー多いよね

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:37:23.55 ID:r8siHq7S.net
mioFUSE良いよ
24時間連続して心拍数取れるし、正確

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 02:27:34.44 ID:NU8QrQlL.net
バッテリー持ちは正義

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 02:28:51.36 ID:NU8QrQlL.net
そこだけが理由でSUPERGPSにしたけど満足
ただスリープもうちょいうまくやれんかったのかと
測定中は停止してても常に画面がついてるのは精神衛生上アレ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:29:11.76 ID:rjyqmULb.net
>>495
むしろ画面が消えたら電源落ちたかと思って不安じゃない?

497 :484:2017/08/20(日) 19:05:12.42 ID:qTygwbmU.net
皆さんありがとうございます。
海外通販なら一万程度の差なので迷ったら高いのを買えという法則にてガーミンにしときます

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:13:14.93 ID:NU8QrQlL.net
>>496
途中仮眠とったりするとその間数時間つきっぱなしっていうのがね
スリープしても、再開してくれる仕様にしてくれたらさらにいいんだけど
ガーミンなんかは停止状態でしばらくするとスリープするけど、電源入れ直すと引き続きログとってくれるんだよ
電池持ちがいいから今のところつきっぱなしでも電池切れたことはないんだけど、そのほうがさらに電池持ち伸びるだろうなーって

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:24:12.15 ID:8TaMBClP.net
>>497
ガーミンの海外版は・・・
いや、やめとく
自分で思い知るほうがいい

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:00:34.49 ID:GFxCA91i.net
え、なんかマズイの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:54:52.42 ID:ELsHRHsa.net
ライド

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:31:27.08 ID:CX3raABB.net
レザインはアウトフロントマウントが入手しずらいから、そこに注意な

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:33:10.20 ID:8TaMBClP.net
PBKで同時購入できたよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:24:51.91 ID:k0rEauYE.net
普通にY's新宿で同時購入したンゴ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 17:43:57.59 ID:kFGdr0Zz.net
もうマウント余りまくってるよなw

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:53:13.82 ID:heImhjrO.net
数ヶ月Super GPS使っての感想。
・たまにBLEセンサを数分間見失う。ANT+だとどうなんだろう
・ルート表示画面にも2項目くらい数値情報表示出来たらいいな
・gpx取り込みルートに対してはナビが効かない。これブルベでは致命的
・斜度表示はヒルクラ時に便利。攻めるとこ抜くとこの判断に使える

少し惜しい点はあれど概ね満足。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:09:29.13 ID:2jSXAAjq.net
>>506
安物BLEセンサーは、定期的に切断されるので、WahooのセンサーをANT+で使ってるよ
切断されることはないです。
個人的にはANT+をおすすめします。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:16:47.66 ID:CkwnZYFw.net
アマゾンで2000円くらいの別体型ケイデンス&スピードセンサーをANTで使ってるけどこっちも安定してる
Bluetoothはやっぱり途切れるんね

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:39:54.97 ID:WOVhIJlY.net
BTとANT+ってどっちも2.4GHzで被ってる。
で、BTスマートって省電力を得てる=出力が低い→切れるって事ではなかろうか?って思ってるんだが?

それとは別にBTスマート対応機器とアイポン6と相性悪くね?
クソほど切れる。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:02:57.26 ID:bja0uguA.net
>>509
ANT+は垂れ流しで、BTはシェイクハンド
複数機器で受信できるANT+に対して、BTの方が高度なプロトコルと言える
が、そこらへんも仇となってサイコン用途では信頼性に欠けるのかもね

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:05:07.47 ID:bja0uguA.net
BTは送受信、ANT+は送信と受信
super gpsではANT+のセンサーのバッテリー残量は表示できないが、BTのセンサーだと残量表示される

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:57:07.27 ID:WOVhIJlY.net
>>511
ユピテルのANT+で残量出てるよ。
ただ、知人がガーミンの巻く奴使ってるけど、知人のは表示するけど、俺のを符合させても表示しない。
なんか色々面倒臭いんかもしれない。
もちろんリザイン純正以外のもので表示したとしても、表示が正しいかどうかは分からないよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:19:31.15 ID:tJyRJGwI.net
うちはSuperとGIANTのスピードケイデンスセンサー使ってるけど、ライド中にちょいちょい0になってオートストップになることも。電池減ってきたのかな。
バッテリー残量表示に関しては修正中って公式に書いてあったような。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:00:34.48 ID:nPbXJC7a.net
supergpsって高度精度どんなもんでしょう?
G社と同等程度?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:40:05.66 ID:v8a7DAXO.net
>>514
だいたいEDGE500みたいね。
グロナス利く地域だともっと良いかもしれない。
あと、ガーミンだとグロナスや導き切ると(エッジ500より)不評な520の精度とバッテリーが改善するって話もあるから、
この機でもグロナス切るとどうなるか?って所じゃね?
極東飛んでるグロナス少ないから。

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200