2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LEZYNE(レザイン)大好き その1

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:10:10.32 ID:BZcdpp5S.net
>>762
はいはい
具体的に反論できないなら書き込まなくていいよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:11:42.46 ID:OnGUf0r7.net
>>764
アンカ打たなかったのに自分と解ったんだwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:13:04.87 ID:OnGUf0r7.net
ID:qIzF5tP1の話も理解できないのに具体的とか無駄だろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:13:46.56 ID:BZcdpp5S.net
>>765
ん?結局俺にだったんでしょ?
じゃあ何の問題が?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:15:13.97 ID:OnGUf0r7.net
gpsの揺らぎの話がサイコンの表示上の見かけの話になってるし

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:18:09.33 ID:BZcdpp5S.net
>>766
結局話を逸してるだけなんだよ
サイコンによって表示される速度のバラつき方には違いがあるということをお前は否定して俺は肯定しただけ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:21:19.93 ID:OnGUf0r7.net
>>769
別にチップ毎の精度は否定してないけど
過去ログ読み返してみ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:24:48.91 ID:BZcdpp5S.net
>>770 
お前は「ガーミンで速度がブレが少なく表示される」ことを「気のせいだ」と言ったよな?
俺は「気のせいじゃない」と言ったまでなんだが
それにまた反論するから俺も反論してるわけだけど
そっちこそ俺のレスを遡ってくれよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:37:02.65 ID:OnGUf0r7.net
>>771
820使ってたけど揺らいでたぞ
今はランタイム優先でレザインだけど
センサーは名残でGARMIN

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 16:43:27.65 ID:BZcdpp5S.net
>>772
俺はetrex使ってるけどCATEYE、レザインと比べると随分安定してるぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 17:25:07.49 ID:ehK7BGr/.net
ユーザは測量レベルの完璧な精度を求めてる訳ではないからね
gpsの理屈がどうだこうだ言うても他製品と比較して精度が劣る(ように見える)ならレザインの完成度が低いということ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 18:27:36.52 ID:tN4sYZCv.net
>>774
普通はセンサー付けるだろ
GPSはロガー

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 20:02:50.96 ID:XSPi2QEd.net
お前の中ではな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 20:41:16.33 ID:SQOXEz5D.net
で、>>734は仕様か不良レベルか誰か教えてやれよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 20:47:40.17 ID:eaDFfsoG.net
>>760
うん、平行線ていうかあんたは最初からまったく関係ない話しかしてないからな
最初安価ミスかと思ったわ
俺は別に何の答えも求めてないしな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 20:54:51.97 ID:tN4sYZCv.net
>>776
GPSサイコンでセンサー付けられない貧民とかおるん??

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:13:16.68 ID:fkiHwVP6.net
貧民だからこの製品なんだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:15:21.79 ID:tN4sYZCv.net
>>780
820から買い替えでランタイムで選んだんだけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:18:02.39 ID:SANeMDYR.net
>>781
ランタイム?
よろしい、ならば・・


ガーミンから「エッジ1030」が登場 拡張バッテリーで最大40時間の駆動
http://cyclist.sanspo.com/361635

発売は10月20日、予約の開始は10月5日から。本体セットの価格は税抜8万6000円で、拡張バッテリーキットは税抜1万6000円。

ガーミン「エッジ1030」セット
税抜価格:86,000円
駆動時間:最大20時間
サイズ:58×114×19mm
重量:123g
ディスプレイ:3.5インチ
解像度:282×470ピクセル
防水機能:IPX7
通信インターフェース:Wi-Fi、Bluetooth、ANT+

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 23:21:49.23 ID:tN4sYZCv.net
>>782
830が出たらまた戻るかもしれん
1000はデカすぎ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 07:47:45.96 ID:AwqxmplI.net
Super GPS届いた。
最初にアップデートしろってかいてたからアップデートしたら日本語おかしくなった。
日本語おかしくなったら初期化しろってかいてたから初期化したら日本語選べなくなって、スマホとのペアリングも出来なくなった。
国内通販だけど海外版掴まされたのか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 08:11:12.39 ID:2WSJ0lu2.net
>>779
センサーつけたくない人もいるんだよ
だから色んな工夫がされてきたんだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 08:11:33.39 ID:4Y8pVNmw.net
>>782
バッテリーだけで、LEZYNE GPS買えるな。
高性能ナビが欲しいなら、スマホ+モバイルバッテリーで良いんじゃない?ってくらい大きくなってきてるね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:05:31.05 ID:r/wVjYhR.net
>>784
アプデ失敗
修理扱い

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:20:59.96 ID:xLm/kgeo.net
>>784
多分海外版
日本語取説入ってた?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:30:31.05 ID:AwqxmplI.net
とりあえず対処法をメールしてもらえることになった。

説明書は日本語だったよ。まあ、最初は日本語選択できたし。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:46:34.83 ID:AxkLVwmo.net
対処法で海外版が日本語対応になったりするんでない?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 15:41:22.99 ID:10QhtU4O.net
買ってすぐ日本語に出来るなら日本版

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:56:58.35 ID:fqGtY7o/.net
>>784
それ、日本語版固有の症状。
アップデート失敗だとすべてそうなる。
あと、アップデート失敗は上の方で書いてる奴が居たけど、PC側原因の可能性が高いみたいよ。
文字化けの理由は不明だけど、その後に消えるのは、
他の言語はデフォルトでONだが日本語はOFFになっているためだろう。
なので工場出荷状態にすると日本語がOFFになって日本語が消えたように見える。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 12:40:17.59 ID:9OVY8BoK.net
ファームは一つで日本語塞いでるだけっぽいから海外版もゴニョゴニョすれば日本語選択可能になりそうと想像してみる。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 02:44:47.93 ID:X4CB0ZNL.net
>>793
4個のボタンの組み合わせをアレすれば日本語選択可w
ゴニョる必要なし

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 05:38:37.75 ID:EkQoJB+G.net
アレをナニしてゴニョればイイと

全然わかんないw

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 09:51:52.20 ID:a/wdnkN5.net
>>795
海外のブログにやり方があるよ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 12:09:37.43 ID:EkQoJB+G.net
>>796
おお!
ゴニョってみますありがとう!

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 12:50:59.71 ID:HspSH0Wl.net
デジタルゲージ付のroaddriveは格好いいけどサイズに反してずっしり重いのが難だね
カーボン版は出ないんだろうか…って、このスレサイコン以外の話は不可?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:42:30.85 ID:FsJUQPuB.net
コナミコマンド採用か

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 16:54:57.85 ID:9knyeS4B.net
コマンドわかんねー

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 19:53:41.01 ID:n2rGAuyI.net
↑X↓BLYRA

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:19:31.71 ID:BtMTKGOl.net
アマゾンで普通に販売してるけど在庫は安定しとるの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 14:29:02.47 ID:YI26VJT3.net
>>801
超武闘伝やないか

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 19:26:27.78 ID:8npfdWqU.net
上上下下左右左右BA

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 20:16:43.88 ID:X41+jkDn.net
>>801
カカロットォォ…!

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 20:38:16.37 ID:y/gJ7eLC.net
ボタン4個じゃ足りねーじゃねーか

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 00:07:01.63 ID:U7Uwp6kl.net
スマートフォンと接続した状態での通知(着信とか)について。

アンドロイド
ドコモ

着信 ◯
Eメール ×
SMS ◯
Facebook ◯
Google Hangout 未確認
Whats App 未確認
Skype 未確認
Instagram ◯
LINE ◯

こんな感じなんですが・・
Eメール(キャリアメール)が通知されないのにはガッカリ
あとツイッターの通知には対応予定ないのかな?現状では設定すら無い

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 00:48:44.18 ID:uYMv1TOY.net
いまどきキャリアメール使ってる奴そんなにいないだろ
少数派が不便するのは仕方ない

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 01:08:13.63 ID:ZLoryi1K.net
>>807
キャリアメールをgmailに転送するとかできないの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 09:50:31.08 ID:N162hztr.net
なんで走行中にそんなにメール見たいんだ
お前らw
HRとかケイデンスとかFTPとか獲得標高とか
気にすること他にいっぱいあるだろうがよwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:23:23.53 ID:vbCIxMpG.net
GPSのサイコン使ったことなくて教えて欲しいんだが
例えば休憩中に自転車を押し歩きしてる時
もGPSで距離とか速度を測定されてしまうん?
それと食事休憩とかで長時間GPSが反応しない時にはオートで電源切れるん?
で、オートで電源切れたらその日のそれまでの記録も消えてしまうん?
あと、スマホに連動しなくてもGPSサイコンの機能はあるん?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:34:15.19 ID:mM8wVflG.net
>>811
押し歩きでも距離は測定される

オートで電源は切れない

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:37:24.18 ID:9HbPLf/W.net
>>811
サイコン単体で記録されるから、スマホ連携なくても動く

って、Lezyneのサイコンについてだよね?
猫目はスマホないと動かないものもあるから、機種依存としか言えない

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:42:11.43 ID:vbCIxMpG.net
押し歩きでも測定されるのかー。
一時停止機能とかないん?

スマホ連動なくてもサイコンとして機能すれないーな!
スマホ連動の必要以上ってメール電話ラインの通知だけ?
あ、ナビ機能使う時にスマホ連動させないとダメなんだっけ?

アマゾンで在庫あるみたいだからもう買おっかな!

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 11:59:43.38 ID:hzamhS9Z.net
電源一旦落としてもその日のアクティビティは消えないけど、電源入れ直したらまたGPS捕まえるところからだな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 12:20:27.59 ID:v4HKBV3c.net
>>814
一時停止機能はあるよ
一時停止のまま走り出すと、警告してくれるよ、確か

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 13:01:49.28 ID:ENuvpWJP.net
>>814
計測中画面で、左上ボタン(電源ボタン)長押しか、右下ボタン(LAPボタン)長押しで、一時停止画面(一時停止スクリーン?)になるよ。
この画面状態なら自転車押し歩いても、自転車走らせても、自動で測定再開されない感じ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:57:44.08 ID:Y1SV4/sn.net
ただ一時停止画面からスリープみたいなのはないぞ
長時間(全行程26時間)走をしたときに確認した
一時停止画面にしたら何時間経っても一時停止画面
再開しないとそれなら記録は止まってる
そこから一度電源切ると、俺は別のアクティビティにされてしもた

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 16:32:15.33 ID:whzAVywr.net
WEB版のGPSrootでDotted表示にすると、かなり良い精度でプロットされてるのが分かると思うんだけどね
木の陰になるような場所ではかなりふらつくけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 22:01:40.88 ID:JCklfAWk.net
ブライトンのも気になるけど較べるとどうなん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 15:45:45.77 ID:Fvr6pkXa.net
GPSrootだと

計測時間
タイマー時間

これが別々に表示されるけどSUPER GPSでは

タイム

これしか無いですよね?
オート(停車中一時停止)にしてるから別々になっちゃうのはわかるけど
総計測時間も表示できれば良いのにな

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 10:00:32.95 ID:1SW2SmCB.net
こんにちわ。
お持ちの方にお聞きしたいのですが、スーパーGPSを使ってブルベ(400~600km)をGPXでルートを取り込んでトレースして利用できるかが分かる方いらっしゃいませんか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 10:27:35.00 ID:d8y/Bg1k.net
>>822
GPXまたはTCXをサイトにアップ(ファイル名がルート名になる)
 ↓
スマホアプリでサイコンに転送

で可能です。というか、公式サイトのルート作成がゴミ以下なので、ルートラボなりで作成してインポートが主流じゃないかな?

バッテリは10時間以上もちますが、100%から使い切ったことないので何時間連続使用できるか知りません
最悪、モバブで供給すればということも可能だったはずです

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 10:44:59.86 ID:Nz1WbRPO.net
取り込んだルートだと曲がり角などのナビはしてくれる?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 10:48:18.91 ID:89amlZC5.net
>>823
ブルベの時は俺もそのやり方で使ってる。
便利なんだけど、「そのルートを必ず通すようにナビしてくれない」のが不満。曲がるポイントも教えてくれないから、結局コマ図が手放せない。
1万円台のサイコンにそこまで求めるのは酷ってもんかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 11:05:15.24 ID:d8y/Bg1k.net
>>824
事前表示してくれませんね
公式ルート作成する気力があれば、可能なのでしょうけど

>>825
不安な場所は地図表示で走っています
けど、ブルベだと常時地図って事に

やはり、公式ルート作成が改善されるか、インポートしても事前表示されるようになることを期待するしかなさそうです

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 11:13:49.91 ID:d8y/Bg1k.net
>>826
追記

・GPXよりTCXでインポートした方が、ルート一覧で走行距離が表示されていい感じ
・公式ルート作成はデフォが自転車モードだけど、これだと勾配回避?っぽいルートでクネクネするので、車モードで作成するといい感じ

828 :818:2017/10/05(木) 12:32:11.35 ID:1SW2SmCB.net
みなさん回答ありがとうございます。
方向音痴な自分では、上手く扱えそうになさそうです。
最悪ここ曲がってが出なくても地図(走行ライン)を事前に読み込んでトレースできれば特に問題はないと思いますが、やはり長距離ブルベとなると不安感がありますな(-_-;)
レザインのデザインとシンプルさお気に入りなんですがね。
となるとetrexの二台体制が鉄板か。
もしくは大枚はたいてガーミン1030.

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 12:38:52.46 ID:M4f5iuxn.net
>>828
事前表示はできなくても、ルートから外れたよ、表示はでます
値段考えると試す価値あるかと
ダメなら売るかブルベ以外で使うとか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:34:10.26 ID:dX+Uwbfl.net
ルートから外れると外れた位置から起算距離するのと、マップ回転が止まる、メッセージが画面を圧迫。
最短でルート途中に戻るルートを、自動リルート機能でやってほしいね。
戻ったら再び元のルートナビで。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:27:09.35 ID:89amlZC5.net
>>826
そうそう、結局は地図常時表示にして「規定ルートに乗っているか外れているか」の判断に使うしかないわけ。そうすると一切の数値情報が非表示になっちゃうから更に悩ましい。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:53:20.03 ID:yqJ6tUBJ.net
中華スマートウォッチでSUPER GPSに心拍数を送れるものはあるのかな?
試している人。。。。居ないよね?

833 :818:2017/10/05(木) 17:29:40.15 ID:1SW2SmCB.net
ナビしながら数値的なものが見れないというのは困りどころですね。
その点ガーミンだとナビ+スピードetc確認ができるのでしょうか??

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 17:57:57.07 ID:kU5dqZ+p.net
>>833
garmin820はナビ画面+2項目までなら表示可能

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:34:09.41 ID:89amlZC5.net
>>832
Mio FUSE使ってるけど良好。スマートウォッチというか活動量計だけど。時計代わりに使いたいならお勧めしない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:54:18.48 ID:2P7JO2Ld.net
>>835
脈拍測定中なら表示常にONに出来るけどね
デザインは好きなんだがカラーが少ないのがネック
でも気に入ってる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:33:29.88 ID:YQFSPhY8.net
>>832
Huaweiは行けるぞ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:50:30.81 ID:3TlQko71.net
miofuse+super
もんだいなす

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 22:39:08.43 ID:wJdMVJE0.net
>>822
ぶっちゃけ役に立たないから止めた方がいい。
海岸線ばっかり走る散歩200kmとか、自分でわかりやすくルート引いた旅ライドとかならともかく、
ブルベで距離長くなってくると絶対何カ所かは距離合わせやら自転車での離合なんかの都合で
わかりづらい曲がり角とか出てくるから、ラインだけのナビだとキツイ。
600とかだとソロで走る時間も長くなるから尚更コースミスしやすくなる。
大人しくetrex30xを買おう(35touchでもいいけど30xと比べて電池の持ちがかなり悪くなってる)。
外通使えなくても今、ヤフオクとかでで2万ぐらいで買えるみたいだし。

840 :818:2017/10/06(金) 09:59:21.56 ID:pRe65C3G.net
>>835
となるとやはり、520jとetrexの二台持使いが安定ですかね。
それぞれ日本語版でヤフオクで安く手に入ったと見積もっても、40000円(センサー類セット)+25000円
くらいですよね。
もうちょっと出せば1030買えてしまう(笑)

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:45:24.06 ID:3vvKd21m.net
mio fuseは使えるけどぶっちゃけそれほど安くない・・いや安けども
もうちょい出せばガーミンvivosmartが買えちゃうし・・
俺的には3000円とかの試してみたい
ブルートゥースだとsuperGPSはダメなんだっけ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 15:55:30.89 ID:Za0k6KBh.net
vivosmartは糞だろ
mio fuseの方がまだ許せるレベル

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:25:30.74 ID:Nw7eE3Lc.net
ユーザー登録の
* 製品に同封のマニュアル裏面の8桁の番号
* 製品裏面の製造番号

が判らない 上は個別識別番号なのかな
下は製品裏面には何も番号がない

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:24:36.17 ID:MmLXEXWs.net
>>843

> ユーザー登録の
> * 製品に同封のマニュアル裏面の8桁の番号

製品が入っている箱に同封の簡易マニュアル裏面の、製品保証書の欄の上側に
個別識別番号: (8桁の番号)


> * 製品裏面の製造番号

製品を画面とは反対方向にひっくり返して、USBカバーの近くに虫眼鏡でないと見えないような、10桁以上の小さい番号が印字

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:27:02.83 ID:Nw7eE3Lc.net
ありがとう
何か文字らしきものがあったからスマホで撮影して拡大してわかりました

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:44:16.11 ID:Ymz2GGXB.net
あれは小さすぎる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 02:01:01.88 ID:mP2Sq8q/.net
昨日買ったのですが、レザインのホームページにある写真だと「スピード」とか「時計」とか表示されていますよね?
日本正規版を買ったのですが自分のは表示されないのですが故障でしょうか?
買ってすぐにバージョンアップしただけでまだ使っていません。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 06:38:38.75 ID:qaaPOIW8.net
設定を変えれば良いですよ

スマホからすれば簡単にできますよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 10:55:20.23 ID:6FLmj6Op.net
レザインのライト買おうと思うだが、あのベルトを巻き付けるだけの固定方法で段差とかの衝撃で落っこちないもん?
ちなみにクロモリ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 10:57:09.31 ID:lFylhIHY.net
落っこちる

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 13:52:08.94 ID:SgdCYwGD.net
落ちたことはないがゴム蓋が取れて行方不明になり壊れた

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:19:05.63 ID:MYPUQFBn.net
俺もゴム蓋取れたな
サイジャのポケットの中で見つけたけど

とりあえずはめてるけど多分なくなるよなこれ

853 :843:2017/10/07(土) 17:21:47.66 ID:mP2Sq8q/.net
>>848
すいません、その設定が見つかりません。OSはAndroidです
ちなみに今日少しだけ使ってみましたが速度も時間もケイデンスも問題なく表示されました
ただやはり枠内の左上に「スピード」とか「時計」という表示がないです、時計だけは「CLOCK」と英語で表示されています

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:29:01.35 ID:CN9DT9kY.net
PCでpdf見れるならマニュアル見たほうがいい
http://www.diatechproducts.com/download/data/lezyne_gps/LEZYNE-Y11-GPS-MANUAL-JAPANESE.pdf

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:23:13.67 ID:I8y36COK.net
>>853
8月末か9月頭のソフトウェアアップデートで最大4項目→8項目までデータ表示できるようになった時に、枠内左上に表示されていた「時計」「パワー」「心拍数」「ケイデンス」などの名称が「CLOCK」「W」「BPM」「RPM」などに表示が置き換わった模様。

詳しくは上の人のリンクにある
y11の取説で、スクリーンの設定→「スクリーン表示アイコン」を参照。

ホームページの画面写真は、先日のソフトウェアアップデートする前の、最大4項目画面時代の古いものと思われます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 19:42:46.51 ID:KZ8bSPAI.net
ここに書くぐらいならって言いたくなるな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 23:18:57.74 ID:qaaPOIW8.net
こんな感じで
https://i.imgur.com/SUACAnA.jpg
https://i.imgur.com/ah6m1yz.jpg
https://i.imgur.com/w6mfdO7.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 20:58:20.26 ID:vYPGy0Gf.net
MICROGPS、bluetoothでデータを転送中に「動作を感知しました」と表示が出て通信が止まり、ログ消失する現象が2回起きた。
これとは別に記録中に電池が切れてしまったんだけど、記録中のログは消えた…バックアップしないらしい。
合計400qぐらいの記録がとんだ…
ソフトの完成度があがるまではメインにできないな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:09:21.28 ID:iBklqnW6.net
マイクロ買うから・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 12:01:48.63 ID:UNIEFiwN.net
JR東の列車運行情報が表示されてワロスw

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:24:56.18 ID:ZYC5PM61.net
ナビ機能初めて使ったけど道路名も表示されるのね。ちょっとびっくりした。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:34:28.79 ID:J3cYio4F.net
supergpsって速度表示が不安定って話題があったけど、実際どうなの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:38:05.03 ID:4X7m7jHA.net
ワシのは不安定。でもセンサーとの絡みだと思う。ant+のだと変わるかもしれない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:00:55.32 ID:G7L50Gon.net
家のはド安定

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:14:45.12 ID:lpnDyQjQ.net
センサー無しだけど安定してるよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:27:46.49 ID:NsuM1j77.net
>>863
動作確認リストにあるセンサー?

BT接続は定期的に瞬間切断されてるように感じる
ANT+に買い替えたらまったく問題なし

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:48:39.30 ID:4X7m7jHA.net
>>866
純正のセンサー。スピード、ケイデンスが同時に不安定になるからセンサーの問題だと思う。当然電池は交換しての話。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:55:13.24 ID:xa4Hliup.net
スーパーGPSはルートナビのコースをインストール可能ですか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:17:42.14 ID:NsuM1j77.net
>>868
このスレ読みましょう

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 20:11:08.01 ID:VBDGw+/F.net
65km走ったつもりでSTRAVAにあげると72kmになるのはタイヤ周長間違ってるだけが原因?
ガーミンだとほぼイコールなんだよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 04:53:32.41 ID:fQ6rMtDG.net
ガーミンとレザインの両方使わなければ気がすまないの?
ガーミンにすれば?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:47:46.55 ID:FC7nTF8y.net
superGPSのY10とY11ってハードに違いあるの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:56:00.27 ID:QxrhPzin.net
みちびき対応するまでSuperGPS購入を待ちます

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 08:02:16.21 ID:+yOTuXsd.net
>>872
Y11発表されたん?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:04:50.35 ID:HgtCTEDO.net
先輩方に質問です。

昨日super gps買ったんだけど、マウントが固くて本体を取り外せないんですよ。なにかコツみたいなのあるんでしょうか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:21:44.05 ID:NH/YhEfT.net
>>875
液晶を手のひらで下におしながら、右か左に回す

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:01:24.33 ID:ZKQnRYhb.net
シリコンスプレーちょいとひとふき。きちんと乾燥するタイプな

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:40:58.05 ID:JJfsAqHn.net
>>877
やめろwww
変なの掛けたら脆くなって死亡だぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:41:33.31 ID:JJfsAqHn.net
>>875
四隅を下に押しながら回す

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:10:44.15 ID:Y2P1HVkS.net
>876-879
871です。
色々ありがとうございます。
帰宅したら試してみます。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:53:12.34 ID:99cqrlaH.net
俺は本体とブラケットを片手でぐっと握ってそのまま回す派

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:56:28.73 ID:l70dLx5o.net
871です。
帰宅して試してみたら、あっけなく外れました。
マウントに向かって押しながら回しただけ。
30分近く格闘したあの時間を返せ!ってくらい一瞬でした。

先輩方ありがとうございました。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:41:05.62 ID:MHaJSDOq.net
まあ、取説は読もうな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:06:46.68 ID:k0SXO6Q9.net
奥深いマウントだなとは思う。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:44:45.26 ID:0Q6o9egw.net
長い方のゴムバンドはテールライトに八の字巻きすれば分解飛散防止に役立つしね

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:35:51.92 ID:fhUDXg0t.net
僕はね、最初こんな固いのどうやってはめるんだと格闘したよ。
結局gps裏にはまってるゴム輪は輸送時保護だと気がつくまでに2時間

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:59:49.61 ID:/GeNMjmw.net
()>>832
このスレでmiband2いけるってあったから買ったけどダメだった
mio sliceで安定運用中

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:29:44.56 ID:OU+gCAtD.net
>>887
mibandで使えるよ
ただし、99円のアプリを買う必要がある

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:25:31.78 ID:/igJzSaI.net
kwsk

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 01:21:30.73 ID:z7sokyGx.net
super gpsとmacro gpsどっち買うか迷うな
市街地のGPS精度はどうでもいいからmacroで十分な気もするが、ANT+使えないのが痛い

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 01:31:09.76 ID:RPx2WIsM.net
>>890
ランタイムもログ時間も色々イケてない

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 05:15:54.07 ID:z7sokyGx.net
>>891
lezyne自体が?macroだけ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 08:54:04.92 ID:rsKnmeC5.net
SUPERの実戦でのランタイムはどうですか?
夜間はバックライト5%くらいで付けっぱなしで各センサーフル稼働
これで24時間持てば良いんだけど
ナビは使わないかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 09:19:40.49 ID:TLp+CPmR.net
>>893
最長24時間って書いてるのに、なんでライト付けっぱなしで24時間もつと思ったの?
アホなの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:04:17.69 ID:RPx2WIsM.net
>>894
ライト無し、パワメなし、ナビなしなら30時間位動くぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 10:26:05.41 ID:aJWygES/.net
>>893
キャノンボールでもやるんか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:29:16.86 ID:sp15N/ee.net
>>893
夜間フルバックライト、22時間駆動で残量26%
オートストップは切って、休憩コミコミでずっと計測での結果

これ買ってよかったと思った瞬間

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:30:34.92 ID:sp15N/ee.net
センサーはスピードケイデンス別のやつに、ハートレート
ナビはなしで
夜6時から朝5時位まではバックライトつけっぱなし

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 13:05:19.75 ID:9VPI5Dbq.net
ブライトンの310とどっちが駆動時間長いかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 13:24:56.73 ID:qg/WmDvy.net
ブライトンは屑だからw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 15:49:44.64 ID:Y7UZMnhJ.net
カタログスペックだと1.5倍みたいだけど
どうもこの調子だとこっちは余裕持たせてそうだからどうなんだろな
向こうが徹底的に接点したら36時間ってことなら…
スマホみりゃわかるけど電池の小型大容量化自体は進んでそうだしメーカーのテスト次第だわな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 15:50:03.75 ID:Y7UZMnhJ.net
接点したらじゃねぇ節電したらだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:00:24.43 ID:xJeRO42h.net
ここでLEZYNEのMicroDrive400XLの壊し方について触れてみたいと思う。
まず、本体から六角をつかってマウント部分を外すんだ。
そしたら、純正よりもだいぶ長いビスを用意して、本体にねじ込む。
ひたすらねじ込む。
そうすると、突然ライトが点灯する。
で、あっやべっと思ってビスを抜く。
すると意外な展開、ブシューという音とともにビス穴から液体が噴出してくる。
そして本体の温度が上がる。びっくりするほど上がる。
恐怖を感じて窓の外に置く。そして手についた怪しげな液体を洗い落とす。
まあそんな経験誰もしないと思うが、そんな現象があるんだということを知っていても
罰は当たらないと思う。
教訓としては、その辺の余ったネジを何でもかんでも使わないってこった。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:04:30.94 ID:Q2q/U9B1.net
>>903
真面目な分解かと思って損した

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:52:22.98 ID:+P7tM5/+.net
>>904
危険!
よゐこはまねしないでね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:49:49.57 ID:zPhsJBq9.net
ブライトンのライダー530とスーパーGPSで迷っとる。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 22:56:11.96 ID:9VsS0woZ.net
>>906
SUPERGPSお勧め
安い&8項目表示

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:03:11.62 ID:r1bySEVd.net
>>906
自分で答えだしてるからこのスレに来たんだよね

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:11:57.46 ID:MNPvklsz.net
>>906
大きく見やすい液晶が欲しいか、コンパクトのが欲しいかによるかな
筐体の質感はスーパーGPSに軍配が挙がる
あとマウント固定方法が強く押しながら回すのでかなりしっかりしてて不意に外れることはない
530はただ回すだけなのでちょっとぶつけたりとか横ボタン押すと抜けるまではいかないがクルッと回ることがたまにある

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:30:26.86 ID:pxc6mr5P.net
ここで聞いたところで答えはスーパーGPSと言われるに決まっとる
つまりあなたの中では答えは決まっていて欲しいのは誰かに背中を押してもらうこと
さあショップに行って勇気を出して店員さんに「スーパーGPSを下さい」とひと言伝えるんだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:36:21.54 ID:rEIeTD6K.net
不安要素としてアップデート失敗したら修理ってのがあるんだけど
頻繁に起こるもんなん?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 01:38:21.79 ID:gHqjG9oN.net
>>903

https://i.imgur.com/IkTHD8L.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 06:54:59.46 ID:tdVJjzfq.net
>>906
同じくその2択で悩んでる。
アップデート失敗とUSBのキャップが弱いと言われてるのが引っかかってる。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 07:55:26.17 ID:X+76tH0u.net
アプデ失敗ではなく、アプデはしてるが日本語表示設定が消える、が正解。
英語表示で使えばええんやで

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:08:48.91 ID:QmZa5ZkT.net
自分は530は使った事ないけど、superGPSはあまりおすすめしないけどね。
速度表示が、安定しなくて使いもんにならなくてすぐに売った。
個体差があるかもしれないけどね。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:11:27.25 ID:RoHBRUix.net
>>915
ウチのはド安定

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:14:39.99 ID:mOqYgUAI.net
アップデート失敗なんて、まず起こらないから心配ない。
SUPER GPS筐体の出来は良いけど、分厚さは予想以上。
付属ブラケットだと、ハンドルバーやステムからニョッキリと高く付く。
カッコ良く付けたいなら、専用のブラケットを別途購入する必要がある。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:43:18.61 ID:hB/QK/FK.net
>>916
安定してるのなら買いだと思うんだけどね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 10:24:02.57 ID:v6WIPqwd.net
>>918
安定するしないはscセンサーとの相性だからねぇ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:01:11.37 ID:2twEYdXt.net
SUPER GPSですが、温度表示が異常に高く表示されるよね?
先週とか42度とか表示されてた!確かに暑めで27度程度はあったと思うけど誤差あり過ぎ。
どこの温度を測っているんだろ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:05:56.92 ID:OZCsVCuP.net
止まった状態で直射日光当たり続けたら温度上がるわな。
ガーミンでも上がるんじゃね?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:18:27.54 ID:pxc6mr5P.net
この手のもので正確な温度表示は無理じゃね?
サイコンなんてほとんど黒ばっかだし
ガーミンのアウトドア用GPSでワイヤレスの温度センサー接続させられるのあったっけな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 12:55:47.36 ID:lahpV3Hs.net
自動車の外気温表示も30度くらいしかない日でも直射日光当たった状態で駐車してあったらエンジンかけた直後は39度とかなるけど走ってると30度くらいに下がるよな。
温度感知部分だけボディから飛び出した形状で宙に浮いてれば純粋な外気温を拾うだろうがボディ一体型ならボディに直射日光あたれば誤検知するわな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 12:56:07.56 ID:mOqYgUAI.net
>>920
止まってるとジワジワ上がって走り出すと下がるってのは、後でログ見ても良く判る。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 18:27:29.09 ID:bFzKMDC/.net
>>903
LEZYNE HECTO DRIVE 300XL の本体からマウント部分を外した
余ってた古い CATEYE HL-500 II の マウント部分を外し、LEZYNE にねじ止めした
LEZYNE が CATEYE の ヘッドライト用ブラケットに簡単に付け外しできるようになった

通勤で駐輪場に駐めるたびに取り外していたので便利になったと喜んでいたが、危ないところだったのかw

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:11:44.24 ID:TQYnCY3w.net
SUPERGPSのボタンコマンド、探してみたけど見つけられなかった。どなたかヒントだけでも教えていただけませんか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 23:43:51.42 ID:IYAKr6ZI.net
上上下下

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 05:01:21.53 ID:i3uJiu3d.net
左右左右BA

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 05:55:25.14 ID:dueijFZU.net
おっさんばっか、、、

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 09:25:29.90 ID:NwlgMHle.net
評判の悪いSUPERGPSの青を買っちゃいました

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:14:25.61 ID:hv/t7UJq.net
変態としか言えない

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:08:45.62 ID:NwlgMHle.net
>>931
チャリ乗りなんてドMの変態ばかりだから問題ないってことだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:46:24.18 ID:hA7lUWEr.net
SUPERGPSとGIANTのセンサーとペアリングしようとしてるんだがパワーとケイデンスだけBLもANT+でもつながらないんだができた人おる?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 15:49:19.97 ID:eMCgvwdK.net
人柱乙

買おうかどうか悩んでただけに助かる

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 16:25:08.59 ID:NwlgMHle.net
レザインのサイトに繋がる機種一覧があっただろ
該当してない機種とかじゃないのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:06:32.06 ID:SPhcKr4n.net
SUPERGPSとGIANTのANT+&BLE 2 IN 1 SPEED AND CANDENCE SENSORで使ってるけど
GIANTといっても機種によるのかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:15:34.29 ID:eMCgvwdK.net
どっちが本当なんだよ!
マジで検討してるのに・・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:33:06.15 ID:SPhcKr4n.net
2 IN 1 SPEED AND CANDENCE SENSORを
スピードとケイデンスそれぞれ認識させるんじゃなく
スピード&ケイデンスという1項目でANT+でペアリングさせたらすんなり使えた
パワーはわからん

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:41:17.99 ID:EwfuSCIf.net
giantのセンサーは中身 wahooのセンサーだぞ。
wahooにも同じ形のセンサー出てるよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:50:30.05 ID:2Y/CZ0Js.net
>>938
それ当たり前やん・・・

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 17:52:38.53 ID:SPhcKr4n.net
流れ読んだら当たり前のことを書いた意味わかってもらえると思ったけど
わからない人もいるんだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:06:47.22 ID:2Y/CZ0Js.net
>>941
いや書いた意味は分かるんだが
なんで当たり前やんって言われたか分からんのだね

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:20:00.58 ID:2/FXrMMc.net
NEW RIDESENCEだけどant+もBluetoothも両方認識してくれるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:51:09.04 ID:wZ9XTNIK.net
ABS2ヘッドがバラバラになったけど、ダイアテックは無償で交換してくれますた
ありがd

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 01:18:28.24 ID:NDR0ZTZV.net
super gps内のログをgps ally使って取り込もうとすると
デバイスが正常に動作してるか確認しろ
みたいな警告が出て失敗するんだけど、同じ症状の人いる?
どう見てもsuper gpsは正常に動いているんだけど。。。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:55:17.61 ID:5lFNOWUE.net
y10多分マイナーチェンジのアプデきたよ。
乗ってないから何が変わったのか知らんけど…

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:19:47.63 ID:cERGiHZX.net
super gps発売と同時に買ったけどセンサーを拾わなくて困る。
走り出して5分で繋がることもあれば30分以上かかっても全く繋がらなかったりと使い物にならん。
メーカーでもチェックしてもらったけど特に異常なしと言われてるしどうしたもんか。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:21:16.06 ID:XaKaQYjz.net
>>947
センサー買い換えろ
GARMINの使ってるけど、毎回一瞬で繋がるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 13:35:15.96 ID:04PIZd5h.net
>>947
ANT+にすれば解決
WahooのBlueSCおすすめ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 15:38:42.78 ID:qlRF8kKB.net
>>947
アマゾンの中華ANT+(スピードケイデンス別)使ってるけど快適につながるから俺もセンサー変えることをおすすめする

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:29:24.67 ID:bQsvsTEc.net
>>947
ブライトンセンサーも全く問題なし。
毎回体感ほぼ0秒。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:37:34.75 ID:IQL8V6/7.net
あおいおいこれじゃあまるで純正センサーだけが駄目な子みたいじゃない…

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:55:07.76 ID:b43q7yUf.net
チェ-ンステーにタイラップ止めみたいな古臭いダサい取り付け方したないねん、きょうびマグネットすらもうダサいねん 

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:42:25.93 ID:F+2YeU8H.net
>>953
GIANTのライドセンスサイキョ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:43:07.53 ID:F+2YeU8H.net
ANTとBT両方対応の凄いやつだよ(*´ω`*)

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:11:54.39 ID:FvZfbY9u.net
>>952
superGPSは ANT+ と Bluetooth 両対応なのに、純正センサーは Bluetooth のみなんだよ
サードパーティーの ANT+ センサーの方が安定するのが現状

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 00:41:40.67 ID:2OYzADKC.net
>>945
うちもその症状出る。
最初の頃数回(1時間程度のログ)はアップロード出来たけど以後失敗率100%なのでPCでアップロードしちゃってる。
USBの蓋が逝きそうで嫌なんだけどねぇ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:35:27.44 ID:13EHdikl.net
一回電源切ってみなされ。
走行後そのままスマホに繋ぐとエラーになりやすいようだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 19:32:41.34 ID:AmVIfA1S.net
10月19日付けで本体のファームがアップデートされたね
Updater Version: 5.40, Release date 19-Oct-17

なお何が変わったのか不明

特に問題なくアプデ出来たので良しとする!

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:24:42.05 ID:BK0C2QED.net
SuperGPS
俺もついにUSBキャップちぎれたわ
なくなってはないからとりあえずはめてるけどこれなくなったら水ガブガブ入るよね…みんなどうしてる?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:48:18.57 ID:Xl7jcEsn.net
ダイアテックに蓋を部品注文
若しくは新しいの買う買う

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:31:24.76 ID:BK0C2QED.net
蓋だけ買えるのか…てかバラして替えれるのか、知らなかった
ありがとう

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 06:54:05.68 ID:A9zMtEih.net
残念ながらSUPER GPSのゴム蓋のみの販売はありません。
購入店もしくはダイアテックのサポートに連絡が必要です。
在庫があれば1週間ぐらいで交換してもらえますよ。もちろん正規ユーザー登録している方のみです。
対策品がでるまで保証期間の2年間は交換し続けるはめになりそう(*´・ω・`)

964 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:25:25.70 ID:0fJ1oBCC.net
スーパーGPS買ってきたんだけどストラバで作ったマップでナビさせる方法が分からん。教えてくれ。

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:35:15.59 ID:5gN6aqPQ.net
return キーを気合い諸共叩き込む

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:46:28.96 ID:QJ1OLrcn.net
スーパーGPSはストラバとかルートラボで作ったマップではナビしない(しないよね?)

ブラウザ「Lezyne - GPS Root」
アプリ「Lezyne GPS Ally v2」
この2つで作ったやつだけナビする(だよね?)

ただこの2つのルート選択がアレだし、自由に線を引かせてくれないので困る。
ほんとせめて自由に引かせて欲しい!

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:09:25.12 ID:BnFAjLAK.net
ルートラボとかで作ってGPXとかで落としたやつでもあかんのか?
線が出るだけのEdge500方式しかだめかもだけど

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:09:35.35 ID:0fJ1oBCC.net
いやいやストラバで作ったマップでナビできるよ。PCでブラウザでやれば簡単。
俺が手こずってるのはiPhoneでストラバのマップ使ったナビの設定方法。
つかレザインのGPS Rootってマップ4つまでしか登録出来んの?

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:09:51.69 ID:BnFAjLAK.net
って古いトルクでスマホナビさせてるから俺もやったことないんだけど

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:33:13.90 ID:8xwNwpoV.net
>>966
え?GPS ally2でルートラボ的に任意のポイント打って線引いてルート作れますよ。
そう言う事じゃなくて?

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:34:53.50 ID:QJ1OLrcn.net
>>968
え?ストラバで作るとナビしてくれるの?
交差点の案内をポップアップしてくれるって事ですよね?

>>970
あれって任意にポイント打てるけどポイント間の途中のルートは勝手に引いちゃいませんか?
その際に真っ直ぐ素直に引いてくれずに辺に交差点グルっとまわったりして思い通りには引かせてくれない。
ポイント打ち直しても意地でも迂回させようと変なルートを引きまくる
なにか設定あるのかな?

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:48:24.51 ID:8xwNwpoV.net
>>971
いや、だから思い通りにならん時は細かくポイント打てばいいだけやないの?

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:50:10.55 ID:u57lxgez.net
レザインSUPER-GPSの青とどいた

実物の色悪くないぞ
これから取り付ける

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 06:27:33.91 ID:A5vO0KYi.net
ポイントの数、制限あるんじゃないっけ?
自動車モードにすると少しはましなルート引いてくれる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:42:41.27 ID:5EfHEtlM.net
>>974
自動車モードってなんの話?
GPS ally2でそんなのあるの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 09:54:26.82 ID:C4JklrIg.net
話が食い違ってるようなので、勝手にまとめる

ナビについて

・線でルート表示は、インポートしたデータでもできる
・インポートしたデータでは、事前表示(30m先○○交差点右折)などの表示がでない

Lezyneのルート作成について

・ポイントを指定するが、ポイントを無視(参考に)して、ルートが最適化される
・GPSRoot(Web)で自転車モードになっているが、自動車モードにすると、勝手に裏道が少なくなる(予想だが斜度回避する自転車モード違い、大きな道を選ぶから?)

一度使えばわかるけど、純正のルート作成は自分の思った通りのルートがひけるとは限らない


間違ってたら指摘してください

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:11:24.07 ID:L3n7Vbwl.net
>>976
なるほど
GPS ally2(スマホ)とGPS ROOT(PC)で話してるから話が噛み合わないのだね

自分はGPS ROOTは使ってない
なぜならGPS ally2で事足りてるから
大雑把にポイント打って、変なルートになったらUndoして細かくポイント打ってる
今のところ打ったポイントを無視されておかしなルートが作成されたことはないな

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 10:51:27.97 ID:C4JklrIg.net
>>977
テンプレに入れた方がいいかもしれないですね
同じような質問があったりしますし

日本語版について

・端末側で日本語が選択できるのが日本語対応版
・日本語未対応な海外版でも、アプリから日本語選択できるが、カタカナのみ表示で文字化けなど発生
・希にFW更新で日本語対応版が日本語表示できなくなる場合あり(要修理依頼)

GPS精度について

・みちびき非対応
・GPSサンプリングレートは、アプリから設定変更できるが、データ量とバッテリに影響あり

外部センサーについて

・BLEとANT+に両対応している機種と、BLEのみの機種がある
・ANT+のセンサを推奨。BLEは接続と切断を定期的に繰り返す場合があり環境によっては動作不安定に
・公式サイトに対応センサーがあるが、非公式ながら動作確認されているのは以下の通り

ケイデンス・スピードセンサー

心拍計


こんな感じかな?
あとは適当に修正おねがいします

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:38:24.68 ID:PhYBZwoS.net
>>978
乙です
外部センサーは ANT+ のみの機種もある (GARMINとか)
もともと GARMIN 使ってた人には多いかも

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:08:44.24 ID:C4JklrIg.net
>>979
あ、誤解しやすい分で申し訳ない。ちょっと訂正

・BLEとANT+対応機種(SUPER GPSとMICOR GPS)と、BLEのみの機種(MINI GPS)がある

ということで

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:34:26.73 ID:Ys8j71n2.net
アップデートあったのにサポートからのお知らせは無し。

ユーザー登録したのに。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:36:00.67 ID:yN97PYjR.net
ウォッチのカラーが届きそうなんだけど、使用レポ、いる?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:07:18.36 ID:5EfHEtlM.net
>>982
レポはいらんけどどうしてガーミンにしなかったのか知りたい

984 :978:2017/10/23(月) 23:06:40.19 ID:yN97PYjR.net
ガーミンはEdge705を持っています。バッテリー交換したので、まだまだ使えちゃうのです。
で、ジョギング時の心拍計測をしたくて、ウォッチを選んでみたというわけです。
今のジョギング用心拍計は乳バンドでなく、手首計測ばかりで、お値段高いんですよね。
その点、レザインのウォッチは乳バンドながらもお値段控えめなのです。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:30:38.79 ID:8PDhww5Q.net
レポよろ
自分もジョギングで使いたいので迷ってるのよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 04:50:05.44 ID:TJuG0b9b.net
>>984
別にガーミンの腕時計タイプでも乳バンドも使えるけど
ライフログとかトレーニングステイタスとかソフトウェア的な面でもガーミンの圧勝だと思うんだが
経済的事情なら仕方がないな

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 04:56:26.45 ID:RBJsTw2P.net
ここでそんなこと言われましても

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:39:22.90 ID:YK8RSIcl.net
確かにサイコンはsuper GPSで良いと思うけどウオッチタイプはないな・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:29:18.48 ID:glPL0JG/.net
乳バンドするなら値段的にForeAthlete230Jと大差ないよ。レザインの腕時計型は普段つけられないでしょ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:43:55.45 ID:Go8nKJCD.net
スーパーGPSはナビ画面が線と矢印でしょぼいみたいだけど、
隣にスマホ付けてルートラボビューアのアプリ開けば、
地図はスマホ、ナビはスーパーGPSで問題化なくね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 00:23:10.36 ID:GSLIzahW.net
まああれだ
それならルートラボビュアーなりMaps.Meあたりで地図に線を表示させて
SuperGPSは普通にデータ表示のほうが捗るんではないかと

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 01:11:08.92 ID:idhVXElX.net
5.33で斜度がたまに156%とか出るようになって、
5.40でなおるかと思ったらなおらず、さらにケイデンスが5分に1回ぐらいしか
表示されないようになったんだけどうちのだけ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 01:52:43.63 ID:yrRboGMj.net
俺のは心拍数が240とか出るようになった。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 10:26:02.03 ID:SsmV/UOF.net
おまえの頭と同様におかしいな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:36:48.52 ID:eyxZLKtr.net
SuperGPSなのにSTRAVAにはmicroGPSと表示されるということに、今気が付いた

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:38:26.50 ID:6R+xvpdY.net
>>992
なぜ信じてやらない?
本当に156%を0.2rpmで上っているに決まってんだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:54:21.54 ID:d0j3bRX0.net
>>995
昔からのバグ
治す気ないらしい

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 14:43:14.65 ID:tjp+aWtV.net
表示項目数が増えるファーム当ててからちゃんと表示されてるよん

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 17:27:08.46 ID:vOq3gC2K.net
次スレ
LEZYNE(レザイン)大好き その2 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508919990/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:09:11.63 ID:cK9mu4xK.net
専ブラで見づらい人もいると思うから2chのURLも貼っとくぞ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508919990/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 12:24:00.99 ID:U+stlVJ7.net
>>1000
ありがと。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:02:47.39 ID:AcfqUbJB.net
埋めろ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:46:27.16 ID:1nlQnzwG.net


1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 13:51:14.14 ID:BLZ5Iv0m.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200