2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:52:13.40 ID:zHqahUNe.net
レースの友トランポ。 コース走行の必需品トランポ。 アウトドアで遊ぶ時、折り畳みじゃないチャリを持って行くのがチャリ乗りです。
コースで車中泊できるミニバンか1BOXが最高とか、ルーフキャリアならスポーツクーペにも積めるぜとか、四駆乗りならリアキャリアかリアバスケットが便利とか、色々語りましょう。

TERZO
http://www.piaa.co.jp/carrier
SARIS
http://www.saris.com
INNO
http://www.carmate.co.jp/inno
THULE
http://www.thule.com
YAKIMA
http://www.yakima.com
HOLLY WOOD
http://www.hollywoodracks.com
SWAG MAN
http://www.swagman.net
MONT BLANC
http://www.montblanc.se

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:36:52.06 ID:yT6NDT1f.net
ハッチバックにリアキャリアだし語れることがあまりない
そのままタワーパーキングに入って便利

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:20:32.62 ID:yHuw+Tr2.net
チャリンコなんて何にでも乗るし語ることがない
好きな車買え

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:25:11.83 ID:NDKr5Rn5.net
>>418
1000万円だと土地3坪買えるか微妙だしまあ適正なんかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:38:57.50 ID:5s4mQ2uC.net
アラフィフなんで家族からも安全装備のあるクルマにしろと言われてステップワゴン検討中
現行ステップワゴンをトランポにしてる人います?

423 :世田谷区民:2017/11/27(月) 20:31:38.75 ID:XpA1KVwt.net
>>421
マンションの地下で屋根付きだし、
むしろ安いかもしれない。
ただし、セキュリティゲートみたいなのは無い。

でも年に1,000〜2,000kmしか乗ってないみたいだから、
もったいないよねぇ。


>>422
レンタカーで一回借りたけど、
前輪を外さないと乗らなくてガッカリした。
29erのハードテール、Mサイズ。
後列の座席は外してもらった。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:25:29.28 ID:5s4mQ2uC.net
>>423
d
29HTなら1900ぐらいですかね
ロードバイク、クロスバイクならタイヤ外さずにもいけるか、ディーラーで試してみます

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:48:28.60 ID:nl+L1r6b.net
>>423
地方住まいだと、家族の為の車を欲しくもないのに何台も買ったりしなきゃいけないし
そういう意味では趣味に振ったクルマを持った上で都心住まいするなら、意外に高くないと感じてるよ。

426 :417:2017/11/28(火) 21:24:04.65 ID:aQA0UAZc.net
>>424
ジオメトリにホイールベースの値が無かったよ。スマンコ。
ハンドルを90度切ると、二列目座席に当たってダメだった。
幅は700mm。


>>425
独身なので・・・その親戚も俺も('A`)

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:52:39.67 ID:YYUIMbod.net
https://www.thule.com/ja-jp/jp/bike-rack/towbar-bike-racks/thule-xpress-_-970000

これって車体下からなにか突起物が出ているけど
これもセットする必要あり?
どこにも書いていないけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:05:59.87 ID:rpsM5SJ5.net
>>427
「トウバーマウント型」ってあるでしょ
トウバーってのはThule製ヒッチメンバーのこと
つまり車体にヒッチメンバーがないとセット出来ないってことだね

429 :418:2017/12/03(日) 21:30:10.19 ID:tKdQhWyL.net
>>426
現行ステップワゴン(RP)にロード積ませてもらってみた
ハンドル45度ぐらい切らないと入らないけど、少なくとも2台はホイール外さずに積めた

430 ::2017/12/03(日) 22:20:19.48 ID:9jVMOU7R.net
>>429
おめでとう!

俺はトランポ貯金するぞー。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:59:35.73 ID:TyXqa3+3.net
突起物ってw
ヒッチメンバーを付けると、サーキットに車引っ張ってたりとか、違う方向にも楽しみが広がるよ。
ATクーラー付いてないとすぐ壊れるだろうけど。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:05:42.16 ID:sY6YSm09.net
MTオイルクーラーって
バンみたいな車でも
後付け出来るの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:30:47.07 ID:6m/fXT4g.net
可能だよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:28:43.86 ID:S9EUWH4Z.net
車体側にボール形状の土台=トウバーが必要なのはそうなんだが、ヒッチとトウバーは別にThule製でなくてもっていうか、Thuleそんなの作ってるか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:31:53.80 ID:TyXqa3+3.net
>>432
出来れば外品取り付けるよりは、もともとキャンピングトレーラー引く前提のある国のクルマを買う方がいいよ。
ラダーフレームは前提だし、第一まともな排気量持たないクルマで重量物引くとか、バツゲレベルだし。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:06:45.50 ID:sY6YSm09.net
となるとアメ車の4WDとか
ピックアップとかかー
ジムニーでトレーラー考えてた
私は甘ちゃんですなぁ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:32:34.12 ID:0EH+yo0E.net
軽トレーラーでも駄目なんか。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:51:14.48 ID:Sx1rBmgf.net
積車でよく聞くW76は自重240Kg。
軽いクルマでも600Kgはあるから、さすがにディーゼルで2.5L,ガソリンなら4.0Lは必要だよね。

軽トレーラーも意外と重くて150Kg程度。
但し大人3人乗った軽って走りが変わるじゃん、あんな感じの動きになるだけ。

439 :AGE:2017/12/05(火) 16:16:49.36 ID:1mYzsUoA.net
GMBNクルーはデカイ車を使ってないんだね。

How To Pack Your Car For A Mountain Bike Ride
https://youtu.be/PGpqhc5VkZs

Mr.マッカスキルはVW Transporterを使ってるみたい。
イギリスだとピックアップは使いづらいのかな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 17:43:38.85 ID:Sx1rBmgf.net
デカいピックアップが愛される地域なんて、アメリカみたいな広い道の国だけじゃないか?

こういうインテリジェンス感じる、コンパクトな荷積みクルマっていいよね。
SUVもミニバンも運転しててクッソ面白くないからなぁ。

441 :sage:2017/12/05(火) 22:51:38.17 ID:1mYzsUoA.net
>>440
カナダとオーストラリアもそんなイメージ。
Dakine Pickup Padが大活躍!

BMX乗りのトランポは速い系だね。
Scotty Cranmer
https://youtu.be/x0Y251UUeso?t=9m

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:35:56.26 ID:yiz7MdSS.net
米国の香りがお好きな人だね。
オレはやっぱりこっち系が好きだなー
https://i.pinimg.com/736x/47/8d/e7/478de73e8b224fce78a21b8ffe94f36c--range-rover-land-rovers.jpg
ディフェンダーはワンテンでも意外に狭いのが難点だけど。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:42:08.85 ID:y5vzyb/O.net
現行ステップの二列目がチップアップかタンブルだったら、即買いなのに。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:50:39.41 ID:yjUAUQNO.net
なんだかんだケチつけて買わないパターン

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 04:57:11.66 ID:8G70yWap.net
いや重要な問題じゃね?
ミニバンなんて積載量以外の魅力皆無だから。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:03:35.52 ID:gkFlkmJT.net
>>345
フリードプラスええぞ

下段にレース用ホイールやローラー台が積めて超便利
車中泊もやりやすいし燃費もいいし

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:44:38.12 ID:qQJSACZX.net
フリードってロード解体しないでそのまま2台乗る?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:24:40.43 ID:raLGc40T.net
前輪は外さんとあかんで

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:54:49.61 ID:jfvDEmtK.net
>>446
ロード3台・3人乗車出来る?
今はフリードスパイク乗ってるけど、余裕で可能。前輪は外さないとだめだけどね。
プラスで可能なら買い換えようかな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:48:10.77 ID:Nu1CdzBp.net
3人は、やってみないとわからんな  

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:14:46.13 ID:gl9PHgqz.net
>>449
プラスはスパイクより荷室長さが小さくなってるからロード載せるならスパイク一択

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:35:28.39 ID:pngVOKgs.net
>>451
現行車で中々良い車は無いな〜。
乗員重視で積載性は後回しにしてきてるよね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:19:06.44 ID:lkmxq1nA.net
>>450
まあっ!いきなりなんていやらしいことを言うの!この子は!

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:41:07.63 ID:AfvX4qpu.net
>>448
やっぱフリードは前輪外さないと無理なんか
シエンタは前輪外さないと無理だったからそのまま載せられるノアにしたんだ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:43:30.39 ID:3lrHOvdJ.net
>>454
サドル下げなあかん奴に比べりゃ、前輪外しは楽勝 まったく苦にならん
てゆーかレースの時は、どっちにしてもホイール入れ替えるからなぁ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:06:24.03 ID:+qRQ4pvE.net
>>452
骨董的なモノに興味なんて感じないけど、70ー90年代のクルマはその辺のバランスが最も良い気がするな。
現行のSUVとか機関系も弱いし、クルマとか自転車を積載する身にとってはマジでゴミだわ。

トランポ界では「ヘッド車は消耗品」なんて、まことしやかに言われるけど、どんだけ経験値不足の奴が言い始めたのだろう?と思うわ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:21:38.36 ID:BC4xYrsP.net
助手席が使える状態で、
後席を倒して1.8メートルぐらいのフラットスペースが出来る事が条件。
ハイエース・キャラバン以外で

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:06:13.15 ID:qwLxvISK.net
スバル製のサンバーバンは六尺板が積めた

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 06:30:22.81 ID:LYNFRSQa.net
>>457
フリードプラス

ただしちょっとした裏技が必要

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:47:02.42 ID:1pWHE0I/.net
なお助手席つぶす条件ならファンカーゴにSS(オートバイ)載るらしい

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 16:19:37.88 ID:AnbNYrXw.net
プラド買ったけどめちゃ積める
ただし五人のり

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:19:59.45 ID:H0w8AUek.net
>>461
前輪外して、サドル下げるか外さないと無理やん

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:10:08.42 ID:CtynHhwu.net
前輪外すのはOKだけど、サドルを下げるのは絶対に嫌

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:45:25.37 ID:AuWb+k/0.net
お前らは助手席を外すという選択肢を
何故選べないのだ!
はっきり言ってアルトでもミラでも
リッターバイク積めるのにwwlw

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:15:06.39 ID:a5uyE3Zm.net
>>464
お前には助手席に人を乗せることが無いんだな

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:21:59.08 ID:4uVuWXeF.net
助手席外すなら車検場で記載事項変更やってないと違法だよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:31:36.85 ID:TXzKt46m.net
FIT乗りだが2列目のシート起こしたことないわw

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:38:11.68 ID:4uVuWXeF.net
フィットシャトルいいなと最近思う
シャトルじゃなくて旧型のフィットシャトル

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:52:32.85 ID:qcAQ/l0B.net
お前らに訴求してますよ

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1096/019/035_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1096/019/html/035_o.jpg.html

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:44:29.49 ID:pcQlG3hX.net
>>467
俺も現行フィット乗りだけど
後席倒してミノウラのバーゴ置きっぱなしだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:43:52.97 ID:+jHOK418.net
今後出るバモス後継のN-VANってのはどうなんかね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 06:14:16.33 ID:B9MZC31R.net
>>463
ビニテでマーキングして抜けばいい

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:02:44.78 ID:ZxklFYlQ.net
わざわざそこまでして、あんな狭い車買う必要なくね?
まあ・・・仮にトランポの為だけに買う車だとしても、バンは嫌って気持ちは解るけど。
オレはそこの落とし所を70年代SUVに求めた。故障率高いけど毎日乗る車でもないし。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:48:16.75 ID:VuuaC7au.net
>>462
前輪くらいはあたりまえだろ
五人乗りだとサドルは下げなくても余裕、ただし身長2メートル近い人とかは天井あたるのかも

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:15:33.23 ID:xxLHc3DU.net
普段使いの車を兼ねたいからタワーパーキング入るやつで、しかもシートポスト抜かなくてもいいやつとなるとフィットくらいかい?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:31:15.55 ID:a5O4gLka.net
サドル外し収納は苦にならんが、
サドルを忘れちゃうんだよ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:49:55.28 ID:I8+c4+j8.net
前輪積み忘れて富士見に着いた時の俺…

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:52:33.41 ID:xxLHc3DU.net
車のスペアタイヤ「ぼくをつかいなよ!」

479 :mtber:2017/12/15(金) 15:17:17.83 ID:ySHw73SH.net
>>475
荷室高はライトバンのほうがあるんじゃない?
普段使いが嫌ってのなら仕方ないけど。

俺も昔はローディーで、出先でサドル位置を動かすのは絶対イヤだったけど、
今はMTBオンリーだから抜くのも下げるのもへっちゃらだ。


>>477
俺の知り合いもよく行くトレイルでやっちゃってたな。
バイクは同じで、下り系/トレイルでホイールを使い分けてると危険だね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:05:45.34 ID:pLR7uBZ/.net
>>468
フロント外せば大抵そのまま載るらしいね、あれ
取り回しもいいだろうし、車高もトール系ではないので程度のいいのがあれば入手したいわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:17:08.69 ID:ght1D5Fd.net
>>477
イベント終了後の駐車場にクイックだけ忘れられてるのは見た事有るな
ホイールバックにしまうときクイック抜く習慣の人だったんだろうな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:40:32.52 ID:B4oKSm3b.net
フロントアクスル抜いての車載はフォーク歪む危険性もあるが忘れるという致命的な危険性もあるからやめたほうがいいよということね

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 03:29:46.99 ID:03Nib7eT.net
フォーク歪むとか聞いたことないけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:09:16.89 ID:ZGu8k8uO.net
フォークなんて人が乗った状態で、左右に思い切り振り回す前提で作られてる。
クルマに取り付けて左右方向への力が強く加わった程度で、間違っても曲がったりはしないよ。






多分。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:06:34.80 ID:RJz4i/6H.net
電車内で踏み付けられるのと一緒にするなよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:09:19.40 ID:DYhKGn1S.net
フォーク曲がったら、手でぐいっと修正したらいいんやで。

487 :sage:2017/12/16(土) 21:28:35.90 ID:UN8Hts5g.net
Dannyのトランポ。
https://youtu.be/uSOJUK09Sos?t=10s
VW Transporter


Ali C.のトランポ。
https://youtu.be/9iWyRHxQ1XU?t=54s
Renault Trafic Sport

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:18:44.00 ID:98m7CMgp.net
>>471
N-BOXベースになるらしくて「ないわ〜」と思ってたんだが、
助手席も含めて相当シートアレンジ頑張ってるらしいんで
ちょっと期待してるところ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:33:01.19 ID:1oXwyJ+c.net
あ〜あ
http://www.youtube.com/watch?v=fOXKHnbSIFc

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 07:31:24.92 ID:p6tOmq9I.net
背面かと思ったらルーフラックか…。ベルト締め忘れかな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:19:11.62 ID:D47Vzqyz.net
>>483
いやいやフォークってアクスルシャフトついてないと簡単に歪むぞ特に横方向は
人が乗って〜っていうのはホイールついてる前提だろ…
リジットフォークなら修正できると思うがサスフォークだったらボトムケース歪んでストロークに影響でるから

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:22:19.46 ID:FBPxgSgz.net
https://twitter.com/kns_cx1995/status/942151357095538688
合法?w

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:27:40.07 ID:opFHb415.net
>>491
みんなフォークダウンの金具使ってるんじゃない?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:31:43.32 ID:opFHb415.net
>>492
荷台から30cmまでだっけか。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:48:31.57 ID:iQ024TlA.net
>>491
えっ?
上の話題って、固定金具に取り付けない前提の話だったの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 07:57:34.56 ID:KuFb4I43.net
ホイール外すのにフォークダウンじゃない固定方式なんてないだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 08:20:48.65 ID:kMD5Ffc0.net
あんねんなぁこれがw

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 10:57:10.34 ID:J45ot8F2.net
金具固定せずに載せるとか、絶対やりたくねえw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:16:27.19 ID:+2ICo7mV.net
倒立でベルト締めならまぁなんとか。
対策なしで寝かせるのは怖いね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:20:44.50 ID:YgQzo9fI.net
ハイゼット キャディー欲しい
雪国だからFFがいい(四駆でなくても)
リッター20kmは走って欲しい

MTBはフロントタイヤ外せば余裕で乗るかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:16:07.43 ID:GLxVjkR8.net
>>500
リッター20は厳しいと思うがMTBならフロント外さなくても2〜3台余裕で積めるよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:19:59.09 ID:GLxVjkR8.net
>>500
ってキャディか、ハイゼットの文字しか見てなかった
荷室長1310あるからフロント外せば乗るでしょ
斜めに積めばフロント外さなくても一台なら乗るかな?って感じ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:17:56.21 ID:Wbq5San3.net
>>499
なんとかどころか、スゲー安定したぞ。

緊急でヨメさんのクルマに載せる事があって、シャーなしで倒立+ベルト(というか、ビニール紐w)だったけど
両側からビニール紐で止めたら、バーゴTFより安定してる感があったわ。
敢えて今後も倒立を選択する事はないけどw

ミニバンとかによく付いてる吊り手から、クランク・シートポスト・ハンドルをそれぞれ固定した時の印象。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:36:43.26 ID:+LsQVK+7.net
 |    |
 ‖ _/>‖
 ||/∧/ ||\
`|ヽ|‖/ | ヽ
`/\_/Vヽ_/  |
|∠_\L∠_>、_|
||<二> <二>\ヽ
//レ―-个ー―-、」\\
/ |  ヽ   レリ)  ̄)
\ヽ ヽ二)  イ / なんだと
  ̄\ ー /| ̄
   /トー―" /|
 __F三‖三T人|__
/ ̄ ヽ]‖匚_/   ̄
ヽ二勹 T厂フ厂二7
`ヽ二 V/ // 二7

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 06:15:51.94 ID:r9qrRp0O.net
新車のピクシスバン決めて来たぜ!
正確には、まだ決定してはいないんだが
結構な値引きをしてくれるから「初売りの日の朝一に来てください」って言われた

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:09:58.53 ID:fU5dXp3y.net
値段で決めるやつは最終的に
後悔する

507 :おさげ:2018/01/03(水) 11:11:28.64 ID:KzLSUUYe.net
Manon Carpenterのトランポ、MTなのん?
https://youtu.be/ue-9KKkN93A?t=3s

インパネ見て車種特定できる人募集。
https://youtu.be/ue-9KKkN93A?t=3m39s
Mercedesとスポンサー契約して、
Vitoに乗るってニュース記事はあった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:53:46.80 ID:/Sb0Afyj.net
ハンドルのマークはVWだよね。
T5かT6かな?

509 :501:2018/01/04(木) 14:32:37.20 ID:XR/8IctW.net
>>508
レスありがとう。
2:10でVWマークが映ってるね。失敬。

510 :気づき:2018/01/22(月) 21:05:06.89 ID:r+CSUh6L.net
フィットよりもノートのほうが荷室長あるな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:59:58.39 ID:RcNbd/t+.net
日産は企業イメージがなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:16:38.86 ID:W9FLIEQp.net
>>510
俺はフィットに乗ってるけど買う時ノートも検討してみた
結果、ノートは荷室床面がフラットにならないのと(OPでフラットにするボードはあるけど)
荷室高が低いのがネックで除外した
ラクティスとフィットがロードを積むには適してる荷室なのだが
最終的にフィットに決めた
ミノウラのバーゴ使ってロード2台フロントホイール外すだけで積載可能
もちろんシートポストも下げる必要無し

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 06:39:53.22 ID:idVCyFf2.net
マウンテンもロードもやるんだけど、クルマ(アメ車、コンバーチブル)用にトランクにつけるタイプのキャリアを特注でオーダーしようとしたら、カミさんに「そんなの買うならそれ用に車買えば」と言われた。
マウンテン遊びだと車内が汚れるし、ピックアップだろうなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:34:46.58 ID:Xaao4EKt.net
はい

515 :504:2018/01/23(火) 15:31:10.89 ID:ZVzxwgkC.net
>>511
レンタカーだから気にしない。
でもね、e-POWER乗ってみ。おもしろいよ。

>>512
確かに段差があると一手間増えるね。
俺はMTB一台を寝かせて載せるから荷室高は問題無し。
フィットだと助手席を目一杯前に移動させなきゃいけない。
座席にバッグを置きづらくなるだけの話だけどね。

フィットでもノートでもどっちでもいいんだけど、
近くのお店はスイフトメインだから前後輪外す羽目になる。
それが嫌でライトバンを借りることが多いね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:13:51.27 ID:Hk6u7H9b.net
トランポにヴェルファイア買った
これで4台4人で遠征に行けるわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:12:49.59 ID:XqSCyCXw.net
e-POWERは乗ったら面白いけど、冬が怖いわ
普通のハイブリッドでさえ冬は燃費がた落ちになるから
EVなんてもってのほか

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:26:49.07 ID:8axY/yRr.net
e-powerも普通のハイブリッドだと思うけど。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:31:54.68 ID:Kg3bz6ZW.net
>>516
どのグレードにした?

総レス数 969
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200