2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:19:59.45 ID:H0w8AUek.net
>>461
前輪外して、サドル下げるか外さないと無理やん

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:10:08.42 ID:CtynHhwu.net
前輪外すのはOKだけど、サドルを下げるのは絶対に嫌

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:45:25.37 ID:AuWb+k/0.net
お前らは助手席を外すという選択肢を
何故選べないのだ!
はっきり言ってアルトでもミラでも
リッターバイク積めるのにwwlw

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:15:06.39 ID:a5uyE3Zm.net
>>464
お前には助手席に人を乗せることが無いんだな

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:21:59.08 ID:4uVuWXeF.net
助手席外すなら車検場で記載事項変更やってないと違法だよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:31:36.85 ID:TXzKt46m.net
FIT乗りだが2列目のシート起こしたことないわw

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:38:11.68 ID:4uVuWXeF.net
フィットシャトルいいなと最近思う
シャトルじゃなくて旧型のフィットシャトル

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:52:32.85 ID:qcAQ/l0B.net
お前らに訴求してますよ

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1096/019/035_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1096/019/html/035_o.jpg.html

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:44:29.49 ID:pcQlG3hX.net
>>467
俺も現行フィット乗りだけど
後席倒してミノウラのバーゴ置きっぱなしだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 23:43:52.97 ID:+jHOK418.net
今後出るバモス後継のN-VANってのはどうなんかね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 06:14:16.33 ID:B9MZC31R.net
>>463
ビニテでマーキングして抜けばいい

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:02:44.78 ID:ZxklFYlQ.net
わざわざそこまでして、あんな狭い車買う必要なくね?
まあ・・・仮にトランポの為だけに買う車だとしても、バンは嫌って気持ちは解るけど。
オレはそこの落とし所を70年代SUVに求めた。故障率高いけど毎日乗る車でもないし。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:48:16.75 ID:VuuaC7au.net
>>462
前輪くらいはあたりまえだろ
五人乗りだとサドルは下げなくても余裕、ただし身長2メートル近い人とかは天井あたるのかも

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:15:33.23 ID:xxLHc3DU.net
普段使いの車を兼ねたいからタワーパーキング入るやつで、しかもシートポスト抜かなくてもいいやつとなるとフィットくらいかい?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:31:15.55 ID:a5O4gLka.net
サドル外し収納は苦にならんが、
サドルを忘れちゃうんだよ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:49:55.28 ID:I8+c4+j8.net
前輪積み忘れて富士見に着いた時の俺…

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:52:33.41 ID:xxLHc3DU.net
車のスペアタイヤ「ぼくをつかいなよ!」

479 :mtber:2017/12/15(金) 15:17:17.83 ID:ySHw73SH.net
>>475
荷室高はライトバンのほうがあるんじゃない?
普段使いが嫌ってのなら仕方ないけど。

俺も昔はローディーで、出先でサドル位置を動かすのは絶対イヤだったけど、
今はMTBオンリーだから抜くのも下げるのもへっちゃらだ。


>>477
俺の知り合いもよく行くトレイルでやっちゃってたな。
バイクは同じで、下り系/トレイルでホイールを使い分けてると危険だね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:05:45.34 ID:pLR7uBZ/.net
>>468
フロント外せば大抵そのまま載るらしいね、あれ
取り回しもいいだろうし、車高もトール系ではないので程度のいいのがあれば入手したいわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:17:08.69 ID:ght1D5Fd.net
>>477
イベント終了後の駐車場にクイックだけ忘れられてるのは見た事有るな
ホイールバックにしまうときクイック抜く習慣の人だったんだろうな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:40:32.52 ID:B4oKSm3b.net
フロントアクスル抜いての車載はフォーク歪む危険性もあるが忘れるという致命的な危険性もあるからやめたほうがいいよということね

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 03:29:46.99 ID:03Nib7eT.net
フォーク歪むとか聞いたことないけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:09:16.89 ID:ZGu8k8uO.net
フォークなんて人が乗った状態で、左右に思い切り振り回す前提で作られてる。
クルマに取り付けて左右方向への力が強く加わった程度で、間違っても曲がったりはしないよ。






多分。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:06:34.80 ID:RJz4i/6H.net
電車内で踏み付けられるのと一緒にするなよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:09:19.40 ID:DYhKGn1S.net
フォーク曲がったら、手でぐいっと修正したらいいんやで。

487 :sage:2017/12/16(土) 21:28:35.90 ID:UN8Hts5g.net
Dannyのトランポ。
https://youtu.be/uSOJUK09Sos?t=10s
VW Transporter


Ali C.のトランポ。
https://youtu.be/9iWyRHxQ1XU?t=54s
Renault Trafic Sport

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:18:44.00 ID:98m7CMgp.net
>>471
N-BOXベースになるらしくて「ないわ〜」と思ってたんだが、
助手席も含めて相当シートアレンジ頑張ってるらしいんで
ちょっと期待してるところ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:33:01.19 ID:1oXwyJ+c.net
あ〜あ
http://www.youtube.com/watch?v=fOXKHnbSIFc

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 07:31:24.92 ID:p6tOmq9I.net
背面かと思ったらルーフラックか…。ベルト締め忘れかな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:19:11.62 ID:D47Vzqyz.net
>>483
いやいやフォークってアクスルシャフトついてないと簡単に歪むぞ特に横方向は
人が乗って〜っていうのはホイールついてる前提だろ…
リジットフォークなら修正できると思うがサスフォークだったらボトムケース歪んでストロークに影響でるから

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:22:19.46 ID:FBPxgSgz.net
https://twitter.com/kns_cx1995/status/942151357095538688
合法?w

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:27:40.07 ID:opFHb415.net
>>491
みんなフォークダウンの金具使ってるんじゃない?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:31:43.32 ID:opFHb415.net
>>492
荷台から30cmまでだっけか。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:48:31.57 ID:iQ024TlA.net
>>491
えっ?
上の話題って、固定金具に取り付けない前提の話だったの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 07:57:34.56 ID:KuFb4I43.net
ホイール外すのにフォークダウンじゃない固定方式なんてないだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 08:20:48.65 ID:kMD5Ffc0.net
あんねんなぁこれがw

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 10:57:10.34 ID:J45ot8F2.net
金具固定せずに載せるとか、絶対やりたくねえw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:16:27.19 ID:+2ICo7mV.net
倒立でベルト締めならまぁなんとか。
対策なしで寝かせるのは怖いね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:20:44.50 ID:YgQzo9fI.net
ハイゼット キャディー欲しい
雪国だからFFがいい(四駆でなくても)
リッター20kmは走って欲しい

MTBはフロントタイヤ外せば余裕で乗るかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:16:07.43 ID:GLxVjkR8.net
>>500
リッター20は厳しいと思うがMTBならフロント外さなくても2〜3台余裕で積めるよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:19:59.09 ID:GLxVjkR8.net
>>500
ってキャディか、ハイゼットの文字しか見てなかった
荷室長1310あるからフロント外せば乗るでしょ
斜めに積めばフロント外さなくても一台なら乗るかな?って感じ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:17:56.21 ID:Wbq5San3.net
>>499
なんとかどころか、スゲー安定したぞ。

緊急でヨメさんのクルマに載せる事があって、シャーなしで倒立+ベルト(というか、ビニール紐w)だったけど
両側からビニール紐で止めたら、バーゴTFより安定してる感があったわ。
敢えて今後も倒立を選択する事はないけどw

ミニバンとかによく付いてる吊り手から、クランク・シートポスト・ハンドルをそれぞれ固定した時の印象。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:36:43.26 ID:+LsQVK+7.net
 |    |
 ‖ _/>‖
 ||/∧/ ||\
`|ヽ|‖/ | ヽ
`/\_/Vヽ_/  |
|∠_\L∠_>、_|
||<二> <二>\ヽ
//レ―-个ー―-、」\\
/ |  ヽ   レリ)  ̄)
\ヽ ヽ二)  イ / なんだと
  ̄\ ー /| ̄
   /トー―" /|
 __F三‖三T人|__
/ ̄ ヽ]‖匚_/   ̄
ヽ二勹 T厂フ厂二7
`ヽ二 V/ // 二7

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 06:15:51.94 ID:r9qrRp0O.net
新車のピクシスバン決めて来たぜ!
正確には、まだ決定してはいないんだが
結構な値引きをしてくれるから「初売りの日の朝一に来てください」って言われた

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:09:58.53 ID:fU5dXp3y.net
値段で決めるやつは最終的に
後悔する

507 :おさげ:2018/01/03(水) 11:11:28.64 ID:KzLSUUYe.net
Manon Carpenterのトランポ、MTなのん?
https://youtu.be/ue-9KKkN93A?t=3s

インパネ見て車種特定できる人募集。
https://youtu.be/ue-9KKkN93A?t=3m39s
Mercedesとスポンサー契約して、
Vitoに乗るってニュース記事はあった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:53:46.80 ID:/Sb0Afyj.net
ハンドルのマークはVWだよね。
T5かT6かな?

509 :501:2018/01/04(木) 14:32:37.20 ID:XR/8IctW.net
>>508
レスありがとう。
2:10でVWマークが映ってるね。失敬。

510 :気づき:2018/01/22(月) 21:05:06.89 ID:r+CSUh6L.net
フィットよりもノートのほうが荷室長あるな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:59:58.39 ID:RcNbd/t+.net
日産は企業イメージがなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:16:38.86 ID:W9FLIEQp.net
>>510
俺はフィットに乗ってるけど買う時ノートも検討してみた
結果、ノートは荷室床面がフラットにならないのと(OPでフラットにするボードはあるけど)
荷室高が低いのがネックで除外した
ラクティスとフィットがロードを積むには適してる荷室なのだが
最終的にフィットに決めた
ミノウラのバーゴ使ってロード2台フロントホイール外すだけで積載可能
もちろんシートポストも下げる必要無し

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 06:39:53.22 ID:idVCyFf2.net
マウンテンもロードもやるんだけど、クルマ(アメ車、コンバーチブル)用にトランクにつけるタイプのキャリアを特注でオーダーしようとしたら、カミさんに「そんなの買うならそれ用に車買えば」と言われた。
マウンテン遊びだと車内が汚れるし、ピックアップだろうなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:34:46.58 ID:Xaao4EKt.net
はい

515 :504:2018/01/23(火) 15:31:10.89 ID:ZVzxwgkC.net
>>511
レンタカーだから気にしない。
でもね、e-POWER乗ってみ。おもしろいよ。

>>512
確かに段差があると一手間増えるね。
俺はMTB一台を寝かせて載せるから荷室高は問題無し。
フィットだと助手席を目一杯前に移動させなきゃいけない。
座席にバッグを置きづらくなるだけの話だけどね。

フィットでもノートでもどっちでもいいんだけど、
近くのお店はスイフトメインだから前後輪外す羽目になる。
それが嫌でライトバンを借りることが多いね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:13:51.27 ID:Hk6u7H9b.net
トランポにヴェルファイア買った
これで4台4人で遠征に行けるわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:12:49.59 ID:XqSCyCXw.net
e-POWERは乗ったら面白いけど、冬が怖いわ
普通のハイブリッドでさえ冬は燃費がた落ちになるから
EVなんてもってのほか

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:26:49.07 ID:8axY/yRr.net
e-powerも普通のハイブリッドだと思うけど。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:31:54.68 ID:Kg3bz6ZW.net
>>516
どのグレードにした?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:36:21.95 ID:RnpIWbji.net
エンジンはモーター駆動用のバッテリー専用で
走行に一切関与してないのに
ePowerが普通のハイブリッド?
お前の脳味噌は大丈夫なの?www

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:41:21.19 ID:lAvjLQBS.net
えっ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 00:00:43.58 ID:vNAyVdvu.net
>>519
ZGにしたかったが、トランポとしては
贅沢なのでZにした

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:42:36.95 ID:5ISlaNLu.net
>>520は何を言いたかったんだろうな。
普通のハイブリッドとは違うって所だけは解るけど。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:17:39.19 ID:fvYnmZn7.net
効率的な回転数で発電供給するからオンオフの余裕が有るときは有利だけど、回しっぱなしになると、ダイレクトにエンジンから駆動までつながる普通の車なりハイブリッドが有利なんだろう。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:40:59.97 ID:JQTIoS/a.net
シリーズハイブリッドも普通にハイブリッドの一種なんだが、日本じゃトヨタのハイブリッドが寡占してるからそれが普通、てんならわかる

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:57:31.42 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

16TZ5

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:25:17.22 ID:uAh5Zn+M.net
プリウスやワゴンRって初代発売時は頭が良すぎておかしい人が選ぶ車だったけどすっかり頭が弱い人が選ぶ車になっちゃったな

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:23:00.08 ID:+D7OpQp7.net
おれ初代ワゴンR買った
なるほど

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:19:55.49 ID:qoS3Nu80.net
所詮、低所得者層が選ぶ車だ。国産なんてどれも似たようなもんだろ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:53:45.52 ID:fA6yxEML.net
遠征用にRS6アバントが欲しいが勿論買えない。
パワーあって高速使った長距離ドライブが楽な車がいいんだよな。
現実的な選択肢としては中古のS4アバントあたり。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 15:55:47.92 ID:uw43ZNMn.net
そういう場合はProbox買って
Trustに持ち込んでツインターボ
ぶち込んでもらえばいいと思います

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:57:57.49 ID:4gUa6+BZ.net
イイネ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 06:05:55.46 ID:hEi9Ammq.net
ホイールを外さずにMTBをそのまま積めて、なるべくコンパクトな普通車って何になりますかね。
俺はウェイクでいいやと思ってたんだが家族に軽自動車だけは絶対ダメと言われて困ってます。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:12:20.22 ID:6AhpvxK0.net
その程度の事も自分の頭で考えて
解決出来ない人はMTB辞めなさい
お前みたいな低脳が山に来られたら迷惑です

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 18:53:13.65 ID:cdJZDwKA.net
>>533
仲間内ので試した範囲だとNV200かなぁ。
しかしちと古い?

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:11:43.89 ID:2+ETlMQh.net
>>533
ステーションワゴン、ライトバン、
シエンタあたりになるんじゃない?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:57:59.33 ID:T6qUBEGG.net
ヒッチキャリアいいぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 01:01:21.59 ID:pt2qagh+.net
>>534
お前みたいなクズは今すぐ死ね同じ自転車乗りとして恥ずかしいわ!

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:48:13.02 ID:F23YWncv.net
>>533
前輪を外すのすらめんどくさい、載せるのは一台だけでいい、
ってことならホンダ・フリードの6人乗り仕様はどうかな
3列目を左右に跳ね上げるとセンターに自転車が一台入れるくらいの隙間が出来る
(トヨタ・シエンタの6人乗り仕様は2列目センターにトレイが付いてるので不可)
そこに自転車を突っ込んで適当なディスブレスタンドで支えるだけで登載可能かと
床に3列目を固定する金具が残るからそこにベルトを通して左右から固定すれば完璧
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/f04a197b9c817e52afcbe250450c3d20.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:52:20.18 ID:D2Y9EAqn.net
mtbみたいな泥んこさんはフリードスパイクのほうがいいぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 19:56:35.39 ID:rf9y9b1g.net
フリードにミノウラのバーゴとリアエンドサポート付けたら二列目シートに人が座れる?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:20:35.59 ID:GrhjTPHy.net
日野の2トン買いなさい
甲斐性の無い自分を棚に上げて
あれもこれも欲しがる乞食ばっかやね

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 07:00:24.06 ID:omMnE4od.net
>>542
アホかお前は前提覆して会話にしれっと入ってくんじゃねーよアスペ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:26:29.42 ID:QR03rdop.net
久しぶりに来たら
>>520がボコられてて笑った

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:12:57.67 ID:0h3nVOKp.net
調子こいとったら
おめら全員タイヤの餌にしてやんぜ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 03:37:36.99 ID:CiUHcOR0.net
吸盤で付いてるキャリア見て思ったけど、鉄板に塗料がくっつく力って凄いんだな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:10:27.41 ID:8So8QKGN.net
タイヤ換えなきゃならんのだけど、BSたけぇな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:20:42.73 ID:pkPogwWh.net
ネットで買ってディーラー持ち込みならそこまで高くない

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:38:24.78 ID:oQm+Jhka.net
N-VANの助手席ダイブダウンとセンターピラーレスにちょっと萌えた

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 10:40:12.66 ID:MCKia2Cq.net
吸盤式って事故事例ないんかね?
あれ、格好は良いんだけど
自転車の塗装ってホント弱いし、トランポ繰り返したら速攻でボロボロになりそうで、自分はいつも車内だわ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:28:08.27 ID:Rdi2qBte.net
うちのトランポは01 Mustang convertible.
トランク上の吸盤キャリアを検討していたけど、ウイングやら、昔ながらのダイバシティアンテナやらを取らなきゃならない。
で、リアシートを取り払ったら、車輪を外したMTBを横向きに2台積めた。隙間にバッグ類とシューズとメット。
トランクに29インチのホイールも2台分入ったので、当面この体制で行こうと思います。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:49:30.91 ID:MCKia2Cq.net
大きなクルマは良いね。
ウチのスパイダーは700cホイールさえ載らないわ。
走らせる事自体を楽しむものと思っているので良いけど、たまにはオープンに載せて行きたい時があるわ。
オープンカーと自転車って、楽しめる時期が丸かぶりするから悩ましい。

553 :545:2018/04/24(火) 20:52:58.56 ID:JcKs4jA+.net
昔、Z3乗ってた頃は、完全に諦めてました。(笑)
今のコンバーチブルも、幌のアクチュエータが無ければもっと楽に積めんるんですが。

「かぶる」のわかります!
クルマかチャリで通勤なんですが、チャリが最高な天気の日は、オープンが最高というジレンマ。(^^)

554 :546:2018/04/26(木) 23:01:12.20 ID:syX8APg5.net
ナカーマって奴ですね。自分も昔E85 Z4乗ってました。
今は幌の設定自体が無いような車種なので、ある意味諦めがつきやすいですw

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:44:01.01 ID:4ArDyDME.net
test

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:14:26.18 ID:g2fBYqC8.net
リアにつけるキャリアってリアガラス破っちゃうことはないのか?
ジュリエッタ買ったけど中に入れるにはちょっと苦しい

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 06:32:46.76 ID:Wqjlh3K6.net
ルーフに自転車載せてて
アンダーパスでぶつけてしまった人はいる?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:12:56.53 ID:EVnNmKed.net
シマノの社員がやらかしたって話なら聞いたことあるw

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:16:48.19 ID:pWOqC5Vy.net
落として屋根凹ませるとかありそうだけど、銅なの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:35:53.82 ID:GPHkNze/.net
>>556
苦しいんだったら漢らしく
助手席を外せ
軽量化にもなって直線もコーナリングも
速くなるぞ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:08:18.14 ID:usvVYkvs.net
>>557
トランポは全高2mのクルマでやってるけど、常に意識してるから特に問題ないな。
それよりは飛び石でキズ付きそうだから今は車内だわ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:20:49.81 ID:RBgJuR7t.net
背中に積むならヒッチキャリアのほうがボディに優しそうだけど、メンバー用意したり手間がかかるか。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:14:50.52 ID:9fpR9kub.net
>>557
知り合いの大学生の子が電車の高架に当ててフレーム駄目にしたな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:01:11.46 ID:75vEHY8T.net
ミノウラのvergo1使ってる人いる?
ベルトで固定しなくても
倒れない?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 11:26:38.75 ID:ieBW55Do.net
Vergo1~2台積み用のは割と不安定なので
後席用アシストグリップに荷締め用ベルトで
コラムスペーサーとサドルを通して固定してる
それでも舗装の荒れてる所や急ブレーキで
動いてしまうけど倒れる事は今のところ無い

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:10:00.68 ID:iPrOoxiZ.net
レースに使うなら、フリードプラスがいい HVなら燃費20超えるし  前ホイールは外すことになるけど・・
下段収納に、ローラー台やレース用替えホイールが入るから超便利

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:33:51.94 ID:PmqbpW/A.net
【HONDA】N-VAN vol.10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1527839859/

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:29:31.19 ID:cyJJKHVq.net
N van
助手席畳むと前後輪外さずにそのまま積めるが立てて一台だけ
キャブオーバーなバンはもちろんワゴンでも後席畳むだけでOK
立てれば3台、寝かして積むことも可能

前輪外すとN vanでも後席畳むだけでなんとか積めそうだが
それならNboxやウエイクでも可能

N vanの荷室がもう20cm長ければね

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:10:28.83 ID:pEjGpJs6.net
エブリイにSエネ付けば良いんだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:56:31.93 ID:htg9R11Q.net
ミニバンみたいな安っぽい車は嫌なんだけど、SUVで何か載せられる奴ないかな。

上の方に高級ミニバンとかVクラス推してる人がいたけど、
皮肉になってないどころか、Vクラスの安っぽさ知らないんだろうなと逆に可哀想になるわ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:22:29.11 ID:bq9ZTqEx.net
>>570
スズキのエスクードがフィット並のラゲッジだったと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:30:20.57 ID:+rYk4C4+.net
アルファードの内装で満足できないエリート様に商用車並みの内装のエスクードとか鼻で笑われるだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:08:20.15 ID:bq9ZTqEx.net
>>572
そういえばそうだな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:24:53.01 ID:JNZj6v5F.net
俺はどうやら内装のセンスというか拘りがなくてクルマ選びのポイントのうち内装の順位は下のほうだなぁ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:06:52.39 ID:7wkNRcIh.net
俺は内装で拘るのは本革巻きステアリングの設定があるか否かくらい
あとはわりとどうでもいい

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:51:07.55 ID:MLEfzHKL.net
高級感って走りの質感や乗り心地も含めてのものでしょ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:08:00.80 ID:25ANKJYU.net
見た目の豪華さだけをとってみて
高級車と捉えてる人の方が多いんじゃない?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:00:17.74 ID:ZDIbZig6.net
自転車に乗ればド貧脚
車に乗れば運転ド下手なヘタレに
「乗り味の高級感」を感じ取れる訳
無かろうがカスwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:55:49.72 ID:MLEfzHKL.net
イキのいいビンボー人が登場したな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:01:52.24 ID:Ao4d0jG9.net
ワーゲンバスが今度復活するので楽しみだな

>>568
N-Vanの前席たたみは5ナンバーミニバンの後席たたみより前後スペース長いのか
そらそうだよなN-Boxと別に出す意味はそれしか無い
Roadならホイール外さず2台積めそうだ、両方後ろ向きで

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:26:19.09 ID:AAMKmvyN.net
>>580
ロード2台積むって事は2名乗車だろ
助手席たたむのなら前後乗車しかない
ぼっち感漂うよなぁ

それなら前ホイール外して後席折りたたんで積み助手席使う方がいいけど
Nバンの助手席はスライドしない

結論、二台積みならN BOXの方が快適だろうし
前輪外さない積み方ならキャブオーバー箱バンかワゴン

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:52:15.49 ID:DxvaCP9J.net
嫁を迎えに行くと後席に乗られる俺が通りますよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:17:00.08 ID:+75Os9v3.net
Aliの新車。

Through The Keyhole Motorhome Tour: Ultimate Biker Vehicle?
https://youtu.be/DsIq2ohXDCk

イギリスでMTBのトランポに使うのにこんなデカいので平気なんだね(´・ω・)

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:53:03.66 ID:5FU+uisI.net
Cセグハッチバックなんだけど
リアウインドウ上に若干出っ張りがある
リアキャリアのベルトで割れたりしないかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 01:34:24.48 ID:1JaSZia0.net
グイグイ押してみてペコペコしていないようなら大丈夫だとは思うけど、実際の所は試してみないと判らないよね。
車種名 キャリア名で検索して装着例ヒットしないかな?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:53:34.59 ID:2j2XbPOM.net
バーゴのあのぐにゃぐにゃした部分を固いのに交換したいけど、売ってない…

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:54:13.23 ID:QWxp1tk4.net
>>8
なら、軽トラのハード幌が最強

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:38:51.35 ID:YGkooVVB.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/120/183/2120183/p1.jpg
昔こんな風にしようと、コレと同じミノウラのキャリア買ったけど
その後すぐにスーパー7に乗り換えてしまって未使用のまま倉庫にある…
スーパー7は別の方法でロールケージに1台載せられるようにしてた

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:47:19.24 ID:P2GlrFTS.net
Kupper Mountsという吸盤式自転車キャリアがキックスターターに出てるが、このスレ住人はどう評価する?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:01:19.76 ID:H3i/yEVL.net
>>589
個人的には車内積載が基本だし車外積載は防犯上の理由からも使いたくない
それにいくら真空にして外れないとはいえコレで高速は乗るのは怖いなぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:51:21.47 ID:Bxb6czB/.net
あまり車にこういうものをくっつけたくないってのもあるよね。
俺も車内だわ。その為だけに大きな車をわざわざもう一台買った。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:40:37.56 ID:kpTfd1G7.net
シエンタのマイナーチェンジに期待

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:12:54.45 ID:ntXtRLD3.net
スバルR2に1名乗車なら500サイズフレーム、ホイール5本、メンテスタンド、ローラー台が積載出来た

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 09:55:17.96 ID:ZxBwNJNK.net
おまわりさんー!
この人過積載で車を走らせてるー!

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:39:28.65 ID:q9XMtEos.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:30:27.86 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:39:40.85 ID:no6/K7lZ.net
素地さんのツイート:
"エリーゼにロードバイクを載せる方法を探しているんだけど、たぶんどんな車でも載せようと思えば載せられるみたい…… "
https://%74witter.com/Kryon_Rider/status/1031160419165978624
https://%70bs.%74wimg.com/media/Dk9q6iKV4AECNTE.jpg:orig
https://%70bs.%74wimg.com/media/Dk9q7LxU8AE-GFp.jpg:orig
https://%70bs.%74wimg.com/media/Dk9q7vuV4AYuOkl.jpg:orig

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 08:33:01.53 ID:YkCApGAh.net
オープンカーと自転車って良い時期がまんま被るのがなあ。
でも改造ネタでやるならともかく、頭上に自転車載せてオープンにしても全然スッキリしないわ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 09:38:09.18 ID:JlfSQ/fM.net
Z4にトランクキャリア引っ掛けてるのは見たことある。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:47:08.26 ID:1hnPN4d4.net
Z4クラスだとそれ1台で生活してるような人もいるしな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:02:29.34 ID:sH3G+0F1.net
test

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:05:46.39 ID:LwwpYpcB.net
オープンカー+TERZO SARIS が定番だろうね
実はリアマウント式の方が空気抵抗が少なくてルーフマウント式
より安定するようだが慣れるまで後ろが気になるな

デポ地まで幌を開けて走ればオープンカーと自転車の両方を楽しめる
贅沢な趣味と言える

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:19:41.80 ID:V3hl41kI.net
ヒッチ付けてカーゴトレーラーが一番潰し効くのかねえ
(キャンピングトレーラーも使えるし)
外せばスポーツカーとしてドライビングも楽しめるし
問題はトレーラーの保管場所費用か…
田舎に引っ越すかー

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:57:15.22 ID:H3M9MIgP.net
その為だけに田舎に引っ越す資金あるなら、車を2台持てば良いだけだぞw
俺も自転車乗る時は諦めてSUVに載せてるわ。
飛び石とか汚れの心配しなくていいし嫁さん喜ぶしで良いことづくめ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 16:46:35.32 ID:1tIH8VlY.net
アルヴェルが好きになれない、しかしランクルも嫌い
ハイエースか・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:24:45.85 ID:xErjFtVN.net
ルーフキャリアに乗せる前提のロードバイク用防水ハードケースってないんかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:09:41.18 ID:yMsDNrTJ.net
>>606
つくれば?
フレームだけでいいんなら割と簡単

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:35:52.75 ID:tzZ4MDFW.net
>>605
なんでトヨタだけで選ぼうとするんだよw
仏車なら各社フルゴネットとかエスパス、ピカソやプルリエル他、伊車は初代パンダ択一、英国に目を転ずればディスコ、オールドレンジ・・・よりどりみどりだぞ。
ラテン車は勉強もせずに5-6万キロ辺りのものに手を出す人のおかげで、故障イメージからタマが安い点も良い。
レンジはサスのコイル化してあれば仏車程度の価格で乗れるけど、まあ積載車専用で趣味性要らないならディスコ1択一だろうな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:15:53.62 ID:7wmGkaHZ.net
>>608
トランポ用車両は仕事兼用で付き合いの問題上トヨタ一択なんだよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:37:55.73 ID:zTN9tVzV.net
やっぱ、N-VAN?
https://www.youtube.com/watch?v=s8YnQf99y9g
https://www.watch.impress.co.jp/free-labo/review/1135460.html

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:14:28.65 ID:hWpsR8Ip.net
トヨタならシエンタファンベースでいいんじゃない?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:15:39.49 ID:tzZ4MDFW.net
>>609
日本は自動車関連企業とか多いし付き合いとか大変だよね。
自分はそれ嫌って電機・半導体の世界に凸したクチだけど、それでもそういうのがあるわ。
まあ落とし所はやっぱりセカンドカーって感じだね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:37:31.47 ID:bPgfYl8n.net
test

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:47:46.51 ID:mQax/AW+.net
シエンタ FUN BASE 荷室長2065mmか

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:00:04.84 ID:tsLNl11A.net
エクストレイルの現行でトランポしてる方居ませんか?
今度3台ロード乗せて二人乗車で行こうかと考えてて(分乗)

ルーフボックスは有るので小物や鞄等は上に載せられます

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:12:17.12 ID:r+FtlPnw.net
>>615
vergo使って真ん中一台前後互いにして乗せたことはあるよ。
サドルは外さないと無理だけど。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:46:12.87 ID:yXO5uGi7.net
>>615
二人なら後ろは倒せるよね?
前後ホイール外してひっくり返して互い違いに積めば余裕じゃね。リアディレイラーにはコンビニ袋で、ハンドルのとこに物乗っけて固定
これで3人3台まで車内で行ける。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:46:41.67 ID:YXP4uks4.net
>>616
なるほどね
vergoか
持ってないなぁ
ホイールはずして逆さにすれば互い違いで3台いけるかなと思ってたんだけど
参考になりました

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:49:05.14 ID:YXP4uks4.net
>>617
レスありがとう
正しくその方法で載せようと計画してた所でした
ディレーラーの養生は大切だね(以前無造作に車載してディレーラーハンガー曲がったことがあります)

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:39:24.87 ID:fchzcL9n.net
自作アタッチメントで、mtbなら三台積んだことある、それもエクストレイルより小さい二代目フォレスター内

全部フォークダウンで後ろ向き
真ん中のチャリだけ上にずれるつみかだ

ロープや、ベルトは一切無し

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:17:06.74 ID:IMyRhNCG.net
N-VANバイク積載記事は嘘
https://twitter.com/naf0303/status/1049256505084497922
(deleted an unsolicited ad)

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:55:54.86 ID:Q31B7LDe.net
入れられるけどまあホンダとして推奨出来んわな
しかしさすがにリッターバイク入るのはすごいな

エスカーゴを同じようにリッターバイクのトランポにしてる人はいたな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:46:41.75 ID:Vm6xIVYQ.net
いいか悪いか と聞かれたらダメにきまってるやん
座席外してるし やるならこっそりやれや アホ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:03:12.12 ID:1tuaA/5P.net
N-VANのって座席外してた?
前に倒れてフラットになるんでしょ?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:18:51.47 ID:ThXLGijS.net
シーッ!
情弱のバカが知ったかぶりこいてるだけだから
ソッとしておいてあげて

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:42:00.50 ID:XZrcZ4tJ.net
レガシィのBG?ワゴン乗ってんだけどうまい積み方ありませんかね…

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:29:33.42 ID:Y9XburZ7.net
BG BDは良い車だけど、いい加減買い替えしたら?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:12:35.16 ID:nDL/huqA.net
以前BG5に乗ってたけど
ロード積むなら横倒しするしかないね
寝かしたくないならルーフに載せる
ステーションワゴンで縦積みしたいならシャトルがいいかも
俺は現行フィットだけどミノウラのバーゴ使って2台縦積みいける

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:34:55.83 ID:2Fo0ssdC.net
BGまだ動くのか…
もう20年前の車だぜ…

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:53:51.06 ID:Qr9Am152.net
ウイングロード10年で5万キロ、車検だけどもうちょい乗るか
ヒト3人、自転車3台載せれる
もう売ってないし、他に欲しい車もないし

631 :尻ちゃん:2018/12/11(火) 20:01:13.33 ID:+YxrMQcB.net
https://www.youtube.com/watch?v=LLslPzp4vrI

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:40:46.33 ID:q5YCtrhz.net
パジェロミニ20年で45000q
まだまだ壊れそうな気配無いので
来年も車検通します
欲しい車いっぱいあるけど優先順位は
自転車なのでw

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 00:50:22.47 ID:rIbYbX5X.net
>>588
ロードスターなら余裕で社内に詰めるだろ
俺はNCの助手席に一台のせてどこにでもいっちゃうぜ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 22:41:12.52 ID:phM7KISJ.net
キューブだけど前後輪外して二台乗る
縦置きだとサドルが天井にぶつかってうまく乗らないから毛布で包んで横倒しにしてる
後方視野も邪魔にならないから横倒しで今のところ問題なし

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 00:54:15.30 ID:ULE0VZvV.net
オーナーの了承を得て掲載

https://i.imgur.com/onJHRzu.jpg

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:36:59.08 ID:kS+EU9gG.net
>>633
クローズにするとフレームさえ入らなくない?
知り合いのロド乗ったときに無理だと思った
一方でシート外してフレーム積むオプションがあったようにも思うが

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 04:53:41.90 ID:kQXvgjaW.net
ビートでもロードいけるぜ
幌もきっちり閉まる

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:40:36.84 ID:2Sus9jq8.net
>>636
入るしサイドミラーもルームミラーも問題ないね
シートポストだけは抜くが、あとは普通に輪行袋入れて助手席の上に乗せるだけ
幌開閉も問題ないしタイヤチューブで助手席に縛り付けてるんで峠も楽しく走れる

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:08:56.52 ID:1TlF95S/.net
https://i.imgur.com/PoS5en4.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:34:44.95 ID:vVleXrnd.net
>>639
いろいろと残念な気持ちになるね

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:44:45.92 ID:3wF+JS0V.net
バイクがグシャッて終わりかと思ったが、リアウィンドウ破壊するくらいの強度があるんだな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:28:51.44 ID:FI9Zmo+W.net
屋根逝ってるから廃車コースだな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:33:24.74 ID:bAdY9zyB.net
バイクのフレームは無事だったから全てOK!

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:42:58.96 ID:AX0Rh9Gk.net
これはそんなでもないけど、横転して屋根が潰れた画像とか見るとなんだか怖くなるのはなんでだろう。
閉じ込められたり頭潰れる恐怖を感じてるんかな。
ロールケージ組んでやろうかと思うけど結構お高いし査定下がるよね・・・

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:46:56.03 ID:gyn6scPt.net
まあトランポにする時点であんま査定とか考えてもな

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:50:32.78 ID:/2C+foC8.net
>>644
これなら安全安心、査定下がりも無し
https://i.imgur.com/gpC6Hfq.jpg

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:04:47.37 ID:AX0Rh9Gk.net
>>645
確かになぁ。
>>646
これは室内張り巡らしたのとはまた違った本気感が凄いね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:52:52.48 ID:IYIJRuYg.net
>>646
転んでもそのまま起きあがるラジコンだかチョロQ的なやつでこんなんあったな

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:39:04.58 ID:5ARl7mEn.net
これ思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=Tvt1-RjWws0

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:09:07.83 ID:VcRppoCE.net
連休中にseasucker使った。結構良かったよ。なおRockbrosで落としたことあり。あれはクイックがヤバイ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 11:58:23.16 ID:PzMpfgvi.net
この前ひさびさにイベントでたらコペンのトランクにフルサイズのロード入れてる人いたわ
ハンドル外せば綺麗に入るんだってさ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:38:05.86 ID:afk6zm82.net
オープンにできないコペンなどツイン以下

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:31:12.29 ID:kcQffiuB.net
ENLZQ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 17:55:01.97 ID:BS88OUxm.net
L0X2U

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 22:53:36.47 ID:Xzr4LjRr.net
日産車体「NV350キャラバン ブラックギアコンセプト」を発表。
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/9349/

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 13:43:04 ID:BBciFdi6.net
車検切れたから良い機会だし
輪行袋買って車は廃車にしようっと

657 :名無し:2019/11/02(土) 16:56:57 ID:yRKD4Dvs.net
piaaのリアマウント買ったけど、よく考えたらトップチューブのワイヤーを使用の度に保護しないとあかん事に気づいた

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:11:43 ID:RJcsMI22.net
札幌はいつ、開催の打診を受けたの?受けるかどうか議会で審議しないの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 22:12:10 ID:RJcsMI22.net
誤爆スマン

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 18:45:45 ID:tZBWolqP.net
MIS

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 20:22:41 ID:73v67Ees.net
テルゾーww

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 09:42:40 ID:VioBUdsb.net
テルゾーとかイノーとか恥ずかしいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 00:14:45 ID:OpptB8eL.net
RRのサンバーが欲しいなあ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 06:08:59 ID:TkpjB4/O.net
サンバーいいね
おれも欲しい

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 11:29:56 ID:my+t+kyk.net
まあ、ミライース(初代)でトランポしている奴もいる
ただ、あれ・・・長距離走ったら疲れるっぽいな・・・

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:38:00 ID:/4ZCfJoS.net
ミニバン乗りなんですが
シート外して車内積みかルーフが良いのか
YAKIMAのドクタートレーみたいなのが良いのか
悩んで数年
結局金が無いので二列目三列目シートたたんで車内積み

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 14:33:19 ID:my+t+kyk.net
ルーフは最悪

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 17:58:31.32 ID:GAa6UbI0.net
>>666
自転車へのダメージ少ないのは車内だろうし、車内行けるならそれがいいと思うよ。
人数や台数や寸法等の関係で車内に載せられない載せたくない場合や、頻繁に積み降ろしするなら車外になるね。

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 19:02:56 ID:/vpcQav0.net
厳冬期と夏、雨の日は厳しいが
適温の時はルーフテント積んでいる
車中泊よりよっぽど快適に眠れる
チャリ、荷物は室内
現地に着いたらテント広げるのに3分

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 19:59:19 ID:+h3HmzBJ.net
黙ってタウンエースでも買っとけ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 20:08:25 ID:OfxxcPNE.net
エアストリームと牽引する車も買えない貧乏人の集まりですねここはw

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 21:55:25 ID:vBtbQ/Nk.net
牽引って真面目にどうなの?
山道とか街中とかどうなんだろ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 22:55:56 ID:/vpcQav0.net
>>672
ヘッドとトレーラーの大きさにもよるけど
センターラインのある道路なら問題なし
むしろ問題は駐車場
大型トラック用の駐車スペースがないと厳しい

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 07:18:31 ID:gvOdaMrz.net
コンビニにもおちおち入れないじゃん
やだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 07:51:15 ID:5Jlhhwwi.net
ピアとカーメイトw

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 09:21:51 ID:4BMPl2Dc.net
牽引って免許要るよね

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 10:27:56 ID:4BMPl2Dc.net
それよりボッチ旅限定だが新ハスラー結構良くねぇ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 10:37:38 ID:4BMPl2Dc.net
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/hustler/hustler/HTML5/pc.html#/page/20
自転車用キャリアがオプションである

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 11:47:29 ID:i3wf0aeu.net
ぼっちトランポだったらN-VANの方が良さそう

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 11:49:15 ID:4BMPl2Dc.net
N-VANだと高速とかの運転疲れない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 11:56:13 ID:i3wf0aeu.net
たぶん疲れる
まあ軽で高速乗るのはイヤだけどね
俺は現行フィットハイブリッドでトランポしてるけど
めっちゃ楽よ

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:53:56 ID:N7EZSRb4.net
サイクリスト3人乗車、ロードバイク3台中積み
おかかえ運転手(私)
っていう構成で4人と自転車3台ならハイエース一択でしょうか
スタート地点で三人と自転車を下ろし、私は車で先回りしてゴールでメンバーを回収します

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 06:06:03 ID:i1OdQWUR.net
日野の2トン

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 08:29:11 ID:qmBRUjtF.net
>>682
条件ガバガバ杉

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:59:51.41 ID:1Y1DXKLA.net
必要な条件とやらを挙げてやれよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:33:37 ID:qgRnyDdd.net
>>682
ハイエースが選択肢に入るならばハイエースにしとけば間違いない!

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:38:18.17 ID:8p0MzrmH.net
>>682
ハイエースかキャラバン

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:07:24 ID:tuB55TgG.net
>>686
>>687
ありがとうございます
ハイエースにします
車体が大きいので運転に気を遣いそうです

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 14:33:07 ID:ozP3/2I2.net
ハイエースと言ってもナローだと4ナンバーでノアボクとたいして変わらん

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:08:27 ID:4OsmpFng.net
荷室長結構違わない?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:56:54 ID:uAHtqsRr.net
セレナで4人4台なら経験あるで

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:10:09 ID:tPuQh/aM.net
>>691
バイク積むのに何か特別な工夫は要りますか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:24:48.49 ID:PotPwUiy.net
>>692
毛布最強とだけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 04:53:57 ID:F0EMpzTQ.net
ロープワークに詳しい奴が正義

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:04:25 ID:cIlJDQTW.net
デイズハイウェイスターでトランポしてる
2人2台はOK
ACCとかついているので遠征に使えてるよ
ある意味軽では最強かもね

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 00:04:57 ID:cIlJDQTW.net
NAのほうね

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 20:19:37 ID:JGCVRbWR.net
軽トランポはスズキのevery が最強w
ハイエースは有難がるくせにデイズとかwww
車で見栄晴りたがりは本当に性根が腐っとるのうw

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 20:25:48 ID:H/gwRzSP.net
ハイゼットはよ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 11:58:05 ID:e9pArjyO.net
軽バンは長距離運転すると疲れる
デイズハイウェイスターでの高速道路は本当に楽
アクセルふみっぱでハンドルも軽く添えるだけで目的だぜ

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:54:20 ID:uJDrK3H6.net
間をとってn-vanでも買うか

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:57:05 ID:e9pArjyO.net
居間ならデイズルークス一択だろ

プロパイロットは本当に優秀だぞ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:15:05 ID:yeF4HUTl.net
今なら…とか言ってるけどモデルチェンジ直前の売れ残りじゃねーかw

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 13:41:21 ID:DR3ayJO7.net
日産三菱はないな

NVANは助手席が人の乗る椅子じゃない
2人チャリンコ2台ならNBOXだろ
後席たたんだ時の長さは大きく違わん
走行性能、乗り心地、燃費は大違い

箱軽四ならエブリワゴン、アトレー
チャリンコトランポなら乗用サスで十分
快適性や乗り心地はかなり違うぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 16:25:19 ID:4CMBiqhA.net
8万円で買ったJB5のホンダライフ。
バイクを積むつもりで買ったわけじゃなく、普通車2台持ってるが
足代わりが無かったので衝動買いしたもの。
が、リアシートをフラットにしてナビシートを一番前にずらし、バイクの前輪をはずすと
なんと!バイクがぴったり収まってしまうではありませんかw
2年で乗り潰すつもりがあまりにカワイイくて愛情が湧いたんでこの前車検を受けてしまったww

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:06:26 ID:1KYUg1f+.net
助手席外したパジェロミニが俺的にトランポ最強w
バブル期に設計された車って無駄に頑丈で笑うw
20年越えても全然問題ナッシングwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:14:31 ID:e9pArjyO.net
>>702
もちろんモデルチェンジした物が狙い目って意味
古い奴はプロパイロットついてねーだろww

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:25:38 ID:uJDrK3H6.net
なんだ
使ったこともねーのに勧めてんのかよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:26:09 ID:e9pArjyO.net
デイズルークスはないがデイズは今使ってるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:34:44 ID:uJDrK3H6.net
デイズは俺も乗ってるけどさ
出足トロいわシート狭いわでいいイメージ無いんだよな
新型は違うのかも知れんが日産の軽に根強い不信感が

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:31:41 ID:e9pArjyO.net
新型はハイブリッドになってパワーはかなりのものだよ
ターボじゃくても走るしターボならかなり走る
とにかくプロパイロットが凄い
軽では他の追従を許さないよ
まともにACCとレーンキープできる軽では唯一のシステム

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:41:53 ID:e9pArjyO.net
欠点は夜間自動ブレーキに関しては×
待ち乗りならN-BOXの方が上

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:39:08 ID:u0IBFILC.net
N-WGNは奥様受け狙いすぎて自転車乗らんようになったし、タントはACCが糞過ぎるんだよな
たしかに現状ではDAYSシリーズが高速道路で楽をすることを重視すればベストか
ただ、人によるんじゃねぇ?疲れない人は疲れんし

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:50:57 ID:u0IBFILC.net
あっDAYZか

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 11:20:39 ID:a1LEDwm0.net
日産のは知らんが新しいN-WGNはいいな
嫁が買ったんで一度高速乗ったことあるけど楽やった
自転車が乗りそうにないのは残念やったわ
ホンダ得意のシートが下がる奴にしてくれたらトランポ最強軽にしてやったのに
ということで日産見てくるわ
でも高速道路で試乗はさせてくれんわな

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:17:39 ID:Ih3EDqHU.net
軽トランポは助手席外せやw
アルトでもミラでもDHバイク以外は余裕で車内に乗るでwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:27:03 ID:E7BFthUy.net
それエヌバンやで

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 23:06:30 ID:fwz2+RM4.net
ハスラーGターボ注文してきたよ
ボッチライダーには最高の一台や
安いしな

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 10:34:22 ID:A/J9bUAR.net
今回のハスラーいいな
荷室がチャリ専用かってぐらいだわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 15:28:13 ID:HYdhYeEF.net
ソリオするかタンクにするかで悩んだけど
N-VAN試乗したけどいいよ、これ
ターボだからキビキビ走るし
センターピラーないから積み降ろし楽だし
軽のくせして予防安全性能評価 ASV+++だし
思ってたより燃費悪くないし
助手席があれだけど、そもそも乗せる人いないし
軽だから今のご時世は浮いたお金で自転車に投資したほうがお得だし
ホンダ党じゃないけどおすすめ!

でも燃料タンクが・・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:47:49 ID:pk9H3VQZ.net
n-van気になるけど、万が一彼女ができた時のこと考えると躊躇するw

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:13:10 ID:y/+B/QcG.net
絶対に0・1%も可能性無いから要らぬ心配するな
ハゲてますます彼女が遠ざかるぞwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:41:40.45 ID:6c5+wUs1.net
>>720
あの助手席でもOKな彼女を探すんだ
きっといい子に決まってる

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 22:57:32 ID:Udw6rtz5.net
マニュアルだとノンターボなんだよな
軽のトールハイト系ターボでマニュアルって無いんだよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 01:49:26 ID:c5yrmjWv.net
マニュアルとか疲れないかい?
転んで指とか骨折したり足首捻挫したら尚更

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:56:05 ID:VGFEO/4Y.net
ATのが断然楽なんだけどなんだか落ち着かないんだよなぁ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 10:42:08 ID:ZThABrsB.net
MTの運転好きだけどトランポとしてだとATだわ
峠登りまくって燃え尽きた後にクラッチ操作めんどい

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 11:38:03 ID:4JtaRXCW.net
NVANのマニュアルって6速なんだっけ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:11:28 ID:DicbG2SK.net
>>727
6MTはS660と同じなんだってね
でもマニュアル選ぶとターボ無しになっちゃうから

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:16:05 ID:FfTTgf8V.net
でんでん虫を追加だ!

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 07:46:31 ID:OkxW5wuU.net
テルゾーwwwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 15:49:17 ID:aQOjnutE.net
N-VANは凄くいいよ(STYLE FUN)
セカンドカーとして買ったはずが
気づいたらメインになってる
軽の商用車だと侮ってたけど実用性はかなり高い
独り身には最適な車ではなかろうか。

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 15:58:00 ID:aegBmHiD.net
N-VANいいよな〜
嫁がおらんかったら買ってたかも

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 16:51:17 ID:7QmdEiYk.net
助手席がね糞すぎ

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 18:52:08.00 ID:PefgIGgY.net
運転席・助手席にレカロ入れたらええがな貧乏人

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 19:04:39 ID:Mo4B0DVK.net
貧乏人だからN-Boxなんかを選ぶんだろうに…

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 19:16:52.45 ID:PefgIGgY.net
貧乏人なのに車で見栄を張りたいから
N-Vanを選ぶこの矛盾www
貧乏人は金無いならせめて頭使って知恵絞れやw
貧乏人で脳みそスッカラカンのアホだと救い様ないぞザコどもwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 19:54:55.90 ID:U4SKm/YV.net
>>733
分かって買う奴ばっかだから問題ない

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 20:34:20 ID:7QmdEiYk.net
あの助手席は終わってるよな

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:18:22 ID:8h3bbx1a.net
各レビューにある通り助手席は飾りだな、スライド無し、リクライニングのみ

1人乗り限定、自転車乗せて、温泉入って、車中泊
独身貴族向けだな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:19:08 ID:pD5DHdNp.net
まぁ終わってないと畳めないからなw

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 08:10:59 ID:mS+l5sKR.net
NVANって前輪外しただけだと運転席後ろにまっすぐ詰めない
エブリだと前輪つけたまままっすぐ3台積めるし
人間だけだと2人寝れる
助手席、後席の快適性もエブリワゴンの圧勝

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 12:41:24 ID:uUJfj6lK.net
そのへんも分かってて買う奴ばっかだから問題ない

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 14:19:13 ID:FUXq3slK.net
自転車4台
大人4人が乗れる
ハイエースが最強

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 16:21:48 ID:l8L8+bd7.net
ハイエースが良いのは分かっているけど
維持費や価格がキビシイ
エブリイ二人乗車は荷室長1910もあるんだね

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 17:08:55 ID:Msr9VFhL.net
>>744
灰盤は買うとき高く感じるけど、売却価格も良いよ
新車で買って11年11万キロ乗って110万付いた

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 17:58:27.43 ID:UY7DC4I6.net
ハイエースは新型がもうすぐでるから買い換えで売りが沢山溢れるよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 18:16:57 ID:YQdjIWON.net
ハイエースじゃなくてキャラバン乗りだけど
トラックだぞ
荷物が沢山詰め込められるぐらいしか利点がない
普段使いだと狭い路地入ると辛いし立体駐車場も辛い
セカンドカーが欲しくなる
住む場所次第なんだろうけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:18:31 ID:uUJfj6lK.net
でかいんだよなハイエース
タウンエースやNV200で十分じゃね?

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:02:57 ID:JqSsR25x.net
タウンエースやNV200買うぐらいなら
エブリィやN-van買ったほうがお得じゃね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:08:41 ID:mS+l5sKR.net
ハイエース、キャラバンと言っても長さ、幅、高さまで様々
チャリンコトランポならロング、ナロー、標準ルーフで十分
これなら4ナンバー枠でその辺の5ナンバー乗用車と同じ
立体駐車場も高さ2mが多いから入れるし、コインパーキングも枠内に余裕で収まる

ぼっちユーザーはエブリーでいい
あえてNVAN選ぶ理由なし
FF欲しけりゃNBOXの方が良いしな

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:28:28 ID:mc2oH1Sz.net
あのー
やっぱり僕はサンバーがさいきょうだと思います

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:31:50 ID:mS+l5sKR.net
わざわざスバルエンブレムつけなくてもハイゼットでいい

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 01:24:23 ID:U3npJ/lm.net
>>750
エブリィやハイゼットはペダル位置がなぁ
あとエンジン真下なんで夏場が地獄
少なくとも長距離の運転は勘弁だな

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 10:57:12.11 ID:t08qzyBz.net
あんなOEMのやつはなんぼスバルエンブレムが付いててもサンバーとは認めない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:39:21 ID:jW2fLDdj.net
赤帽スペシャルエンジンじゃなきゃ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 15:44:31 ID:pErRPNwS.net
つかスバルはやっていけれないからダイハツに頼んでるんだろww
トヨタに礼を言えよw

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 22:07:54 ID:yTNK8f2l.net
日産ノート乗りだけど
サドルとホイール外せば乗るよ!
めんどくさいけどね!

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 23:24:05.55 ID:QjcHNS58.net
738です
皆さんの言うことはもっともで
エブリイやハイエースも視野に入れていたんだけど
結局5ナンバミニバン乗ってます

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 01:43:57.06 ID:0LhIVqdo.net
車自体そもそも使わないことに気づいた

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 02:20:12 ID:mWPQhVX6.net
ワイドボディの車でコインパーキング停めるとドア開かなくなるくらい狭いスペース、ドアパン喰らう
ソリオぐらいの車幅で車高が高ければいい
エヴリィは安全基準がシート下のエンジンが
N-VANはホンダ嫌い
ハイエースはトラック

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 08:49:44 ID:xNJ3li0L.net
その中だとn-vanのハードルが一番越えやすそうだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 09:04:03 ID:nQgkcKen.net
N-VANは横風にめっちゃ弱いから嫌だわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:27:39 ID:gJNUlo9q.net
BBのオープンデッキがいいよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:39:18 ID:lYZpuU6X.net
>>763
あれにstiのレバー引っ掛けて斜め積みかぁ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 15:49:34 ID:xNJ3li0L.net
軽好きの俺はハイゼットデッキバンか…

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 06:52:09 ID:Vx3f1rPL.net
普段使いから旅行まで考えるとどうしても軽バンになってしまう
駐車場の関係でコンパクトカー買ってみたもの
荷物乗らない、仮眠が辛い、滅多に乗らないのに維持費だけが掛かる
軽バンもターボになると動力性能は申し分ないみたいだし室内空間もよさげっぽい
でも形が・・・形がだめ
いかにも商用車って形がだめ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:05:01 ID:h/Vpju3q.net
コンパクトカーも軽バンも大差ないだろ
スポ車や高級サルーンじゃあるまいし

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:24:03 ID:n8Ln9+/f.net
カングーの新型、ベルランゴ、リフターには結構期待してる

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 10:31:58 ID:1r4cn0nC.net
>>766
フリードでも買っとけ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 22:07:31 ID:n5VZ/NDY.net
>>766
車で見栄張る要素を捨てろやカス

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 11:30:34.24 ID:rLpGgV/w.net
むしろ>>766は予算の少なさだけが問題だけに見える
見た目の好みって見栄とは違うだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 14:05:23.04 ID:tStAu3Kl.net
言い方が悪いかもしれんが
自由に使える金がない貧乏人なら何かしら妥協せなアカンやろ

ていうか滅多に乗らないならレンタカーでええやん

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 06:16:06 ID:VCmsYAy4.net
2年前の話だが高級ミニバン買ったら直ぐに泥棒に入られたよ。
あいつら金の匂いに集まってくるから気を付けたほうが良い。
都市部は特に貧乏人のフリした方がいいね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:15:05 ID:Bf6bv69T.net
うちの住宅地アルヴェル、ハイエース、ランクルだらけだからある意味安心w
ある日まとめてごっそりいかれたりしてなー

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:02:16 ID:dakI8E2h.net
ハイエースとか盗難怖くて乗れんわ
うちのアニキが仕事で乗ってるけど、仕事で小一時間停めといただけで
カギ穴にこじ開けようとしたような跡がついてたそうな

ワイはボンゴ乗ってたけど、鍵かけ忘れたまま一晩置いといても
何事もなかったから笑えるわw

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:31:45 ID:P9p9FoFe.net
あの車って設計何十年前から変わってないんだろなw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:42:29 ID:IZyLbbfv.net
>>776
灰盤は70系、100系、200系と乗ってきたけど、それなりに進歩はあるよ
バンの乗り心地は殆ど進歩は無いんだけどさ
運転席の乗り心地に至ってはバンもワゴンも同じだしな

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:24:31 ID:A1yXqGV7.net
>>774
家建て替えすると更に強盗に狙われる確率アップ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 06:53:40 ID:tGB6UdaI.net

建て替え?

昔の家のがセキュリティ甘めなつくりだよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:04:56 ID:2Qy4g6o1.net
自転車が趣味の人間は9割はボッチ、ソロライダー
レンタカーで十分

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 18:07:39 ID:ZuoFiiDs.net
スキーやSUPも趣味なので車持ってないと無理です。

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 07:29:46 ID:DwrUHjYi.net
軽バンのターボで150万円〜200万円するのな
高いなあ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 07:21:40 ID:sc9QexJr.net
ナンバーに777とか付けてる奴は例外なくクズ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 15:19:48 ID:Q8KCtsBg.net
>>783
そう言ってるあんたのレス番はどうなんだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:31:06 ID:ZOr8CS+l.net
俺は・666だよ!

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 16:33:47 ID:YsYIF18B.net
88-88や80-08のナンバーも然り

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:31:51 ID:cBGRMzwr.net
銀河鉄道、全部アウトじゃんよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:37:08 ID:9drYGoBx.net
俺の車のナンバー1234ですが何か?

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:29:17 ID:sAeSTRTS.net
板的には53-11とかが良いなぁ
嫁の軽のナンバーは34-28にしたけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:39:25 ID:pJ4uXdpp.net
69
92
1919
4545

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 07:47:59 ID:bPf1Xbmx.net
>>790
特に選ばずに取ったナンバーが、こんな感じの字面で泣ける

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 07:42:03 ID:Si1VfY86.net
トランポ欲しい〜!

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 20:47:05 ID:BRI/P8ei.net
スイフト買わずにエヴリィワゴン買えばよかった・・・
コンパクトカーって荷物乗らないなあ

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 22:54:15 ID:fww58lEP.net
>>793
ソリオにしとけよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 19:56:50 ID:ThikEb9y.net
横浜からトランポで山のほう(他県)に行きたいのですが、今って横浜ナンバーで長時間駐車(コイン)とかしてたらなんかされますかねぇ。。いたずら的な。

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 20:10:00 ID:jxdN+z1X.net
されないので安心して下さい

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 03:21:39 ID:Qjvuj4qp.net
安心していいけど軽蔑はする、まじで

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 07:43:18 ID:P3gNFu+3.net
丹沢や御殿場や三浦や逗子に良いトレイルあるのに
なんでこの時期にわざわざ他府県?

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:17:18 ID:k5TvBwew.net
スズキソリオより三菱D2のほうが安くなりまっせ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 19:15:02 ID:dGqBS+gc.net
ハスラーや軽のハイトワゴンでこのような積み方は可能でしょうか?
もしされてる方いましたら教えてください

https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/89506

801 :naeba:2020/06/15(月) 20:51:25 ID:JBdVX4tx.net
助手席外したらアルトでも余裕やでw

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 22:20:50 ID:7mS5SgsR.net
カーディーラーの展示車や試乗車で試させて貰えばOK

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 10:06:27.54 ID:epUEHpLN.net
>>802
チェーンで天井汚したら気まずいのでそれは無理

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 12:15:57 ID:rgqAY3Ml.net
チェーンを厚手のポリ袋とかでカバーすればいいんじゃね?

805 :naeba:2020/06/16(火) 21:09:45.12 ID:K2dNCrSb.net
未だにリムブレーキ乗ってるのか貧乏人w
ディスクブレーキは逆さにして積むなよwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:15:46 ID:2nRWUQzy.net
このスレは無能ばっかだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:03:51 ID:+Jt6iubf.net
CX5、RAV4、フォレスターの三択でどれかに買い替えようと思っているんだけど
ロードバイク 1台車載するだけなら、どれも似たり寄ったりかな?

今はアクセラに乗ってて、前輪とシートポストを外して立てて車載してる。
シートポストを外さずに載せられると嬉しいがけど、との車種も厳しそうだから妥協点とは思っている。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:54:08 ID:CIBEXSjO.net
ハイエースかキャラバンにすればお悩みは解決します

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 09:08:04 ID:gsR98bif.net
SUVはトランポ不向きが常識だわな

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 09:40:21 ID:XqRxfkK3.net
ジムニー欲しいけど自転車積み難いな

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:56:31 ID:xfGoqvc+.net
>>810
ハマーかメガクル、ウニモグとかどうよ
横向きで積めるぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 20:33:52 ID:hoNvNeKj.net
前輪外して横倒しでいいだろ
ネット等で固定すりゃ大丈夫

個人的にはシートポスト外すのは嫌だ

813 :naeba:2020/07/16(木) 21:41:25 ID:DRcoumLH.net
前後輪外してミノウラの前後エンドサポート使うか
輪行袋に入れればシートポスト外したく無い問題は全部解決w

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 13:35:59 ID:MS1Ttq0W.net
うちの駐車場(機械式)って高さ165cmまでしか入らないんだけど
次に買う車を検討するのに、自転車積みやすいなるべく高さのあるのって
何が候補に挙がると思う?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:28:07 ID:qOAi4sk0.net
タフト

816 :naeba:2020/07/21(火) 15:06:07 ID:y5vGUo4k.net
エブリィかハイゼット

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:18:32.23 ID:tVqK4CC8.net
フィット

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:48:27 ID:87K/lL85.net
>>814
今何に乗っていて車載するのはロードだけでいいのかママチャリも含むのか?…ですけどね

ロードでいいならフィットかシャトルがお薦め
フィット(FIT3)に乗ってるがロード2台をミノウラのヴァーゴ使ってシートポスト弄らずに車載できる
前輪は外すが後輪は装着したままで可
シャトルなら荷室全長が広がる分もっと楽に載せられる
全高も問題ない
FIT3購入時にロード2台積載を条件として他車種と比較してラクティスと悩んだ末にフィットに決めた
初期型ガソリン車から後期型ハイブリッドへと乗り継いだけどロード車載&長距離移動になんら不満はない
現行フィットは荷室に変な段差があるらしいからそこは要注意っぽい

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:59:31 ID:Z33vGeCD.net
シティターボが良いな

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 18:56:16 ID:ieE2ReXC.net
旧ハスラーの台座つくった

https://i.imgur.com/S2gTdhi.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:28:22 ID:YyQFsARw.net
ん?
TS200かと思ったら
自転車板だった

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:15:25 ID:/idco4NB.net
ミニバンからSUVに乗り換える際に車内積み諦めてヒッチメンバー付けてヒッチメンバー用のサイクルラックも買った。
だがしかし、フルサスMTBとロードバイクを積むとナンバープレートが殆ど見えないんだ。
今まで2回帰省の際に使ったけど後方にパトカーが居るとドキドキしちゃうんで、前後輪とハンドルバー外して輪行箱に入れちゃおうかと思ってる。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:39:25 ID:3Sasio4b.net
気にする必要なし
テールとウインカー隠れるのはマズイがナンバーは故意でなきゃオメコぼし

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:35:23 ID:/idco4NB.net
>>823
ありがとうございます。
ヒッチを使い続けます。

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 01:15:36 ID:m0UU3nS8.net
お目こぼし前提って
オレなら怖いわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:55:04 ID:PRrLp3Fd.net
マイナスドライバー一本積んでるだけでも銃刀法違反で捕まる事もある
捕まるかどうかは運次第
そのときの警察官次第
運転者の風貌次第

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:04:50 ID:sNgtqqKD.net
以前レースやってた頃、自転車と工具やら満載の車で出かけた
ホムセンの駐車場で職質受けて「刃物とか持ってない?」って聞かれたから
ドライバーもカッターも当然入ってたんで正直に「カッターあります」って答えたら
警官二人が相談して、無罪放免になったわw

きちんと「自転車のレースやってます」って伝えたから
一応正当な理由ってことで見逃してくれたんだと思う

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:25:56.11 ID:fMrho7cJ.net
ナンバーが見えなくなるように積載するのと
正当に説明できる理由があって工具を携帯するのは全く次元が違うだろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:03:02.78 ID:LWFhl9bt.net
DTO

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:39:32.51 ID:Ub7v/yaz.net
WCG

831 :naeba:2020/10/02(金) 21:40:41.78 ID:MNqARthc.net
wiggle

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 00:15:52.68 ID:9EFRvt8P.net
ロードを積む目的で買ったスクラムワゴンが最近納車された
だが最初に積んだのは子供の運動会の帰りに積んだ嫁さんのママチャリ(笑)
ママチャリの重さとデカさにマジで驚いた

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:01:41.24 ID:yVFHgXTa.net
現行ハイラックス欲しいけど荷台短いから微妙。
全長そのまま延長キャブで荷台伸ばしたのが出たらいいのに。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 07:39:42.35 ID:iIuTgkJu.net
ピックアップはダブルキャブになると見た目が悪くなるからなぁ
頭デッカチでおたまじゃくし状態
利便性無視でシングルキャブが良いな

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 15:16:36.79 ID:a+ouR5tb.net
エクストラキャブ
ってのがあってだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 21:16:16.17 ID:k7Ml2zw8.net
積むだけなら軽トラで十分
車で見栄張りたいカスの御用達がハイラックス

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 21:27:49.71 ID:xtPgNbPD.net
車のステータス性は文化
安易にカス呼ばわりすべきじゃない

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 21:30:35.35 ID:y3Bd6yOj.net
そうだぞ
トヨエースが最強

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 23:48:13.23 ID:0RCLPzpU.net
見栄も大事よ
どうせ乗るなら車もバイクもカッコイイのに乗りたいやん

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 03:35:54.13 ID:2VtMqHwg.net
トヨエースとか笑わせんな
ブランドと積載性考えたらアクトロス一択

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 04:36:23.28 ID:gfPjxM6B.net
スカニア 一択だわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 09:06:38.92 ID:ag+YX+VX.net
チャリ運ぶなら軽トラで十分だろw
ちなみに車種はアクティ以外認めん

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 09:38:41.49 ID:5cUJ8CUx.net
>>842
そういや、ホンダは軽トラ撤退だっけ

おれはキャリー派

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 16:09:57.70 ID:AZRZqBzI.net
車でイキりたい人はドライバーもセットで見られること忘れるなよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 17:38:49.23 ID:T6iMtkU8.net
おれはサンバー一択

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/21(水) 18:43:05.53 ID:lE1x9xO2.net
軽トラについて騙るなら
ハードカーゴジャパンのHP見てから知ったかぶりこけやw

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 15:02:30.66 ID:ty6WgE8a.net
ホンダならフィット一択
あれで2台楽勝だから

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 15:28:00.19 ID:qP4zBGLi.net
>>846
カッケェww
無意味に欲しくなった

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 14:21:34.59 ID:3nl1RK26.net
ホンダ党だからフィットかN-VANか悩んでる

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 16:49:51.58 ID:CE8AC2MQ.net
>>849
高速道路使うか否かで選べばいいんじゃないかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 07:34:16.65 ID:aUGAUAxu.net
>>849
NVANのマニュアル欲しい
でも、あれの後席って高齢者には厳しいよねぇ
この先老いた親を病院とかに送迎するかもとか考えると躊躇しちゃう

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 05:52:40.29 ID:IIGq9CT1.net
ヒッチキャリア付けると全長が6m近くになります。
普段はコンビニに寄る位て目的地に着いたら、キャリアを外して普通に駐車してますが、正月に千葉から九州に帰省する際にヒッチキャリアに自転車を載せて行こうと考えてます。
途中の混雑してるサービスエリアで休憩する際に、普通のスペースに止められるか心配です。情報下さい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 14:41:24.16 ID:Rf0oK+Xz.net
SAPAは街中のに較べたらわりと広めだし問題ないだろうね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 16:49:46.42 ID:8SrA8qVX.net
ボッチライダー専用だけどハスラーサイズ感ぴったりやん
2台も載せられんでもないけど荷物は後部座席の足元か、荷室の自転車の隙間ぐらいやね
あと、自転車は斜め向けがデフォで前輪を収める場所も確保する必要がある

おひとり様なら前輪は後部座席の足元で荷物は後部座席にと助手席の足元と置く場所は豊富にとれる

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 20:13:37.76 ID:3DUXTLGk.net
トランポに何を求めてんねんカスがw
あれもこれも欲しい乞食根性のお前に合うトランポなんぞ無いわwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 17:31:55.17 ID:v5Gv0RQN.net
迷ったらハイエース一択

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 21:53:10.82 ID:PM2CH3G2.net
そこまでデカくなくても、VOXYやステップワゴン程度でいいよね

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/04(金) 22:28:03.86 ID:j7A0wkd1.net
やはりハイエース

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:30:26.34 ID:I654ezUP.net
>>857
どっちも5ナンバーサイズで大きさは変わらんけどね
ハイエースは高過ぎる

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 13:33:37.73 ID:0bXj8y5L.net
チャリ運ぶだけならタウンエースで十分だろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:05:31.49 ID:ZaCvCAk3.net
エヴリイと軽トラで充分
それ以外を選ぶアホは走る実力も無いくせに見栄と虚栄心だけ一丁前のカス

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 17:50:10.49 ID:Rwc1nYrO.net
見栄と虚栄心だけでハイゼットカーゴ選びましたスイマセン

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 22:54:43.07 ID:G2yda9HH.net
エクストレイルだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/08(火) 20:47:49.66 ID:xj46cQxa.net
見栄と虚栄心しかないから却下www

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 13:14:36.54 ID:KaW1smkE.net
エクストレイルには乗らんことはないが高さ足らんだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 23:08:31.20 ID:Kx2Kb4K8.net
普通に寝かせて乗る

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:12:35.18 ID:HS0H62IV.net
エクストレイルならハスラーの方がマシな現実(;・∀・)

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:49:08.62 ID:iFxIsj9l.net
4WDの軽トラが最強ということか

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:45:58.54 ID:NGvkI74J.net
トヨエース

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:39:08.27 ID:cx6dCtJO.net
N-VAN

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:21:06.60 ID:HxcPrzFt.net
見栄だけしかないから却下w

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 19:50:50.53 ID:c3JrCg4z.net
車のステータス性は文化
安易に却下するべきじゃない

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:50:41.64 ID:6NXXuku7.net
NVANかエブリイワゴンの二択

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/30(土) 20:57:26.54 ID:X2pbdBaF.net
ハイゼットカーゴ「……」

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 03:18:58.89 ID:RmWpdKib.net
何故にエヴリイはヴァンでなくワゴン?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:04:44.74 ID:w7DcpN3B.net
エヴァンゲリゴン公開記念あげ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:21:28.88 ID:P6gD7btm.net
EHN

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:30:52.94 ID:bK6oN3VI.net
レガンスのセンターカーテン用のレールを付けた。これで荷室を隠せるぜ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 08:13:26.71 ID:W5mrbAkD.net
遙愛してるよ遙!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪☆☆☆☆☆☆☆〜〜〜〜〜〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:18:26.57 ID:xZijrQYw.net
プラチナ以外がこのゲームやめていくとさ
大体課金者の1/6程度しか残らないわけで、それだとサ終一直線だろ
俺らみたいな微・無課金が困るから止めないで欲しい

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:31:55.38 ID:2/phTBwY.net
ジャンクヘッド面白かった記念上げ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:25:48.51 ID:HxA5p0wB.net
>>881
今回の製作前にハリウッドから資本提供での製作オファーあったのにね
まあ契約が怖いから日本資本の方が色々安心もあるか

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 11:20:27.39 ID:N9Z1Vqqg.net
サンバー買うわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 12:00:09.11 ID:eN9I4Eqr.net
今は中身がハイゼット…

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 12:26:55.22 ID:9eEUpzih.net
旧サンバーは故障しやすくて車屋に嫌われてるんだよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 02:00:45.07 ID:eTuuE9mT.net
よくわからない独自路線を信者さんが有り難がる

それがスバル車

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 09:07:01.95 ID:DX/JTTQK.net
マニア向けの車作ってるんだろうけど、スバルは不正大杉ワロエナイ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:48:31.81 ID:SyTkdZo9.net
だったらOEMサンバーは無問題じゃないかw

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:51:09.60 ID:/ak0wlHp.net
クルマオタのオナニーだけで成立してる会社だからそれでいいんでしょ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:23:23.35 ID:hQ2C+qXs.net
ちょっと何言ってるのか分かんないです
スバルを叩きたいことだけは分かった

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:22:22.73 ID:SUtOtFAf.net
カローラクロスがヴァーゴをカタログに使ってる
あっちをオリンピックで使えば良かったのに
ついに国内のカローラがクラウンより幅広になった

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 07:46:59.38 ID:Lp0IH6X2.net
>>891
ハイブリだと300だっけ?
もうカローラの値段じゃ無いよなぁ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 03:09:53.88 ID:pMn1KcdZ.net
今はチャリもトランポも高い orz

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 19:58:36.37 ID:49Yex+zO.net
MTBとかシクロクロス乗せると汚れるからそれ専用の軽とかに落ち着く

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 05:54:33.10 ID:XDl9DgCZ.net
軽バン買おうと思ってるんだけど今って中古価格高いの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:30:51.59 ID:cDAFf+Eo.net
エブリイ5MTターボはディスコン後に中古価格が上がり続けてるとの噂

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 07:27:25.55 ID:aC14N03B.net
ていうか今は中古車価格上がってるんじゃない?
MTのレシプロが今後出ないと思って、遊び用のMT車探してるんだけど以前は30万ぐらいで買えなかった?と思うようなものが100万超えてたりとか普通にあるわ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:33:25.05 ID:GnMKKOHc.net
AZK

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:41:07.14 ID:9ZMcMuOI.net
フリードeHEV来たら本気出す
じゃなきゃFITでいいわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 05:39:11.34 ID:fq8qmME1.net
田舎に移住するので今車持ってないけど スバルのサンバー買おうかと思ってる NVANのほうがいいのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 05:44:37.60 ID:fq8qmME1.net
と おもったけどタントにしよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 06:51:53.69 ID:g18T4cH3.net
付き合いとかでダイハツトヨタ縛りならウェイクの方が使い勝手良さそう
今のタントって後席畳んだ時の段差が大きいのと少し天井低めでやや積みにくかった

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 19:09:36.22 ID:bdOrhYYZ.net
もう作って無いでー

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:39:31.60 ID:I3LsTRMn.net
トヨタ・コースターのショートボディはどうでしょう

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:20:51.92 ID:o4hw6u7V.net
>>899
フリードにしろステップワゴンにしろ、トランポ用途からすると劣化し続けてるんだよな。
+じゃなくてSpikeだせよと。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:44:26.96 ID:v/O/zqbg.net
スパイクはバラさずに入らないじゃん

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:48:10.93 ID:OJYf0Uoj.net
nboxでいいかな…

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:01:20.79 ID:o4hw6u7V.net
>>906
俺のバイクはばらさず積める

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:15:51.10 ID:94O0QQvc.net
>>907
結局は軽スーパーハイトが使いやすいんだよな…

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:51:36.29 ID:G3ekGjrj.net
軽箱バンだろがカスがw ww
何がハイトじゃ知恵遅れの上っ面だけの知ったかぶりの
チンカスがw

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:59:40.11 ID:ZgVCv32V.net
やっぱハイエースっしょ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:14:35.70 ID:r3/Ty3VK.net
新型ハイゼット(アトレー)が気になるです

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:46:29.21 ID:LiJhHSA6.net
>>912
あれ良さそうだよね
ただ軽は高速道路がキツそうでなぁ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:11:40.78 ID:uohNmP7I.net
ハイパワーターボ+4WDモデルならへっちゃらよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:21:07.65 ID:DKAMmvAF.net
高速はどうせACC使うからそこまで気にしなくても良さそう

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:23:23.93 ID:PwuobPQv.net
ベルランゴが使えそうな気がする

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:32:57.18 ID:DCJ906sG.net
新城幸也の今度の自動車はエブリイだそうだ
当然、個人用トランポとして運用するつもりだと推定する

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:43:09.64 ID:EoGks5z3.net
新城レベルでがエブリイか…

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:03:46.99 ID:KuOu1nvh.net
エブリィはいい車だぞ!?

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:49:19.39 ID:PUJ9QiDN.net
案件でしょうな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:52:19.81 ID:KVaDVQc4.net
ごめん
今度エブリイを導入するという話は、新城じゃなかった
別のサイクリストの談話と混同があった

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 12:40:26.42 ID:4rWdk3Z/.net
増設バッテリーとバッテリーの高性能化で航続距離稼げるかどうか
行政が充電インフラを頑張ってくれれば
これもトランポとしてイケルようなな気がしてきたw

https://ameblo.jp/garaponnmania/entry-12638120683.html

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 14:10:57.86 ID:YPATwoat.net
思ってたトゥクトゥクとなんか違う
バイクはEV用充電器が使えないから充電用のトランポも必要だな

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 17:56:51.91 ID:PB2rC/qU.net
家族で楽しむホビーレース観戦&車中泊! 車内で快適に過ごすためのDIYのアイデア
https://funq.jp/bicycle-club/article/772993/

古事記伝

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 21:16:05.78 ID:h1IT9NKD.net
>>924
お〜、友人のU君だわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:22:52.27 ID:qQhuGPLE.net
ファットバイク積みたいからスーリーの599買ったよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 04:27:15.07 ID:oK6odq3x.net
燃料高過ぎ!

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 09:32:29.53 ID:PY/V+AE6.net
中古のN-VANを買って1年になるが1人用と割り切れば良い車だね。
荷室の床が低くて天井が高いから載せ降ろしが楽だし、固定用のフックやボルト穴も多い。
こんなボディだけど横風で進路が乱されないぐらいに安定していて、エンジン音も静か。
燃費は郊外でエアコンOFFで17~18㎞/Lってところ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:36:48.54 ID:F1DeOoXQ.net
NVANは価格がな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 12:24:11 ID:bbQESvFs.net
ターボ無いし

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 21:22:44.49 ID:08lFTFHk.net
ターボあるだろw

がNVANは助手席畳まないとチャリそのまま積めないところが不満

エブリイやアトレーならリアシートたたむだけで積めるから二人二台積みOK
一人一台積みならチャリ積んだままで車中泊OK
軽はやっぱりセミキャブだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 22:47:30.29 ID:vvftYH0O.net
記憶違いで激しくスマンかった
ターボ無しは6MTだった…(CVTはターボ仕様有り)

933 :922:2022/07/24(日) 00:30:14 ID:l4YeHOKX.net
MTが欲しかったんでターボじゃないんだ。
でもCVTは伝達効率が良くても89%、MTは98%って話だからスペック差ほどパワー不足には感じないね。
成人男性2人で高速100㎞/h巡行も難なく出来たし、FFで6速のお陰で五月蠅くないし。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 05:11:32.16 ID:VaLFlw4/.net
現行軽1BOXのMTターボは絶滅しちゃったのか…

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:15:08.71 ID:2xUQpHu0.net
伝導効率がどうこう言っても同じエンジンならMTよりCVTの方が燃費はいいのが事実
加速やCVTの不自然さはあるけど

NVANならホンダセンシングもあってターボCVTがベストバイ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:12:11.99 ID:uXQlhFdr.net
年数数回外積みするのに吸盤式かリアキャリア考えてるけど使ってる人いる?
どっちもボディが凹みそうな気がして

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 00:00:06.78 ID:qw25QrSl.net
ボディの凹み以前に外積みは屋根にしろリヤにしろデメリットがあるからなぁ。
屋根:載せ降ろしが大変(ミスったら車も自転車も大ダメージ)、横風等の安定性低下、2m超えるとぶつける可能性が高まる。
リヤ:車の全幅を超えてはいけない、後ろが見え難くなる(バックカメラもアテにならない)、種類によっては全長10%以内の制限に触れる。
共通する問題として雨雪による汚れとか、走行中の落下事故とか、停車中の盗難や悪戯とか。
コスト以外ではレンタカー使って中に積むのが一番なんだけどね・・・。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:48.75 ID:gMXJtnbD.net
>>937
大きめのSUVだから車載できるんだけど家族旅行のときに旅行カバンと一緒に載せるときはバイクを梱包しないと家族が嫌がるから面倒でね
ただ年数回の為にちゃんとしたシステムキャリア買うのも勿体無いし他にも車あるからキャリアを使い回し出来たら便利かと思って
上記のなかでは高さと簡易的なものだとキャリアごと落下のリスクが…
あとはやっぱり車両側の凹みキズが心配で

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:09:41.60 ID:olkNXJ5P.net
車の傷、凹みが気になるなら簡易キャリアは諦メロン

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 00:13:03.98 ID:FjRGoqIo.net
他の車に自転車を中積みして、1人増える運転手は家族か運転代行(2台で行動)

の手があるじゃん

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 19:51:06.41 ID:FD9Zrk9a.net
>>940
そんなことしたら家で留守番してろって言われるわw
そもそも家族旅行に自転車持ってくんなって話だけど…

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:50:36.50 ID:aFdr29XE.net
結論出たねwww

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 01:21:21.14 ID:9XOiYwvI.net
買った嫁がハズレだった

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:12:19.22 ID:g2DBQtdm.net
自分だけ自転車、家族は車で行けばいいのではないだろうか

945 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安い中古の軽でトランポ専用にしたいんだけど
エブリイあたりが無難かな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 23:48:54.51 ID:fCr7gQaU.net
エブリのような軽バンは前席の下にエンジンがあるから結構煩いよ。
新規格になったばかりのウチのキャリィは凄く煩かったし。
車種や年式や乗り手の感覚でも変わるから試乗は絶対した方がいい。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:15:03.53 ID:JSieRwtg.net
YHX

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 04:12:51.28 ID:dMY6hNJR.net
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 20:38:32.16 ID:dLk7MZFA.net
>>240
イーロンマスクの5年前の予言通りになった件について

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/16(火) 16:04:38.20 ID:k+LlxFmU.net
BRD

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/07(水) 22:13:34.63 ID:rHWMisrC.net
インポックス(インデックス)インターナショナルジャパン結城デブ

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/19(月) 08:51:13.52 ID:iOEZaqBK.net
車幅からはみ出すとngなんだよね
リアキャリアは
難しいか
スルーアクスルめんどいからなぁ

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 20:22:33.50 ID:iHBqjwaI.net
軽自動車の高さ制限意識して前輪外すルーフキャリア買ったけど
みんな軽でもルーフキャリアにホイール付けたまま載せてるんだな

俺もタイヤ外さないの買えば良かったわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 22:57:22.94 ID:lfwVR+5h.net
前輪外すその少しの手間が生死を分ける場合もあるとかないとか
てかフォークダウンのほうが車体に優しくガッチリ固定出来ると思う

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 07:04:32.52 ID:MCfYLKRM.net
いつも輪行だったけど最近人増えてもう無理 車買うわ 中古のソリオのMVにするわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 02:03:10.51 ID:C3iXJ7WCy
議員報酬という名目て゛國民から毎年2000萬以上もの金銭強奪してる上に政党助成金でウ八ウ八の山ロ那津男のデタラメさは常軌を逸してるな
どんた゛け隠し孑いるのか知らんがこいつのような高所得者に児童手当くれてやれば何か分断が回避できるた゛の何言ってんか全く意味不明た゛ろ
そもそも富裕層ってのは最低でも都心まて゛数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして子の学習環境に
知的産業にと壞滅させて気侯変動,災害連発させて住民の生命と財産を強奪することで私腹を肥やしてる世界最悪の殺人テ口組織公明党
強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の齋藤鉄夫以上の資産を持ってるやつをいうわけた゛が歴史的ハ゛力の黒田東彦に金刷らせて株買わせて
資本家階級の資産倍増させて1兆圓を超える圧倒的資産格差形成させて円安誘導してマッチポンプ丸出しで大衆を不幸に陥れて
労働者階級か゛孑を産む行為を遺棄罪に等しくしておいて相続税のソの字も言わずに追い銭倍増とかと゛んた゛け社会を分断させて
俺も俺もと強盗殺人を流行らせたら氣が済むんた゛ろうな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/03(日) 15:12:04.96 ID:B3Qm7PrK.net
Terzoのリアキャリア EC16KB

https://www.youtube.com/watch?v=1HIjyrGbab8&list=TLGG3LqvnmxRMDgwMzEyMjAyMw

みたいなのてハンドルがぶらぶらの気がするんあけど
キレて車にぶつかるってことない?

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/03(日) 19:01:23.88 ID:qF3o44CX.net
俺は縛って固定してるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/03(日) 21:35:32.90 ID:N4pBC73b.net
お約束の
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1701606843243.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 22:29:25.97 ID:/PZUHIN9.net
イベント会場に向かう途中の高速道路でどんどんルーフキャリアにバイク積んでる車増えてくるとワクワクするから好き

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 01:15:36.58 ID:aJmqFKhl.net
ぼっち参加が殆どな俺は車内積み

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/08(金) 22:24:53.50 ID:eCRYoOiA.net
ディスク用の車室内キャリアってなかなか見ないけど
みなさんどんなの使ってますか

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/09(土) 18:22:57.19 ID:biBphiKm.net
無難にバーゴ

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/09(土) 18:46:06.61 ID:Uibste09.net
不要ハブをUボルトで

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 17:13:22.68 ID:E9fxMq+a.net
>>953
フォークエンドで固定するほうが安定するぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 19:32:13.15 ID:v5HVMFdt.net
フォークエンドをがっちり車に固定しすぎるとなんかヘッドパーツに負荷かかりそうなのが気になる
体重掛かってるわけでもないし、気にしないでいいレベルなんだろうけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 23:58:47.70 ID:DbYRFSzx.net
タイダウンベルトを掛けて分散すれば大丈夫っしょ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/18(月) 13:14:34.59 ID:0npjZBF5.net
スルーアクスルのフォークがクイックより固定するのがめんどくさい
車内固定用の器具に関してはもうちょっと気軽に固定したいので、洗濯ばさみ的な感じでグイっと開いてフォーク穴にハマるとか、なんかこう上手い感じでミノウラさんお願いします

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 16:59:12.85 ID:zKSZ+Jr1.net
軽自動車にしたが、1台乗せても何とか寝られてる
最初は助手席使うことも考えてみたが身体曲げて寝ればね、何泊することもないし

総レス数 969
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200