2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア7★TRANSPORTER

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 08:52:13.40 ID:zHqahUNe.net
レースの友トランポ。 コース走行の必需品トランポ。 アウトドアで遊ぶ時、折り畳みじゃないチャリを持って行くのがチャリ乗りです。
コースで車中泊できるミニバンか1BOXが最高とか、ルーフキャリアならスポーツクーペにも積めるぜとか、四駆乗りならリアキャリアかリアバスケットが便利とか、色々語りましょう。

TERZO
http://www.piaa.co.jp/carrier
SARIS
http://www.saris.com
INNO
http://www.carmate.co.jp/inno
THULE
http://www.thule.com
YAKIMA
http://www.yakima.com
HOLLY WOOD
http://www.hollywoodracks.com
SWAG MAN
http://www.swagman.net
MONT BLANC
http://www.montblanc.se

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:49:55.28 ID:I8+c4+j8.net
前輪積み忘れて富士見に着いた時の俺…

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:52:33.41 ID:xxLHc3DU.net
車のスペアタイヤ「ぼくをつかいなよ!」

479 :mtber:2017/12/15(金) 15:17:17.83 ID:ySHw73SH.net
>>475
荷室高はライトバンのほうがあるんじゃない?
普段使いが嫌ってのなら仕方ないけど。

俺も昔はローディーで、出先でサドル位置を動かすのは絶対イヤだったけど、
今はMTBオンリーだから抜くのも下げるのもへっちゃらだ。


>>477
俺の知り合いもよく行くトレイルでやっちゃってたな。
バイクは同じで、下り系/トレイルでホイールを使い分けてると危険だね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:05:45.34 ID:pLR7uBZ/.net
>>468
フロント外せば大抵そのまま載るらしいね、あれ
取り回しもいいだろうし、車高もトール系ではないので程度のいいのがあれば入手したいわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:17:08.69 ID:ght1D5Fd.net
>>477
イベント終了後の駐車場にクイックだけ忘れられてるのは見た事有るな
ホイールバックにしまうときクイック抜く習慣の人だったんだろうな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:40:32.52 ID:B4oKSm3b.net
フロントアクスル抜いての車載はフォーク歪む危険性もあるが忘れるという致命的な危険性もあるからやめたほうがいいよということね

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 03:29:46.99 ID:03Nib7eT.net
フォーク歪むとか聞いたことないけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:09:16.89 ID:ZGu8k8uO.net
フォークなんて人が乗った状態で、左右に思い切り振り回す前提で作られてる。
クルマに取り付けて左右方向への力が強く加わった程度で、間違っても曲がったりはしないよ。






多分。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:06:34.80 ID:RJz4i/6H.net
電車内で踏み付けられるのと一緒にするなよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:09:19.40 ID:DYhKGn1S.net
フォーク曲がったら、手でぐいっと修正したらいいんやで。

487 :sage:2017/12/16(土) 21:28:35.90 ID:UN8Hts5g.net
Dannyのトランポ。
https://youtu.be/uSOJUK09Sos?t=10s
VW Transporter


Ali C.のトランポ。
https://youtu.be/9iWyRHxQ1XU?t=54s
Renault Trafic Sport

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:18:44.00 ID:98m7CMgp.net
>>471
N-BOXベースになるらしくて「ないわ〜」と思ってたんだが、
助手席も含めて相当シートアレンジ頑張ってるらしいんで
ちょっと期待してるところ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 20:33:01.19 ID:1oXwyJ+c.net
あ〜あ
http://www.youtube.com/watch?v=fOXKHnbSIFc

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 07:31:24.92 ID:p6tOmq9I.net
背面かと思ったらルーフラックか…。ベルト締め忘れかな。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:19:11.62 ID:D47Vzqyz.net
>>483
いやいやフォークってアクスルシャフトついてないと簡単に歪むぞ特に横方向は
人が乗って〜っていうのはホイールついてる前提だろ…
リジットフォークなら修正できると思うがサスフォークだったらボトムケース歪んでストロークに影響でるから

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:22:19.46 ID:FBPxgSgz.net
https://twitter.com/kns_cx1995/status/942151357095538688
合法?w

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:27:40.07 ID:opFHb415.net
>>491
みんなフォークダウンの金具使ってるんじゃない?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:31:43.32 ID:opFHb415.net
>>492
荷台から30cmまでだっけか。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:48:31.57 ID:iQ024TlA.net
>>491
えっ?
上の話題って、固定金具に取り付けない前提の話だったの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 07:57:34.56 ID:KuFb4I43.net
ホイール外すのにフォークダウンじゃない固定方式なんてないだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 08:20:48.65 ID:kMD5Ffc0.net
あんねんなぁこれがw

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 10:57:10.34 ID:J45ot8F2.net
金具固定せずに載せるとか、絶対やりたくねえw

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 12:16:27.19 ID:+2ICo7mV.net
倒立でベルト締めならまぁなんとか。
対策なしで寝かせるのは怖いね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:20:44.50 ID:YgQzo9fI.net
ハイゼット キャディー欲しい
雪国だからFFがいい(四駆でなくても)
リッター20kmは走って欲しい

MTBはフロントタイヤ外せば余裕で乗るかな?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:16:07.43 ID:GLxVjkR8.net
>>500
リッター20は厳しいと思うがMTBならフロント外さなくても2〜3台余裕で積めるよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 10:19:59.09 ID:GLxVjkR8.net
>>500
ってキャディか、ハイゼットの文字しか見てなかった
荷室長1310あるからフロント外せば乗るでしょ
斜めに積めばフロント外さなくても一台なら乗るかな?って感じ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:17:56.21 ID:Wbq5San3.net
>>499
なんとかどころか、スゲー安定したぞ。

緊急でヨメさんのクルマに載せる事があって、シャーなしで倒立+ベルト(というか、ビニール紐w)だったけど
両側からビニール紐で止めたら、バーゴTFより安定してる感があったわ。
敢えて今後も倒立を選択する事はないけどw

ミニバンとかによく付いてる吊り手から、クランク・シートポスト・ハンドルをそれぞれ固定した時の印象。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:36:43.26 ID:+LsQVK+7.net
 |    |
 ‖ _/>‖
 ||/∧/ ||\
`|ヽ|‖/ | ヽ
`/\_/Vヽ_/  |
|∠_\L∠_>、_|
||<二> <二>\ヽ
//レ―-个ー―-、」\\
/ |  ヽ   レリ)  ̄)
\ヽ ヽ二)  イ / なんだと
  ̄\ ー /| ̄
   /トー―" /|
 __F三‖三T人|__
/ ̄ ヽ]‖匚_/   ̄
ヽ二勹 T厂フ厂二7
`ヽ二 V/ // 二7

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 06:15:51.94 ID:r9qrRp0O.net
新車のピクシスバン決めて来たぜ!
正確には、まだ決定してはいないんだが
結構な値引きをしてくれるから「初売りの日の朝一に来てください」って言われた

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:09:58.53 ID:fU5dXp3y.net
値段で決めるやつは最終的に
後悔する

507 :おさげ:2018/01/03(水) 11:11:28.64 ID:KzLSUUYe.net
Manon Carpenterのトランポ、MTなのん?
https://youtu.be/ue-9KKkN93A?t=3s

インパネ見て車種特定できる人募集。
https://youtu.be/ue-9KKkN93A?t=3m39s
Mercedesとスポンサー契約して、
Vitoに乗るってニュース記事はあった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:53:46.80 ID:/Sb0Afyj.net
ハンドルのマークはVWだよね。
T5かT6かな?

509 :501:2018/01/04(木) 14:32:37.20 ID:XR/8IctW.net
>>508
レスありがとう。
2:10でVWマークが映ってるね。失敬。

510 :気づき:2018/01/22(月) 21:05:06.89 ID:r+CSUh6L.net
フィットよりもノートのほうが荷室長あるな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:59:58.39 ID:RcNbd/t+.net
日産は企業イメージがなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:16:38.86 ID:W9FLIEQp.net
>>510
俺はフィットに乗ってるけど買う時ノートも検討してみた
結果、ノートは荷室床面がフラットにならないのと(OPでフラットにするボードはあるけど)
荷室高が低いのがネックで除外した
ラクティスとフィットがロードを積むには適してる荷室なのだが
最終的にフィットに決めた
ミノウラのバーゴ使ってロード2台フロントホイール外すだけで積載可能
もちろんシートポストも下げる必要無し

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 06:39:53.22 ID:idVCyFf2.net
マウンテンもロードもやるんだけど、クルマ(アメ車、コンバーチブル)用にトランクにつけるタイプのキャリアを特注でオーダーしようとしたら、カミさんに「そんなの買うならそれ用に車買えば」と言われた。
マウンテン遊びだと車内が汚れるし、ピックアップだろうなぁ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:34:46.58 ID:Xaao4EKt.net
はい

515 :504:2018/01/23(火) 15:31:10.89 ID:ZVzxwgkC.net
>>511
レンタカーだから気にしない。
でもね、e-POWER乗ってみ。おもしろいよ。

>>512
確かに段差があると一手間増えるね。
俺はMTB一台を寝かせて載せるから荷室高は問題無し。
フィットだと助手席を目一杯前に移動させなきゃいけない。
座席にバッグを置きづらくなるだけの話だけどね。

フィットでもノートでもどっちでもいいんだけど、
近くのお店はスイフトメインだから前後輪外す羽目になる。
それが嫌でライトバンを借りることが多いね。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:13:51.27 ID:Hk6u7H9b.net
トランポにヴェルファイア買った
これで4台4人で遠征に行けるわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:12:49.59 ID:XqSCyCXw.net
e-POWERは乗ったら面白いけど、冬が怖いわ
普通のハイブリッドでさえ冬は燃費がた落ちになるから
EVなんてもってのほか

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:26:49.07 ID:8axY/yRr.net
e-powerも普通のハイブリッドだと思うけど。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:31:54.68 ID:Kg3bz6ZW.net
>>516
どのグレードにした?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 17:36:21.95 ID:RnpIWbji.net
エンジンはモーター駆動用のバッテリー専用で
走行に一切関与してないのに
ePowerが普通のハイブリッド?
お前の脳味噌は大丈夫なの?www

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 19:41:21.19 ID:lAvjLQBS.net
えっ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 00:00:43.58 ID:vNAyVdvu.net
>>519
ZGにしたかったが、トランポとしては
贅沢なのでZにした

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:42:36.95 ID:5ISlaNLu.net
>>520は何を言いたかったんだろうな。
普通のハイブリッドとは違うって所だけは解るけど。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:17:39.19 ID:fvYnmZn7.net
効率的な回転数で発電供給するからオンオフの余裕が有るときは有利だけど、回しっぱなしになると、ダイレクトにエンジンから駆動までつながる普通の車なりハイブリッドが有利なんだろう。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:40:59.97 ID:JQTIoS/a.net
シリーズハイブリッドも普通にハイブリッドの一種なんだが、日本じゃトヨタのハイブリッドが寡占してるからそれが普通、てんならわかる

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:57:31.42 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

16TZ5

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:25:17.22 ID:uAh5Zn+M.net
プリウスやワゴンRって初代発売時は頭が良すぎておかしい人が選ぶ車だったけどすっかり頭が弱い人が選ぶ車になっちゃったな

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:23:00.08 ID:+D7OpQp7.net
おれ初代ワゴンR買った
なるほど

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:19:55.49 ID:qoS3Nu80.net
所詮、低所得者層が選ぶ車だ。国産なんてどれも似たようなもんだろ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:53:45.52 ID:fA6yxEML.net
遠征用にRS6アバントが欲しいが勿論買えない。
パワーあって高速使った長距離ドライブが楽な車がいいんだよな。
現実的な選択肢としては中古のS4アバントあたり。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 15:55:47.92 ID:uw43ZNMn.net
そういう場合はProbox買って
Trustに持ち込んでツインターボ
ぶち込んでもらえばいいと思います

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:57:57.49 ID:4gUa6+BZ.net
イイネ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 06:05:55.46 ID:hEi9Ammq.net
ホイールを外さずにMTBをそのまま積めて、なるべくコンパクトな普通車って何になりますかね。
俺はウェイクでいいやと思ってたんだが家族に軽自動車だけは絶対ダメと言われて困ってます。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 15:12:20.22 ID:6AhpvxK0.net
その程度の事も自分の頭で考えて
解決出来ない人はMTB辞めなさい
お前みたいな低脳が山に来られたら迷惑です

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 18:53:13.65 ID:cdJZDwKA.net
>>533
仲間内ので試した範囲だとNV200かなぁ。
しかしちと古い?

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:11:43.89 ID:2+ETlMQh.net
>>533
ステーションワゴン、ライトバン、
シエンタあたりになるんじゃない?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:57:59.33 ID:T6qUBEGG.net
ヒッチキャリアいいぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 01:01:21.59 ID:pt2qagh+.net
>>534
お前みたいなクズは今すぐ死ね同じ自転車乗りとして恥ずかしいわ!

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:48:13.02 ID:F23YWncv.net
>>533
前輪を外すのすらめんどくさい、載せるのは一台だけでいい、
ってことならホンダ・フリードの6人乗り仕様はどうかな
3列目を左右に跳ね上げるとセンターに自転車が一台入れるくらいの隙間が出来る
(トヨタ・シエンタの6人乗り仕様は2列目センターにトレイが付いてるので不可)
そこに自転車を突っ込んで適当なディスブレスタンドで支えるだけで登載可能かと
床に3列目を固定する金具が残るからそこにベルトを通して左右から固定すれば完璧
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/f04a197b9c817e52afcbe250450c3d20.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:52:20.18 ID:D2Y9EAqn.net
mtbみたいな泥んこさんはフリードスパイクのほうがいいぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 19:56:35.39 ID:rf9y9b1g.net
フリードにミノウラのバーゴとリアエンドサポート付けたら二列目シートに人が座れる?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 22:20:35.59 ID:GrhjTPHy.net
日野の2トン買いなさい
甲斐性の無い自分を棚に上げて
あれもこれも欲しがる乞食ばっかやね

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 07:00:24.06 ID:omMnE4od.net
>>542
アホかお前は前提覆して会話にしれっと入ってくんじゃねーよアスペ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 13:26:29.42 ID:QR03rdop.net
久しぶりに来たら
>>520がボコられてて笑った

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:12:57.67 ID:0h3nVOKp.net
調子こいとったら
おめら全員タイヤの餌にしてやんぜ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 03:37:36.99 ID:CiUHcOR0.net
吸盤で付いてるキャリア見て思ったけど、鉄板に塗料がくっつく力って凄いんだな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:10:27.41 ID:8So8QKGN.net
タイヤ換えなきゃならんのだけど、BSたけぇな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:20:42.73 ID:pkPogwWh.net
ネットで買ってディーラー持ち込みならそこまで高くない

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:38:24.78 ID:oQm+Jhka.net
N-VANの助手席ダイブダウンとセンターピラーレスにちょっと萌えた

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 10:40:12.66 ID:MCKia2Cq.net
吸盤式って事故事例ないんかね?
あれ、格好は良いんだけど
自転車の塗装ってホント弱いし、トランポ繰り返したら速攻でボロボロになりそうで、自分はいつも車内だわ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 11:28:08.27 ID:Rdi2qBte.net
うちのトランポは01 Mustang convertible.
トランク上の吸盤キャリアを検討していたけど、ウイングやら、昔ながらのダイバシティアンテナやらを取らなきゃならない。
で、リアシートを取り払ったら、車輪を外したMTBを横向きに2台積めた。隙間にバッグ類とシューズとメット。
トランクに29インチのホイールも2台分入ったので、当面この体制で行こうと思います。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:49:30.91 ID:MCKia2Cq.net
大きなクルマは良いね。
ウチのスパイダーは700cホイールさえ載らないわ。
走らせる事自体を楽しむものと思っているので良いけど、たまにはオープンに載せて行きたい時があるわ。
オープンカーと自転車って、楽しめる時期が丸かぶりするから悩ましい。

553 :545:2018/04/24(火) 20:52:58.56 ID:JcKs4jA+.net
昔、Z3乗ってた頃は、完全に諦めてました。(笑)
今のコンバーチブルも、幌のアクチュエータが無ければもっと楽に積めんるんですが。

「かぶる」のわかります!
クルマかチャリで通勤なんですが、チャリが最高な天気の日は、オープンが最高というジレンマ。(^^)

554 :546:2018/04/26(木) 23:01:12.20 ID:syX8APg5.net
ナカーマって奴ですね。自分も昔E85 Z4乗ってました。
今は幌の設定自体が無いような車種なので、ある意味諦めがつきやすいですw

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:44:01.01 ID:4ArDyDME.net
test

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:14:26.18 ID:g2fBYqC8.net
リアにつけるキャリアってリアガラス破っちゃうことはないのか?
ジュリエッタ買ったけど中に入れるにはちょっと苦しい

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 06:32:46.76 ID:Wqjlh3K6.net
ルーフに自転車載せてて
アンダーパスでぶつけてしまった人はいる?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:12:56.53 ID:EVnNmKed.net
シマノの社員がやらかしたって話なら聞いたことあるw

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:16:48.19 ID:pWOqC5Vy.net
落として屋根凹ませるとかありそうだけど、銅なの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:35:53.82 ID:GPHkNze/.net
>>556
苦しいんだったら漢らしく
助手席を外せ
軽量化にもなって直線もコーナリングも
速くなるぞ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:08:18.14 ID:usvVYkvs.net
>>557
トランポは全高2mのクルマでやってるけど、常に意識してるから特に問題ないな。
それよりは飛び石でキズ付きそうだから今は車内だわ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:20:49.81 ID:RBgJuR7t.net
背中に積むならヒッチキャリアのほうがボディに優しそうだけど、メンバー用意したり手間がかかるか。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:14:50.52 ID:9fpR9kub.net
>>557
知り合いの大学生の子が電車の高架に当ててフレーム駄目にしたな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:01:11.46 ID:75vEHY8T.net
ミノウラのvergo1使ってる人いる?
ベルトで固定しなくても
倒れない?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 11:26:38.75 ID:ieBW55Do.net
Vergo1~2台積み用のは割と不安定なので
後席用アシストグリップに荷締め用ベルトで
コラムスペーサーとサドルを通して固定してる
それでも舗装の荒れてる所や急ブレーキで
動いてしまうけど倒れる事は今のところ無い

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:10:00.68 ID:iPrOoxiZ.net
レースに使うなら、フリードプラスがいい HVなら燃費20超えるし  前ホイールは外すことになるけど・・
下段収納に、ローラー台やレース用替えホイールが入るから超便利

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:33:51.94 ID:PmqbpW/A.net
【HONDA】N-VAN vol.10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1527839859/

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:29:31.19 ID:cyJJKHVq.net
N van
助手席畳むと前後輪外さずにそのまま積めるが立てて一台だけ
キャブオーバーなバンはもちろんワゴンでも後席畳むだけでOK
立てれば3台、寝かして積むことも可能

前輪外すとN vanでも後席畳むだけでなんとか積めそうだが
それならNboxやウエイクでも可能

N vanの荷室がもう20cm長ければね

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:10:28.83 ID:pEjGpJs6.net
エブリイにSエネ付けば良いんだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:56:31.93 ID:htg9R11Q.net
ミニバンみたいな安っぽい車は嫌なんだけど、SUVで何か載せられる奴ないかな。

上の方に高級ミニバンとかVクラス推してる人がいたけど、
皮肉になってないどころか、Vクラスの安っぽさ知らないんだろうなと逆に可哀想になるわ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:22:29.11 ID:bq9ZTqEx.net
>>570
スズキのエスクードがフィット並のラゲッジだったと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:30:20.57 ID:+rYk4C4+.net
アルファードの内装で満足できないエリート様に商用車並みの内装のエスクードとか鼻で笑われるだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:08:20.15 ID:bq9ZTqEx.net
>>572
そういえばそうだな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:24:53.01 ID:JNZj6v5F.net
俺はどうやら内装のセンスというか拘りがなくてクルマ選びのポイントのうち内装の順位は下のほうだなぁ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:06:52.39 ID:7wkNRcIh.net
俺は内装で拘るのは本革巻きステアリングの設定があるか否かくらい
あとはわりとどうでもいい

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:51:07.55 ID:MLEfzHKL.net
高級感って走りの質感や乗り心地も含めてのものでしょ。

総レス数 969
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200