2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ろんぐらいだぁすに影響されて8万6千円の型落ちセールのロード買うパカ2台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 18:01:21.35 ID:lpkAmG0b.net
折り畳みに続いて、ロードバイクを購入

前スレ
ろんぐらいだぁすに影響されて3万の折り畳み買うバカ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476591222/l50

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:10:19.04 ID:6v02OqIe.net
ただのバカじゃん

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:10:45.29 ID:Nx7WUead.net
わいもそうおもう

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:44:16.22 ID:2YA+UMM/.net
貧脚なだけだろ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 11:46:21.51 ID:mxgAu0zn.net
いろは坂から落ちて死ぬパターン

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:22:08.80 ID:gxyW3hZ+.net
ろんぐらいだぁす的には決戦てブルベでいいの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:30:37.41 ID:YG//108d.net
>>113
そこはフレッシェでしょう

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 12:40:48.09 ID:nDr+0TW1.net
決戦はパリ-ブレスト-パリ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:10:46.41 ID:mRgINB8H.net
決戦はRAAMで

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:24:49.88 ID:ZVcPAV/Y.net
>>103
川中島だろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:09:56.91 ID:dIuHJq/H.net
>>102
脳動脈しかねぇだろ!

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 14:14:22.90 ID:mxgAu0zn.net
それは血栓

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:20:52.83 ID:CJOkfR/2.net
ひどい自演を見た

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:43:58.46 ID:PaimAGDZ.net
ブルベ向きタイヤってどんなの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:51:18.06 ID:ZFvIJ1Xj.net
リタイヤ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:57:14.48 ID:0GEfi76p.net
たいやき

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:22:33.26 ID:E3JDZbVq.net
やきいも

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:23:26.75 ID:EL3jX8a4.net
毎日が決戦だから通勤バイクにCLX32履いてる

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:24:11.82 ID:sAoczvXC.net
チューブレスおすすめ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:47:08.44 ID:R6WHT0Y3.net
>>4
これマジでカーボン車か?価格破壊にビックリだわ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:22:40.17 ID:IC0Oudfp.net
中華カーボンスレだとたまにある

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:24:00.54 ID:DEPGwpW/.net
>>4
こんなもんに貴重な命預けられんわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:45:29.79 ID:IC0Oudfp.net
ドッペルギャンガーはあれだが

モーメンタムとコーダーブルーム
そしてルイガノとジャイアントとメリダは
新たな世界を見せてくれる

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:43:39.99 ID:wIVV+t3R.net
コーダブルームはアリだよね!
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150420/12/1277332/140/683x1024x4e684a9e76b7469a5763d08.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:54:13.25 ID:7iKH6rig.net
【山岳系】
●MTC/山岳サイクリング車/マウンテンサイクル/シクロアルピニズム
用途; 急峻な山岳地域、背負い・担ぎ (小径タイヤ)
●パスハンター
用途∶急峻な峠・登山道、山岳地帯

【旅行系】
●ワールドローバー/グローブトロッター/アバンチュール
用途;冒険、世界中の僻地、砂漠、荒地
●キャンピング/グランキャンピング/
グランランドナー/
用途;大旅行車
●ランドナー/シクロツーリズム/シクロツーリスト
用途;小旅行車

【日常系】
●プロムナード/ウイークエンド/ミキストランドヌール/ジェントルマン
用途;ポタリング・買い物用
●ピニヨンフィクセ
固定ギアの散歩車
●ドゥミクールス
●シティサイクル/タウンサイクル
●ロードスター/ダッチバイク
●ビーチクルーザー
●ロングテール

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:54:54.69 ID:7iKH6rig.net
【競走系】
●ディアゴナール/パリブレスト/オダックス
;小旅行競技/ファストラン
●スポルティーフ/クラブモデル/ロンシャン
;快走車

【公道競技系】 
●ロードレーサー/クルスルート
用途;街道競争車(競技用)
●エアロロード/トライアスロン専用車

【トラック競技系】
●ピスト/ファニーピスト/ファニーバイク/ブンダーベロ
用途; ベロドロームにおける競技用

【荒地コース・スタジアム競技系】(登山・山岳・旅行には不向き)
●シクロクロス
●MTBクロスカントリーXC
●MTBオールマウンテン/フリーライド/ダウ
●BMX/BMXレーサー/BMXフリースタイル
●BTR/バイシクルトライアル

【HPV系】
●リカンベント型/うつ伏せ型
●風防有り/無し

【商用系】
●実用車/ポーター/ブッチャーズバイク
用途&;商業、運搬

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:12:40.87 ID:7iKH6rig.net
 
主役機交代したポンタくんのことを、今まで泣いてたのが、一瞬にしてバカらしくなった画像
h ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org396143.jpg
 

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:59:39.28 ID:7iKH6rig.net
フラットバーハンドルとはいえ、ロードバイクがこの価格で買えるのかよ
ジャイアントのアウトレットモデルの、モーメンタムすげえw
http://www.momentum-bicycles.jp/product/2490

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 05:30:41.93 ID:hy7pLpKW.net
チューブレスでブルベ?ねーわwwwww

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 07:52:46.59 ID:7BuBEj4D.net
>>134
ネクストジェネレーションでもいずれ交代する運命だと思うな

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 08:14:22.87 ID:P+9EC8qi.net
ネタにマジレス?ねーわwwwww

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:04:12.39 ID:VX1EZygo.net
妹の目玉、スプロケットよりデカいな

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:04:26.14 ID:MBEoTJg+.net
クリンチャーって
エイリアンとか化け物のことですか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:10:49.93 ID:wIVV+t3R.net
それはクリーチャー

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:14:08.37 ID:VX1EZygo.net
抱き付き反則で減点されるボクサーだろ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:40:18.14 ID:ya8wg+tw.net
ホモォ…┌(┌ ^o^)┐

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:44:41.11 ID:/tw26eQl.net
>>134
頭の着ぐるみとれよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:35:33.79 ID:qqMxYNTE.net
ばくおん!に影響されて100万・15万・12万の自転車かうよりましだろ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:20:45.40 ID:OeZGtQLZ.net
>>134
リンク先見て無いけど、どうせポンタがパカ店長にバラして部品にされる映像だろ?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:28:11.80 ID:YD7EdZd3.net
>>138
無知をネタとか流石ニワカさん

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:37:23.00 ID:OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい

http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:47:42.68 ID:DtWOUtUg.net
フラットバーは大概ドロップハンドルに強制改造される運命をたどるもんだ・・・よね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:56:31.50 ID:thGBEoP2.net
バーを握る前提でうまく設計されてるクロスに
バーより前のほう握るドロップをそのままつけたら、やたら遠くなるんじゃないか?とかなんとか

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:04:33.46 ID:VX1EZygo.net
どうせVブレーキの引き代と合うレバーが無くて頓挫する

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:14:17.00 ID:/tw26eQl.net
っていう商法なんだろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:51:41.81 ID:n/0pA+xS.net
ちゃんとポジション考えて設計されているんで

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:02:56.75 ID:pQ/8ma6L.net
>>151
ミニVにするとかローラー入れるとかテクトロの対応レバーとか方法はあるよ
俺はブルホーンにテクトロのV対応レバーとサムシフター

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:40:10.70 ID:VX1EZygo.net
それだとイマイチだから、クロスをブルホーン化する連中が、
エビだのカニだのカマキリだのと苦労してるんじゃ?

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:43:46.75 ID:nX+T+bDp.net
ブレーキで詰むのを見越して最初からディスクブレーキのクロス選ぶとか


尚、ディスクブレーキ車であれば700Cから650Bにホイール変えるのは割と容易な模様
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2016/08/20/12786

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:27:27.40 ID:8FQPNGDx.net
クロス選ぶとき、フレームにディスクブレーキの台座があるかどうかは
必須チェックポイントだと思う
あとリアエンド幅

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:13:40.26 ID:GM24Pzel.net
>>156
なんでわざわざママチャリのタイヤにしたいの?ばかなの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:23:08.06 ID:pKExzJmF.net
>>158
ママチャリのタイヤは650Aじゃね

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:31:16.49 ID:IjrZZBV3.net
しかし8万円で型落ち安物とか、ロードは高いよな
マウンテンバイクなら5万円くらいじゃ安物イメージだったけど
ドロハンのロードとかランドナーみたいなバイクで5万円の安物とか昔から無かったからな

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:35:48.81 ID:pKExzJmF.net
>>160
ブリヂストンのロードマンや今ならアラヤのフェデラルがありますやん

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 08:41:27.73 ID:L/Rlt4ia.net
>>160
言っていること全くイミワカランです。廉価なドロップ車は昔っから存在していたが? 
ブリヂストン クロスロードやミヤタ カリフォルニアや丸石 ロードエース
このあたりが80年代に各社一様にラインナップしてた廉価ドロップ車。
もたろん富士もアラヤもケンコーゼブラも山口もニシキも出してた。
その元祖は言うまでもなくあのブリヂストンのロードマンだ。
当然ながらこれら廉価ドロップ車は本格スポーツ車ではなく通学向けの
「スクールサイクル」という位置づけである。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:31:36.47 ID:DFP9Hrk+.net
結論出てるやん
廉価ドロップ車はただのルック車だって
安いロードバイクが実感覚として安くないよなって話だろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:38:21.43 ID:pKExzJmF.net
>>163
ドロップハンドル車が全てロードバイクではないしランドナー等のツーリング車は初めから実用車だから安い=ルックというのは的はずれな意見だよ
安いロードがルック車っていうのは合ってるけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:51:51.56 ID:U0OQcP9c.net
LOOKのロードバイクは安くないだろ!
http://www.eurosports.co.jp/

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 09:59:58.96 ID:DFP9Hrk+.net
>>164
ランドナーだけの話だったか
そもそもランドナーはドロハンである必要性低いからな

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:30:58.62 ID:2EmaeEbm.net
お前らどんだけニワカなんだよ・・・

>>162で名前が出てるロードマン系通学自転車はランドナーでも何でもないし
当時(80年代)から「ロードレーサー」の一桁万円廉価モデルは普通に存在してたが。
10万円前後〜の上級モデルと違う点は今と同じでフレームからコンポから全てだが
やはり廉価品は700CのWOだったのが大きい
上級モデルは全てチューブラーだったからね
ちなみにロードマン系は700Cですらなく27インチや26インチのWO
要するに現在のママチャリ規格

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:46:39.22 ID:cmIJDjCv.net
ルック車でもリアエンド幅が130ならロード規格でいいんじゃない?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:46:48.29 ID:3uNMq+xB.net
>>167
ツーリングバイクにママチャリタイヤはおかしくないだろ
650Aリムはド定番だし

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:45:50.86 ID:pKExzJmF.net
>>167
ツーリング車が全部ランドナーだと思ってるにわかかな?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:51:57.05 ID:ueQpRiNz.net
へ?ほんとうに、マジで、ロードマンがツーリング車とおもってたのか?

ドロップハンドルでWレバーで、泥除けがついてるからランドナーと思ってる?

そんな程度の知見だから俺には永久に勝てないんだよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:54:22.98 ID:pKExzJmF.net
そもそも>>160ではドロハンのロードやランドナー「みたいな」と書いてるから普通の日本人ならそれ以外のバイクも含むと理解できるはずだけどな
なんでランドナーにこだわってるのか知らんが

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:54:53.52 ID:ueQpRiNz.net
今一度書いておく

「ロードマンやその模倣低価格自転車(ロードエースやカリフォルニアロード等)は
ツーリング車ではなく学生向けのスクール車」である



この手の自転車は90年代初頭まで販売されてた。

俺はリアルで体験した世代

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:56:27.48 ID:pKExzJmF.net
>>173
だから「みたいな」の範疇だろそれ
あほなん?
IDコロコロして生きづらくない?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 13:58:47.18 ID:ueQpRiNz.net
>>174
全く違うものだよ

お前がニワカ音痴>>160本人か?

イメージだけで史実を捏造するから厳しい突っ込みが入るのだ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:00:58.72 ID:pKExzJmF.net
>>175
俺があげたロードマンやフェデラルはランドナーでもロードでもないと思ってるけど
ザ・実用車って感じだわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:04:30.08 ID:WfvWu5mC.net
ロードマンはともかくフェデラルはツーリング車じゃん

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:14:14.04 ID:zSooRSFW.net
ドロハンが全てロードバイクと思ってるのか……

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:25:23.62 ID:l6sTyEsF.net
両方とも二言目には相手を罵倒してるから、どちらが正しいって問題じゃないな
その意見もあるね、ハイハイで済む問題

この作品界隈はこんな自分の意見が全てで他の意見は認めないと言わんばかりの狭量な奴多いのな

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:02:54.29 ID:ic9gSpRE.net
先述のとおり「ロードレーサー」の低価格入門モデルは各社とも用意してた

今のクロスバイクのボリュームゾーン価格帯で重量は10kg強

これが当時の入門「ロードレーサー」の下限


これがスポーツ車ではないロードマンなど「スクールモデル」になると
ほんの少し安いが重量は大幅増の15kg前後になる

タイヤ規格も26X1-3/8や27X1-3/8となり別物

この頃、カタログには斜陽のツーリングモデルと新機種の低価格フィットネス
モデルが一緒くたにされて掲載されることがあった

ツーリング車の高級モデルでも10万円程度とメーカーのやる気の無さが感じられる

それでもロードマン系のスクールモデルよりははるかに軽量だ

ブリヂストンのスクールモデルのロードマンコルモが16kgほどあるのに対し
それより僅かに高いツーリング車のユーラシアディアゴナールが700C、
12kgで輪行仕様

全く別物だよ

ロードマン系スクール車は、あくまでも軽快車の範疇

アラヤフェデラルをロードマンだと言ってる人は何も分かっていない

全て脳内イメージだけで完結している悪い例

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:08:33.06 ID:U0OQcP9c.net
ただの荒らしでしょ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:53:46.53 ID:ic9gSpRE.net
ロードマン系スクールモデルは90年代初頭まで販売されていたが
次第に「ドロップハンドル」「Wレバー」という要素が薄れ
オールランダーバー(ニワカ用語で言う所のフラットバー)と手元変速に以降
していった事は興味深い
当時、ロードレーサーの地位を食いつつあったMTBの流行を取り入れたとも読めるし、利便性を追求した結果とも読める

当時、友人が乗っていたパナソニックのスクールモデルがセミドロップ
ハンドルだったことに、古臭さを感じたことは懐かしい

素人大衆向け自転車は、MTBを基幹とした意匠に移りつつあったわけだ

スクールモデルにもMTB型のスローピングフレームが採用された辺りで、ブリヂストンロードマンより続いたその歴史を閉じたと記憶している
(うちにあるカタログを発掘すれば出てくるだろう)

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:10:33.31 ID:ic9gSpRE.net
拡大しつつあるMTBブームは、泥除けやキャリアなど、それなりの利便性
があるスクールモデルを市場から完全に駆逐してしまった

スクールモデル廃滅よりほんの数年、
メーカーは本当に単なる「安物MTB」を
学生向け通学自転車として売ろうとしていた
http://imgur.com/FJSWiS8.jpg

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:19:58.69 ID:dbTYsflR.net
>>183
青春のチョッパリに空目したわwww

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 17:20:44.95 ID:9I6AVCzM.net
それってMTBルック車の定義が規格で定められる前?

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:04:56.06 ID:d0l8Y4LA.net
自転車板ってなんか有ると定義厨が活発化するな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:31:48.76 ID:CRMG+aGr.net
つか、アニヲタスレに老人が出没して息巻いてるのが・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:34:04.44 ID:lhKL5msA.net
>>183
この宣伝用台詞凄いな。
ギャグじゃなく真面目だったんだろうか。
ロードマンとかに乗って舞台に登場し、こういう昔の宣伝台詞を真面目に朗読するだけで秀逸なお笑いになりそう。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:46:29.40 ID:HBhcP5dc.net
こういう雰囲気だけで中身が何にもない宣伝文句って今もあるよね
文面には呆れるけど無知な層がたくさん釣れるならすごいことだと思う

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 18:53:24.10 ID:MIId0x/x.net
自分に自信がない人は強い口調で断言出来るのは自信の表れと考えるからな
嘘をつくのがばれるリスクを冒しているはずはないと考える

実際のところを自分で検証することも出来ないしそもそも基準が曖昧

見抜かれようが騙される奴の数が一定数いれば商売として成り立つ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:00:18.33 ID:bXJxpq8O.net
キミたち、他人の自転車を見ただけで
たっけー! ヤツとかわかんの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:12:31.46 ID:/PpD7tDn.net
>>183
この宣伝文がギャロウェイって名前の自転車のものだってことはわかるけど
ギャロウェイ自転車でググってもパナソニックのフルサスルック車がヒットする…
多分違うよな?
この恥ずかしい文はコピペにしてもいいレベルだわw
どのメーカーの自転車か教えてくれw

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:15:14.99 ID:DFP9Hrk+.net
知ってる限りは
でも他人の乗ってるチャリなんて逐一ジロジロ見ねーよ
よっぽどセンス良いか、逆にゴミみたいなセンスしてたら見るぐらい

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:20:20.10 ID:lhKL5msA.net
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special75/1983roadman0001.jpg

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:25:47.20 ID:DFP9Hrk+.net
額広すぎて不安なるな

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:49:00.44 ID:t2CrmuIE.net
コルナゴぐらいしかわからん

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:51:42.54 ID:BPM5xwMR.net
>>194
頭長くない?

甘利さんの娘かな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:37:28.47 ID:3bZV2/KZ.net
>>192
だから何度も言っているだろう

インターネットで検索しても分からないことはたくさんある

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:52:38.33 ID:HBhcP5dc.net
http://sns-gazo.co/linestamp/images/line_stamp_00156.jpg

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:10:39.02 ID:SJdVQYQf.net
>>194
細川たかし

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 23:50:17.59 ID:ezgVoKpO.net
自転車に深はまりしないオシャレ感覚で軽いノリの若者向けにもMTB推し
http://imgur.com/2i3AIcj.jpg

アウトドアブームとMTBブームが見事にリンクして大ヒット
BE-PALはMTB雑誌と化してた
オートキャンプに持っていく折り畳み自転車もMTB風味
http://imgur.com/ayOUKTO.jpg


まあそういう時代だったのだよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:14:19.86 ID:9yTpCg8N.net
懐かしいね

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 00:39:51.18 ID:dg5J326o.net
そして登山道に無思慮なMTBが押し寄せてトラブルを巻き起こして
登山道へのMTB進入が禁止されてMTBブームは衰退し、現在に至る。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 03:44:43.97 ID:ednbddun.net
テレビで百名山とか紹介した結果、定年退職して暇な老人の間で登山やハイキングがブームになって
大挙して山に押し寄せたりもしてたしな、タイミングも悪かった

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 08:24:40.37 ID:jldG+/YG.net
MTBは日本の地形に合わないし日本人のメンタルにも合わないんだよ
基本的にハイスピードで山を下るのが醍醐味なんだが日本の狭い山道でやるには危ない
あれは広大なフィールドを持つアメリカならではの遊び
ジープロード程度ならMTBの必要なんかない、ランドナーでいい
最近だとグラベルロードもある
パスハンターでやるような難度高い山岳サイクリングにはMTBは担ぎにくいから不適
そして重力任せに山を下るスピード感やスリルよりも、苦労して山を登る達成感の
ほうが日本人の心情的に受け入れやすい

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 08:26:25.26 ID:MTu3oO/l.net
ちなみにMTBブームっていつ頃の話ですか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 08:36:01.63 ID:dg5J326o.net
だからシーズンオフのスキー場をMTBパークにした施設がある地域ではMTBも辛うじて命脈を保ってるんだよね。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:55:57.50 ID:9PaJkeaQ.net
>>206
解釈の個人差はあるだろうが俺は80年代半ば〜90年代末くらいと捉えてる
とにかく何が何でもMTB一択みたいな風潮は気持ち悪かったよ
今だとそれがロードに変わってて気持ち悪さは同じ
このアニメとロードこそが最高なんだと捏造しててキモい

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 10:56:37.84 ID:9PaJkeaQ.net
正しくは、このアニメも

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200