2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:07:54.18 ID:wAT73QYv.net
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 10:32:17.45 ID:D8kaH8ou.net
>>596
司法関係だからこそOK
なぜかというと司法関係で違法性を追求すると仮定してごらん、司法が違法だと起訴をしたり
行政が違法だと行政処分したりしたとして、もし契約事業者で確認が取れてしまったららどうなる?
信用失墜というか、契約内容があるのに違法と裁定した司法や処分をくだした行政が逆に違法性を問われるよ
良く調べないで個人や事業者に違法性の追求したことになるから。

なので信用を重んじる契約行為とかは証券や証書の絶対的な確証を求めるかもしれないが、違法性や処分を追求する
公的機関は「絶対的違法性」は規準になるんで事業者と契約行為が伺える何らかの証拠「金銭授受の領収や振り込み」
とかの簡単な証拠からでも合理性が有れば追求をしない。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:30:04.64 ID:4oTA0MEK.net
県民共済の生命共済加入してたら個人賠償責任保険、年\1680(1億・家族対象)に入れるんやね

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:46:19.58 ID:AQZZ7DiX.net
>>598
弁護士特約は?
示談交渉は?
車両保険は?
ロードサービスは?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:07:36.23 ID:6kVYd186.net
>>599
概要しか見てないから詳細は自分で確認してみてね。
県民共済に入ってるならとりあえず検討してみてもいいかもね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 21:25:23.34 ID:+NVdjGyz.net
今あうに入ってるけど年内通勤にバイクを買う予定
バイク保険に自転車付きのってあるのかな
それとも皆二つ入ってるの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 09:22:42.14 ID:2PDX9AY1.net
>>601
自動車系の任意保険にそのての特約があることはある。
だが特長をいえば主契約に関わらない独自特約(対人対物人身傷害は自転車の特約には無関係で使えない)
つまり単独の自転車保険を買ってるのと同じ、そしてもう一つの特長は高額であること。
付加価値もなく価格も高いだけで、同時に更新していく簡単さはあるけど拘る大きな意味がない。
なので自転車に最も有益な専用損保を組んだ方が利口だと思うよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 15:30:21.50 ID:TuZtIKi3.net
あまりに酷いので。

>>601
自動車保険で特約が付けられない保険は無いんじゃないか?
個人賠償責任保証とか日常生活賠償とか、各社呼び方はマチマチだと思うけど。
自分はバイクで契約している東京海上日動の保険に特約付けてる。

特約はプラス1000円/年程度で付けられて、特約なのでいくら使っても自動車保
険の方の等級は下がらない。基本的には自転車単独で保険に入るよりよほどお得
だと思う。

対人、対物はすべて補償対象で、東京海上は上限1億だけど、三井住友海上
とかみたいに無制限のところもあったはず。ただ、自分の怪我に関しては特約では
補償されないので、それは別途保険に入る必要がある。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 15:43:45.93 ID:08Zv4y78.net
>>603
またまたぁー、東京海上日動の超保険だけど個人賠償責任は俺の契約だと国内無制限、海外1億円

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 23:18:48.43.net
おれは骨折したとき人傷で治療費は全部まかなってる
なかなか痛みが治まらないのでMRIも最近撮った
朝日火災は慰謝料まで出すらしいので乗り換え検討中

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 09:14:59.34.net
>>603
前にもこの話しがあって、大手の民間損保に加入できる余裕があるものはそうなんだが、通販損保加入の者からすると個賠など特約が5000〜6000円するらしくバカ高くて話にならないらしい


>>602の様な話も有りだと思う

ここを踏まえないと堂々巡り

おれは>>605だけど自動車保険付帯特約で治療費以外に傷害一時金を60万円もらったけどそんなに必要か?って言われると思う
独りで転けただけなのに

5万円請求しただけで入れなくなる自転車保険なんて俺には見合わない 

それぞれ好きなのを選べばいいし情報は助かるよね

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 13:11:50.17.net
個人賠償5、6千円もすんのか?それは高いな
俺の自動車保険にセットしてる特約だと月130円だな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:13:20.97.net
>>607
その主契約が年に1万も2万も高額ならプラマイで損してるって話しだよ。
特約が安い損保は主契約が非常に高い傾向があるから。
もし主契約が12000円高かったら月に1130円だよ?w

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:05:28.18 ID:TI3B6RYt.net
自動車保険でも家の火災保険でもカバーされてんだけど
自転車に乗る自覚を持つ為、自転車保険は別で入ってるわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 10:41:18.72 ID:SszHjvyP.net
こいつ保険屋の回し者じゃね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 14:58:33.71 ID:qp6M2O+z.net
>>609
重複特約に気をつけてください

おれが保険屋

612 : 【16.6m】 :2017/07/26(水) 16:55:43.54 ID:3MS4tl3r.net
>>594
滋賀とかはとっくに有るってな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:32:28.02 ID:iwr5hsg2.net
>>98
おれ障碍者2級で年金暮らしだけど、オートバイからクロスバイクに変えたので
これに入ってみた。保険会社と関係機関に問い合わせたが、障がい者でも
大丈夫だって

いらないとは思ったが、かーちゃんが入れは入れ言うもので

614 : 【13.1m】 :2017/07/27(木) 22:16:45.74 ID:NFasxqPg.net
>>612
いくつか判例有るってな

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:34:58.96 ID:zp88Xp9n.net
自転車乗れるくらいなのに認定もらえるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:01:19.75 ID:iwr5hsg2.net
精神だから体は異状ない

617 : 【中吉】 【22.5m】 :2017/07/28(金) 00:36:13.25 ID:x+w53YSB.net
車いすとかもな

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 06:59:59.83 ID:bf/lDhb8.net
精神異常者とか癲癇もちとか乗り物に乗るなよ
だから母ちゃん保険に入れって言うんだろうけど迷惑かけてからじゃ遅いんだよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:04:14.12 ID:j60YjxfS.net
>>618
障がい者だけど、異常者ではないよ
癇癪も起こさない

スピードが出るから入れと言われた
オマエ、障がい者の人権を何だと思ってる

基本的人権を知らない低学歴か差別主義者?

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:34:24.73 ID:LXaam4l6.net
健常者と変わらないってんなら手帳返納してから自転車乗れ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:52:33.75 ID:5kTpyeZI.net
アホ共はさておき無保険自転車が一台でも減るのは歩行者としても大変結構な限り
事故が起きなきゃなお良いが

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:04:31.01 ID:LXaam4l6.net
精神の2級は健常者と同等の安全レベルで自転車乗れるもんなの?
自動車運転免許の取得に制限はないの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:13:01.81 ID:LXaam4l6.net
ググった。精神生涯2級
これは自転車ダメだろ。



精神疾患(機能障害)の症状の状態

統合失調症によるものにあっては、残遺状態又は病状があるため、人格変化、思考障害、その他妄想・幻覚等の異常体験があるもの。
そううつ病(気分障害=感情障害)によるものにあっては、気分、意欲・行動及び思考の障害の病相期があり、かつ、これらが持続したり、ひんぱんに繰り返したりするもの。
非定型精神病によるものにあっては、残遺状態又は病状が前記1、2に準ずるもの。
てんかんによるものにあっては、ひんぱんに繰り返す発作又は知能障害その他の精神神経症状があるもの。
中毒精神病によるものにあっては、認知症その他の精神神経症状があるもの。
気質精神病によるものにあっては、認知症その他の精神神経症状があるもの。
その他の精神神経疾患によるものにあっては、上記の1〜6に準ずるもの。

能力障害の状態

調和のとれた適切な食事摂取が援助なしにはできない。
洗面、入浴、更衣、清掃などの身辺の清潔保持が援助なしにはできない。
金銭管理能力がなく、計画的で適切な買い物が援助なしにはできない。
通院・服薬を必要とし、規則的に行うことが援助なしにはできない。
家族や知人・近隣等と適切な意思伝達や協調的な対人関係づくりは援助なしにはできない。
身辺の安全保持や、危機的状況での適切な対応は援助なしにはできない。
社会的手続きや一般の公共施設の利用は援助なしにはできない。
社会情勢や趣味・娯楽に関心が薄く、文化的社会活動への参加は援助なしにはできない。

(上記1〜8のうちいくつかに該当するもの)

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:55:41.96 ID:OEJwtLfS.net
医者がOK出せば別にいいよ
薬飲むのをさぼったとかは言語道断だけど、
医者の言うとおりにすれば事故率は健常者と大して変わらんだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:06:26.05 ID:NfryUyaS.net
病気を自覚した上できちんと対策取ってるならそこいらに溢れてる無灯火スマホ逆走連中よりは安全だとは思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:11:42.21 ID:Q6dijcxn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:07:57.36 ID:YAJiWWt3.net
手続き簡単そうなローソンかセブンのに入ろうと思うんだが
評判のいいauの方がよろしそうなかんじ?

628 : :2017/08/01(火) 20:19:41.92 ID:9tU3eYAk.net
名古屋いかが?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 15:03:36.66 ID:sEzEyRtb.net
名古屋に住まない事が一番の事故防止だと思う

630 : :2017/08/03(木) 12:55:32.69 ID:k4ZFstDn.net
あそこもウソ、
通せるのは来月までか

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:18:53.23 ID:Kq8gzBPZQ
弁護士特約の付いた自転車保険って、今のところau損保のゴールドだけ?
東京へ転勤になったのでクルマも処分するので知りたいんだが、調べて見たけどそこだけっぽい

632 : :2017/08/05(土) 13:16:25.67 ID:uiaMK1Vo.net
まあ、兵庫とか
ならばとっくに乙だけどね?

633 : :2017/08/06(日) 00:34:44.71 ID:6Qtho+Ux.net
それもそうだなあー

634 : :2017/08/08(火) 13:22:12.12 ID:qJmIj++g.net
名古屋のキャンペーンも
別のやってる地域に負けとらんで!

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:29:23.15 ID:IcZc2I+x.net
楽天保険即日や翌日からじゃなくて次の月からなんだな
今月乗れないやんけ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 21:26:07.80 ID:5YkOJPba.net
>>635
なんでろな
自転車保険入りたいという人は
半月後なんていう条件みたら
フラグたったと思ってすぐ
入れる他あたるわ
おれだけどな

637 : :2017/08/15(火) 21:16:07.80 ID:TmwkQF2r.net
とっくに始めてる地域いかが?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:23:08.88 ID:l8XJzB8h.net
ロード始めたばかりでそんなに乗ってないけど入ったほうが良いのかな
ジッサイどのくらいの割合の人が加入してるんだろう

一万弱くらいだよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:30:38.46 ID:YSPj+5zf.net
セブンは4000円とか
事故ったらあっさり数百万行くし、入らないのは強気すぎるw

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:47:49.28 ID:+NvFzmU2.net
入ってない人って凄いよね
チキン過ぎてauのゴールド2年目
今の所無事故

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:30:55.02 ID:aNTMT0Kn.net
>>639
骨折させて後遺症有りだと一千万円コースだよねw
自転車には自賠責無いし健康保険からも請求来て詰む

642 : :2017/08/16(水) 00:43:36.74 ID:3TF6JEl3.net
>>640
免許持っててゴールド有利かや?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 00:53:00.99 ID:NnuG5wN7.net
チキンとかマイケルJフォックスかよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 04:57:50.56 ID:ldg9Xbik.net
>>640
君だって自転車乗れるようになって2年じゃないだろ?
だったら以前は無保険だったのだろうし、凄かったのかい?
今未加入な人は以前の君のような意識で未加入なだけで凄いわけでもないし
チキンじゃないわけでもない。
自身の賠償リスクの考え方の問題。

たとえば駅で過多がぶつかって転落させたって賠償責任はあるし
路地のまがりかどで食パンをくわえた女子高生と徒歩でぶつかって半身不随にしたって
賠償責任はあるが、そこまで賠償責任を意識してあらゆる個賠でカバーしてるのかと
いいうと人間は生活全域の個賠リスクに対して対処してない人の方が多い

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 05:45:50.71 ID:9oBTf9KA.net
弁護士特約付いてる自転車保険って、いまはどれになるの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:25:33.32 ID:Ve+/mpQE.net
やはり年間一万弱で安心が買えるならそうするかな

今時ネットですぐ入れるし

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:14:52.54 ID:oW16Zoub.net
ドコモの保険入ってみた

まあ事故らなければどうということはないが

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 03:17:10.29 ID:+UiGuYc5.net
auの370円の春に加入して6月終わりの深夜帰宅途中パンクさせてしまってロードサービス頼んだが終電終わってたので家まで16kmの距離でタクシー6000円払う 痛い代償だったぜ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:28:47.09 ID:DwYeDV4e.net
自転車だけ回収して放置されたんだ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:04:52.26 ID:N4S+IRlU.net
トラック発車したらすかさずに荷台に掴まれ(´・ω・`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:07:59.75 ID:ji+pPjL4.net
auは自転車だけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:58:20.92 ID:IvBWfKZb.net
欠陥保険だな

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:22:26.40 ID:2anleVvT.net
結局タクシー呼ぶならその時伝えておけば結構自転車も一緒に乗せられるよな
特に輪行袋携帯しておけば

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:45:29.57 ID:yU7MygAI.net
こいつらコミュ障だから交渉できんだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:18:44.93 ID:cFbldaEA.net
サイスポかなんかに出てたオネェさんの記事では車に乗せてくれてなかったけ?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 09:38:25.19 ID:uciVTAzI.net
>>655
多くのロードサービスは損保と地元企業との外注請け負い契約で全国共通ルールを持たなかったり
曖昧なことが多い、同乗を厳格に禁止してる損保はどんな外注にも例外なく同乗させないという
方向性になってきてるが、それを禁止しない損保は外注企業の慣例やシステムにのって同乗させたりする。
コンプライアンスとして旅客輸送業務ではないので(主業務のサービスとして乗せてはいけないわけではない)
乗員の安全をどこまで保障できるかが最近問われてきてる。

確認の必要はあるが「基本的に乗れない」という前提で考えた方が良い。
自動車損保とかのRSには故障や事故時に「一定額の交通費、宿泊費」を補償しますなんてのがアピール
されてるが、実は「RSには絶対乗せませんので交通機関をどうぞ」という裏返しで交通費を出してる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 19:38:20.32 ID:xKtct6hJ.net
貨客混載を通じて自動車運送業の生産性向上を促進します〜過疎地域等で人流・物流の「かけもち」を可能に〜 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000134.html


来月からの貨客混載規制緩和で恩恵受けられるかも

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:41:06.31 ID:TDY4ElrI.net
>>655
現場がグレーでやっていることをバカがバカッターで広めちゃうから無理になる
誤植にいちいち突っ込んでくるような電波や法律厨と行政に目をつけられたら困るからな
自分で自分の首を絞めてんだよああいう輩は

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:38:43.67 ID:bNBVYLyV.net
同乗させてる事例あるから、自分を乗せるのは当然だなんて態度で話してたらお断りされるわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 22:25:24.22 ID:lGrgPQLY.net
またその話か同乗するなら金をくれ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 04:04:25.95 ID:4oyfvdjE.net
>>660
実際の話、金を取ってしまうと旅客輸送業務に抵触するから無償のサービス送迎を
規定して約款しないと無理だって安達祐実が言ってたよ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:39:22.26 ID:bSXLadPk.net
AUはロードサービスついているのか
これなかなかいいな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:54:39.58 ID:W2AH6VRm.net
実際に保険適用案件に遭遇した実体験を聞きたい

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:58:36.81 ID:QSqV2Z25.net
ほとんどないだろ
年間3000円で頻繁に一億出してたら保険屋倒産するぜ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:46:41.41 ID:aVQ1oqSO.net
そのうちわざと婆さん轢いてレポートしてくれる人いるんじゃない

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:34:02.43 ID:pOLZCjkq.net
車に跳ねられた側で保険使ったことならあるけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 09:35:40.11 ID:etqyxM8r.net
>>666
俺も。今むちうち治療中

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 10:00:25.43 ID:P4tnP27N.net
盗難保険って入ってる??
ダイナースで決済したから、3ヶ月は盗難保険が効くんだけど、全然足りないよね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 11:30:46.14 ID:nq1GFY/7.net
だったら車両保険入れよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 11:35:16.04 ID:FvamnvWW.net
ワイズロードだと購入価格の10%で全額保証の保険と言われた

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 12:14:09.16 ID:RH6LWuLj.net
盗難保険入っても実際に盗まれて保険がおりた例は少ないそうだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 12:20:19.11 ID:P4tnP27N.net
>>671 まじで?!
ちゃりぽで補償額の7%で請けてるから、入ろうかと思ってたんだけど…もしかして無駄?!

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 12:32:47.38 ID:lN/TiUfR.net
防犯登録してないロードが多いからとか?
確か補償を受けるには必須だよな

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:04:30.68 ID:rKPpAKbb.net
自転車盗難は件数が多すぎて保険が成り立たないだろ
保険作るとしてもかなり掛け金がかなり高額になりそうだが

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:05:44.68 ID:rKPpAKbb.net
auの保険で自走不可能になってロードサービスよんだ人いる?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 08:19:19.53 ID:eaYv8ZL5.net
>>675
なにがききたいん?
ロードサービスはどこも一緒

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 19:39:48.21 ID:4Y2MpMrl.net
>>675
提携しているロードサービスの会社が来るだけだよ
2回ほど使ったけど、対応は違った
1回目は軽トラックで来てロードバイクだけでなく自分も乗せてくれた
2回目は自動車運ぶような運搬車で来て、ロードバイクだけしか運んでくれなかったので、自分は自腹でタクシーを使った

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 09:15:39.58 ID:8AGuyriV.net
結局何時間か待たされてタクシーで買えるくらいなら
電話で自転車も載せてくれるタクシーを呼んだほうが早い

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 10:52:41.76 ID:If9LpZ08.net
保険契約でレスキューが使える、個別のけいやくでレスキューの保険に入ってる。
使えるんだから使う、これを否定するきは全くなく大いに使って欲しいのだが。

そう言うのを使う前提で自転車に乗ってるやつをちょっと嘲笑うなw
なんつーか、自転車乗りって「それ前提」で覚悟して乗ったり対策の手段や道具を込みで
楽しんでいた文化がある、携帯電話だとかレスキューなんて言い出したのは最近だからね。

なんかママが面倒見てくれないとジテンチャにのれないもん。
みたいな感じ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:24:26.06 ID:8AGuyriV.net
それ前提って、山奥で不動になってヒッチハイクして帰ってくる文化ってこと?
そんなの楽しんでたやつなんていないと思うけど

趣味でやってる以上、基本的には何があっても人様に迷惑をかけない
車の任意保険と一緒で社会人のリスク管理として当然と思うけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:23:37.62 ID:If9LpZ08.net
>>680
はいはい。
だいじょぶでしゅ

君はレスキューがない頃はヒッチハイクして帰ってたの?w
そもそも不動って何よ、パンク?チェーンはずれました?w

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:28:00.09 ID:ECHH7rgc.net
>>681は何が言いたいの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:30:14.87 ID:8AGuyriV.net
>>681
いやいやあんたの言ってる意味がわかんないから聞いてるんだけどw

じゃああなたが言う「それ前提」ってなによ?
レスキューや携帯を前提にしない覚悟ってなに?
機材トラブルってパンクとチェーンだけだと思ってるの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:34:50.81 ID:8AGuyriV.net
当然、替えチューブ・携帯ポンプは持ってたとしても
山の中で自分だけではどうしようもないトラブル起きることもある
そういうときのための保険・手段を講じてるんだろ
むしろそういう危機管理ができないやつこそ頭悪い

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:54:55.63 ID:If9LpZ08.net
わかった、わかったよ
俺が悪かった、レスキューがないと自転車のリハ成立しない
まったくもってその通り、スマホワンプッシュで必ず助けが来るその前提で楽しむ。
ご高説通り、たしかにそうじゃなければサイクリングは成立しやしない。
そのうち疲れたらスマホで助けが来る登山の時代とかもくるんだろうな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:16:16.72 ID:ZKWB9Qdb.net
軽率な判断で行動して上手くいかなくなったら日本死ねって大合唱しちゃうようなご時世だしね

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:22:11.44 ID:8AGuyriV.net
>>685
ならあなたはどんな対策の手段や道具を講じているんですか?
御高説願います。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 14:13:39.81 ID:JhoBQmT8.net
まぁ危機管理って単語を辞書で調べて欲しい所

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 14:37:29.57 ID:OBAX+t8J.net
山の中からレスキュー呼ぶのに衛生電話積んどかないとね

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 15:15:31.13 ID:If9LpZ08.net
>>687
争う気はないよ、その通りなんだし。
ただレスキューがない時代はどうしていましたか?なんだよ
過去を遡って自己分析するならば、そういう補助がないからリスクを冒さないということだろうね。

山の中に誰も助けに来ない? だったら山の中には行かない
パンク以上の修理は出来ない? だったら簡単に致命傷に壊れる新素材や軽量の車両は使わず
重くても頑丈で信頼性のたかい機器の車両を使い体力の消費は甘受する。
事故やケガ、致命的な故障には自己トランポを用意する(自転車を常時つめるくらいの車両は持つ)
自力でナントカなる場所まで歩く、また歩いてどうにかなる地域でしかツーリングを楽しまない。

他にも無意識に施したノウハウはあったんだろうけど、少なくとも十数年前や20年以上前のレスキューの
無い時代に自転車故障で遭難死亡とか自転車故障で行方不明とか、迷惑なヒッチハイクかは
自身の知る限り浅く広い交友関係でも聞いたことがない。
もちろん自身、家族、友人の援護があることは否定しないけどね。

今の時代はレスキューがあるスマホがある、だからレスキューをアテにした秘境山村ツーリング、アテにした繊細な故障予備軍の車両
アテにした無理なスケジュール、転倒も恐れない無理な滑走、良いじゃないかレスキューをアテにして楽しむことで楽しみ無限大。
だから謝ったろ、アテにして進化したスポーツとして過去にない楽しみ型を拡大させればいい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 15:32:24.16 ID:8AGuyriV.net
>>690
なんか勘違いしてたわ
どんな状況に陥っても自分でなんとかするって言い張ってんのかと思ってた

でも、だれもレスキュー使いたくて入ってるわけじゃないし(俺は入ってないが)、レスキュー前提で楽しんでるわけじゃないでしょ
レスキュー・携帯があってもなくても、無謀な運転・整備不良・勝手に遭難するやつはする

故障時は自力でパンク修理する、だめなら車を持ってくるなり、友人家族に頼む、そういう手段の一つとして
ロードサービスを呼ぶ・タクシーを呼ぶってのがあってもなんにもおかしくないと思うけど
それをレスキューがないと成立しないとか、レスキュー前提で楽しむとか言われると、違うなと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 05:36:59.45 ID:WcYwEhFT.net
裾野が広がりゃこんなもん

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:31:12.12 ID:Fw0N+tMj.net
レスキュー保険て遭難救出費用を払う保険じゃないの?知らんけど
ロードサービスは無料で搬送してくれるサービスかな?知らんけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:13:59.76 ID:Tsj+ddYK.net
実際はこうなる
自転車じゃなくて登山だけど

御在所岳で地図も持たずに遭難したブロガー。救助に来た警察と喧嘩!【炎上】
http://room45.hatenablog.com/entry/gozaisyodake-sounan-hihan

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:56:25.22 ID:+BvBTLaC.net
AU損保の更新手続きしたけどロードサービスとか一回も使わなかったな
これって自宅から直線距離で50キロ圏内が対象という意味なのだろうか?

696 : :2017/09/04(月) 15:22:18.72 ID:5G9KU8c4.net
SGマークとかも適応するよな?!

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:40:46.34 ID:l5VavHg+.net
俺はロードサービスに何度も助けられてるからauから逃げられん

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200