2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:07:54.18 ID:wAT73QYv.net
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで
前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ10【通勤通学】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461865135/

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:58:33.42 ID:ANnRwaSp.net
故意の立証は限りなく困難だから、自転車の過失が原則。
ぶつかりたくなければ、原則通り車道走るか歩道を押して歩けという事。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:34:37.81 ID:ZzWR3Wq5.net
立証云々は別の話です
事実を捻じ曲げてはいけません

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:05:47.29 ID:dYXeWwy7.net
事実を立証する術がねぇだろ
お天道様にでも聞くんか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 02:24:03.74 ID:Z0iPEVou.net
ドラレコ映像、目撃情報、同じ人物による繰返し、うっかり自白など
また最近では自分の罪をわざわざ公開すバカも居ます

当たり屋は犯罪です
犯罪は交通事故より重い処罰が課せられます
立証云々は別の話です
事実を捻じ曲げてはいけません

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:52:37.93 ID:Ln7NeNKT.net
保険って入れば持ってる自転車なんでも対応してくれんの?
それとも防犯登録とかが必要で登録した奴だけ?

たとえば保険に入ってて買い換えた場合何もしなくてもいいか申請しないといけないか

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:29:40.08 ID:DVDHyxgb.net
>>71
そりゃ、保険によって違うだろ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:12:12.75 ID:Xa44Mjs6.net
>>71
お前、流石に少しくらい自分で調べてこいよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:18:48.82 ID:hbWO3c7O.net
盗難保障は、大概の場合は
防犯登録前提

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:18:30.38 ID:4bA91AFn.net
自転車乗れるようになってからこい

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:34:30.59 ID:Zu3m018a.net
まず、今契約している保険を全て確認。
自動車保険に個人賠償責任特約が付帯していないか。
未成年でも学校などで強制的に個人賠償責任保険を
加入させられている場合もある。

大学生などで全くの無保険ならとにかく個人賠償責任保険や県民共済に入れ。
簡単に人生終わるよ。
自転車で老人に掠っただけでも余裕で100万超コースで状況次第で前科者だからな。
少なくても、
自分の保障
相手への保障
示談サービス
弁護士費用特約
は付けとけ。
盗難保険はその後だ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 04:21:15.47 ID:VX0Ru06E.net
3年くらい前にここでセブンイレブンの保険をおすすめされて加入してから更新し続けてるんだけど、今でもセブンイレブンがいいのかしら?他社でよりいいの出た?

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 06:27:18.65 ID:UUgxF18i.net
後遺障害14級(弁特無し)だと受任してくれない弁護士が多いの?
さらに上の認定等級を争うとかじゃなくてで。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:04:53.27 ID:KTRZsMrv.net
>>78
後遺障害なら受けてくれる弁護士も多いよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:17:53.43 ID:mKl4mduG.net
>>78
等級認定が降りた後なら誰でも受けてくれる
認定前はお察しください

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:51:58.47 ID:K0Srqwwi.net
三井ダイレクトの自動車保険って自転車の個人賠償責任保険を特約で追加できないの?
自動車保険とは別に自転車用の保険に入ったけど、来年は継続やめようかな。
オススメありますか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:55:15.87 ID:d67mSVSn.net
>>81
ここに文字打つよりフリーダイヤルに電話した方がはやいだろうに

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:12:49.86 ID:s1D/AsZg.net
日新火災の賃貸向け火災保険に入った
年4000円で個人賠償責任1億円、示談代行付き

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:55:27.54 ID:rKU4dTS6.net
>>81
通常、個人賠償責任特約って日常生活の中での事故に対する保障だから、
自転車での事故「も」保障対象。
正確には、保険会社に電話して聞くのが一番いい。
わざわざお金払って、無駄な契約するほど馬鹿なことはない。

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:03:31.08 ID:KsLP7hHY.net
>>83
自動車保険のオプション以外、示談代行しない・できない条件あるか調べておくべき
まぁ自動車保険の特約でもしない条件あるかもだから調べておくに越したことはないが

モンベルので被害の示談代行はしないという驚愕的な実例があった
事故後に判明するとか弱り目に祟り目だぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:57:39.67 ID:uWic7UjD.net
>>85
非弁行為から勉強しなさい

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:36:48.61 ID:/W6Iduxm.net
>>86
示談代行が非弁行為ってかw
そんなことを議論するスレじゃないから保険板でやれ。去ねや

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:31:59.54 ID:hX2+uO01.net
>>87
恥かくぞ
もう必死でぐぐってるだろうけどね

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:36:44.14 ID:XaqLgn/k.net
>>88
はいはい、保険板でやってねー

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:06:12.29 ID:hX2+uO01.net
何それ?と思ってる他の人に説明しておくが
100%もらい事故なら個人賠償保険の示談交渉付きでは対応できない
なぜならこちらに過失がないから非弁行為にあたる
そのために弁護士費用特約がつくられ弁護士が対応してくれることになった
弁護士費用特約がないとこういったことになる↓

>モンベルので被害の示談代行はしないという驚愕的な実例があった

どんな事故にも対応してほしいなら
個人賠償保険(特約)示談交渉付きと弁護士費用特約を付帯するのがベスト

保険板にいかなくてもここのスレで散々議論された話題だけどね
おわり

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:06:38.25 ID:ellF4+ol.net
それが非弁なら日本の自動車保険会社の人全員逮捕だねw

あ、もしかして釣られちゃった?w

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:32:54.92 ID:I+uR14CE.net
>>91
釣られちゃったねw
かなり10:0あり得るのが自転車対自動車事故

だからこそ非弁行為だ、示談対象外だという保険は皆で共有し注意しなければならないということ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:52:00.15 ID:hX2+uO01.net
>>91
そのレスみると君には永遠に理解できてないだろうね

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:21:20.31 ID:9aBUP/Kw.net
家財保険で自転車は30万円までと説明受けた
火事になったら自転車担いで逃げるお( ^ω^ )!

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:03:34.38 ID:67hmV6+W.net
うちのボロいママチャリが30万かぁ・・・

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:38:40.43 ID:HvRn8Gq0.net
自転車は30万円
でもパーツなら・・・

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:59:09.08 ID:2qV9UNaD.net
自転車は30万円
でもパンツなら・・・

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:02:23.92 ID:HzB7/pZs.net
ちょこっと保険がヤフープレミアムに登録しなくても使えるようになってた

月額140円
傷害入院保険金付き(本人のみ)、個人賠償責任1億円、示談交渉付き
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/new_select/baisyo.html
個人賠償3億円でも月額160円

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 15:19:34.03 ID:k34oMy7H.net
まさに今、100:0のもらい事故で保険屋から
自分で交渉しろと言われて難儀してる

次からは弁護士特約つけたいんだけど
セブンイレブンがいいのか
auがいいのか
どうしよう?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:49:59.36 ID:/ELPqW79.net
>>98

スゴイなそれ安い
JCBトッピングが値上げになったから移ろうかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:00:13.92 ID:C5+wlXCv.net
それ自転車プランじゃないし

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:23:08.47 ID:4enVRDcQ.net
>>27
自分も自動車保険の特約入ってるけど自分自身への補償はないんだよね
(相手への賠償のみ)
どこの自動車保険?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:42:31.86 ID:vhC85gX0.net
>>98
家族全員の賠償責任付きで\140は安いな。あさひ(\270)解約してそちらにしよう

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:44:05.20 ID:vhC85gX0.net
でも免責\5kかあ…

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:50:56.41 ID:lv0YWVZB.net
事故経験者だが弁護士特約ついてるやつ入っとけよ

イメージわかないやつは体験者のブログがいくつかあるので役立つ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:17:52.76 ID:q443isNR.net
特に相手に弁護士付いてると厄介だぜ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:04:40.99 ID:IRH/2ytZ.net
>>104
賠償額って100万単位になるだろうから0.5万円ぐらいどってことない

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:06:17.00 ID:IRH/2ytZ.net
>>106
こっちが支払う側なら示談交渉およびそれに付随する訴訟費用(弁護士)もカバーしてるでしょ

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:32:15.30 ID:t3LG5pLb.net
ヤフーのに入るよ。家族全員で年間\1680は安い。SBI自動車保険の特約は自転車「搭乗中」のみだから不安。自転車押してて駐停車中の車に傷付けた時とか適用されないかもしれないし

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 15:04:05.68 ID:vhC85gX0.net
ヤフーの手続きしてたら救援者費用特約も安いな。山登り(ハイキング程度)もするから助かる

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:04:36.07 ID:p5ht2Jhx.net
>>109
URLブリーズ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:09:09.93 ID:p5ht2Jhx.net
スマン分かった
ご家族まるごと損害賠償プラン 月額140円
てやつか

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 16:56:48.44 ID:vhC85gX0.net
>>112
それ。救難費用\300万(以前モンベルで入ってた額)付けて+\20やね。
まあこの時期は山行かないから4〜10月だけ特約付けようかな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:07:46.13 ID:QEChX+nH.net
自分しか乗らないから家族適用140円と差別化して他の項目付帯してほしい

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:33:13.26 ID:vhC85gX0.net
自転車搭乗中だけじゃなく日常生活全般対象なのがいいね

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:51:07.00 ID:vhC85gX0.net
とりあえず\140プランで明日から開始。
年間にして約\1500ほど節約。浮いた分は自動車保険の弁護士特約に充てようかな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 01:54:42.04 ID:P2bHG5IV.net
ちょこっと保険はプラン弄れるからこれで色々試してみればいい
https://www.ehoken.ms-ins.com/NetKaiinSisan/little/flash.html

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:11:38.61 ID:abpmZgYj.net
http://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000185/

楽天の月170円で1億陪責補償、弁護士特約付きは既出?

メインページ免責記載してないけど。

ヤフー140円と同じような補償かな?

面倒で楽天のPDFの詳細全部読んでない

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:26:51.36 ID:abpmZgYj.net
楽天は電話で聞いたら免責0だった。
入院時ヤフーは500円対し楽天は1500円なのね。

もしもの補償で5000円の免責で済むなら高くないけど。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:39:49.68 ID:/qQqQ0Ej.net
>>118
弁特付きで\170は安いなあ。それは本人のみ?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:59:37.93 ID:abpmZgYj.net
ヤフーも弁護士特約あるけどね。

楽天の個人型は個人賠償だけは家族適用だった。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:08:49.84 ID:OhAq+7y1.net
>>118
それも安いなあ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:53:23.36 ID:abpmZgYj.net
両社とも引受会社は同じ三井住友海上だね。
差額で楽天が免責0の入院費が1000円多いってとこかな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:08:01.74 ID:mg9uklxu.net
>>102
あいおい損保の人身傷害交通事故特約付です
これに加入すると傷害一時金も自転車転倒事故でも支払われます
東京海上も自転車事故特約特約があるみたい

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:44:37.99 ID:wzBjLyxo.net
なんかどこも怪我をした、させた時の保証ばかkりで
ぶつけて壊した相手の自転車や車の保証とか一切ないのは何なの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:07:30.91 ID:abpmZgYj.net
個人賠償保険で相手の自転車や車の物損賄うんだけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:35:56.60 ID:YMjODS83.net
殆ど賠償の話だろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:31:08.30 ID:0WBQojMa.net
楽天/yahooのは、三井住友visa限定だったポケット保険をいじって開放+販促を兼ねた形っぽいな
そんなのいつの間にか始めてたのか、
次の更新時に乗換え検討するわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:37:46.97 ID:EGnCX4Lo.net
あ〜保険悩む〜
yahooの自転車プラン3億円で360円に入ったけど
弁護士特約とかって項目なかったし
おすすめ教えてください

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:42:36.57 ID:9I5xypBV.net
自分がどの程度の保険に入れば安心できるのか自分で判断できないなら高くて手堅い保険に入るのが一番いいよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 21:00:22.08 ID:RfAPdY8O.net
まぁこれでも読んで考えろ
https://www.insweb.co.jp/jidousya-jiko/jikobaisyou-kougaku-ranking.html

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 03:16:53.65 ID:1gtXXZ5t.net
ヤフーのちょこっと保険は、
業務中や業務で使用する自転車の事故については対象外みたいですが、
加害者も被害者も通勤途中の自転車事故の場合は、補償してくれますか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:06:35.12 ID:9draWkF5.net
>>132
通勤はOKなはず。他社もそうだった。

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:08:15.00 ID:p8VLO4tu.net
やふーに聞けよバカ
なんでおれがやふーに聞くんだよ

とみんな思ってるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:12:12.27 ID:JzzlkDdh.net
>>118のページと下にあるPDFのどこを読んでも
賠償責任での保険会社による示談交渉サービスは付いてるけど
弁護士費用特約は書いてないんだけど

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:26:11.27 ID:/4AZvIw9.net
>>135
楽天に電話したら弁特付きと言われたよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 11:55:06.01 ID:9oKhfWU7.net
>>136
電話での「言った言わない」は何の保障にもならないよ、必ずFAXでも良いから書面を貰うこと。
そもそも多くの弁護士特約が無制限の代理人費用を払うと言うものじゃなく
300万を限度にとか損保が承認した場合とかの厳しい制限がある、それを金銭と共に売買説明や記さず
口頭で契約をさせるというのはコンプライアンスに反してる。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 12:49:05.98 ID:gFE+EHNI.net
弁護士特約だけで年間三千六千円するのにそんな格安保険で弁特付いてるわけないだろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:48:18.39 ID:/4AZvIw9.net
すまん交渉サービスと弁特が違うの知らずに楽天に問い合わせてたよ
楽天は交渉サービス=弁特と思って弁特ありますと言ったのじゃ?


三井住友の話では個人賠償責任保険ではどこの会社にも弁特無いようだぜ

交渉サービスは相手に賠償する場合で
弁特は自分が被害受けた場合だってさ

で交通障害保険
個人賠償、弁特あるしロードサービスもあったりするな
その分高いけど仕方ない

弁特欲しい奴は自分が損害受けた時の補償を気にしてるで良い?

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:26:38.48 ID:ADFrjTLW.net
>>139
>弁特欲しい奴は自分が損害受けた時の補償を気にしてるで良い?
だよん

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:31:33.16 ID:ADFrjTLW.net
示談交渉サービスに加えて訴訟になったときの弁護士費用も賠償額算定の必要経費扱いなんだろう

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:18:24.01 ID:fiR71eRQ.net
>>140
そか

加入してる人はどんな内容の入ってる?
早く入ろうと思いつつまだ各社の内容理解してない

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:46:39.42 ID:Ej5MJv32.net
とりあえずヤフーか楽天の月払い賠償責任のみでいいんじゃない?事故はいつ起きるかわからないからすぐにでも入った方が良さそう

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:31:32.86 ID:cdgQjwMK.net
>>139
一般的な弁特の解釈は0/1という切り替えじゃない。
確かに相手からの賠償請求は損保が肩代わりするので交渉で適正額に
したいから交渉サービスといいながら介入したい(安くしたい)し
訴訟になると加害者本人に任せて言いなりで負けたくないので損保が代理人を出す。

弁護士は自分が被害者になったとき、もしくは相手に損害賠償がない時に発動される。
相手から賠償請求がないなら無関係な損保が争いに介入できないからね。
とうぜん0:10で相手が加害者の時も弁特だが
たとえば事故の過失割合は5:5程度だが、こちらは20万の損害だが、向こうは無傷で
何の損害(請求するほどの)もないって時は損保が出れないが過失割合の調整で
揉めたり訴訟に発展したりするので弁特が生きてくる

金銭差額もそうで、片側がユニクロ3千円くらいの服で、片側が60万くらいの自転車だと
片側は自分の損害を放棄して紛争を無視したほうが安いんだし、仮に10:90だって
被害者が2700円貰って加害者に6万円払わないとならないからね。
当然弁護士を立てないと6万円(57300円)は取り戻せないわけだ。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:37:36.01 ID:fzAUD8PJ.net
>>144
なるほどお詳しいですね

146 :質問。:2017/02/17(金) 03:22:26.45 ID:xZd4CBdd.net
大阪のは無料だろうねえ?!

147 : 【大凶】 :2017/02/18(土) 00:29:15.76 ID:0dMddTmp.net
無料も有るよ!

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 03:23:22.25 ID:BdCj+BAD.net
セゾンの自動車保険に入っているので、自転車傷害特約が付けられるのですが
ロードサービス付きのauバイクルも気になります
傷害の保証はセゾンの方が充実していて掛け金も安いのですが
auにする価値はありますか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 03:45:55.72 ID:NDSsEH8u.net
過去ログあたれ
ロードサービスは、クルマのを念頭に置いてると大違いだよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:21:43.17 ID:BdCj+BAD.net
>>149
過去ログ読み漁ってきました
ロードサービスは運が良い(現在地や到着までの時間)と重宝する様ですが、
悪いと自力でどうにかした方が早い位待たされたり(数時間)、自分自身の交通手段の確保したり、輸送先の引き取り手を確保したりと、
万能ではない、というのが率直な感想です。合ってますか?

だとすると仰る様に自動車用のロードサービス感覚では駄目ですね
セゾンの特約にして修理キット携帯でカバーします。どうもありがとう

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:37:49.48 ID:pWNQA8Zh.net
セゾンは通院だと保障ないよね?
俺はauのシルバーとセゾンのおとな自動車保険の自転車傷害特約入ってた。
相手が車で9対1の事故で通院30日超えと手術と入院10日
auだと通院が1日2000円×30日で6万円
ゴールドにしとけば倍の4000円で入院分と合わせるとプラス12万円で少し後悔しとる

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:58:57.76 ID:c70M8Wnb.net
>>151
差額払ってゴールド変更出来ないの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:04:44.63 ID:pWNQA8Zh.net
>>152
事故った後では無理でしょ

次回更新でゴールドにしたけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:40:57.14 ID:azj7heeT.net
自転車保険で本人のみにする
で、友人にちょっと試乗させてその友人が加害者になっちゃったとする。

さてこの場合保険はどうなるんだ?
自動車みたいに登録した車のみなのか?
※友人も本人のみ保険に入っているとする

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:14:39.68 ID:r1YLsMfw.net
自転車保険の加入者なら
他人の自転車でも保険金は出るよ

盗難車とかなら別だが

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:16:15.95 ID:PBT7XDpz.net
>>154
自動車はたいてい他車運転特約がある

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:03:42.81 ID:uLe7WMWj.net
>>154
本人のみってわざわざ言っちゃってるけど個賠のくくりは同居の家族か本人かしかないぞ人にかけるんだぞ

自転車に保険かけるんじゃないんだぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:01:13.03 ID:MmhclwHR.net
レース中に巻き込まれた場合ってどうなんだっけ?
今回の行田の事故で怖くなった…

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:12:04.20 ID:mnfiCTH2.net
レースはまず対象外
対象だという保険探したほうが早い
おそらくかなり高額だろうけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:20:55.61 ID:bmfMN2X2.net
ほんとにアホだね
イベントなんて主催側で保険加入するに決まってんだろ…参加費になにが含まれてるのかも知らんのか

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:28:28.68 ID:plBEK/K0.net
あうのBycle Bestは対応するような宣伝あるけど、実際見に行くと対応していることは明記されてないような(見つけられないだけかも

ロードレース保険なるものもあったけどやっぱたけぇ

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:26:00.85 ID:qPIFY+uc.net
これか。ちょっと安くありませんかね?
http://www.fa-bu.com/fabu/crite2.html
【傷害保険】(1名あたり)
死亡・後遺障害保険金額 500万円
入院保険金日額       5000円
通院保険金日額       2500円

http://i.imgur.com/QxWGaWi.jpg
市街地レースで恐らく占有してたろうから一般的な自転車保険だと対象外だろうな
てか道路占有したほうが安全性高まる気がするんだが。。占有してなければ対象ってw

例えばセブン保険
http://jitensya.ehokenstore.com/qa.html
自転車を用いて競技等をしている間のケガは補償の対象外となります。
ただし、「法令による許可を受けて、一般の通行を制限し、道路を占有した状態」以外で、道路上で自転車を用いて競技等をしている間または道路上で競技等に準ずる方法・態様により自転車を使用している間は、補償対象となります。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:26:25.47 ID:HXv8PYBK.net
>>162
1日保険と比較されてもね…

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:37:03.61 ID:6JFkVx6q.net
>>160
fiscoだか鈴鹿だかであったイベントで
主催者起因の事故とかあっても責任は負いませんみたいなのが話題にならんかったっけ?

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:37:16.57 ID:bXCRFHzC.net
>>162
ブルベなら問題ない

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:25:44.86 ID:H4De0HVl.net
レースもっていうんならアマ車連に登録するのが手っ取り早いんじゃないの? ライセンスに保険ついてなかったけ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:45:32.59 ID:oh0sV8WL.net
これで事故っても保険おりないよね?

299 ツール・ド・名無しさん sage 2017/02/21(火) 00:30:53.70 ID:M2rPUjx2
高速道路のサービスエリアを自転車で走ったり座り込んだりしてるバカ。

https://www.instagram.com/p/BG5VIYqM53W/
https://www.instagram.com/p/BG6R_Fss56b/


場所はここ
https://goo.gl/maps/y6tTTj3nNT12

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200