2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 01:53:16.33 ID:TPYhFWin.net
>>834
示談交渉は加害者被害者本人同士でしかできません。
加害者被害者に代わって代理できるのは弁護士資格を持った人だけ。
無資格だと非弁行為といって弁護士法違反です。
ただし、次の場合には無資格の保険会社社員が行っても非弁行為とはなりません。
1、保険金の支払いが発生する場合
2、加害者被害者の同意を得た場合
3、その他損保協会の規定を順守して行われる場合

被害者の過失がゼロの場合1がないので示談交渉サービスは使えません。
自転車事故の場合個人賠償責任特約を使うことになりますが、昔の特約だと
示談交渉サービスがついてないのが多いです。
自分が加害者となった場合に被害者との交渉に行かないといけません。
被害者の請求額を聞いて保険会社に持って行き「これならおk」とか「値切ってこい」とか言われます。
もちろん自腹で弁護士雇ってやってもらうことも出来ますが、想像しただけでもめまいがしてきますね。

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200