2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 13:56:07.91 ID:nGAn0Xty.net
>>891
うけるとどうなるの?
バカ売れしたり儲かったりするのかい?

現実問題として保険も「無制限」をやめて人身2億、物損2億くらいに修正した方が良いんだよね。
クルマで言うと首都高の要町あたりのカーブ事故は50億円ぐらい損害してる。
人間の場合は上記のように5億くらいが上限だが、それ以上の請求裁判は何件もあった。

損害賠償で高額収入の人々の遺失利益まで面倒見る必要があるのか?
それを想定した高額な賭け金や損保の倒産リスクを損害賠償で必要なのかというば
高収入で高遺失利益の人はその高収入を使って自分の生命保険を無制限に賭けておけ。
超高額の補修や損害リスクのある施設や建造物は自分で損保に加入しておけってことで良いと思うね。
どのみち個人からの損害なら数千万の資産でのころは踏み倒されてしまうんだし、自分で保険に入るしかない。

民法の欠陥である損害賠償は無制限青天井、損害賠償は賠償しないでもペナルティ無し(資産上限)で破産免責有り(過失事故は
たいがい免責される)を法改正していかないと損保の加入率はあがらないし自己責任むしの乱用がとまらない。
今の民法だと超人混みのイベントに数億円の腕時計して誰かの過失で損傷したら満額弁償しないとならない。
「してくるのが悪い」とか「自分で保険に入れよ」ってのは今の民法では無いんで
逆に自動車事故のように日常の予測ができるのだから、損害賠償は自分や女房子どもの角膜や腎臓を売ってでも絶対に払うって
なれば全員確実に損保に加入するんだけどね。

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200