2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AEONBIKE】イオンバイクPart7 【momentum/GIANT】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:11:49.65 ID:9EqRz3MB.net
イオンバイク
http://www.aeonbike.jp/
イオンバイクオンラインショップ
https://www.aeonbike.co.jp/
オンラインショップ−momentum
https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c020218/

momentum
http://www.momentum-bicycles.jp/


イオンから生まれた自転車専門店イオンバイクとその取扱いブランドmomentumに関する情報を交換するスレです。
新店舗のOPEN情報から、ネットやチラシだけでは解らない、スペック等の質問、レポート等も歓迎します。
前スレ
イオンバイク (実質Part6)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461694973/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:24:00.55 ID:nE1R5qtN.net
iwant rc tiagraが税込8.6万だったと報告出てた
http://www.momentum-bicycles.jp/product/818

フルカーボン旧tiagraミックス
(ディスコンのGIANT DEFY compositeと同型フレームと言われている)
サイズが合えばこれはお買い得だなあ

887 : ツール・ド・名無しさん2016/11/26(土) 01:11:23.68 ID:RMhMDgZw
>>868
カーボンもここまで来たか
フォークコラムは特殊径の31.8なんだよな恐らく
(ステムによるポジ合わせの際の選択肢は狭い)
でもフォークもシートポストもフルカーボンで9万切ってるって凄いね

DEFYってシートポストこんなエアロじゃなくない?

891 : ツール・ド・名無しさん2016/11/26(土) 01:32:14.87 ID:Kr599zgh
>>890
いやちょっとマジでイオンで買おうかと迷ってたりするw

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:24:23.00 ID:nE1R5qtN.net
892 : ツール・ド・名無しさん2016/11/26(土) 01:34:17.75 ID:RMhMDgZw
これで整備覚えても良いし、惜しげもなく停められるカーボン車ってマジ良くね?
リセールバリュー殆どないから逆に盗まれないだろうし

829 : ツール・ド・名無しさん2016/11/26(土) 21:17:37.56 ID:fXHC3BiU
>>811
撮ってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1073915.jpg

全店一律で値下げとは限らないから注意
在庫があれば全サイズ同額かと
取り寄せは店に聞いてみたら?意外と可能かもしれん

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:24:45.50 ID:nE1R5qtN.net
スポーツ自転車の世界最大手、台湾の巨大機械工業(ジャイアント)が日本での事業展開を加速する。
今後3〜5年以内に販売店舗数を現状の約8倍となる200店舗以上に増やす。成長源だった中国市場が
経済減速の影響で苦戦するなか、スポーツ自転車の普及の余地が大きい日本市場が有望と判断した。

 同社の羅祥安・最高経営責任者(CEO)が明らかにした。「日本では誰もが自転車に乗れるのに、『ママチャリ』と呼ばれる軽快車が支配的な
特殊な市場だ」とし、健康志向の高まりを背景にスポーツタイプの自転車の成長余地が大きいと強調した。

 同社はロードバイクやマウンテンバイクを中心に1台数万〜100万円超まで、幅広い商品をそろえる。日本向けは2015年12月期で約100億円
と全売上高の6%にとどまる。店舗網を拡大して、日本で拡販する。

 同社は製品を量販店に卸していない。販路を専門知識を持つ販売店に絞り、顧客に最適な製品の選び方や楽しみ方を伝える。
日本でもサイクリング文化そのものを輸出して自社製品の販売も伸ばす戦略だ。道路整備が比較的遅れているタイ、マレーシア、
カンボジアなどでも将来同様の戦略で拡大を目指すという。

 売上高の約3割を占める中国市場では厳しい状況が続く。16年7〜9月期連結決算は、売上高が前年同期比11%減の151億5000万台湾ドル(約520億円)、
純利益が同42%減の7億760万台湾ドルだった。16年通年の売上高は09年以来初めて前年を下回る見通し。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO09626740W6A111C1TI5000/

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:25:04.97 ID:nE1R5qtN.net
ジャイアント(台湾)-------モーメンタム(サブブランド)
↓         ↓
↓        ホダカ---マルキン、コーダーブルーム(ホダカの自転車ブランド。マルキンが主にママチャリ、コーダーブルームが主にスポーツ車)

(株)ジャイアント(日本法人)

なので、本家ジャイアントとモーメンタムは関係あるが、日本法人とは資本面や流通含めて無関係となる
尚、(株)ジャイアントはイオンとは取引がない

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:25:47.04 ID:nE1R5qtN.net
関連スレ

【ホイのホイのホイ!】ホダカ8【Khodaa-Bloom】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479857590/l50

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:28:28.78 ID:nE1R5qtN.net
ろんぐらいだぁすに影響されて8万6千円の型落ちセールのロード買うパカ2台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480410081/l50

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:04:16.64 ID:La/8u9xN.net
ジャイアントの組織図
http://mops.twse.com.tw/nas/t10img/99212012.pdf

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:49:41.03 ID:KK+jfyfz.net
監督 高橋由伸

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 02:07:12.77 ID:kj0xC+it.net
コーダーブルームの自転車を、イオンバイクで取り扱ってますか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 05:44:50.48 ID:6TkGOYgi.net
>>10
あんまり見ないな 近くのイオンバイクではルイガノしか無かった

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:40:23.44 ID:mQMg/wG+.net
イオンバイクは木綿推しだからな

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 13:35:57.12 ID:ZVcPAV/Y.net
そりゃモメンタム売りたいだろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 16:16:57.27 ID:CJOkfR/2.net
モーメンタムの良さを知っちゃったら
イオンから目が離せない

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:12:59.97 ID:iueVjAMt.net
>>14
これ
初めてのクロスが木綿だったんだけどコスパ良すぎる

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 17:49:35.96 ID:mQMg/wG+.net
要はホダカだからな

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:49:21.28 ID:0GEfi76p.net
>>14
メンソレータムに空目

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:26:55.07 ID:IC0Oudfp.net
低価格ロードを求める人たちに、新たな流れが

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 03:15:06.15 ID:Y3FWhrFI.net
低価格のカーボンってどうなの?
やばくね?
ただでさえカーボンって強度弱いんだろ?
ポキっていかない?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 03:32:12.81 ID:Y3FWhrFI.net
カーボン(炭素繊維)という素材の特性から、「強度に難点がある」「落雷の影響を受けやすい」という2点の理由で、自転車のフレームに用いることを禁じた。
交通の安全と相いれないからだ。

▼あれから3年。競技用自転車乗りが忸怩(じくじ)たる思いをしているなか、カーボンフレームを禁止する新たな理由を追記したい。
それは、弾力性がないことだ。
鉄のフレームに比べ衝撃吸収性がないため、長距離走行において人体の各部にダメージを与えているのだ。

http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-523.html


▼乗り心地が悪いわけで、乗員の疲労が蓄積し過労運転を助長しかねない。
軽量の自転車は長距離を走っても疲れない、とカーボン信者はのたまう。
上述のとおり、無理をすれば正常な運転ができなくなるのは火を見るより明らかだ。
一般公道において何一つメリットがないカーボンフレームは絶対にやめよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 03:33:01.07 ID:Y3FWhrFI.net
>>20
こういう意見もあるけどどうなんだろ?
やっぱカーボンはレースとかの特殊用途ど通勤とか公道で走るのは適さないのか?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200