2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユニクロ】低価格ウェア総合43着目【ワークマン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 20:08:48.98 ID:koxb+83G.net
【ユニクロ】低価格ウェア総合43着目【ワークマン】
 
ユニクロ、g.u.、ワークマン、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、WIZARDなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは950を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など
【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合200着目【秋冬 】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479279529/l50
カジュアルサイクルウェア 14枚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478893203/l50
前スレ
【ユニクロ】低価格ウェア総合42着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471765005/l50
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


332 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 05:58:18.49 ID:qNO4heCL.net
半袖なら普段下着に使えるんじゃないの?冬場の野外スポーツ前提だから長袖しか買わないけど

今日は近場廻ってきたけどエアリズムで失敗したこんなに乾かないとは思ってなかったよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 06:08:23.41 ID:tuPnawi/.net
>>331
>>332
何で冬なのに半袖が普段の下着なの?
俺は寝る時でさえ長袖の極暖とか着て寝てるんだけどw

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:19:15.73 ID:OYp9wWQX.net
まず、お互い住んでる所を明らかにしないと話が擦りあわん
寒冷地と温暖な地の人間同士が言い合ってもな

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:45:27.88 ID:tuPnawi/.net
>>334
俺は東京だよー
夜は1度くらいだろ?
寒いよ〜
しかし昼は12度と暑い
冬は寒暖差が激し過ぎて昼に出かける時は帰りのことも考えないとだめだな

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:14:52.58 ID:7U1XPZAx.net
楽天で販売している
B.V.D.直営店
【メール便送料無料】「期間限定さらに値下げ+お買得な2枚組+吸水速乾」
B.V.D. BASIC STYLE Vネック半袖Tシャツ
送料無料で1080円

春夏秋冬に使えるこれも安くておすすめ綿50%ポリエステル50%で丈夫で肌触りが良くて
着ててもすぐ乾くのが魅力 質がいいのに一枚あたり540円なのは凄い

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:21:52.85 ID:5goNIjcV.net
夏も寒暖の差が激し過ぎるって言うっけ?w

最低気温25℃、最高気温37℃程度の差はよくあるじゃん東京

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:14:36.78 ID:I/hjJPWV.net
>>337
25℃で寒いと感じるか?
寒暖だって言ってるだろ?
バカか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:35:58.25 ID:431SKzNY.net
>>333
グンゼとかヘインズとかの白い半袖肌着みたいな話じゃないの

地域なんて全く関係ないと思うが

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:45:02.48 ID:GXU5mK9k.net
ホワイトとブルーの違いだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:27:21.73 ID:5+gOI7+N.net
ピースフイットの半袖のLがラス1だったので一枚買ったが、半袖なんて使うだろうか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:33:06.09 ID:GMZ/+PM4.net
ジオラインの一番薄いやつよりピースフイットのが暖かいね
ヒートテックノーマルよりも暖かい
極暖よりはやや寒いか?くらいで保温性は問題ないな
ジオラインよりサラッとしてるとか書いたが、やっぱジオラインのがサラッとしてるかも
線が入ってるからザラザラ感はあるけど素材自体はジオラインのがつるつるしてる
ピースフイットは裏起毛されてるので肌に擦れた時のザラッと感はあるな
その分汗かいてもさらっとしてるが、保温力が思ったより高いので気温が高いとハードに運動すると熱くなるかもね

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:34:48.74 ID:GMZ/+PM4.net
とりあえず四割引は今日までらしいよ
またやるだろうけど
肌触りはノーマルの片側綿100のピースフイットが極上だな
やっぱ肌触りでは綿やレーヨンには勝てないね

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 15:24:41.21 ID:P2yWpnxy.net
>>342
運動しないデブに用はない。消えろ!

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 15:25:55.96 ID:950Aa8w4.net
ピースフィットって手を洗う時に濡れてもすぐ乾くの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 18:26:26.83 ID:3RRE6Nsy.net
>342
1300円の4割引きで800円くらいってこと?
もうドライジップT2枚買ったからいらないけど来年買うかも。
でもドライジップってすぐには乾かないよな?
乾くというよりも汗が沁み込まないという感じ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 18:43:26.36 ID:YbI2w/Va.net
ウルトラストレッチパンツは思ったよりいいな。
縦方向には結構伸びるからペダリングしやすいし、サイズ小さめでもロングがあるのが良いね。
ウェスト70だとSでも緩いけど、XSにするとケツと脚がきつくなるかな。
まあ定価なら買わんけど、2000円弱ならまあまあ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:13:37.35 ID:950Aa8w4.net
>>346
違う税込みで定価2000円ぐらいの40%だから1200円ぐらいになる
身長178cmの人が3Lで袖が全部埋まるぐらい

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:24:16.03 ID:U8HQ6Ttg.net
ユニクロは色落ち激し過ぎるから絶対着ない

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:41:24.24 ID:rdY/7uv6.net
>>349
CMで宣伝してるようなフラッグシップ的な高価な商品は落ちないよ。

色落ちて1シーズンで使えなくなるのは生地がテロテロで薄いくて安っぽいヤツ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:50:20.64 ID:U8HQ6Ttg.net
それでも落ちるよ
所詮中国生産品

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:53:15.86 ID:vsAVJtVe.net
最近の安い衣料品はバングラデシュやカンボジア産等になってるよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:35:35.02 ID:wdwSkp9v.net
>>346
ピースフイットはポリ100だから速乾な方だよ
800円くらいだね
半袖だと600円くらいだから性能考えるとコスパはいい
>>348
2000円は裏側綿100のピースフイットだね
ポリ100は、1200円くらい
綿100のピースフイットは二割引きだからまだ高いね
四割引になったら室内用にもっと欲しい
ヒートテックは化繊だから乾燥肌になりやすいからね

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 01:33:20.59 ID:Tb9sT372.net
ユニクロなんて安くもないし品質もゴミだから完全に論外。
アリババで中華製仕入れた方が賢いわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 09:00:19.68 ID:e5EMFiZq.net
1月3日までなら綿の方のピースフィットも
30%引き+10%引き券で40%引きになっていたぞ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:25:44.06 ID:RZl+45u0.net
ブレスサーモはこの価格帯に入るのかな?
暖かいし汗冷えなくて最高だよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:50:54.21 ID:e5EMFiZq.net
ソフトサーモの方は痒かった
似たような素材のヒートテックは痒くなかったのに

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:17:50.24 ID:e5EMFiZq.net
安価で速乾の長ズボンって何かないかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:26:48.32 ID:Pni/Buly.net
>>355
10%引き券って何?そんなのあったの?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:47:40.40 ID:FCyMTZf2.net
いまなら90%割引

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:57:21.37 ID:10mLETF7.net
年末特価で買ったシームレスダウン、今まで買ったユニクロ製品の中でもダントツの出来栄え。
軽くてフワフワ、裏地はなめらかフリース、顎の高さまである襟にもしっかりダウンがつまっていてネックウォーマーいらず。
気に入りすぎて室内でも着たりしてる。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:02:35.39 ID:FHqFDoLr.net
発熱するインナーは全て駄目
速乾性インナーを3枚装着、あとはその上に自分の好みで
防寒防風の裏起毛のジャージ、ウインドブレーカーを着る事
肌に直接触れるインナーはピッタリピチピチの長袖
二枚目、三枚目半袖長袖、気温に合わせて選択。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:02:57.54 ID:Pni/Buly.net
>>361
今年は暖冬だからシームレスは暑すぎね?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:03:30.29 ID:Pni/Buly.net
>>362
ブレスサーモとかもだめなのかね?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:08:56.73 ID:FHqFDoLr.net
修三に聞いてクレ
発熱インナー着るなら
上着から二番目に着る事
最後に羽織る防寒着の下

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:13:55.40 ID:lTRFWuDj.net
>>361
自転車関係無いレビューはいらね

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:14:55.37 ID:e5EMFiZq.net
>>359
カードで精算する必要があるけど伊丹のイオンの食品売り場と衣類等で使える券があるんだよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 19:17:28.98 ID:jBKoBoTg.net
ドンキで799円の極暖が地厚で裏起毛がアクリル毛布みたいで暖かそうだった。

親父のラクダシャツの代わりになりそう。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 19:38:53.36 ID:lTRFWuDj.net
>>368
で、それは自転車で使えるのか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:33:25.21 ID:qJVilL2R.net
>>364
ダメじゃないけど、自転車ってそこまで低温で乗るものでもないし、
オーバーヒートを避けるために体幹には使わない方が良いような気もする
ソックスとかなら良いんだけどね発熱素材

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:43:19.20 ID:jBKoBoTg.net
透湿と書いてないから無理そう

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:45:25.51 ID:jBKoBoTg.net
ここ自転車板だった?
自転車乗りだけどどっちだったか覚えてない

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 02:48:43.48 ID:YfoEpaPh.net
ブレスサーモって進化してるの?
出た当初くらいの一枚買ったことあるが、大して発熱効果も感じられるヒートテックと大差なかったけどな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 02:55:33.97 ID:YfoEpaPh.net
>>373
大して発熱効果も感じられずね
ブレスサーモはヒートテックの凝縮熱と違って素材自体が発熱するんだろうか?
特に発熱効果は感じられなかったが
マーモットとかも光を熱に変えるヒートNAVIを使ったもの出してるが、暖かさはユニクロの千円の内側がフリースのパンツと大差ない

ユニクロの冬用パンツも随分高くなったが、千円の時のウォームパンツのが暖かいんだよな
それは恐らく脚が今より太いからだと思う
フリースはピッタリより広い方が空気をまとってるみたいで暖かいんだよな

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 03:01:38.32 ID:9etZyxHE.net
着た時に冷たく感じないインナーないの?
なんでか分からんけどヒンヤリする

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 03:20:57.90 ID:OKnMoEWY.net
>>375
ひんやりしないのはウール系やね

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 03:52:14.20 ID:9etZyxHE.net
おお…ウール系ね覚えた

378 :sage:2017/01/05(木) 04:48:51.56 ID:pxUQnDih.net
今年から高校時代以来のチャリ通勤を始めたので、冬を迎えるにあたって大げさに防寒着を揃えたのだが、出発して15分もすれば暑すぎて着てられん
最終的にTシャツにハーフパンツという小学生みたいな姿で到着することになる

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 08:52:59.12 ID:H1BWQcKm.net
俺もウインドブレーカーは着ないなあ
おかげで信号待ちで身体から湯気がもうもうと立つので
周りの人にガン見されるわ…

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 11:29:12.36 ID:TLWZqmPH.net
でアウターはどれがお買い得?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 12:34:06.87 ID:qJ+EDH3/.net
デカトロンの2000円のウインドブレーカー買った。背中にベンチレーションついている。
Mサイズで実測98g。ポケットを反転すると収納袋になって、9x13x3cmに収納出来る。
167cm/63Kgだけど袖が長い。胴廻りも余裕だった。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 12:39:12.37 ID:OIj8QCDO.net
>>368
裏地が毛布みたいなのも暖かそうだよね
自転車に向くかは別として

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 13:13:45.31 ID:TLWZqmPH.net
>>382
汗は排出しなさそう。
自転車ウェア板と忘れて投稿しちゃった。
生地厚みあって町歩きや室内用ですな

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 13:51:58.14 ID:vEJ6BF9v.net
>>374
ブレスサーモは暖かくなるけど、自転車じゃ極寒の日以外は使いにくいと思う

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 13:59:42.00 ID:T5PNU0Li.net
>>384
水分を吸って発熱らしいから石灰みたいなもんだな
弁当温めるやつについてる
それだと汗かくスポーツには不向きだろ
動けば動くほど熱くなる
自転車用は動かない時に暑くなり汗かくほどに涼しくなるインナーが理想だな

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 14:32:30.55 ID:oTEZNCaS.net
ヒートテック、ジオライン、ブレスサーモの速乾性比較してる記事あったけどブレスサーモが一番速く乾いてたな

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:51:07.92 ID:gVapAe2s.net
ブレスサーモは自転車でもスキーでも運動中より
荷物減らそうと身につけて新幹線乗ると汗、発熱の循環でえらいことになるよね
あれ一枚で乗ってたら変人なっちゃうし

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:52:24.06 ID:avlzLT3p.net
つってもそこまで熱くなるもんでもないけれどもw

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:07:37.89 ID:nJxlgdq3.net
発熱素材入ってないおたふくのパワーストレッチで十分だけどすぐ乾くし

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:56:02.09 ID:T5PNU0Li.net
>>388
そうなんだよな
ぶっちゃけヒートテックの発熱と大差ない

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:11:43.18 ID:/YCnKqnZ.net
ユニクロ買う奴、アオビョウタン

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:13:09.11 ID:oTEZNCaS.net
自転車乗ってたら発熱より汗冷えの方が問題

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:34:16.88 ID:sbUSUXGe.net
青山の福袋で5000円でウインドブレーカー上下、インナーのジャージ上下、
スポーツタオル、バッグ付いた奴買った
これ結構コスパよくないかね

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:10:51.48 ID:OKhZcMgs.net
インナーのジャージってなんだ?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:22:15.29 ID:nJxlgdq3.net
汗冷えに強いのがおたふくのヤツだろヨドで800円代だし
あれの欠点って袖が短い言われているぐらいだろ(3L買えば袖の長さに関しては解決するんだが)

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:50:48.00 ID:INU9JpkG.net
メリノウールちと高いがそんだけの価値はあるオヌヌメ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:43:04.14 ID:TLWZqmPH.net
おたふくのパンツの生地が太ももで伸びて動くとそこから生地が摩擦で冷やっと感じるの俺だけ?

イオンのヒートなんとかも冷やっとした。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:46:59.05 ID:z7pYDXO/.net
いや俺も同じ
なんか知らんけど木綿とウールしか着れないから困る

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:03:52.36 ID:CKPEiXfD.net
ヒートテックのタイツは締め付け強くなく緩めでヒンヤリしないな。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:05:34.58 ID:CKPEiXfD.net
おたふくはもう1,2サイズ大きめにしたらヒンヤリしないかも

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 01:32:58.70 ID:CKPEiXfD.net
尼のLixadaってブランドのサイクルジャケット3200円で妥協するかな。

レビューは暖かいばかりで汗冷えは書いてないけど結構汗出そう。

縫製がイマイチ。

パールとかこういうアウターの内側も起毛なんだろうか

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 03:34:53.30 ID:+4LHB4iL.net
>>395
ハイネックしかないのも欠点
クルーネックがない

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:59:13.67 ID:CKPEiXfD.net
ウルトラストレッチジョガーパンツも蒸れちゃうんだっけ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:30:54.81 ID:bh0+Y76S.net
>>403
これで蒸れるならレーパンはもっと蒸れるだろうな

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:54:44.08 ID:CKPEiXfD.net
冬用レーパンより蒸れないの?

冬用レーパン持ってないしモッコリたくないんでウェアで使えるなら買うが。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:06:54.48 ID:bh0+Y76S.net
>>405
単なるポリ100パンツだから
防風性もないし

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:39:03.64 ID:CKPEiXfD.net
じゃ使えないんだね。止めとく

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:50:38.41 ID:bh0+Y76S.net
>>407
使えないことはない
レーパンと大差ない

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:52:04.50 ID:CKPEiXfD.net
>>408
じゃ買うわ。って右往左往。
下のアウターが1900円で済むなんて嬉しい。アンダーはおたふく。
残りはジャケットだな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:48:16.22 ID:IOvAOtbh.net
>>375
モンベルのジオラインはヒンヤリしなかったよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:17:53.17 ID:axQPxSkR.net
>>409
ジャケットはブロックテックパーカー買っとけ
透湿性ありだから蒸れんぞ

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:24:53.67 ID:ifLGevqR.net
蒸れる蒸れないの話は人によって強度違うから、噛み合わないこと多いんだよなあ。
透湿素材ってそんなに湿気をバンバン通すわけでもないから、人によっては蒸れまくる。
そう言う人はベンチレーション無いと間に合わないんだけど、ゆったり走る人にとってはベンチレーションなんかあったら寒い!ってことになるし。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:49:46.81 ID:gax20NoA.net
>>411
あれ透湿性能が公開できないレベルだから実際にはほぼ透湿ないぞ
だから、やたら蒸れるって評判なんだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:23:12.26 ID:axQPxSkR.net
>>413
やたら蒸れるなんて誰が言ってる?全く蒸れないぞ
今の季節なら絶対に蒸れないからw

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:24:18.42 ID:axQPxSkR.net
ただしブロックテックパーカー一枚だとめちゃくちゃ寒いw

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:31:44.53 ID:N/2Bog41.net
汗かきだからゴアでもすぐ透湿機能オーバーフロー起こす

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:42:07.31 ID:OMZ7rRlL.net
ワークマンの3500円の透湿性5000のヤツはダメなの?
透湿性を考えるとコスパがいいのはワークマンのヤツだと思うんだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:55:07.06 ID:mmPCC5Hb.net
>>411
プロテックじゃなくブロック?
あっちはドライって書いてないし防風シートで汗逃げないんじゃ?

レビュー蒸れるってあったような。

使えるなら1900円と破格やん

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:58:03.41 ID:mmPCC5Hb.net
>>415
おたふくインナーでおk?

蒸れないって汗かいてるがちゃんと逃がしてくれてるってこと?

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:18:42.48 ID:mmPCC5Hb.net
ブロックテックパーカの事プロテックパーカーと勘違いしてたわ

プロテックパーカーなんて無いのに。

ユニクロ上下で8000円ですな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:32:35.82 ID:dT48mHo0.net
お日様無くて10℃以下で北風があると、もう防風機能とかインナーとかの問題で解決しない
ただ歩いていても寒すぎる・・・orz
インナー、ミドル、防風の三枚重ねでダメならもう乗れないから冬場は諦め

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:16:08.51 ID:8nNSvHYV.net
>>419
そうあと汗が乾くのが速い
透湿性ゼロの上着着て自転車乗ったら袖が湿気てきたけど
上着を脱いだらすぐ着たままの状態で汗が乾いた

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:17:20.53 ID:mmPCC5Hb.net
最近向かい風で萎えて嫌になった。

関東南部なんだが10度以下でも漕げは暖まると思うんだが。

高校生の頃片道30分のロードバイク通学で冬でも途中から暑かったと記憶。

今のようなインナーとか無いし外にレインウェアかウインドブレーカー羽織ってただけだったような。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:20:10.45 ID:mmPCC5Hb.net
>>422
今日買いに行く。
何年持つかな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:21:57.32 ID:8nNSvHYV.net
>>424
ヨドバシなら送料無料で859円代だよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:28:23.83 ID:8nNSvHYV.net
>>424
耐久性は高いよ
サイズは170cm以上は3L
170cm未満はXL頼んだ方がいいよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:32:32.66 ID:pf2GLBGn.net
3シーズン目のおたふくは元気だ、だいたい着用・洗濯20回/シーズンぐらいかな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:33:08.62 ID:mmPCC5Hb.net
>>425
おたふくなら1setあるよ。
ユニクロのアウター買いにね。

ヨドバシで良く買い物してるのでもう1サイズでかいの買い足すのも悪くないかも。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:35:08.62 ID:mmPCC5Hb.net
ごめん、他の板でブロックテックパーカ買った人にレスしたつもりが誤爆w

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:52:21.11 ID:dT48mHo0.net
>>424
うちで使ってるのは今年で冬場としては3シーズン目に突入したけどなんともないね
1枚をハードローテで使いまくってるけど
太っていた頃に物凄く伸びるってレビュー見て4〜5Lサイズの身体でLL買って着てた
今はLサイズの身体になってそのまま着れてる
170cmで太っている頃は袖が短いなぁと感じたけれど、今は丁度いい感じ
ただし鉄棒にぶら下がったり懸垂とか伸びる動作すると上がってきちゃうからちょっと
短めなのかも
普通に自転車の姿勢ではなんともないけど
手が長い人は大き目の方がいいのかも

長持ちするの分かったから、今シーズンは上下追加で買い増ししてウォーキングでも
愛用している
もう殆ど普段着
汗だくになってもべとつかないでサラサラ快適だから太ってる友達にも薦めまくってる
肥満者用の肌着って高いからね
高機能肌着はサイズ無いし

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:14:11.32 ID:mmPCC5Hb.net
>>430
3シーズン持つなら良いね。
下って防風フィルムで蒸れる奴じゃなかったっけ?チョイ確認してくる

総レス数 1000
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200