2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入間川サイクリングロード16

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:40:31.76 ID:QdFSBqPK.net
荒川CRへのアプローチや秩父方面の山岳ルートへの足慣らしに使うもよし
もちろんマタ〜リポタリングも食い倒れもOK
埼玉の母なる大河・入間川
全長22.6kmの川越狭山自転車道へようこそ


サイスポ−入間川自転車道(一般県道川越狭山自転車道線)
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/021/index.html

ぽた埼玉 - 入間川サイクリングロード
http://pottering.桜.ne.jp/contents/iruma.html
※桜をsakuraに書き換えて下さい

荒川・入間川・芝川・比企サイクリングロードマップ(赤)[PDFファイル/21.76MB]
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/625302.pdf
※このマップでは、埼玉県内の4つの自転車道を紹介しています。

前スレ
入間川サイクリングロード15
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413622883/

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:38:07.39 ID:5Z00p4Fd.net
建物突入してても驚かない

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 00:33:21.17 ID:seNzBE+a.net
チカンに注意は痴漢のあった場所ってのは嘘か・・・

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:35:20.74 ID:/JP4+3lY.net
八瀬大橋の袂の山崎製麺て、話出たことあったっけ?
https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11040199/
昨日の夕方車で走っていて気がついた。
元サンクス?だったかの、コンビニ跡地。
通常の入サイだと左岸から橋渡る必要ありだけど。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 23:22:54.64 ID:JEVWERzg.net
さすがに今日は、人多かった〜
八瀬〜入間大橋で40台位!
いつもなら数台・・・

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 13:59:58.15 ID:fYhpH4JC.net
何やら鯉のぼり祭り?みたいなのやってた
http://i.imgur.com/48INFYo.jpg

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 14:30:19.00 ID:5E32zcN7.net
除草はいいけどなんで毎年毎年CRのエッジ部分を残すんだよ
クソ行政氏ねクズカスゴミハゲ早漏

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:25:11.09 ID:tfF0KfIl.net
あれって外の草が内に入らないように最後にやるんじゃなかったっけ?いずれにしても最後は綺麗にしてくれたと思うんだが

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:29:39.08 ID:EjlUEaRu.net
>>426
その説は嘘っぽい
もう土手の刈った奴は回収されてるし
去年も秋まで残ってた

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:45:56.36 ID:16vIMr9G.net
CR沿い1mは地方自治体の管理とかじゃなかったか
地方公務員はボンクラで予算もないのでどうしても対応が遅れる

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 19:56:24.12 ID:EjlUEaRu.net
既に菜の花がCRに覆い被さってるし
怪しい黄色い花もブイブイ言わせ始めてる

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 06:56:59.37 ID:Lo0+F8gU.net
今朝ついに見た!

キツネ

本当にいたんだな
ちなみに芳野台のミツマからちょっと走ったあたりで

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 08:01:42.76 ID:mY8yffMv.net
>>430
よかったねー!
キツネ発見すると嬉しくて写真撮るの忘れちゃうよね。w

写真は巨鯉。
http://i.imgur.com/LEfm91I.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 08:41:12.82 ID:n/o4Fw+3.net
そっちか(−v−

自転車は動物園的な感じが。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:19:40.94 ID:N0uE5pn9.net
キツネいいなぁー。うらやましい。
あの辺りだと大板血しか見た事ない。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:59:23.23 ID:EqQar5oj.net
結構下流のほうなんだね 野生のキツネ見てみたいなぁ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:16:47.98 ID:mY8yffMv.net
>>433
それノロイやで!

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:59:18.25 ID:N0uE5pn9.net
おわかりいただけただろうか?
http://stockyard.x0.com/p/s/20160320a.jpg
40cm級でした。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:26:29.57 ID:izmuE4pI.net
左下にいるのはプレーリードックやで!

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:45:10.58 ID:PTIcCnPN.net
入間CRを走って行って西武文理より少し離れた場所の広場でBBQをしてる人たちがたくさん居たぞ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:13:25.44 ID:j610wD6w.net
釘無のとこ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:11:20.15 ID:N0uE5pn9.net
そうです釘無橋下流側です。
小さなメスはよく見掛けるけど、オスの大イタチは初めて見ました。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 18:42:49.88 ID:wBtjUj8v.net
>>438
バーベキューする近くで西武文理の学生がCR急に出てくることあるから徐行注意ね
JKとぶつかって中身入れ替わりたいんだが・・・

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:00:52.47 ID:FrY1w5CE.net
jkの内臓搭載したおっさんとか胸が熱くなるな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:50:48.22 ID:JDa3LeTu.net
すげー長いトレインですなー。さすがGW

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:51:17.18 ID:JDa3LeTu.net
そんな私はソロ活動。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 20:59:56.75 ID:qpGtFY7A.net
タヌキとかの見分け方拾ってきた
http://i.imgur.com/iyKBC3H.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 23:40:53.01 ID:0Pf/69Cp.net
>>445
狸とハクビシンの違いは尻尾の縞々模様と足の色の違いなんだ
まあ外来種のハクビシンはCRではあまり見たことないけど増えないでほしいね

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 21:58:24.17 ID:FoML46mD.net
愛煙家いたらゴメン。アトピーでタバコの煙で痒くなってしまうので全席禁煙のお店を探してるんだけど入間川からアクセスし易いオススメ店ってあります?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:35:24.49 ID:gigaDZMU.net
>>447
川越のブコウスキー。自転車では行ったこと無いけどな
店の周りに地球ロック出来るところはあるよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/08(月) 22:54:19.08 ID:uTY6PsI1.net
ブコウスキーは良いね
なかなかの人気店で待つのが難点だが

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:15:49.33 ID:JnftCZLe.net
>>448
有難うございます。食べログ見たらロードの人が外ベンチで待っている写真もありました。美味しそう。今度行ってみます。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:34:48.59 ID:7v33xbxK.net
せっかく(?)ママチャリなんだからカゴにカメラでも付けてみようかなぁ…

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 07:24:41.45 ID:zGGVDWGE.net
>>451
振動で画面がぶれまくるからメットを奨める

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 15:43:43.92 ID:5k0VheIx.net
些細ダムのとこのポピー?が満開だった
http://i.imgur.com/tWNBMRi.jpg

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:18:51.34 ID:JYWgv9GO.net
朝、出発しようとした時にパンクしてて空気抜けてる時の絶望感、、、

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 11:47:24.72 ID:dY7WrM69.net
>>454
家出て100mでパンクに気付いた時の絶望感・・・

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 12:43:45.16 ID:z3V3rxiY.net
バックアップがあるからまあOK

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:48:02.74 ID:m2B0Cxzb.net
パンクした時の絶望感は家からの距離に比例
特にママチャリw

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:19:03.57 ID:BDR0wxhB.net
一般道からサイクリングロードに出た途端のパンクも絶望感!

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:48:40.51 ID:mIgVFZTK.net
最近気になる青いミゼット?解るやついる?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 10:25:13.64 ID:17ZVfTqJ.net
.

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:03:47.95 ID:K/02PAMM.net
車名は?だけど、中華物みたい

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 03:53:00.87 ID:GNf7pzwm.net
廃車の?

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:51:08.32 ID:fHnkx/9m.net
芳野台のとこの工事迂回路変更されて一般道通らなくてもよくなった
土手の上走れるようになって、工事個所は堤外に迂回路作られたからそこで回避

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:38:02.32 ID:z2+ETVSe.net
>>463
情報乙

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:40:16.60 ID:fMFfL3DI.net
>>463
吉報だね!あと1年頑張ろう!

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 23:32:10.59 ID:g/uwps/S.net
工業団地のところの荒れた路肩走らなくていいと思うとうれしいね
情報ありがとう

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 16:01:45.37 ID:ddtLyiAC.net
>>463
早速行ってきた
Ω字の迂回路でなかなか面白いね
http://i.imgur.com/FqSodFT.jpg
http://i.imgur.com/PO7hUv4.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 18:08:45.38 ID:hhXw9FFc.net
これはいいニュース

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 06:42:02.12 ID:0f0GKf9g.net
早速迂回路見てやろうといつものミシ・・・ミツマから入ろうとしたら
入間大橋方面へは行けなかったわ
ちょっと進んで戻って確認した

迂回路が本道になるのか?
それともつなぎでアスファルト敷いたのか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 17:41:32.02 ID:OPaWcpVw.net
迂回路入るとこで休憩してたら国土交通省の人に話しかけられたわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 17:58:46.67 ID:LDfGr8ip.net
国土交通省の方から来ました

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 23:06:14.66 ID:vCWT1cOX.net
迂回路走ってみたけど、微妙だなぁ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 09:00:10.57 ID:Zj2yOcFk.net
要は荒川の西遊馬から羽倉間の迂回路をめっちゃ小さくして、Zターンを加えた感じ。
走る距離の割に、天端の砂利を迂回するだけの距離しか稼げない。
仕方ないっちゃー仕方ないんだけどさ。良くここまでやってくれたって気持ちもあるし。
上流側から堤外の迂回に入る際の下り坂は少し注意かな。
登り返してZターンは問題無し。
http://i.imgur.com/ot2Vqur.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:48:02.25 ID:FIXmcg5o.net
今日初めて迂回路通ったけど俺は気に入ったな
まあもとより期待して通るような道じゃないけど
ふれあいんぐロードを綺麗な舗装路にしたような感じ?というか
いつもより入間川に近いところ通れてちょっと新鮮な気持ちになった

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:47:38.60 ID:DVVkIuyd.net
南大塚だから、あんま入サイって話では無いけど。
http://www.ippudo.com/news/1706_kawagoe_open/

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 00:08:06.60 ID:MY9/TRyt.net
一風堂はうまくねえんだよなあ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 13:26:49.73 ID:tCpjclJg.net
新しくできた迂回路で一般道でなくてもゴールまでいけるようになったの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 14:19:17.17 ID:qRFgqpog.net
初雁橋があるかぎり無理だなw

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:42:09.31 ID:10z7qOQ+.net
age

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:52:55.91 ID:D8pQq1iW.net
城西川越中高の辺りで猟銃で猟してる人見たことあるんだけどいいの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:03:48.20 ID:hZ178y5s.net
禁猟期間じゃなくて禁猟マップ見て大丈夫な場所なら問題ない

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:07:37.12 ID:UQIb3hoc.net
ホタルいないなー
もっと細い川じゃないとダメかな…

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:18:03.88 ID:79jt3hV6.net
飯能辺りで見られるらしいけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 06:34:41.05 ID:JSmaUhnS.net
入サイから近いってことで
https://imokoi.com/%e3%81%84%e3%82%82%e6%81%8b%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/

https://imokoi.com/wp-content/uploads/fd09ceb61ac6feb74556eb8682f3de1b.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:18:02.63 ID:nnLJMNph.net
いも恋って美味しいよね
カロリー凄そうだけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:50:59.51 ID:VqOq0Tk4.net
俺はつばさかりん派

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 13:57:25.67 ID:JSmaUhnS.net
紋蔵庵のつばさかりんは旨いね。
日持ちしないのと、売り切れるのが早いのが問題だけど。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:18:51.51 ID:YOD2nrl5.net
ようやく迂回路通った
逆に立派過ぎて恒久路でもいいんじゃねと思った
迂回路上がって天端からCR降りる道が分からんくて未舗装らへんにあるケモノ道降りたw

てか一応迂回路からCR直行しようとしたらCRにオレンジの防護ネット見えたから天端走ったんよね

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:24:54.28 ID:hg17SEFY.net
俺も迂回路さっき走ってきた 土手下に降りるだけで新鮮だねぇ 暫く残して欲しいわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 18:32:00.89 ID:N5WqXrqy.net
迂回路いいね!
さっき秋ヶ瀬公園駐車場でアライグマが何かを洗っていて驚いた〜

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 19:16:24.51 ID:DmqMsA/2.net
悲報
アライグマは食べ物は洗わない

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 21:47:41.69 ID:d6zxfuuR.net
じゃあ手か?顔か?トイレに直行したから良く見なかったけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 05:56:32.36 ID:+ThK2Knf.net
>>491
そうなのか?
じゃ、奴らは何を必死に洗ってるんだ?
強迫障害?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:18:22.37 ID:+yvPoYCO.net
ざんねんないきもの引用

アライグマは目が悪く、手探りで川の底にいるエモノを
さがしているのだという。
それを見た人が、食べものを洗っていると勘違いして
アライグマという名前をつけてしまったらしい。
こればっかりはアライグマが残念なわけではなく、
名前をつけた人が残念なんじゃないだろうか?
ただ不思議な事に動物園で飼育されたアライグマは
必要ないのに食べ物を水で洗うそうだ。
なぜそういう動作をするのかはわかっていないが
専門家いわく、暇つぶしでそういう行動をとるらしい。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 08:52:07.73 ID:DvNoIGuS.net
わたあめを洗ってしまったアライグマが切ない

https://www.youtube.com/watch?v=1VTNF3zGTtg

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:29:01.12 ID:LGU4sICi.net
今年は山も頑張ろうと思うんだけど、飯能〜山伏・正丸と鎌北湖〜グリーンラインだったら先ずはどっちに行くべきかな?

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 19:24:27.12 ID:DZ1xbE3H.net
これからの季節、早朝涼しい時間なら山伏、正丸峠の方が斜度緩めでおすすめ
日中行くなら鎌北湖〜GLの方が日陰多くていいよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 20:46:02.83 ID:Awo6y+IT.net
>>496
俺も飯能〜山伏・正丸が良いと思うけど、帰路に299は無しの条件付きだな。
曜日にも依るけど、299はダンプ、トラック、セメントの大型車にセンターポール区間で煽られて死にそうになる。
そうなると帰路は正丸〜山伏〜小沢(もしくは山王か、まんま飯能)で帰ってくることになる。
正丸から299に出たとこで登り返しで刈場坂〜GLもありだけどな。
鎌北湖〜GLは離脱ポイントに依るかな。白石アウトなら麓に10時くらいじゃないと、帰路が暑い。
定峰まで行くなら更に早い時間に出ないと。
個人的には7時に落合で定峰方面に登って、白石〜GLで鎌北離脱の方が身体が楽なイメージかな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 23:52:01.38 ID:LGU4sICi.net
みなさんありがとうございま〜す。
暑さには強いので基本的には日中の予定だけど、緩斜度優先で山伏・正丸にしようかと。
でも再度上れる気がしないからな…R299は厳しいのか。確かに下り基調だから車で走ると結構スピードが乗るね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:44:41.84 ID:LVBYMXNw.net
せっかくだから子の権現いって光るお守り貰ってこようぜ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 09:43:56.90 ID:HuCZT+k0.net
>>500
激坂じゃないですかー

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 23:02:17.17 ID:E4ha+Py2.net
子の権現行くんならついでに東峠行くじゃん
降りたら東吾野じゃん
GL下見に虎秀登ったらもう顔振峠じゃん

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 00:24:55.83 ID:kKuKsi61.net
明日は雨か。残念。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 03:49:49.99 ID:CfzKKWW5.net
名栗〜山伏〜正丸からの子の権現北斜面とかは?
正丸トンネル入口の手押し信号機から299を飯能方面へ飛ばせば
赤信号で止まった車に追い付かれずに子の権現北斜面へのアプローチルートに逃げ込める
子の権現もボス不在の北斜面なら山伏登れる脚があればいけるだろ
で、南側を下って手打ちうどん

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 05:20:05.21 ID:VnbQqWIj.net
>>504
あのうどん屋美味しいの?
気になってはいたんだけれど

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 14:21:16.43 ID:CfzKKWW5.net
>>505
結構旨いよ
硬めで量少な目
普通の硬さが良い人は柔らかめで注文
汁は数種あるが、実はカレーがなかなか辛くて旨い

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:20:33.38 ID:WKnZmrR+.net
ゆずの庄ってとこ?
ええ話きいた

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:58:56.94 ID:CfzKKWW5.net
そう、ゆずの庄
開店当初からバイクラック設置してたから
名栗や子の権現を訪れる自転車を当て込んでたのかな
忙しくなければコーヒーサービスしてくれる

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:44:36.93 ID:zza/ntNL.net
>>506
おお、今度寄ってみる

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:44:17.42 ID:HLgZDqKs.net
道路乾いてきたからちょっと出動したら川越で結構な雨降ってきた…

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:21:39.73 ID:ii4yCx+f.net
雨の隙を縫って釘無橋→入間大橋を偵察
バリケードの完全封鎖部分はそんなに広くないんだな・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:08:39.16 ID:oUM4tG+P.net
砂利が溜まってて嫌な感じだった入間大橋の歩道の段差が綺麗に均されてた

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 20:42:26.45 ID:wblBtQUz.net
さいたま市西区と川越市に架かる上江橋付近で、川越市古谷本郷の入間川沿いにある土手では、斜面の一部(長さ約13メートル、幅約8メートル)が崩れた。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/07/06/05.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:38:02.82 ID:FwEkFtQC.net
初雁橋LED化したのね…
相変わらず上がるまでミンチで潜れないけどw

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:23:22.08 ID:ZtNSZQKL.net
質問!!
254から越辺川に入って高坂まで行こうと思うんだが
越辺川・都機川って舗装されてるんすか???
407にあるカインズホーム東松山高坂店に買い物に寄りたいっす。
地元民の方よろしくです。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 06:38:42.34 ID:JKAYafNJ.net
>>515
カインズの川島インター店じゃ駄目なのか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:25:56.64 ID:uFshxyA+.net
越辺川〜都幾川は舗装されてない砂利道や途切れて対岸に行かなきゃいけない区間が多い

越辺川で言えば県道74号と交差する地点から407号までの短い区間は気持ちよく走れるがその他は知らん
都幾川も川島から白石峠までなるべく都幾川沿いに走ろうと試した事があるけど
わざわざやる必要が全く無かったという結論だった
昔のことなんで細かいところは覚えてないけどMTBであえて砂利道や草道を行くつもりじゃないと意味がなかったはず

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:08:44.62 ID:ZtNSZQKL.net
>>516
川島のカインズは駄目っすw
東松山に行きたいっす

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:10:20.80 ID:UpG8lDYm.net
>>515
道場橋〜天神橋だけが未舗装だからロードなら側道だね

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:21:33.47 ID:ZtNSZQKL.net
>>519
ここっすかね?
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1_9yXG1N4Od9NLVFyeKDYWXYfSh4&hl=en_US&ll=35.97916514429534%2C139.44978300000002&z=15

側道とは、未舗装の脇に道があるってことっすかね???

総レス数 1003
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200