2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:53:37.36 ID:LoiGb5tX.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬みはスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】2台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416554846/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:58:55.03 ID:LoiGb5tX.net
訂正
前スレ:ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】3台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467379853/

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:21:00.64 ID:LoiGb5tX.net
□各年度スペックと主な変更点
※〜'12は上が製品概要/下がスペック表
※カラーの変更は各リンク参照
2009…ホリゾンタルとスタッガード、6s/26インチでスタート
https://web.archive.org/web/20090323020849/http://www.relaxybike.jp/markrosa/index.html
https://web.archive.org/web/20090410082307/http://www.relaxybike.jp/markrosa/spec.html
2010…ホリゾンタルに27インチ追加
https://web.archive.org/web/20100328070206/http://www.relaxybike.jp/markrosa/index.html
https://web.archive.org/web/20100403090154/http://www.relaxybike.jp/spec.html
2011…eSPECIALモデル廃止
https://web.archive.org/web/20110417025119/http://www.relaxybike.jp/markrosa/index.html
https://web.archive.org/web/20110410214259/http://www.relaxybike.jp/spec.html
2012…6s→7sに変更/スタッガードが27インチに変更
https://web.archive.org/web/20120216072348/http://www.relaxybike.jp/markrosa/index.html
https://web.archive.org/web/20120215194540/http://www.relaxybike.jp/spec.html
2013…miniが追加/ホリゾンタル26インチが廃番
https://web.archive.org/web/20130815191554/http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/
2014
https://web.archive.org/web/20140626045253/http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/
2015
https://web.archive.org/web/20140626045253/http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/
2016…Fが追加
https://web.archive.org/web/20160412231748/http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/
2017…3Sが追加
https://web.archive.org/web/20161103180632/http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:57:05.27 ID:MW0Mr+73.net
シティサイクルの延長として使えるようなクロスバイクに興味があってこちらにたどり着いたんですけど実際乗ってみた感じってどうなんですかね?
自転車はママチャリしか乗ったことないです

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 00:56:26.72 ID:mwjBLQ0K.net
これはママチャリだよ
ローラーブレーキじゃない車種を買いなさい

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:01:57.57 ID:+anzTjh8.net
ありがとうございます。ママチャリのつもりで検討してみます

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:26:45.26 ID:EtzT6XI7.net
スポーツバイクとしては微妙だけどママチャリよりはずっと速い
乗った印象はそんな感じ

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:25:46.53 ID:L20Rm5jI.net
ほしゅ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:24:01.57 ID:ZMo6ymVs.net
ペダルはママチャリより軽いの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:29:27.30 ID:A16Hv16s.net
ミニほすぃぃい(´・ω・`)

11 :エージェント:2016/12/27(火) 13:15:17.86 ID:4xG/mshh.net
これは速い人が乗ればロードバイクより速いよー。僕はこれで時速52.6kmサイクリングロードで出したから。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 20:36:41.16 ID:lunSParb.net
あと一年ビレッタ乗り潰してマークローザ18年モデル買うわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 02:50:42.49 ID:2UsOKxpV.net
マークローザもパーツはママチャリレベルのポンコツなのがな・・・

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:30:42.93 ID:NK5AOFWU.net
あさひで16年ホリゾンタルのクロツヤケシとミラーシルバー売り切れてた

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:03:32.13 ID:3yXPjkUo.net
また板荒らしが出てるな
保守

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:13:37.79 ID:kxHYxjtg.net
中古でマークローザホリゾンタル MR66DTを購入 26インチ6段ギアのモデル
ハンドルグリップがボロボロで交換したいんだけど純正ってまだ取れるのかな?
それとも社外でいいのがあれば教えて( ゚д゚)ホスィ…

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:28:13.65 ID:RZBySL6f.net
マークローザFの変速6段付きと無しはどちらが良いですか?
変速はあったら良いんでしょうが重くなりそうで。

F乗りの方がおられたらアドバイスをください。
よろしくお願い致します。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:35:37.01 ID:6PuLXpog.net
>>16
多分グリップは現行と変わってないから取寄せは可能だと思う

長距離乗るかはわからないけど↓は良いかも
http://amzn.asia/iBO9Ce9
http://amzn.asia/9P7AceL

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:56:30.91 ID:ITjdDjGy.net
>>18
ありがと〜 
自転車は全くの門外漢なんだけど、いざ保有したら愛着が沸いてきてさ。 
年数なりにあちこち傷んでるけど見た目だけでも良くしてあげたい

何が適合するのか、付けたらどう変わるのか全くわからないから情報ほんっとありがたいYO(´;ω;`)

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:27:13.31 ID:q9MF7yoH.net
6速から7速化するためにスプロケとシフター買うんだが
ディレイラー買わないでも7速くらい引けるよね? 甘い?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:43:42.07 ID:dppPse9g.net
>>20
まったく問題ないです。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:56:16.91 ID:q9MF7yoH.net
>>21
ありがとう!
雪が解けたら挑戦してみます

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:06:52.26 ID:dppPse9g.net
>>22
ちなみにシフターも6速のままでも問題ないです。
トップかローのどちら1枚捨てれば大丈夫です。
たぶん7速化してもトップは使わないと思います。

万が一、インデックスが出なかったら第一にチェーン伸びを調べて下さい。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 08:55:02.91 ID:ETNw3sws.net
オレも7速( ゚д゚)ホスィ… これ買ってチャリ屋のおいちゃんとこ行けばおk?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%82%B9%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-DNP-11T-28T-MF-HG50-7-LY-1107KFN/dp/B00NN7FMKU/ref=pd_cp_200_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=GEK2XYTZH9QSHEYHXQPC

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:12:21.52 ID:X70rvAcj.net
>>23
もはや何のために7枚にするのかわからないじゃないか

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:16:50.68 ID:naTHjAxZ.net
BBをカセットに交換したいのですが、サイズは何を買ったら良いのでしょうか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:21:07.81 ID:xytMfw1Q.net
>>26
http://www.katayama-cycle.com/426_1674.html
私はこれの127mmに換えましたよ、ノーマルのカップ&コーンよりも9mm短いんですけど特に問題無く乗ってました。
http://jmty.jp/tokyo/sale-bic/article-2ygrp
で、そのマークローザがこれなんですが、誰か買って下さい!
フレームはオールペン済、ダークブルーマイカxシルバーで激シブですよ。
ちょっと高いと思うかもしれないけど新車並みの輝きです!
他のマークローザにも差つけられますよ!

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:27:43.92 ID:naTHjAxZ.net
>>27
ありがとうございます。シェル幅70mm,軸長136mmと言うことですね。大変参考になりました。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:30:07.31 ID:naTHjAxZ.net
右わん回しを買わないと、外せませんか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:40:19.47 ID:xytMfw1Q.net
そうですね、でもあれ高いんですよね。
俺は近所の自転車屋で外してもらいました。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:39:12.06 ID:PrJR7yZ7.net
どうしてBB変えたいの?ガタ出た

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:52:56.70 ID:mUsnUzjD.net
リアキャリアと泥除けとライト外すのって簡単にできますかね??

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:55:26.07 ID:Ftv1NWpd.net
簡単だよ
100均の工具で十分

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:01:16.32 ID:562M8VlZ.net
小学生でも出来る

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:50:19.14 ID:UbcaRaxq.net
>>31
そうです。2台あるうちの新しい方にガタがきました。上手く直ったら、もう一台も交換したいです。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 05:57:39.04 ID:0m8nbEf6.net
ポジションがまともで巡航速度高くできてもブレーキがね・・・
欲しいママチャリの筆頭高校だけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 11:16:37.87 ID:5q3/lcZv.net
使ってるけどカゴ付けたりなんなり乗りやすくしてるとブレーキより重さが気になるw

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:56:19.04 ID:qmEggSmtc
ハブのベアリング換えた人いませんか?

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:29:38.63 ID:Djwf2ye4.net
何故>>1に公式の商品紹介ページを貼らないのだろう?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:38:41.21 ID:lWHFuIO3.net
やっぱ重いな お勧めのホイールやタイヤ教えてほしい

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:53:55.15 ID:Djwf2ye4.net
実用車にスペア以外の完組ホイールなんてあるの?
ハブだけ利用して700C化するカスタムならネットで見たわ
これならハブダイナモとローラーブレーキ流用出来る

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:01:57.12 ID:+do/mBOK.net
前輪リム
DT R460 28H €22.61
後輪リム
DT R460 32H €22.61
スポーク 60本
DT Champion 2.0mm black €30.00
ニップル 60個
DT Standard Al Nipples 2.0mm black €18.00
送料
€19.95
合計
€113.17≒11318円(外貨手数料除く)

梱包に関しては悪名高いBike24でシミュレーションしてみた
組めない人は工賃で材料費と同じぐらいは飛ぶんじゃないかな?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:02:47.30 ID:+do/mBOK.net
iphoneのユーロって文字化けするんだな

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 17:31:10.59 ID:2NWH+Ecc.net
ノーマルのリアスポークは「オチョコ組み」されていて左右の長さが1mm違うんだよね。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 23:23:16.97 ID:RKra3hey.net
かついで二階の部屋まで運んだがヘロヘロになった('A`)
軽量化したいな どこまでできるんだろこれ?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 00:02:30.26 ID:kgANYCCk.net
屋内保管してるの!?
シティサイクルの類でしょこれ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:06:54.00 ID:WK5FIoBN.net
なんかね 最近近隣の自転車がイタズラに遭ってるそうで
サドルをカッターで切られたりライターで炙られた跡もあったそうな

大掛かりな手術しないとそうそう軽くはならんわなあ・・・
かといって買い換える金も無く。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:52:42.87 ID:LaBelPdT.net
鉄のパーツを順にアルミに置き換えてけいけば良いのでは?
泥よけは、アルベルトのようにポリカ製にするとか。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:43:19.99 ID:5ETyHRaq.net
紫外線が当たらないだけで、保存状態は究極に良くなるよね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:21:15.24 ID:aHsM4kVE.net
ポリカで見た目を損なってまで100g単位の軽量化をする必要があるのか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:53:09.22 ID:AS1sXgz1.net
体鍛えた方が早そう

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 07:28:34.82 ID:PKGzh7h5.net
リアハブに組むブレーキで満足出来るものはないの?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:24:43.05 ID:6Q2kOmxX.net
ママチャリの宿命だよ、でも雨の日はローラーブレーキはいいよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:44:23.39 ID:t2VDtmef.net
純正ライトはまぁまぁ明るいんだけど、光軸がワイドに広がって全然遠方に光飛ばない。豆電でも良いから遠くに飛ばしてくれた方がマシだ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:06:32.11 ID:Ro+7xgsb.net
ライトは同色塗装されているので変えたくないのですが、明るくする方法はないの?

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:52:52.37 ID:r3g3zni1.net
ハブダイナモ対応のライトが使えるんじゃないの?
ブルベやってる人はシュミットとかシャッタープレシジョンのハブダイナモで
フロントホイール組んでるじゃん

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:10:07.98 ID:w29u24ve.net
上をばっさりカットしてあるから水平まで上向ければいい

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:21:14.95 ID:wyqcOV37.net
>>27
おかげさまで、BBをまとめて2台交換出来ました。
まだ、試運転だけですが、しっかり感が出て満足度は高いです。
ノーマルのBB外すときも固着はなく、すんなりと交換出来ました。チェーンラインも見た目は変わりありません。
情報ありがとうございます。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 21:58:10.65 ID:MhYTXpgQ.net
>>58
お役に立てて良かったです。
しかし、2週間前のことなのになんて律儀な人なんだ。
ところで右ワンは専用工具買って外したんですか?
それともM16のナットですか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:12:49.25 ID:wyqcOV37.net
>>59
M16をゴムハンマーで少しだけ叩き込み、モンキですんなりとれました。
ロックナットの方が固くて、引っ掛けスパナを購入し、ゴムハンマーで叩きました。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 22:21:22.82 ID:mFNSFGCl.net
俺も右ワンはがんばったら取れたけど
左ワンは結局取れなかったなー

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 00:38:48.47 ID:WpgOzecv.net
俺のマークローザも漕いでるとカツンカツン鳴ってる。ケイデンスに応じて鳴るから・・・・・・BBかペダルか。

2012年型だけど、BBのリテーナーってそんな早く痛むのかなあ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 03:39:47.75 ID:j3g++83t.net
>>61
左ワンが取れないのはめずらしいですね。
本来、右ワンを先に入れて左ワンで玉あたりを調整するから、
そんなにきつく締めないはずなんですが。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 06:41:46.96 ID:hXaG0Gmq.net
>>61
左ワンはロックナットを叩いて外したら、その衝撃で一緒に回りました。
右わんはM16ナットを使いましたが、軽かったです。ただし、途中引っ掛かりがあり、抜け殻を見たところ、ねじ山の切り屑が有りました。
あまり工作精度は良くないみたい。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:47:00.40 ID:aWUw4uPm.net
専用工具が欲しいな、使う頻度は全然無いけどあれ持ってるとなんかプロっぽいよねw

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:04:33.33 ID:t9e0MBv8.net
そう、専用工具ないから玉あたり調整もやる気なく、カセット式に変更しました。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:29:46.59 ID:EhnWjU4b.net
>>62
とりあえず、BBのグリスアップだね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:48:15.41 ID:tiRmnauJ.net
10年使ったアルベルトがへたって
買い替えを考えてて27インチの7Sか7Hで迷っています。
違いは乗り降りのしやすさと7Hは若干前傾姿勢になる程度でしょうか?
あと前スレ見るとスポークが折れるってあるけど2017年モデルだと大丈夫ですか?
ちなみに通勤で片道5から6km程度走ります。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:21:48.06 ID:m2idTWZS.net
身長が170以上なら、7Hが断然早く走れます。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 07:33:38.22 ID:CjiNeZRT.net
スポークは環境(リア過重、雨ざらし、塩分等)次第だけど、たとえ折れても純正品が安く取り寄せできるから、交換すればOK。
丈夫なだけが取り柄のスポークよりも軽快に走ります。

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:30:57.99 ID:wNXiaGwF.net
サビやすい、4年乗ったけどサビ止め塗ったわ
1本折れたら全部ステンレスに変える

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:23:43.97 ID:vKyy8VMQ.net
皆さん、スポーク交換とか自分でやるんですか?

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:17:19.10 ID:4TedrJcO.net
全てをばらすと難易度高いけど、一本づつ入れ換えるのは楽勝
工具はマイナスドライバーとニップル回し位かな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:26:48.65 ID:O+8TCkal.net
後輪のスプロケ側だと楽勝ではないよ
俺は自転車いじるのが好きだから自分でやるけど
工具揃えて自分でやるべきというほどではない
ママチャリだしな

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 14:45:48.91 ID:42I7NFXj.net
ローハイトなのにペアスポークというのがダメなのかな?
実用車に14番は細すぎるのか

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 15:37:59.45 ID:uhL6Qkup.net
すいません、質問です
ブレーキワイヤーを交換したいのですが、自分でも出来ますよね?
(お店で頼むと高いので…)
前後とも交換するとしてどれを買えばいいんでしょう?
Amazonか楽天で扱ってる品物で教えてくれると助かります

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:12:26.74 ID:4TedrJcO.net
ワイヤーカッターで切った方がいいよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:16:24.17 ID:4TedrJcO.net
>>74
ボス抜き工具、Amazonで1000円もしないよ。
ついでにスプロケットとチェーンを新品にすれば気持ちよく走れるよ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:35:26.25 ID:OvUwJUGz.net
マークローザミニは使いやすいですか?
なにしろタイヤが小さいのでなかなか進まないんじゃないというイメージがするんだけどね。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:49:44.46 ID:uhL6Qkup.net
ワイヤーカッターは持ってないんですが、ニッパーとかでは駄目なんでしょうか?
あと、どのブレーキワイヤーを買ったらいいんでしょうか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:24:33.27 ID:zBQipY1K.net
>>79
タイヤが小さい分ギア比も高くなってるので大丈夫ですよ。
>>80
ブレーキワイヤーは太いのでニッパーだときついですよ、
切れたとしても切り口がバラバラになるからおすすめはしない。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:48:13.76 ID:QIidbkWO.net
>>76
安いダイソーの奴を使ってる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:09:17.90 ID:4TedrJcO.net
>>76
「シマノ スタンダードブレーキケーブルセット」をAmazonで検索した物がおすすめ。
1000円程度で、良品が手に入ります。
ロードバイクとかを取り扱っている店なら、メートル単位で切り売りしてくれます。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:37:03.85 ID:uhL6Qkup.net
>>81
なるほど、ありがとうございます。
これを機に買おうかと思います。

>>83
検索してみました。
さっそく近所の自転車店に買いに行こうと思います。
ありがとうございます!

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:52:27.03 ID:QIidbkWO.net
>>84
ロード用とかは買っちゃダメだよ
ワイヤーのタイコの形が違うから

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:22:19.98 ID:W6J4c0fA.net
そうだね、店で買うならMTB用を指定

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:24:01.20 ID:fjvfbMfL.net
>>80
ブレーキワイヤーって針金じゃなくて極細のスチールワイヤーを束ねたものだから、
細かい破片飛ぶと危ないよ。尼でワイヤーカッター買ったほうがいいよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:25:33.44 ID:5dqcXGFm.net
持つべきものは工具だもんな

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:12:43.44 ID:aKs/jhmY.net
マークローザミニって使いやすいですか?
買おうかなと考えているんだけどね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:31:59.58 ID:t84tDjik.net
ミニって現行カタログでM7のことだよね?
スペックシートみたらスプロケットが「シマノ 7S 11-13-15-18-21-24-28T」になっている。
これをホリゾンタルに付ければトップが14Tから11Tにアップするってことで良い?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:37:44.06 ID:IlSvBI1B.net
>>90
ミニはカセットでホリゾンタルはボスフリーだから無理。
ボスフリーのトップを11TにしたいんだったらシマノMF-HG50-7だね。
でもとっくに生産中止で安い値段での入手は困難だよ。
ヤフオクにも出てるが7000円以上するね。
あとはMF-HG50-7の互換品が台湾のDNPってメーカーから出てるけど
精度はシマノより落ちるようだね、でも興味があれば見てみれば
あと大仕事になるけどハブごと変えてミニに付いてるカセットをつけるという手もある。
ローラーブレーキのままでカセットスプロケットを着けれるシマノFH-IM20というハブがあるよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:32:10.26 ID:d1C07Xqc.net
面白そうなハブだね
キャリパーやVブレーキと違って台座も必要ないし
これで32Hならリムの選択肢が沢山あったのに

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:38:46.22 ID:EdOS/Ux+.net
>>91
親切にありがとうございます。
既存6sなので、シフターとRDをミニの純正に替えれば大丈夫かなと、早とちりしていました。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:37:37.26 ID:EdOS/Ux+.net
 シマノMF-HG37-7 13-28Tなら14/13だけアップするみたいだけど、ハブ・ホイールを替えてカセット8s化したのが遠回りせずに満足できるのか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:21:25.09 ID:nHxNcHo8.net
コンビニ駐車場で土方の車にぶっ倒されて後輪轢かれ、そのまま轢き逃げされた。
自分は買い物してたんだが、目撃者が教えてくれた。

呆然としながら修理へ出し、今日帰って来た。
マークローザ用の後輪のリムとスポーク4本、しめて8200円…。

あと3万足して新車買うってのも脳裏をよぎったが、
もう7年とか経ってる旧車ではあるものの、マークローザが悪かったわけじゃない事で、
後輪だけ駄目になっただけで廃車にするのはなあ…という事で修理した。

運転してた糞土方はなんらかの事故で痛い目に遭えばいい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:58:56.83 ID:O+XAOvn3.net
いや警察に届けろよコンビニなら防犯カメラあるし当て逃げだぞ(´・ω・`)

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:31:40.99 ID:nHxNcHo8.net
それくらいで警察が動く気がしなかったんで…

過去に色々あって全く信用してない

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 07:48:48.97 ID:0ptM1qGT.net
信用してなくても使えるものは使え
期待してないなら尚更いい
期待して利用するのは間違ってる

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:02:20.36 ID:uetDJuku.net
リムを交換したのに、スポークは4本だけって微妙!
手組で組んだはずなので、手間は大変かかっていると思われます。
純正の完組のホイールは取り寄せられないのでしょうかね?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:21:55.25 ID:IMLMYwwv.net
>>98
わかるけどね、
もし仮にトントン拍子で進んで
コンビニの監視カメラ→土方の車と会社判明→会社に連絡して弁償
とかになったとしても、一ヶ月なのか半年なのか、はたまた数年か
それだけ待ってうまいこと戻ってくるとしても修理代だけだし、
なにより警察呼んであれこれやってる時間的余裕がなかったし、
いつも使うコンビニだから騒ぎになるのもなんだか…だったしで


>>99
タイヤの端っこを乗り上げる感じで踏まれてたっぽい
だからその部分だけひしゃげて、スポークが折れた

なるべく安くでやってくれたのだ
マークローザホリゾンタルのは特殊だから全部純正パーツをお取り寄せでこの値段

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200