2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:53:37.36 ID:LoiGb5tX.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬みはスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】2台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416554846/

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:11:48.25 ID:SP9ONHHr.net
フロントのブレーキシューが摩耗したので交換したんだけど、左右で変にシューが摩耗してるな。
右はシューの後ろ側が良く減って、
左はシューの前側が減る。

要はブレーキシューを上から見てホイールが左斜め前に傾いてる感じだ。
ホイールの取り付けが悪いのかと思ってボルト緩めて調整したけど変わらず。

キャリパーが歪んでるのかしら
キャリパーは純正品だから元からそういうものなのかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:10:19.89 ID:SP9ONHHr.net
スレ投下ミススマソ

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:06:39.68 ID:tjXWMnKA.net
知ったか野郎は病気で、金型の質問に答えないのか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:55:22.80 ID:+qwEwvKa.net
>>177
アルテの船入れれば解決。
キャリパー側を若干削るですよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:28:49.04 ID:dkoE3NZr.net
>>179
吠えるねえw
だが、負け惜しみは小声にしとけよ
それともあれか?飛ばせるバイクは持ってないのかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:47:59.37 ID:dkoE3NZr.net
メーカーは乗り方やブレーキのキャパシティに合わせてギア比を設定する
マークローザは本格的スポーツ車ではなく、ママチャリよりは走る洒落た実用車
まともな知能の持ち主ならホリゾンタルやスタッガードはスタイルの違いで
乗り方が違うなんて考えない。まず、専用のギア板なんて用意しない。
おまけにFは後発でシングルギアも設定された18インチの小径車だ
クランクとスプロケのギア比とタイヤ径で速度は決まる。誰でも知っていることだが、
君の場合は算数ができない可能性を考慮しておくべきだと思った。
飛ばせて、止まれて、泥除けのついたホリゾンタルならアラヤのディアゴナールを買えば良い

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:39:59.32 ID:QHNab1kP.net
>>180
今入れてるのがアルテの舟なんですよ
何か加工しないとダメでしたか

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:34:44.81 ID:0lzha2AV.net
>>158
そうなの?
じゃあ前後普通のチューブにして軸関連のグリス盛り直したら、余計な事しなくても結構速いかもしれないな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:32:29.14 ID:uLT48rPD.net
BBB ステム ハイライズ MTB BHS-24(110mm) 取り付けたけど、バスケットステーにギリギリでいけます。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:12:33.45 ID:jC41VRDW.net
マークローザの購入を検討してます。
初歩的なこと聞いて申し訳ないんですが、普通のママチャリよりは少し速く楽に走れますか?
通勤とか買い物に利用したいんですが。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:27:10.90 ID:TF3Pqdz1.net
「普通のママチャリ」と比べるなら色々と快適だよ

注意点は、オプションの純正カゴはリポDくらいのものはすり抜けて落ちちゃう事と
横幅はいいんだけど、前後幅がせまいので弁当の類を平らに置く事はできない事かな

それ以外は、慣れてくると重いかな〜と感じるようになるかな?と思うけど、
普通のママチャリと比べるなら問題ない

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:38:49.25 ID:jC41VRDW.net
>>187
ありがとうございます!
慣れてくると重く感じるんですね。オルディナと迷ってるので、もう少し考えてみます。

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:54:19.44 ID:TF3Pqdz1.net
>>188
っつっても、公道とかサイクリングロードをがしがし走る場合の話ね
それ以外、買い物や街乗りレベルで重いな!とはならないと思うので
そういう乗り方は別にしないのであれば気にしなくっていいよ

オルディナとかシルヴァは普通にクロスバイクなので、
マークローザと比べたらお買い物向けとは言い難い

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:48:11.18 ID:9m7fL3qR.net
ロードバイクの隣に駐輪すると、ホイールベースの長さに相まって、軽乗用と普通乗用との車格の差にも見える。曲がらないということだけど、直進性能や積載性能は上

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:09:11.82 ID:cVIWAHq0.net
>>187
快適か?

サドルも微妙だったし
ハンドル幅短くてふらつくし
センタースタンドなくてかごに荷物入れると倒れるし
ギア比もハイギア過ぎてほとんど使えないわ

うちの嫁には高かったのに使えねぇーとボロカスに言われてたよw

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:19:37.45 ID:9m7fL3qR.net
センタースタンドはオプションにあるので、付けてあげて下さい。荷物は後ろにバスケット付けたのがふらつかないかも。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:34:48.25 ID:SAUvu1Jt.net
>>191
>サドルも微妙だったし

サドルってのは人それぞれのケツとの相性がある
だからこそ簡単に取り外しが可能なんであって…
山程存在する市販品から自分にあったものと交換するのが正解

>ハンドル幅短くてふらつくし
100%、慣れの問題

同じく、しばらくクロスやロードしか乗ってない人間がママチャリのハンドル持つと
不安定で落ち着かずふらつく

>センタースタンドなくてかごに荷物入れると倒れるし
荷物入れつつハンドルおさえて、そのまま乗るだろ普通…
完全自炊なんでかなり買い物するが、これに関して不便に思った事一度もないわ
単に不器用なんじゃ…??
どうしても無理ならオプション品の両立スタンド買って完全ママチャリ仕様にすりゃいいじゃない

>ギア比もハイギア過ぎてほとんど使えないわ
ママチャリと比べて?
ハイギア?
ギア比がどうのと言う人間がスペックシート見ずに購入して、
ママチャリより使えねえって?


嘘話で難癖つけたいだけかな?

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:40:54.88 ID:SAUvu1Jt.net
>ハンドル幅短くてふらつくし

これに関して追加すると、
ふらつく問題は100%慣れだが、この長さがちょうどいい理由もある
これ以上長いと駐輪場などでほんっとに邪魔になる
この長さでもまわりのママチャリなどの幅のとり方が糞邪魔
それでもこの長さのおかげでなんとか取り出せる
…ような気がする、つうか今でこれだけ苦労するのにこれより長かったら
自分が取り出す時だけでなく、両隣のママチャリが取り出す時どんな無茶をされるか不安になる

あとは公道走ってりゃわかるが、幅寄せ気味に走ったり渋滞気味にとろとろしてる自動車のミラーや
電信柱との関係

ホリゾンタルで走ってた後にママチャリやクロス乗るとすげー邪魔&怖い

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:46:34.30 ID:32i5u2Kx.net
ハンドル幅短いのかな
マークローザ買ってすぐ両端5cm切ったけど

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:57:36.22 ID:i/J5NQuC.net
「エアフリーコンセプト」を用いた新しいデザインの自転車用次世代タイヤを開発
ttp://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017041701.html
を見て思った疑問だけれど、
・既存の自転車からホイールを交換できるのだろうか?
・ホイールだけで、タイヤは現在売っているタイヤが装着できたら交換しやすいのではないか?
・段差を乗り越えたときの振動は空気タイヤとくらべてどうなのか?
・既存のホイールとの互換性はどうなのだろうか?
フロントだったらダイナモ内蔵できるの?リアだったら内装ギア外装ギア対応なの?
とか思ったりしたけれども・・・。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:35:42.22 ID:ZNPfvwWT.net
>>196
あちこち這ってんじゃねーよ馬鹿

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 02:00:02.28 ID:EfXvxdf5.net
>>194
マークローザなんかよりエスケープやミストラルの方がよっぽど走るんだが・・・
後者乗った後ホリゾンタル(特別視しているようだが大した違いはないのでどうでもいい)が怖いなら理解できる

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:48:00.94 ID:x2BsAQdS.net
>>198
こっちが書いてる意味をきちんと把握してレスくれないと
面倒で仕方ない

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:41:17.94 ID:71FGryJu.net
ママチャリ範囲内の自転車だから、話の筋をよく読んでね。 ここはアスペがいるみたいだから仕方ないけど。
カーボンハンドルに替えた際、両端20mm長くしてみたが駐輪場で壊されそうになったので元の長さに戻しました。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:48:09.19 ID:/QJynrRt.net
>>191
普通のママチャリに比べてタイヤの空気圧が高いせいか衝撃がくるし、クッション性も良くない。
ハンドル幅はあと5cm長いと安定する。
スタンドは強めのバネの1本スタンド 27-28型兼用に交換しカゴは普通めサイズのものに交換しました。
スプロケットはメガレンジに交換して荷物を載せて坂道が楽になりました。
ママチャリしか乗ったことのない女性にはスポーツ車寄りと感じるのではないでしょうか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:12:53.54 ID:x2BsAQdS.net
ハンドル幅なんて2日も乗れば慣れるし
慣れたらふらつきなんぞなく普通に安定してるけどね…

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:16:08.47 ID:3vcQVJkb.net
ギア比が最高3.0で最低1.5って全然ハイギアじゃなくね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 09:23:08.80 ID:glpI5uKu.net
あとはスポークの問題だな

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:04:19.69 ID:yR2G7RZF.net
ここの住人は何もにも積まずに
時速40キロぐらいで走ってるのか?w

ママチャリにそんなもん求めてないしな
前後に10キロ載せて坂道登ればわかるんじゃね?

うちもスタッガード買ったけどカーチャンが乗りにくいって言うから
ローギアにしたりハンドル広くしたりカスタムしたぞ

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:11:18.35 ID:jRjgv9eN.net
>>205 = >>191

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 17:48:36.23 ID:7W7f4114.net
ギア比、サドル、タイヤ、クランク、バスケット、ハンドル等、使用目的が人それぞれだから、好きなように変更すればよろしい。
ベース車としてフレームサイズや重量、ハブダイナモや両立スタンドの設定などママチャリとしては、まずまずの車両ではないでしょうか。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:27:55.33 ID:ceQbbxZy.net
重量は2,3kg軽くして欲しかったな。
坂道では普通のママチャリより遅い。

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:37:32.06 ID:yRZIxcLC.net
>>208
どういう事?
普通のママチャリってどんなの?

電動なら仕方ないけど

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:38:55.80 ID:ceQbbxZy.net
>>209
昔、25000円で買ったアルミフレーム6段変速シティシクル。
経年劣化した部品を交換しているだけで、特別グレードアップしてませんがクランク36TスプロケットもRDも全て普通の安物部品で車重は17kgくらいです

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:53:09.70 ID:ceQbbxZy.net
坂道といっても峠道・山道の部類。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:20:05.57 ID:ceQbbxZy.net
>>210=>>201

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:55:24.80 ID:jRjgv9eN.net
坂道と言っておいて、後出しで峠道・山道の部類w

「お買い物に使うのにママチャリより<快適>ですか?」
の話題が、
なんでヒルクライムやるならママチャリの方がマークローザホリゾンタルより早い!
になってんだっていうw

>坂道では普通のママチャリより遅い。
なんだよ「ママチャリより遅い」って…

車幅的にマークローザよりクロスやママチャリの方が広いから、場面によっては怖い思いするよ
って書き込みに
>マークローザなんかよりエスケープやミストラルの方がよっぽど走る
って書いたり…
文章と流れわかってない内容から、>>201>>208も同じヤツだろうけど、
単に叩きたいだけだなこいつw
そうでないならどこかおかしい人だわ

遅い・走る、とか中学生とかか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 00:57:37.46 ID:VIzYWivi.net
Fハブの締め付けにどうも個体差があるっぽい。
生産上では規定トルクで締めてるんだろうけど俺のホリゾンタルはやっぱりホイールの回りが渋い。
しかも一旦締め過ぎたらもうアウトのタイプだから俺のはハズレ引いたかも。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 01:17:47.85 ID:pGp1ptzT.net
ハブダイナモが回転悪いのは仕様だ
要は馬鹿デカいコイルなんだから引っ掛かりがあって当然

216 :>>200:2017/04/22(土) 19:25:48.49 ID:9drY0uQR.net
自分のも回転させた時の異音や、押し歩きした時泥除けに当たっているような大きな抵抗を
感じた時もあったが今はそうでもない。(勿論パッド等に当たっている訳では無かった)
馴染んだのかな?
今まで何台もハブダイナモ付き自転車に乗ってきたがこんな経験は無かったので違和感を感じた。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:51:21.91 ID:IDzGXeyj.net
>>216
新車のハブ軸を直接手で回すとわかるけど
硬すぎて回せないぐらい抵抗がある。

流石にそのレベルなら乗ってもわかるよ
個人的に気に入らないから別のハブにしたいんだけどどれも対して変わらないみたいだね
カートリッジベアリングだけどガタが出ないぐらいに玉当たりみたいなナット調整するとかなりマシになったけどね

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:21:49.25 ID:bmi5kA41.net
スポーツ用ハブダイナモだと一般車用のそれと比べて抵抗はかなり小さいみたいよ
最低クラスのDEOREでも普通のとは違うと使ってる人が言ってた
ハブダイナモとダイナモライトに関しては海外の方が進んでるから、あっちの高い製品は走行抵抗の事もよく考えて作ってるね

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 08:46:43.60 ID:pjBIvtGm.net
昨日警察から電話があって2年前に盗まれたマークローザが見つかったみたい
今日取り入ってくる

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:34:46.26 ID:txd+ZiyZ.net
>>219
マジかよ!
職質とかで見つけたのかな
犯人いたらきっちり請求しれ

うちは盗難対策でいっぱい女の子っぽいシール貼ってる。
しかも夜反射するのだ!
ま、嫁のだからできるカスタムだけどね

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 07:03:23.79 ID:bxyFnoSJ.net
こいつ>>191だろwww

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:08:54.21 ID:GUpXBLhn.net
>>219
2年越しに対面しての感想を早く教えてくれ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 14:39:56.02 ID:C4OlNp4M.net
>>222
うちの地域だとハンドル変えて上向きになってて
金色に塗られてるぐらいかな

そんな感じでパンクして乗り捨てられてるチャリがうちの脇に落ちてるよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 00:30:02.24 ID:0TacM4Q1.net
スタッガードはわりとよく見掛けるけどホリゾンタルはあまりいないな
マット塗装除けばスタッガードは既存のアルミシティサイクルと変わらない(カゴも無いし基本価格も高いし寧ろ割高)のに不思議と人気なんね

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 06:50:45.92 ID:R88Qk1y4.net
>>224
ウチは吉祥寺〜武蔵野〜練馬区とかのあたりなんだが、
ここらは男女問わずホリゾンタルだらけだぞ

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 15:06:00.03 ID:wnUWy6z9.net
>>225
横浜だけどホリゾンタル率高いな 
後はミニのやつ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:14:27.81 ID:EqMhUhOP.net
>>219だがやっとマークローザが帰ってきた!

俺のは6速モデルだったんだけどフロント3速リア8速になっててさらにドロップハンドルになってた!
サドルとかポストも変わっててお巡りさんにそれを言ったらそれが盗難品の可能性があるから
返却に時間がかかるって言われた!
そんで今日レベルアップして帰ってきたけど気に入ってたチェーンガードが無くて泣いた!ブリヂストン純正前かごは帰ってきた!
ブラックだったのにレッドになってた!

ここまでするなら買えよって思うんだが泥棒の考える事はよくわからん

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:25:54.34 ID:R88Qk1y4.net
はいはい、一生懸命考えて、時間かけたネタだったんだね

まとめアフィサイトの主様かな?
大外ししてるから、
まとめたりしないようにねー

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:34:09.63 ID:EqMhUhOP.net
お前が何と戦ってるかは知らぬがネタでもなんでもないぞ
第一こんな過疎スレアフィがまとめるわけ無かろうに(´・ω・`)

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 22:59:20.57 ID:R88Qk1y4.net
>>229
うんうん
そうだねー
もういいからね?
もうそんな馬鹿なネタ書き込まなくっていいからひっこんでようか?

ネタを信じさせようと思うならせめて画像くらい容易しとこうねーw

警察に返却しちゃったし混乱してて撮影する発想がなかったわー
戻ってきたら変わっちゃってたから撮影したって意味ないしー

ハイハイっと

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:08:52.97 ID:GMVOf14B.net
>>227
報告乙です。
替わった箇所や色も塗り替えられてたのは災難だが、まぁ帰ってきたんだからヨシヨシだな。チェーンガードは注文すれば手に入るんじゃね。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 00:17:32.14 ID:fv5lW/I3.net
>>230
俺は盗難の件、どう考えてもネタとは思わないけどな。
ってか、お前どんだけ捻くれて育ってんだよw

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:14:20.02 ID:9uDJRniK.net
前三枚にしてるなら純正チェーンガード注文してもしょうがないじゃん

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:45:09.11 ID:/JG2IXst.net
グレードアップして帰ってきたのか

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:50:28.91 ID:xDts/7mx.net
>>232
はいはい
日付変わった途端に自分で自分をフォローねw


自演するほど必死なのねw
数日前から温めたネタだもんな?w

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 01:55:09.56 ID:xDts/7mx.net
で、>>229=>>232 画像は?
もちろんフルカスタム状態(っていう設定)と戻ってきた現状(っていう設定)の画像はあるんだよね?w

混乱してたからー
すぐおまわりさんに連絡して戻しちゃったからー
カメラ持ってないしスマホ壊れてるからー

とかはなしなw


6速モデルのマークローザ、いわゆる快速車が

>フロント3速リア8速になってて
>さらにドロップハンドルになってた!
>サドルとかポストも変わってて

なんて面白い事になってたとして、今時写真も撮らないわきゃあないw
しかも、このスレで盗まれた報告してた人間がw

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:20:40.17 ID:HNpWGze/.net
犯人はこっち系の奴だろうな
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart59【チューンド】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482664000/

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 08:56:15.27 ID:oMZJ07rS.net
一人必死の奴いるけど犯人じゃね?
自転車泥なんて何万件もあるし盗んだ自転車グレードアップする奴は割といる
画像が上がれば言う事ないが色変えるのはよくある手口

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:06:04.95 ID:oMZJ07rS.net
マジで>>236は誰と戦ってるの?
きっと俺が何人もいるように見えてるんだろうなぁ…

と言うか変なものが帰ってきたら写真パシャパシャってツイッター辺りと勘違いしてるのかな?大丈夫?

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 09:38:03.52 ID:Sv3DXVcx.net
>>238
俺もそう思った。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 13:17:13.59 ID:gLsxb5kf.net
>>236
騙されない俺カッケー系の人かな
物事斜め後ろから見て本質を理解したと勘違いし出す年頃の人に多い
そこまでしつこいのは周りから認めてもらいたい心理と自分を信じきれない心理から過剰になる

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:11:06.79 ID:xDts/7mx.net
>>239

>と言うか変なものが帰ってきたら写真パシャパシャってツイッター辺りと勘違いしてるのかな?大丈夫?

ああ〜、やっぱり証拠ないのねwww
ネタ確定w

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:12:14.84 ID:xDts/7mx.net
自演で自分に同意とフォローしまくりwww

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:13:56.80 ID:xDts/7mx.net
ID変えまくり自演しまくりで、
ネタ書き込んだIDはもう戻れないっていう古典的な奴ねw

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:30:37.02 ID:xDts/7mx.net
一応、もし自演じゃなくって、本気で>>227信じちゃってる奴がいたとしたらで書くが、
冷静に読んでみ?

>俺のは6速モデルだったんだけどフロント3速リア8速になっててさらにドロップハンドルになってた!
>サドルとかポストも変わっててお巡りさんにそれを言ったらそれが盗難品の可能性があるから
>返却に時間がかかるって言われた!



>そんで今日レベルアップして帰ってきたけど
気に入ってたチェーンガードが無くて泣いた!
ブリヂストン純正前かごは帰ってきた!
>ブラックだったのにレッドになってた!


この馬鹿の設定では、盗んだやつが盗難したパーツでカスタマイズしたんだろ?
でそれらが外されて変わりに黒車体が赤になってパワーアップして帰って来たとw
んなわけあるかw

なんで警察側が車体交換したりパーツ購入したりしてくれてんだよw
そんな事ありえないからなw

盗難パーツと思われるものや、そうでなくとも元の持ち主のものでないものは
盗んだやつが買ったものであっても外されて返されるんだよ(それは盗難した奴の持ち物だからな)
色々揉めないように写真撮っておくのも常識

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 14:33:39.08 ID:xDts/7mx.net
追加補足しとくと、

いい加減な地方の警察だと、
まあいいんじゃね?かわいそうだしパーツ盗難とか通報入らないしなーって感じでそのまま返される事はあり得るけども、
警察がパーツや車体を補償してくれる事なんざ絶対にねえからw

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 16:21:43.91 ID:Sv3DXVcx.net
なんでこんなに必死なんだか理解不能だなw
まあどうでもいいことだが。

248 :>>200:2017/05/10(水) 17:53:23.62 ID:YMKq4qzD.net
たまに見たらこのありさま。
2chは粘着者が存在するんだね〜
初めて書き込みしたんだが怖いな。
これじゃ素直に何も書き込めないな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 17:56:46.56 ID:oMZJ07rS.net
精神障害者って大変そうだな

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:38:15.12 ID:4WLe3PbA.net
こんなんで根をあげるとか今時2ch初心者はメンタル弱いな
Twitterでボソボソ下らない事書き込んでればいいんじゃないの?
同類に慰めてもらえるだろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 18:53:47.54 ID:xDts/7mx.net
>>248
名前欄消し忘れてるぞw

ハンドルの長さが〜で大暴れした方w

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 21:24:23.72 ID:oMZJ07rS.net
ネットで得た知識をネットで披露しないで現実で友達にでも話せば?
ネットで得た知識が全てじゃないぞ?
まぁこんなところにずっと粘着してちゃ友達の一人もおらんか

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/10(水) 22:33:18.31 ID:xDts/7mx.net
>>252
必死だなw

「盗まれたって設定の奴」が一切出てこなくなって、
お前が必死にフォローと攻撃してる現状、自分で不自然かもなこれ…と思わないのかね?w

子供かな?


>ネットで得た知識をネットで披露しないで現実で友達にでも話せば?
>ネットで得た知識が全てじゃないぞ?
>まぁこんなところにずっと粘着してちゃ友達の一人もおらんか

ぜ〜んぶそのまま返すよw
現実に一緒に趣味を楽しんでくれるような友人がいないから、

ネットで注目されたい、レスが欲しい、でも面白い話ないし…そうだ!嘘でもバレないじゃん!w

って感じだろ?w
こんな嘘ネタ貼って相手してもらおうとしてないで頑張って友達探せ
な?

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/11(木) 08:55:54.21 ID:ct2aG6RC.net
そんなレスにいちいち返す>>253がかわいい

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:40:57.93 ID:+tlJ1FcA.net
マークローザスタッガードを買おうと思っているんだけど、26インチと27インチはどちらがおすすめですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:35:04.54 ID:JQ8Mk0P+.net
そりゃ自分の体に合うほうを買うのがおすすめ
と普通に答えるのもどうかと思うので一応広げてみると
海外通販でいろんなパターンのタイヤを買ってみたいぜ!とか
思ったら26インチのほうが選択肢あるよ、とは言ってみたものの
絶対にそんな人ではなさそうだからやっぱり体に合うほうおすすめ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:37:48.96 ID:IdFAkkz4.net
身長による

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:26:40.13 ID:M8t7w63N.net
気のせいだと思うんだがスタッガードの26インチはなんか小さくて感じる。
中華ママチャリの26インチとの比較だけどね

現物見れるとこ行けばどっちがいいかすぐわかると思う。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:09:26.69 ID:vqlJRuhh.net
前傾姿勢の影響だと思います。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 20:14:16.91 ID:HE8nA4Yc.net
タイヤを変えると早くなるの?それともデザインだけ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 20:47:10.55 ID:pxcT/oMv.net
26、27インチのタイヤは日用車に使われるという前提で開発されてるので、耐パンク、耐久、耐磨耗性に重きを置いてる物が非常に多い
海外探せばスポーツ的な要素(軽量、ハイグリップ、低い転がり抵抗等)を強化したのもあるかもしれないけど、国内で普通に出回ってる26、27インチタイヤは前述した通りだ
タイヤ交換と速度UPは一致しない(極端に消耗したタイヤからなら効果はある)

とりあえず速くしたいならタイヤに空気多目に入れて、サドル上げてみそ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 20:50:16.72 ID:Qn+vCK88.net
買って3年位だけどネックの溶接のところから塗装が剥がれてきてる…

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:24:45.66 ID:gs36wSBM.net
塗装はほんとに弱そうだね。自分のも少し当たっただけでポロッと白い下地が見えるまで剥げたし、
溶接も余りキレイじゃないなぁ・・・

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:58:18.03 ID:t+Q0XWzE.net
ワインがきれいだから買いました。でもクエロのブルーもいいんだよな、いまさら・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:25:31.13 ID:cz6rNXrL.net
自転車の塗り替えというのも世の中にはあってだな…

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 00:11:50.53 ID:KSrFelCq.net
全部店に任せたらもう一台買える金額になりそう
全バラと組み立てだからな

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 08:46:21.85 ID:ygsLK/zp.net
全バラは結構楽でねぇか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 11:00:27.22 ID:8/hRHWm+.net
工具があればな
素人の一般車分解でBBとヘッドパーツは鬼門だろう

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:06:45.94 ID:ygsLK/zp.net
俺は怖かったけど中華工具で全バラできたよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:22:44.06 ID:Apd+TAJp.net
この自転車がクロスバイクと呼べないのはなぜ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:42:55.57 ID:47x26RHh.net
なんでこんなにもペダリングを重くするのだろう?
今日、山中湖へ行くだけで疲れたよ。
平地でも距離が長くなればなるほど疲れると思うよ。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:07:13.34 ID:rDoNS7KN.net
>平地でも距離が長くなればなるほど疲れると思うよ。

…そんなもん、どの種別のどんな価格帯の自転車でも同じ事なんですけど…

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:18:56.80 ID:47x26RHh.net
自転車によっても疲れ方の種類がちがうんだよね。
足にくるとか心肺機能にくるとかいろいろよ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:27:09.61 ID:rDoNS7KN.net
>>273
いや…当たり前の事だろそんなもん…
さっきから何を言ってんだか…

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:31:39.63 ID:47x26RHh.net
この自転車の場合とにかく重いということ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:32:02.55 ID:rDoNS7KN.net
で、そこまで謎の上から目線で語っちゃう「自転車玄人(笑)」のお前さんが、

何故に山中湖まで(どこからという情報がないのはアレな人の特徴)マークローザで走るなんて事をしたんですかね?
長距離走らなくたって近所回れば、その自転車がどういうものかある程度わかるだろうに
特にロードやクロス経験がある人が、マークローザや快速車乗ったら全然違うわけだしさ

>なんでこんなにもペダリングを重くするのだろう?
>今日、山中湖へ行くだけで疲れたよ。
>平地でも距離が長くなればなるほど疲れると思うよ。
>自転車によっても疲れ方の種類がちがうんだよね。
>足にくるとか心肺機能にくるとかいろいろよ。

とか酔った感じで語る自転車玄人様が、何故にマークローザで長距離?w

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200