2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:53:37.36 ID:LoiGb5tX.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬みはスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】2台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416554846/

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:12:26.74 ID:4TedrJcO.net
ワイヤーカッターで切った方がいいよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:16:24.17 ID:4TedrJcO.net
>>74
ボス抜き工具、Amazonで1000円もしないよ。
ついでにスプロケットとチェーンを新品にすれば気持ちよく走れるよ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:35:26.25 ID:OvUwJUGz.net
マークローザミニは使いやすいですか?
なにしろタイヤが小さいのでなかなか進まないんじゃないというイメージがするんだけどね。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:49:44.46 ID:uhL6Qkup.net
ワイヤーカッターは持ってないんですが、ニッパーとかでは駄目なんでしょうか?
あと、どのブレーキワイヤーを買ったらいいんでしょうか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:24:33.27 ID:zBQipY1K.net
>>79
タイヤが小さい分ギア比も高くなってるので大丈夫ですよ。
>>80
ブレーキワイヤーは太いのでニッパーだときついですよ、
切れたとしても切り口がバラバラになるからおすすめはしない。

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:48:13.76 ID:QIidbkWO.net
>>76
安いダイソーの奴を使ってる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:09:17.90 ID:4TedrJcO.net
>>76
「シマノ スタンダードブレーキケーブルセット」をAmazonで検索した物がおすすめ。
1000円程度で、良品が手に入ります。
ロードバイクとかを取り扱っている店なら、メートル単位で切り売りしてくれます。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:37:03.85 ID:uhL6Qkup.net
>>81
なるほど、ありがとうございます。
これを機に買おうかと思います。

>>83
検索してみました。
さっそく近所の自転車店に買いに行こうと思います。
ありがとうございます!

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:52:27.03 ID:QIidbkWO.net
>>84
ロード用とかは買っちゃダメだよ
ワイヤーのタイコの形が違うから

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:22:19.98 ID:W6J4c0fA.net
そうだね、店で買うならMTB用を指定

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:24:01.20 ID:fjvfbMfL.net
>>80
ブレーキワイヤーって針金じゃなくて極細のスチールワイヤーを束ねたものだから、
細かい破片飛ぶと危ないよ。尼でワイヤーカッター買ったほうがいいよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:25:33.44 ID:5dqcXGFm.net
持つべきものは工具だもんな

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 21:12:43.44 ID:aKs/jhmY.net
マークローザミニって使いやすいですか?
買おうかなと考えているんだけどね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:31:59.58 ID:t84tDjik.net
ミニって現行カタログでM7のことだよね?
スペックシートみたらスプロケットが「シマノ 7S 11-13-15-18-21-24-28T」になっている。
これをホリゾンタルに付ければトップが14Tから11Tにアップするってことで良い?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:37:44.06 ID:IlSvBI1B.net
>>90
ミニはカセットでホリゾンタルはボスフリーだから無理。
ボスフリーのトップを11TにしたいんだったらシマノMF-HG50-7だね。
でもとっくに生産中止で安い値段での入手は困難だよ。
ヤフオクにも出てるが7000円以上するね。
あとはMF-HG50-7の互換品が台湾のDNPってメーカーから出てるけど
精度はシマノより落ちるようだね、でも興味があれば見てみれば
あと大仕事になるけどハブごと変えてミニに付いてるカセットをつけるという手もある。
ローラーブレーキのままでカセットスプロケットを着けれるシマノFH-IM20というハブがあるよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:32:10.26 ID:d1C07Xqc.net
面白そうなハブだね
キャリパーやVブレーキと違って台座も必要ないし
これで32Hならリムの選択肢が沢山あったのに

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:38:46.22 ID:EdOS/Ux+.net
>>91
親切にありがとうございます。
既存6sなので、シフターとRDをミニの純正に替えれば大丈夫かなと、早とちりしていました。

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:37:37.26 ID:EdOS/Ux+.net
 シマノMF-HG37-7 13-28Tなら14/13だけアップするみたいだけど、ハブ・ホイールを替えてカセット8s化したのが遠回りせずに満足できるのか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:21:25.09 ID:nHxNcHo8.net
コンビニ駐車場で土方の車にぶっ倒されて後輪轢かれ、そのまま轢き逃げされた。
自分は買い物してたんだが、目撃者が教えてくれた。

呆然としながら修理へ出し、今日帰って来た。
マークローザ用の後輪のリムとスポーク4本、しめて8200円…。

あと3万足して新車買うってのも脳裏をよぎったが、
もう7年とか経ってる旧車ではあるものの、マークローザが悪かったわけじゃない事で、
後輪だけ駄目になっただけで廃車にするのはなあ…という事で修理した。

運転してた糞土方はなんらかの事故で痛い目に遭えばいい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:58:56.83 ID:O+XAOvn3.net
いや警察に届けろよコンビニなら防犯カメラあるし当て逃げだぞ(´・ω・`)

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:31:40.99 ID:nHxNcHo8.net
それくらいで警察が動く気がしなかったんで…

過去に色々あって全く信用してない

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 07:48:48.97 ID:0ptM1qGT.net
信用してなくても使えるものは使え
期待してないなら尚更いい
期待して利用するのは間違ってる

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:02:20.36 ID:uetDJuku.net
リムを交換したのに、スポークは4本だけって微妙!
手組で組んだはずなので、手間は大変かかっていると思われます。
純正の完組のホイールは取り寄せられないのでしょうかね?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:21:55.25 ID:IMLMYwwv.net
>>98
わかるけどね、
もし仮にトントン拍子で進んで
コンビニの監視カメラ→土方の車と会社判明→会社に連絡して弁償
とかになったとしても、一ヶ月なのか半年なのか、はたまた数年か
それだけ待ってうまいこと戻ってくるとしても修理代だけだし、
なにより警察呼んであれこれやってる時間的余裕がなかったし、
いつも使うコンビニだから騒ぎになるのもなんだか…だったしで


>>99
タイヤの端っこを乗り上げる感じで踏まれてたっぽい
だからその部分だけひしゃげて、スポークが折れた

なるべく安くでやってくれたのだ
マークローザホリゾンタルのは特殊だから全部純正パーツをお取り寄せでこの値段

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:28:11.66 ID:1u5qMayu.net
ホリゾンタル、スタッガード、ミニのどれかを買おうかと思っているんだけど、ミニは長距離は無理があるかなぁ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 10:36:48.76 ID:2jWZ2y48.net
前42t、後11-28tで20インチ(wo451)なら往復50kmくらいならいけるんじゃないかな
スポーツバイク的な視点で見ると前ギアが小さい気がするけど、451規格の20インチだし22km/h辺りの小気味良く走れる速度帯なら問題ない筈
とはいえ小径ホイール、細いタイヤ、アルミフレームと振動吸収性に劣る要素が揃ってるんで100kmとかは厳しいかと思う
チューブの店舗入手性の悪さやタ、イヤの減りが普通サイズの自転車と比べて早いのも小径車の弱いところかもしれん

まぁしかし好きな見た目の自転車に乗る事は何よりもモチベーションが上がるだろう
気に入った自転車はそれだけで何回でも乗れる
人でも物でも、気の合う対象はそれだけで十分なんだよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:10:30.12 ID:BQ6uxEEu.net
キャリーミーで300km走る変態もいるんだからミニで無理かというのは甘え

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 20:41:49.00 ID:1J70V/sF.net
>>62
それ多分リテーナーじゃない
全部新品に変えてグリスアップしたが直らなかった

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 20:48:59.11 ID:183eZmLT.net
音はともかく、クランクにガタがあるならBBの調整または交換必要

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:38:40.08 ID:p+KBHsTO.net
6sでもいいから、12又は13Tのスプロケ出してくれないかな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 12:17:31.28 ID:4EbGPIwD.net
13Tでいいなら今でもMF-HG37-7ならすぐ手に入るでしょ。
まあこれは7速だけど。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:10:30.11 ID:fXb1Es38.net
7sのMF-HG37-7に変えた人いる?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:39:02.01 ID:lZj8/zL0.net
ボスフリーは構造上トップ側になればなるほどシャフトに負担が掛かる(最終的にはシャフトが曲がる)
13、12とか小さいトップギアにするならカセットフリーハブで組み直すか、ヤフオクで3000円くらい出してホイール探す方が賢いよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:45:03.14 ID:FV+ZSbUk.net
ブレーキ台座を付けないなら>>91のハブしかないな
9速からチェーンが細くなるから8速までに止めるのが良いと思う
ママチャリだし

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:53:29.55 ID:4EbGPIwD.net
>>108
私はMF-HG50-7に変えましたよ、メガレンジの方ですけど。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:28:24.12 ID:p+KBHsTO.net
みんなありがとう。参考になります。
純正のアルミディープリム32Hが気に入っているので躊躇しますが、36Hで気に入ったのを見つけたら組み替えします。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:03:48.26 ID:p+KBHsTO.net
36hのハブで穴を4つ空きにして、32hの純正リムとは組めないのか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:53:39.10 ID:VlAnd6Jj.net
マークローザミニってよさそうだな。買おうかなぁ。
評判は悪くないみたいだし。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:14:29.40 ID:7QAmcwYw.net
ママチャリ3段からこれにしたら147みたいになって1段ずつうまくできない。
1から7まで順番にそのうち慣れるかな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:05:19.33 ID:LYwkRDDd.net
>>115
ディレイラーの調整が甘いのでは?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:23:46.58 ID:iWenCKQD.net
グリップシフトは使いにくいんだよね
他のシフターに交換してもいいけどシフターとワイヤー買ってグリップ買い直すと
自分でやっても三千円くらいかかる

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 20:05:01.23 ID:NjBhH1Iu.net
ストレートハンドルでは、シフターは何がおすすめ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:20:25.93 ID:zx6ifUvE.net
サムシフター、グリップシフター、トリガーシフターのどれか好きやつだな
バーエンドコントローラーやダブルレバーも付くには付くが、簡単に入手出来て手軽に付けられるのはこの3種類だけだろう
バーハンドルで実際多いのは圧倒的にトリガーシフター(正確で変速が速い)だけど、指の短い人には扱い難い面もある
そういう人にはグリップシフトをお薦めしたい
サムシフターはぶっちゃけシマノのやつ(サムシフタープラスだっけ?)は使いづらいので、あえて換える場合候補には上がらない

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:58:30.88 ID:319aabfx.net
ハンドル回りを全て交換する予定なので、参考になります。
フロントピボットのままでも、ブレーキレバー交換の効果はあるよね?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 18:40:09.41 ID:zy3KZ8ly.net
言ってる事がよく分からんが、デフォのデュアルピボットブレーキでもブレーキレバー交換したら今より効くようになるかって事?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 07:42:30.65 ID:xp2PPxUp.net
そうです。
リアのハブブレーキにはBL-C6010が良いとか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:49:54.65 ID:rL3z+Ku9.net
チェーン交換しようと思います
SHIMANO(シマノ) HGチェーン 116L 6・7・8速用 CN-HG71
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N3R30WC/

これでいいんですよね?

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:08:35.71 ID:1xMSkHpv.net
ばっちりです。
チェーンカッター持ってるよね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:52:52.24 ID:rL3z+Ku9.net
>>124
ありがとうございます
チェーンカッターも購入予定です

https://www.amazon.co.jp/PWT-BT-15R-チェーンカッター/dp/B009YPRR30/
チェーンフック付きっていうこれがいいかなと思ってます

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:28:21.58 ID:V9pBTSyK.net
Tange製のヘッドパーツに交換する場合って、JIS ノーマル 30.0mmをポチれば大丈夫?

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:12:45.71 ID:yoeVINUw.net
上はJISで下はITAとか混合のも稀にある(かつてブリヂストンでもあった)から、外して実際に測ってみる事を勧める
だいいちデフォルトで付いてるヘッドパーツのスタックハイト測らんとタンゲの何買っていいか分からんだろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:01:16.18 ID:SuETWd2Y.net
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q148486029
このマークローザの色いいね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:30:31.66 ID:ADDsDRF/.net
値段が新車と変わらねぇwwwww

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:37:46.44 ID:Ov0dHAkB.net
色が良くても26インチはね・・・

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:59:26.66 ID:ADDsDRF/.net
漕いでも進む感じが疎いから馴染みのちゃり屋でBB開けてもらったら左右のグリスカスカスだった上、右のベアリングが逆に入ってた。
こっちは27ホリゾンタルだけど、1速でも坂や向かい風に負ける、6→7速にしてもスピードが乗り切らない、異音&なんとなくな違和感等ある場合は、BB開けてみる事勧める。

結果、平地で7速巡航出来なかったのがフツーに出来た。
カチッカチッといつの間にか6速かと思いきや7速だったのには感動した。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:04:55.59 ID:ny7yzJ5N.net
>>128
なんかマークローザらしくない

ドンキとかで売ってる無名メーカー品っぽい

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:49:47.61 ID:Mfu/4Scn.net
現行のホリゾンタルかスタッガードのRDの型式わかる?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 16:42:28.17 ID:Zuv4x0eW.net
最新のターニーだろ、多分RD-TY500MBだな。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:14:54.08 ID:TYGM3gPq.net
ありがとう。
両立スタンド付くのかな?
尼見ると、両立とディレーラーガードを外した書き込みがあってポチれまさん。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 21:40:55.70 ID:jUgLVtMK.net
Fバスケットをステンレスからクエロ用の小さいのに替えて、ヘッドパーツをメンテし、ついでにハンドルバーをカーボン&なんちゃってアヘッドに替えたら、キレキレになったよ。
リアにかごがあるので積載は問題なしだが、フロントは極力軽くすべき。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:06:09.23 ID:I0TeHTBZ.net
俺は買い物やトレーニング(ダイエット時はあえてマークローザでw)など
夜乗る事が多いので、元のライト外してミヤタのウルトラレーザービームを右側車輪横に取り付けてもらった
明るくてめっちゃ快適

ライトサイドの青点滅がだっせえと思うか、止まってる時も視認されるからいいわね!って思うかは
人それぞれか

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:22:09.45 ID:jUgLVtMK.net
元のライトは6年乗って、カバーが雲っているので交換したいのだが、ボディ同色なのでそのまま使いたい。
純正取り寄せて、ガワだけ交換って無理かな?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 22:40:57.56 ID:I0TeHTBZ.net
>>138
レーザービームに換装した事でいらなくなった純正のLED取り出そうと分解したが、
外れるように出来てないから壊すしかなかった
ガワだけ交換は無理

純正でも色有りの在庫とか取り扱ってないんかね?
なさそうだよな…

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 00:33:48.39 ID:V8snHpWv.net
タイヤの山がそろそろなので替えたいんだが、BSのカタログには純正装着のタイヤが載って無かった。
同じのが良いのに、何とか手に入る方法無いかなぁ。27ホリゾンタル。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 01:06:51.20 ID:Pxn6FjQN.net
>>140
ブリヂストン取扱いの自転車屋に行って注文すれば買えるよ。
俺は近所の自転車屋でタイヤだけ購入しましたよ、因みに1本1944円(税込)だった。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:51:39.55 ID:tb1Vhi11.net
自分も純正取り寄せて、2回ほど交換しましたが、その後はパセラブラックにしています。
純正の2倍の空気圧が入れられるので、走りは驚くほど軽くなります。
段差の入力も2倍になるので、ソフトな乗りこごちが好みで、国産にこだわりがないのなら純正かな?
サイドのひび割れが早かったような記憶が。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 00:19:40.90 ID:qTs6hJAN.net
26インチ(650A)はタイヤの選択肢は一応あるんだよな
高圧には対応してないがランドナー向けのタイヤとか
27インチは700Cのリムに組み換えたらタイヤ選り取りみどりだが

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 01:56:35.73 ID:ha2oGWbj.net
ランドナーがどういう状況か分かった上での発言か

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 02:32:29.22 ID:qTs6hJAN.net
こういう面倒臭いジジイはアラヤのスレ以外にもいるんだな
ママチャリ向けよりは軽量なタイヤが流用出来るかが問題であって
定義やら現状やらの議論は巣に戻って好きなだけやってくれ

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 08:10:00.68 ID:MvF9uDUS.net
ホリゾンタルのフロント48T,クランク長170mmに交換してみました。今までほとんど使わなかった3速、5速を使うようになりました。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:38:56.52 ID:5d6Uze62.net
48Tだとチェーンガードはもう着きませんか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 17:16:26.49 ID:MvF9uDUS.net
付きません。
44Tも試したのですが、これはギリギリ付きました。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 15:04:39.20 ID:iUCzcMHw.net
AkiのCW-CC-002はどう?
MarkRosaの良いところって、それなりに走ってくれながら
前後フェンダー、ハブダイナモ、チェーンガード、フロントキャリア
全部ついてくるところだと思う

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:35:45.41 ID:xUk9QEU3.net
Aki これはなかなか良いね。
マークローザFの純正チェーンカバーも色さえ合えば良いと思った。52Tだし。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 18:37:10.43 ID:xUk9QEU3.net
自分は両立スタンドが必須です。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 20:24:24.51 ID:iUCzcMHw.net
フロント48Tならトップギアで1:3.43になるからMarkRosaには十分だよね
何よりクオリティーと耐久性の怪しいDNPのボスフリーを使わずに済むw

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 09:57:27.16 ID:0+OgYZu2.net
おすすめの48〜50Tのクランクセットあったら教えてほしい。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:27:13.91 ID:uj4aC1j7.net
みんな結構飛ばすんだ。俺は今の所純正42Tで必要にして充分だな。
週末に後輪をIRCのプレミアムチューブに替えたら、くっそ重たくなった!
若干な坂道でも6→4速に変える始末。
ほぼほぼMAX7速使う事は無くなってしまった。

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:27:52.71 ID:uj4aC1j7.net
sage忘れたわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:59:03.56 ID:Ohs/TCeI.net
回転部分の重量は効くよね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 17:45:43.14 ID:QnuXPRma.net
>>154
貧脚乙

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:59:04.28 ID:X174+nvh.net
デフォで分厚いチューブが入ってるはずだが

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 20:52:21.30 ID:Q1SjrSfO.net
クランク長 165mmが短いのでは?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:56:41.85 ID:X174+nvh.net
>>159
短いが謎の42Tに合わせて作ったチェーンガードが足枷になって変えにくい

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:32:54.29 ID:YLHkjdTN.net
AkiWorldとかVeloOrangeのチェーンケース使えば48Tぐらいまでいけるぞ
フレーム同色では無くなるが

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 02:03:38.86 ID:ZcdAw8Px.net
コミューターだからフロント42Tは適正だろう

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:07:56.11 ID:ikKDyJH7.net
前42Tの後14Tで40km/h以上出る
あえて言うなら坂道登るのに前34Tとかが欲しい(´・ω・`)

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:52:27.05 ID:XZxWtfU9.net
体重+荷物でも70`無いからくっそ重いチューブ必要無いわと思い普通のチューブに戻してもらった!
平地走ってていつの間にか7速まで入ってるのは気持ちが良い。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:04:09.57 ID:qkF2mmld.net
スタッガードとかには 42T×165L は良いかも知れないけど、ホリゾンタルには 48T×172位でも良いのでは? まぁ安い自転車だからコストダウンのためには部品共通化するよね。
せめてオプション設定してくれれば。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:19:58.95 ID:hkNZKEjI.net
病気で暫く乗れなかったら脚力落ちちゃったw
カゴやら何やら着けて、そこらのママチャリと大差ない約20kgなんだけどフロント52Tがツラいです。
以前は14Tが踏みごたえあってイイ!なんて思ってたのに今では後ろロー側しか使ってない・・・

デフォの42Tに戻そうかな。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:52:55.98 ID:AnnYU5yD.net
>>165
意味が分からん
ホリゾンタルならRNC7やミヤタMSのような走りに変わるわけでもなく、
スタイルの違いだけでどっちもママチャリよりは走るコミューターじゃん
あと、平地ばかりでは無いので販売側もフロントシングルのバイクの
チェーンリングを無闇に大きくするわけにはいかないよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:03:22.26 ID:AnnYU5yD.net
チェーンガードを作り分けるわけにいかないから、ボスフリーやめてカセットフリーを採用しろって
要望なら分かるが複数のチェーンリングを設定しろってのは無理がある。
M7にはカセットフリーのFH-IM20(28Hの特注品)を採用しているのだから、32H仕様だって用意出来るだろう

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:09:47.84 ID:qkF2mmld.net
>>166
52Tが干渉しないで付けられるんだ! バッシュガードは付けた?
42Tでリハビリして元気になったら、また戻せば良いよ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:10:45.37 ID:qkF2mmld.net
>>167
フレームサイズの違い。想定される身長が違う。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:24:16.40 ID:eaWqpRyz.net
チェーンガード変えなくても44Tが付くという情報は有益だな
これだけでクランクの選択肢が一気に広がる

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:01:48.44 ID:hkNZKEjI.net
>>169
バッシュガードはつけていません。
52はロードのダブル用のクランク(52-39)を移植したのでフロントシングルだとフレームに当たるかもしれません(未確認)

デフォに戻すとしてもBBも全部交換しないとだからな・・・

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:57:04.14 ID:F+8DOYzQ.net
>>170
まだ突っかかるのか・・・
大径のチェーンホイールを必要とするミニベロのM7までホリゾンタルやスタッガードと
42Tのチェーンリングとチェーンガードも共有して、フリーハブで対応している。
つまり、特定のモデルのために金型を起こす気は無いってこと
ハブは外注品だからシマノに指定の穴数で作って貰えば済むし、これこそ乗り手の脚力や
生活環境に応じてギアを選べる最善のやり方だろう
クランクアーム長ぐらい変えろって主張なら同意

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:22:36.37 ID:qkF2mmld.net
Fは52Tですが。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:33:32.54 ID:F+8DOYzQ.net
コミューターでインナー無しのフロント52Tは登れないデメリットが大きすぎるだろ。
変速機が発達してなかった頃のツールなら分かるが、そんなストイックな乗り物じゃないだろ・・・
大体27インチの外径は700Cと同じぐらいだと分かってて言ってる?

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:44:02.02 ID:qkF2mmld.net
27を52Tにすれば良いとは言っていない。
モデルごとに金型をおこすことはないと書き込まれていたので質問しただけ。

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200