2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:53:37.36 ID:LoiGb5tX.net
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬みはスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】2台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416554846/

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:20:10.98 ID:VQhcgMtU.net
不満ばかり言っている人間に、成長も進歩もない
不満を持っているがそれを自ら改善しようと動ける人間は、そもそもネットに不平不満を書き散らかしたりしない

それ以前に「いつもの奴」は、毎度毎度無理やりマイナスな事を連投でねっとりと書き込んでいくだけの
単なるアンチ

自分で自分の事を都合よく解釈して自演とか、本当に頭おかしい

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:11:54.54 ID:6F/1zsud.net
いや、全員同じやつだと思ってるお前の方が頭おかしい

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:57:01.38 ID:VQhcgMtU.net
はいはい

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:43:59.43 ID:GiXL/KBy.net
だれか長所を語ってほしい...(悲)

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 09:56:02.28 ID:oEMw52d9.net
見た目がおしゃれカコイイ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:54:04.12 ID:Ci2k1/xa.net
長所:チェーンガードがオサレ見た目がレトロで良い

短所:重い

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 15:07:34.17 ID:RYeu6yf1.net
手口を変えたつもりなんだろうなあw

相変わらずねっとり遠回しでいやらしいキチガイアンチ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:49:42.83 ID:GiXL/KBy.net
>>897
人の批判ばかりでなくマークローザの長所を教えてほしい
実際に乗ってるんなら?
ここはマークローザについて語るスレです

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:15:59.67 ID:RYeu6yf1.net
>人の批判ばかりでなくマークローザの長所を教えてほしい

はいはい、やっぱりいつもの奴ねw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:51:12.54 ID:GiXL/KBy.net
見た目だけ?
改造したら?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:30:36.60 ID:82vcZKEv.net
純正タイヤのセンターのモッコリが残ってるうちは走りが軽快

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:32:00.33 ID:82vcZKEv.net
いや、今のでタイヤ4種類目だけど純正タイヤが一番軽快だったかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:42:32.82 ID:GiXL/KBy.net
純正タイヤはどの位もつのですか?
どの位走ったらモッコリは無くなりますか?
タイヤメーカーだから耐久性が良いのかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:59:08.58 ID:krn1Ucdz.net
500走ったかそのくらいで後ろはつるつるになったなぁ…

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:04:33.75 ID:+bF/lmR2.net
>>899
君の言う通りだったら、このスレには二人しかいない事になるw

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:17:12.10 ID:JxdtFjv5.net
>>905
別にそうはならんよ
元々過疎が基本のスレなんだから

間違いないのは
>>878 >>884 >>890
>>ID:p17B4Ua8 [1/3]
>>ID:GiXL/KBy [2/4]

がいつもの荒らしだって事だ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:23:21.28 ID:krn1Ucdz.net
荒らしはお前だけどね

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:49:55.02 ID:+bF/lmR2.net
いやいや
じゃ俺が荒らしとゆう事で・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:05:19.79 ID:JxdtFjv5.net
>>907は元々のスレ住人

>>908はいつものアンチ荒らし

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:19:02.27 ID:NYNjKGFs.net
>>903
普段あまり乗らないで駐輪所は屋根があるけど実質雨ざらしの状況で6年持ちこたえたよ
すり減ったとかではなく変形したのでブリジストンのママチャリタイヤに交換したらペダルが重くなったけど雨の日のブレーキでやや滑りにくくなった
でも次に替えるとしたらやっぱり純正かな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:02:16.03 ID:+bF/lmR2.net
>>909
アンチ荒らし?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:12:13.80 ID:+bF/lmR2.net
よく分からないけど荒らしじゃ無いとゆう事?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 13:21:40.44 ID:+bF/lmR2.net
じゃ君が先に元々のスレ住人から荒らしと言われているみたいなので
俺は出しゃばらずにアンチとゆう事でいいやw

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:26:29.56 ID:JxdtFjv5.net
アンチ(の)荒らしって事だよw

>>911 >>912 >>913
相変わらずの連投癖
バレバレもいいとこだw

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:34:27.81 ID:+bF/lmR2.net
>>914
何でもいいけど君は荒らしなんだろ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 14:47:05.55 ID:JxdtFjv5.net
>>915
これがアスペってヤツか…

アンチ荒らしってのは、
「お前が」ブリヂストンかマークローザの「アンチ」で「荒らし」だって意味だよw
いい加減すっこんで病院へ行け

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:23:28.21 ID:+bF/lmR2.net
君が認めた元々のスレ住人が言っているように、このスレの多数の住人が君の事を荒らしだと言ってるんだが・・・

あと精神障害者とも・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:30:23.90 ID:+bF/lmR2.net
>>916
それとも君の事を批難する人は全員「アンチ」で「荒らし」なのかい?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:46:06.85 ID:G4JjE1w9.net
2011年から乗ってて一回もリアハブのメンテしてなかったから
一回くらい開けなきゃな・・ってずっと心に引っかかってたんだけど
昨日いよいよ開けてみたらきれいな鉄球とグリスが普通に出てきたわ
むしろ開けないほうがよかった気もしてくる

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:06:53.60 ID:+bF/lmR2.net
>>919
ママチャリは構造が単純なせいか意外と密封されている所はキレイで頑丈だよね
それよりキョリ乗って異音が出始めるようになったらヤバイ(グリス切れとか)

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 17:41:04.38 ID:JxdtFjv5.net
必死にレスして非アンチアピール

そして明らかにマークローザ乗りではないw

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:04:58.27 ID:+bF/lmR2.net
>>921
アンチも何もマークローザの事を批難してないんだが...
そんな事ばかり言っているから、いろんな人から異常者扱いされるんだぞ
こう言ってもみんな同じ人間に見えるんだろうが...

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:42:08.50 ID:JxdtFjv5.net
>>922
そのIDではなw
その上で連投してただろ「いつものアンチ」
しらじらしいにも程がある

次スレからワッチョイ・IP有りにした方がいいなこのスレ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:49:54.11 ID:+jc2VbNn.net
アンチ扱いしてる人がマークローザの話を1ミリもしない矛盾
所有してない疑惑のトップじゃん

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:15:26.61 ID:XcTJJLc1.net
俺は以前店舗に純正タイヤを取り寄せてもらったって話をした者だよ
普段使いで毎日乗ってるわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 05:29:19.90 ID:sngWb/io.net
普段自転車に乗ってる人間は、はた目から見ればすぐ分かるよ。
ここは自転車スレなんだから

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:48:18.48 ID:sngWb/io.net
スピードに乗ると楽
この点、安いママチャリとは全く違う。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:02:09.31 ID:Ts/ND092.net
ベルがチーンじゃなくてチンって感じの音になったんだが取り換え時なのだろうか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 17:35:01.91 ID:TmhKIlDv.net
次スレ もうあった

ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516594539/l50

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:37:23.89 ID:xulBZAmh.net
チェーンガードの網目の所柔らかくてこわい
すぐ歪んじゃう見た目かっこいいのに

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 13:52:13.90 ID:WMQ8iEo2.net
もう8年以上、結構荒く乗ってるけど歪んだりなんぞしてないが…
どんな曲乗りしてんのか、嘘なのか知らんが

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:38:45.16 ID:xulBZAmh.net
狭い所に置いてるからどうしても他のとぶつかったりしちゃうからね

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 17:34:01.02 ID:WMQ8iEo2.net
スーパーの駐輪場や、
シルバー人材が酷い扱いをする公営駐輪場とかも普通に利用してるけどね
川に釣りに行く時にかなりのラフな所もガシガシ乗りまわるけど、チェーンガードの網目が歪んだりなんてしてないわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 10:12:22.84 ID:b5ykhrFW.net
乗り方なんて人それぞれなんだから全員が同じ症状出るわけないだろ馬鹿か

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 13:42:13.03 ID:ThTc7N7K.net
チェーンガードやっちまった

だったならつっこみも入らなかっただろうけどな


>「チェーンガード、柔らかくてすぐ歪んじゃうね」
っていうねっとりとしたアンチ的な書き方だからつっこみも入る

どんだけマークローザが大嫌いなのか知らんけど、マークローザの特徴的な部分を貶めたくてしょうがない感

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 16:05:23.51 ID:5Y5hbg2q.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=7CsdUCKoFE4

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:24:11.20 ID:b5ykhrFW.net
>>935
なんだいつもの精神病か

死ねば?

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:31:33.17 ID:ThTc7N7K.net
>>937=>>930
そっくり返すわ馬鹿アンチ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:26:39.07 ID:ofUa3RVh.net
マジで同一人物だと思ってるところがやばいな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 04:53:36.21 ID:URGZLi3f.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=twnNUXbMnLQ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:16:48.21 ID:7VeUP2zC.net
ホリゾンタルフレームは跨ぎにくいな
想像より足が短ったと感じる。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:10:11.59 ID:oFh0iDnr.net
>>941
サドルの後ろから跨げば変わらなくね?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:21:11.68 ID:pImQrE/Y.net
もちろん後ろから自転車を倒し気味にしてから乗るんだが
前から乗る人いるの?
自分のイメージでは颯爽と乗るはずがいつもヨッコラショという感じになる
サドルを下げれば回転がキツクなるし・・・
両足着いてトップチューブが股に当たるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:52:47.56 ID:Znjp6tS/.net
>>941
短足でサドル高くしてるけど跨ぎにくいってことはないな。
たまに足引っかけておっとっとになるけどw
それより跨ぐ時に後ろの泥除けに靴が擦れる。膝より上も上げるように意識しないといけないねw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:39:25.78 ID:lvVhCH3A.net
どっちでもいい定期

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:13:56.22 ID:pImQrE/Y.net
今日は海岸でビール飲むには丁度いい体感だった
帰り自転車だと普段より気が大きい運転になるね
すきっ腹に酒は効きますので気を付けましょう

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 18:31:26.06 ID:kEUzpEA2.net
>>943
後ろからは通称ママチャリ乗りで、
クロスだと、前側をまたがってからサドルにスライドするようにして乗るのが一般的だな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:20:32.22 ID:ZdXN7htC.net
ブリヂストンのアルベルトが壊れかけだから乗り換えを検討してるけどマークローザはアルベルトより快適?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:41:09.48 ID:kEUzpEA2.net
全くタイプの違う自転車を、
主な用途も書かずに「どっちが快適?」とか聞かれましても

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:49:12.00 ID:iEXt2XHa.net
>>947
それはクリートとかトゥクリップ付けてる場合だろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 22:56:30.07 ID:kEUzpEA2.net
>>950
付けて無くても普通そうじゃね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:33:44.36 ID:p2mzmuKt.net
運転中サドルが左右に動いたり固定した位置高さから低くなってしまうんだけど
修理というかサドルが動かなくなるようにできますかね

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:37:01.32 ID:1dHS3DTg.net
サドルのレバーのネジを締めれば大丈夫

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:48:52.49 ID:p2mzmuKt.net
>>953
ありがとうございます
時間とってやってみます

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:54:26.32 ID:XeA6GIms.net
20km以下で両ブレーキでも、ちょっと強めにかければ
速効で後輪がロックしてスベります。
スリックタイヤの仕様だと思いますが対策ないでしょうか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:31:34.38 ID:wVjo4Avd.net
>>955
ローラーブレーキでロックする?
ローラーブレーキのチャリを何台か十年以上乗ってるけど、ドライの路面でロックしたことねえよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:44:59.66 ID:BgRwhCoh.net
自分はマークローザで10年ほど
雨振り直後の坂道の下りでなら急ブレーキ→ロックからの大回転ダイナミック転倒した経験があるけど
乾いた路面で色々あっても、ロックした事はないな

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:43:03.20 ID:rFUa1YhE.net
>>955
調べてみたけど、やっぱローラーブレーキはロックしねえわ
ロックするとしたら、グリス切れだとよ
自転車屋でグリス入れてもらえ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:24:05.14 ID:yCVlqS7b.net
グリス切れまで乗った人が「スリックタイヤの仕様だと思う」なんて言うかね
ちょっとよくわからん

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:18:19.66 ID:bJeA56FC.net
ホリゾンタルに似合うおすすめペダルある?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:21:27.32 ID:h6F8EQra.net
MKS(三ヶ島) の アイシーライト

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:30:06.66 ID:rFUa1YhE.net
>>960
こんなの使ってる

https://i.imgur.com/aIaUTR9.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:39:38.23 ID:rFUa1YhE.net
MKS(三ヶ島)のAR-2
ZefaL(ゼファール)のCHRISTOPHE45ハーフトゥクリップ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:33:32.58 ID:AFUwMHcn.net
金玉が痛い。それだけ解消できれば良い。
金玉とるかもう。腹立つ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:51:42.78 ID:OwICYTz7.net
ハーフトゥクリップは立ちごけするから危険
あんなの使っても意味ない

>>964
サドルの角度を変えれば?
それか穴あきサドルに替えるかしたら?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:32:22.58 ID:2QkcxztA.net
ハーフトゥクリップは使うだけの効果はほとんど感じられないし
そもそもマークローザにつけるようなもんじゃない

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:45:24.15 ID:LdNV9t0f.net
なにつけようが勝手でしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:04:42.42 ID:8dYys/v1.net
>>965
トゥクリップごときで立ちゴケとか騒がれたら何もオススメできんわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:55:07.28 ID:hUQt8eEF.net
>>968はスゴイの付けてそうだな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:16:48.89 ID:ApJsUO/z.net
デコチャリみたいなの想像したw

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:18:22.90 ID:8dYys/v1.net
>>969
いや、画像あげた本人だけど、トゥクリップとSPDか何かを勘違いしてんのかね?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:30:56.43 ID:hUQt8eEF.net
ハーフトゥクリップとはそうゆうもんだよ
マークローザみたいな鈍重な自転車ならなおさら危険

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:44:27.77 ID:8dYys/v1.net
>>972
鈍重ってのがわからん
ホイールベース短めでハンドル幅も小さいと思うが

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:02:29.22 ID:hUQt8eEF.net
痛い目にあってから分かる

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:03:58.03 ID:J0FjGej3.net
それはお前の器量が・・・いや、なんでもない

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:29:46.80 ID:CYbKG5K/.net
悪戯かなんかしらんがリムが曲がってた(´Д⊂ヽ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:21:49.26 ID:yGstu/lA.net
スポーク折れてる可能性大(ヽ´ω`)

978 :972:2018/04/23(月) 21:04:33.20 ID:LCLdDKdU.net
>>973
気持ちは分かるよ
健気に画像まで出す作業を想像すると・・
ただ怪我は自分だけで済めばいいけど子供とか周りを見ないで飛び出してくるからね。
ハーフトゥクリップは靴を選ばないけれど、かえってそれが災いする事もある。
感覚が靴によっても違うし、まして完全に固定されてないからといってサンダルで乗るとかお手軽気分で乗ると危ない。
せっかくの新車も傷だらけになるかもしれないしね

話はアレだけどもちろん自転車保険には入っているよね?
まあ聞く耳持たないなら余計なお世話だと思ってればいいよ。

979 :950:2018/04/24(火) 10:46:12.88 ID:uOu74Qot.net
>>952です
サドルのレバーのネジを締めるのにどんな工具使えばいいですかね

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 12:53:21.77 ID:mtjYGhVj.net
>>979
あれ?クイックリリースじゃないのか?
工具いらんがな

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 17:40:20.26 ID:BiQiFfBO.net
>>979
サドルの上下調整方法 クイックレバー編
https://www.youtube.com/watch?v=YKF1WMPEWdw
指で回せるはず。

982 :ありがとうございます:2018/04/24(火) 20:22:26.88 ID:uOu74Qot.net
>>981
ありがとうございます
レバーを緩めた状態なら回せるわけですね!!
ずっとレバーを締めた状態で回そうとしていました

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 16:18:16.23 ID:Xu26XPxF.net
ホリゾンタルとスタッガードって見た目が違うだけ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:38:57.01 ID:aMRnfvS8.net
着くカゴが違う(たぶん)

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:28:20.60 ID:vPymQQQX.net
リヤのタイヤ交換しようと思って後輪を外したんだけど、
ブレーキワイヤーって完全に後輪から外れるのかね。
ワイヤーのお尻のカシメみたいなのが邪魔で外れなかったんやが。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 01:39:11.23 ID:JnJTm6fS.net
何も調べずによく後輪外せたねすごい
カシメみたいなのはペンチで整形してやるとワイヤーからスポっと抜けるけど
タイヤ交換するほど乗ってるならワイヤーごと交換したほうがいいかもしれない
あとそういう話はDIYスレで聞いたほうが良い返答を得られるかもしれない

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:24:29.66 ID:SfmK7ywK.net
後ろのタイヤが最初のヤツから3本目だけどワイヤー交換してない(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:31:21.12 ID:C/EjHXUb.net
スプロケを純正28-14から28-11に変えたからレポする。

TZ21がクロスレシオ過ぎて実質3速みたいなもんで中間が全く意味無かったけどHG50は物凄くバランスが良い!
特に6速の13Tは今までのMAX14Tにありがちな、あともうちょいスピードに乗りたいって時には13Tが見事にハマって実に心地好く走れる。ホントに巡航が気持ちいい。
そして、まだ1速残るオーバードライブ的な11T。
素敵。これに尽きる。追い風、下り坂、そしてここ1発の時はブーストが掛かったかの勢いでスピードに乗れる。まさしく神スプロケット。
これが廃盤なのがホントにSHIMANOは頭悪いと思う。
セッティングさせ決められればDNPのスプロケでも良いかもしれないけど、使ってるとメッキの剥がれ方が汚いので、やはりSHIMANOのスプロケを推奨する。
純正グリップのマイクロシフトもクソッタレだからサムシフト若しくはトリガーシフトにした方が尚幸せになれる。

レポート終わり。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:54:28.87 ID:UI5it530P
ordina M3 だけどJOYTECハブとTZ21をFH-RM30 7S 36H とCS-HG41-7Sに替えた
フロント42Tによるトップスピード不足がリア11Tにより解消した
ローは元々28Tで充分だった
その後激安ミニベロもハブ交換したが結構スーっと進むようになったと感じる
JOYTECのベアリングとTZ21のラチェットは手で回すと結構硬かったのだ
JOYTECの玉出し試したが少し回すとかなり緩くなるが変化が急すぎて
シマノより軽くは怖くてしなかった。CS-HG41もチェーンとの篏合がピッタリ
吸いつくような密さを感じ、ロスが減ったかのような気分だ。
26インチのordinaでは気が付かなかった

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 16:33:01.57 ID:UI5it530P
↑ちょっと間違った
ミニベロはCS−HG51−8だ。フロント52T、
リアが30Tで足りないから34Tのに替えようか思ってる

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200