2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ6【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:48:10.73 ID:b3R7anSB.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

過去スレ
【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/
【ナンパは】 Zwift 【ダメよ!】走りなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454127125/
【世界と走れ】Zwiftスレ3【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458908517/
【世界と走れ】Zwiftスレ4【トレーニングアプリ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465211851/
【世界と走れ】Zwiftスレ5【トレーニングアプリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475632123/

Zwift Japan
http://zwift.com/jp/
Zwift Japan facebook
https://www.facebook.com/gozwiftjp

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:06:03.55 ID:/Zumd1dq.net
そんなことより火山情報でてきたね
動画にでてる

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:07:11.95 ID:LkgyhSRa.net
コンタドールがやってるって思えばいいかな
近い数値の人だけ見てればいいか

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:12:34.45 ID:6OJDix8F.net
>>371
トレーニングとしてなら楽しいコンテンツだし
ゲームとしてならなんでもありだから割り切って楽しめばいいと思う

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:22:37.72 ID:Ce46nraS.net
>>370
なんで貼ってくれないの

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:34:45.68 ID:kjgAg3T7.net
zwift指定のローラーセッティングもよくわかってない人もいるだろうしな。

この前もGT rollerでセッティング3ってどこやねんってやってたし。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:44:49.99 ID:xVTBJxzc.net
>>355
できる
春にいったん止めて、レースとかイベントできるって聞いて最近復活した

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:51:02.85 ID:xVTBJxzc.net
負荷連動しないスマートトレーナーのTACX SATORIsmart使ってる
安いけど一応パワーもでるし、トレーニングとかにも使えるから満足だな

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:54:11.89 ID:qyJZQer1.net
>>365
もっぱらフルード式固定(fluid2)だわ。
スマトレ(neo)もあるけど使い所がよくわからん。
トレーニング気にしないで使うならよくできてるなぁと思うところもあるけど。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:01:42.64 ID:byg4BRLt.net
>>377
neoでERG modeは使ってみた?
ワークアウトにはなかなか使えると思うけど。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:06:51.95 ID:qyJZQer1.net
>>378
ERGは延々と負荷が上下を繰り返すのでストレスマッハでくっそ使えない。
普通の固定ローラーでギヤとケイデンス調整する方がよっぽど楽。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:26:19.13 ID:byg4BRLt.net
>>379
やっぱneoはそうかー。
フライホイール効果がなくてなまじ反応が速いから、使いづらくなってるんだね
エリートのスマトレでERGはなかなか良いと思ったんだけど。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:50:54.61 ID:X6L2OyPK.net
負荷連動はインターバルトレーニングの時に役立っているよ。あとERGモードで強制的にワット数を保たれるのもマゾくて好き

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:53:21.85 ID:X6L2OyPK.net
うちのはreal turbo muinだけどERGモードはぴったり安定してる。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 02:07:15.19 ID:ZpOcXu+v.net
>>382
リアルターボムインいいよな。
負荷変動遅すぎて俺は地形連動で使う気にならなかったけど。
ERGで使うならDrivoより良いかもな。静かだし、フルード負荷だし。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:11:14.22 ID:KrnrfUxU.net
パワーメーターが自転車に付いてる環境でスマートトレーナー使うと
ZWIFTはパワメとスマートトレーナーのどちらからパワーの値を取得しますか?
パワーメーターの値を元にERGモードが動いてくれるのかが気になってます

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:32:48.92 ID:8GmV5tHJ.net
>>379
楽してどうするwアレはキツイから気持ちは分かるけど。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:41:46.94 ID:oXmS4cRe.net
ケイデンス一定なのに負荷が収束しないで数秒ごとに収束するはずのポイントをまたいで上下するんだぞ。
嫌がらせかよってレベルでトレーニングどころじゃないわ。
neoが上死点などのトルク抜けを一瞬で判定して即座に負荷調整しようとするからこうなる。こんなん低負荷でしか使えんわ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:21:53.09 ID:OkI1ejTI.net
neo使っててそんな乱高下してる感じはしないけどな
バーチャルコース走るのは楽しい
FTPビルドはなかなかキツイw
iOSきたみたいだけどair1でも動きそうでよかった

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:55:02.80 ID:8UovVRet.net
>>384
どちらのソースから取るかは起動直後のペアリングのとこで決まってる。

パワメでのERGモードは今のところできないけど出来るようになって欲しい

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:59:06.93 ID:CwH7tCHn.net
>>373
https://youtu.be/rxaXRPvtThQ
これの5分10秒くらいから

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:10:16.00 ID:naFGRT1G.net
>>389
おーありがとう、なんかヒルクラじゃない感じだな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:06:06.75 ID:jDre6RFH.net
>>389
見た目は美しい感じのコースになりそうだね
しかし走って面白いかどうかはこれだけだと分からんな
もう山岳地帯はあるから登り主体のコースでも無いだろうし平坦コースもすでに
あるわけだからアップダウンの激しいコースみたいなちゃんとした特徴が用意されて
いると良いな。実装されるのが楽しみ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:20:35.46 ID:8UtqfWty.net
>>388
ありがとう
今パワーメーター+ミノウラのクラシックトレーナーでzwiftやってるんだけど
スマートトレーナーのパワーの値がどのくらい正確なのか気になってるんだよね
Drivoとかサイクルオプスのハマーを買えば幸せになれるんだろうけど

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:26:50.06 ID:3sUzgU9W.net
>>355
一回の支払いでそこから1ヶ月。
途中で支払い停止処理しても払った分は使える。
入金分が切れたあとは次に使う時に再度入金すればいい

アカウントはそのままだし観戦だけならいつでもできる

394 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/19(月) 19:46:47.06 ID:yCSNYRvv.net
ズイフトやりたいけど通信環境がアレ

回線不安定な人間がやるとどうなるか分かる方居ます?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:49:57.39 ID:vUjDCH9m.net
>>394
精神的に不安定になります。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:53:24.18 ID:/EEB1LZl.net
>>394
たぶん他のバイクの表示以外は普通に動くと思う
突然前にいたバイクが後ろに消えたり現れたりするかと

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:23:55.67 ID:TgcNRyI7.net
ズイフト中の平均パワーって表示出来ないの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:34:41.29 ID:4b+zJmlo.net
平均パワー欲しいよね
欲を言えばラップ機能も欲しい
けどバーチャルライドゲームだしあんまワガママ言うと怒られそうだから我慢するわ

399 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/19(月) 22:37:06.25 ID:VobS8jEY.net
>>395
(;^ω^)?
>>396
ラグは結構酷いことになりそう
オンラインゲームが辛うじてやれるぐらいは通信確保出来てたのでいけるかなー?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:50:07.51 ID:4b+zJmlo.net
>>399
俺今短期単身赴任でテザリングでズイフトやってるけど
設定でエフェクトだの一番低い状態にするとLTE回線でレースも普通に行けるね
通信容量越しちゃって知らないうちに128kb/s通信制限入ってた時も普通にライドしてたけどなあ。

回線速度より安定性の話してるとこスマンけどひとつ参考になれば

401 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/19(月) 23:28:32.32 ID:VobS8jEY.net
>>400
ものすごく参考になります。ありがとう。


さて、どこのローラー台買えば僕は幸せになれるんですかね…(お奨めあります?)

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:10:35.03 ID:Q6JU82nh.net
ELITEのDRIVO

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:16:34.91 ID:WjS+dZd+.net
エリートの手動スマートローラーと専用ホイールタイヤスプロケセット買ったぜw
周り無視して100Wとかでチンタラ走っててもいいんだよな?
目的は減量なんだけど100Wでも痩せるかな?
40過ぎのメタボ高血圧なんで高負荷かけるとヤバイんだが

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:20:41.46 ID:VdpMzfII.net
運動し始めて少しずつ体重が減ると食うものにも気を使うようになる
まずは一週間、少しでも運動して辛くても食うものにも気を使ってみよう

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:43:34.21 ID:cIzMTCQY.net
運動すると飯が美味くなるから気をつけてな!

406 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/20(火) 08:13:22.84 ID:mOyfPwSZ.net
>>402
ふおぉぉぉぉぉ(たけぇ)

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 08:36:22.09 ID:41Ljf3Qd.net
そこまでいったらもうWattBikeとかでいい気もする

振動ないけど、それなりに音するけど・・・ 業務用扇風機くらい

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:42:46.21 ID:CuT+OX9K.net
>>401
運動したいだけなんやったらまずはミノウラの一番安い奴でやってみれば? 
あとzwiftする機械がPCやMacならANT+のスピードセンサー、iPadやiPhoneならbluetoothのスピードセンサーが要るぞ。
減量するんやったら食後高血糖を防ぐためにまずは食後に運動するといい。
腹減ってるときに運動するよりも(減量には)効果ある
食後時間たったら眠くなるからなるべく食後すぐにな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:48:13.12 ID:jQsvbyxT.net
空腹でやる方が減量出来るんだが

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:48:35.02 ID:cC3JHq+d.net
>>406
船乗りさんならそのくらいの買ったほうが幸せになれると思うの。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:49:05.92 ID:cC3JHq+d.net
まぁ、俺注文してるけどまだ入荷しないwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:55:29.69 ID:8eGsWMYR.net
>>401
パワメ持ってるなら何でもいい
静かに回したいとか
ダンシングしたいとかで決めれば

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:25:27.67 ID:cC3JHq+d.net
俺のDRIVO選択理由はローラー用自転車にパワメ買うのもあれだなと思ってたし、ZWIFT興味あるしちょうど良くね??です。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:07:40.91 ID:1jHsEA6K.net
メインチャリにパワメつけない言い訳は実装メインの練習ではないから付けても速くはならない
ローラー用チャリにパワメつけない言い訳がメインにすらついてないし105だしお金かけてもねぇ…
よってneo買った

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:25:59.46 ID:W9RUjbkU.net
クランク型なら付け替えすぐできない?

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:36:33.05 ID:UMyxzJ5v.net
付け替えが簡単なのはハブ型のパワータップでしょ。
カーボンディープで組んであるからレースでもそのまま使ってるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:41:36.40 ID:8eGsWMYR.net
ハブ型はダイレクトドライブだと使えないから・・・。
ペダル型もあるけど、左クランク型が取り回しいいね

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:56:20.13 ID:OqJCYiLX.net
そもそも交換するのが面倒になって台数分増殖する。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:58:36.19 ID:CuT+OX9K.net
クランク型、付け外しが難しいとは言わないけど、
14Nmとか大きめのトルクでトルクレンチ使う作業だしあんまり日常的に繰り返したいものではないな。
ペダル型も普通にペダル取り付けるだけの作業じゃないから気を遣う。
後輪ハブ型はホイールの付け外しこそしやすいが、ローラー台に載せるとタイヤが偏摩耗するため外走りに使えないタイヤになる
まあ、タイヤの付け外しはクランクの付け外しや特殊ペダルの付け外しよりは
気を遣わない作業ではあるが面倒(笑)
まとめると、外走り自転車とローラー台とでパワメ付け外しするくらいなら、$400の4iiii買ったほうがいい。

420 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/20(火) 13:00:45.43 ID:mOyfPwSZ.net
pioneerさん、カンパ5アームカーボンクランク対応出してくれ…
>>407
持ち運ぶというか船降りる度に分解して箱詰めしなきゃならんからなー
>>408
必要なもの教えてくれてありがとう。
ミノウラの3本なら乗ってるんだ
http://i.imgur.com/QdviKzL.jpg
で、楽しくないから楽しくしたい
>>410
ハイエンド買うと幸せになれる法則…
>>412
パワメ持ってないのが余計に話をややこしくしてる所なのです
・コンパクトになる(箱も小さい方が望ましい)
・ある程度静かであってほしい(振動面は特に)
・ダイレクトドライブ気になる
・ダンシング出来る系統の機構が船の揺れでとんでもないことになりそうなのが不安。(GTローラーフレックス3)

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:04:53.89 ID:CuT+OX9K.net
>>420
パワメあれば3本ローラーでもできるよ。
パワメは最安値で4iiiiの400ドルからあるから、
とりあえずそれいっとけばややこしさから解放されるし、余計に重いもんを持たなくて済む。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:23:45.23 ID:CuT+OX9K.net
ていうか三本ローラー+パワメは、zwift最強装備の一つだと俺は勝手に思ってるので。
スマトレもいいけど、ローラー台に固定されてしまうよりも、三本ローラーで自分でバランス取って走りつつも画面で競えるの面白い。
なのですでに負荷つき三本乗ってるなら安いパワメ買えば全部解決!
固定スマトレ重くてかさばるし、持ち運ぶのがモッズのままなら楽っしょ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:24:53.14 ID:UMyxzJ5v.net
>>420
今気がついたけどローラースレに随分昔からいる船乗りさんじゃないかw

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:45:09.86 ID:4ocQJljL.net
>>422
三本だとL5以上やるのが怖いんで固定かハイブリッドにしたい
Zwiftでそこまで追い込むかは人次第だろうけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:58:31.75 ID:uPWu9Twd.net
>>424
同感。L4を20分とかなら負荷付き3本で良いんだけどZwiftレースイベントで
ガチバトルするとなると3本だと集中力が維持できなくて怖いわ
レースのような高強度や逆にだらだらと低強度で回したい時は
やっぱり固定があった方がイイね

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:18:22.03 ID:OqJCYiLX.net
俺は固定を自室のテレビ前にローラー用マシンで、3本はガレージに外走る用ましんでそれぞれ乗れるようにしてるわ。
変速調整その他のチェックに便利。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:24:20.93 ID:rDWyi9hl.net
>>336
遅レスだけど、国内たぶん無い。
ネットでかたっぱしから探して問い合わせもかけたけど、
丁度売り切れたとかもあって既に無いようだ。納期は軒並み2月以降。

wiggleならまだある。ちょっと高いけど。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:28:46.35 ID:u4edl4iD.net
http://www.matosvelo.fr/public/Actu/Eurobike/2016/Tacx/Magnum/Tacx-Magnum-EB16-002.jpg
これがベストだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:02:57.20 ID:ki5jkzr/.net
4本ローラーなら1000wのもがきまでは出来ないけど〜1000wまでなら安定かん抜群でトレーニングできるよ
ダンシングしやすいから退屈もしないし
ズイフトやるなら現状最強のローラーじゃない?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:17:38.10 ID:cC3JHq+d.net
>>429
4本ローラーそんなに安定してる?
ミノウラ700の方が安定してると思うんだが・・・

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:07:41.80 ID:hir5sXwF.net
>>428
https://m.youtube.com/watch?v=tZyvWWEq4lY
それ調べたら変なの出てきた

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:40:26.71 ID:8eGsWMYR.net
大体IYHスレ常連の船乗りさんにコスパなんて野暮
TacxNeoなら折りたためて場所も取らないよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:42:45.74 ID:ky4aQYTV.net
>>407
負荷連動しないからダメ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:54:00.45 ID:ky4aQYTV.net
>>428
コレならメインバイクでトレーニングできるなあ
いいなあ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:27:03.55 ID:4FXPSRCX.net
下手こいて後ろに吹っ飛びそう
三本より怖い気がする

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:43:43.94 ID:Esfel50/.net
>>420
この自転車なに?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:45:35.91 ID:Q6JU82nh.net
竹ワロタwww

438 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/21(水) 00:46:12.00 ID:lh3CXKEv.net
>>421-422
そのパワメがまたいろいろと面倒な事になってるの
メイン2台(とサブ2台+α)が
・カンパ(5アーム)コンポ(選択肢かなり限られる上に高額)
・カーボンクランクとアルミクランクの混在
・使用ペダルが違う(LookケオとSPD)
・よって兼用するならハブ型しか思い付かないがそうなるとダイレクトドライブ使えない。

3本は船揺れてるとやるのがしんどくてね。部屋に固定を設置して気軽にやれるような環境を作ろうかと思うんだ。
※あんまりにも揺れてると出来ない

>>423
どうも。どちらで話すか悩んだけど根っこにあるのはズイフトやりたいという好奇心なのでこちらで相談させて頂いてます
わざわざ独立スレがあるが故にあっちで聞くのはタブーという気もしますし。

(10万あれば4本ローラー買えるんだよなぁ…)

>>432
Tacxは結構なこと不良品(じゃないんだけど、後述)出てるみたい(らしい)なのが気になります
輸出時の非破壊検査(X線検査とか)でセンサーだかなんか壊されちゃうだとかなんとか。
>>436
自作竹フレーム1号機


毎度長文ですいません

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:50:44.32 ID:Hdiggf7h.net
>>438
4本ローラーでは手放しできないけどミノウラ700だとできる人がここに。
つつの直径結構大事なんじゃないかなーと思ってる。
そしてDRIVO注文したw
まぁZWIFTやってみたいと思ったからですが。

440 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/21(水) 00:57:53.43 ID:lh3CXKEv.net
>>439
おいらはモッズでもアクションマグローラーでもイーモーション(これは試乗)でも手放しは出来ます

イーモーションでかすぎ(´・ω・`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:08:07.45 ID:4TwHUvAd.net
http://bamboobee.net
こいつぁ結構ちゃんとしてそうですな
ちょっと欲しいかも

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:48:49.70 ID:iMEgIrIT.net
>>438
なるほど船上での事情もあるのね…。
確かにパワメは共用考えだすと、ペダル、クランク、後輪、どれも完璧ではないよね。

でもそれはパワメ一つで済まそうとしてるからで、最近はパワメ安くなってるから事情が変わったと思う。
まずはzwiftプレーするための最低限を一つ買って、
最終的には二つ買うことになっても仕方がない気がする。

例えばスピード、ケイデンスセンサーなんていくつも持ってるだろうし、
パワメも安くなるなら最終的には複数持ちになる。

あとダイレクトドライブタイプのスマトレは、簡易型パワメのものでもパワー精度が結構まし。
すなわちダイレクトドライブなら自転車側にパワメがなくてもとりあえずzwiftはプレーできる。
だからダイレクトドライブを使う場合はパワメなし、
それ以外の状況でパワメ使える後輪ハブ型は結構オールマイティだとは思う。

443 :436:2016/12/21(水) 08:28:32.69 ID:8mU3lo6m.net
>>440
俺も4本以外ではできるんですよ。
4本だけ無理。まぁ少しはできるけど他の4本みたいに補給したり上着脱ぎ着したりは無理なんや・・・

444 :436:2016/12/21(水) 08:28:59.74 ID:8mU3lo6m.net
他の3本やった・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:03:21.77 ID:5u5tQ1HL.net
>>438
Garmin Vector2でいいんじゃない?
Evansかどこかで安く出てると聞いた覚えが・・・。

てか、船の上にマシン4台とか乗せてるのでなければ
専用バイクと割り切ってしまうのがいいと思う。

あとはまあ、最後の手段として、PowerCalがあるな。
自転車がなくてもOK。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 13:54:56.66 ID:nbddNgNQ.net
>>438
すげーーー竹自作。最近のカーボンはこれか。
キットでもすごい。ゼロからならもっとすごい。
これ外置いても腐らない?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:39:49.77 ID:etfVvmzA.net
船の上でGPSログを取りながらローラー台に乗ってみたい

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:43:58.10 ID:iMEgIrIT.net
船の上で計測したワット数に応じて船が進めばいいのでは?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:06:53.72 ID:ueX9gFiW.net
スワンボート

てかこのコテが出てくる毎に似た話題の繰り返しになるのは勘弁してほしいところ

450 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/21(水) 23:23:16.98 ID:WqCL5pbp.net
>>442
やっぱ2つ持ちに落ち着くのかなぁ…
>>443
ほほう。4本乗ってみたいものだ
E-motionはでかすぎて除外した
>>445
そいえばパワーキャルなら持ってたわ
(そして全然有効活用できてない)
船用はSPDだからガーミンベクター使えないっす。
>>446
とりあえずニス塗ったりして腐りにくくはしてる。
試作1号機なんで壊れたりしてくれた方が次に生かせる
>>447
http://i.imgur.com/XDF3TaM.jpg



DRIVO買うのが一番幸せなのかもな…

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:49:35.42 ID:Hdiggf7h.net
しまなみwww


ちなDRIVOは週末に入荷しそうな話らしい。
国内店舗の話ね。
wiggleよりは安いわ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:58:16.03 ID:FY+YC4cV.net
集団で走ってる時に勝手に明後日の方向行っていつの間にか単独そうになるのまじいい加減にしてほしいわ
同じワットでみんなで回してんのになんで分裂するかね
そんでいつの間にか3秒差とかに開いて前集団とさようなら
しねや

てか最近下りになるとフルームみたいなクラウチングポーズ取るようになったね
かっこいいわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 01:22:43.92 ID:p/HtSggD.net
5〜10秒くらいのタイムラグ感じるから、あんまり数字見ないで集団いるようにしてるなぁ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 01:32:05.45 ID:ansDHKBK.net
GPD WIN改
この小さいPCでZWIFT動くかな?
https://internetcom.jp/201959/gpd-win-improved-version

動いても熱とかですぐ壊れそうか気がするが

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:03:16.51 ID:Gw6wYoqv.net
>>454
64bitでZ8700、メモリ4GBだから問題なく動くと思われ
人間共々、工場扇で冷やせば熱も問題ない

ただ、もしZwiftのためにこんなん買うくらいなら、安価なWinタブの方がよくね?とは思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:36:14.57 ID:3VYLto8a.net
みんなGrowtacのFlex3はつかってないの?もがき練がしたくて3本から乗り換えたけどすげー良いよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:27:27.62 ID:VKk9rLpM.net
GPDwinもってるから夜にでも試してみよっか。
画面ちっちゃいぞ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 14:48:26.47 ID:m0t0DXJu.net
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/17727
これでZwiftできる?

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:50:15.12 ID:KPd3nWTK.net
PCならantドングルと対応のスピードメーターがありゃ一応できる。

iOSならBluetooth対応のセンサーがあれば一応できる。

ただしパワメのあるバイクかかスマトレ推奨

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:32:41.64 ID:RPPw17Et.net
>>456
あれ確かに良さげなんやけどなあ
今のサトリをほかしてまで買い換える程の動機にはまだならんのや

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:03:44.18 ID:qAXrKbLe.net
FLEXはあのグニャグニャが不自然であれならおれ固定でいいわ〜ってなって4本買ったけどこれもまた・・・
DRIVOはよ・・・

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:09:34.73 ID:ZF1sEWGE.net
>>461
何で固定でいいわ〜が4本になるんだよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:11:31.32 ID:qAXrKbLe.net
FLEXなら固定でいいわと思ったのと、FLEX買ったのは別問題だからね。
4本と固定のDRIVO使い分けるつもりなのよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:16:47.04 ID:1PIJGKV/.net
>>454

http://i.imgur.com/5Cqih4i.jpg
サクサク動いたよ。
熱はしょうがない。
でもちっちゃいから使わないなぁ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:58:11.19 ID:5F65+uFn.net
モバイルリンクって
これ登りになるとスピード遅くなるのね
新しく付けたセンサー壊れてるんかと思ったわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 01:43:13.48 ID:9A3iHdZv.net
>>464
どうもありがとう!
サクサクとは意外だったかも

>>455
この手のちっさい端末が好きなんだよね
PCエンジンGTとか
今ZWIFTやる時に使ってるノートPCだとZWIFT起動するとバッテリーが45分しか保たないから、代替端末の候補としてGPD WINが目に止まった

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:27:45.16 ID:f9mVQROA.net
DRIVOみたいなダイレクトドライブってもがき練のときにフレーム痛めたりしないのかな。
動画だとおっけーって言ってるけど、リアエンドでフレームを固定してるところはタイヤドライブと同じだと思うんだけど。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:29:44.91 ID:ToAGlbQJ.net
ローラー用マシン(退役フレームにSORA)で回避。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:33:06.62 ID:lRZNoRxL.net
>>467
痛めるやろ
neoだとフライホイールごとちょっと動くからまだマシらしいが、それでも痛めるやろな

470 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/12/23(金) 11:45:21.95 ID:7QjUoG4s.net
そこに船の揺れが加わってフレーム破断まっしぐら…?

総レス数 1007
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200