2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ6【トレーニングアプリ】

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:22:07.91 ID:1N79MtWh.net
>>700
あれFTP基準で10秒のパワー要求してるけど、とてもじゃないが10秒どころか一瞬ですら出せない

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:27:21.93 ID:EJqalj2b.net
>>704
路上では出せる?
出せるならローラー台の負荷との関係では?
もしパワメじゃなくてスピードメーターやスマートローラーでやってるなら
加速時(画面上ではなくローラー台の回転数が上がる時)のワット数が反映されてなくて
無用にきつくなってるかもよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:31:59.31 ID:1N79MtWh.net
>>705
パワメでやってる
実走だと何とか一回だけだせるかも?っていう感じ。
どうも俺は短時間高強度か極端に弱いらしい。
まあ年齢的なものもあるんだろうけど、これを克服するか、比較的長所と思われる5cpや20cpを延ばすあるいは落とさない方向に行くか悩みどころ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:32:23.33 ID:EJqalj2b.net
とはいえSST shortもJon'sも結構きついワークアウトだよ(FTP正しく入力してれば)
きついのがやりたいならそれもいいけど
シリーズもののワークアウトを最初からやるやつなら最初は楽でだんたんきつくなるので始めるにはいいし
毎日内容が違って飽きないよ。
俺のおすすめはPEAKSの奴かな。メッセージも手が込んでていいよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:27:15.20 ID:iB7kiXLS.net
ワークアウトは出力出し過ぎたときもFaildになるのはやめて欲しいな
調整が面倒なのでERGモードが欲しくなるけど>>698 を見ると
そう便利なものでもないのかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:50:27.22 ID:69M/NyhZ.net
ERGモードいいんだけどパワメでできないのがなー

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 07:26:32.53 ID:69M/NyhZ.net
ランニングしてる人増えたなぁと思ってたらやり方の記事出てたんだね。
自分でも試してみたけどピッチとかは出なそうなUIだった。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 11:38:33.93 ID:Qw+SgRG0.net
>>710
ググり方が悪いのか見つけられないんだが、どこに出てるの?>やり方の記事

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:57:24.95 ID:69M/NyhZ.net
>>711

ここ。

http://zwiftblog.com/zwift-running-easter-egg/

ちなみにiOSのデバイス持って無いと駄目みたい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:22:50.34 ID:LcNlC+Zn.net
明日ろんぐらいだぁすイベントあるな。
前回参加しなかったんだけど、音声流れなくてグダグダだったんでしょ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:24:43.52 ID:1Gg63tCp.net
>>713
うん

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:48:08.83 ID:EXSqkAC4.net
>>712
ありがとう
ランニングマシーン?必須か
当たり前?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 19:14:28.98 ID:iarYyP7t.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CCASIMS/
この辺のやつはどうなんだろう。使えるのかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:25:55.64 ID:Yw+zcYF3.net
>>712
おもろいな
急坂に行くとチャリより速く走れるってか
でもさすがにトレッドミル買って置く場所はないわ・・・

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:27:58.44 ID:EqwGtgc6.net
長い出張行くことになったんだが
MVNOでzwiftやってる人いませんか?
他に楽しみも昼に休みも取れない環境になるんです

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:36:18.15 ID:EeTueoUk.net
タコ部屋け?完済までがんばって

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:48:43.60 ID:ikzAMAJq.net
そういや高校駅伝コース中の坂で練習中の高校生に抜かれたことあるな
はえーよランナー

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:53:52.41 ID:1N79MtWh.net
>>717
うちのカーチャンがいわゆるウォーキングマシン買ったんだが、俺も金出してちゃんとしたトレッドミルにすればよかったとちょっと後悔してる

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:57:23.41 ID:EJqalj2b.net
ちゃんとしたトレッドミルってめっちゃたけーよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:10:24.53 ID:0AKQHgpr.net
>>718
携帯詳しくないけど俺はLTEでやってるよ
通信量減らすべく画質とかは全てローにしてるが日当りや影の描写とか全部ある
週6時間やっても1ギガ行くか行かないくらいっぽい

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:44:14.62 ID:dCVwhYBc.net
俺もエアロバイク買うよーここに置いていいよねカーチャンと言いつつスピンバイク買っちゃおうかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 02:25:35.97 ID:GaNT9O7s.net
>>724
これオヌヌメ
http://proform.jp/

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 09:18:33.69 ID:oB52Hxkcp
斜度がきつくなるほど生身のほうが早い

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 13:27:36.32 ID:c9Xdsvqi.net
>>723
ありがとう。
希望が持てました

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:25:02.81 ID:qRsr+U3i.net
>>725
Zwiftできるのかよくわからないけど
20%下りを傾きで再現ってワロタw

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:36:22.33 ID:GaNT9O7s.net
>>728
見た限りZwiftはできんね

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:03:06.88 ID:rmRnRCkj.net
48万wwwクソ高えwww
デュラの完成車買えるな

731 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/11(水) 20:06:42.34 ID:UUJLfsN7.net
秋葉のヨドバシカメラでやれるんだっけな。

騒音でどうしようもない人はスピンバイクしか選択肢が無くなるのでは。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:07:01.03 ID:/NOZUMrV.net
>>730
こういうの買う層はすでにデュラの完成車くらい持ってるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:08:51.57 ID:F3uyOW3j.net
>>725
自転車よりこっちの方が欲しいと思ってしまった俺がいる

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:56:36.57 ID:rmRnRCkj.net
>>732
そりゃそうだわな
納得

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:05:17.87 ID:K9oUHZQi.net
>>733
サイクルオプスから似たようなのが10万位でなかったか。
固定ローラーだけど。

736 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/11(水) 21:09:32.49 ID:7IWJ7swz.net
車体+パワメ+ローラー+パソコン(orタブレット)って結構な額になるしオールインワンのこいつの方が安上がりになる可能性も。

HDMI延長ケーブルと電源追加購入でやっと環境が整ったぞい
http://i.imgur.com/J3suc0x.jpg

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:19:49.61 ID:YX3Pdhfl.net
>>736
サーキュレーターだけだと汗ダラダラじゃないの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:25:41.92 ID:/lCi4uXf.net
寮みたいな部屋だな
隣から苦情きそう

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:27:42.95 ID:qRsr+U3i.net
軽量化リアブレーキにチタンフレーム・・・?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:38:36.66 ID:GaNT9O7s.net
ZwiftさえできればTDF買ったんだけどなあ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:43:44.28 ID:ZzzcPvXf.net
>>740
Zwiftさえできればツールドフランス勝ったんだけどなあ?
んなあほな

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:44:50.78 ID:lBZBnbhi.net
独房?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:00:11.53 ID:hBKUm+iX.net
リッチモンドが一番退屈なコースだなぁ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:10:39.39 ID:Frn91dLZ.net
>>742


745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:15:15.79 ID:qRsr+U3i.net
少なくとも静音化の努力は見られない

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:19:38.59 ID:FEnvCXYx.net
>>744
竹の人か!

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:04:24.85 ID:Od2BnoEp.net
ろんぐらいだぁすイベのスタート前ちゃんと並べた?俺はjoin event押してもなぜかスタート地点に立てなくて21時すぎたらいきなり画面変わったわ。
イベント自体はFORTUNAジャージが200〜300人いて面白かった(小並感)

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:10:55.12 ID:QWy+Kd4N.net
>>747
今日は通信がおかしくなった。1〜2分一人旅状態だった。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:11:57.64 ID:NSy/nP5q.net
>>736
船でこれだけの個室あたるのって
結構偉いポジション?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:21:18.69 ID:WQZ5u5D6.net
塩でたちまちダメになりそうだなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:21:55.70 ID:rPXzu0lT.net
>>736
船乗りが船室でZwift決め込んでるってなんか滑稽だな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:51:25.26 ID:TBxTuj5O.net
>>725
これ10種類のメーターとか書いてあるけど
よく見たらワットがふたつあるじゃん

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:18:30.81 ID:/pkxGVpc.net
ワトピアとロンドンって全く別のコースなんですか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:27:58.33 ID:VydY46cq.net
>>752
左右クランクのワットをそれぞれ表示してんじゃね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:18:18.27 ID:8qRZfC1P.net
>>747
最初から最後まで問題起きなかったわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 06:32:20.01 ID:WyjI/fir.net
FTP上げるのに効果的なワークアウトってどれかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 07:57:07.88 ID:AhmVV0Vh.net
SST系じゃね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 07:59:08.82 ID:8qRZfC1P.net
>>756
SST Short、Med、long
2x15FTP、2x20FTP、2x30FTP、3x20FTP
この辺をお好みでいいと思う。
俺はSST longで泣きそうになったわ。

759 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/12(木) 11:48:12.84 ID:swSWRXf1.net
FTP Builderじゃあかんの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:45:26.86 ID:WyjI/fir.net
>>757
>>758
やはりその辺りですかね
今日はSST Shortクリアできたので次はMedにチャレンジしてみる

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:53:21.90 ID:s3kOkvUD.net
続きものは楽しいよ〜

ハンターズチャレンジやってみて〜

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:12:58.85 ID:Yh0ieEPF.net
>>708
>>761
ハンターズチャレンジ、毎回泣きそうになる
7日でリタイアしてる俺がいる

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:06:01.80 ID:MNiPqKId.net
トレーニングで全部星とると何かあるんですか?きつくてきつくてとれまてん

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:13:34.08 ID:M3XWl7jA.net
>>763
なんもないよ。きついってのFTP高く見積もりすぎかと。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:34:20.82 ID:YJO32CjZ.net
qubo digital以外の自重式のスマートトレーナーでおすすめあります?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:12:25.23 ID:Cnau28T+.net
>>763
星を取ると貰える経験値が高くなるのでレベルアップが捗るというメリットが
一応ある。自分の場合はもうLv25なので意味ないが

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:43:44.64 ID:zOxRqBDZ.net
>>764,766
ご説明ありがとうございます。必死でこなしたftpテストで測った値だから妥当かとは思うんですが、ストレスポイントが80超えのワークアウトをやると最後の星がゲット出来なくて。
気合いがたりないだけですかね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 07:05:16.22 ID:NbWMRySr.net
単発系のトレーニングメニューはどれも適正FTPだとこなしきれないきつさだと思うよ。こなしきれたらFTP測定の時間。

俺もメンタル弱いだけかもしれんガナー

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 07:24:34.55 ID:pNrYcrBD.net
ローラーだとバイク振れないから実走よりスプリントみたいな強度が出しにくいとかじゃね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:56:57.07 ID:bGbO8IRE.net
zwiftpower.comでレース結果を見ようとしても下記のようなエラーが出てしまいます。対処法をご存知の方いますか?
なお、iPhone(iOS10.2)でもWindows PCでも同様です。

Information
Internal Database Error

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:41:11.83 ID:+Vpj+ldO.net
素人質問すみません
ライドオンが来るのですが誰からかわからないとです
何処でみれば良いんでしょうか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:22:46.69 ID:6h+fhplt.net
>>771
stravaの一緒に走ったって項目に出てる人がそうじゃなかったかな。
ズイフトでは来た瞬間しか確認出来なかった筈

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:39:25.04 ID:XpFbpcHK.net
>>771
>>772
>>339で同じ質問、解決済み
走ってる途中は、見逃すともう分からないね。。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:23:10.47 ID:7WW5PdWm.net
webのzwiftページにログインするとわかる。

mobile link超使いにくいよね・・・

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:30:26.49 ID:tfvT7n6o.net
そんな気になることか?
RIDEONとか返してもらおうとか思ってやってないけどな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:32:46.48 ID:izc438dh.net
固定ローラーでスプリント系はどうしても無理がある

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:54:50.55 ID:smvy04Fo.net
>>771
zwiftのウェブの方の自分のページから
各アクティビティのログのところ見れば分かるでしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:28:38.13 ID:FlXKYVGe.net
年明けてからイベントが一気に増えたな、追っかけっこイベント出たらいつもの半分しか居なかった。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:06:05.83 ID:zzZK2+GO.net
zwiftpower.comでレース結果を見ようとしても下記のようなエラーが出てしまいます。対処法をご存知の方いますか?
なお、iPhone(iOS10.2)でもWindows PCでも同様です。

Information
Internal Database Error

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:19:01.06 ID:zzZK2+GO.net
>>779
謝って同じ内容を再投稿してしまいました。スルーして下さい。

781 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/14(土) 15:55:02.66 ID:tC+MJCbP.net
ローラーずっと乗ってると尻の痛みとムスコの危機を感じる。
ローラーの為にサドル変えたって人居る?

以下レス頂いた方々への返信
>>737
モニター後方のカーテン開けて窓を開ければ船の走行風がガンガン(部屋のものが吹き飛ぶレベルで)入ってくるので快適よ
※ただし波が乗ると大惨事
>>738>>742
船の個室だよ。苦情はまだ来てない
>>739
カンパのブレーキにチタンフレーム
>>745
騒音はある程度無視できるの。
2205000wのエンジンが出す騒音と振動に比べたら可愛いもんです

782 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/14(土) 15:56:27.66 ID:tC+MJCbP.net
連投失礼 (アンカー付けすぎて弾かれた)
>>746
アルミもクロモリもチタンもカーボンもバンブーもあるだよ
>>749
上から数えたほうが速いポジションではある
>>750
小まめにメンテしてあげれば大丈夫
>>751
たしかに。でもこうでもしないと乗れないからなぁ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:05:20.15 ID:LC7hul/N.net
>>781
外走るのに比べるとかなり厳しいね。合うの探すしか。
自分はSLRチタンに落ち着いた。パッドの量としなりのバランスが自分にとって良い。
パッドの多い派生モデルにしただけでも痺れるので相性厳しい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:08:32.82 ID:E56YaxUD.net
スペシャのパワーサドルに替えようかなと考えたことはあるけど
行きつけの店は取り扱いしてないのと見た目が気に入らないからやめた
サドル替えるにしても船の上まで誰か届けてくれるん?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:33:44.81 ID:CSs2XT5T.net
>>781
ローラーメインなのでサドルはかなり試したなぁ、沼沼してた
smpに落ち着いて3時間は乗れるようになりました
合わないサドルは5分でやべぇ感じがします。SLRお前のことだ
ローラー続かなくなる原因にもなるので、相性いい奴見つかるといいですね

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:05:07.02 ID:v7FVW+ta.net
>>781
借金踏み倒した?

787 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/14(土) 17:11:04.80 ID:Xkveylos.net
なお自分の使ってるサドルはフルカーボンのやつでパット無しで1000kmライドしても尻が痛くなる事はなかったというシンクロ具合。
ローラーは低負荷で踏み(というか回し)続けるから尻に荷重かかりっぱなしになってるのでダンシング入れてやらないとなーって感もあり。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:13:21.46 ID:Jjh/v0ea.net
>776 3000馬力ってことは巡視船ぐらい?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:46:48.44 ID:Ntb4gC0t.net
やっぱりローラーの時でもみんなレーパンなのかな?
1時間だと普通のトレパンだっと股ずれおこす時あるんだよな〜
zwiftやり始めて時間が伸びたから悩みどころ

790 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/14(土) 17:52:03.72 ID:Xkveylos.net
>>783
連続で座ってる時間長いですしねー
>>784
上陸して自転車屋さんに買いに行くなりあの手この手を使うなり…
>>785
スペシャのサドル(名前忘れた)は5分で投げ捨てた思い出がw
>>789
自分はただのトランクスですね

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:30:09.71 ID:yrqGhDcq.net
>>789
レーパンに上半身裸(キリ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:16:48.38 ID:qCsCeSBu.net
俺はスペシャのパワーサドルにしたよ。
zwiftで160kmとかは余裕になった。
一応シッティングで長時間回すための設計らしい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:24:54.74 ID:7WVGrBH1.net
やっぱり慣れだよな
俺もパワー使ってて最初は1時間で痛かったが今は3時間ぐらいなら全然余裕

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:27:32.33 ID:gwGMdRMG.net
薄いパンツで乗ったあと下血して数日悩まされたからそれ以降は必ずレーパンを吐く

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:41:35.42 ID:5zk24DAo.net
下血ってw

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:00:10.55 ID:yMg2B00Y.net
本気で回すときはレーパンにミズノのアイスタッチ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:13:58.13 ID:E56YaxUD.net
お部屋が寒いのでzwift暖房うごかします

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:24:42.29 ID:XvdhJZV+.net
リアルな話ローラーやってると冬場は暖房いらないんだよな
仕事終わりにローラー回して風呂入ってからまた部屋戻るとすげぇあったかいのな
んで身体動かしてたから寝る時足出しても冷えないし

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:33:59.06 ID:qCsCeSBu.net
人間の運動の効率は約25%
250Wでローラー回した場合、体から750Wの熱が発生する。
ローラー回す250Wも結局ローラーから熱として放出される
つまり1kWの暖房として働く。
なんと加湿機能もついている。
1kWというのは安物のエアコン暖房と同程度の能力。
きちんとしたエアコン暖房なら2kWを超えてくるが、あくまでそれはフルパワー運転した場合。
石油ストーブは2.5kWくらい。
つまり本気の暖房機器のフルパワーと比べると、半分〜1/3程度のパワーではあるが、
1kWというのは暖房としてはなかなかの能力。
電気ヒーターの800Wなどよりは強い。
ワンルーム程度なら換気しないと暑いくらいにはなるな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:03:57.82 ID:7WVGrBH1.net
つまり全くの無音でローラー回してるわけか

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:52:47.69 ID:E56YaxUD.net
加湿暖房機能、さらにアロマもついてくる

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:10:15.86 ID:GLydu49O.net
おっさんの汗で加湿された部屋なんて一秒たりとも居たくないけどな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:12:54.41 ID:aWbkOa1k.net
クラッシックローラーでレース参加だと、だれもライドオンしてくれないな。寂しい思いしたよ。

やっぱスマトレいるのかな…

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:33:59.26 ID:zv/+2d/Q.net
ガチレースだとライドオン飛ばしてる場合じゃないからあまり飛び交わないかと
レースじゃない合同ライドイベントだと結構ライドオン飛んでこない?
そもそも一々ZPowerかどうかを確認したりしないけどね

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:16:47.87 ID:u8dCN0Rh.net
ローラー回す250Wが全部熱エネルギーって、ローラー回転させてる運動エネルギーも最終的には、熱になっちゃうということ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:33:15.19 ID:pC1rRckj.net
Aクラスの5倍以上で逃げてる逃げ集団数名の中で走ってるとその中で一番強いやつからよくライドオン来るよ
すげーなと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:34:30.73 ID:GOwQcAwn.net
中3の理科の内容だけど大丈夫か?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:47:41.27 ID:0UCLhQkK.net
9時半からフォイクトさんのイベントあるな

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:16:53.21 ID:GbxFwqGw.net
>>808
参加したいけど、ついていけないだろうから見送り、、、

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:45:50.00 ID:rbDQVpdr.net
>>806
6倍2分くらいのアタックすると余裕で対処されたあげくナイスアタックとかコメントくれるぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:37:22.66 ID:HkR1UvPb.net
ふぁっきゅーって返答しないとな

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:46:43.66 ID:izfYlb1R.net
ちょいと御聞きしたいんだけどズイフトの走行データ、ズイフトのサイトからストラバログインして許可したんだけどストラバにアップロードされてない!なにか考えられる原因わかる方教えて下され。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:54:55.26 ID:xFfUes/W.net
>>811
FACQUES

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:26:11.29 ID:xBAQBqrY.net
6倍って何ワットか知らんけど
360W程度なら速いやつのFTPと同じくらいだろうな
そりゃ余裕で対処されるわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:47:11.16 ID:PeVIv3br.net
この間初めてFTP計測したら3.4W/kgと予想通り雑魚なのが発覚したんだけど、volanoとmisuroB+の組み合わせでzwiftに出してるデータ(出力)って精度はどうなのかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:17:07.25 ID:zv/+2d/Q.net
VOLANOは知らんけど同じELETEのTURBOMUIN SMARTなら知り合いが最近パワーメータに
変えたら大幅ダウンしてへこんでたよ。20%ほど高く出ていたらしい
最近のハイエンドタイプのように誤差数%程度のパワーメータ機能付きの奴以外は
他人と競い合う時のパワーは参考程度に考えた方が良いかもね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:26:22.13 ID:PrSOxXGv.net
>>815
精度がどうかなんてのが誰もわからない程度の精度。
たまたま特定の気温などの条件のもとでそこそこ合ってるかもしれないし、大幅に(それこそ3割4割当たり前に)ずれてるかもしれない。
それどころか、ある日250Wと言ってたのと同じパワーで漕いで別の日に150Wと言うかもしれない。
それが誰にもわからないんだよ。
どのくらいずれるかきちんとわかってるなら、むしろ優秀。
だからその質問への答えは「銅ではないだろうwww」が最も正解に近い答えだよ。
とても残念だが、その程度のものだと認識して使ってね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:04:12.43 ID:V+GbCcCg.net
内容ないのに限って長い

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:16:10.31 ID:tfJEMX0R.net
zwiftpowerでリザルトが見れるのと見れないのがあるんだがなぜだろうか

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:36:53.27 ID:0UCLhQkK.net
>>816
FTP300の人がパワメに替えた途端200も行かなくなった話聞いて笑ったw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:46:56.14 ID:Hig/qnq8.net
パワメ機能が付いてないスマートトレーナーで誤差がどうこうって馬鹿なの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:01:37.48 ID:HPEt5H0I.net
記録としてのこってるFTPやらをリセットする方法ないかな、、、?
最初の方はGTローラーの設定がなくて、最近スマートローラーとして登録されたけど設定3事件で結局何が正しい記録なのがわからなくなった。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:29:48.81 ID:beS5Ky3U.net
スマートローラーの定義が揺らぐ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:40:00.17 ID:PrSOxXGv.net
>>822
それって前スレで出てなかったか?

Best Effort(5秒1分5分20分の奴)をリセットするには、マイドキュメントのZwiftフォルダの中にある
cpというフォルダを削除すればリセットされる
経験値とかはリセットされないので安心

FTPは自分で好きな値を設定できるので気になるなら少し低めに設定してFTPテストし直せばいい

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:13:55.74 ID:1KQ4H7xh.net
手持ちのモーションセンサー内臓心拍計がZwiftのランニングモードに対応してたんでジムのトレッドミルで試してきた。
ローラー台と同じでトレッドミルでも退屈せずにそれなりに面白かったけど、まわりが全員バイクで他のランナーには全く遭遇しなかったんでボッチ感というか晒し者感はハンパなかった。
それとペースがせいぜい10km/h程度なんでスタート時に誰かにJoinしないと毎回コース前半部の同じとこを走ることになりそう。
多分まだ試作段階で他にも問題あるけど、バイク用に課金してるし機材もあるんでしばらくは遊んでみるつもり。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:25:13.69 ID:kaKEr33R.net
今から貧脚なワシが走るぞー 

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:29:07.04 ID:+vP9DloL.net
>>812
fbの垢でログインしてない?

828 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/15(日) 17:31:41.41 ID:OjF93V/e.net
いつも目にするオレンジ色の物体がチーズか何かの欠片だと思ってたらピザだった(笑)

…で、コレ何?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:36:41.66 ID:AzaYsa1l.net
>>563
出たようだな
http://zwifthacks.com/zwiftmap-for-macos-is-here/

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:39:45.84 ID:IAtpVDlo.net
>>828
ピザ何切れ分のカロリー消費したよってやつののと?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:45:48.79 ID:PeVIv3br.net
>>816
実走とローラー、パワメとローラー(zwift)じゃやっぱり違うんだね。パワメは持ってないからできるだけ同じ条件で測定して相対的に何%上がったかをみるのがいいのかな。数値自体は参考程度ってことにしておくわ。ありがとう。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:33:27.50 ID:AzaYsa1l.net
>>816
Elite Turbo Muinは欠陥あったのかもしれないね。
http://www.elite-real.com/en/forum/turbo-muin-smart-b-wattage-indication-too-high-high-resistance
Power2maxと比較したグラフが笑える。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:39:48.27 ID:0UCLhQkK.net
>>832
酷いなw乗り込み少ない割にあっさり5倍以上出す人はムインなのかもなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:42:33.25 ID:kaKEr33R.net
疲れたー
ところでこんなのみつけた
https://www.facebook.com/rinrinchallenge/photos/pcb.1358458417558696/1358457620892109/?type=3&theater

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:46:26.11 ID:HkR1UvPb.net
平成も終わろうとしているのに昭和感がすごい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:53:57.80 ID:eNvqKQdq.net
パワメ使わないと特に登りで辻褄が合わない
参加するならパワメ必須だからな
その方が楽しい

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:08:40.60 ID:izfYlb1R.net
>>827
レスありがとーございます。
あいにくFacebookはやってないので違うと思います。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:12:06.26 ID:a6pR81rx.net
やなアロマだなw

839 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/15(日) 19:17:41.43 ID:OjF93V/e.net
>>830
把握。ありがとう

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:22:27.94 ID:rfR99heq.net
そもそもPower2maxって精度良いの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:23:04.39 ID:HkR1UvPb.net
寒すぎるせいか気分がのらん
着替えすらしたくない

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:54:48.62 ID:WjaYTXh1.net
昨日、関東だけど夏ジャージにウィンドブレークで走ったで
走り続ければなんとかなるもんだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:21:31.06 ID:wNXJGfMe.net
>>837
stravaの方だけど違うかい?
違ったらzwiftからdisconnectしてまた接続してみて
反映されるかどうかの試奏は2kmぐらいしないと駄目らしい

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:24:21.10 ID:wNXJGfMe.net
fbやってないって言ってたね…
ストラバを違うsnsの垢でログインしてたりすると駄目だったりするけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:49:28.10 ID:izfYlb1R.net
>>843
レスありがとーございます。
とりあえずレスで書かれた事を自分なりに解釈して試してみます。
みなさんありがとございました。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:46:45.25 ID:MQNSCGQ1.net
>>816
俺のmisuは1割位高く出てるなぁ
一度パワメで計るとよいよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:51:47.83 ID:tPEa6oTd.net
>>829
ナイス情報ありがと

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:29:45.82 ID:0UCLhQkK.net
>>846
300Wで1割違ったら大変だな、俺はneo 使ってるがPTで出した数値超えられないわ。
メニュー画面の20分だけ更新したが、5秒とか話にならない。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:56:18.90 ID:AzaYsa1l.net
歪みゲージを内蔵している一部の高級機を除いて、ほとんどのスマートトレーナーは
ローラーの回転数をパワーに読み替える対応表を(切り替えられる負荷の数だけ)
持っているだけだろう。

すると、速度変化の少ない状況ではワット数の精度を上げられるが、
加速中は過大に、減速中は過少に、それぞれ表示されるのは原理上解消できない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:02:23.71 ID:7jNjOns5.net
>>849
「加速中は過少に、減速中は過大に」の間違いか。

下りから急に上りに変わったときには、すごく減速することになるが、
速度が下がるまでのしばらくの間は高い速度のまま高付加の対応表で読み替えられるので、
何%どころではない何倍クラスのワット値が出るよね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:07:11.89 ID:I5P/TE3a.net
>>845
オレも、zwiftアプリからstrava接続したのにstravaにログが自動アップロードされなかった。
接続確認したらなぜかディスコネクトになってたのでもう一回接続したら次から自動アップロードされるようになったよ。
自動でアップロードされてなかった分は、手動でstravaにアップした。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:23:42.16 ID:MxMiZALM.net
だからスマトレ勢は登りが速いのか……。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:45:27.01 ID:qyg36I+Q.net
>>850
zwift初期はその症状露骨だったね(登り始めが異常に速くて、登り終わりが異常に遅い)
最近はzwift側で補正かけててかなり改善されてるみたいだけど。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:55:09.44 ID:ZzjGZlA4.net
>>848
分かっててトレーニングしてるから問題ないよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:05:55.10 ID:l6uJ7ngN.net
やり方がわからないんだけど、ZWIFTMAPってどうやったら表示されるの?
ダウンロードしてインストールしたんだけど、表示されないよ・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:52:14.51 ID:vD6Cq5fS.net
FTPtestは20分平均の95%で出してるのかな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:26:14.93 ID:iS2SRRbC.net
>>855
zeiftblog

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:38:16.98 ID:iS2SRRbC.net
>>855
誤記スマソ
zwiftblog

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:15:50.45 ID:l6uJ7ngN.net
んー、英語出来ないからどの記事かサッパリ分からない・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:44:40.56 ID:iS2SRRbC.net
>>859
オマエ甘えすぎじゃねえの?
http://zwiftblog.com/route-details/
せいぜい3Dマップ指でグリグリして遊んでろよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:04:29.05 ID:l6uJ7ngN.net
生理ですか・・・イライラすると損しますよ・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:09:26.60 ID:yRsL9wVY.net
>>859
そんな書き込みして、何か期待してんの?
頼むなら頼むでしっかり意思伝えろよ

英語分かんなくても海外のサイトレイアウト不慣れでも、サイト内検索くらい感覚で分かるだろーが
ROUTEだのMAPだのそれっぽいワード予測して探せや
記事やpdf.ファイルやら見つかれば開けて見ればいいじゃん

こんなん平成生まれのゆとり以下だよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:27:53.64 ID:hlGMOg/g.net
>>856
そうだね。20分全力走の前に5分全力走とレスト挟むのを忘れずにな。これやらんと高めに出ちゃう。
まあzwiftならワークアウトの指示に従えば大丈夫だからいいよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:42:04.61 ID:l6uJ7ngN.net
>862 凄い性格ですね。 一人っ子ですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:29:44.54 ID:j/RfGr4Ty
キューボデジタルスマートB+の自動負荷が邪魔になってきたのでキューボパワーマグスマートB+に買い替えようかと思ってるんだけど
パワーマグスマートB+だとzPowerになるのかスマートトレーナーとして認識されるのかいまいちわからないんだけど
使ってる人いたら教えて

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:32:23.14 ID:D/8mz2s5.net
キューボデジタルスマートB+の自動負荷が邪魔になってきたのでキューボパワーマグスマートB+に買い替えようかと思ってるんだけど
パワーマグスマートB+だとzPowerになるのかスマートトレーナーとして認識されるのかいまいちわからないんだけど
使ってる人いたら教えて

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:30:56.85 ID:RNdcw32o.net
ID:l6uJ7ngN
こいつ失礼極まりない奴だな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:44:27.83 ID:r1SP8pkd.net
自分の希望する返答を得られなければ即煽るという。自分で言うだけあって凄い性格してるわ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:56:41.17 ID:EdWk3LIK.net
ライドオンってどういう意味?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:01:47.85 ID:2L01Ek5E.net
>>869
いいね!みたいなもん。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:07:55.08 ID:jESnBgZq.net
今日ろんぐらいだぁすのイベントあるんだな。みんなでゆるぽたしよか

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:22:36.87 ID:EdWk3LIK.net
>>870
そうだろうなあ
訳だと、俺に乗れだもんなあ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:23:45.81 ID:RgvQaFev.net
ゆるふわた退屈なんだよな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:46:10.15 ID:jESnBgZq.net
まあ確かに2W/kgじゃゆるすぎるよな。俺はちょっと脚張ってるから回復走ってことでいいけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:09:59.54 ID:0bdPRq1/.net
今日は休息日にしようと思ってたけど、ゆるふわライドいくか。
なんか明日だと思ってた。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:44:30.79 ID:idddoMsB.net
残虐ライドしたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:00:25.84 ID:lBvl96TL.net
初ゆるふわだけど声キモいなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:15:54.92 ID:xHLAu+zp.net
>>869
エキサイト翻訳にかけたら「乗りなさい!」って出た

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:32:58.76 ID:3wK16hqH.net
ホモの集まりだしあながち間違いじゃない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:46:25.62 ID:rN2XY6iX.net
>>829
リアルタイムで走ってる場所分かるのは助かる

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:32:10.57 ID:T8Y/2pIw.net
地図いいね。けど古いバージョンの方が移動出来るから使いやすいわ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:32:29.05 ID:2L01Ek5E.net
間違って保存しないで終了してしまった……。
自分なりに好タイムだったのに……。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:44:29.41 ID:69WlpEfU.net
>>869
http://imi-nani.fenecilla.com/ride-on/

マウンテン・バイクの愛好者の仲間内では、「(肯定の意味での)いいよ」や「その調子」や「カッコイイ」など様々な意味合いで "ride on" が用いられる

らしい

right onから来ているのかも

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:06:45.12 ID:Z3YPawCV.net
これは20へぇ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:04:26.94 ID:AlBpwb5a.net
いいよこいよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:41:08.44 ID:5m3fNHEW.net
>>853
「zwift側で補正」してるのはzPower。つまり、Classic Trainerだけ。
zwiftのClassic Trainer対応は、「zPower」と「Virtual Power」があって、
zPowerの方はaccelerationを加味している。

一方、Smart Trainerについては、トレーナーがワット値を生成してそれを
Ant+かBLEに載せているのだから、 zwift側では加工はせずそのまま使用することになる。
トレーナーが生成するワット値にaccelerationが加味されていなければ、
Virtual Power相当の値しか得られない。

「accelerationを加味」といってもタイヤドライブ式の場合は使うホイールによって
慣性モーメントが変わるのだから、できることには限界があるね。
の影響

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:27:52.96 ID:BelgW/Kn.net
>>886
いや、違うよ。
スマトレのANT+の読みもzwift側で補正入れてるんよ。
特に初期のスマトレはあまりに酷かったから機種ごとにわざわざそうしてる。
ANT+スマトレでzwiftではなかなかしっかりしてるのに
zwift以外のソフトで使うと、負荷増加時に急にワットの読みが上がる奴とかある
それとzpowerやクラシックトレーナーはそもそも負荷変化対応してない。加速は対応してるけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:16:27.34 ID:o3U7+xgy.net
>>876
バナナの皮とか亀の甲羅とか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:44:18.81 ID:PkWbgOX5.net
>>882
fitファイルは残ってるからそれをGoldenCheetahなりStravaなりに取り込んで励みにするしか ドンマイ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:29:42.87 ID:QLXlf+Xb.net
>>889
ごめん詳しく教えて!
保存しないで終了してもfitファイル残るの?

891 :875 883:2017/01/17(火) 12:35:55.65 ID:QLXlf+Xb.net
おぉ、本当だ!データが残ってる!
Stravaにはアプロードできるけど、zwift.comにはアップロードできない……?

892 :882:2017/01/17(火) 13:36:11.94 ID:F+yPlAiR.net
>>891
zwiftだとファイルインポート(取込)機能がないから、多分出来ないんじゃないかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:01:06.61 ID:Bw9DCuLC.net
今はクラシックローラー台+パワータップでzwiftやってるけど
高級スマートトレーナー買おうか迷ってる
Drivo使ってる人は何か不満とか出てる?
騒音とかどう?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:10:07.42 ID:Y0XWmxKr.net
>>893
まだ発売されて間もないけど、情報集めてる身としては、価格が高い意外で死角なし。
上にある50万オーバーのスピンバイクはまた別格だけどな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:57:04.51 ID:AlBpwb5a.net
マレーシア最強勢と最後まで張り合えたー
あいつらほんと強い

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:33:21.17 ID:Kb7ybaZP.net
>>887
「負荷増加時に急にワットの読みが上がる」のも
負荷増加と同時に減速が始まっているわけで、
(マイナスの)加速度を正しくワット値に反映できれば解消される問題。

それと、Tacx Bushido SmartからPC(zwift)とGarmin Edge 520に同時にAnt+で
飛ばしてみたんだけど、パワーの読みは変わらなかったよ。
(正確には少し(表示更新タイミング1回分くらい)Edgeが遅れる。)
少なくともBushidoの場合はzwift側での補正はかかっていない。

897 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/18(水) 02:07:05.99 ID:EE33s3O7.net
>>893
・ワークアウト始める際、最初の数秒間、異常に重たくなる(漕げないレベル)
・自動負荷のみ(手動も欲しいと思うときがある)
・急激なスプリントだと負荷変動が追い付かない、追い付くと今度は極端に重い
・本体が白なので飛び散ったチェーンオイルが目立つ
・付属の電源コードが短い
・気になるような音(音質)ではないがやや抜けやすい(伝わりやすい)音ではある模様
・120w程度ではローラーよりもチェーンノイズの方が大きい
・300w超えるとそれなりに音はする

ケチつけるようなのも混じってるけどこんな感じです

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 06:09:33.89 ID:UdysApSC.net
あれっ?
なんかログイン出来ない

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 06:12:24.47 ID:idfl6BMM.net
ログインできない・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 06:14:36.85 ID:UdysApSC.net
入れた。すんませんお騒がせしました

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:15:47.08 ID:tv5y2BBu.net
レース中にトレーナーの電源が落ちた。
20秒のロスだったが追いつくのに10分近くかかり、パンクして集団に追いつくプロの凄さがよくわかった。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:37:23.13 ID:wSmhFcV+.net
>>901
わかるわー。
ちょっと扇風機調整して復帰したらもう追いつけないもの。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:50:23.16 ID:1yMVUWSX.net
プロには魔法の絨毯があるからな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:11:01.00 ID:WLiDJXa8.net
メカトラ時はブーストアイテム使い放題だからな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:18:30.19 ID:cba97gx4.net
最近はzwiftでも集団復帰そんなに大変じゃないと思うようになったわ
4倍以上で回してる集団は昔なら復帰まず無理だったけど
最近は人多すぎて、戻りたい集団まで人の列が続いてるので、そこまで苦労しない
よそ見してて10秒くらい遅れて本来なら絶望するような状況でも
パワーアップアイテム叩けばパワーアップの期間内に追いつけることがほとんど

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:34:52.69 ID:kC1u/KrK.net
Zwiftが楽しくてトレーニングが捗ると聞いて来ました。
ゲーム的な楽しさのせいで思わずローラーに乗っちゃう感じですか?
ローラーのオススメはやっぱりWahoo Kickr?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:14:32.23 ID:024SaP9E.net
ノートPCでやってるからたまに充電器さし忘れてこれはレース後までバッテリー持たないぞ、って時は
15倍以上で10秒間フルもがきやってその間にチャリから降りて充電器さして復帰、っての何度かやったことがある
もがきまくって10秒のタイムギャップができたとしたら再加速も加味して5秒くらいしか猶予がない

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:33:15.68 ID:cba97gx4.net
>>906
今ならTacx Fluxの2ロット目以降もありだと思う。

でも同じ金出すなら、2万のローラー台に5万のパワメつけたほうが色々楽しめると思うよ。
あるいはDrivoのようにパワメ内蔵のトレーナー買ってしまうか。

zwiftがゲーム感覚で楽しいというのはその通りだと思うけど、
負荷が自動的に変わることがゲーム感覚なのか
他人と競うことをもってゲーム感覚とするのか?

たいていの人には、後者のほうがハマる原因になってる。
zwift以外にも昔からバーチャルで画面に合わせて負荷が変わるソフトはあったけど全然流行らなかった。
でも今の世の中、ソーシャルはハマる奴が続出。

パワメで他人と競える状態にして、zwiftの面白さを体験してみてください。
自動負荷はあくまでオマケ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:09:23.36 ID:yLODgb5V.net
iPadでパワメ使いたい場合はBluetooth対応のパワメ買わないと無理なんだっけ?
Bluetooth対応でstagesより安価なパワメてないよね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:18:51.78 ID:aGpG7CMK.net
心拍計のパワメはどうなんやろ?
3万位でアマにあったようだけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:29:52.77 ID:cba97gx4.net
>>909
4iiii

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:46:37.14 ID:1yMVUWSX.net
>>909
公式でANT+に対応予定ってアナウンスされてたと思うよ。
急いでないなら待て。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:46:48.14 ID:yLODgb5V.net
>>911
え?4iiiiて両対応だっけ?
Ant+だけと思い込んでたわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:47:58.13 ID:cba97gx4.net
bePROはANT+だけやね
4iiiiは公式ページみればすぐわかる

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:48:23.72 ID:rN/B2x6L.net
>>910
PowerCalね。とりあえずパワトレの入門用としては有りかと思うけど
所詮は心拍から求める推定パワー値に過ぎないので
・応答性が悪い。思い切り踏み込んでもパワー値に即反映されない
・短時間全力で踏み込んで800Wで5秒とか出してもそんなに高いパワーにならない
淡々とSST20分×2とかのパワトレをやるならそこそこ良い数値を出して
くれるんだけどZwiftで抜かれたから思い切り踏み込んで追い付こうとしても
パワーが上がるまでにタイムラグがあるのでもどかしい思いをすることになり
Zwiftとの相性は正直よくないと思う。即応性の必要ない数分〜数10分単位での
インターバルトレーニングやロングライドのペース配分用かな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:49:59.77 ID:yLODgb5V.net
>>912
ありがとう
でも一番廉価な4iiiiが両方式に対応してるとなれば、特に待つ必要もないかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:58:05.57 ID:cba97gx4.net
PowerCalはbluetooth版ならかなり安いから
それこそネタじゃなくて腕立て伏せでzwiftするのにいいと思う
ローラー台じゃなくて、部屋で筋トレなりするときに、iPhoneとPowerCalだけ使うのはそれほど面倒じゃない

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:28:57.82 ID:lRwwHz6I.net
>>917
天才か!
スクワットでzwiftするは

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:52:06.58 ID:xymFnfk6.net
sora車しかない自分はパワメをつけるのは無理なんでしょうか

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:57:16.35 ID:1OYhdNsc.net
中古のPTでも買えば?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:57:22.44 ID:1/luoG5v.net
>>919
左クランクだけ105かアルテになっても逆にシャレてていいと思うよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:38:01.60 ID:sohY+pCX.net
>>918
じゃあ俺はオナニーでzwiftするわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:50:03.31 ID:f8BS08vV.net
>>919
P1とかのペダル型なら問題無し

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:10:50.14 ID:BvOP73hs.net
>>908
Tacx Flux, Elite Drivo, Wahoo Kickrの違いは何?
パワー計測の精度とかフィールドバックのレスポンスに差があるんでしょうか?

ミノウラのR800っていう三本ローラーは持ってます。パワーメーターは持ってません。

こういう負荷なしのローラーはZwiftみたいなパワー系のトレーニングには向かないですよね? アウタートップをそれなりのケイデンスで維持出来ちゃうんで、そこから加速しろって言われても、もうケイデンスほとんどあげられない。みたいな感じになっちゃう。

925 :名無し:2017/01/18(水) 21:33:01.49 ID:mH61zacT.net
どの機材が一番いいかという話が出てるけど、ハイエンドを通販で安くかうのが一番
良いと思いますがどうなんでしょうか。TACX NEOを12万弱で昨年暮れに海外通販で
買ったけど音は静かだし使い心地は良いと思う。雪が降る地域で半年は外で漕げない
人間には安くはないけど最良の選択という気もしますが。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:36:55.85 ID:W6/2/JqV.net
>>925
各社のハイエンドがいいよね、今ならサイクルオプスのが欲しいかな。
ずっと待ってたが中々出ないのでneo買っちまった

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:34:35.99 ID:iuBxZnbJ.net
>>924

Drivoとかパワータップの最新型はローラー台にほんとのパワーメーターがついてる。その他のスマートトレーナーはスピードメーターからの計算で値を出してる。

パワメしか持ってないから細かいところはわからんが、やっぱりスマトレは正確性に欠けるみたいね。1割2割高くでるとか、速度の変動に弱いとか。

あとは10万のスマトレ買うなら3万の固定ローラーと7万のパワメつけたほうが外でもパワー測れるからいいよね。パワメのメリットは計り知れんぞ!

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:54:35.93 ID:6naZVeCj.net
スマトレ使ってるけど、ワークアウトをまじめにやるようになったら、固定+パワメが欲しくなったよ。ストトレは時々変な負荷がかかったりするから、気持ちが折れる

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:56:15.83 ID:2bQeIYtm.net
ローラー専用機にDRIVOに落ち着いた。
実走用の2台のロードにはそれぞれパワメついてる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:59:10.57 ID:iuBxZnbJ.net
負荷変動ってオフにできないの?必死に指定パワーに合わせに行ってるのに勝手に負荷が変わるとかあり得んな。

931 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/19(木) 07:48:36.33 ID:k15D3she.net
>>930
Drivoはローラー側が指定パワーに合わせようとしてくるよ
急激な負荷変動は苦手

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 07:53:48.37 ID:fuxB7laH.net
ワークアウトのThe McCarthy Specialがとても辛かった、
というかクリアできなかった。
FTPの1.25倍で3分が辛すぎる。
2回目、3回目でFailedになる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 07:56:48.29 ID:fuxB7laH.net
>>931
負荷手動モードないの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:04:05.17 ID:vplXx0Fp.net
パワーマジックプラスとpowertap-P1の組み合わせいいよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:24:32.87 ID:25vy+y6b.net
>>932
2セット目で吐きそうになってやめたわ
よく見たらローラーの負荷がマシマシだった

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:37:23.64 ID:ylMKM0ef.net
ローラーの負荷が上がるとパワーも上がるってこと?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:53:51.42 ID:xShI9xn7.net
30秒ftpの×2の12セットのワークアウトですら、10セットあたりから心拍数と脚やられてますよ私。
ズイフトのワークアウトきつすぎ

938 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/19(木) 08:54:22.05 ID:QcAJyNQ7.net
>>933
少なくともDrivo本体には無い。リモコンの類いもない。
ガーミンedge520側で出来るのかな?という疑惑はある
>>936
同じように回そうとすれば当然必要となるパワーは増えるよな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:03:31.93 ID:CZV5BSXO.net
>>938
Drivo手動負荷無いのか?駄目じゃねそれ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:05:18.65 ID:kZNfZVA6.net
zwiftでtrainer difficultyの設定を一番左にする
これで勾配に応じて負荷変動しなくなる

ワークアウト選択画面でERGモードのチェックを解除
これでワークアウトの指定に応じて負荷変動しなくなる

zwiftのモバイルリンクアプリで負荷を手動選択可能

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:14:19.19 ID:kZNfZVA6.net
パワーの正確さ
drivo>普通のパワメ>neo>>flux,kickr,hammer>>(超えられない壁)>>その他

負荷変動オフにして使うくらいなら普通のパワメ+普通のローラー台のほうがいいな

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:35:23.91 ID:hxoQ80d4.net
なるほど、DrivoだけがパワーメーターつきのスマートトレーナーとなるとFluxやKickrはボツ。Drivo一択ですね。

Drivoに載せる自転車にパワーメーターが付いていた場合は、自転車側で計測したパワーをZwiftに送りつつDrivoの自動負荷変動の機能は生かすという使い方はできるのですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:30:50.16 ID:KRAvhf/q.net
>>942
できる

ただしdrivoの場合自転車のパワメよりdrivo内蔵のほうが正確なので意味がない
drivo以外のスマトレの場合は大いに意味がある

なおERGモードは外付けのパワメではなく内蔵のパワメのパワーをもとに動作する

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 11:33:22.11 ID:TsA/yDTA.net
みなさんパワーメーター内臓のローラーの、どれがパワーが正確とか書かれていますが
何か元ネタあるのでしょうか。。
k

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:01:29.07 ID:KRAvhf/q.net
>>944
パワメ内蔵のローラー台はdrivo(とkura)しかない
それ以外はメーカーの公称値

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:28:29.61 ID:kes4Nln5.net
>>942
>>943
これええなぁ。俺のKURAは自動負荷付いてないのよね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:39:58.70 ID:+vhpWNqH.net
でもワークアウト中の自動負荷は
微妙な使い勝手だな
負荷が振れ続けてなかなか安定しないし

あと一時的にヘタれてパワーが落ちると
ターゲットパワーを維持するために負荷が上昇
→重いので回しづらくますますパワー低下
→ターゲットパワーを維持するために負荷が上昇
→重いので(ry
このフィードバックにはまるとまったく回せないほど負荷が重くなる。
そうなると一度完全に足を止めてERGモードが一時解除されるのを待つしかなくなる。
特に短時間高強度に切り替わるときが厳しい

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:41:58.33 ID:+6t1+pRa.net
drivo値段高すぎ

ローラーでこんなんだれが買うんか
ロードバイクもう一台買えるやんけ

三分の一に値段さげろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:43:00.73 ID:PITbcmZ4.net
>>947
負荷付き三本でやっててそのおかげで落車した。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:12:43.96 ID:CP8WZ7Jm.net
実売10万切ったら欲しい

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:31:51.80 ID:6naZVeCj.net
>947
ここで話題にならないBkool使ってるけど、ご多分に漏れず、ワークアウトの負荷のかかり方おかしいから、自動負荷を無効にして、Edge520からスマトレの負荷を設定して使ってるよ。
不意な負荷がかかったりしないので良いけど、ワークアウトはなにやってもきつい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:07:57.57 ID:Bj2UJG8w.net
ハートレートセンサーがあると心拍数がわかる以外にどんないいことあるの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:17:34.91 ID:DR7T5EjI.net
ここ見てると手元でアナログに負荷変えられるクラシックローラーとパワメで良いような気がしてくる。
スマートローラー欲しいのに。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:56:01.95 ID:dQn9G2qh.net
本気でやるならパワーマジックマグプラス

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:17:26.74 ID:GNkERpdL.net
>>952
君にはたぶん必要ないから気にしなくていいよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:15:03.05 ID:vdp0YAC8.net
コスパ重視派だけど、ジャイの固定ローラー(マジ振動音低い)+6年目パワータップ(超頑丈)で物欲消えたわ

ダイレクトドライブはホイール付け外しがあるから通勤+ローラー兼用者には面倒くさそう

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:19:35.37 ID:KRAvhf/q.net
それ最高の組み合わせの一つやん
パワメあればローラー台は好きなの選べるからいいよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:31:42.27 ID:e+G+typL.net
>>952
心拍数を目安にどれくらいの運動負荷が適切かわかるし、体調もわかる。
その辺はきちんとしたトレーニングとかレースを意識してる人。

運動始め立ての人だと、昔心拍160までいった運動が、だんだん心拍下がってきて
140未満でできるようになったりと成長がわかって楽しい。
だんだん心拍を意識するようになるよ。

カロリーとかも心拍つけてないと計算は適当。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:08:32.41 ID:GNkERpdL.net
>>956
ジャイのフルード?
ウチはフルード使ってZ powerの環境なんだけど、
パワメとZ powerだとどれくらい誤差あるもんですか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:14:14.28 ID:f4EN3dp6.net
>>959
フルードにzpowerは最悪の組み合わせ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:21:10.71 ID:3jZpeBR/.net
iPad Air2、vivoactive HR、Elite Drivoこの3つと自転車があればOK?

他にあったほうがいいものとかあります?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:25:10.28 ID:e+G+typL.net
>>961
扇風機とフレーム用汗受け。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:44:30.93 ID:lWX249AC.net
>>960
ちょ、マジで?
どう最悪なの?
高く出ちゃうの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:50:51.40 ID:f4EN3dp6.net
>>963
それは分からん、ただ温度で負荷変わるから当てになるわけ無い。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:51:40.18 ID:LepXQ9SG.net
>>956
ローラー専用ちゃりが必要になるわな
これが確保できるヤツは少なかろう

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:02:39.47 ID:JzF9wV+l.net
>>956
パワータップのホイールはローラー用タイヤはかせてるの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:14:18.34 ID:ylMKM0ef.net
>>959
Giant CycloTron FluidならzPower対応ではなく、Virtual Power curveだ。

https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/203152565-Which-trainers-does-Zwift-support-?section=201088439

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:35:48.85 ID:lWX249AC.net
>>964
>>967
ありがとう。
Virtual Powerの項目でclassicを選べはいい?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:47:45.11 ID:2HfXy9fp.net
サガンこれマジ?
http://i.imgur.com/O2nTj5u.jpg

勝ってるの日本人っていう

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:00:31.02 ID:zAslqDd7.net
ツアー・ダウンアンダー出場中だけど…

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:00:42.42 ID:vSiDVflY.net
今ツアーダウンアンダー中ってご存知ない?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:09:17.64 ID:qpey0RI0.net
クソワロタwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:09:46.29 ID:/q+RRwbk.net
>>969
いつのSSかしらないけど、国旗がスロバキアじゃないし別人やろ。
リスペクトかもね。
http://i.imgur.com/nzNGStg.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:20:03.16 ID:r3vOygRQ.net
ワロタ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:44:33.99 ID:dvXsE/zX.net
ポッケにアイホン入れてTDU走ってたんじゃね

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:54:08.87 ID:oejN0TWM.net
>>961
vivoactiveはANTでしか心拍飛ばせなかったはず

977 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2017/01/20(金) 03:24:12.81 ID:LdvhcE36.net
Drivo、ガーミンedge520jにて手動負荷変動を確認しました。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:11:18.30 ID:dkXoYX3y.net
>>961
iOSは現状Ant+非対応だよ
今後対応する予定ではあるらしいけど、その時期は未定

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:37:21.10 ID:8KnEm3uR.net
>>975
真面目にそういうのやったら面白そうだな
イベントとかで商売にもなるんじゃね
6倍とかで爆走する200人のプロトン拝めたら萌える
全開で踏めば一瞬は混ざれるかもしれん

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:43:27.57 ID:hIQByLob.net
>>966
これ
俺も気になるわ
ローラー台と実走に兼用でおすすめタイヤしりたい
デュアリスト?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:08:53.41 ID:mfLscQZo.net
>>980
>>956ではないけど、自分はローラーと実走練兼用でウルトラスポーツ使ってます。
ぜんぜん軽くはないけどグリップ等は必要十分。
パンクもしないし。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:11:58.77 ID:k9zPAm43.net
最近ズイフト始めたもので調べても良くわからない事があるので教えて下さい。

色々なコースを走りたくワットピアやロンドンなどは走れたのですがスタート画面でいくら探してもリッチモンドコースが見当たりません。これコースとかは曜日ごとに変わる様なシステムなのでしょうか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:22:13.23 ID:1bniG0gj.net
>>981
俺もウルトラスポーツだけど全く減らないなコレw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:22:45.93 ID:FuMlSnYu.net
>>982
http://community.zwift.com/
ここで確認できます

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:36:06.35 ID:k9zPAm43.net
>>984
ありがとーございます。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:20:49.26 ID:9IDWW9cX.net
>>951
Bkoolのことよく知らんのだけど
どう使い分けしてるの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:54:02.43 ID:ezz1JPDW.net
東京オリンピックコース作られんかなー
尾根幹だっけ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:38:36.62 ID:JUotkKYp.net
う。
Vivoactiveポチる寸前だった。

乳バンドはキャットアイのヤツを持ってるんだけど、信号拾えたり拾えなかったりイライラするんで3回くらいで使うのやめちゃった。

腕時計型でZwift +iOSと相性のいいHRセンサーないスカ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:43:20.25 ID:E2C1QFKT.net
>>979
ディメンションデータが作ったGPSデバイスがワールドチームの全部の自転車についてて、中継の画面に秒差とか出してんだから、いろいろ使えそうなデータはあるね、きっと。

Zwiftも開発が一段落したら、外部と提携したイベントやってほしいね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:58:20.07 ID:D+jIcz5V.net
zwift始めたらパワメ欲しくなってきた…。
パワメあるのとないので、変わりますか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:00:43.16 ID:jtNC1LLi.net
>>990
ツラい現実に打ちのめされる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:11:31.10 ID:48Lwnseu.net
>>990
立ち漕ぎはダメだって気がついて
シッティングになる

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:27:39.57 ID:Gy4zQdaD.net
>>981
>>983
ありがと
ウルトラスポーツぽちるわ!

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:27:56.59 ID:VppIOjP6.net
>>990
一番のメリットは正確な実力で人と競い合えることだね
殆どのメーカーはユーザーに気持ち良く乗って貰うためか速度から求める
パワー値を過剰に設定しているのでパワーメーターを付けると本当の
実力が分かってがっかりすることになる可能性は高い
でもガチ勝負のレースは楽しいよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:40:45.46 ID:Pf5C7RDH.net
カーボンブラックが体に悪いんじゃ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:53:43.19 ID:ijLfCbNC.net
>>988
MIO FUSEとか。
BLE/ANT+両対応で、両方同時に信号飛ぶよ。

ついでに言うとWahooのスピード・ケイデンス系
の両対応センサー3種も同時に飛ぶ。

CyclemeterとELEMNTで同時にログ取ってる。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:56:00.63 ID:h5gsGEWR.net
Mioは電池が持たないから
実走では使えんけど
Zwiftや短時間練習なら良い

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:06:31.48 ID:D+jIcz5V.net
>>991
>>992
>>994

レスありがとう。

自分の実力の無さはパワメ無くてもzwiftでのレース等で思い知らされやはりトレーニングは必要だと実感しています。
ただ、ペダルを廻すだけでは無く効率よく廻しワット数とかをあげていきたいと思っています・・。となると必要ですよね・・。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:14:02.23 ID:ijLfCbNC.net
>>997
Linkはダメ(自分のは5時間しかもたん)だが、
FUSE、ALPHA2はどっちも心拍計測で15時間
以上持つぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:19:42.51 ID:Dp2OUN+Z.net
三本ローラー+Garminのセンサー群でZwiftのお試しをしている者です。
騒音問題のため、ダイレクトドライブ方式のトレーナーを購入検討中です。


自動負荷ありのDrivoにするか、自動負荷なしのKuraにするかで悩んでいます。
パワーメーターは持っていません。
過去スレ読むと、自動負荷はすぐに飽きてしまう、というご意見が多いのですが
14万円も出してそれでは悲しすぎるのでKuraで良いかと思い始めてますが、
どうせ買うならDrivoにして設定で切れば良いかとも思うし、、、


トレーニングというよりも、Zwiftを楽しむという感じならば
自動負荷はあった方が良いでしょうか?ご意見お願いします。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:51:46.29 ID:j3Ar12NJ.net
そこまでの予算考えて、自動負荷無しパターンも想定するならパワメ+安いトレーナーというパターンも

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:09:06.07 ID:+l5hzRi4.net
>>1000
騒音対策が買い換えの1番の目的なら、ジャイのフルード+パワメでいいんでは

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:15:58.64 ID:7MChoQ8Y.net
drivoはマグ
kuraはフルード

drivoにして自動負荷切るならkuraのほうがはるかに良い

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:17:28.68 ID:KD2MIt8t.net
>>992
えっなんで?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:18:21.26 ID:nqL7MS7b.net
>>986
普通に走るときは、スマトレとして使って、ワークアウトの時は、Controllable trainerをoffにして、負荷をEdge520から、固定ローラーみたいに、負荷を手動で切り替えて使ってる。
ただ、wが正しいかは不明

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:26:49.59 ID:3XtEKy3l.net
パワメがあれば自動負荷あんまり要らない気がする

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:34:57.30 ID:qagDT1lL.net
負荷ないと登りアタックがキツイ

総レス数 1007
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200