2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part379

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:43:03.07 ID:nwTYcF3f.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part378 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480209553/

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:29:14.46 ID:zImP8Nv/.net
>>517
タイヤ、チューブ、ブレーキシュー、アウターワイヤー、バーテープ等のゴムプラ物は劣化しやすいね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:00:00.87 ID:wj2yLKzk.net
>>517
ゴム系、油脂系。

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:16:16.56 ID:D8FajZ1s.net
グリースを使い切るのに数年かかるのですが、まずいかな?
1個人に400gは多すぎました。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:21:41.96 ID:zImP8Nv/.net
あぁグリスも数年経つと分離してくるよね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:26:23.52 ID:zImP8Nv/.net
見落としてた
>>512
その程度なら大丈夫だと思うよ。
俺も何度もぶつけちゃってるけど今のところ破損はないね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:34:43.47 ID:wj2yLKzk.net
>>520
数年なら問題ないだろう。10年とかだと分離が酷いけど。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:56:45.66 ID:c3jlOTM4.net
納車されたときに乗ったあと、2週間ぶりに乗ったら、タイヤが一週するたびにカチと金属が当たったような音がしました。
少し乗ったらすぐ収まったんですけど、どんな原因が考えられますか?

乗る前にやったことと言えば空気入れたぐらいで、原因が思い当たらなくて。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:57:14.76 ID:OhpaFjAh.net
チューブってどのくらいもつだろう?
予備3つもあるんだがまだパンクしたことない

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:21:40.33 ID:oIHSVCP1.net
>>524
バルブがリム叩いてたんかなぁ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:25:21.31 ID:si0FQPB7.net
ひとつ8年物のチューブ使ってるな

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:39:08.65 ID:hCNhCGPY.net
6年もののブチルチューブは何本か使えた(何本かは使えなかった)

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:47:20.01 ID:FK5KooAY.net
初ロードに20万の105のアルミバイクと20万のティアグラカーボンバイク満足がながく続くのはどっちだろうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:49:02.26 ID:si0FQPB7.net
見た目がかっこいいほう

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:49:02.79 ID:n/BOuNmg.net
てぃあぐらかーぼん

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:50:23.90 ID:Qbk+4Lh+.net
見た目気に入ったほう

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:57:49.49 ID:1ucNSizc.net
20万のカーボンなんてやめておけ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:09:19.28 ID:LzfPwh81.net
クロモリさんも仲間に入れてあげて!

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:41:48.00 ID:izrtGzHP.net
フレームとコンポの優先順位は知ってる人は知ってるが2ちゃんに書き込むとは限らない

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:48:28.37 ID:g990dLZ9.net
>>514
>>522
ありがとうございます
十年もののカーボンバックフレームがそろそろ寿命が来そうなので買い換えを検討中です

ちなみに水筒はサーモスのステンレス水筒です

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:04:48.34 ID:U8ydkmNq.net
話してても会話が噛み合わない。返ってくる言葉がワンパターン。語彙力が全くない。一応を一様と打ったりジャンク品をジャンクションとか言ったり頭がヤバい
相手の顔色と雰囲気だけでしか会話ができない(話しててそこでその反応?みたいな事が多々ある)頭で会話を理解できない
もう見た目に不幸なオーラが漂ってる。見た目が40半ばのおっさんにしか見えない。体型が完全にドラえもん
プライドが高くて恥をかくことを極端に嫌う。自分がおかしい事を指摘されると空気を悪くして全く聞く耳を持たないためいつまで経っても悪いところが直らない
休日はスマホの電源を切ってる。ラインの返事が返せない
ハードオフとかリサイクルショップとか中古品しか買わない。中古=安いと思ってる
量販店等行っても真っ先にワゴンセール品に群がる。何を買うにしても値段が最優先
実物を見ないと買えないらしくネット通販ができない。ネットをほぼやらない
ブランド物の服で全身を固めるが全部リサイクルショップで値段だけみて買ってるためサイズ、色合わせもバラバラで似合ってない清潔感がまるでない
店に行くと品物をベタベタ触る。扱いが悪い。
飯の食べ方が汚い。ラーメンとか跳ね汁がこっちまで飛んでくる。食べた後の机が汚い
かわいい子を見つけるとガン見して怖い、気持ち悪い。やたら異性を意識する。ブスや大人しそうなのには強気、ディスる。そのブスにすら生理的に無理と言われる
嫉妬や僻みがモロに全面に出る
すぐに人の事を指差す。聞こえちゃいけないような会話を周りに聞こえるような声で話す
歩くときに靴底を引きずるためうるさい
人と話すときは緊張してすぐ腕を組む
友達に紹介してもその日のうちに嫌われる。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:22:26.35 ID:uqHupcXF.net
>>536
10年も初心者とか悲しくならない?

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:33:00.56 ID:5dcfjZCa.net
ロンパン買ったらウエスト緩いのに太腿とカーフがビチビチでどうにもならない・・・
やり過ぎた・・・orz
これ暫く脚トレ休むしかない?
ローラー回せば脚の体脂肪率だけ下げられるもんなのかな・・・


>>516
耐衝撃性能は無しぽいみたいなのでやめときます
ありがとう
ハンチング帽が似合うみたいだから、これ+カバーがいいかなって思ってました
普通のヘルメットだとなんか変で似合わないからに・・・

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:10:23.29 ID:4f3A4O2Q.net
レースみたいに転けるのも覚悟のうちってヤツ以外は、
とりあえずかぶっている事の方が重要だと思うけどね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:47:22.84 ID:j+qWp7m0.net
>>524
ディレイラーがスポークに当たっている

スポーク同士が擦れて鳴っている

タイヤにゴミが付いて路面に当たっている

チューブが捻じれていてリムに当たりながら動く時に音が出る

サイコンのマグネットがセンサーに当たっている

スポークが外れかかっていて鳴っている

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:51:06.83 ID:c3jlOTM4.net
>>526
>>541
ありがとうございます。
次になったら、あげていただいた項目をチェックしてみます。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:10:32.76 ID:wupZ+GF4.net
4700のティアグラも評判いいね
4600も名器だと思うけど
ちょこっと触っても確かにチャッチャッと変速する
20万のカーボンだな
なんか勘違いしてる人いるけどエントリーカーボンって重めってことは丈夫ってことだからね
なんか値段が高けりゃなんでもいいと思ってる貧乏舌の人が多いけどw
自転車界って

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:31:17.78 ID:n+3icQNk.net
軽量アルミとエントリーカーボンならどちらのが良いんだ?
エントリーでもやはりカーボンか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:51:28.40 ID:LKZAln8X.net
安静時心拍って低いほどいいのでしょうか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:55:54.13 ID:mZrTwQoW.net
>>544
良いという基準が様々で、答えとしては用途別にどちらも使える。となる。

軽さという点ではエントリーカーボンかと思うが、素材だけで判断する事は普通はしないので、判断材料が足りないと言える。

どう乗りたいのかという用途がまず大事。レース機材として考えてるのか、サイクリングだけ出来れば良いのか、通勤するためなのか、何でもやるつもりなのか、むしろ何が出来るのか分かって居ないのか、細かい様だけど基準が曖昧では、正確な返答は貰えないよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:19:23.36 ID:Ci5zK60/.net
>>544
軽量アルミって金属フレームの多少なら雑に扱っても大丈夫って利点が損なわれるんじゃ?
エントリーカーボンってカーボン素材ならではの軽量さが足らないのでは?

特定の気に入ったのが無いのなら
エントリーアルミorミドルグレード以上のカーボンがいいのでは?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:05:37.44 ID:UCIHtr/c.net
坐骨を立てるというのがイマイチよく分からないのですが
ママチャリのようなアップライトな自転車にどっかり座ってるような状態を維持したまま背中を丸めて乗る感じなのでしょうか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:07:29.14 ID:XDkdltK0.net
坐骨を立てるとか嘘っぱちだから

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:26:18.23 ID:JvKaHHT0.net
1000g前半くらいのアルミフレームのロードバイク(完成車価格14万)あるけど、薄いところは強めに押すとペコペコなるから重めのアルミでも薄いところはかなり薄い
丈夫と言っても当たりどころが悪ければ終了だね

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 02:08:50.94 ID:3sL2FH+i.net
>>548
腹筋にハンドボールを置いてるイメージだとは聞いたことあるけど
確かに鏡に映った時の姿勢は綺麗に見えるけどこだわる事はないんじゃないかな?
同じ姿勢で一時間も漕いでたら疲れるよ。
いろんなポジションがあってもいいだろうし、ひたすら乗って経験を積むべし

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 02:54:10.00 ID:Ry4gV8xm.net
>>547
完成車10万後半20万前半のエントリーカーボンとフレームセットで30万超のハイエンドフレームの重量の違いって精々300g程度
カーボンは素材的に軽いからトレードオフで300g軽量化するには相当薄くする必要があるのね
把瑠都が10kg減量するのと桐谷美玲が10kg減量する違い
ホイールのリムなんかの回転系ならまだしも回転しないフレームの300gなんて誤差の範囲
ボトルの720gやおしっこで出して終わるくらいのもん
エントリーアルミにするくらいなら(エントリー以外のアルミが今あるのか?問題)クロモリ
ミドルカーボン以上にするならエントリーカーボンってのが最適解だと思うよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 02:57:36.19 ID:3X/uTZP5.net
どうせmadeinTaiwan だろw
なに回りくどい言い訳してんだ面倒くせえwwwwwwwwwハイエンド以外は全部ゴミwwwwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 03:53:18.51 ID:gOuDk21V.net
hand made in USAですけど?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 04:21:49.35 ID:ZrwM1QF5.net
エントリーカーボンなんて質も強度も悪いとか

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 04:36:22.46 ID:1BfbOjtp.net
>>529
TCR adv2でよろしいやん
カーボンで105で19万やで

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 05:49:37.09 ID:R9snKT9o.net
アルミにするくらあならクロモリってのはちと飛躍し過ぎでしょ
ルックスも乗り味も良くも悪くもまったく別じゃん

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 05:57:11.10 ID:th7ILeT2.net
CAAD12の6069アルミも評判いいね
素材とフレーム設計が優れてるのだろう
UPLANDも6069アルミがあるようなので入門やセカンドバイクには安くてかなりいいだろう

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 06:13:34.81 ID:zaICmAIW.net
20万なので軽量アルミなんだろう。軽量アルミ105なら同価格帯エントリーカーボンtiagraより軽いものもあっておかしくない。trekのemondaなんてそんな感じだったと思う。
とりあえず試乗してみな。乗り味や進み方の違いは明確だよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 06:14:12.65 ID:Vz3emC07.net
>>557
安クロモリは硬くて重い しなやかさなんて無いからな 良いクロモリは高いし

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:28:25.72 ID:x+nGNgNP.net
ひよこ先生って居なくなったの、良い感じで回答してて為になったんだけどな

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:21:41.53 ID:ic737U5R.net
>>561
馬鹿正直の方でromってるっぽい

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:38:53.04 ID:QLT0zSOQ.net
パンク用のチューブを買おうと思うのですか、バルブのサイズが分からないのですが。
タイヤの外に出ている(見えてる部分)の長さを測れば良いですか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:08:23.97 ID:NF1PhJqx.net
>>563
リムに入ってるぶんもあるから外して実測が確実だよ。
リム・ホイール銘柄を書いたり検索すれば使ってる人に当たり、判る場合もあるね。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:18:50.65 ID:3sL2FH+i.net
>>563
ここにバルブとリム、タイヤが大きく写ってる画像上げて聞いたら答えてくれるよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:24:18.53 ID:95dxdGtF.net
>>529
コンポなんてどうでもいいよ
1年後に全部105へ変えたって10万しないから
ちなみに来年2017年にアルテグラがモデルチェンジ、2018年に105がモデルチェンジ
コンポのグレードに何か思うところがあるのなら、ティアグラカーボン買って
半年〜1年後にアルテへ乗せ換えた方が満足度は高いんじゃないか?
ホイールが11sに対応できるか、組み直すか、捨てる覚悟は必要だが

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:35:03.89 ID:UCIHtr/c.net
>>549-550
そうなんですか。体が硬いから辛いのかなと思って自分で弄り
サドル高73cm、ブラケットからサドルまでが68cm、落差2cmという感じになっているんですが
落差無さすぎでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:36:16.18 ID:ZKCEhn/G.net
>>561
ひよこって自称実業団でクリテリウムとかレースもいっぱい出てるって言うけど
クリテリウムはスタートダッシュが大事です。
その為にクリートを確実にハメれる様に練習しましょうって言ったペテン師だぞw

クリテリウムはローリングスタートなの知らん知ったかアホちゃんだしw

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 14:26:06.83 ID:3sL2FH+i.net
>>567
サドルが73cmって言うことは股下84cmぐらいってことになるかな。俺と同じ背格好かも

俺のやり方です。因みにポタリストです。
とりあえず、ポジション出したいならサドル高決めて、サドルの前後位置きめて、落差とかハンドル位置とかはスタイルによるんじょないかな?
ダンシング(登り・平地アタック・尻休め等)、サドル前乗り、どっかり座ってのんびり巡航
色々あるからね。

まず適正なサドル位置をみつけてくだしあ

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 14:52:41.81 ID:KROQIxrN.net
ポタリストwwwwwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 15:11:22.50 ID:1cdmE5wX.net
棚からポタリスト

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 15:42:28.26 ID:KovIwlH/.net
ポタリンガーではないのか

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 16:16:09.56 ID:z24FVM9Y.net
ポタリアン
ポタラー
ポタヲタ

好きなのにしろw

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:07:58.63 ID:sjZmIo8t.net
おらん奴の事いうな

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:37:03.21 ID:wplijHue.net
ロードでポタリングって言ってる人は一般人の「サイクリング」よりも結局ガチである説

ポタリングなんて言葉いらない説

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:10:04.40 ID:lNsvUvQ6.net
目が悪いからメガネしてるんだけど、アイウェアってどうしてますか? メガネだけだと風で目が痛いんです

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:13:10.52 ID:YaIsv0H/.net
>>576
横のカバーしてる

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:14:00.76 ID:4RbR0CbB.net
>>576
コンタクトか度付きアイウェア
メガネ屋行けば度付きがある
いつもメガネなら自転車乗るときだけなのでワンデーでもコスパ悪くないからコンタクトを勧める。逆に2weeksとかは時々しかしない人には向かない
度付きアイウェアだと輪行するときもしてなくちゃいけないからめんどう。荷物増やしたくないし

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:19:24.10 ID:/pCkSp4t.net
>>576

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:21:47.21 ID:dyr5fmQB.net
>>576
RX度付きオークリー使ってるよ
クリアレンズならそのまま店入っても違和感もいくらかマシ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:28:39.10 ID:T7WAfbj8.net
>>576

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:55:25.68 ID:KovIwlH/.net
>>576
メガネの上から被せる防塵メガネを使ってる
DIY屋にある
透明プラスチックで安い

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:14:31.40 ID:wn6CjTz9.net
花粉対策用でもいいのか!!

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:15:24.99 ID:39+zfqIe.net
俺はヘルメットにシールドつける予定。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:17:42.44 ID:Y9hl2Rwe.net
団塊

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:39:08.00 ID:SQ3UAnax.net
男根

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:56:20.70 ID:6kcPrece.net
コンタクトにする場合は外れることがあったから、予備のコンタクトを持っていった方が良いよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:58:59.44 ID:WSgKXGCV.net
度付きのアイウェアって高いんじゃないの?俺もメガネで走ってるが目が痛くて辛い
コンタクトにしてアイウェア付けるか買うか迷ってる

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:59:44.86 ID:39+zfqIe.net
>>588
高いし湾曲してるから見え方も違うらしい

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:01:33.05 ID:O4tketC7.net
>>588
景色がゆがんで見えるけどすぐなれる

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:04:12.61 ID:XDkdltK0.net
最初は安いコンタクトでええやろ
サングラスによるが乾いてしんどい人もいるからな

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:21:03.62 ID:WSgKXGCV.net
コンタクトにするわ…

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:30:49.83 ID:z24FVM9Y.net
メガネの上からかけられるオーバーグラスってのが有るからそれ使ってる

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:32:15.97 ID:NF1PhJqx.net
コンタクトは目玉への負荷が気になるなぁ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:48:21.99 ID:rKz+WK1F.net
コンタクトが危ないとかいう古い考えはやめたほうがいい。使い方を守れば何も問題もない
俺の周りの話になるが気づかないだけでメガネしてない人の3、4割の人がコンタクトしてる
もし危険なら日本はやばい
眼科で処方箋もらってないのは論外だけど
レーシックのほうが圧倒的に危ない
乾燥した時用に人口涙液持っとくといいよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:00:48.95 ID:GJZomhEI.net
>>595
ちなみにレーシックの方が危ない論拠は?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:01:02.28 ID:GfDme2b2.net
コンタクトは入れるの恐いし度付は高いしレンズを変えられないので
俺はインナーレンズありの安いサングラス使ってる
専用品に比べたら風がはいってくるが1つ数千円で作れるのは魅力

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:09:41.07 ID:hCK1ud/g.net
そういや職場のおじいちゃんがレーシックは老眼に効果無いっていってた

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:15:54.27 ID:wn6CjTz9.net
ロードだと上目遣いになるからコンタクトずれませんか?
特にハード

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:19:18.38 ID:xNQ8Mxbb.net
>>596
レーシックをして成績が落ちたとされるスポーツ選手はたくさんいるが、コンタクトをして成績が落ちたとされる人は聞いたことない。
俺が無知ならすまん

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:26:20.93 ID:gJW46Rwe.net
オーバーグラスが安く済むんじゃないかなあ
昼はAXEの偏光レンズの奴付けて夜はミドリ安全の透明な保護メガネ付けてる

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:34:55.00 ID:GJZomhEI.net
>>600
井端が有名ですが、もともとコンタクトで角膜が傷ついていたことも一つの要因と言われていますよ
例えば今年引退した黒田は渡米前にレーシックしてますね

レーシックは受けると最低一週間は自転車乗れないですし、一月くらいは目を擦るのも怖いと思うので
年末年始にちょっと早めに仕事を片付けて受けてしまうのは悪く無い選択肢だと思いますよ

なお、眼科医がメガネというのがネタになりますが、レーシックを受けて働けるようになるまでの期間休めないというのが大きな理由だったりします

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:44:40.66 ID:xNQ8Mxbb.net
>>602
失敗があるからレーシックは危なく感じるんです。コンタクトは使い方を守れば失敗しない。
もともとコンタクトが原因というのならなぜ医者は止めなかったのか。医者は知らなかったのか
もし角膜が傷ついてると失敗するかもしれないとわかっててやったならレーシックという技術が更に危なそうに思えるんです
まぁ私も0.1ないくらいなんですが、裸眼で1.0超えてる人が羨ましいです
コンタクトして世界が変わりましたが

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:00:58.98 ID:9pMHeOWW.net
>>564
>>565
返信ありがとうございます。
お二方とも親切でありがとうございます。
では、お言葉に甘えまして
schwalbe a luganoとタイヤに書いてあります。
リムの所に、sl alexrimsと書いてありました。
宜しくお願いします。

605 :486:2016/12/22(木) 00:12:05.75 ID:xlUnycGy.net
返事北
初期不良として認められず
送料こっち持ちで返金になった
規約では走行に支障がないものは不良扱いにならないみたいなこと書いてあるから仕方ないか・・
日本で買いなおすわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:29:32.81 ID:mxpLkta8.net
>>604
AlexrimsはわかるけどSLというリムかわからなかった。
パンク用にチューブ用意するなら一度タイヤから外して練習してみれば良いじゃない?
そのついでに確認すれば良いよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:36:12.40 ID:piqNgK+G.net
馬鹿は海外通販するな

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:38:55.57 ID:dOZfpMQv.net
バカのせいで値上がりしたり日本人お断りが増える

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 01:18:50.69 ID:mxpLkta8.net
>>576
オーバーグラスタイプのアイウエアにしてる。
値段は安くすむよ。俺は度をつけて14,000円ぐらい
目も疲れない、乾かない

欠点は
有名なブランドメーカーが無い(探してないだけか?)
重くなるのと、トンネルとかで外せない
跳ね上げタイプもあるけどさらに重くなる
ぐらいかな?

それまでは使い捨てのソフトコンタクトを使ってたがそれを買ってからはゴミ箱に捨てた。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 01:21:48.01 ID:FxWrz+At.net
今度 カブトからもマグネット脱着シールドエアロヘルメット出るよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 04:29:38.60 ID:LNp99YgH.net
>>596
目の前にある物でググれw

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 04:42:07.37 ID:LPMFLvYQ.net
レーシックやるくらいなら眼球にレンズ入れたほうがええな

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:12:29.33 ID:LWanxQV1.net
普通のメガネで乗ってる
レンズはuvカット

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:20:47.06 ID:6kJiTMUR.net
レーシック快適だけど10年経って視力が下がった
あと5年もすればまたメガネだな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:36:40.85 ID:0WY/hXOR.net
度付きインナー付きのサングラスを通販で買ったけど
顔がでかすぎて似合わねー
ちゃんと試着してからじゃないとダメだな
顔がでかい人はメガネの上から被せるタイプのほうがいいかもしれん

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:30:42.67 ID:bPA3N38b.net
てか、度付きメガネを通販で買う馬鹿が居るのに驚いた

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:41:04.22 ID:nRUFyG0P.net
>>612
オレのオヤジ眼球にレンズ入れてる
10年以上たってるけど視力1.5ある
保険で4万だし交換もできる
レーシックとかアホのすることだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:01:24.52 ID:8bzTCoU/.net
>>614
そのままだと近くが見えなくなる頃だからちょうどいいよ

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200