2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part36【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:41:51.00 ID:TzXOG4a2.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part34【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470329441/
【国産】電動アシスト自転車 Part35【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476178430/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 71台 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466601771/


▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

▼旧型車への不満や関係の無い話は荒れるのでこちらでどうぞ
旧型ハリヤをオクで買ってしまった、しまった!スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456288252/

【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 06:20:48.88 ID:3h2/560s.net
>>300
ここでもお前の事見てるぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:23:30.11 ID:sC2Cjcoi.net
>>319
乗ってもいないのに印象だけで語るやつ多いよね。
レンタサイクルでビビチャージあったんで乗ったことあるが
登坂に不安は無いのは良く聞くが、非舗装路でたまにある砂地が走りやすかった。
面白いので意味も無く走り回っちまったw

323 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/28(水) 08:59:47.30 ID:lIIJ9iW/.net
 
オフタイムって、見かけたこと無いんだが、乗ってる人居る?

。。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:50:19.99 ID:gX1WyJet.net
>>323
オフタイム迷ったけどA2B Kuoにしちゃった

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:28:23.32 ID:xkYjQp+G.net
オフタイムは見たことある
EZははぐれメタル状態

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:35:29.48 ID:2hjRQ+ae.net
渋谷行くとEZしか走ってないけど
なんなのあれ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:16:50.33 ID:K6ge7usq.net
神奈川の端っこから東京ビックサイト目指したいけどバッテリーがもたない
マックでバッテリー充電しようかと考えてるんだけどあのデカイ充電器でマックで充電しても平気??

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:37:35.44 ID:lpC/U+Q5.net
>>327
店に聞いてください

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:40:31.32 ID:qHn02HtJ.net
>>327
声掛ければ平気

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:51:57.04 ID:PiF7RueXk
まともな人間なら平気かそうでないかの判断に0.1秒もかからない話。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:02:51.62 ID:lpC/U+Q5.net
>>329
多分一回だけならね
何回もやると

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:29:47.82 ID:x9vAAOL/.net
12。8Ahが20Ahになったら使い方変わるよな

バッテリー容量が倍になったら行動半径が広がるから電アシの使いみちが変わる。

マジでバッテリーはどんだけあっても多すぎる事はないわ。
今のバッテリー容量だと丸一日サイクリングを楽しめるだけの容量はないんだよなぁ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:48:08.90 ID:lpC/U+Q5.net
電動でサイクリングを楽しむ?
ただの交通手段でしかない

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:07:01.41 ID:a7ngSxMM.net
>>333
つまんねーやつって言われてるだろ、お前

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:09:41.64 ID:lpC/U+Q5.net
>>334
>>330
おめーがな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:34:24.76 ID:3FwiXgQi.net
いいかみんな、
電動で長距離走るには3つが必要だよ。

大容量バッテリ
他にやることがない人生
無駄な根気

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:41:44.49 ID:x9vAAOL/.net
>>336
他にやることがない人生
無駄な根気

この2つ、電動かんけーなくね?
ほんとつまんねーやつだな

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:03:33.57 ID:coE/2Q+9.net
負荷が軽いから達成感もなく、
スピードが遅いから時間ばかりかかり、
一人で会話もなく荷物も運べない、
そんなひとになりたい みつを

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:29:51.94 ID:X6FgT1PA.net
伊集院が乗ってるパナってどれなんだろ
箱根とかですげー長距離走ってたらしいけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:38:04.63 ID:idsTEj+X.net
>>339
折り畳みらしいからオフタイムじゃね

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:39:05.35 ID:X6FgT1PA.net
>>340
8.0Ahかー
勾配でそんな乗れるもんなのか

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:44:37.76 ID:j41iWrIj.net
結構、遠出してるよね

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:47:55.69 ID:kvmF7XJE.net
伊集院はバッテリーも買い増ししてるよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:52:20.73 ID:3FwiXgQi.net
最近の聞いてないが伊集院はオフタイムで、後輩芸人が予備バッテリーもって並走でしょ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:59:53.54 ID:X6FgT1PA.net
ああ見えてかなり動けるデブらしいから登坂以外はアシスト切ってるかも

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:29:16.90 ID:+b9Pm08/.net
20km/hくらいまでスピード乗っちゃえば後はバッテリーの無駄使いだもんな
CRや信号が少ない所は切っちゃっていいのかもね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:50:47.17 ID:fSFryPV0.net
伊集院がラジオで
「アシストが切れる速度で走っているのに気が付かなくて到着後にバッテリーを確認したらほとんど減ってなかった」
と言ってた

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 01:01:43.77 ID:yyYVy0yI.net
速度乗ってくると勝手にアシスト0になるし切らなくても良いんじゃない

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 02:32:37.10 ID:lGHKa04O.net
冬場はバッテリこまめに外して室内保存がいいの?
乗るときだけ付けるみたいな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 04:16:27.56 ID:Jz4XwSxM.net
>>348
20〜25km/hの間が歩いているくらいの感覚で楽なんだよね
アシスト切っても速度はあんま変わらんのに電池は地味に食うんだよな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 04:46:47.66 ID:qvuTJdvb.net
スプロケを16Tに変えるだけで一漕ぎですーっと前に進み始めるのが、たまらん

アシストを切ったとたん、ブレーキを引きずっているのかと思うほど、
普通の自転車は前に進まないことが良く判る

700-25Cの10気圧高圧でもそれは同様だった

ロードバイクは辛いことが良く分かった

自転車は乗っていて楽しくなければ意味がない
スーッと進み、30q/hでも楽々アシスト巡行する仕様は
インチキらしいけど、この楽しさたまらんわいw

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 05:11:33.19 ID:FWUWpTrJ.net
>>351
通報だな

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:29:15.90 ID:Lku3UecU.net
>>351
5年前からきたのか?ypjがでた後ではブレイスはゴミ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:49:34.65 ID:qvuTJdvb.net
ypj?
あの程度のアシストでは
16Tスプロケの改変電動ママチャリに、置いていかれるだろう

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:55:49.81 ID:qIlY72m4.net
その電動自転車大丈夫ですか??消費者庁より注意喚起がきています。
http://kyusyusyaryou.seesaa.net/article/444707888.html
http://kyusyusyaryou.up.n.seesaa.net/kyusyusyaryou/image/2016-12-082011.34.20.jpg
例えば違反した自転車で事故にあう(おこす)時が来たとします。
その電動アシスト自転車が違法で
バイクとしての取り扱いになった時どうします??って事です。
違法バイクでの事故とか保険も何処まで対応してくれるか解りませんし罰金も凄そうです。
車と事故にあったとして、こっちが自転車なら相手方が悪い事も
こっちが違法バイクとなれば話が別。って事もあります
なので怪しい電動アシスト自転車をお持ちであれば
直ちにご確認頂く事をお勧めします。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:56:15.59 ID:qvuTJdvb.net
速度で負けて
アシスト距離で大差で負ける

片や24万円の失敗作
 
改変ママチャリアルフィットビビ マグネットなし 2万円+スプロケ16T 800円+700-25Cホイール、パナレーサー レースDエボ2 5000円 合計3万円

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:57:36.33 ID:qvuTJdvb.net
公道走らなければ問題なし

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 06:59:55.81 ID:qvuTJdvb.net
昔、大流行の
改造自動車は、事故の時保険は下りないのかな?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 10:27:56.42 ID:g+Xe4B4C.net
ここで聞くより保険屋に聞いた方が早くね?

360 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/29(木) 12:01:05.83 ID:MW0KAjvM.net
 
改造自転車でも払うとはおもえんが。

保険屋は、難癖付けて1円でも払わん理由を探すという物だからな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

。。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:25:20.46 ID:qvuTJdvb.net
その通り

弁護士特約は交通事故時に加害者側はもちろんだが、
被害者時でも必要だよ
保険屋は難癖付けて被害者側にも責任を擦り付けてくる、極悪人体質ということを忘れるな

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:35:28.08 ID:ONo8bxtI.net
そりゃ違法改造車で公道走って事故って保険が降りるわけねえだろ
どこが難癖やねん

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:07:04.74 ID:qvuTJdvb.net
そこにいたから事故が生じた
いなければ、事故はなかった
したがって、存在そのものに責任が生じて
10パーセントは道路上を交通していたあなたに責任が生じます

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:09:35.03 ID:qvuTJdvb.net
左側歩行、青点滅侵入、わき見歩行、無理やり横断なんでもありだからな

365 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/29(木) 16:00:16.50 ID:MW0KAjvM.net
 
自転車は本来、車道を走る物だからな。歩道を走って人にぶつかったら、

加害者側の重過失だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:10:01.05 ID:0H4gZDcC.net
車相手なら大抵車の100%過失で警察は被害者として優しく扱ってくれるし保険屋もいちいち自転車なんて調べんよ

歩行者を跳ねたら知らん

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:31:23.10 ID:qvuTJdvb.net
警察は過失割合についてはノータッチで加害者、被害者のみ判定
加害者側の保険屋は少しでも金を払いたくないので、100パーセントはありえない

それが現実

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:06:02.25 ID:Jz4XwSxM.net
そういや制限体重を超えたりサイズが極端に合わない自転車に乗った
デブやチビやハゲが事故ったら過失を問われるの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:31:31.49 ID:qvuTJdvb.net
直前に互いがどう動いていたかで、すべてが決まるんだよ

乗り物がどうであったかは、大した問題ではない

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:37:45.95 ID:BKuB3Z0Q.net
保険の話は他所でどうぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:41:52.05 ID:BSqG7kRE.net
ブリジストン ボーテアシスタ 組み立て 納車 配達
http://ameblo.jp/maotyari/entry-12232195020.html
リトルカブ エンジンかからない キャブオーバーホール
http://ameblo.jp/maotyari/entry-12232702023.html

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:00:09.28 ID:kMlEdZN9.net
>>369
ブレーキ整備不良はヤバイ

373 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/30(金) 07:16:03.67 ID:mwne2uvi.net
 
現実は、赤信号でも青だったと証言するからな。事故の場合、お互いが本当のことを言うとは限らない。

歩行者側は、まっすぐに歩いてたら自転車がいきなりぶつかって来たと言い、
自転車は、急に歩行者が前に飛び出して来たという。

嘘をついてる場合も有るし、自分は悪くないと、そう思い込んでいる場合もある。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

374 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/30(金) 07:17:40.65 ID:mwne2uvi.net
 
ちなみに、modesamaの場合、対人対物無制限の自動車の任意保険に入ってるので、それが自転車運転中

にもにも、適用されるから、自転車用に別途加入する必要は無いんだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:47:31.92 ID:ZgYyquf5.net
無灯火電動アシストのバカ!
理由は電池が減るのをケチって無灯火か?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:59:14.10 ID:tvPwI/IP.net
電池が完全に切れてたんじゃね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:10:32.90 ID:8IyrDN1E.net
なんか俳優の人が自転車で人とぶつかって被害者が亡くなったニュースあるね
年間5000円くらいですむし保険には入っとくべきやね

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:13:41.93 ID:S1/p3P5C.net
あさひのサイクルパートナーなんて月々150円やしな

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:14:52.78 ID:bGkWSXx9.net
docomo自転車保険入ってます

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:08:17.09 ID:wKQ4PVXV.net
最近はすれ違ったら風圧だけでコケて頭打って死にそうな爺婆が平然とうろついてるからな・・・

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:26:32.45 ID:eDQpARGP.net
六本木で歩行者が自転車にはねられ死亡。
自転車はマウンテンバイク。死亡したのは41歳の男性。

382 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/30(金) 21:54:53.20 ID:mwne2uvi.net
 
自動車やバイクでひき殺したのと罪は同じだから、交通刑務所逝きだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:02:57.98 ID:3ZOI6p3O.net
>>382
過失で人を殺した場合必ずしも刑務所には行かないよ、元女子アナが駐車場で
不可抗力に轢き殺した事件でも刑務所どころか身柄拘束もろくにされないで方面
死亡事故の執行猶予はそれなりに多いよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:04:09.43 ID:DdxMDDD2.net
保険の話はここでしなくても
ここは電動アシスト自転車について語るところ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:14:19.12 ID:9pwVFQWv.net
今日スッ転びかけた時保険が頭を過ぎった

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:06:47.58 ID:fgzqKNyU.net
保険の話の種をまいたのはどいつ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:08:21.65 ID:fgzqKNyU.net
349か?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 03:20:00.52 ID:/iA0NOb0.net
ナチュラXL買って嬉しくて荒川のサイクリングロード走りに行ったらニワカローディーぐらいなら全然一緒に走れたわ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:27:37.67 ID:4sPKQZz4.net
みなさん、満充電で新年を迎えましょう♪

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 11:00:30.72 ID:nax4s/IM.net
90→100%の充電も1カウントされちゃうのかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 13:50:02.46 ID:WtyYZJvw.net
>>375
ハブダイナモじゃないのか
そうすると貧足なんじゃない

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:29:48.18 ID:VqKSzke7.net
>>390
リチュームイオンバッテリーは継ぎ足し充電で
メモリー効果が起きないのが特徴。

1/2充電2回で1カウントと数えて良い。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:12:21.94 ID:mV0IuU6M.net
バッテリー充電回数のメモリー・リセット方法を教えて下さい

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:21:04.69 ID:Cr4ML1vB.net
「TSマーク保険」 加入までの流れ
http://blog.livedoor.jp/ome_cycleshop/archives/cat_10029555.html
チェーン・電動ユニット駆動部の点検 整備
http://livedoor.blogimg.jp/ome_cycleshop/imgs/8/0/80c65b9f.jpg
カバーを一旦取り外し
駆動部に異物が挟まっていないか点検
(泥、葉っぱ、草、ペットの毛がよく有ります)
http://livedoor.blogimg.jp/ome_cycleshop/imgs/1/4/14b8927f.jpg
異物があれば もちろん除去
ついでにチェーン、駆動部、テンションプーリーに注油

異物を除去後 オイルを差すと 手でもわかるほど軽くなります
日頃 メンテナンスしていない自転車には 効果大です
これなら余計な電力を使わず バッテリーも長持ちしそうですね

テンションプーリー
電気の力+漕ぐ力で意外と かなり負担の掛かっている所
ここはメーカー側も定期的に注油をするよう 強く推奨している箇所です

395 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/01(日) 12:45:39.84 ID:6GgKtLwU.net
 
どうせ買うなら、2017年モデルのオフタイムが出るまで待つかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

396 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/01(日) 12:48:24.33 ID:6GgKtLwU.net
 
もしかしたら、前輪が20インチになって、バッテリーの容量が増えたら、
うれしいのだが。後、回生ブレーキが付いたら申し分ないのだが。

値段型回分、3年保証を勝つよう線とな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:05:51.10 ID:BdcK8VC+O
お模試ろい分祀ょうで脛

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:21:45.76 ID:5mAeMHsP.net
エネモービル最悪だ
内装三段化しないと坂道疲れる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:58:53.12 ID:YprTFpf9.net
前にはなしてた人?
わからんけど3sは簡単にできるのかな。
歯だけ増やして坂道専用にするとか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 23:38:53.71 ID:vcWPc9aZ.net
ヤフオクで中古の電アシ買うのはやめたほうがいい?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:59:44.44 ID:3ErhHcoi.net
>>400
チェーンは伸び伸び錆び錆び
バッテリーは限界
だったらどうすんだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:10:10.25 ID:HNz76UR6.net
バッテリーもチェーンも交換できるが、
肝心のモーターにクランクを縁石ヒットとかでダメージ入ってると
残念この上ないな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 04:14:51.19 ID:XsxR9aM+.net
メンテって他店購入は極端に嫌がられるらしいぞ
しかも中古ときた日には

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:58:02.51 ID:Xrlqj/k8.net
通販で買ったらどこで定期点検して貰えばいいんだろう

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:12:54.99 ID:0UK1cIV3.net
モーターってやはりクランクからダメージはいるのかな
YPJは転倒爺多そうだし、ママチャリは将棋倒しで大ダメージ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:15:51.53 ID:pgjQOszu.net
カインズ 点検サービス
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/tenken.html
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/images/tenken/tenken_tit.jpg
安心点検 1,000円
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/images/tenken/anshin_pr.jpg
@虫ゴム交換
Aブレーキ調整
Bチェーン調整
C注油
D変速調整
E各部ネジ・ボルトの確認
F各種パーツの組み付け確認
G車輪の振れ調整

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:23:54.38 ID:+UJBzG6o.net
>>406
で?

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:25:47.36 ID:h/92nPvt.net
>>407
で?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:41:42.37 ID:mELefVpC.net
でくしょーん大魔王〜♪

410 :匿名キボンヌ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2017/01/02(月) 10:48:10.93 ID:zwreMJju.net
 
自転車の盗難保険が、年間7%とあるから、3年だと20%だな。

新車が2台ならお得だな。うけけけけけけけけけけけけけけけっ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:35:36.22 ID:Xrlqj/k8.net
>>406
最寄りで草加かー
いけない距離じゃないな・・・預かりとかなったらアウトだけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:33:30.60 ID:UH/7pA2q.net
ヤマハは近所のPAS取り扱い店を当たってダメだったら、イオンかアサヒに行くといい。
パナは近所の店を紹介してくれる。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:08:19.31 ID:XxuwA4Pq.net
>>412
ヤマハも紹介してくれるけどバイク併売しかないから基本やりたくない感満載の店員がでてくる

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:18:59.44 ID:UH/7pA2q.net
ヤマハの規約としてはPAS取り扱い店は他店購入の面倒も見ないといけないけど、個人経営の店は購入後のサポート込み価格で自転車を販売しているから断られる事もあるよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:24:47.49 ID:XxuwA4Pq.net
>>414
ヤマハから公式に紹介を受ける事ができますよって事なのでその場合は断られることはありません、事前にヤマハ販売店あてに連絡が行くので。
費用は、保証期間内に関してはヤマハから別途支払われます、初回点検などもその範囲ですが、バイクと比較すると金額が少ないので一応やってはくれるのですがあまり気が進まないたのが態度に出る店が多いって事です。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:36:17.37 ID:Szcbi4Jk.net
一方、ブリジストンの看板が出ている店にリアストを持ち込むと
ディスクブレーキわかんねーから無理と追い返される

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:45:20.46 ID:W5czxmiO.net
電アシはこれだけ普及してきているので、「電アシ整備士」の国家試験が
できたらいいね。自動二輪はどんどん減ってきているのだからね。
バイクの整備士が資格を取って整備するようになればいい。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:25:55.49 ID:3ErhHcoi.net
バイク屋さんでメンテナンスして貰った方が良いのかな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 22:54:44.97 ID:htDSItww.net
メーカーも考えるべきだよな
通販で売るのを禁止してないのにメンテナンスに困るとか

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:12:32.17 ID:FiZy8qeb.net
>>403
メンテして金をもらったらその日から前歴はすべてリセット
オンボロ中古に信用を掛けるバカはいない

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:58:26.07 ID:Xrlqj/k8.net
アホか

総レス数 1013
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200