2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part36【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:41:51.00 ID:TzXOG4a2.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part34【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470329441/
【国産】電動アシスト自転車 Part35【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476178430/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 71台 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466601771/


▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

▼旧型車への不満や関係の無い話は荒れるのでこちらでどうぞ
旧型ハリヤをオクで買ってしまった、しまった!スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456288252/

【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 12:35:28.08 ID:ONo8bxtI.net
そりゃ違法改造車で公道走って事故って保険が降りるわけねえだろ
どこが難癖やねん

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:07:04.74 ID:qvuTJdvb.net
そこにいたから事故が生じた
いなければ、事故はなかった
したがって、存在そのものに責任が生じて
10パーセントは道路上を交通していたあなたに責任が生じます

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 13:09:35.03 ID:qvuTJdvb.net
左側歩行、青点滅侵入、わき見歩行、無理やり横断なんでもありだからな

365 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/29(木) 16:00:16.50 ID:MW0KAjvM.net
 
自転車は本来、車道を走る物だからな。歩道を走って人にぶつかったら、

加害者側の重過失だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:10:01.05 ID:0H4gZDcC.net
車相手なら大抵車の100%過失で警察は被害者として優しく扱ってくれるし保険屋もいちいち自転車なんて調べんよ

歩行者を跳ねたら知らん

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:31:23.10 ID:qvuTJdvb.net
警察は過失割合についてはノータッチで加害者、被害者のみ判定
加害者側の保険屋は少しでも金を払いたくないので、100パーセントはありえない

それが現実

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:06:02.25 ID:Jz4XwSxM.net
そういや制限体重を超えたりサイズが極端に合わない自転車に乗った
デブやチビやハゲが事故ったら過失を問われるの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:31:31.49 ID:qvuTJdvb.net
直前に互いがどう動いていたかで、すべてが決まるんだよ

乗り物がどうであったかは、大した問題ではない

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:37:45.95 ID:BKuB3Z0Q.net
保険の話は他所でどうぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:41:52.05 ID:BSqG7kRE.net
ブリジストン ボーテアシスタ 組み立て 納車 配達
http://ameblo.jp/maotyari/entry-12232195020.html
リトルカブ エンジンかからない キャブオーバーホール
http://ameblo.jp/maotyari/entry-12232702023.html

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:00:09.28 ID:kMlEdZN9.net
>>369
ブレーキ整備不良はヤバイ

373 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/30(金) 07:16:03.67 ID:mwne2uvi.net
 
現実は、赤信号でも青だったと証言するからな。事故の場合、お互いが本当のことを言うとは限らない。

歩行者側は、まっすぐに歩いてたら自転車がいきなりぶつかって来たと言い、
自転車は、急に歩行者が前に飛び出して来たという。

嘘をついてる場合も有るし、自分は悪くないと、そう思い込んでいる場合もある。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

374 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/30(金) 07:17:40.65 ID:mwne2uvi.net
 
ちなみに、modesamaの場合、対人対物無制限の自動車の任意保険に入ってるので、それが自転車運転中

にもにも、適用されるから、自転車用に別途加入する必要は無いんだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:47:31.92 ID:ZgYyquf5.net
無灯火電動アシストのバカ!
理由は電池が減るのをケチって無灯火か?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:59:14.10 ID:tvPwI/IP.net
電池が完全に切れてたんじゃね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:10:32.90 ID:8IyrDN1E.net
なんか俳優の人が自転車で人とぶつかって被害者が亡くなったニュースあるね
年間5000円くらいですむし保険には入っとくべきやね

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:13:41.93 ID:S1/p3P5C.net
あさひのサイクルパートナーなんて月々150円やしな

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:14:52.78 ID:bGkWSXx9.net
docomo自転車保険入ってます

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:08:17.09 ID:wKQ4PVXV.net
最近はすれ違ったら風圧だけでコケて頭打って死にそうな爺婆が平然とうろついてるからな・・・

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:26:32.45 ID:eDQpARGP.net
六本木で歩行者が自転車にはねられ死亡。
自転車はマウンテンバイク。死亡したのは41歳の男性。

382 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/12/30(金) 21:54:53.20 ID:mwne2uvi.net
 
自動車やバイクでひき殺したのと罪は同じだから、交通刑務所逝きだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:02:57.98 ID:3ZOI6p3O.net
>>382
過失で人を殺した場合必ずしも刑務所には行かないよ、元女子アナが駐車場で
不可抗力に轢き殺した事件でも刑務所どころか身柄拘束もろくにされないで方面
死亡事故の執行猶予はそれなりに多いよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:04:09.43 ID:DdxMDDD2.net
保険の話はここでしなくても
ここは電動アシスト自転車について語るところ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:14:19.12 ID:9pwVFQWv.net
今日スッ転びかけた時保険が頭を過ぎった

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:06:47.58 ID:fgzqKNyU.net
保険の話の種をまいたのはどいつ?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:08:21.65 ID:fgzqKNyU.net
349か?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 03:20:00.52 ID:/iA0NOb0.net
ナチュラXL買って嬉しくて荒川のサイクリングロード走りに行ったらニワカローディーぐらいなら全然一緒に走れたわ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:27:37.67 ID:4sPKQZz4.net
みなさん、満充電で新年を迎えましょう♪

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 11:00:30.72 ID:nax4s/IM.net
90→100%の充電も1カウントされちゃうのかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 13:50:02.46 ID:WtyYZJvw.net
>>375
ハブダイナモじゃないのか
そうすると貧足なんじゃない

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:29:48.18 ID:VqKSzke7.net
>>390
リチュームイオンバッテリーは継ぎ足し充電で
メモリー効果が起きないのが特徴。

1/2充電2回で1カウントと数えて良い。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:12:21.94 ID:mV0IuU6M.net
バッテリー充電回数のメモリー・リセット方法を教えて下さい

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:21:04.69 ID:Cr4ML1vB.net
「TSマーク保険」 加入までの流れ
http://blog.livedoor.jp/ome_cycleshop/archives/cat_10029555.html
チェーン・電動ユニット駆動部の点検 整備
http://livedoor.blogimg.jp/ome_cycleshop/imgs/8/0/80c65b9f.jpg
カバーを一旦取り外し
駆動部に異物が挟まっていないか点検
(泥、葉っぱ、草、ペットの毛がよく有ります)
http://livedoor.blogimg.jp/ome_cycleshop/imgs/1/4/14b8927f.jpg
異物があれば もちろん除去
ついでにチェーン、駆動部、テンションプーリーに注油

異物を除去後 オイルを差すと 手でもわかるほど軽くなります
日頃 メンテナンスしていない自転車には 効果大です
これなら余計な電力を使わず バッテリーも長持ちしそうですね

テンションプーリー
電気の力+漕ぐ力で意外と かなり負担の掛かっている所
ここはメーカー側も定期的に注油をするよう 強く推奨している箇所です

395 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/01(日) 12:45:39.84 ID:6GgKtLwU.net
 
どうせ買うなら、2017年モデルのオフタイムが出るまで待つかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

396 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/01(日) 12:48:24.33 ID:6GgKtLwU.net
 
もしかしたら、前輪が20インチになって、バッテリーの容量が増えたら、
うれしいのだが。後、回生ブレーキが付いたら申し分ないのだが。

値段型回分、3年保証を勝つよう線とな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:05:51.10 ID:BdcK8VC+O
お模試ろい分祀ょうで脛

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:21:45.76 ID:5mAeMHsP.net
エネモービル最悪だ
内装三段化しないと坂道疲れる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:58:53.12 ID:YprTFpf9.net
前にはなしてた人?
わからんけど3sは簡単にできるのかな。
歯だけ増やして坂道専用にするとか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 23:38:53.71 ID:vcWPc9aZ.net
ヤフオクで中古の電アシ買うのはやめたほうがいい?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:59:44.44 ID:3ErhHcoi.net
>>400
チェーンは伸び伸び錆び錆び
バッテリーは限界
だったらどうすんだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:10:10.25 ID:HNz76UR6.net
バッテリーもチェーンも交換できるが、
肝心のモーターにクランクを縁石ヒットとかでダメージ入ってると
残念この上ないな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 04:14:51.19 ID:XsxR9aM+.net
メンテって他店購入は極端に嫌がられるらしいぞ
しかも中古ときた日には

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:58:02.51 ID:Xrlqj/k8.net
通販で買ったらどこで定期点検して貰えばいいんだろう

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:12:54.99 ID:0UK1cIV3.net
モーターってやはりクランクからダメージはいるのかな
YPJは転倒爺多そうだし、ママチャリは将棋倒しで大ダメージ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:15:51.53 ID:pgjQOszu.net
カインズ 点検サービス
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/tenken.html
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/images/tenken/tenken_tit.jpg
安心点検 1,000円
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/images/tenken/anshin_pr.jpg
@虫ゴム交換
Aブレーキ調整
Bチェーン調整
C注油
D変速調整
E各部ネジ・ボルトの確認
F各種パーツの組み付け確認
G車輪の振れ調整

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:23:54.38 ID:+UJBzG6o.net
>>406
で?

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:25:47.36 ID:h/92nPvt.net
>>407
で?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:41:42.37 ID:mELefVpC.net
でくしょーん大魔王〜♪

410 :匿名キボンヌ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2017/01/02(月) 10:48:10.93 ID:zwreMJju.net
 
自転車の盗難保険が、年間7%とあるから、3年だと20%だな。

新車が2台ならお得だな。うけけけけけけけけけけけけけけけっ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:35:36.22 ID:Xrlqj/k8.net
>>406
最寄りで草加かー
いけない距離じゃないな・・・預かりとかなったらアウトだけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:33:30.60 ID:UH/7pA2q.net
ヤマハは近所のPAS取り扱い店を当たってダメだったら、イオンかアサヒに行くといい。
パナは近所の店を紹介してくれる。

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:08:19.31 ID:XxuwA4Pq.net
>>412
ヤマハも紹介してくれるけどバイク併売しかないから基本やりたくない感満載の店員がでてくる

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:18:59.44 ID:UH/7pA2q.net
ヤマハの規約としてはPAS取り扱い店は他店購入の面倒も見ないといけないけど、個人経営の店は購入後のサポート込み価格で自転車を販売しているから断られる事もあるよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:24:47.49 ID:XxuwA4Pq.net
>>414
ヤマハから公式に紹介を受ける事ができますよって事なのでその場合は断られることはありません、事前にヤマハ販売店あてに連絡が行くので。
費用は、保証期間内に関してはヤマハから別途支払われます、初回点検などもその範囲ですが、バイクと比較すると金額が少ないので一応やってはくれるのですがあまり気が進まないたのが態度に出る店が多いって事です。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:36:17.37 ID:Szcbi4Jk.net
一方、ブリジストンの看板が出ている店にリアストを持ち込むと
ディスクブレーキわかんねーから無理と追い返される

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:45:20.46 ID:W5czxmiO.net
電アシはこれだけ普及してきているので、「電アシ整備士」の国家試験が
できたらいいね。自動二輪はどんどん減ってきているのだからね。
バイクの整備士が資格を取って整備するようになればいい。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:25:55.49 ID:3ErhHcoi.net
バイク屋さんでメンテナンスして貰った方が良いのかな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 22:54:44.97 ID:htDSItww.net
メーカーも考えるべきだよな
通販で売るのを禁止してないのにメンテナンスに困るとか

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:12:32.17 ID:FiZy8qeb.net
>>403
メンテして金をもらったらその日から前歴はすべてリセット
オンボロ中古に信用を掛けるバカはいない

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 23:58:26.07 ID:Xrlqj/k8.net
アホか

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 03:32:13.73 ID:roP/nca2.net
>>421
そのアホなことを当たり前に要求するのが昨今の消費者
中古の場合はあちこちがいかれてるそれが原因でメンテ後1ヶ月で別の故障が出る
「つい最近見てもらったんですけど勿論無料ですよね」
事前にいくら打ち合わせしてあっても無駄
合意書を作成して署名捺印してもらうしか無いがその場合は事前に破談になるし
あることない事NETで書かれて業者が損をするだけ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 03:35:14.01 ID:ZhpMFyPv.net
故障で無料ってのはサービス良すぎだわ
オレは逆にそんなところには行きたくないな
自転車屋はパーツもそうだけど元の工賃安すぎるっての

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 03:42:58.97 ID:roP/nca2.net
>>423
読解力

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 03:49:04.92 ID:ZhpMFyPv.net
>>424
スルーで^^

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 04:42:31.69 ID:pvE6Dw4F.net
この長文である

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:11:03.55 ID:7kmqbEy9.net
>>422
車のディーラー点検は保証してくれるけど点検代が高いし不良になるかも部品は交換代がかかる。
点検代が1000円で保証なしと、5000円で保証付きとでどっちが良いだろう。
この前、量販店で点検してもらったときにチェーンがそろそろと云われてけど点検代は無料だった。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:48:10.52 ID:DZftI8uk.net
ヤフオクで15年モデルのアルベルトeが9万5千円で落札されたけど新品買えばいいのに

429 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/03(火) 12:30:09.08 ID:NBlZL4U9.net
 
電足の売り上げ、原付の2倍以上だそうだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:35:26.87 ID:2Gpt18fQ.net
さっき
エネモービルの籠にスーパーで買った食料品を入れっぱなしで
ドラッグストアーで買い物し
エネモービルに戻ったら
籠に入れてあった食料品全て盗まれてた!💢
ぜって〜年寄りの犯行だよな
クソクソ籠に餌入れて張り込んで捕まえてやる💢

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 15:17:53.48 ID:wr13TxMV.net
店先に防犯カメラ設置してあるんじゃないか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 15:20:33.82 ID:2Gpt18fQ.net
自転車置き場は映らないんだって!

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:35:54.42 ID:IPJGdHO3.net
知らんがな笑

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:37:03.95 ID:4ydxL/am.net
いたるところに底辺外国人増えてるのに呑気なやつだな

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:15:09.09 ID:sNNTgCUn8
>>429 そういえば最近町中が少し静かになったような気がする。気のせいかな。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:26:06.35 ID:W7hMCQfi.net
そうそう、自転車って置き引きがめんどくさいんだよな
原付ならシートの中に入れればいいけど自転車はそうもいかんからな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:47:44.06 ID:R/s74yX8.net
エネモービルはともかくママチャリタイプの電アシならリアボックスつければいいよ
便利な上にダサくて目立つから盗難防止にもなる

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:51:35.15 ID:2SzctBoq.net
リアボックス回し蹴りしてしまうん

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:20:23.14 ID:D2t7pFoE.net
小径やからそこまで邪魔にならんやろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:24:32.97 ID:8t+M+VzP.net
スーパーの買い物用にしては、リアボックスって小さくない?
警察自転車くらいのでかいのなら入るだろうけど。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:05:27.35 ID:zJEsZ3k0.net
リアボックスって、バイク用のを買うの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:38:50.18 ID:5vknoVZG.net
自転車専用のリアボックスなんて、ないんじゃね?

前カゴに金網でフタして南京錠でも付けるほうが手軽かも

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:07:49.24 ID:BolFw7bH.net
OGKのアレ使えれば
ボックスごと着脱できるで

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:17:27.13 ID:iauQu64I.net
蓋つきの折コン付ければいい

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:27:08.35 ID:lrxraq1x.net
>>441
バイク・自転車どちらにも使えるものがある
http://meihokagaku.co.jp/?p=3154

>>442
自転車専用もあるぞ
https://www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=234&pid=341
https://www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=234&pid=342

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:45:38.19 ID:8t+M+VzP.net
じっさい、ボックスに入るくらいの量なら手にもってドラッグ買いに行けばいいやん。
ギフハブに監視でもされてるん。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 01:58:41.83 ID:fzaU2wd8.net
city-X使ってるけど前キャリアついてるからそこに適当な大きさのリュック載せてる
リュックの上部の取っ手をワイヤー錠でハンドルとキャリアに固定
底の部分も大抵わっかみたいなの付いてるからそことキャリアをカラビナで固定

リュックのジッパーにわざと目立つ色の南京錠つければ、
リュック着けたまま自転車から離れても悪戯防止くらいにはなる
カッパとか常備出来るしいざという時は背負えるので結構便利だよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 02:38:03.23 ID:aDV5t75g.net
リアボックスは防水だしカギ掛けれるし泥除けにもなるから俺も使ってるわぁ
ウェイトバランスもいいしこれ以外考えられない

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 07:44:39.69 ID:OZhLba25.net
スーパーで買い物した後に直ぐ近くのドラッグストアで買い物して
自転車に戻ったら、スーパーで買った豚肉をカラスに食われてた事があるw

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 09:51:32.20 ID:hDKxA7BU.net
2店舗に行くときは、バッグに最初に買ったものを入れてから2店舗目に行く。
バッグはリュックサックで背負う。そうすると万引きを疑われなくて済む。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:59:37.02 ID:WLfW446E.net
決めた、通勤用にティモS買う、片道10kmだけど海岸沿いの向かい風対策ね

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 11:05:11.57 ID:EZCNqC03.net
おまいらbicycle-naviで電動自転車の特集やってるぞ
本屋へGO

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 11:32:06.27 ID:AUe2TT6Q.net
ナビ連呼か、besvのステマっぽいやつか フジテレビで小道具としても使われてたよな、フジのドラマ制作とえいば

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:54:59.90 ID:KX46PrbH.net
1、2年で壊れるように作ってあるんだよな

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:33:22.25 ID:NRoeOaE9.net
パナソニック リトルビー カスタム
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g199527762
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0212/users/5/1/2/5/p911993320v-img600x450-1482831204p0youy1772.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:46:42.15 ID:IBXYFwv0.net
小径車はバッテリー小型化してくれないと
シートステー辺りに無理が出てくるな

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:44:01.18 ID:BWudAOtO.net
>>455
アスペルガー?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:24:50.94 ID:U+hKwrCU.net
ビビチャージATとアルベルトeの27インチで、どっち買おうか迷ってるんですが、やっぱりビビチャージの3段ギアとアルベルトeの5段ギアとだと、スピード出すときに差が相当でますかね?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:45:46.90 ID:KX46PrbH.net
ギア比を比べてみーや

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 19:10:34.08 ID:K/4TCqY/.net
戯れにアシスト切ってみたら降臨パンクしてるんじゃないかってくらい重かった

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 19:44:29.62 ID:ap8LEPuv.net
自動車が雨風暑さ寒さ知らずで快適に走ってると自転車は惨めに感じる
電アシ歴3年になるが車買おうか悩んでる

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:28:05.26 ID:keADaW5i.net
視野が狭すぎる

総レス数 1013
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200