2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part36【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:41:51.00 ID:TzXOG4a2.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part34【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470329441/
【国産】電動アシスト自転車 Part35【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476178430/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 71台 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466601771/


▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

▼旧型車への不満や関係の無い話は荒れるのでこちらでどうぞ
旧型ハリヤをオクで買ってしまった、しまった!スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456288252/

【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:32:10.72 ID:5/qguOrW.net
ヤマハのナチュラL数年乗ってるがモーター部分から異音がしてた
モォーモォォーって風な大きめな音
アシスト力は変化無いけど音が不安になる

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:45:28.58 ID:UxDiPjq5.net
>>506
牛が入ってるんじゃない?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:46:29.57 ID:t0tx6ham.net
やったな牛が生えるぞ
肉かミルクだな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:50:20.09 ID:nn1P5ewL.net
家の嫁の上に乗るとブヒブヒ言うんだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:13:35.92 ID:h6eFv11H.net
>>508
ボウルを使うとキノコシチューが採れるんじゃないか

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:22:53.13 ID:FYOR3ds/.net
モーター部分て自転車屋さんじゃ見れる人いないんだろうか

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:27:07.50 ID:/qIJO9NQ.net
>>510
貴様マイクラ民だな!?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:27:32.55 ID:/OoGnEah.net
>>511
いない、開けちゃだめって事になってる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:41:59.04 ID:FYOR3ds/.net
>>513
いないんですね、てことは不具合おきたら数日自転車屋さん預かりかー
ってどのメーカーも
モーター不具合自体の書き込みってあまりみないしそれほど心配することもないか

515 : ◆.nMYyAWsgM :2017/01/06(金) 21:52:56.87 ID:g0xeSg9q.net
昔はHONDAとかも、
発売していたことは本当かな。
本当なら再発表したらとてつもないですな?!

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:27:53.88 ID:/OoGnEah.net
>>514
テスター掛けてエラーがでればリビルトモーターユニットが送られてくるのでそれと交換するだけです。
普通に使っててモーター故障ってまず無いですけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:48:52.63 ID:FYOR3ds/.net
>>516
詳しい説明ありがとうございます。
2017年モデルを狙ってるんですけどパナかヤマハのフラッグシップを購入して
10万円以上なので大切に乗ってきちんと自転車屋さんにメンテナンスだしたりで
8年は乗りたいなーそうするといざという時の知識が豊富だと良いなと思った
ところの疑問でした、感謝感謝です

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:30:22.27 ID:5OgXxU08.net
>>517
ブリヂストンは駄目なのかね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:54:08.74 ID:yPfgee4I.net
>>518
ブリジストンは
ホームページの作りがクソで敬遠してます
半年くらい前から購入考えててブックマークまではせずグーグルから手打ちで
何度も何度もパナソニック、ヤマハのホームページ見てよだれたらしてましたが
ブリジストンだけ物を見に行くのにストレスがかかります
又、個別ページにたどりついても質感のない淋しい感じが嫌です
自転車としては高価な商品を紹介してる感じが少し欠けてる感じがします


あとはフラッグシップモデルでさえもシンプルパワーパネルという
びっくりするぐらいやすっぽいスイッチを採用してる 10万円以上出すのに?です

等々です
ブリジストンというメーカー自体にはネガティブな考えは一切ないです

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:15:27.84 ID:WD8XZRBC8
ブリヂストンのHPは情熱感じないね。
般若顔でかわいくない女子高生の記事いつまでも載せてたり

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:27:26.11 ID:OUEzzf4f.net
>>504
バッテリーを外すのは?

もうひとつのスレは荒らしが来なくなったけど
動きもなくなった

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:30:22.47 ID:veG4EJkW.net
ろうそくデモで忙しいんだろう

523 : ◆y8kA7/Yogc :2017/01/07(土) 13:59:10.27 ID:fqsmg9uy.net
>>515
10年前まで、
本当に発売していた。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:06:32.27 ID:E3b0IQsG.net
>>519
>ブリジストン
ちゃんと読まない性質だろ!

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:12:42.04 ID:Ygnl1veb.net
>>521
ちょっと何いってるのかわからないですね

526 :字ちがい。:2017/01/07(土) 17:20:58.83 ID:fqsmg9uy.net
>>519
『ヂ』、な?

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:44:45.23 ID:XQ/jy43c.net
仏璃痔透屯

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:40:31.94 ID:vyMSiaSC.net
ティモDX在庫が足りてねーぞ
さっさと作れ

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:56:07.99 ID:X+OLEHwl.net
えっ?Panasonicstoreでピュアブラック以外は在庫あるじゃまいか。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 03:13:39.78 ID:8yErnw2J.net
ブリヂストンとキヤノンの企業名誤記や誤読は定番だよね、冷静に読めば
ブリジストンとキャノンではまったく見た目が違うのに。
埼玉の人はロヂャースのこともよくロジャースと誤記するね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 04:27:32.63 ID:0IfwcER7.net
今はルミエールじゃないの(修羅の国感)

532 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/08(日) 05:05:29.65 ID:7shJ737Y.net
 
パナのハリアっての、前輪が外せて車に乗せれるとあったのだが、

オフタイムより、はるかに高性能なのだが。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

533 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/08(日) 05:20:07.33 ID:7shJ737Y.net
 
2016年モデルが、12アンペアバッテリーで、

2017年モデルは、それがさらに16アンペアバッテリーになると書いてある。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:47:19.55 ID:dBWivA0W.net
>>529
俺は近所のあさひで買いたいんだよ
つーかネットで買うやつなんて居るの?

535 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/08(日) 12:55:21.48 ID:7shJ737Y.net
 
やっぱパナの電チャリ買うなら、2017年モデルだな。(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:00:55.17 ID:0IfwcER7.net
>>534
キャンペーン特盛maxの時に
ネットで買ってあさひで受けとるやん

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:22:14.67 ID:7shJ737Y.net
 
去年の売れ残り買っても仕方が無いな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:23:13.70 ID:WVtksZov.net
強雨か
今日はやめとこ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:53:56.34 ID:RmA0oo5Y.net
>>534
俺は電アシとMTBの二台ネットで買ったよ
安くて楽じゃん

50インチのプラズマテレビをネットで買って1人で設置したときは大変だったけど
白物家電以外は最近はほぼネットだわ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:28:01.11 ID:r9+9PQXG.net
>>533
>アンペア
ちゃんと読まない性質だろ!

541 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/08(日) 17:48:28.88 ID:7shJ737Y.net
 
>>540 Ah アンペアヘルツ?

アンペアアワー?

。。

542 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/08(日) 18:10:16.87 ID:7shJ737Y.net
 
modesamaは、250ccのスークターを通販で買ったことがある。

営業所まで取りに行った。

3年の盗難保証がある場合は、購入店経由とあるので、いける範囲じゃないと、

万が一の場合、ややこしくなるな。(・(ェ)・)y◇°°°

とりあえず、購入したら、速攻でスペアキーを2本購入するのだ。

保証には、最初のスペアキー3本が必要とあるので。。。

。。

543 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/08(日) 18:13:19.68 ID:7shJ737Y.net
 
モデの折り畳み自転車は、4桁キーのワイヤーロックなのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:07:25.01 ID:G5J7F8l0.net
>>542
スペアキーはヤマハは不要、盗難時遠い店舗の場合はほとんど代筆してくれて必要な物だけ郵送、さほど変わらない。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 19:48:56.24 ID:qp6S92jx.net
アルベルトeがバッテリー容量上げてきたな

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:35:21.54 ID:F9O3d1ZZ.net
ティモSぶっ倒れてた哀しい

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:48:37.66 ID:n1JUE0YF.net
YPJとかCとかで電池容量が12Ahとかレベルのはないの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 04:06:46.57 ID:23hp8fPE.net
>>547
4個追加バッテリーを購入すれば実現出来るよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:26:10.64 ID:n1JUE0YF.net
>>548
でも途中で取り替えとかするんでしょ?充電時も

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:02:29.60 ID:V5FNKsjm.net
アシスト前提ならYPJはないだろう。
アシストオフでどれだけ走れるかがYPJの生命線。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:20:55.87 ID:RTVq9HtS.net
>>549
逆に言えば
四個同時充電が可能
更にバッテリーを追加すれば
走行中でも各拠点で充電可能w

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:04:22.94 ID:V5FNKsjm.net
>>547
>>551
そこまでして乗る価値があるのか?
12Ahの電動クロスに乗ればいいだろうに

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:40:57.61 ID:P1P2aZBo.net
アシストオフでYPJというアルミフレーム自転車の性能はどの程度のものなの?

ホムセンロード並み?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:45:44.02 ID:RTVq9HtS.net
>>552
じゃあそうすりゃいいじゃんw

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:59:36.48 ID:Imy3MCBD.net
>>553
搭載エンジン次第です。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:52:34.90 ID:Pfjyx5c5.net
Qどのくらいのペースで充電すればいいの?
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PBG-0006
■こまめに充電すると寿命が短くなると聞いたがそうなのか?
いいえ、バッテリーは流れた電気量の分だけ傷みます。半分充電すれば傷みは半分です。
したがいまして、今日半分(50%)充電+明日半分(50%)充電することと、
明日空まで使って全部(100%)充電することで劣化の違いはありません。
ぜひ!!バッテリーがある程度減ったら充電してください。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:56:12.75 ID:syvdfw+O.net
残量でアシスト力変わったりする?
例えば100%と20%とか

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:01:25.51 ID:23hp8fPE.net
>>553
速度が乗れば、普通のアルミロードと変わらないよ。
アシストオフで辛いのは、スタートと坂道だけ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:04:35.30 ID:23hp8fPE.net
>>557
坂道登る(力強く踏み込んでいる)時は20%時での低下を体感できる。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:09:14.03 ID:23hp8fPE.net
>>549
交換は必要ですが、慣れれば、信号待ち程度で交換できます。
戻っての充電も1時間で終わるので、充電器を複数用意するとブレイスの半分の時間しかかからない。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:21:14.63 ID:syvdfw+O.net
>>559
やはり残量に比例してパワーダウンするのね

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:32:40.33 ID:23hp8fPE.net
>>561
アシストトルク=電流量だから、バッテリー容量の小さいYPJは仕方ないことかもね。
ちなみに平地で普通に乗ってる範囲では20%時の時もアシスト力変わらないです。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:31:17.79 ID:V5FNKsjm.net
>>558
発進や坂を含めれば3万くらいの15Kgのスチール自転車並ということでしょ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:38:26.80 ID:P1P2aZBo.net
24万円は高すぎるんでないの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:45:09.81 ID:n1JUE0YF.net
>>564
日本の厳しい規制を通ってるんだから高くて当然

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:45:45.84 ID:23hp8fPE.net
>>563
そんな訳ないでしょw

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:41:06.04 ID:j/eEObiL.net
>>565
びんぼうにんは中古のブレイスにでも乗ってろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:10:44.57 ID:NVaq2jjk.net
>>551
充電させてくれる拠点?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:00:18.70 ID:O+hPKsN6.net
拠点のクイズダービー

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:33:08.94 ID:OpGkCps+.net
自販機あればどこでも?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:14:19.50 ID:5VzXic0T.net
民家に突撃して「充電させて下さーい」ってのは?

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:36:08.87 ID:2453V0rj.net
日頃から充電器持ってるのがデフォなの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:59:17.43 ID:XwN5vxas.net
>>572
スタンドが大きいだけだから分解して充電器単体にすればコンパクトなんだけどな。
ちなみに大型ショッピングセンターだと入り口に主要メーカの電足電池を差し込んで充電できる
コインロッカーみたいのが置いてあったりしたな。
イオン系のアリオとかで見た。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:17:24.02 ID:luJFxL1D.net
もっと普及すればコンビニで100円充電とか出来そうなんだがな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:32:50.25 ID:1jkYh7u3.net
>>572
追加バッテリー買ったので、持ち歩く必要は無くなったが、自宅充電の時間と手間を減らすのに追加で充電器購入する事になった。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 10:54:12.25 ID:QtxW7zbx.net
>>574
その金額じゃ採算が取れないと思うよ
場所も時間も取るし
10分とか5分なら将来あるかもね

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 13:22:29.30 ID:OpGkCps+.net
道路からワイヤレス給電がいいな

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 14:16:17.10 ID:RzsYNp/K.net
F-ZEROみたいな充電レーンいいよな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:40:21.64 ID:O+hPKsN6.net
>>577
♪電流火花が 身体を走ーるぅ〜

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:26:56.97 ID:Tj8OOrCG.net
>>574
便利になるから充電スタンドを設けてほしいよね

そろそろ、電動アシストにもコードから端子に接続して充電する方式の車種が出てもよさそうだが

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:30:34.44 ID:Tj8OOrCG.net
>>505
原付二種〔小型自動二輪〕スクーターと長さを比べて何がしたいの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:29:49.21 ID:NjgWDdkn.net
>>581
平常時の長さ比べて勃起時の大きさを論じるぐらい意味ないよな

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:35:03.07 ID:P9wEB4SX.net
>>580
逆だ初期はそういうのもあったけど利便性求めて今の形に落ち着いたんやで

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 05:10:30.30 ID:D7AvgUQC.net
ヤマハの2017年ナチュラスーパーの情報まだなの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 05:26:36.81 ID:9IGi8Ni7.net
>>584来月まで待て

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 08:31:14.21 ID:IWPDxkoh.net
今のナチュラXLが実質新型じゃないの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:43:47.07 ID:Obi60NhQ.net
>>248
2016ナチュラXLスーパーが
2017には、あーなってこーなるけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:23:38.10 ID:gxiP8N1O.net
週末は朝方0度になるらしい、バッテリーって自転車に付けっぱなしでも使える?
ちなみにパナの16Ahです

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:54:43.99 ID:dwQWzDhh.net
>>588
気温がマイナスいってて雪の
中でもつけっぱなし大丈夫だよ
走行距離が夏と比べて1割くらい減るけども

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:39:56.93 ID:G9flDXZg.net
寒いとパワーが落ちるのが面白くなくて
従来の7セルに+1した8セル直列のバッテリー作ったんだけど
どれくらい効果あるか週末にテストしてみるよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:53:24.30 ID:pMZ/wSoL.net
場所によるだろうが
0度が夏に比べて1割はねえだろ。3割は減る。データでも体感でもそんなところ。
バッテリは室内にいれておいたほうがいいでしょ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:27:24.53 ID:7d3F4V56.net
バッテリーの電力を使ってバッテリー周りにヒーターを取り付ければ良いな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:13:50.69 ID:7vK4Fn7u.net
服を着せればよい

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:14:41.32 ID:7vK4Fn7u.net
ホカロンを貼って服を着せる

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:18:33.11 ID:2V1xapHB.net
ビビ・LU変速機無しの軽量モデルが出たな

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:36:58.93 ID:G9flDXZg.net
外に出ると冷えちゃうイメージあるけど
放電熱があるから走ってる間はそんなに下がらない
部屋で温めておくとだいぶマシになるんだよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 05:49:14.40 ID:XR256RWZJ
バッテリーごときに過保護って貧乏っくさいしめんどくさいからつけっぱなしで吉

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 06:28:49.74 ID:R49efYlKe
>>596 ヒーターの前で充電すれば冬でも走行距離は減らないのかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:55:33.76 ID:cAb18TIn.net
ピットイン前にバッテリーウォーマーで暖めておく。
ピットインしたら一気に十数人で群がり、交換して2〜3秒で送り出す。
冬場はこれでOKってことですね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:50:27.49 ID:qsU63BdV.net
ロックウール巻こうかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 13:15:30.51 ID:ynI47FQC.net
I live(アイリブ) から出てる電動アシスト自転車用のシリコン製スイッチカバー
[Panasonic用2015年モデル ESC-01P]と
[YAMAHA/BRIDGESTONE用 ESC-01YB]
の二種類しか出てなくて、
ビビ・DXにつけようと思って自転車屋のブログとか見たら
Panasonic電動アシスト自転車2016年モデルに、
Panasonic用2015年モデル ESC-01Pを装着した写真がサイズオーバーでガバガバになってんの。

Panasonic用2016年モデル用のスイッチカバー製作販売してほしいな。

メーカーに要望出そうかと思ったら販売店じゃないと要望受け付けないみたい。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:19:53.58 ID:cAb18TIn.net
ググッたら1100円もすんのか。
100均のリモコンカバーあたりを切ってタイラップかガムテで巻いとけば?
もっと良いもんが見つかる・出るまでならそんで十分もつんでは。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:32:55.12 ID:IBwxzYHd.net
取説で端子カバー推奨してるくせに同梱してくれないんだな
値段より購入手続きがめんどくさい

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:28:41.16 ID:TYEIHDXV.net
購入店で点検のときにでもいっしょに注文すりゃいいじゃん
つか俺はそうした

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:43:23.93 ID:yXKnhFUX.net
スイッチカバーはポリカーボネートの超硬質のやつ出して欲しいな
駐輪場にとめておいた時に壊すようないたずらするやつ対策のために

総レス数 1013
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200