2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part36【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:41:51.00 ID:TzXOG4a2.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part34【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470329441/
【国産】電動アシスト自転車 Part35【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476178430/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 71台 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466601771/


▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

▼旧型車への不満や関係の無い話は荒れるのでこちらでどうぞ
旧型ハリヤをオクで買ってしまった、しまった!スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456288252/

【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:13:40.15 ID:5qfDMHmS.net
貼り付け厨は巣に帰れ

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:04:15.52 ID:NVLusQTg.net
デザインは全体的にブリヂストンが一番いいね

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:12:11.60 ID:geFv78+J.net
パナは大容量だけど、ネットでは他社よりGD値が低いって見たことあるなぁ。同じ5段ギアだとしても結構違うもの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:51:02.48 ID:kD1SRE0X.net
>>657
シティサイクルなら比較的マシだった
それでもヤマハの方がGD値大きいと思う

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:02:57.85 ID:qHLiX5sj.net
>>637
回生ブレーキ快適!
最近満充電回生失効が増えたのでローラーブレーキを使ってたら音を上げた
効き味は似てると思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:55:07.88 ID:X6YeQG78.net
アシストレベルって高い方が速く走れるの?
そもそも全部24kmで切れるのに機種でレベルを分けてある意味が分からない

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:58:30.43 ID:/OPw+M7g.net
アシストを強くすると航続距離がみじかくなるからその兼ね合い

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:42:56.66 ID:gZpdkxhf.net
>>652
なんだよこんなのあるのか
ただママチャリなんだな・・・

近所の店でハリアの白が展示されてて気になったわー
黒ばかりを考えてたけど白もなかなかいいな
120500円だった

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:15:46.55 ID:DJaMTP6K.net
電アシが生活の足になっても凍結路面は無理だな
タイヤ細いから危ない
大人用の補助輪ってないんだな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:03:00.07 ID:Z4q/GObO.net
>>663
24インチまで対応の補助輪はあるぞ
26インチに改造して付けてる人もいるみたい
http://amzn.asia/5QDzs8E
http://amzn.asia/9o8sUwi

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:03:12.41 ID:iEemmUus.net
寒いとバッテリの容量が減るのか、今回も途中でバッテリが終わってしまったぞ
電源オフで走ると、全然前に進まないぞ

家に帰ってタイヤを見たら、相当減って接地面がかなり太くなっていた
新しいタイヤをポチったよ、8000円もした
Continental Grand Prix 4000S II 700X25C ブラック2本セット

これでいいのかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:34:39.03 ID:J3eziDn/.net
>>665
ヤマハのアシストロード

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:30:17.44 ID:Kjy8A3HI.net
劣化や寒さで減る分、電アシはバッテリー容量が大きほど
良いと言う事だね ypjとか容量少ないと大変そう

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:40:47.81 ID:0FPnU843.net
坂道の多い地域では容量が最低でも8.7Ahは無いと余裕がない

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:43:02.56 ID:J3eziDn/.net
中華の安もんアシストを充電しないでキイキイ漕いでるのは目に余る

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:38:11.13 ID:vTaSaHEw.net
>>665
寒さによる電圧降下で最後まで使い切れないんだよね
温めると残りの分が復活する

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:16:11.70 ID:F0M01X2P.net
>>667
ypj乗りってバッテリーを3個くらい携帯するんだろ。
そこまでして乗る理由がわからないが
パナでもヤマハでも大容量の電動クロスで良いだろうと思う。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:24:25.60 ID:DG5Q7c5D.net
>>671
ブレイスとYPJ両方運用してるけど、ママチャリ延長で楽したい人は、汎用の有るブレイスがお勧めです。
YPJはブレイスよりスポーツ性を楽しみたいけど、ガチでロード迄行かない人向けです。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:37:54.26 ID:pU6sgb3N.net
電アシ買おうと活き込んでいたらいたら、近所では電アシ専門の窃盗が流行っていると噂になっていて家族が猛反対w
普通の通勤タイプのチャリになってしまったorz

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:49:18.15 ID:I4A0arpR.net
パナソニックのハリヤのバッテリーってママチャリのと互換性とかある?充電器は同じの使える?
それからタイヤがド太いけど細身のに替えても問題ない?具体的には26x1.25〜1.50

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:06:44.44 ID:u0HxLKIK.net
ここで調べるのだ

バッテリー互換表 自転車 Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/accessories/battery/index.asp

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:20:21.74 ID:oZ3XqzjY.net
>>674
ホイールに対応サイズが書いてあるよ

677 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/16(月) 11:49:24.41 ID:aP0cZBUR.net
 
>>673 つり棚。

。。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:36:34.73 ID:8e9nSIwr.net
ypjはロード系のスポーツを楽しみたいのに電動で楽をするという矛盾があると思うけどな

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:51:23.08 ID:DG5Q7c5D.net
>>678
発進や坂とかロードより楽しめるよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:00:02.33 ID:+0LkL1Iy.net
YPJって走行可能距離って何キロ?

681 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/16(月) 13:34:24.93 ID:aP0cZBUR.net
 
YPJって、20万以上もするのに、サスペンション無しの、2.4しかかないのか?

バイクが買えるじゃ無いか。ちなみに、modesamaは限定解除してるわけだが。

。。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:47:02.36 ID:F0M01X2P.net
YPJは矛盾だらけだけど、リアルストリームとアルミロードの置き換えに買おうと思っている。
現在リアストでスポーツクラブに行って放置しているロードで練習して、
サウナに入ってから汗をかかないようにリアストの強で帰っている。
この2台が古くなったらの話だけどね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:54:03.63 ID:cpXm06/j.net
>>673
どこのエリア?
まえは大阪で逮捕者でてたが、
いまは東京で盗難多い?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:02:31.75 ID:9Rw5AP8u.net
寒い日はバッテリーを外して室内に
http://kamikawa-cycle.com/blog/4423
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20170115_140232.jpg

ダメなものはダメ
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/178419569.html
先日書いたばかりですが、早速
スマートコントロールブレーキの不具合
での修理が持ち込まれました。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:06:39.59 ID:ty/Nbxaq.net
>>680
25Km/h以上を維持すれば無限に走る

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:33:26.26 ID:pU6sgb3N.net
>>683
千葉県だよ
田舎だから軽トラが多少多く走っていても不審に思われない。
以前は防災無線でエアコンの室外機が盗まれる事件が多発しています注意してくださいって放送されてた所だね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:32:15.24 ID:cpXm06/j.net
やはり関東か。

以前は、ネットークークションで中古バッテリがよく出品されていたが関西発送だった。
不自然ならくらい数が多かった。
このスレの関西在住のやつも盗まれた報告あって、
そのご関西でバッテリー盗が捕まったら、出品がぱったりと消えた。

いま関東からの出品が多いんだよ、つまり・・・
スマホのようにバッテリーやフレームは製造番号表示を義務付けるべきなんだが

688 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/16(月) 18:09:22.38 ID:aP0cZBUR.net
 
電チャリは、無料の盗難保険付きがデフォなのに、馬鹿丸出しだな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

689 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/16(月) 18:19:15.58 ID:aP0cZBUR.net
 
本体のカギと、バッテリーのカギが同じなのに、バッテリーだけ盗むか、アホが。○| ̄|_=3 プッ

。。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:20:23.55 ID:F5mYuw00.net
もうすぐ新車くるのに怖すぎだろ
柱チェーンだけで大丈夫か?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:37:21.24 ID:pU6sgb3N.net
多少不便だろうけど、バッテリー、フレーム、鍵にICチップでも埋め込んでバッテリーは登録した住所のフレームと鍵以外は受け付けないとか。
データのリセットはメーカー送りにするとかしないとダメなのかね〜

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:39:49.31 ID:pU6sgb3N.net
>>689
これは初耳、

無料の盗難保険付きがデフォ、これは知ってたよ、でも家族は知らないしうるさい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:44:38.15 ID:Vk2GIWjT.net
うーん
ナチュラスーパーねぇ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:50:16.80 ID:6ownTxyZ.net
盗難保険加入は無料だが免責金額は本体購入額の30〜50%だから結構掛かるんだよね

電アシはバッテリーを外しとけば普通は大丈夫だと思う
盗んだやつがバッテリーや充電器を別途用意しても、
鍵がないから1度充電切れたら電池は自転車から外せないので充電不可
バッテリーや充電器や鍵がない電アシなんて後は部品ぐらいしか売れる部分がないが買い手がいない

家の中に保管すればなんも心配ないけど、無理なら電池外して信頼のある錠で地球ロックして保管かな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:55:33.39 ID:csYSQqvZ.net
どこかの地域で電動アシスト自転車ばっかり根こそぎ盗まれるニュースがあったなぁ
大規模な窃盗団らしいけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:01:07.09 ID:cpXm06/j.net
本体盗むと、持ち運ぶ手間、保管、発覚リスク、すべて上がるからだろ。
なんで変なコテ居ついてる。

697 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2017/01/16(月) 19:03:30.74 ID:aP0cZBUR.net
 
>>689 ん?

普通家族には、保険が付いてるから、盗まれたら、新車が手に入るって、説明するだろ。

バイク用の鋼鉄のロックを柱とつなげていれば、盗まれることは無い。

。。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:07:27.09 ID:aP0cZBUR.net
 
まあ、モデの場合、車に積むか、入り口そばに止めておく。

まあ、盗難より、嫉妬か?シートを切られたり、パンクさせられる可能性の方が高いな。

。。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:28:51.96 ID:pU6sgb3N.net
>>697
説明したんだが、元値の30%ほどかかるってのが気に入らないのと
盗難の可能性の段階で嫌がっている、感情論を論破は出来ないw
でもって5万ほどで普通のチャリを買うことにw

自宅での保管は家の中。
スーパーの駐車場とかにカメラも無いからねー地球ロック出来そうな場所は有るからと言っても無理だったw

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:47:23.75 ID:l5VNXr8S.net
家族の反対を説得するには自分たちにもお得と思わせる交換条件を提示しないと

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:24:49.75 ID:g1cGhKrb.net
ハリヤだが先日オートモード(中)で51kmのサイクリングに成功し
次は海まで70kmが目標なのでロング(低)で挑もうかなと思ってて練習で30km走ってきたけどキツイしつまんねーな…(笑)

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:23:36.62 ID:2BsiaP75.net
針ややブレイスで長距離はつまらんが、
ロードでも長距離数回走ると飽きる。
変態さん以外、車やバイクにはかなわんな

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:29:54.62 ID:FYdGU1I+.net
ツーリングやポタリングはスポルティフとかランドナーでまったり行くのがいいなー
東京基点で江ノ島日帰りとか伊豆半島一周や信州一周
東北半周とか楽しかったー
これを充電器とスペアバッテリー持参でらくらくで
山間地ツーリングが出来るようになると(´・c_・`)イイナァ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:20:05.00 ID:DwZWJ3AQ.net
>>694
最新モデルでもバッテリー外してあれば鍵は取り外せるし交換も可能。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:55:34.87 ID:l5VNXr8S.net
長距離は帰り道で電池が切れてからが本番よ(*‘ω‘ *)

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:03:11.33 ID:6NNmRElB.net
ジェッターはどうなったの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:05:39.84 ID:4UkHUWl3.net
電池切れは想像もしたくないな(´・ω・`)
ちな昨日のロング(低)平地市街地12kmサイクリングロード18kmライト不使用で20%使用だった
70kmならオート(中)で行って坂は押して登るとかすれば行けるかもぁ
とにかくロング(低)走行はつまらんね(´・ω・`)

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:13:32.85 ID:NuwjyUco.net
パナの2017年のカタログwebで保留になってるから何か出すんかね? ジェッター来る?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:27:53.27 ID:+eUdYCpw.net
試そうと思えば簡単なのに初めて電源オフで走った時は笑ったわ
タイヤでも引きずってるのかと思った

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:53:08.84 ID:p+XPG5YD.net
>>708
ypjの対抗馬来たりしてな

はやくハリヤ新型出してェ…

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:57:36.51 ID:hlN4z6wR.net
>>709
それ、それだよ
ブレーキでも引きずっている感じ
漕いでもスーッと前に進んでくれないんだよ

タイヤの減りのせいかと勘ぐって、新品タイヤを注文した
今回はコンチネンタルの最上級のやつだ

いままでのはパナレーサーのレースD エボ2 25Cで、
新品の時は小指ほどの接地幅だったんだけれども、減ったら親指幅になってしまったんだよな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:44:05.54 ID:/HA0AAg3.net
電源入れ忘れたりすると漕ぎ出しでグヘェ!ってなるよね(´・ω・`)
スピード乗っちゃえばあんま変わらんけども

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:54:52.37 ID:0C2An2od.net
タイヤは普通に回るけどチェーンがアシストギアのせいですごく重いから変な感覚になる

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 02:33:55.08 ID:ZmEU4OGW.net
アシストギアのせいで重いなら、滅茶苦茶駆動ロスしてるってこと?

もっと効率のいいアシストシステムなら航続距離伸びるのかな。
それがクランク合力ってやつか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 03:02:39.74 ID:579OwxyK.net
内装変速は液体が回ってるし重たいよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:05:28.65 ID:5ENjyC4s.net
アシストギアが重いんじゃない自転車が重いだけ
そして人間側がアシスト有りに慣れすぎている

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:41:45.01 ID:cNwVT/By.net
アシストギア手で回すとめちゃくちゃ重いで

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:11:09.47 ID:nuLBQmjp.net
整理すると、駆動軸を分けてトルク重視するか同じ駆動軸で高トルクを制御するかだね。
前者は制御簡単だけど、アシストしない時の抵抗が高く、後者はクラッチと制御の精度は要求されるが、抵抗が低いという進化では?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:53:30.06 ID:ZmEU4OGW.net
でかいモーターを指で回そうとすると磁石のちからで滅茶苦茶重いよね

そしてそれを高速回転すると発電出来ると。

結局、モーターを空回りさせても磁石を使ったその仕組み上重いのは当たり前なんじゃね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:15:44.35 ID:5ENjyC4s.net
>>717
指一本で回せるのが正常、故障だ修理に出せ
>>719
直結じゃなくクラッチついてるんやで

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:41:42.85 ID:6NNmRElB.net
クラッチ付いてるんなら外せば軽いでしょ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:14:54.19 ID:0C2An2od.net
>>720
指一本で頑張ったら回せるけど硬いからすごく痛いよ
3年半とくに何事もなく使えてるし、チェーン取り外してオイル塗り直す度に触ってるけど硬さもお変わりなく
ヤマハユニットだけどパナは知らないよ、それともグリーンコアになってから軽くなったか

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:47:23.00 ID:XR9RFgK8.net
電アシ盗難にあわないように
あえて人気のない車種の小汚い中古を買うのはどうだろ
バッテリーも中身だけ新品にして古いケースそのまま使う
診断機能を偽装するためにLEDは3つしかつかないようにLEDを取ってしまう
完璧やで!(鼻息)

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:54:47.55 ID:ixu91M1F.net
渋谷のガード下にさえ最新の各社電アシが停められてるけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:08:45.29 ID:fWcY7hHz.net
餌食

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:37:29.78 ID:dIJ1Epnd.net
あえて電源オフで走って脚力鍛えるのだ。
帰ったら即プロテインごきゅごきゅ飲む。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:39:44.54 ID:ixu91M1F.net
電アシに使われてるブラシレスモーターって
無アシスト状態でも軽いってカタログに書いてあるじゃん
俺の中華製のシティサイクルでさえ重くないのに

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:46:48.02 ID:dIJ1Epnd.net
でも車体自体結構重いと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:54:54.00 ID:/HA0AAg3.net
20km/hちょい手前くらいでアシストをOFFにするとほんの少しだがスッと軽くなるんだよな
30km/h以上で走る時の加速中にやると20km/h以上での加速がスムーズ
脚力>アシスト力になった時に負荷になってんじゃないかと想像している

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:02:23.04 ID:+eUdYCpw.net
OFFで停止からこぎ始めるとタイヤが半分泥に埋まってるような粘りつきがある

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:09:41.08 ID:dIJ1Epnd.net
機会があったらビジネス用電アシ乗ってみるといいよ。
3速シフトついてて1速でも電源オフだとめっさ重いから。
ちなみに車重約35Kg

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:40:12.92 ID:nmgVYLmC.net
みんな体重何キロ?
ちな56キロ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:55:34.41 ID:6NNmRElB.net
88kb

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:31:51.38 ID:5REP9FC2.net
>>733
ファイルサイズすごい軽いな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:53:24.10 ID:9MLBd4Nf.net
ビジネス電アシを軽量化したらめっさ性能良くなりそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:43:57.26 ID:yz/1COmL.net
???

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:30:56.20 ID:YtQmwL05.net
>>735
法規準に車重は関係なく、最大定格と踏み力に応じたアシストだから
重い車重のマシンが駆動力も大きいわけではないでしょ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:38:15.62 ID:pP+2vyeq.net
電動アシスト自転車「PAS」2017年モデル
長距離走行に適した大容量バッテリーモデル2機種を発売
新開発の15.4Ahバッテリーと液晶5ファンクションメーターを搭載
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0117/pas.html

http://kaden.watch.impress.co.jp/category/other_goods/outdoor/assist_bike/

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:55:29.13 ID:Ba6EsjgA.net
パナは去年、バッテリを4割小さくといってたが、ヤマハ18%削減か。

しょぼいな。元がでかいのに。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:57:54.09 ID:9VEdnwMM.net
20に比べたら糞だな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:07:31.32 ID:Ba6EsjgA.net
それも15万円台。
液晶メーターはわりとどうでもいいが5ファンクションとは?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:36:29.60 ID:/zfyZZ/u.net
>>738
さすがに高すぎ
15万じゃ売れないわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:33:38.24 ID:5e4JYbDW.net
こりゃいよいよパナソニック一強だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:40:56.10 ID:YvHICQDH.net
15万するんだったら追加機能した程度のスイッチじゃなく
ブレイスとかに装備されてる高級スイッチ搭載しろよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:49:23.56 ID:1F8pwmqg.net
スキー用のグローブみたいなの付けてるから押しづらい

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:06:36.46 ID:MA3KMpzU.net
12.3ahのバッテリーのコスパが相対的に上がる感じだな
やっぱり普通に使う分にはナチュラXLで十分っぽいな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:17:01.24 ID:AQQYr2Mk.net
http://www.giant-bicycles.com/us/twist-express-2011
ジャイの電アシ乗ってる人見かけたんだけどこれって正規ルートで買える?
ちな都下

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:28:56.81 ID:jpr1EvDU.net
20Ahをメチャメチャ期待してたのに

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:35:34.87 ID:ObtfA8B/.net
時計が付いたのは地味にいいな
というかなんで今まで付いてなかったのかレベル

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:12:30.04 ID:zQOQhewZ.net
>>747
過去に売ってたこっちじゃね?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000080

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:35:12.92 ID:7sUY9VZo.net
2011年モデルだろ。

またGIANTのebikeラインナップ変わってるが
yamahaから来年でるとしたらdirtE+1相当か、
これロードタイプ4000ドルより安い3500ドルだし

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 03:33:49.23 ID:yXqOK6BZ.net
操作パネルはパナが負けてるな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 03:53:08.06 ID:pD6IT0yi.net
電池切れたら進むのめちゃくちゃ重いと思うんですが、
取り外してカゴに入れれば漕ぐの軽くなるんでしょうか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 04:37:12.07 ID:n5lgo4pP.net
物凄い理論だなw
充電を計画的に行えば問題はない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 04:38:05.71 ID:tsZB5G7I.net
カゴじゃだめだ、背負うと車体が軽くなるから踏み出しが軽くなるよ

総レス数 1013
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200