2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井の自転車乗り 7

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 23:39:40 ID:AeznzjJK.net
雪は無いが、放射冷却の日は塩カル気をつけないとな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 00:10:51 ID:ys2GL0n/.net
自転車乗る分には雪がないのはラッキーだけど異常気象だよなぁ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:44:44 ID:2/Sq0XAP.net
東京〜福井駅の夜行バス"キラキラ号"がいつのまにか無くなってた。

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 18:55:06 ID:igzgh/ei.net
あるよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:12:57 ID:1tgvOPzf.net
ないよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:35:58.21 ID:bakN4ZAb.net
もう若狭路センチュリー定員埋まったのか
申し込めなかった…

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:56:23 ID:xzJJLeLA.net
申し込めなかったのはドンマイだけど人気なのはええこっちゃ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:11:08 ID:q+2PNXUZ.net
1/30 AM0:00から追加募集あるぞ。<FB公式

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:47:51 ID:1KYm8c4I.net
こんなに早く埋まるなんてな
追加募集にチャレンジするか

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 18:38:19 ID:vQhxPzY5.net
雁が原スキー場が潰れた。おまえらどうすんだよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 06:26:04 ID:Oplk4emS.net
GWの時期に岐阜から大野へは温見峠、冠山峠、高倉峠どのルートが自転車乗り的におすすめでしょうか
酷道で有名な温見峠が魅力的ですが、秘境のような冠山峠・高倉峠もたのしそうです
大野からは大日峠から金沢を目指します

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 06:52:25.29 ID:P3rQqkbL.net
>>334 温見は数年前から通行止め 高倉も通行止めが多いしそもそも今庄に抜けるから大野行くには不向きです 冠から池田通って丁峠で大野ですね

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 07:36:26 ID:w99ttvg/.net
GWの時期だったら冠山通行止めじゃない?

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:01:33 ID:PAOJH9P2.net
>>345-346
ありがとうございます。なかなか厳しそうですね

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 22:31:51.88 ID:w99ttvg/.net
冠山とか高倉は長期休暇に計画組んで走るには向いてない
俺なら米原か長浜あたりまで輪行して木之本から栃ノ木峠経由で今庄→武生→池田→大野と行くかな
それと、大日峠がGWの時期に開通するものなのかも調べた方がいい

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 08:16:06 ID:5ATRlSJr.net
ありがとうございます!冬季通行止め解除は冠山峠3/31,大日峠4/30でした
様子見ながら第二案で米原、琵琶湖沿い、敦賀、越前海岸沿いですね

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 09:17:00.05 ID:Btlf7v9j.net
海岸沿いを走りたいのも分かるけど、国道8号を通るのは危険すぎる
敦賀からはR476→R365で今庄・武生方面へ抜けるのがいいよ
そっちなら一乗谷の遺跡や永平寺にも立ち寄れるし

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 21:25:15 ID:4ZZBLbv9.net
越前海岸沿いは楽しいけど敦賀〜杉津がヤバい。自動車でも怖い。況や自転車をや

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 00:44:53 ID:Sb5guChd.net
敦賀-今庄間は、R8を避けた方が無難。
どうしても海岸線をと言うなら、南条から
ホノケ山トンネルで河野へ抜けるルートかなぁ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 12:16:19 ID:7hf9JsrH.net
>>351
5、6キロくらいだけど危険なんかね
自分も春の海岸線沿いを走ってみたいと思ってるんだが

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:50:23 ID:69c2LIBK.net
https://goo.gl/maps/NR8aBRam15Y6Z77M6

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 17:52:52 ID:3WuY+50e.net
>>353
・片道一車線しかない上に狭い
・カーブが多いし坂がキツイ
・そのくせ交通量はやたら多い。トラック、ダンプがガンガン飛ばす

天気がいい日は景色も綺麗なんだけどとにかく危険
県道204号線からのしおかぜラインに入ると交通量はぐっと減るんだけどね

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 18:14:13 ID:2duID8BD.net
確かに危ない
でも自転車絡みの事故は聞いたことがないな
敦賀市街→杉津は旧鉄道跡を利用したルートもあるよ
通称オバケトンネルが連続するから明るいライトと反射ベスト必須で舗装も良くないから自転車には不向きだけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:14:46.39 ID:+rh1MmFd.net
南条までR365で北上してホノケ山から河野に出て海岸沿いを北へ走るのがいいと思うわ

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:01:24 ID:MKrissxd.net
カーボンフレームのボトルケージ台座修理してくれるショップって福井にあるかな?
共回りしちゃったんだけど引っ越して来たばかりでどこが技術あるショップか分からなくて困った…

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 15:41:21 ID:LNHPWPzU.net
ナットリベットの打ち変えは確定ですかな?

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:33:24 ID:MKrissxd.net
>>359
そうですね、できれば打ち替えまでして貰えるようなショップだと助かります

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:16:29 ID:8tWUFK0T.net
困った時は、バルバ一択。

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 17:49:13 ID:e2GEdc0X.net
無事に直ったんだろかね

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:18:28 ID:U0x0VPLB.net
dde

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 22:30:15 ID:7th/Bo26.net
>>363
は?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 21:45:57 ID:h6diKlxC.net
のろっさ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 06:10:49 ID:iShHQ6Gh.net
サイクルショップ のろっさ

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:48:36 ID:1vZKHtdf.net
若狭路センチュリー中止か
残念だけどこのご時世ではしょうがないな

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 09:29:27 ID:tx8YVObZ.net
六呂師、霧雨、路面wet

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 08:44:05 ID:ceb55um3.net
>>367
参加費の一部返却とかってありますか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 10:20:36 ID:G5nhuSWt.net
>>369
今HP見ようとしたけど何か見れないな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 17:18:09.99 ID:GXkDbhdz.net
FB更新されとるやん。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 01:03:43 ID:ziH/ftUd.net
返金あるんだね。いいイベントだ。来年こそは参加したいな。

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:45:46.05 ID:jyfwma0B.net
去年一昨年と80と120で参加して今年は満を持して160だ!って楽しみにしてたから
本当残念だな
コロナの懸念がある限りエイド食とかエイドステーションの運営問題あると思うんだけど
来年は何とかなってるといいな

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 18:02:20 ID:HylI8oSA.net
来年はないよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:05:04 ID:C2BqfTyI.net
運動公園近くのバルバにワコーズのフォーミングマルチクリーナー売ってる?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:54:01 ID:vW1XbRB5.net
売ってるよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 18:08:02.94 ID:b+QDh7no.net
>>375
こんなとこより店に聞くのが確実だと思うけど
さらにいうとネットで買えば店舗に行く必要もない

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 19:40:22.19 ID:C2BqfTyI.net
>>376
>>377
ありがとう
今日8号線のあさひやDEPOに行っても売ってなかった
バルバの前を通ったんだけど車いっぱいだったので諦めた

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:12:59.73 ID:H20/QxPp.net
ネットで売らないよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:29:02.93 ID:CQ070PYJ.net
コロナまた多くなってきたな。マスクつけて走るのは今の時期は辛いんやけどみんなどうしてんの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:24:25 ID:JwXGNI4U.net
口に殺虫剤含んで走ってる

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:55:27 ID:Q6EWRfNb.net
>>380
ボッチだからマスクはつけず走ってる。しかも人の少ない場所を
さすがにコンビニなどに入る時はマスクはしますわ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 12:21:39 ID:+r9iWBxt.net
mtb乗りいます?
やはりゲレンデコース走るのかな?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:59:50 ID:mOOrJhCO.net
>>383
林道走るお

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:55:22.34 ID:D64eJA1U.net
PWM

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:32:48.94 ID:Ub7v/yaz.net
QQR

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 08:56:48.35 ID:bDZifzZT.net
KMR

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 23:18:02.27 ID:eLTRo4Iv.net
星きれい〜♪

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:22:36.97 ID:vUj0jSh4.net
EWV

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 00:14:40.48 ID:rY33QqBE.net
九頭竜CRにトイレつくってや

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/12(金) 21:20:06.17 ID:RjJcgNU2.net
自分はいま東京在住だけど、あちこちのCRはトイレとかコンビニたくさんあって便利ですよ
たまに福井に帰ってきてここで乗ったり走ったりするとトイレなくてすごく困ります

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:45:19.46 ID:cuQnSC3v.net
CRにコンビニつくって儲けあるんかな

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:37:44.79 ID:ImmKrFLF.net
石川から305号線使って敦賀まで行きたいんですけど
道幅とか走りやすいですかね。
トンネルがいくつかありそうですけど。

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:16:26.34 ID:72mOhm1N.net
ずっと海沿いだとR8に合流して敦賀に着く前に死ぬので
南越前町河野からR310で内陸に入って南条に出て
R365→R476と南下するのがいいよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:21:40.14 ID:72mOhm1N.net
R310じゃなくてR305だった
ずっと海沿いだと補給場所が少ないから事前に調べとくといい
もしGWに走るんなら県外車で結構混む

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:54:14.00 ID:ImmKrFLF.net
>>394
ということは8号線がやばい感じですかね。
R365→R476の経路を見てみますね。
今週の金曜日に天気が良ければ走ろうかと思ってます。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:53:36.86 ID:2KhEzRUO.net
土曜に道の駅荒島の郷まで福井市からロードで行ってみたよ、帰りはバテバテになったから翌日SPDとロードシューズ買ったのでGWにまた行く。
mont-bellが良かったな

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:52:12.48 ID:rGeBZG2w.net
自転車で大野に行き来するなら九十九廻坂か丁坂か宝慶寺坂がいいね

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:18:10.50 ID:n1rbnV3C.net
荒島の郷、GW中は混むだろうなぁ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 11:48:26.11 ID:8xc1EKA3.net
昨日の昼頃は駐車場も中も入場渋滞出来てた、チャリは1、2台
大野から福井に向かう人は結構すれ違ったのとヒルクライムに向かう集団なら見た

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:25.75 ID:8xc1EKA3.net
モンベルショップとカフェは普通

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:15:35.03 ID:nmfZXrDu.net
そろそろCSの話ししようぜ。一般6500円。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:42:12.64 ID:L1PsFUsS.net
何それ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:10:47.56 ID:ZUj2P1pU.net
今日締め切りだけど、今のコロナの状況で
行くのは躊躇われるな。

平坦巡航してると、後ろに付いてくる人で
列になるので、信号やチェックポイントでは
マスクレスで密になる。
県外からの参加者の可能性を考えると、
参加はするのはどうかなぁ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:19:43.81 ID:o5kzidfK.net
とりあえずエントリーした。
雨降ったら諦める。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 12:50:16.50 ID:iGm++olf.net
明日は福井一周
丸岡城-芦原温泉-東尋坊-三国神社-三里浜-明治橋-越前市まで南下-タケフナイフビレッジ-朝倉遺跡-戻りで160キロ、琵琶湖北湖ぐらいかな

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:30:13.70 ID:HeqNcrqA.net
今日はビアンキのロード二台クロス一台とすれ違うビアンキ日和だった

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:00:27.36 ID:lhTO1fA1.net
バルバの社長、くっきーに似てるな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:42:22.32 ID:G5ZDlyPz.net
ち○ぽを本気でしゃぶれよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:45:04.03 ID:pmhrk00W.net
>>409
なんで?
皆に納得できるように説明してごらん?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:52:20.84 ID:Rrq8uaOl.net
大野勝山の道の駅の帰り勝山からちょっとだけ真新しいCRが出来てたな、福井まで全通したら気持ちいいだろうなあ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:12:19.96 ID:so+O2vLJ.net
今日のサイクルスポーツ大会出た人いるかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:10:50.88 ID:DGED6s8C.net
>>409
お前のしゃぶらせろよ
敦賀駅のトイレで待ってる

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:41:32.09 ID:RW43mDjo.net
>>413
どうせ自転車乗りなら冠山峠の簡易便所か上小池登山口の便所で待機しようか?
部子山の神社跡でもいいぜ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:33:23.21 ID:mns4xcKq.net
>>412
出たで。熊谷越えはやめれw

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:17:06.31 ID:2KTjMmDh.net
死ぬ思いで700mほど昇ったけど下りが楽しいな

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:13:34.67 ID:hdUIzjcD.net
>>416
熊谷トンネルはせいぜい標高350mだよ
700mなら下のファミマ前からトンネルまで2往復しないと

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:56:30.88 ID:MupKnryF.net
ほうけい寺の奥っすよw

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:32:59.25 ID:YO7gCyxB.net
熊谷の話の流れで主語も出さずにいきなり宝慶寺の話されても誰も分からないよ
普段周りとちゃんとコミュニケーション取れてる?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:27:25.45 ID:MupKnryF.net
ほーけいの

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:23:12.11 ID:BeD2JDum.net
熊谷直実

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:12:59.75 ID:Mjw4bxx1.net
谷口屋に向かう途中のトンネルで挨拶くれた人ありがとう

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:53:30.71 ID:4fGMepYZ.net
福井周辺で夜の食後の1、2時間ほどのライドとかどんな所走ってる?
やはり九頭龍川や足羽川の堤防?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:36:32.84 ID:Ue2g44kJ.net
堤防のチャリロードの真ん中でうんこ座りしてタバコ吸ってる馬鹿がいるから注意。
通勤に使ってたが真っ暗やしライト点けても直前まで気付かないから危うく轢きそうになった。
夏場は特に多い。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 10:18:09.06 ID:NfD5RHHb.net
昨日滝波ダムの上北陸環境サービスの辺りを登っていたら杖ついたおばあが降りてきたけど、近くの人の散歩だよな?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 12:41:02.29 ID:LsjK6EHx.net
その人本当に足あったの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:47:37.78 ID:M020pyAi.net
路面が乾く日が無いなあロードで走りに行かぬ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:15:19.57 ID:c+rXLFCh.net
朝倉水の駅までの足羽川が草刈りして見晴らし良くなった

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 13:34:44.45 ID:D46pFVJR.net
>>427
私のあそこも乾く日がないわよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:35:06.07 ID:9guFBgZr.net
連休は文殊山登ってロードの成果確認して新幹線の工事具合を見てみる

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:30:20.68 ID:NAjQIqDX.net
文殊山にヒルクライムできる道あったっけ?
ロードバイクの成果を確認するなら冠山とか部子山じゃない?
朝のうちに標高1400mまで登れば避暑にもなって丁度良い

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:06:37.80 ID:9guFBgZr.net
すまん歩きです

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:08:12.62 ID:9guFBgZr.net
脚力増えて体が軽くなったので登山でどうかなと

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 14:10:15.38 ID:sABwoeeA.net
今日はロードバイク休んで文殊山登ってきた、2年ぶりだがロードで鍛えたぶん登りが軽い
ただロードは降りはご褒美だけど歩きは降りもキツいw

435 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 23:20:52.86 ID:RuIcVc2c.net
夜中8号線の横の田んぼ道を鯖江から福井に向かっていたら末広町の先で白い上下パジャマ?に腰まである長い髪を束ねた女がふらついていて怖い怖い

436 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 09:40:01.23 ID:sQUVJIZI.net
この前Eカフェ近くの火事で女性が亡くなったからな

437 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/09(月) 09:24:23.89 ID:kHfpzFOR.net
九頭竜川の堤防走ってて鮎釣りしてるのみて釣りがしたくなった

438 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 22:26:38.09 ID:qxPyUAbm.net
国見岳はやっぱり通行止めだったわ

439 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 22:38:58.39 ID:JIYDu9+F.net
今日はようやく晴れて、さほど暑くもなく気持ち良く走れた
流石に長雨を蓄えた滝は迫力あった
https://i.imgur.com/oplqK9u.jpg
https://i.imgur.com/zYFVyBG.jpg
https://i.imgur.com/nqrjtgz.jpg
https://i.imgur.com/onmyW7S.jpg
https://i.imgur.com/XYrArBC.jpg

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 22:13:26.64 ID:pqi1j88N.net
大野でインハイのロードやるけど誰も行かないの?それとも沿道観戦もNG?

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 08:37:41.63 ID:Fu0VNeDJ.net
416号の新保峠行ってきた
数年前にできただけあってきれいやけどえげつないのぼりやな
4回休んだわ
足つかずに登れるやつすごいな

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 08:13:18.30 ID:wHpEiP3b.net
休みに登りに行ってみよう

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:34:35.25 ID:B2bHdCLp.net
新又越で物足りなければ谷峠を旧国道のr135から登るのもいい

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:38:42.22 ID:sosfuBmV.net
オニヤンマ君を付けておくと、
ブヨが近寄ってこないらしい。

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 06:42:54.08 ID:5sdgFQs6.net
ちょっと峠を目指したけど心が折れて引き返した

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 07:16:47.74 ID:PHkomxWF.net
>>445
どこの峠?

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:20:26.99 ID:jJkXrAJa.net
>>444
峠をのんびり登ってるとメマトイが鬱陶しいんだが、メマトイにも効くかな

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:36:31.52 ID:kKQpH+6o.net
新保峠行ってきたけど笑っちゃうほどキツいな
100m上がるごとに休んで1時間かかったわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:35:14.58 ID:h5wAXg6q.net
あるある

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 22:24:33.21 ID:9/ruEOEf.net
>>448
俺も新保峠で蛇行の楽さに気付かされた

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:56:38.26 ID:JpvP4F7l.net
チャリダー最初から見れなかった

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:02:47.65 ID:H2dsJeOz.net
>>451
知らんがな

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 06:52:44.72 ID:wDWyNA/T.net
マウンテンバイクで旧街道越えてみてえ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 14:16:34.38 ID:6rL5H9x5.net
三方五湖一周中
観光船乗り場でトイレ借りられて助かった

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:01:33.09 ID:k16NKPzq.net
>>454
景色は?
写真うpよろしく

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:31:03.48 ID:6rL5H9x5.net
水月湖北端付近
暑かった

https://i.imgur.com/Tf8rsMR.jpg

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 18:01:35.63 ID:k16NKPzq.net
>>456
ありがとう
最近季節外れに暑くてかなわんね

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 20:20:34.16 ID:k16NKPzq.net
乗鞍の景色をお裾分けしとくか
https://i.imgur.com/pfMo3RH.jpg

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 22:47:04.20 ID:BHYEleZa.net
おお何人も登ってる

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:34:24.06 ID:SfkkRlm8.net
これはスカイラインの方かな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 12:12:05.67 ID:FKR+Y+G5.net
三方五湖つづき

日向湖北端の日向橋より日本海を望む
https://i.imgur.com/UMI2TZP.jpg

日向湖南端付近
日曜は南風が強くk3が全然進まない
https://i.imgur.com/JglY75Q.jpg

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 19:24:18.16 ID:K/o6CyTc.net
>>461
メッチャ地元だ、いいなー

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:25:07.85 ID:jypf3yvS.net
はーますますロード乗れない季節

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:17:59.63 ID:csTlIpOx.net
冬に入ったら屋内でZwiftやるくらいしかないんじゃね

>>461
俺も三方五湖行ったなぁ
ただレインボーラインが通れないと平坦で味気ないんだよな
https://i.imgur.com/YPB3kLj.jpg
https://i.imgur.com/XzOinZx.jpg
https://i.imgur.com/sCuFeR8.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 10:00:25.76 ID:dfi/wB94.net
新聞にロード始めた旅館の女将の記事読んだ
雪が無くなったら三方五湖一行くわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 22:33:32.05 ID:JDqamheV.net
雪が降ると、ローラーのみの季節だと実感する。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:40:54.53 ID:yx4h2e1Q.net
過疎過ぎて10年後もこのスレ残ってそうだな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 21:49:38.06 ID:vdKb8buq.net
なんで福井スレだけこんなに過疎なのか未だに分からない
上で三方五湖が話題になったけどラファのサイクルキャップ目当てで走りに行った人とかいないの

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 22:43:15.01 ID:yx4h2e1Q.net
そのレスでツイッター検索してみたら三方五湖周辺 サイクリングコース整備の報道陣向け説明会 とかやってたのかよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/16(月) 23:09:39.61 ID:FS8dCUXa.net
Stravaで60人ほどフォローしていて走りにいって会った人はフォロワーさんかな?とか思うんだけどライドの記録見る限りではまだすれ違ったことないんだよなあ

471 :276:2022/05/23(月) 15:42:17.36 ID:iMiot6jm.net
このスレまだあったんだw
>>294
初日、丸岡駅近くの元チャリンコ店でレンタルして丸岡城観光。
翌朝福井市でチャリ借りて、結局一乗谷のみ観光。
市内戻ってきて、時間余ったんで足羽川沿い少し走って返却。
今夏福井市泊まって、越前大野まで行きたい。
片道30キロちょいだから可能と自分に期待。
本当はロードかクロスを福井駅近くでレンタルしてるとこあるのが理想だが仕方ない。

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 19:07:51.27 ID:s+9/3lQv.net
オレのコンテンドなら貸してもいいんだけどなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:23:20.77 ID:R0B4Zsae.net
大野行くならR158のバイパスは避けた方がいい
夏のクソ暑い中交通量多い道を走るのは苦行でしかないから

一乗谷までは南岸を進んでそこからは川沿いの旧道を行くといい
美山〜計石は新旧同じ道で交通量も多いから小和清水から九十九廻坂に逃げるのもアリ
丁坂が開通してたら絶対お薦めするんだけど、無期限で通行止だからなぁ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 20:47:11.52 ID:IrTGCuY3.net
レンタサイクルだとママチャリだろうし大野まで自走は無理じゃねw
越美北線で単線の気動車に乗って古い鉄橋をタタタンッと行くのも旅行気分味わえていい
大野でもレンタサイクルはあるし

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 02:24:16 ID:NSdGzlNk.net
大野までの往復を列車にして、大野でチャリンコ借りた方が時間有効に使えるか。
走りを大野〜勝山エリアにして、城プラス恐竜見に行けると。
梅雨明け真夏だし。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 08:02:42.50 ID:jWEaMTl7.net
>473
その逃げるルートは所謂坂バカ向きじゃない?

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 20:06:05.59 ID:zW4FFL1F.net
永平寺行ってから奥の永平寺ダム寄ってそのあと朝倉遺跡、一乗滝みてラポーゼかわだで温泉入って戻るのもいいよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:13.52 ID:hldIgt/F.net
急に夏に近い暑さがキタ。
チャリ痛勤で身体が忘れかけてた辛さ、久々に体感。
福井の真夏も首都圏と同レベルだろな。。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 08:51:46.49 ID:O/3Xycxb.net
NHKでやってた真冬や正月の永平寺も傍目から見るぶんには乙なものだな。
いまはコロナで拝観中止中だっけ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/01(金) 22:15:25 ID:ndad+Kof.net
明日はかなり暑くなりそうだね
俺は家にこもるわ
命がけで自転車に乗る必要ないしね

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:57:39.47 ID:ESs93Jv6.net
明日は大野で星山のホルモン喰ってくるかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:52:51 ID:s9//VBRD.net
温見峠を登ってから食べるとより美味しく感じられるよ
九十九廻坂でもいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:08:11.67 ID:JSieRwtg.net
YVH

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 04:14:16.18 ID:qrExd9F5.net
                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
                  U θU      
               / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 23:45:25.33 ID:f/xZOZTy.net
今年は協会イベントなかったね

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 11:17:45.88 ID:jTL99h7M.net
来月に向けて

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 08:57:19.84 ID:6TdqZSgQ.net
来月何かあったっけ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 02:44:49.02 ID:9Z8sodXu.net
WCRまだ募集中みたい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 23:57:56.14 ID:aV2QSKb1.net
若狭路参加するぞー

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 08:30:40.13 ID:65z3FLaW.net
福井市から丸1日レンタルチャリで何処回ろうか決断出来ない。
2、3年前に一乗谷行った。
足羽川沿いのCRって全線繋がったかな?
永平寺行き、再度一乗谷行き、足羽山公園行き。
思い切って越前大野往復。

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 12:40:04.48 ID:pTIokRvc.net
よくこんな死に体の過疎スレで聞いたな
自分で地図アプリ使ってルート設計した方がよっぽど当てになる
遠方から来るならわざわざ都会にもある川沿いCRを走る意味は無い
海沿い含めた周回コースとかは?
北上し鷹巣で海に出て南下して五太子か大味で陸に上がる
あるいは逆回りの方が海の近くを走れるか

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:20:36.13 ID:65z3FLaW.net
びっくり事実判明。
福ちゃりなくなってた。
他の都市にもある別な形に。

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/22(水) 14:19:30.81 ID:8cECHwpL.net
明日雨だし、ゼロベースでプラン練り直し

総レス数 493
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200