2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合201着目【秋冬 】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:31:17.58 ID:eOJ8s6pY.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合200着目【秋冬】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479279529/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 14枚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478893203/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合43着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480676928/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part61
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471299845/

次スレは>>970が立てて下さい

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:38:11.19 ID:3hRvIQWm.net
>>395
認知されてるから気にしなくていい。
そもそも誰も自転車乗りなんて見てない。視界に入れてない。


せっかく視界に入れてないのに半端なエチケットパンツとかバンダナとかでフォローするから
逆に目が行ってしまうんじゃねーのか。
どこ切り取っても自転車乗りなんだから下手なことしないほうがいいよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:44:09.03 ID:QPWKseE+.net
>>365
リアル女目線だと、
「うざぇガタガタ言うなお前ごモジモジでも薄手パンツでも誰も気にしないよ早くしろ」
ですがなにか

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:45:28.82 ID:QPWKseE+.net
ありゃリロ忘れ失礼

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:47:03.12 ID:QPWKseE+.net
ちな真っ黒モジモジタイツは気にするかもしれんけど、
途中で切り返し入ってパンツとタイツが見分けつくようなのは気にしないよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:50:36.22 ID:YHzsiu/3.net
>>399
画像スレで忍者!とか黒子!って言われていた人?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:57:25.10 ID:cokpJTA+.net
キモヲタは黒が好きだよな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:19:52.96 ID:amzM0MmU.net
>>405
背格好といい速度といい、山で熊に間違われて発砲されるレベル

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:36:25.85 ID:nZoJTzIA.net
>>401
私もリアルな女目線で言ってるんだけどな。
走ってるときは全然いいけど、降りるとマヌケだなって。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:05:10.59 ID:G2g8tZYN.net
>>392
縫製というよりも生地の問題
タイツ穿くのに手繰り上げたら裂けるってひどくね?
http://i.imgur.com/W6ISp0C.jpg
http://i.imgur.com/lu4hPpV.jpg

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:11:49.55 ID:imZ4siMS.net
>>399
なんか事故に遭いやすそうだな

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:18:03.78 ID:dOZfpMQv.net
>>409
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/c/e/ce62696a.JPG

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:56:22.76 ID:GTaT1OsN.net
シューズからヘルメットまで全身ラファの人を見かけた。黒尽くめを差し引いてもかっこ悪くないかアレ。
「とりあえずどっかに一直線のライン入れとけばいいんだろ」ってのをそろそろやめればいいのに。売り手も買い手も。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:44:08.21 ID:mqIsNu7/.net
他人のシューズからヘルメットまで全部チェックしてる事がキモい

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:53:17.53 ID:jGjmU501.net
団塊

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 05:32:11.12 ID:Gw6wYoqv.net
>>408
足が太くて(レーパンが細くて)履けないのを無理クリ引き上げたからじゃね

415 :341:2016/12/22(木) 05:36:18.09 ID:7QnrZyL1.net
団塊でもなんでもカッコよけりゃ良いと思います
安価なの買うとただの黒タイツ
出来ればタイツぽく無いスタイルでいたいと思ってビブの上に穿く侘びた感じでパンツを知りたかったのですが色々案をいただいた末に細身のストレッチクロップドパンツに行き着きました
ロードバイクもある程度見た目で選んだ私的には完成されていない身体でビブのみ姿に背徳感を覚えての質問でした
皆さんありがとうございました

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:13:11.67 ID:2XdttGaE.net
>>410
これくらい黒いかもしれない
その分ライトは前後明るいの付けてるけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:32:49.26 ID:AIUkBgFR.net
ピチパンで走り回るなよみっともない

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:07:55.60 ID:ppGinX5l.net
お前はまず服着ろよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:10:37.47 ID:HNycNLuF.net
>>411
ホモ乙

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:27:15.91 ID:x1QGtxoX.net
>>390
そろそろ加齢臭も出てそうだしやろうかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:28:25.48 ID:ACDvjs2B.net
>>416
昼でも黒い車に気づくの遅れてヒヤッとすることあるから
静かで面積の小さい自転車では、怖くて上下真っ黒は着れないなあ
夜は反射材の面積次第だろうけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:47:13.21 ID:XAPF+tBo.net
>>421
昼でもライト付けときゃいい話じゃね?
朝、夕ならともかく昼に黒いから危ないと思うことはないなぁ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:52:23.73 ID:HVGMwd76.net
全身黒ずくめでもスゴイのジャケットみたいに全面リフレクター搭載なら有りじゃね
http://i.imgur.com/ZvQqJJo.jpg

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:23:54.23 ID:x1QGtxoX.net
これってもっとニーズがあるものかと思ってたけど見掛けないね。
反射材はグローブとか背中とかもっと義務付けられてもいい気もするけど。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:29:56.04 ID:KyUeNQpd.net
光軸外れたところの視認考えると、いくら反射材付いていても、やっぱり夜黒は無いな
自転車事故で一番多いのは後ろからの追突じゃない、歩道上の真横からの出会い頭

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:34:34.18 ID:3nxzEeQd.net
暗いと蛍光であろうと白であろうと反射しないと視認性悪いけど、
コントラストあるといくらかマシだから上下黒は日中以外ちょっとなぁ
リフレクターは専用ウェアなら今時のやつは標準装備だろうけど

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:36:26.53 ID:UJnhs1FU.net
地元の店で長袖とジャケットタイプの全身反射素材の服合ったけど
値段が高すぎで売れてなかった

ぺらぺらに一万近い値段とかねーわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:36:48.76 ID:O9trvpPb.net
目つぶし爆光ライトでウェアの色なんて吹き飛ばせ!

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:14:39.27 ID:XAPF+tBo.net
黒じゃなくたって暗闇じゃ大した効果ないんだから
色でどうこうはするよりは、リフレクターやライト類で対応した方が確実でしょ
黒は視認性がーって言ってる奴ってその辺の対策しない前提なの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:26:30.11 ID:ugHpNZVc.net
夜走らなきゃいいんだよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:38:15.13 ID:KyUeNQpd.net
>>429
対策したうえでの話だよ
ブルベで夜頻繁に走って見れば分かるよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:02:14.63 ID:XAPF+tBo.net
>>431
ブルべなら反射ベスト必須じゃね?
なおさら関係なくね?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:28:17.97 ID:GTaT1OsN.net
立川の暗い住宅地で、真っ黒いランナーが走ってたのが車から全く見えなくて驚いた。
腰に1本だけ10cmくらいの帯状の反射がついてたんだけど、それでもほとんど視認できないw
ホント見えない。

・もっと多量につける
・ライトは基本ロービームなので反射つけるなら地面に近い方が効果的
・そもそも黒を着るなバカタレ

反射がついてても黒尽くめは大きさと距離感を掴みにくいし、飛び出しされると見えない時間が長いので
すぐに対応できない。さらにカーブミラー越しだと反射は役に立たないからな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:31:05.54 ID:KyUeNQpd.net
>>432
昼しかロードに乗らない人が頭で考えているだけだと、
道路に自分だけしか自転車がいないような勘違いをするけど
実際には夜走っている自転車や歩行者は、たくさんいるんだよ
頻繁に歩行者・自転車など見続ければ色々分かるよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:32:35.92 ID:a1ldIVgt.net
認定ブルベなら反射ベストないとそもそも走らせてもらえないしな

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:34:08.08 ID:HB0kb2LI.net
ロードの点滅バカも何考えてんだろうな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:35:00.38 ID:nJEEHAdH.net
レーパン・タイツの上に履くものといえば
スポーツデポのランニングコーナーに使えそうなのが結構あった
ランニング用のショートパンツからハーフ・ロングまで薄くて軽いのが揃ってるし
撥水加工されたウィンドブレーカーみたいなパンツもあった
ご参考まで

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:47:11.31 ID:BQM3TiPX.net
>>434

反射ベストの下に反射ジャージ着るの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:53:00.56 ID:ZDGiIcrB.net
話がかみ合ってなさすぎで笑えないw

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:55:03.66 ID:Ko9DTJHp.net
>>410
戦隊モノのザコ敵役で出てきそう

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:42:17.44 ID:hRf3Dwb6.net
明日の日中は半袖でもいけそうだな

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:43:01.20 ID:J3nEE+zf.net
>>440
イィー!ってやつか

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:50:43.37 ID:YnNWMnl3.net
魔空空間起動レバーを倒すだけの簡単な作業をさせられるわけか

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 14:00:17.09 ID:imZ4siMS.net
>>425
日中であっても視認性の悪い全身黒はないよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:01:28.31 ID:9yc0/sBo.net
年中全身黒だけどあまり気にならんな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:05:48.95 ID:Mg0jlrSE.net
第三者が気にしてくれるかどうかじゃないかな…

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:15:37.20 ID:2XdttGaE.net
メーカーロゴやらチームロゴやらが煩わしくてロゴが極力無いのだと黒になっちゃう

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 15:22:50.17 ID:6J21kvoe.net
>>447
んなこたーない

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 16:06:47.43 ID:QfgFmk9/.net
>>439
バカの壁ってやつだろ
バカは視点を変えられない

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 16:09:54.12 ID:QfgFmk9/.net
>>447
ロゴ極小の単色ジャージだと黒は数ある選択肢の1つに過ぎないぞ
2割もないんじゃないか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 16:12:23.80 ID:qc0S6Ff0.net
>>436
昼間は良いんだがなぁ
夜点滅は距離感つかめないから本当に危ない

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:39:20.34 ID:/22tL2Hd.net
黒だから見落とすっていうより、赤みたいな目立つ色だと遠くからでも目に飛び込んでくる=より早く認識されやすいんだよね。

私はやむなく黒っぽい格好になるときは、荷物なくてもイエローのリュック背負うようにしてるw

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:49:52.52 ID:GTaT1OsN.net
まあ、四輪からは本当に見えないから黒で武装することだけはやめたほうがいいと思うw
アソスなどの老舗専門ウェアメーカーも、「お?なんだ黒売れるんじゃん」ってラファ人気に便乗するのは良くない

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:51:29.82 ID:x1QGtxoX.net
もはや黒よりも派手な方が事故率が高いんだから何とも言えん。
ただ反射材とかを付けていると車の抜き方が違うなっていうのは実感する。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:57:13.90 ID:7ZyBpr7h.net
黒じゃなくても、上下似たような色も認識しづらいかな
下は黒が圧倒的に多いから、トップスはなるべく明るめの色選んでる
気休めかもしれないけど一応自分から見たときの見え方を反映して

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:00:56.02 ID:imZ4siMS.net
>>455
車からはラファがよく出しているグレーも黒と変わらない

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:15:29.67 ID:R9ignGDE.net
ライムイエローは色のスペクトルの中央に位置し、
人が錐体細胞による三色視を行っている昼間に容易に見えるうえ、
錐体細胞と違って色を区別しない桿体細胞による視覚が中心となる夜間には最も見えやすい波長となる。

だってさ。ソースは日経サイエンス。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:31:45.83 ID:xP1SDjPE.net
>>454
ソース教えて

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:34:05.51 ID:ClqcubDh.net
日没後は色で対策立てても大差無いよ
それよりホムセン行って3Mの反射板なりテープなり買ってヘルメットにちょっと貼るとかした方がマシ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:38:29.03 ID:rp9KZjYR.net
>>437
それ安いから買ってみたよ
ティゴラのランパンでハーフのやつ
まだ一度も使った事ないけど
っていうか携行すらしたことない
ま、買うだけ買って一度も使わないなんていつもの事だけど…

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:40:37.18 ID:2tg5prUm.net
通勤バイクの帰りはウェアよりタイヤバブルにつけるライトがいい
ディズニーランドのエキセントリックパレードみたくキラキラ
クリスマスシーズンぴったり。スレチすまん

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:48:34.45 ID:H0nkSdGd.net
エレクトリカルだろw

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:03:09.16 ID:Gw6wYoqv.net
>>454
>もはや黒よりも派手な方が事故率が高いんだから

んん?
どこからそんな話が?
あくまで個人の印象の話で大差ないとかならともかく、派手な方が事故率高いというのは
さすがにないんじゃない?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:05:46.64 ID:Gw6wYoqv.net
>>461
タイヤバブルわろた

チューブのバルブな
タイヤにバルブはない

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:12:52.71 ID:imZ4siMS.net
>>464
ITバブルや金融バブルみたいなものなんだろう

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:15:05.49 ID:/2B5jVWA.net
ちょっとカタカナ苦手すぎだろw

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:21:23.05 ID:Gw6wYoqv.net
>>465
タイヤで一儲けしたのかもな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:31:26.37 ID:rp9KZjYR.net
>>461

なんかコレ思い出したわ
エキセントリックパレード

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:32:08.29 ID:rp9KZjYR.net
上貼れてなかった・・・
https://www.youtube.com/watch?v=UlzhBQ2KU-o

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:32:45.85 ID:Na6xhg+p.net
反射材は無灯火には無力

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:08:41.01 ID:XAPF+tBo.net
ライトなり反射材なりの工夫で視認性上げるのが可能なのに
黒はダメって決めつけるのはどうもね…

>>463
そもそも、全身真っ黒だと事故率高いってデータあるん?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:20:55.73 ID:zFkYi7GA.net
>>470
やっぱり爆光ライト、うぬしか居ぬか

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:22:24.03 ID:Na6xhg+p.net
散歩中の忍者に遭遇した事無いんだろうか
http://www.town.miyako.lg.jp/data/open/cnt/3/308/1/39028_2190031_misc.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:26:18.79 ID:Gw6wYoqv.net
>>471
いんや?
派手な方が事故率高いというのが疑問なだけで、真っ黒が事故率高いとは言ってないし
思ってもないよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:27:41.21 ID:Na6xhg+p.net
車でなら黒が事故率高いデータあるな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:32:00.92 ID:imZ4siMS.net
>>475
レイナのRも白に塗り替えたしな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:34:09.64 ID:qAXrKbLe.net
まあ車で走ってて、黒い服の自転車や歩行者は自殺志願者か??
て思うことあるものなぁ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:42:58.07 ID:qc0S6Ff0.net
>>471
真面目にレスすると、全日本交通安全協会により教習ビデオ内で語られている

まず夜間における被覆色彩別視認距離が、黄色111mに対し黒服は半分以下の43m
事故率は2倍までは行かないが黒服のほうが高い
反射材は光が当たらなければ見えず万能では無いから、明るい色の服を着ろとの結論

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:44:12.21 ID:xP1SDjPE.net
>>459
日没後から走るわけじゃあるまいし、ウェアの色と反射材と両方対策すればいいと思うんだけど…

私はメットの前後に貼ってる。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:46:39.85 ID:xP1SDjPE.net
うちらだって黒っぽい服の歩行者やランナーにヒヤッとしたことあるよね?

CRで見ててもやっぱ赤や黄色のウェアは目に飛び込んでくるもん。
黒でも反射材つければいい、じゃなくて目立てば目立つほど安全となぜ考えられないのか。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:49:16.68 ID:/kaJorlZ.net
男は黒に染まれ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:51:28.40 ID:vEKT0sVj.net
黒のカリスマ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:54:36.69 ID:XAPF+tBo.net
他の方法がいくらでもあるのに、黒い服だからダメって発想がどうもね
夜の街灯ない場所なら服の色より、ライトと反射材の方が重要でしょ
安全がーとか視認性がーとかいうなら、反射ベストやLEDバンド付けて
ピカピカにして走ってんなら文句はないけどね

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:55:27.11 ID:M+4822ll.net
自転車やってると一般人の感覚からどんどん離れてく。この外人のことかっこいいって妻に言ったらこんな派手なのに?!って驚いてた
http://i.imgur.com/zi3rmLN.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:00:30.81 ID:BI+EAJ79.net
>>454
> もはや黒よりも派手な方が事故率が高いんだから何とも言えん。

ワロタw
TREK様が事故率低減に蛍光イエロー大プッシュしてるのにこの妄想w

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:00:54.15 ID:nsF7IohR.net
派手なジャージの方が事故率が高いとかいうデータは確かにあったな。
黒は事故に遭いやすいのかって調べてたら逆の結果が出たとかで。

明日の気温と風、どうなってんだよ。仕舞いこんだ秋服だしとくか。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:09:38.82 ID:imZ4siMS.net
>>486
気温はいいとしても明日は風がウチの方では予報では2.5mとかでちょっと走れん状態

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:30:28.41 ID:Na6xhg+p.net
>>483
どちらか一つしか出来ない奇病にかかってんの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:47:57.29 ID:U+guIZbb.net
>>488
というより、黒着ないと死ぬRapha病に罹っている模様

Raphaでもちゃんと視認性高い黒以外もあるけどね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:55:49.57 ID:xP1SDjPE.net
>>486
それって同じ条件で走って派手な方が視認性低いとかそういうことじゃないよね。

まあ黒着たい人はお好きにどうぞだけど、夜のCRで忍びみたいなジョガーがいても文句言わないことだね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:58:35.32 ID:XAPF+tBo.net
黒がダメってのに他の工夫でどうにでもなるでしょって話してるだけで、
黒じゃなきゃダメなんて言ってないんだけどね…

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:06:36.88 ID:wKdkYtt0.net
ライトとか反射材なんて付けてて当然の上で話してんのにこの黒ガイジは何意固地になってんの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:09:09.63 ID:gFh1234Q.net
貧脚だけど5でも10でもCR走りに行くぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:21:09.14 ID:XAPF+tBo.net
>>492
視認性なんざ上げようと思えば別の方法でどうにかなるのに
黒いからだけで選択肢から外すのはもったいなくねって話なんだけど
意固地になってるのはどっちなんだろうね

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:29:17.22 ID:/kaJorlZ.net
夜なら黒も赤も変わんねーよ
色なんかどうでもいいからリアライトと反射材付けとけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:38:47.12 ID:Na6xhg+p.net
アホが何を喚こうが
死にたくないから黒は避けます^^

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:40:48.65 ID:/kaJorlZ.net
そんなことより、明日は半袖短パンでいけるな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:47:55.61 ID:Na6xhg+p.net
こっちは今日が最高20℃
洗濯して仕舞った夏物出すのも面倒なので糞暑いの我慢してたわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:00:01.35 ID:GTaT1OsN.net
>>494
ここ2〜3年くらいだよ黒色がそこそこ売れるようになったのは。
それまでの普通の自転車乗りは黒尽くめになることを避けてたからな。
まあ オッサンになると明るい色や派手なものを好むようになるから安心せい

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:32:31.60 ID:nsF7IohR.net
>>487
外が台風みたいになっとる・・・

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200