2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合201着目【秋冬 】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:31:17.58 ID:eOJ8s6pY.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合200着目【秋冬】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479279529/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 14枚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478893203/

低価格ウェアはこちら
【ユニクロ】低価格ウェア総合43着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480676928/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ8【Glove】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424764423/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part61
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471299845/

次スレは>>970が立てて下さい

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:08:41.01 ID:XAPF+tBo.net
ライトなり反射材なりの工夫で視認性上げるのが可能なのに
黒はダメって決めつけるのはどうもね…

>>463
そもそも、全身真っ黒だと事故率高いってデータあるん?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:20:55.73 ID:zFkYi7GA.net
>>470
やっぱり爆光ライト、うぬしか居ぬか

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:22:24.03 ID:Na6xhg+p.net
散歩中の忍者に遭遇した事無いんだろうか
http://www.town.miyako.lg.jp/data/open/cnt/3/308/1/39028_2190031_misc.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:26:18.79 ID:Gw6wYoqv.net
>>471
いんや?
派手な方が事故率高いというのが疑問なだけで、真っ黒が事故率高いとは言ってないし
思ってもないよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:27:41.21 ID:Na6xhg+p.net
車でなら黒が事故率高いデータあるな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:32:00.92 ID:imZ4siMS.net
>>475
レイナのRも白に塗り替えたしな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:34:09.64 ID:qAXrKbLe.net
まあ車で走ってて、黒い服の自転車や歩行者は自殺志願者か??
て思うことあるものなぁ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:42:58.07 ID:qc0S6Ff0.net
>>471
真面目にレスすると、全日本交通安全協会により教習ビデオ内で語られている

まず夜間における被覆色彩別視認距離が、黄色111mに対し黒服は半分以下の43m
事故率は2倍までは行かないが黒服のほうが高い
反射材は光が当たらなければ見えず万能では無いから、明るい色の服を着ろとの結論

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:44:12.21 ID:xP1SDjPE.net
>>459
日没後から走るわけじゃあるまいし、ウェアの色と反射材と両方対策すればいいと思うんだけど…

私はメットの前後に貼ってる。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:46:39.85 ID:xP1SDjPE.net
うちらだって黒っぽい服の歩行者やランナーにヒヤッとしたことあるよね?

CRで見ててもやっぱ赤や黄色のウェアは目に飛び込んでくるもん。
黒でも反射材つければいい、じゃなくて目立てば目立つほど安全となぜ考えられないのか。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:49:16.68 ID:/kaJorlZ.net
男は黒に染まれ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:51:28.40 ID:vEKT0sVj.net
黒のカリスマ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:54:36.69 ID:XAPF+tBo.net
他の方法がいくらでもあるのに、黒い服だからダメって発想がどうもね
夜の街灯ない場所なら服の色より、ライトと反射材の方が重要でしょ
安全がーとか視認性がーとかいうなら、反射ベストやLEDバンド付けて
ピカピカにして走ってんなら文句はないけどね

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:55:27.11 ID:M+4822ll.net
自転車やってると一般人の感覚からどんどん離れてく。この外人のことかっこいいって妻に言ったらこんな派手なのに?!って驚いてた
http://i.imgur.com/zi3rmLN.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:00:30.81 ID:BI+EAJ79.net
>>454
> もはや黒よりも派手な方が事故率が高いんだから何とも言えん。

ワロタw
TREK様が事故率低減に蛍光イエロー大プッシュしてるのにこの妄想w

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:00:54.15 ID:nsF7IohR.net
派手なジャージの方が事故率が高いとかいうデータは確かにあったな。
黒は事故に遭いやすいのかって調べてたら逆の結果が出たとかで。

明日の気温と風、どうなってんだよ。仕舞いこんだ秋服だしとくか。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:09:38.82 ID:imZ4siMS.net
>>486
気温はいいとしても明日は風がウチの方では予報では2.5mとかでちょっと走れん状態

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:30:28.41 ID:Na6xhg+p.net
>>483
どちらか一つしか出来ない奇病にかかってんの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:47:57.29 ID:U+guIZbb.net
>>488
というより、黒着ないと死ぬRapha病に罹っている模様

Raphaでもちゃんと視認性高い黒以外もあるけどね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:55:49.57 ID:xP1SDjPE.net
>>486
それって同じ条件で走って派手な方が視認性低いとかそういうことじゃないよね。

まあ黒着たい人はお好きにどうぞだけど、夜のCRで忍びみたいなジョガーがいても文句言わないことだね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:58:35.32 ID:XAPF+tBo.net
黒がダメってのに他の工夫でどうにでもなるでしょって話してるだけで、
黒じゃなきゃダメなんて言ってないんだけどね…

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:06:36.88 ID:wKdkYtt0.net
ライトとか反射材なんて付けてて当然の上で話してんのにこの黒ガイジは何意固地になってんの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:09:09.63 ID:gFh1234Q.net
貧脚だけど5でも10でもCR走りに行くぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:21:09.14 ID:XAPF+tBo.net
>>492
視認性なんざ上げようと思えば別の方法でどうにかなるのに
黒いからだけで選択肢から外すのはもったいなくねって話なんだけど
意固地になってるのはどっちなんだろうね

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:29:17.22 ID:/kaJorlZ.net
夜なら黒も赤も変わんねーよ
色なんかどうでもいいからリアライトと反射材付けとけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:38:47.12 ID:Na6xhg+p.net
アホが何を喚こうが
死にたくないから黒は避けます^^

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:40:48.65 ID:/kaJorlZ.net
そんなことより、明日は半袖短パンでいけるな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:47:55.61 ID:Na6xhg+p.net
こっちは今日が最高20℃
洗濯して仕舞った夏物出すのも面倒なので糞暑いの我慢してたわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:00:01.35 ID:GTaT1OsN.net
>>494
ここ2〜3年くらいだよ黒色がそこそこ売れるようになったのは。
それまでの普通の自転車乗りは黒尽くめになることを避けてたからな。
まあ オッサンになると明るい色や派手なものを好むようになるから安心せい

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:32:31.60 ID:nsF7IohR.net
>>487
外が台風みたいになっとる・・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:43:35.75 ID:OwN8DjMv.net
>>453
カステリが来季からSKYなんだよな・・・
黒増殖しそうで怖いわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:49:33.34 ID:En7YEAfc.net
デマルキのウェア買おうと思ってるんだけど値段なりの価値はあるのかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:54:22.99 ID:G2g8tZYN.net
>>487
2.5mって普通じゃん

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:04:47.10 ID:D0NT/JCc.net
>>501
カステリは元々(ファンからは)黒のイメージがないからそんなに増殖しないんじゃないかな。
ラファよりは派手めにデザインしてるし。
ただ背中の一本線だけは嫌だな。ウルトラマンみたい。

>>502
ウインドブレークのビブだけはいいけど、他はもうデザイン・質・カッティング全てにおいて評価できるものが無い。
性能面で言えば基本的に重くて分厚いメーカーで、丈夫といえば丈夫だが、しっかりしすぎてて縫い目が
ゴロゴロしたり、メーカーが言うほど快適じゃなかったりする(特に夏物)。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:06:08.23 ID:ToAGlbQJ.net
ASSOSパッド経験したらロングではASSOSしか履けなくなった・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:17:49.11 ID:Vo95/xQ5.net
モッコリアン大量発生

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:25:13.95 ID:gt9vRM1O.net
>>500
ちょっと畑の様子をみてくる

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:30:47.02 ID:HkQMvlnD.net
バイク、ヘルメット、上下ウェア…全部黒だけど夜は明るい前後ライトを点ければ大丈夫かな?
むしろ昼間の方が被視認性が悪そうな気がする

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 01:43:42.44 ID:XWbc4jQS.net
>>504
ありがとう。CRCで半袖ジャージが5000円だったから買おうとしてたから危ない。
うーんでも代わりに何買おう。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 02:57:37.41 ID:X/HUyCJO.net
ttp://www.tokyolife.co.jp/feature/sale/presale.html

セール

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 03:21:25.07 ID:+Fe9XTnj.net
ロード買ってから、ウェアを買おうとしたらシマノが外国人規格で合わなかった
グローブは指の部分と手の甲の部分の長さが日本人向けとは言い難いんじゃないか?
パールイズミは、ばっちりはまる

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 03:28:03.62 ID:euMim457.net
>>505
分かってらっしゃる
アソス来ちゃうと他が着れなくなるな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 05:42:22.44 ID:f0EUkSsA.net
>>508
前後に明るいライトが点いてても真横からはよく見えないよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 05:53:06.77 ID:UVnx1MOE.net
>>508
不安になるならライト増やすなりすりゃ良い話しかと

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:04:40.39 ID:V7ovygYh.net
老舗のトップブランド着ちゃうと、もう他には戻れないよな

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:17:05.73 ID:nYI47IYf.net
ブルベは尾灯点滅禁止だから良いけど、夜間ロングライド企画すると
たまに前後点滅ライトとか一緒に走りづらい迷惑なのが来るんだわ
そういう人は、だいたいがウェア上下黒で、バイクも黒

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:19:04.42 ID:o8afRaN5.net
厳密には違反なのかもしれないが、街中じゃ点滅の方がいい。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:25:51.24 ID:ncpK3YU+.net
むしろ俺はパールイズミは無理。手足短過ぎ。ユニクロかよって感じ。
パールイズミ上げのヤツ多いの見るとやっぱ自転車趣味の大多数は中年なんだなぁって実感する。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:27:05.44 ID:f0EUkSsA.net
>>517
点灯に点滅を併用する方がいいよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:43:48.07 ID:/mPjVdjG.net
>>519
尾灯もそんなモードあるモデルあるんだ
キャットアイ?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:48:39.44 ID:OKX7wtWP.net
>>520
2つ使うってことだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:52:20.95 ID:V7ovygYh.net
>>518
俺が履くと、タイツの膝当てが太ももにくるわw

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:00:55.95 ID:O3+6aZYX.net
リアドロップエンドライトとテールライトと
リフレクターとサドルに特大リフレクターに
ヘルメットリアライト。
あとスポークリフレクターとフロントリフレクターと
フロントライトまでつけてたら全身黒でもいいよな?

https://store.bluelug.com/aardvark-ultra-reflective-vest-14331.html
パーツってよりウェアに近い気はする特大布リフレクター

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:10:37.98 ID:qFrZk2nS.net
>>523
夜しか走らないのならいいんじゃない?

夜や雨の日も危ないけど、薄曇りや夕方になりかけの頃がこわいんだよね。
早めにライト点灯するけど服の色は大事と思ってる。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:26:54.21 ID:4xAVA1us.net
>>524
>薄曇りや夕方になりかけの頃がこわいんだよね。
そしてこういう時こそ事故が多いんだよね

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:32:51.82 ID:qFrZk2nS.net
>>525
うん、逢魔が時とはよく言ったもんだと思う。
なのでリフレクタは過信しない。
他者がライト点灯してないと意味ないから。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:46:32.89 ID:UVnx1MOE.net
>>516
自分の感覚だけで一まとめにするのは
どうかと

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:47:49.59 ID:2SLR9uXc.net
>>524>>525
夕刻の交通事故が多いのは統計上はっきり数字に出てるからな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:53:56.08 ID:f0EUkSsA.net
早め(16時)のライト点灯は長年推奨されてるし、バイクは昼でもライトオンてな標語もあるしな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:03:25.89 ID:O3+6aZYX.net
ペダルリフレクターが抜けてた。

早めのライト点灯は心がけてるけど、日中昼間は高架下とトンネルでなければ灯火してないな。バッテリが保たない。
デイライトのブームがきてるようなので点灯モードの追加とかバッテリ強化とか
使いやすいのに期待したい。

オーバージャケットはオレンジの派手派手のを持って行ってるけど、
正直「近づかないでくれる?」とか言われちまう派手さなんだよな。

単独なら白系黄色系とか派手でいいんだけど、人に合わせる必要があると、な。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:07:14.36 ID:wj7FF+aw.net
ウェアの色も大事だが走行ライン、後方確認、車間距離とか走り方も
かなり重要だわな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:32:16.73 ID:D0NT/JCc.net
>>509
やめとけ…半袖ジャージはサイズ感も酷くなってるし。
何かを代わりに買う必要ないし、そういう感じで買うと無駄な買い物になる。
やめる勇気を持とう。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:33:56.65 ID:D0NT/JCc.net
>>523
あーそういう人いるわw ステルスしたいのか目立ちたいのかさっぱりわからん
テール1個で明るいウェアにした方がスマートかつ健全

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:42:19.63 ID:O3+6aZYX.net
>>533
フロントリフレクタとサイドリフレクタは装備推奨。
リアは点滅で使うならリフレクタ必須。
ドロップエンドライトは車幅灯。これの有無で追い抜き自動車の車間距離の取り方が全く変わるよ。

リフレクタはウェアだけじゃなく車体にも必須だよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:48:43.58 ID:D0NT/JCc.net
>>534
うんそりゃ付ければいいんじゃないかな。俺のんはついてるよ。ドロップはやめたけど。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:48:52.07 ID:qFrZk2nS.net
ドロップエンドライトいいね。
私もこれつけよう。
2個対で売られてるけど左も付けたほうがいいんかな。
歩道走ってる自転車にアピール…はあんまり期待できないか。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:53:52.14 ID:D0NT/JCc.net
>>536
左右につけないと幅として認識できない。

なお俺の場合、車のライトに完全に負けるので効果が低いなと感じ始めて外した。
最初のうちは避けてくれるんだけど、1年もしたらなぜか変わらなくなった(避けてくれなくなった)。
明るいテール1つで強力なビームを放った方が効果的だと悟ったわ。
選択はご自由に。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:58:17.96 ID:qFrZk2nS.net
>>537
なるほど、右端を知らせるだけでなくて車幅を知らせる意味があるのか。
リアライトは猫目の2番目に明るいやつをシートステーにつけてる。サブでヘルメットにも。
もう少し検討して考えることにするよ。ありがと。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 12:08:15.66 ID:XWbc4jQS.net
>>532
デマルキのウェアはもう買わない・・・
でも前持ってた半袖ジャージが落車で破れたから必要なんだよね。
外通で5000円程度のオススメ無いですか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:39:10.93 ID:V7ovygYh.net
朝は南風でポカポカ
昼過ぎからいきなり北風に変わって極寒
こういう時はほんと高機能ウェアのありがたみが分かる
重ね着で対応すると、脱いだり着たり忙しいばかりか、朝の暖かさに油断して薄着で出発しちゃったりすると死ねる

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:57:43.59 ID:uu/ojvQi.net
>>508
>>473のように物理的に見えないわけではないけど昼もリスクは高いとおもう

>>516
この前観察したら、自動車の方も早朝にライトつけてないのは黒っぽい車が多かった

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:56:12.51 ID:HN90G3R2.net
お前の周りの車なんてどうでもいいんだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:01:55.07 ID:7GCv7AQ7.net
相変わらずの糞スレ具合
偏見に満ち溢れたスレっすな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:14:07.11 ID:JHXLyT/G.net
インナーウェアの話してた時はそうでもなかったのに、何故こうなっちゃうんだこのスレは。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:17:59.21 ID:UVnx1MOE.net
いや、インナーの時もそうだろ
自分が良いと思う物以外は
他人が褒めててもダメな物って考えてる奴がうるさいんだよね

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:49:13.35 ID:EfE3UpHG.net
インナーの時もどうしようもなかっただろw

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:14:33.49 ID:xtPVMl2t.net
自分のこれって思ったものしか認めないというか、押し付けがましいやつはいる
ただでさえロード乗りの服装とか、形式ばったウェアしか認めないやつがうるさいのにさ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:35:11.09 ID:NtQVwDDr.net
読んでも参考にならない。
5年以上経験あるやつは実際に着てるセットを教えてくれ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:13:35.67 ID:L4I8CQQX.net
>>548
24年経験の自分の場合
往復60kmまでの近所は仕事なら青山の自転車スーツ、オフなら普段着まま
150kmまでのポタリングならバーバリのニッカとショートコート
150kmまでの練習と200km前後はゴアバイクウェアのオキシジェンジャージとビブ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:15:07.82 ID:L4I8CQQX.net
他のメーカーも少し持っているが、ゴアだけ上下合わせて20着とお気に入り

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:25:23.93 ID:4xAVA1us.net
俺はゼノンマンになりかけてたが
オキシジェンと統合消滅と聞いて困っているところだ
ジャージは7割引きなってたから買い足しといたが

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:12:08.84 ID:pGHXtZ1t.net
>>478
つまり、マイヨ・ジョーヌ最高! って事か?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:24:13.40 ID:D0NT/JCc.net
>>538
せやな。まずは猫目かブラックバーンで固めてからだな。


>>539
カステリでも買ったら?最近シンプルだし

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:54:40.12 ID:1Lo/DgJ7.net
ウエアなんて専用運動着なんだからデポやイオンバイクで安売り
投げ売りしてるやつから選んでる。
だからシマノとパールが多い。デザインより元値からの値引きの安さ。
破けてもまた買えばいい。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:00:19.60 ID:D0NT/JCc.net
レースで落車や交通事故しない限りジャージなんて滅多に破れないから

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:04:14.01 ID:1X+hAD3d.net
>>553
ありがとう。やっぱりカステリか。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:11:43.91 ID:qolJS/VP.net
>>554
さようなら

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:42:41.51 ID:L4I8CQQX.net
シマノやパールは悪くないというか、かなり良い
でも高級ウェアに比べると、着心地とか動きやすさとか機能面で今一つ足りない感がある

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:59:35.05 ID:jcHJ1/3P.net
あとやっぱりデザインがね
シンプルでかつ洗練されているものを求めるとやっぱり海外になる
シマノもパールもロゴの形状かロゴの入れ方を何とかしてくれりゃ随分マシになるのに…
見えづらい位置にするとか、ステルスにするとかさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:07:23.24 ID:9X58xuKi.net
そうか?今日真っ黒で背中にraphaって入ったウェアの人見たけど、しまむらとかに売ってそうな芋っぽさを感じたし海外メーカーも玉石混合だろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:21:30.37 ID:/SrGG1Xs.net
しまむら言いたいんだけちゃうんか

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:24:39.93 ID:f0EUkSsA.net
んが1つ余計なんちゃうんか

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:27:27.09 ID:D0NT/JCc.net
>>558
>高級ウェアに比べると、着心地とか動きやすさとか機能面で今一つ足りない感がある

高級ではなくてそれがもはや普通レベルであって、普通レベルに達していないのがシマノやパールなのでは?
そこらは最近袖も通さないから詳しくは知らんけどさ。
パールやシマノウェアがグランツールで供給すれば随分変わるんだろうけど。
それと、シマノのウェア小物は欧州のPRO社製だから別物で、PROのものに関してはかなり評価が高い。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:30:33.51 ID:n3CXInUC.net
デポオリジナルのジャージが値段のわりに使えるから愛用してる
グローブもなかなかよい

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:12:47.88 ID:eLCu4kL/.net
デポのグローブは最悪でしょ
洗濯してるうちにクッションの綿が偏る
初心者の時苦しめられたわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:20:22.82 ID:14rZlh42.net
>>555
破れはしないが安物のポリエステル100%以外は
ポリウレタン死んでダルダルになったり白く粉吹いたりする

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:39:35.99 ID:kh0b91xk.net
メガネしていてても、コンタクトでサングラスはめても冬場は涙がポロポロ出てくるのが一番の悩み。
花粉症用や競泳用のゴーグルしかないのかと思っている。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 05:51:41.13 ID:0zXTKKev.net
MAAPってどうなのよ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 06:19:20.66 ID:RKLjjaYg.net
増毛

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:04:17.16 ID:5lZxMawq.net
7meshってどうなのよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:14:23.00 ID:VLkqU+Zf.net
パールの冬用タイツを買おうと思うだけど、0℃か5℃どっちが良いですかね?
他メーカーでもオススメの物があれば参考にさせてもらいたいです。
九州北部で冬でも山へ行きます。

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200