2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 22:25:26.50 ID:GIW3TDkU.net
105のクランクが野暮ったいからスギノのOX901D Classic Compact Plus+に交換したいんだが互換性は全く問題無し?

669 ::2017/09/16(土) 22:52:59.01 ID:6RbiKCMW.net
>>668
そんなもん口金のサイズさえ合えば何とかなるもんよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 23:45:08.97 ID:QCosU8g4.net
変速性能は落ちるがレースに出るとかじゃなけりゃいいんじゃないかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 09:19:09.51 ID:g//uXYpg.net
>>667
じゃないの?伝統とかメイドインジャパンとか好きなタイプの人たちでしょ…まあ俺もそうだけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 21:20:26.24 ID:ZciGothx.net
紫メタリックのRNC実機見た!
チョーカッケー!!

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 07:46:37.07 ID:adfsHf+O.net
RNC7をアルテグラで組んだら30万以内に納まる?
ホイールは現車から移植だからホイール代抜きとして。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 08:37:17.15 ID:03KYEGha.net
ハンドル、シートポスト、ステム、ペダル、サドルを千円づつぐらいので揃えればなんとか

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 08:49:51.37 ID:DmAuFl4M.net
ノーマルで乗ればええやん

676 ::2017/09/20(水) 09:12:29.01 ID:9V63YXIX.net
コンポより拘るべき所がご他にあるやろ、まあ趣味の世界だからお好きにどうぞだが、せっかくロード組むならねえ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 10:13:58.17 ID:adfsHf+O.net
>>676
他に拘るところって例えば?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 10:52:29.69 ID:03KYEGha.net
フレームから組むならこだわる所は全て等価だよ、適当でいい部分なんかないでしょ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 16:32:06.71 ID:s5mN0GYn.net
ペダルがTIMEだったらあとはブッチャげカッコ良いか悪いかだけで選んでるな〜。体が大きいせいかサイズ的制約は受けないから
パーツ選びは適当。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 21:45:39.15 ID:B8fTQG3H.net
>>679
片面フラペの俺を舐めんなよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 00:57:43.28 ID:eXp6Yprl.net
俺は
コーヒーフラペチーノ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:54:22.45 ID:aMVZQI+E.net
2018年モデルはなぜ発表されないんだ?
いよいよRNCに新型アルテの完成車出すのか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:03:51.52 ID:bdT1zuQ0.net
そもそもイヤーモデルなんて出てた?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:27:00.80 ID:DwwE3h90.net
あってもカラーオーダーが変わるくらいじゃね
3もソラコンポ新しくなってるし

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 15:24:29.76 ID:Jz0do3JP.net
ここ数年の変化ってコンポが10から11になったのとカラーオーダーでロゴ無しが選べなくなった事と、後は組み合わせのホイール位か。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:53:16.73 ID:okkpTGFx.net
RNC7を電動コンポ入れたい人は11月まで待った方が良さげ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 05:31:16.38 ID:ms4ejZ7Q.net
>>686
アルテの完成車か?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 07:35:41.66 ID:/hxYmqnY.net
>>686
出る出る詐欺、車板でよく見る奴だな、欲しけりゃフレームセットに電デュラでもぶち込みや今日にでも注文できる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 07:54:52.59 ID:jXK2plde.net
電動用フレームが出るのかな( ´ ▽ ` )

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:44:43.31 ID:KSD2yxut.net
RNC7を買おうか迷い中
先輩たちこの自転車をほめまくって俺の背中を押してください
ちなみに長距離の(300キロくらい)ツーリングに使用します

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:54:31.73 ID:JjYJv/HU.net
乗ってて楽しいよ
300キロて泊まりがけ?テント泊?それとも宿とるの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:14:38.24 ID:06cvdw4C.net
初めて買ったロードがRNC7

その後カーボン車を2台ほど乗ったが、最終的にはRNC7に戻ってきた

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:17:08.24 ID:KSD2yxut.net
一日で一気に走るスタイルです
一晩走って始発で輪行で帰ってくるパターンが多いです
大阪在住なんですが静岡とか広島くらいまで24時間くらいかけて走って始発電車で帰ってくる
みたいなスタイルで今走っています
今はカーボンのロードですがRNC7のフレーム買ってパーツ移植を検討中です

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:18:48.24 ID:KSD2yxut.net
>>692
どうしてカーボンからクロモリに戻ったかを詳しく教えてください

カーボンとクロモリで同じコースを走った時どれくらい時間差がでますか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:52:24.22 ID:yUtQMXHO.net
>>693
すげー
でも300キロならカーボンが最強だと思うけど
振動減衰率が素材レベルで違うし

クロモリって、「アルミとかカーボンと振動が違って楽しい」と感じる用だよね
実用性では無い

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 22:04:28.98 ID:KSD2yxut.net
>>695
ありがとうございます
実はカーボンのフレームにクラックが入ってしまってフレーム交換を考えていて
しかもクラックで交換するの2回目で…
もうカーボンの取り扱いに疲れたので丈夫なクロモリにしたいなと考えているもんでして
RNC7に興味をもちました

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:13:31.07 ID:/hxYmqnY.net
>>696
耐久性を犠牲にした仕様なら仕方がないよ、軽さと強度はトレードオフな訳だし、勝ちに行く為に何を犠牲にするかって事でしょ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 05:24:35.93 ID:oOpGo867.net
>>693
RNC7からカーボンに浮気した奴だけど、快適性なら間違いなくカーボンの方が上だと思うぞ
同じ価格帯だけど200以上走ったときの疲労感全然違うし・・・
と言っても良いフレームなのは事実だと思うし、あんまり良い噂ばかり信じちゃダメなフレームだとも感じる

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 06:22:41.86 ID:L9miQKuD.net
へー、クロモリよりカーボンの方が楽なのか。
RNC7とRL9で迷っててカーボンは取り扱いに神経使いそうだから踏みきれないでいるんだけどそうなんだー。
現在、他メーカーのクロモリ乗ってて車の荷台にドカッと積んでるからカーボンだとそんな扱いが出来るかという点でも躊躇してるんだけど、
疲れ度合いで顕著に差が出るのならやっぱりカーボン捨てがたいなー。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 09:01:25.05 ID:9hYXc2lS.net
そこで東洋のハイブリッドを

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 09:07:30.28 ID:DtgvsWsM.net
まだ悩んでたのか

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 11:35:39.53 ID:t6T1+tgP.net
趣味はなんでもそうだけど効率性だけを重視しちゃうと、カジュアルな人には重しになっちゃうんだよね
毎年毎年変化していくカーボン素材よりも変わらない良さのあるクロモリに所有感と相棒性を感じちゃいますね

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 11:53:38.51 ID:6HiAjtt2.net
>>698
> 同じ価格帯だけど200以上走ったときの疲労感全然違うし・・・

200以上はマジでエンデュランスカーボン楽だよなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 11:56:52.34 ID:VUu5Zh77.net
若いうちから楽をしてどうする!

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:53:28.40 ID:JF0W1zGz.net
俺もアルミ買おうと思ってたんだけど、8年前にこのスレで絶賛されてたRNC7衝動買いした。
アルミやカーボン試乗させてもらってクロモリの漕ぎ出しの重さに大後悔したわ。
ロングライドはクロモリが良いというけど重いし疲労度も半端ないぞ。
余程のこだわりがないならクロモリなんて買わずに、売れてるアルミやカーボン買ったほうが幸せになれると思うよ。

2ちゃんの住人の意見は一般的な意見と思わない方がいい。
後悔した俺がいうから間違いない。

そんな俺も買い換える余裕もなくて気に入ってないの乗り続けているけどね。
早く買い替えたい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:39:18.62 ID:7avhAp/5.net
と貧弱で貧脚の救いようもないエセクロモリ乗りが

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:49:53.88 ID:1oB7REl+.net
このスレの趣旨には合わないけど704が真理。
クロモリは色々乗って他とは違うものに乗りたい好事家用
カーボン、チタン、アルミ、クロモリに乗ったことあるけど、やっぱカーボンが一番楽。
今は人と違ってソコソコ軽いチタンフレームに乗ってるけど。

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 16:54:11.30 ID:z1LdjY17.net
ハイエンドカーボンならまだわかるが
アルミがクロモリに勝ってる要素ってなによw

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:13:50.23 ID:1oB7REl+.net
安い、軽い、手入れが楽、最近の規格に対応したフレームも多い。カーボンフォーク使えば乗り心地も良好。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:18:02.71 ID:SxMJXgud.net
アルミ軽量化してるからスピード出したらなんかポキといきそうでおっかない

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:25:38.40 ID:6HiAjtt2.net
2chでは隔離スレと言って、アレな意見の住民を特定のスレに押し込めて隔離する慣習があります
例えばこのRNCスレのように

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:33:12.30 ID:YtAgz+/M.net
704や706 の書き込みを見て、このスレの良心にホッとした、最初の1台がクロモリって…ってずっと思ってたので
アルミ(クロス)→フルカーボン(MTB)→カーボンバック&フォーク(ロード)→で、RNC7 と来て4年目
次はパナチタンにするかパナモリにするか、2年位迷ってるところ

713 :704:2017/09/26(火) 17:56:19.61 ID:1oB7REl+.net
書き忘れていたけど、元祖ネオコットは半年くらい借りもんでレース走ってましたから、良いものだということは、よくわかっているつもりです。
20年以上前の話ですけど、当時は間違いなく時代の先端を行くフレームだったけど、その後が続かず残念な技術だなぁと思う。カーボン版も短命ならあったけど。

714 :706:2017/09/26(火) 18:01:38.07 ID:1oB7REl+.net
704を騙ってしまった。スマン

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 18:34:07.84 ID:Hn0zVaHO.net
カーボンのが脚にくるけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 19:06:23.09 ID:X6D7MieL.net
>>708
最近の15万以上のアルミ完成車の重量知ってる?普通に8キロ台、良いホイールのやつは7キロ台
フレームもアナダイズド加工のやつなら1100グラム台と一昔前のカーボン並み
フレーム1500前後、フォークつけて2000近いクロモリとはレベルが違う
もちろん最新の構造に6061アルミや7000番台だから、衝撃吸収も良い
負けてるのは耐久性だけじゃね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:24:38.96 ID:UfcWtkbr.net
アルミは走行性能は良いが、微細な衝撃でもダメージが蓄積し賞味期限がすぐ切れる(2〜3年?)。その分安い。快適性は低い。
クロモリは頑丈だけど重い。平地は問題ないが登りは明確に遅い。耐久性の高さ、寿命の長さは言うまでもなく(俺は12年で潰れたが)。快適性はまぁまぁ。
カーボンはとにかく軽くて速い。耐久性はないとよく言われるけど、実際よくわからん。あと高い。エンデュランスロードなら快適性はピカ一。

というわけで重視したいポイントで選べばよろしいかと

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 21:25:10.56 ID:oOpGo867.net
704に同意だわ
悪いフレームではないけど、ロングライドを快適にこなせるフレームでもないと思う
そりゃアルミよりは柔らかいけどクロモリでは硬い方で振動吸収性もあんまり良くない
そして何より重い
元々付いてるクロモリフォークは軽いカーボンフレームくらいあるしなぁ・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:07:57.43 ID:uRBHycUt.net
いやツアラーと考えるなら鉄に優るものなしなのは今も変わらん
そこは目的別に考えんとな

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:25:38.87 ID:X6D7MieL.net
たぶん快適性も今のアルミには負けてると思うよ
カーボンとかアルミでは披露しやすいって、人は、相当クロモリに飼い馴らされてるというか…飼い馴らしてるのか?とにかく特殊

アルミは転かしても大丈夫だけど、レーシーである程経年劣化が早い
カーボンは理論上は経年劣化しないけど、転かし方によっては一発廃車
クロモリは見た目もいいし耐久性はダンチだけど、それ以外は…ね

721 :704:2017/09/26(火) 22:25:41.82 ID:LGyQ3N6G.net
批判されるとは思ったけど、同意してくれる人もいてこれから購入する人の参考になって良かった。

なんでもできる天才には、クロモリでもカーボンでも楽しめるだろうし、人と違うことしかできない変人には所有感は得られるかもしれない。(それでもRNCは中途半端かも…。)

でも俺のように人と違うことができない凡人は買うべきではないバイクだと思った。

あとこの自転車でMADE IN JAPANが優れていると一概に言えないことも学んだわ。

ネガティブな意見言っている俺だけど、前回、ショップで試乗してみたrl9は本当に乗りやすかった。
アンカーも捨てたもんじゃないなと思ったわ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:28:44.46 ID:uRBHycUt.net
いやそれこそ転倒しようが大丈夫なのは鉄だろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:47:55.67 ID:X6D7MieL.net
>>721
そりゃ世界中からOEM任されてる台湾製が最強だろう
Anchorのアルミ、カーボンバイクもRMZ以外全部台湾製だし
よく言われる「クロモリに戻ってきた」「ハイエンドの次にクロモリ」ってのは、結局台湾製の最高のバイク乗ってきて、飽きたら
メイドインジャパンのネオコット、パナモリ、パナチタン
メイドインイタリーのネオプリ、マスターエックス
そういう世界なんだよね

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:55:42.29 ID:qc0DwKdh.net
まあああれだよ。
色々、討論してるけど。
クロモリは見た目とか 雰囲気とかファッション(和製英語の意味)として乗ったり所有するものだよ。
クルマで言えば設計の古いヴィンテージカーが新車で買えるようなもの。
性能云々なんてどうでもいい。好きだから乗るだけだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 22:59:43.00 ID:UfcWtkbr.net
アルミは強くぶつけると1発アウトだね、クラック入って終了
同程度の衝撃なら圧倒的にクロモリよりダメージが大きい

あと、クロモリでロング走ってしんどいのなら、ぶっちゃけカーボン乗ってもしんどいと思う
何だかんだでクロモリは本当に長時間乗るのに向いてるから
乗り始めはカーボンめっちゃ楽だけど、200km超えてからの疲労度はクロモリと大差ないように思う
というか、その辺はエンジンの方が重要

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 23:47:12.01 ID:vHL0bQ7q.net
見た目に惚れたので性能は気にしてない。満足。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 07:52:42.16 ID:plG35xDd.net
旧車みたいなもんだよ
スタイルに惚れて、性能の低さは「味」として割り切れる人じゃないと乗り続けるのは難しい
このスレみてるとやたらとアルミ、カーボンに対する優位性を主張する人がいるけどそういう次元のものじゃないし
そういうものを求める人が買って幸せになるモデルでもないってことを理解した方が良い

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 08:23:09.96 ID:WFkJakBZ.net
薄いアルミとか弾性や展性がなさ過ぎて
衝撃による経年劣化で前兆無しで破断とかしそうなんよな

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:17:19.10 ID:IYMd7jaL.net
>>728
鋼 以下略。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 12:29:49.87 ID:PS1UzSTc.net
RNCってクロモリだけどレース用の設計(ジオメトリ)なんですよね。
これで(ロングライドモ)楽だって人は、しっかり体が出来ている人で、
そんな人は何に乗っても楽。
一方、RL9は(初心者でも)楽に乗れる様に設計してます。
両者をクロモリ、カーボンという理由(だけ)で比較するのはナンセンス。
パナみたいに同じ設計(理念)で作られたクロモリとチタンを比較するってのなら
解りますが。

個人的には一所懸命にレース用に仕上げたRNCを、パーツを色々工夫して
コンフォート指向にするのは何だかなぁ…と思っちまいますね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:16:11.92 ID:koXVPXwk.net
まーたまとブロが記事作る為に煽ってんのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 10:27:53.19 ID:hmPreqi0.net
レーシークロモリが硬くてエンデュランスアルミやカーボンが柔いのはあたり前田のクラッカー

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 13:04:46.70 ID:m8tztJbj.net
昔は固め、普通、柔らか目を選べたんでしょ、またやって欲しい。
今は小さいのが柔らか目で後は普通なんだっけ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 13:44:55.93 ID:kZf26sbz.net
まとめるとテーパーかOSでディスクブレーキ、エンデュランスジオメトリのRNCがみんな欲しいんだ。今ならディスクブレーキ移行組もうまく取り込めると思うの。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 15:27:53.13 ID:Y+goKbD8.net
ラーメンじゃないんすから。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 17:47:00.70 ID:NYog/Hw2.net
所有欲はクロモリが一番満たされるかなぁ
圧倒的な質感の美しさよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 21:18:57.43 ID:Mf57cxS2.net
重い重いっていうけどRNC7って他社のクロモリと比べて普通かちょっと軽いことない?
完成車10キロ越えとかも割とあるし

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 10:33:34.86 ID:J3SRbwrI.net
他社のクロモリと比較しての話ではなく、クロモリそのものが重いという話だと思われw

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 12:59:24.91 ID:5tW0sy7S.net
>>737
そりゃレース用のクロモリだし

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 16:39:11.04 ID:MjAQHWE1.net
まだ思われなんて言葉使ってる奴居たのか
まとめ民らしいな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:26:08.63 ID:MbNuSBRK.net
>>739
でも実際レースだとカーボンには勝てないじゃん
レース用のクロモリって現代において何の意味があるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:35:59.77 ID:0A4GCpEU.net
>>741
ないんじゃね
エントリーカーボンに勝るクロモリバイク(宮田のアレ)もあるけどフレーム以外の要因がでかいだろうし安いモデルでも100万だろ?
100万出せば軽量カーボンが余裕で買えるしな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:58:42.09 ID:seGJfCw8.net
100万出せば今年のツールの優勝バイク買える

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:15:34.61 ID:skRD/ILG.net
青臭いレスが増えておっさん嬉しい

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:02:24.82 ID:nS64mfDy.net
>>741
ホビーレースならたまに勝ってるのもいるけどな
最初から勝てないって決め付けてる君には未来がない、それが惜しいな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:48:35.98 ID:RFTVHejE.net
現車でフルクラムR3履いてるから、RNC買ったら移植しようかと思ってるんだけど
RNCのオプションのフルクラムR3ってRNCに合わせた特別仕様になってんの?
フリー幅とか?
そこらで売ってるフルそれともクラムと同じ物と考えていいの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:51:22.69 ID:xScRNxuT.net
フリー幅が変わるわけないだろ…

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:57:30.73 ID:P0YRk6A0.net
なぜ特別仕様なんてものが存在すると思ったのか

23Cだからか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:13:03.06 ID:RFTVHejE.net
いや、現車を鉄下駄からフルクラムに交換した時に
アウターギアにするもフロントディレイラーとチェーンが干渉してしまって
チャリ屋に持ち込んだら鉄下駄とフリー幅が変わったせいで干渉してると言われてフロントディレイラーを調整して直してもらった経験があるから
最初から純正オプションとして設定されてる場合はそんなことが起きないようにホイールはRNCに合わせた作りになってるのかと思ってよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 10:23:22.30 ID:paCzotRh.net
どうでもいいけどANCHORってブリヂストンだぞ
知ってて乗ってんのか?命しらずどもめ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 11:20:28.09 ID:sJsQ8TGd.net
俺はwh-6700からZONDAに代えたときフロントでチェーンが外れた。ハブの長さ少し長いのかな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:16:33.69 ID:xsKmGJAE.net
ぶっちゃけRNCのルックスでカーボンがあればそっち買うな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:06:23.57 ID:kCmA8ddZ.net
>>752
RNC7を設計した人が作ってたグラファイトデザインのカーボンバイクが無くなっちゃったからねぇ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:09:40.77 ID:Nf3KDbBX.net
さすがに細身のクロモリホリゾンタルのパイプ径のジオメトリだと
カーボン素材ではかなり高額か結構な技術が必要なんかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:18:12.32 ID:G9ZrEQ5H.net
細身のカーボンフレームでのやっぱダウンチューブは太いなぁ
https://i.imgur.com/R1qk94o.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:21:29.49 ID:Nf3KDbBX.net
シートステーこんな細いとうっかり何か横からぶつけたら折れそうやな・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 18:29:40.91 ID:G9ZrEQ5H.net
極細シートステーで乗り心地よく!!チェーンステーを太くしてガンガン加速!!両立できるぜ!!
というのはトレンドの一つだけどね、やっぱ見てて不安になる

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:21:04.90 ID:rYKXfZ34.net
>>754
つ アマンダ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:28:17.36 ID:Ep5/6FpN.net
>>752
wiawisのアサシン
http://wiawis.niu-mon.com/product/product-lifestyle/43.html

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 08:14:53.96 ID:BtMTKGOl.net
RNC7は単車でいえばゼッツーみたいな立ち位置ですかね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 08:51:35.39 ID:ezm7+kQp.net
>>760
アニメや漫画で人気が出たわけでもないし新品が簡単に買えるから違うな

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 09:27:05.65 ID:Z+9HrDWE.net
30年近くなんの変化もなしに売り続けられてるんだからヤマハSRですわ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 09:31:37.42 ID:imE+vBi5.net
スーパー7は褒めすぎか…モーガンあたり?

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 10:13:07.35 ID:sdeOF5Y7.net
「古い!」といいたいのですね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 10:19:53.61 ID:imE+vBi5.net
昔のをそのまま売ってくれる有り難い存在だと言っているw

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 15:49:26.26 ID:hG/gQzPC.net
>>759
MADE IN KOREA が全面に押し出されていなければね・・・・

クロモリのルックスが好きで選んでるけど
カーボンで細身で、ラグで、シルキーでとなれば、文句ないのだが

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 23:22:02.76 ID:r0t4pbyA.net
昔の形を保ちながら作ってるという意味では
現行のトライアンフボンネビルとか
W650はまだ製造してるの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 01:10:30.91 ID:AuFGK2ZU.net
おまえらパナソニックのクロモリ知らないの?
RNC7より余裕で一キロくらい軽いんだけど
何でこんな重いの乗るの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 01:35:24.15 ID:wjGLBBK5.net
フレームの重量はRNC7の方が100gぐらい軽いだろ、1kg重いとか何見ての話だ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 08:30:12.77 ID:mmAnz6aR.net
パナチタンもいいよね
高いけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 09:42:46.69 ID:8mdNsIah.net
フォークがカーボンとかいうオチでは。。。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 14:37:04.38 ID:37ti1Id6.net
そもそも軽さを求めるならばクロモリなんぞ乗らないのだが。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 17:09:25.04 ID:50WR96TQ.net
RNC7を買う人ってフォークもクロモリ?カーボンにしてる?
カーボンだと色がカーボンブラックのみになってしまうからフレームとツートンカラーになるのが惜しいけど。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 18:16:49.62 ID:RtqUQXVn.net
レースで勝ちたい奴が乗るフレームじゃないよね
「こっちのフレームの方が良いじゃん」っていう意見は無駄

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 18:56:55.56 ID:wjGLBBK5.net
>>773
スプレーバイクなんかでササっと塗っちまうんだヨォォ!

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:20:11.71 ID:GE+q5Mg/.net
>>769
パナモリFRCC21のフレーム重量1710グラムだぞ?
比べてRNC7のフレーム重量2670グラムとかwwwwほぼ1キロちがうじゃん
RNCボロ負けじゃんwwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:25:31.03 ID:wjGLBBK5.net
( ゚д゚)

( Д ) ゚ ゚

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:38:52.17 ID:mXO4ml7g.net
>>776
バカ晒し上げ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 21:53:31.57 ID:WH6Wl4Kd.net
>>776
フレーム単体重量とフレームセット重量というのがあってね...

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 22:04:28.49 ID:ZqRblmvo.net
釣りなんか相手すんなよ

>>766
コリアバイク試乗したけど、見た目細身ホリゾンタルのラグで軽くてシルキーな乗り味のカーボンってんなら合ってるよ
ただ、現代のカーボンバイクとしては安定性も剛性もスカスカ、物足りない加速感

グラファイトデザインのザニアも所有してるけど、こいつはカーボンバイクとしては最低限の性能はあるけど、GDRはしなりがどーのこーのと万人受けしない性能を突きつめてるから、やっぱ微妙
まぁスタイリング重視でクロモリ乗ってる勢には合うかもね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 09:02:00.64 ID:jvG6xsQA.net
最近露骨な釣り多いな
どこのまとめだ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 22:49:24.74 ID:6G2ZNi9E.net
RNC7の完成車はこれまでずーと105だったん?
アルテグラの完成車は無かったん?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:52:12.35 ID:svqMQ9q4.net
RNC7 ホームページで完成車の重量が
ペダル付き 9.6キロ
ペダルなし 9・3キロ
ってなってるけどペダルなんて買った人がどんなのつけるかわかんないじゃん
なのになんでペダルは絶対0・3キロって決めつけてるんだ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:53:49.31 ID:wBZjY+SE.net
うちのペダル付けたら9.6kgだよ〜じゃないのか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 01:11:46.36 ID:391S1DMU.net
セレクトのペダル重量じゃねーの

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 06:52:19.68 ID:/s/uGfe0.net
2台目のチャリとしてRNC7欲しいんだけどフォークをカーボンにするかクロモリにするか迷ってる。
カーボンフォークだと現状のアルミロードと同じ扱い出来るか心配で購入にふみきれんでいる。

というのも、家の玄関が狭くて前後輪付けたままだと置けないから、現車では前輪外してフォークを地面(タイル)に付けた状態で保管してんだけど、カーボンフォークでそんなことしても問題ない?
後輪はスタンドで固定してるから転倒することはないんだけど。

でもフォークの曲がってる部分は形状的に一番細いから、カーボンフォークの場合だとタイル面にちょっとこすれるだけでも傷がついてアボンにならない?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 07:31:52.90 ID:TWXoQi02.net
>>786
ミノウラの縦置きスタンド買えば?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 07:43:28.30 ID:IYttys5V.net
そりゃ普通に置くより破損や、ダメージががるリスク跳ね上がるだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:26:10.21 ID:9GL81wMD.net
>>788
日本語でおながいしまし

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 08:26:14.71 ID:xnp5MF+B.net
>>786
その現状乗ってるアルミロードもカーボンフォークじゃないの?
今の完成車つきカーボンフォークなんて大体コラムまでカーボンの普及品だから、同じ扱いで良いだろ
まぁ普通にカーボンコラムの部分が傷むとは思うけどね

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 10:50:03.37 ID:+ZbBrG6W.net
>>786
エンド部に傷つくのが嫌なら
自転車屋行って完成車に付いてくるエンド保護用のプラ製パーツ貰ってきてハメときゃいいじゃん?
大量に余ってるから大抵タダでくれるぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:42:55.19 ID:CZaLlCxz.net
>>791
俺それ知らずにオーストリッチのエンドホルダー買っちまったよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:43:27.91 ID:CZaLlCxz.net
>>791
俺それ知らずにオーストリッチのエンドホルダー買っちまったよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:46:14.54 ID:xOr2Wqrv.net
表面をマットな感じにしたいんだけどシャーベットとハードマットってどれくらい差があるのかな?
ハードマットってかなりザラザラな感じだよね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:50:41.25 ID:uETXCPkA.net
つかあのカーボンフォークってそんないいの?見た目捨ててまで使う程
見た目ならフレームとのデザインの統一感から言っても断然クロモリだよね
ハンドリングとか全然違うの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:55:03.44 ID:d9xKbXVn.net
クロモリフォークもデザインはイマイチだからせめて軽いカーボンにするんじゃないかと

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:56:23.26 ID:8p8lRSu+.net
RNC7の見た目との統一感なら断然カーボンフォークでしょ
クロモリフォークのクラシカルな見た目は似合わない。
RNC3ならともかく

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:46:14.10 ID:OIYh4scc.net
色がね

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 22:57:00.90 ID:uETXCPkA.net
>>797
なるほどそう感じる人もいるか。まあデザインに関しては人に寄りけりだから。
重さは大して変わらないでしょ。鉄コラムだから

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:45:05.75 ID:YKBN2hKr.net
582 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/10/03(火) 22:39:38.53 ID:JCklfAWk
2台目のチャリとしてRL9欲しいんだけどカーボンだと現状のアルミロードと同じ扱い出来るか心配で購入にふみきれんでいる。

家の玄関が狭くて前後輪付けたままだと置けないから、現車では前輪外してフォークを地面(タイル)に付けた状態で保管してんだけど、カーボンでそんなことも問題ない?
後輪はスタンドで固定してるから転倒することはないんだけど。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:47:46.84 ID:21CLbAkT.net
>>800
強く置かない限り問題ないけど念の為銀マット切ったやつやゴム板でも敷いておいたら?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 23:48:25.54 ID:Anyf/twj.net
>>794
ttps://ameblo.jp/okidokilife/image-12074172814-13427538343.html
これの上がシャーベットで下がハードマット
実際かなりザラザラで埃吸うから明るい色だと掃除メンドイかも
ハードマットが一番化けるのはダイヤモンド系だと思う

803 :793:2017/10/06(金) 00:18:25.80 ID:hpf1mDin.net
>>802
ありがとう
グレーをマットで落ち着いた感じにしたいんだよね
実物がみれたらいいんだけどな
マットだけどざらつきは嫌だからシャーベットにしようかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 06:53:24.49 ID:GcndWitu.net
ノーマル塗装のマジョーラカラーでビカビカに乱反射させるのがクロモリらしくて良い

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:46:59.22 ID:2MzkeN3j.net
トラディツィオーネのホイールってRNC7に合うかな?
シルバーホイールって少ないよね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:46:40.23 ID:Wxt0fzDP.net
パナソニックってアンカーに合わせて値上げしたのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:35:58.22 ID:ZPreFwUL.net
RNC7のクロモリフォークは手抜き感半端ない。  初代に付いていたのがなんらかの理由で作れなくなってあり合わせを持って来たって感じ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:39:31.21 ID:NxkYddxD.net
アルミクロス所持でロードはクロモリのrnc3が欲しいですが、アルミと比べて乗り心地はどんな感じですか?あと、長距離ツーリングして雨にあった場合すぐに処置しないと錆ますか?お願いいたします

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 17:22:18.71 ID:h6m+zAhV.net
>>807
確かに…フォークの肩部分が金属のザラザラ状態の上からそのまま塗装してあって、見えるところなので非常に残念、フレーム買いでショップで組んでもらったけど、店の親父さんも文句言ってた。小売店から言っても届かないので諸費者から言って欲しいって

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 17:31:13.35 ID:ZPreFwUL.net
>>809
そもそも、フレームは先進的な造形なのにフォークだけは化石みたいなのを使っている辺りに、製品への愛が感じられないね。画竜点睛を欠くを地でいく日本メーカーらしい残念な製品

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:24:16.82 ID:iyfVpT1s.net
細い部分に強度が必要だからじゃないの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:48:31.39 ID:MLMViGN0.net
>>808
確かに雨のあとのケアは気になる
一週間くらい旅したらどこかで降られるだろうし

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:29:54.39 ID:4wf+q7TV.net
経験上、派手な傷でもなければそこまで気にする必要はないよ。
同じ気にするなら水抜きかな(忘れているか知らない人多いみたいだし)。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 20:50:38.33 ID:2IRDPBbz.net
雨天走行の後は軽く水分拭いてサドル引っこ抜いて放置しとけばいいよ。
あとは予め内部に錆止めスプレー吹いとく。
その他、1〜2年に定期的に分解してグリスてんこ盛りにしたり錆び止めスプレー再度吹いてみるくらいかな。
フレーム外観は塗装剥げたらタッチアップするくらい。
塗装剥げたの放置して錆びたら錆び落とししてタッチアップするくらいでも余裕。
道具として使いたいならこんなもん。盆栽仕様はしらね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:10:20.57 ID:uP5GS4lO.net
ディレーラーの内部の細かいとことかも雨の後拭いてますか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 14:25:41.80 ID:6FLmj6Op.net
RNC7欲しいんだけどこの春に105がモデルチェンジしそうなんで今のタイミングで買っていいか迷ってる。
いっそフレームセットだけ買って8000アルテグラを組めば満足度は高いだろうが、それだといくらかかるか分かったもんじゃねーしな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 15:47:14.63 ID:nbtFYO2s.net
>>816
今秋だからダイジョブじゃね

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:07:54.52 ID:bugVoPad.net
アルテで良いじゃん

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 16:39:06.05 ID:kCTqb6Zv.net
電アルで組めとの自転車の神様のお告げだよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:52:38.68 ID:mYr3kXnh.net
105とアルテなんて7万差くらいでしょ?
誤差だよ誤差

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:54:44.12 ID:6FLmj6Op.net
>>819
電アルで組むとトータルいくらくらいなん?
ホイールはあるからホイール抜きのだいたいの額で。
35万くらいで納まるんなら真剣に考えるわ

822 :ツール・ど・名無しさん:2017/10/07(土) 20:59:38.23 ID:lMokUhR+.net
電動用の穴空けるの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:11:14.78 ID:hnyUnr5b.net
常識で考えて外側に這わすでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 11:21:00.19 ID:IJCkPYpD.net
後ブレーキの穴じゃダメ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:58:58.68 ID:qOZV8Y0+.net
だーめ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 21:05:52.12 ID:diA0+ihp.net
2018モデルで電動内装できるよ。
R8050もボチボチ出荷だからもうちょい待ってみ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 23:33:29.74 ID:7BZM59zZ.net
マジョーラ系をハードマットにしたら良さ消えるかな?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 00:30:19.46 ID:RhclNmIc.net
>>826
どこでその情報見れるの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 01:39:06.92 ID:TG/DrvfV.net
>>827
俺もダイヤモンドマゼランとアンドロメダで迷ってる。
マットハードコートとか中々店舗でも見る機会ないから質感知りたいわ〜

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 02:36:41.33 ID:6QWPxIER.net
前に本スレのうp写真でマジョーラとマットは合わなかったやん

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 11:14:27.81 ID:TG/DrvfV.net
そんなのあったっけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:46:52.70 ID:cJ2cYR7w.net
グレーの車体にグレーのロゴみたいなあえて
同じ色で重ねてよく見たらロゴが見えるみたいなのはうまくいくかな?
成功例があれば画像がみたいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 02:30:59.15 ID:QGlpGwhJ.net
>>832
注文するなら全体がガンメタでアンカーの文字をシルバーでって考えてるんだけどどうなるかな?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 03:34:38.86 ID:lPkoasSh.net
>>832
>>479

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 10:22:42.85 ID:VL1O0Kav.net
ディスクブレーキ付けられねえかなあ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:04:58.41 ID:lgp/U3eK.net
何故つけたいの

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 12:39:08.80 ID:Xh712mCWq
ディスクの方が良いからに決まってるじゃないですか。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:25:34.08 ID:eiM3tKRf.net
ネオコマウンテンあるんだしネオコシクロも欲しい

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:37:18.96 ID:NuXPe8vR.net
1インチティスクフォークって絶滅危惧種レベルだし無理そう?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:30:28.93 ID:0BK6P0qr.net
オーロラホワイトって間近で見ると薄紫も入ってるみたいだけど、ぱっと見は単なる白にしか見えないんだろうな。
ド派手にいくならやっぱマジョーラ系かな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 00:56:27.19 ID:rfbCHEtk.net
レシオアンドシーのフレームって違いはカラーオーダーでツートン選べるくらいかな?
ボトムにラグあったりもするんですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 02:00:33.83 ID:605cmwW4.net
レシオの塗装で市販しろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 10:53:40.76 ID:lwV/3jwM.net
>>840
先月にアンドロメダ納車されたけど、一瞬間違えたか?ってくらいに落ち着いた色だったわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:42:21.82 ID:veLPW/qL.net
ホイール購入予定です。
近々新しいバイクを購入予定なんで、今後のことを考えてワイドリム(ゾンダ)で25c(GP4000)にしようと思うのですが、RNC7には装着できますか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:52:56.09 ID:F/ZaXL5l.net
なんで105しか選べない?
なんで完成車にアルテグラを選べるようにしない?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 14:18:12.79 ID:p8x31T6M.net
>>843
ノーマルクリア? 青み強いですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:10:55.66 ID:AuK+Q+TN.net
なんで自分でパーツ選んでアルテグラ組まない?
完成車についてくる価格を抑えるための格安部品なんか欲しいか?
>>845

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:29:28.79 ID:rQBeJN9L.net
確かに105じゃなくてアルテグラで組みたい、くらいのこだわりのある人だったら、
ホイール、サドル、ハンドル、ステム、シートポストあたりは余ったやつを持ってるだろうし
持って無くても欲しいやつがあるだろうから完成車で売るメリットは無いわなぁ

105完成車は1台目としてなにもわからんけどとりあえず欲しい層の需要があるから完成車でいいと思うけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 18:55:20.56 ID:xm936Naz.net
>>845
その昔、RNC7Eliteというモデルがあってだな・・・

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:33:21.10 ID:iQXf5jjZ.net
サドルやハンドルは好みの差がデカイからな
使わないパーツは付いてきても捨てるだけ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:38:44.31 ID:q2uqP9py.net
完成車についてきたサドルが非常に尻にあって気に入った
別に柔らかくないのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:16:38.61 ID:JZTm3H/g.net
アイスグレー調のアルテグラ下さい

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:20:20.45 ID:PdAqlyN3.net
>>845
アルテグラは、
ピュアレーシング譜系じゃ
ないからだろ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:55:44.74 ID:JzptyXE0.net
まあ、アルテグラならうんたらかんたらの僕らの屁理屈は分かるよ?
分かるけど、RLには完成車でアルテグラが選べるんだからRNC7でも選べてもいいと思うんだよな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:11:46.17 ID:lwV/3jwM.net
>>846
ノーマルクリア。パッと見たら紺色?って感じだわ。けど、カッコいいゼィ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:10:24.52 ID:qEJKFhrB.net
シマノコンポなんてデュラとそれ以外の2種類しかないんだからさ、、、

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:31:23.03 ID:KogO/Fs8.net
パーツ交換が自力で出来るかできるつてがあれば
105からなら105にするより、ちょい足しでアルテにできる
10速でもなきゃ規格的にも問題ない

ただ専用工具とか組み上げにある程度の技術が必要な箇所を
一台目でいくのはどうかしてるし、フレーム買ったショップにパーツ持ち込んで
組んでくれって言えるなら別にいいんちゃうか

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:21:43.08 ID:YfGdomts.net
>>857
そういうのが面倒で嫌だからアルテグラの完成車を販売してほしいんだよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:26:20.63 ID:RMHtvT+Y.net
お前の都合なんか知るか

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:28:13.58 ID:QNVi3SGD.net
店に組んどいてよろしくーって頼めばいいじゃん

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 11:47:47.06 ID:/pet00bI.net
>>843
フレーム買いで、コンポの一部購入と持ち込みで組んで貰いました。「普段はシティーサイクルとパンク修理ばっかりだったから、久々に自転車を組んで楽しかった」って。土日の2日で組んで貰い、楽しかったから…ってことで小物類とかはサービスで、良いことずくめでしたよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:59:02.10 ID:qLf7J1QE.net
小物類ってどうせ反射板くらいやろ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:00:13.12 ID:/pet00bI.net
自分用にはアルミロードと通勤用のクロスバイクと折り畳み、子ども用に通学用シティサイクル2台、を買ってる行きつけのショップですが…
付けて貰ったものは、アウターケーブルのフレーム保護チューブ、ダウンチューブに付けるアウターストッパーでした、組み立て手数料も、要らないって受け取ってもらえませんでした

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:25:14.29 ID:5cQowSUO.net
なにその天使( ´∀`)

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:37:08.04 ID:qLf7J1QE.net
家の中が自転車だらけやなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:21:20.58 ID:/pet00bI.net
>>865
他に自分用にはフルサスMTBが1台
ヨメ用にリアサスMTBとカーボンバックのロードが1台あります

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:21:38.55 ID:2uYq2ln/.net
>>863
普段からお布施は十分してあるんだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:42:53.63 ID:A94YfyyB.net
そりゃそうだろ。
俺も数十年のつきあいなプロショップがあってなにかというと
「面倒だからタダでいいよ」と言われるが
何が何でも支払うようにしている。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:09:15.80 ID:aXtXZS/n.net
自転車組むのに大した技術なんかいらんでしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:16:58.34 ID:2sgpEBmg.net
お前がそう思うならそうなんだろ
お前のなかではな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:00:11.66 ID:ltEbs88q.net
神戸製鋼所のクロモリじゃないだろうな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:06:57.70 ID:Ii5n+LIZ.net
俺のクロモリは新日鐵や

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:27:26.34 ID:96ja/xi7.net
よっしゃwwwRNC7店に注文してきたぜ!
俺もネオコッターの仲間入りだ
一日300キロ走ったるwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 15:34:19.26 ID:APfKX6jH.net
>>873
おめ
いい色買ったな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:11:27.21 ID:Ad+GIE2/.net
>>873
おめこの野郎いい色買ったな!

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:20:33.00 ID:IROEMq6B.net
おめこの色はドドメ色

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:10:58.11 ID:xY4aYwUc.net
>>873
納車予定いつ?

878 :871:2017/10/15(日) 18:07:28.57 ID:K4paAb+I.net
>>877
年内予定

クリスマスまでには納車できるって言われた

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:51:25.78 ID:zsafRWnR.net
anchor新車発表でRNC消滅するかもみたいなツイートしてる人いるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 21:04:20.05 ID:cvQ+d+Zx.net
遂に現代的なスチールロードにフルモデルチェンジか!

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:04:24.37 ID:6g3jGUL9.net
>>879
ネオコット作れる職人がいよいよ定年か

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:15:49.75 ID:K4paAb+I.net
なおさら今のうちに買っとかないとヤバいな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:01:26.42 ID:u2QrjtPn.net
RNCが消滅してもクロモリロードは続けるんだよな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:19:11.60 ID:Wl1CyQKs.net
気になるなら11月3日の発表会へ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:26:36.51 ID:u2QrjtPn.net
>>884
関係者きたwwwwwww
情報できる範囲でくれ!いや、ください!!!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:40:12.85 ID:9S20QNzK.net
>>885
おまえさんなにを舞い上がってんだよ。
ホームページに普通に書いてある情報だぞw

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:16:44.85 ID:tLNtdgSy.net
パナモリのOEMになります

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:39:49.08 ID:0Tzcz10L.net
神戸製鋼所謹製でした

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:34:55.04 ID:WskYNUaD.net
RNCは一定数売れ続けてるみたいだから廃盤にしないでしょ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:41:04.67 ID:wXxURy3P.net
RNC7 2台も要る?
次はパナモリかパナチタンが欲しいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:42:47.02 ID:Erg+Cco9.net
幕張いきてぇけど仕事や

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:42:30.04 ID:1vEJEW8o.net
rnc7 discこい

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:06:17.97 ID:JCWNG1x/.net
神戸製鋼製だったのか…?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:40:49.14 ID:3/TfMraD.net
>>892
XNC7のことも忘れないでください

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:55:58.27 ID:46651jJE.net
rnc3買おうとしたけど7ばっか
3は残念な子なの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:59:18.08 ID:rpt5gy2p.net
7の造形に比べたらな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:04:03.73 ID:46651jJE.net

rnc3でも20万するのに
みんなブルジョワすぎる

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:22:52.61 ID:BnXhWbBt.net
貧乏人はパナに行ってくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:07:54.96 ID:2fcyBqa6P
>>892
それは無理。
設計を大幅に変更しなくてはならないから
そうしたらもうrncでは無くなる。

>>898
パナもアンカーもそう変わらないでしょ、値段。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:28:32.36 ID:6UMjVqiy.net
>>894
1-1/8ストレートの残念なヤツだっけ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:40:24.61 ID:JaF9zlnZ.net
趣味のセミオーダー自転車組むのに金ケチってどうする
>>897
あとRNC3の方がRNC7よりはるかに剛性が高いので、自分の走りに合わないと選ばない人も多いだろう。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:57:22.22 ID:sUDcXVsn.net
>>897
18万位だったかな。7。
ホイールWH-6800、ハンドル、サドルを交換して23万。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:59:04.01 ID:JD/f2OU3.net
高校で20万以上高いです
我慢してお年玉で買います

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:06:48.52 ID:tHk6IrRn.net
>>897
3買ったけど残念な子ではないよ
気に入ったほうを買えばいいとけど金額の問題で3にするなら頑張ってお金ためて7にしたほうがいいね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:44:36.22 ID:hAWSQ6th.net
RNC3 フレームで買ってClarisあたりで組めば良いじゃないですか

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:55:55.79 ID:sUDcXVsn.net
>>905
完成車のほうがフレーム買いよりコスパがいいのに。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:41:58.15 ID:FID1Mjgt.net
RNC3は後ろの三角形がずれてるのがどうしても造形的に受け入れられん
カーボンのエアロロードなら後ろ三角形小さめでずれてるのかっこいいんだけど
クロモリでやるとちょっとつらい

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:00:59.90 ID:JaF9zlnZ.net
SORA組みのRNC3 EXが14万であるじゃん
高校生で20万高いっていうならこれでええがな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 09:27:00.88 ID:j0WiDPnA.net
>>907
買ってしまえばそこがかわいく思えてきたよ
なんかちょっと背伸びしてるみたいでいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 10:57:19.08 ID:1+rPsQA7.net
RNC3の後ろのデザインは、わざとダサくして上位の7に誘導するためのものだろ。7のラッパの方が更にダサいけどね。
クロモリ買うなら、ルックス重視で違うメーカーにしとけとば良かったわ。

なんかSEIKOと同じ商法やね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:15:48.89 ID:8swHOi8B.net
クマーaa略

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:27:49.54 ID:B8huYnzk.net
アンカーチームを縮小するなら浮いた分の金と人をネオコットに注いで欲しい。
ネオコットと通常のラグのモデルの二本立てにするとか、ネオコットのツーリング車を出すとか。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:37:23.29 ID:QaJpOfPQ.net
ラグモデルなんか今更いらんなあ、退化してどうする

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:03:14.51 ID:G3W6DlSm.net
おいおいあのラッパ形状の美しさが分からないのかよ?
ネオコッターの風上にもおけないな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:43:17.33 ID:NXdKat4Z.net
>>914
俺のサイズが490だから、あのラッパが更にフレームを小さく見せるんだよ。
小さいフレームは本当にダサい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:12:48.58 ID:Deez5Shq.net
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq/rnc7_eq_l.jpg
確かに↑見るとダサいね
ヘッドが短いからトップチューブとダウンチューブが直にくっついて押し潰されたみたいになっちゃって
元々ラッパをラグ代わりにするネオコの機能美が失われてしまってる
まあだからってヘッド長くすると小サイズはスローピングになっちゃうからなあ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:21:46.10 ID:A9gUTfY0.net
あの三角形こそネオコの真骨頂

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:36:53.30 ID:xXWB9c2Q.net
ある程度大きさのあるフレームだとスーっと伸びたトップチューブがそのままヘッドに膨らみながらつながっていく部分は本当に美しいよ
走りながら眺めて「ネオコットにしてよかった」ってニヤニヤしてしまう
ラグにはできないおりじなるの魅力だわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:02:14.27 ID:mOHw/3ok.net
小さいフレームがダサいのはどのメーカー、どのデザインも一緒よな
700Cに合わせてる時点でチビは論外

今なら、アンカーのプロフォーマット、スペシャのライダーファーストエンジニアードとか、各社、フレームサイズ差の剛性差とか落差差(変な言葉だが)を無くそうとしてるから、以降のモデルはダサくなくなっていくかもね

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:33:09.03 ID:r8/bARed.net
>>919
ホリゾンタルは小さくするとヘッドチューブが短くなるから、
強い前傾が嫌ならスペーサー、結果見た目がという事も。
そういう意味じゃスレッドのほうがいいのかもね。

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:59:02.09 ID:rL2kNwFX.net
ネオコットとレイノルズ531はクロモラーとしてどちらが王道ですか?

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:33:40.74 ID:3HOy2+Xm.net
伝統の531と唯一無二のデザインのネオコットと両方持つのが王道です。

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:40:46.94 ID:R/7F6MeN.net
しかし今回のモデルチェンジは長年続いたネオコットの歴史にとって大きな転換になるな
これ以前と以後で派閥が別れそう

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:12:43.54 ID:Tap3BYmD.net
え?モデルチェンジしたの?ソースほしい

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:52:46.69 ID:QVDw3hjF.net
11/3にアンカーの新車発表会があるだけだよ、もちろんRNCシリーズはいつも通りこのままさ。

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:27:30.29 ID:mOHw/3ok.net
と、誰しもが思っていた…

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:49:02.99 ID:R/7F6MeN.net
>>925
そう思いたいのはわかるけど…
うん、まあ11月3日になればわかるし今は何も言わないよ

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:07:42.70 ID:rL2kNwFX.net
ネオコット無くなったらレイノルズにするから別にいいよ

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:07:43.98 ID:3HOy2+Xm.net
レシオ・アンドシーでやってる二色塗りとステム塗装をやって欲しい。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:08:40.26 ID:zOgnJsmR.net
あのさ…レイノルズって素材とか自転車グッズのメーカーだから…

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:31:44.22 ID:ZZNjTLEY.net
>>929
それにプラスしてロゴ無しな
クロモリは見た目命なんだから早くやってほしいわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:47:04.55 ID:01+QxhTw.net
”抜き”のロゴがあればそれで良いと思うよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:25:45.89 ID:Ipn8rIis.net
何か変わるんだ
十数年変わってないっすよーって試乗会の人に言われてたから進化終わってんだと思った

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:27:07.14 ID:+m0fIrQv.net
カーボンみたいな下地が透けてる塗装ならともかく普通の塗りなら業者に頼むとか自家塗装でいいんじゃない

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:02:33.32 ID:m9fGucX1.net
漆、いっとく?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:53:04.73 ID:hJBw1UNm.net
>>935
それじゃクロヌリになっちゃうよwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 01:22:56.50 ID:m5mQj4Jj.net
>>936
赤い漆もあるでよ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:31:38.20 ID:Bj7rS12p.net
漆を塗ったカーボンロードに乗ってる漆職人が
rnc7ほしいっつってたなそういえば

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:33:37.70 ID:SQjgIW2d.net
RNC7にソリッドレッドは似合うかな?
ネットで落ちてる画像見ると明るい赤に見えるんだけど実際もそんな感じ?
出来れば舶来によくあるようなちょっと渋い赤がいいんだけど、それだとソリッドレッドよりもソリッドコーラルの方がいいんかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:48:59.33 ID:o0QtM5QQ.net
漆黒のRNCかぁ
誰かやってみてw

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:03:01.15 ID:1kWcgaNp.net
メッキパーツを合わせて仏壇仕様に

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:23:16.34 ID:arMD/4xZ.net
アヅチとかいうルック車があったな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:30:57.90 ID:0IABB2aO.net
かつての夢屋みたいな金色パーツか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:06:37.08 ID:iazunHW0.net
それよりもカーボンフォークを全色対応にしてくれ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:08:57.62 ID:C6iG2isa.net
ロゴなし&アウトラインロゴ復活すべし

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:52:25.21 ID:rMKuW8D1.net
知らんけどカーボンと鉄を全く同じ色に塗るのが難しいとかあるんじゃね

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:58:01.28 ID:74K9Q9MH.net
>>945
現状黒フレームに黒ロゴしか選べないけどアウトラインロゴは格好いいね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:59:08.73 ID:OHfUVcaz.net
>>946
鉄だろうがカーボンだろうが同じ塗料
スプレーで吹き付けるだけだろ?
絶対できるはずだわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:01:39.88 ID:/Ntq5lHB.net
軽量を追求した薄い塗料ならまだしもベース吹いた上にそこそこ厚く塗るなら変わらないのでは

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:34:35.13 ID:6Ge82x5X.net
素材そのもので下地も変わったりするしな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:24:17.03 ID:rvuMfFVv.net
>>948
ワンバイエスのフレームだとカーボンフォーク同色塗装オプションでやってるし、塗装屋でもカーボンフォーク塗装は受け付けてるし
出来るはず。
ただ塗装屋の料金だと鉄フォークとカーボンフォークでは料金違うから、塗り方はちょっと違うんだろうな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:16:57.60 ID:iHeFgQW9.net
ヘッドチューブ太さ変わらんのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:21:25.93 ID:mIu2l0KU.net
で、

2018年もRNCは継続販売されるんだよな?w

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:56:00.66 ID:XFQSYPwZ.net
>>953
ヒント 現在RNCは新規の注文を一切受け付けていない

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:25:57.13 ID:iHeFgQW9.net
>>954
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/9/6/9683a520.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:57:17.99 ID:INDUujxv.net
http://tnkrb.blog.fc2.com/img/P1080302.jpg/

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:59:49.18 ID:F4P8p8gx.net
>>956
ちょwwwこれいいのかよwww!!

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:34:35.81 ID:XlnWshXM.net
>>956
マジか?!

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:05:18.03 ID:0Eg+LPGK.net
やっぱしRNCは変わるんだなw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:24:46.93 ID:3KiRbv9O.net
今までのは超プレミアがついてマニアが中古に100万くらい出すと考えて良いんだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:49:35.64 ID:cBZxqu8w.net
今年買わなくてよかったwww
新モデル行くぜ!
次世代ネオコッター おまえらを置いてくぜ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:01:44.62 ID:0Eg+LPGK.net
いよいよRNC8か。
でも次世代ネオコットになった途端に台湾製にならんだろうな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:35:46.18 ID:jbTMRLoD.net
台湾の職人の方がもう腕は上だろう。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:08:49.38 ID:lhwRzWgm.net
もうジャイアントとコラボしちゃえ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:14:30.38 ID:RFTyvZ9s.net
さすがにフレームまでは変わらんでしょ アルテグラと新カラーくらいか

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:11:40.95 ID:7OfB0i35.net
おそらく、105のブレーキがフォークと干渉するのをワッシャーでごまかしていたのを
フォーク側で対応とか
外形4mm、内径4mmの金属のアウターキャップを付けないと使えないから
リアのブレーキの球型のアウター受けを普通のアウター受けにしたとか
そんな感じなんじゃないんかな?

こういうの
シマノ 純正シフト用アルミシールドアウターキャップ(4mm径) 4個
SHIMANO(シマノ)
固定リンク: http://amzn.asia/g4R0W2x

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:12:06.59 ID:wD/l6N7n.net
モダンスチールの流れを意識して作ってくれれば、買うかも

968 :終わり。:2017/10/29(日) 20:14:25.55 ID:YK3Q340O.net
そして次スレへ・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:43:49.38 ID:lhwRzWgm.net
値段上がったりしないよな?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:13:11.78 ID:jbTMRLoD.net
>>966
あと電動用穴開けるオプションが付くぐらいかな…
プロフォーマットで再設計するとは思えないし。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 21:48:22.57 ID:9TKX960+.net
モデルチェンジなんて値上げの最高のタイミングじゃないか

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:46:55.66 ID:jpCr3GNH.net
>>970
いや、ネオコットの再定義、とか言って
クロモリの調整力を活かした、
ヘッドチューブ長から何から何まで調整できる
プロフォーマットネオとかやってくるかもしれんよ

まぁ、そんな気概が今のブリジストンにあるようには見えないけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:35:46.91 ID:MT5FtkGC.net
>>972
10mm刻みのサイズ展開なのですでに十分な選択肢。
ホリゾンタルを捨てるのなら別だけど。
例えばヘッドチューブを長くしたから、スローピングになったけどいいよね?とか。
もう、クリアロゴの7があから当面いいけどロゴ無し、クリアの復活のほうが喜ばれるような気が…。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 05:51:56.66 ID:5lCkjQkL.net
RNCラグ仕様は楽しみ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:50:25.77 ID:hzQseEmY.net
退化するのか

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:47:32.61 ID:5lCkjQkL.net
クロモリに進化求める?w

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:05:01.09 ID:hzQseEmY.net
めっちゃ求めてるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 14:46:37.53 ID:5lCkjQkL.net
意固地にならずにカーボン買うんやで(ニッコリ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:32:16.82 ID:ECIEX6OB.net
>>953
次スレは?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 16:44:21.92 ID:Opnb9KAB.net
マカロニみたいにレンコンみたいなのとか四角のとか、いろんな形のチューブが選べるようになるんでね
俺はハローキティのが欲しい。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:22:08.68 ID:YmnhHSPf.net
それ切らないと分からないじゃん

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:27:06.54 ID:eB9XkXwS.net
>>954
これマジ?
新型がイマイチでも現行モデル買うって選択出来んの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:36:08.17 ID:+9Ao0Vkq.net
>>982
今のうちにフレームセット抑えておきなはれ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:55:59.54 ID:D8t2Gy3+.net
もう今から現行モデル買うの無理だぜ
中古か店に在庫であるのを買うしか方法ないと思う

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:50:08.13 ID:ksAyYMzb.net
>>982
十何年も売ってるのになにを今更w

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:56:02.99 ID:+X3b800a.net
まぁどんなスゴイのが来ても買い替えるなんてしないんですけどね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:05:32.76 ID:4s8OAxvr.net
買い替えは無いでしょう
買い増しですよね

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:37:08.65 ID:FTlkJyV4.net
次スレ立ててみた

【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/l50

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:44:13.75 ID:D8t2Gy3+.net
>>974
ラッパがなくなったら魅力ゼロだわ
ラグいらなーい

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:24:34.99 ID:ikgQRKdU.net
>>1
銅ではないだろうwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:12:31.85 ID:NqVWb8ix.net
たのしみだなあ!またネオコットがスチールフレームの頂点に立ってしまうのか。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:50:24.05 ID:iEPHZeuW.net
一般ユーザーが知ることが出来るのは11月3日にならないと無理?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:58:29.98 ID:kALFxCgh.net
ブリヂストン側から規制がなかったら、11/1のリアルタイムで販売店のツィッターやメディアのサイトに情報が出ると思う。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:55:23.13 ID:UEXPWwjB.net
いよいよ明日か

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 20:04:46.84 ID:uP0zZz0p.net
イエス…ウィーアー…





ネオコッター!!!

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:28:44.27 ID:FfXyYBjg.net
赤白黒のブリヂストンロゴのフレームなら迷わず買い足す

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:12:10.03 ID:YWhyVWuK.net
世界のメーカーやビルダーを圧倒するような新型クロモリロードを出して欲しい。

今のネオコットは新型パナモリやBIXXISに負けてる感が否めないからね

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 23:33:48.68 ID:saAFb9+L.net
グラフェンミックスのモノコッククロームモリブデン鋼

999 : :2017/10/31(火) 23:51:05.31 ID:gA9psZvw.net
ハロウィン埋め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 00:45:53.96 ID:pxJgnDi8.net
今日の情報公開に期待して埋め

1001 : :2017/11/01(水) 01:02:27.84 ID:2f+wvUet.net
ハロウィン乗ってみたかった

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:05:21.20 ID:GuCmRl48.net
オリンピックに向けて、ANCHORブランドに代わってBRIDGESTONEブランドで売ってくんじゃないの

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 09:07:04.81 ID:WKMYTfa2.net
ばいくらにブリジストンロゴのTTバイクみたいなの載ってたが
あれってブリジストンが製造販売してるんか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200