2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンカー】RNCってどう? part41【ANCHOR】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:13:12.94 ID:4g7TCyGP.net
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/RFA/CX/XR Part31【アンカー】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470324328/
ブリヂストン クエロ 700C/20 【CHeRO】 Part 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424140967/

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part40【Anchor】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443151677/

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:09:15.80 ID:aXtXZS/n.net
自転車組むのに大した技術なんかいらんでしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 00:16:58.34 ID:2sgpEBmg.net
お前がそう思うならそうなんだろ
お前のなかではな

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:00:11.66 ID:ltEbs88q.net
神戸製鋼所のクロモリじゃないだろうな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 01:06:57.70 ID:Ii5n+LIZ.net
俺のクロモリは新日鐵や

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 14:27:26.34 ID:96ja/xi7.net
よっしゃwwwRNC7店に注文してきたぜ!
俺もネオコッターの仲間入りだ
一日300キロ走ったるwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 15:34:19.26 ID:APfKX6jH.net
>>873
おめ
いい色買ったな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:11:27.21 ID:Ad+GIE2/.net
>>873
おめこの野郎いい色買ったな!

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 17:20:33.00 ID:IROEMq6B.net
おめこの色はドドメ色

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:10:58.11 ID:xY4aYwUc.net
>>873
納車予定いつ?

878 :871:2017/10/15(日) 18:07:28.57 ID:K4paAb+I.net
>>877
年内予定

クリスマスまでには納車できるって言われた

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:51:25.78 ID:zsafRWnR.net
anchor新車発表でRNC消滅するかもみたいなツイートしてる人いるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 21:04:20.05 ID:cvQ+d+Zx.net
遂に現代的なスチールロードにフルモデルチェンジか!

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:04:24.37 ID:6g3jGUL9.net
>>879
ネオコット作れる職人がいよいよ定年か

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 23:15:49.75 ID:K4paAb+I.net
なおさら今のうちに買っとかないとヤバいな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 21:01:26.42 ID:u2QrjtPn.net
RNCが消滅してもクロモリロードは続けるんだよな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:19:11.60 ID:Wl1CyQKs.net
気になるなら11月3日の発表会へ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:26:36.51 ID:u2QrjtPn.net
>>884
関係者きたwwwwwww
情報できる範囲でくれ!いや、ください!!!

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 22:40:12.85 ID:9S20QNzK.net
>>885
おまえさんなにを舞い上がってんだよ。
ホームページに普通に書いてある情報だぞw

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:16:44.85 ID:tLNtdgSy.net
パナモリのOEMになります

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:39:49.08 ID:0Tzcz10L.net
神戸製鋼所謹製でした

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:34:55.04 ID:WskYNUaD.net
RNCは一定数売れ続けてるみたいだから廃盤にしないでしょ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:41:04.67 ID:wXxURy3P.net
RNC7 2台も要る?
次はパナモリかパナチタンが欲しいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 07:42:47.02 ID:Erg+Cco9.net
幕張いきてぇけど仕事や

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:42:30.04 ID:1vEJEW8o.net
rnc7 discこい

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:06:17.97 ID:JCWNG1x/.net
神戸製鋼製だったのか…?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:40:49.14 ID:3/TfMraD.net
>>892
XNC7のことも忘れないでください

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:55:58.27 ID:46651jJE.net
rnc3買おうとしたけど7ばっか
3は残念な子なの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:59:18.08 ID:rpt5gy2p.net
7の造形に比べたらな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:04:03.73 ID:46651jJE.net

rnc3でも20万するのに
みんなブルジョワすぎる

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:22:52.61 ID:BnXhWbBt.net
貧乏人はパナに行ってくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:07:54.96 ID:2fcyBqa6P
>>892
それは無理。
設計を大幅に変更しなくてはならないから
そうしたらもうrncでは無くなる。

>>898
パナもアンカーもそう変わらないでしょ、値段。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:28:32.36 ID:6UMjVqiy.net
>>894
1-1/8ストレートの残念なヤツだっけ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:40:24.61 ID:JaF9zlnZ.net
趣味のセミオーダー自転車組むのに金ケチってどうする
>>897
あとRNC3の方がRNC7よりはるかに剛性が高いので、自分の走りに合わないと選ばない人も多いだろう。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:57:22.22 ID:sUDcXVsn.net
>>897
18万位だったかな。7。
ホイールWH-6800、ハンドル、サドルを交換して23万。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:59:04.01 ID:JD/f2OU3.net
高校で20万以上高いです
我慢してお年玉で買います

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:06:48.52 ID:tHk6IrRn.net
>>897
3買ったけど残念な子ではないよ
気に入ったほうを買えばいいとけど金額の問題で3にするなら頑張ってお金ためて7にしたほうがいいね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:44:36.22 ID:hAWSQ6th.net
RNC3 フレームで買ってClarisあたりで組めば良いじゃないですか

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:55:55.79 ID:sUDcXVsn.net
>>905
完成車のほうがフレーム買いよりコスパがいいのに。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:41:58.15 ID:FID1Mjgt.net
RNC3は後ろの三角形がずれてるのがどうしても造形的に受け入れられん
カーボンのエアロロードなら後ろ三角形小さめでずれてるのかっこいいんだけど
クロモリでやるとちょっとつらい

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:00:59.90 ID:JaF9zlnZ.net
SORA組みのRNC3 EXが14万であるじゃん
高校生で20万高いっていうならこれでええがな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 09:27:00.88 ID:j0WiDPnA.net
>>907
買ってしまえばそこがかわいく思えてきたよ
なんかちょっと背伸びしてるみたいでいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 10:57:19.08 ID:1+rPsQA7.net
RNC3の後ろのデザインは、わざとダサくして上位の7に誘導するためのものだろ。7のラッパの方が更にダサいけどね。
クロモリ買うなら、ルックス重視で違うメーカーにしとけとば良かったわ。

なんかSEIKOと同じ商法やね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 11:15:48.89 ID:8swHOi8B.net
クマーaa略

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:27:49.54 ID:B8huYnzk.net
アンカーチームを縮小するなら浮いた分の金と人をネオコットに注いで欲しい。
ネオコットと通常のラグのモデルの二本立てにするとか、ネオコットのツーリング車を出すとか。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 12:37:23.29 ID:QaJpOfPQ.net
ラグモデルなんか今更いらんなあ、退化してどうする

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 22:03:14.51 ID:G3W6DlSm.net
おいおいあのラッパ形状の美しさが分からないのかよ?
ネオコッターの風上にもおけないな

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:43:17.33 ID:NXdKat4Z.net
>>914
俺のサイズが490だから、あのラッパが更にフレームを小さく見せるんだよ。
小さいフレームは本当にダサい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:12:48.58 ID:Deez5Shq.net
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq/rnc7_eq_l.jpg
確かに↑見るとダサいね
ヘッドが短いからトップチューブとダウンチューブが直にくっついて押し潰されたみたいになっちゃって
元々ラッパをラグ代わりにするネオコの機能美が失われてしまってる
まあだからってヘッド長くすると小サイズはスローピングになっちゃうからなあ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:21:46.10 ID:A9gUTfY0.net
あの三角形こそネオコの真骨頂

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:36:53.30 ID:xXWB9c2Q.net
ある程度大きさのあるフレームだとスーっと伸びたトップチューブがそのままヘッドに膨らみながらつながっていく部分は本当に美しいよ
走りながら眺めて「ネオコットにしてよかった」ってニヤニヤしてしまう
ラグにはできないおりじなるの魅力だわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:02:14.27 ID:mOHw/3ok.net
小さいフレームがダサいのはどのメーカー、どのデザインも一緒よな
700Cに合わせてる時点でチビは論外

今なら、アンカーのプロフォーマット、スペシャのライダーファーストエンジニアードとか、各社、フレームサイズ差の剛性差とか落差差(変な言葉だが)を無くそうとしてるから、以降のモデルはダサくなくなっていくかもね

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:33:09.03 ID:r8/bARed.net
>>919
ホリゾンタルは小さくするとヘッドチューブが短くなるから、
強い前傾が嫌ならスペーサー、結果見た目がという事も。
そういう意味じゃスレッドのほうがいいのかもね。

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:59:02.09 ID:rL2kNwFX.net
ネオコットとレイノルズ531はクロモラーとしてどちらが王道ですか?

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:33:40.74 ID:3HOy2+Xm.net
伝統の531と唯一無二のデザインのネオコットと両方持つのが王道です。

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:40:46.94 ID:R/7F6MeN.net
しかし今回のモデルチェンジは長年続いたネオコットの歴史にとって大きな転換になるな
これ以前と以後で派閥が別れそう

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:12:43.54 ID:Tap3BYmD.net
え?モデルチェンジしたの?ソースほしい

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:52:46.69 ID:QVDw3hjF.net
11/3にアンカーの新車発表会があるだけだよ、もちろんRNCシリーズはいつも通りこのままさ。

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:27:30.29 ID:mOHw/3ok.net
と、誰しもが思っていた…

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:49:02.99 ID:R/7F6MeN.net
>>925
そう思いたいのはわかるけど…
うん、まあ11月3日になればわかるし今は何も言わないよ

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:07:42.70 ID:rL2kNwFX.net
ネオコット無くなったらレイノルズにするから別にいいよ

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:07:43.98 ID:3HOy2+Xm.net
レシオ・アンドシーでやってる二色塗りとステム塗装をやって欲しい。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:08:40.26 ID:zOgnJsmR.net
あのさ…レイノルズって素材とか自転車グッズのメーカーだから…

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:31:44.22 ID:ZZNjTLEY.net
>>929
それにプラスしてロゴ無しな
クロモリは見た目命なんだから早くやってほしいわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 20:47:04.55 ID:01+QxhTw.net
”抜き”のロゴがあればそれで良いと思うよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 21:25:45.89 ID:Ipn8rIis.net
何か変わるんだ
十数年変わってないっすよーって試乗会の人に言われてたから進化終わってんだと思った

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 07:27:07.14 ID:+m0fIrQv.net
カーボンみたいな下地が透けてる塗装ならともかく普通の塗りなら業者に頼むとか自家塗装でいいんじゃない

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 20:02:33.32 ID:m9fGucX1.net
漆、いっとく?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 22:53:04.73 ID:hJBw1UNm.net
>>935
それじゃクロヌリになっちゃうよwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 01:22:56.50 ID:m5mQj4Jj.net
>>936
赤い漆もあるでよ!

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:31:38.20 ID:Bj7rS12p.net
漆を塗ったカーボンロードに乗ってる漆職人が
rnc7ほしいっつってたなそういえば

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:33:37.70 ID:SQjgIW2d.net
RNC7にソリッドレッドは似合うかな?
ネットで落ちてる画像見ると明るい赤に見えるんだけど実際もそんな感じ?
出来れば舶来によくあるようなちょっと渋い赤がいいんだけど、それだとソリッドレッドよりもソリッドコーラルの方がいいんかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:48:59.33 ID:o0QtM5QQ.net
漆黒のRNCかぁ
誰かやってみてw

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:03:01.15 ID:1kWcgaNp.net
メッキパーツを合わせて仏壇仕様に

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 14:23:16.34 ID:arMD/4xZ.net
アヅチとかいうルック車があったな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 12:30:57.90 ID:0IABB2aO.net
かつての夢屋みたいな金色パーツか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 21:06:37.08 ID:iazunHW0.net
それよりもカーボンフォークを全色対応にしてくれ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:08:57.62 ID:C6iG2isa.net
ロゴなし&アウトラインロゴ復活すべし

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:52:25.21 ID:rMKuW8D1.net
知らんけどカーボンと鉄を全く同じ色に塗るのが難しいとかあるんじゃね

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:58:01.28 ID:74K9Q9MH.net
>>945
現状黒フレームに黒ロゴしか選べないけどアウトラインロゴは格好いいね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 23:59:08.73 ID:OHfUVcaz.net
>>946
鉄だろうがカーボンだろうが同じ塗料
スプレーで吹き付けるだけだろ?
絶対できるはずだわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 00:01:39.88 ID:/Ntq5lHB.net
軽量を追求した薄い塗料ならまだしもベース吹いた上にそこそこ厚く塗るなら変わらないのでは

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 15:34:35.13 ID:6Ge82x5X.net
素材そのもので下地も変わったりするしな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 16:24:17.03 ID:rvuMfFVv.net
>>948
ワンバイエスのフレームだとカーボンフォーク同色塗装オプションでやってるし、塗装屋でもカーボンフォーク塗装は受け付けてるし
出来るはず。
ただ塗装屋の料金だと鉄フォークとカーボンフォークでは料金違うから、塗り方はちょっと違うんだろうな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:16:57.60 ID:iHeFgQW9.net
ヘッドチューブ太さ変わらんのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:21:25.93 ID:mIu2l0KU.net
で、

2018年もRNCは継続販売されるんだよな?w

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:56:00.66 ID:XFQSYPwZ.net
>>953
ヒント 現在RNCは新規の注文を一切受け付けていない

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:25:57.13 ID:iHeFgQW9.net
>>954
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/9/6/9683a520.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:57:17.99 ID:INDUujxv.net
http://tnkrb.blog.fc2.com/img/P1080302.jpg/

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:59:49.18 ID:F4P8p8gx.net
>>956
ちょwwwこれいいのかよwww!!

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:34:35.81 ID:XlnWshXM.net
>>956
マジか?!

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:05:18.03 ID:0Eg+LPGK.net
やっぱしRNCは変わるんだなw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:24:46.93 ID:3KiRbv9O.net
今までのは超プレミアがついてマニアが中古に100万くらい出すと考えて良いんだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 10:49:35.64 ID:cBZxqu8w.net
今年買わなくてよかったwww
新モデル行くぜ!
次世代ネオコッター おまえらを置いてくぜ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:01:44.62 ID:0Eg+LPGK.net
いよいよRNC8か。
でも次世代ネオコットになった途端に台湾製にならんだろうな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:35:46.18 ID:jbTMRLoD.net
台湾の職人の方がもう腕は上だろう。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 16:08:49.38 ID:lhwRzWgm.net
もうジャイアントとコラボしちゃえ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 18:14:30.38 ID:RFTyvZ9s.net
さすがにフレームまでは変わらんでしょ アルテグラと新カラーくらいか

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:11:40.95 ID:7OfB0i35.net
おそらく、105のブレーキがフォークと干渉するのをワッシャーでごまかしていたのを
フォーク側で対応とか
外形4mm、内径4mmの金属のアウターキャップを付けないと使えないから
リアのブレーキの球型のアウター受けを普通のアウター受けにしたとか
そんな感じなんじゃないんかな?

こういうの
シマノ 純正シフト用アルミシールドアウターキャップ(4mm径) 4個
SHIMANO(シマノ)
固定リンク: http://amzn.asia/g4R0W2x

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:12:06.59 ID:wD/l6N7n.net
モダンスチールの流れを意識して作ってくれれば、買うかも

968 :終わり。:2017/10/29(日) 20:14:25.55 ID:YK3Q340O.net
そして次スレへ・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 20:43:49.38 ID:lhwRzWgm.net
値段上がったりしないよな?

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200