2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像45

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:36:48.20 ID:183DS3h2.net
前スレ
ダサい自転車の画像44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479558704/l50

次スレは>>970が建ててね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:45:19.05 ID:nDZHKxjX.net
逆にデカすぎてミニベロみたいになってる型
http://www.pedalroom.com/p/2017-giant-defy-advanced-pro-1-30069_5.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:49:42.60 ID:nDZHKxjX.net
デカいフレームにこのサドル位置、どんな巨人が乗るんだ
http://colonelsbikes.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/XL-Defy-001-710x532.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:56:02.21 ID:vXesHoma.net
バリバリのアメ車にカンパって、どう思う?
なんでスラムじゃないんだろうって思う?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:04:49.06 ID:4Sp4y0ZA.net
>>950が必死な件

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:13:13.46 ID:6YyIkKCC.net
>>952
これ、ピラー切る前に写真撮っただけだね。ダサいとかの写真の問題ではない。

ペダル付いてない。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:15:12.34 ID:wSHPUELO.net
身長2mぐらい?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:27:08.38 ID:+7DkJKcQ.net
それにしてもジャイ率たけぇな

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:31:40.44 ID:Xq0iVCqv.net
かっこいいロードバイク
TT540〜560mm
ステム100〜120mm
落差150mm以内
全体のカラーが3色以内でまとまってる
サドルとバーテープは同色系
コラムが首長竜じゃない(できればツライチ)
最新コンポーネント
ディープリム
エアロハンドル

ダサいロードバイク
これ以外

異論は認める

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:35:22.70 ID:EI5M3AXg.net
やっぱスローピングって駄目だわ
http://i.imgur.com/t4tBcJB.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:36:01.62 ID:SbhC23st.net
フレームと一体のインテグレーテッドシートポストの方を切るにしても、ここまで長く作る意味ってあるのだろうか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:42:01.93 ID:SbhC23st.net
>>959
まだそれ程でもない
個人的には激スロフレームの先達GIANT DEFY、特にダウンチューブの断面の四角い奴が「うわ〜」って思う

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:55:22.96 ID:ASfB013A.net
>>958
メーカーのカタログに載ってるのも大体Mサイズが多いよねやっぱり自分も身長180前後あたりの外人が乗るバイクがポジション的にはかっこいいと感じる

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:57:21.37 ID:rptOi+qD.net
岡崎くんのダサチャリ以外興味無くなった

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:52:53.92 ID:vlzGOnku.net
>>959
最近のジャイアントの中ではかなりかっこいい配色だと思うが

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:37:31.17 ID:jMTfoHq4.net
>>959
身長が低いやつは必然的に落差が出にくいんだからステムベタ付けにしろや
落差0から落差なんか2、3センチ低くなった所でポジション的にはなんもかわらねーよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 03:47:19.28 ID:BqHkCSJC.net
440 ひろゆき 2006/02/25(土) 10:26:17.41 ID:exrSjzl50 BE:303168-#
>>434
雑談系はどこもそういう流れになるですよ。

初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 03:50:16.42 ID:H+uRq6LT.net
初期:あめぞう
中期:2ちゃんねる
終末期:2ちゃんねるSC
ってことか

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:33:57.06 ID:XIDtU6d8.net
>>951
>>952
こんなの見る度に、彼らにとっての700cと日本人にとっての700cは、全く違うんだなと思う。
自転車競技がアジア中心で発達してたら、全く違うバランスの車体になってただろうね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:17:58.39 ID:J9uAxnNr.net
やっぱ180cm用ぐらいの車体が一番見ためいいな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:38:34.78 ID:CFCMmIUr.net
>>951
ヘッドチューブすげーな

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:51:08.32 ID:Mg0vJl16.net
58のサイズ乗ってるけど
ヘッドチューブに隙間あって微妙
やっぱトップチューブとダウンチューブが繋がり気味なくらいが一番格好良いよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:58:22.19 ID:OBPrVUZe.net
クロモリなら560ぐらいのトップとダウンチューブが40mmほど離れてるぐらいがきれいだと思う

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:59:43.83 ID:gGoCL3ge.net
それぞれ見慣れてるのがよく見えるって事かと

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:01:36.35 ID:gGCzVNuu.net
岡崎君のおかげでここまで賑やかになりました

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:10:33.71 ID:w5K8EdYN.net
>>972
クロモリは隙間必要だよね
開きすぎても不細工になっちゃうけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:32:40.18 ID:NHBowfeK.net
>>951,952
小さい人も大きい人も大変だな。俺は小さい人側だから買うときに店員に色々アドバイスもらえて見るに耐えるぐらいに収まったけど...

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:32:40.38 ID:PwcDoz3J.net
>>971
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:42:03.51 ID:aYQej3g3.net
隙間が無いせいでフェザーとか今ひとつなのよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:54:58.60 ID:od88Qh0t.net
>>863
ずっと前髪さわってそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:32:11.98 ID:3xXAtlvo.net
>>979
坊やだからな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:40:46.84 ID:4jaKNVLf.net
専用スレ盛り上がってんだからもういいって

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:13:10.87 ID:xYwiAAbj.net
うまく伝わらないかもしれないけど、
スローピングフレームでダサいのはトップチューブとシートチューブの交点の延長線が後輪上端より低い、
誰かうまく説明してくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:49:23.63 ID:iXOTm67x.net
>>982
わかるよ。だいたいどのメーカーも50以下くらいのサイズでそうなる。クソダサい。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:52:08.41 ID:qSg62VUx.net
ヘッドチューブのところでトップチューブとダウンチューブがくっつきそうな程に
小さいサイズは昔は不細工と言われてたけどね
まあ今はチューブ自体が太かったり異型だったりでたいていのサイズはそうなってるが

あとかつての馬鹿なストリートピストブームのせいで、現在もフジなどの街乗り用ロード風
廉価ファッション自転車が、ホリゾンタルフレームなのに過剰にシートピラーが突き出して
るようなセッティングでカタログに載っている
ああいうのを見て育った人はあれがカッコイイと思うのかも知れない

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:58:41.18 ID:VicDyAiz.net
>984 はこのスレの住人を敵に回したな

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:16:30.85 ID:CwHtJ+ww.net
>>985
いや待て小柄でもホリゾンタルで乗れる650C復活を切望して居るのかも知れん

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:36:21.14 ID:wXwaQ2kE.net
そんなナルシストより、わいのバイクの方がカッコええやろ!
どや!

http://i.imgur.com/FUW03Ns.jpg

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:38:25.20 ID:xDXGrmib.net
繊維が炭素か竹かの違いだけだしな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:42:30.79 ID:gfbOME8X.net
人の良さそうな兄ちゃんだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:42:59.70 ID:NQ5VV/4m.net
自転車楽しんでそうというのが伝わってくる

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:10:07.60 ID:ai6r/vT9.net
>>987
こういうのでハイエンドカーボンバイクをブチブチ千切ったら楽しいだろうな

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:25:05.50 ID:SbhC23st.net
竹じゃカーボン+樹脂ほど固く作れないので、レースよりロングライド向けじゃね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:25:12.09 ID:9jtFvsSM.net
>>987
ぼっさん?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:29:20.09 ID:Vo/CugSr.net
スケートの人?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:01:08.37 ID:w5K8EdYN.net
>>993
わかるw

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:09:04.37 ID:o9prI1RK.net
https://twitter.com/trek_yuyq/status/805108284696891392
ホリゾンタルフレームで身長180cmが三角形とかサイズ小さすぎだろw
ダセぇw

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:39:52.23 ID:SbhC23st.net
サイズ61、でけえ
https://www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2012/12/bmc-gran-fondo-endurance-road-bike-review-photo01.jpg
https://www.bikerumor.com/wp-content/uploads/2012/12/bmc-gran-fondo-endurance-road-bike-review-action01.jpg

子供なんだから小さいのは当たり前(コラムも成長を考え残す)なので、これをダサいとは言わない
http://forums.mtbr.com/families-riding-kids/custom-road-bike-build-912191.html

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:41:43.73 ID:kpK+wrwp.net
>>987
竹バイクもザンビア製のは105組で25万ほどの安さなんだよな
見た目の割にエントリーロードより安い

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:15:10.80 ID:jMTfoHq4.net
チビが長身に嫉妬してデカサイズ馬鹿にする流れ笑?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:15:55.57 ID:jMTfoHq4.net
>>997
頑張って牛乳飲めよ笑

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200