2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:31:37.97 ID:IcaeadJ9.net
社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。
環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。
専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

●「交通の転換図る一歩」

国として初めて自転車政策全般の基本的な方向性を定めた。超党派の議員連盟の提言を基にした議員立法。9日の参院本会議で全会一致で可決、
成立した。公布から6カ月以内に施行される。

法は自転車の活用推進を国や自治体の責務とし、目標や制度・財政上の必要措置を盛り込んだ「自転車活用推進計画」を定めるよう政府に義務づけた。
都道府県や市区町村にも計画作成の努力義務を課し、公共交通機関や住民の協力も求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000113-mai-soci

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:38:25.17 ID:ShNChmPa.net
ケッタマシーンは

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 16:12:32.10 ID:tGP/SBuw.net
>>307
田舎の人

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 17:06:45.33 ID:HB6i4x9L.net
自転車もギリギリ許せるけどやっぱりちゃんとスポーツとして乗ってる人はバイクと呼んでほしいな
あと自動車持ちがロードバイク乗るのは許せません

310 : 【24.5m】 :2017/03/23(木) 21:37:34.23 ID:vvHsKeUF.net
>>308
名古屋城なめるなよ?!

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:03:12.88 ID:CzjOpjQt.net
>>310
名古屋って、あの金の鯱しゃちほこのイメージ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:44:18.40 ID:7foPNqWJ.net
ロードレーサーをバイクと呼んでいいのは
新城と別府位だな、日本人で

我々が乗るのはチャリだからねw
完成車でも150万円もしないだろうし

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:53:06.72 ID:AC5PtMvq.net
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから
あと金持ちは自動車なんか乗らないから


もう>>306からは何も響かないw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


314 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 12:55:53.71 ID:ijG3z5Vy.net
むしろ金持ちの方がチャリって呼んでバカにしてるよな
チャリに乗る事自体をバカにしてる節があり
子供じゃあるまいしありえないみたいな。

金持ちは会員制スポーツジムとかに行ってるだろ


一式200万の黄色ナンバー大衆車も買えないから10万ぽっちのロードバイクを誇りに思ってるんだろ?みたいな感じ

本当の金持ちってこんなもん

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 13:55:44.48 ID:uJeX6BOY.net
本当の金持ちは、下を見て蔑んだりしません
なぜなら彼らは上の方しか見ないから
もしいるとすれば、貧乏から昨日今日金持ちになったばかりの成金だけでしょう

>チャリに乗る事自体をバカにしてる節があり

これなどまさにあの大陸国の成金によく見られる風潮ですね

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:55:57.42 ID:c2YfKjUu.net
>>314
自転車に100万出したときに、一体何が起こるか想像出来ないんだろうね

まぁクルーザー停泊させるぐらいの金持ちなら、クルーザーの方が楽しいのかも知れんが

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:55:58.36 ID:c2YfKjUu.net
>>314
自転車に100万出したときに、一体何が起こるか想像出来ないんだろうね

まぁクルーザー停泊させるぐらいの金持ちなら、クルーザーの方が楽しいのかも知れんが

318 : 【ぴょん吉】 :2017/03/25(土) 00:07:55.46 ID:4j4rJ6+U.net
>>311
土台から木造立て替えだと。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:05:07.74 ID:WZPGDon4.net
基本的に自動車が減れば減るほど自動車車内外の死者数も減るから、交通安全根本対策としても脱クルマは正解だね。
人の移動が徒歩、自転車、公共交通の時代、今より遥かに重大事故は少なかったし、これは世界各国の交通統計でも共通。

自動車から自転車への乗り換えを進めれば進めるほど、公害も渋滞も重大事故も減って、自転車運動の健康効果で社会全体の医療費も下がるという「一石何鳥だよ!」状態。
そういう自転車の多方面への利益、貢献の高いポテンシャルがあるため、先進諸国は脱クルマ、自転車活用推進を積極的に進めているのが2017年現代。

後進国や発展途上国、それに準ずる地域ほど自動車に執着してしまう傾向にあり、その結果、排ガス公害や騒音公害、渋滞公害、車内外の死亡事故激増に苦しむことになる。
そして自動車が諸悪の元凶だと気づき、自転車活用に進むのは、先進諸国と言われる国々が歩んできた歴史でもある。

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:06:01.21 ID:WZPGDon4.net
ちょっとしたまとめ

オランダが世界有数の自転車先進国になった歴史が6分ほどにまとめられたビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=XuBdf9jYj7o
ざっくり解説↓ かつてはオランダも自動車乱用による大気汚染、重大事故頻発、騒音公害や渋滞に苦しんでいた。それを自転車活用推進で解決した。
https://www.facebook.com/cycletokyo/posts/10151980064083786
自動車を抑制、減少させて自転車を増やすと重大事故が減るというのは、日本の交通統計でも同様であり欧州でも同様。
http://one-europe.net/eurographics/europeans-are-good-bicycle-travellers

自転車活用の推進で環境や交通渋滞、交通事故の大幅削減に成功したオランダ
http://gigazine.net/news/20130812-cycling-popular-in-netherland/
今や、ノルウェーもイギリスも、ドイツもフランスも、そして中国でさえも、オランダが成し遂げ続けた成功の後追いをしようとしている。
日本も地方でさえ兵庫県姫路市の"姫ちゃり"、岡山の"ももちゃり"等、取り組みが進められていて、そして横浜では"ハマチャリ"、
東京ではドコモ、ソフトバンクが自転車シェアリング事業に参加、自転車インフラ整備も試行錯誤ながらネットワーク化が進められており、期待が持てる。

環境意識、健康意識の高まり、そして自動車テロ対策が急務だという認識の広まり。
人々が自動車の運転が必須な僻地、郊外から都市部への移住を進めている現状、そして都市部では自転車活用が進められている。
なんだかんだで自転車の未来は明るい材料が揃っている感じではあるね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:14:15.94 ID:WZPGDon4.net
世界各国の統計を見ても、実際として自動車が増えれば増えるほど自動車内外の死亡事故は増える、いうのが現実なので、脱クルマは事故の軽減において根本的で最も効果的な対策になる。
冷静に考えれば、重量と幅があって速度も出る乗り物=自動車(クルマ)が減れば車内外の重大事故が減るのも当たり前だね。車内でも大勢死者が出ているのが自動車。

『クルマ離れは地域の事故離れ=クルマ離れは根本的な交通安全向上につながる』

日本の交通統計を見ても自動車が増えれば増えるほど自動車の車内でも大勢死者が出続けている。自動車が減れば車内での死者も激減できるわけだ。

http://www.nikkansports.com/general/news/1797152.html
>(昨年一年間の交通事故死者の)事故時の状況をみると、歩行中が1638人で3割以上を占め、乗用車乗車中の1042人、自転車乗車中の709人と続いた。

そして歩行者死亡における加害車両のほとんどは自動車(そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手で、凶悪犯としての実名報道も多い)。
http://anond.hatelabo.jp/20170326003616
だからこそ自動車から自転車への乗り換えが地域全体の交通安全を高めるとして各国で自動車を減らして自転車増やそう政策が進んでいる。
人々の移動手段が徒歩、自転車、公共交通の時代、今より遥かに重大事故は少なかった。つまり、交通安全を考えれば、そういう社会にしていくのが正解ということになるね。

ノルウェーの首都オスロも確かに自家用自動車禁止になるんだったかな
http://getnews.jp/archives/1589546
そして国民の電動アシスト自転車購入を多額の補助金でサポートして自転車の活用拡大を推進するとのこと。

オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
脱・自動車依存社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網整備、主役のひとつは自転車
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:16:42.35 ID:WZPGDon4.net
>>1のニュースは日本が真に交通施策、環境施策に真剣に取り組むのだな、という意思を世界に示すことができた。そして、それを有言実行して信頼を示していきたいね。

自転車通勤1キロごとに手当て支給、欧州諸国で導入 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-21829520110622

[ブリュッセル 21日 ロイター] ベルギーやオランダをはじめとする欧州の国々で、
環境保護や従業員の健康維持などを目的に自転車通勤を奨励するため、キロ単位で非課税の手当てが支給されている。

 ベルギーでは、自転車通勤1キロ当たり0.20ユーロ(約23円)が支払われる。
オランダでは1キロ当たり0.15ユーロ、英国でも1.6キロ当たり最高20ペンスが支払われ、すべて非課税となる。

 特にサイクリングが愛好されているベルギーでは、財務省のデータによると、自転車通勤手当てを受け取った人の数は2006年の14万人から昨年は27万人以上に増加した。

(中略)
 コルロイトの広報は、自転車通勤を奨励することにより、従業員の健康維持のほか、特に都市部の店舗で顧客向けの駐車スペースを拡大することができると利点を述べた。

 同社は現在、勤務地から7キロ圏外に住む従業員を対象に、電動アシスト自転車を提供することも検討しているという。

---
自動車から自転車への乗り換えを進めると、環境も健康も交通安全も向上し、顧客の為のスペース(駐車場のみならず商品を並べるスペースをも)を拡大させることができる、という話。
また、クルマ離れが進めば、人々が負担している多額のクルマの維持費が浮くぶん、他への消費が活性化するだろうという見立てもある。

自転車の利用拡大が商店街を救う
http://cyclist.sanspo.com/266093

欧州などでの平均では、クルマを街中心から締め出して歩行者と自転車だけにすると、25%ほど売上が上がる。
イギリス同様に自転車活用には後発のニューヨーク市では、自転車レーンの敷設で49%売上がアップした商店街の例も報告されています。

このように、実は、自転車通勤者、自転車利用者は地域に大きな貢献をしている。そして健康的に長生きができる。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 02:18:01.30 ID:WZPGDon4.net
自転車活用によって人々が得られる健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  
https://www.betterhealth.vic.gov.au/health/healthyliving/cycling-health-benefits

(抜粋)

定期的な自転車活用における健康上の利点

・心臓血管の健康上昇

・筋力と柔軟性の向上

・関節の動きを滑らかに

・ストレスを減少

・姿勢改善効果

・骨を強化

・体脂肪レベルの減少

・疾患の予防または改善

・不安や抑うつを減少

自転車で寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
http://longride.info/general/2694/
”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:38:49.41 ID:UnFFq1Ub.net
実際の話、不況になると自殺者が急増する。 以上

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:01:05.84 ID:UnFFq1Ub.net
ついでに。
北海道や本州日本海側では冬場、自転車使えない。
責任を持って、自転車に代わる簡便な交通手段を提供しなければならない。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:35:28.64 ID:G2NSm1Ba.net
>>325
スパイクタイヤで使ってる人も居るので、使えないは言い過ぎ
使おうとしないだけ
セミファットバイクにスパイクタイヤを履いて使う自転車文化が定着すれば問題ない

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 13:13:14.93 ID:UnFFq1Ub.net
1週間でもいいから新潟の山間部で暮らしてみればわかるよ。
四駆でなければ職場へも通えない、
趣味でもない限り大人がほとんど自転車を持っていない現実をね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 08:42:50.68 ID:osOJ6g9F.net
スパイクタイヤがどうのこうの言ってる無能は実際雪国行ったら街中で遭難するだろうな

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:24:44.97 ID:tgEAwouH.net
なんでこの人が叩かれ謝る必要があるのかわからない
http://i.imgur.com/V7wo7rT.jpg
http://i.imgur.com/ksB7ORb.jpg
http://i.imgur.com/GParUMu.jpg
http://i.imgur.com/FElLsW3.jpg
ジャップランドは排他的かつ閉鎖的で気持ち悪いな

330 : 【7.1m】 :2017/03/28(火) 23:18:40.80 ID:3AxrAska.net
とにかく、平成29年度から
道路の取締り情報が
予告も入れて公表が始まるって。

331 : 【大凶】 【8.3m】 :2017/03/29(水) 00:12:02.74 ID:ONLAAZsx.net
そうかあ、予告は
あったようで新しいよね

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:27:19.22 ID:xZ3fdjzB.net
>>329
自転車で追い抜く電車が新幹線でなかったことが悔やまれます。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:00:32.81 ID:cMejKokU.net
>>1
だったらせめて輪行の大きさ増やさね?
サーフボードはセーフで前輪だけ外した自転車アウトとか(笑)

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:14:51.08 ID:4wVfpeSn.net
>>83
レンタサイクルが大量にあって
自転車買う人がほとんど居ないそうだ

現地の自転車置き場に乗り捨てできるし
GPSで最寄りの駐輪所が直ぐ解るらしい

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:33:13.77 ID:2NFK4YSd.net
>レンタサイクルが大量にあって
>自転車買う人がほとんど居ないそうだ

これだけで嘘だと判る貴重なレス
自転車嫌い(流行ってるもの全部嫌い、世界が滅びる事を望んでる)ネトウヨらしいレスw

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:46:18.56 ID:4wVfpeSn.net
いやロードとトラックバイク持ってるが?

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:49:12.14 ID:cMejKokU.net
>>336
wwwww
wwwww

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:49:27.17 ID:2NFK4YSd.net
>>336
泣くなよw

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:52:39.13 ID:4wVfpeSn.net
何がネトウヨやねん
頭おかしい奴の煽りなんか要らんわ

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:53:08.04 ID:cMejKokU.net
トラックバイク(あまりない単語、普通はトラックレーサーという)=ピスト=一般路走行は違法
これを踏まえた上で読んでください

334 名前:ツール・ド・名無しさん :2017/04/01(土) 14:14:51.08 ID:4wVfpeSn
>>83
レンタサイクルが大量にあって
自転車買う人がほとんど居ないそうだ

336 名前:ツール・ド・名無しさん :2017/04/01(土) 14:46:18.56 ID:4wVfpeSn
いやロードとトラックバイク持ってるが?

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:54:05.73 ID:2NFK4YSd.net
>>339
ネトウヨwww
「俺トラックバイク乗ってます」
www

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:54:33.60 ID:cMejKokU.net
>>339
はいネトウヨアウトw

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 14:57:24.18 ID:4wVfpeSn.net
複数回線でおんなじ事ばっかりやってやんの病気だわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:09:45.20 ID:A9rIRjz7.net
?何でそんな絡んでるんだ?
国内のことならともかく、実際中国でレンタサイクルが色々問題になってるとか、モータリゼーションが進んで自転車は下に見られてるって割とよく聞く話だと思うけど

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 15:41:02.63 ID:OLD5MEp0.net
>>335
パヨクなん?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:13:50.24 ID:xZ3fdjzB.net
神奈川県内の圏央道工事がやっと終わったと思っていたら現在は第二東名の
大工事が粛々と進行中だ。やはりそうだったのだ。新道路建設は永遠に終わらない。
すべては税金で建設される。自転車しかもっていないヤツも負担させられる。
アハハ、愉快愉快。別にオレのせいじゃないしオレは自動車で走って楽しむだけだ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:35:52.21 ID:D9ehoCVx.net
>>346
>すべては税金で建設される。自転車しかもっていないヤツも負担させられる。

それで?
道路の使用はてめえが走るだけじゃないので相応の負担だと思ってるが?
それから、一般道路の整備費用にも税金が投じられているから
クルマ乗りには「道路はオレ様たちの負担で造ってやっている」とか勘違いしてる奴が多いが
金輪際「自転車乗りはタダ乗り野郎」だとかほざくなよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:38:21.68 ID:Wbl2Mq3C.net
自転車マークでよかったのは
車から警笛を鳴らされる事がぐっと減ったこと。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:19:55.59 ID:PDzM3NtK.net
都内は結構、自転車マークの区間が増えた。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:42:23.41 ID:4MvTF++N.net
中国のレンタサイクル事情凄いな
乗り捨てOKなので投棄するって発想がまたいかにも

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 17:52:44.92 ID:SBLKlpQT.net
中国のレンタルサイクル事情でバカどもが投棄するならまだしもなぜか壊して投棄するの何なんだ?
投棄は返すのめんどいんだろうなで動機が理解できるが壊す意味がわからん

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:20:34.06 ID:vCGGt0j3.net
金は払って借りてるから自分のものだ、自分の後に誰かが使うのは気に入らんということらしい

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 22:47:24.06 ID:/AiJ2cxT.net
あくまで「借りたもの」なのにか…わかりあえそうにないメンタリティーだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 00:43:55.29 ID:J84UPNaG.net
基本が社会主義の人たちなので財産を私有する概念が無かったんだよ
そこへ中途半端に資本主義を持ち込んだもんだから色々と歪んでるんだ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:45:57.43 ID:xZQR7xjA.net
なるほど

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:41:12.32 ID:kKdf7fsT.net
本当?w

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:41:35.90 ID:b3jmt5yo.net
元々の民族性だろ
他人と協力し合うって発想が無い

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:14:11.91 ID:lAWOxhRJ.net
自動車を減らして自転車を増やすのは、世界的なトレンドになってるね。特に先進諸国の都市部で。渋滞も公害も重大事故も減るから。
自動車より自転車を選ぶというのは、社会貢献にもなるということ。そして長生き、長寿にも貢献できる。健康効果によって社会の医療費も下がる。
日本の年間医療費は40兆円を超えるから、本来はもっと自転車を活用したほうがいいし、そのための自転車インフラ整備は正義なんだよねえ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:07:08.45 ID:zERJLdBw.net
ロードバイクのレース場やサイクリンコースに自動車に自転車積んできてる我ら自転車原理主義者の主義に反する者を処罰しなくてはならぬな
ホント自家用車持ちはロードバイク乗るなと言うのに理解しない猿どもが多くて困るぜ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:04:47.98 ID:Avel3gEU.net
国民は都市部への移住をがんがん進めてるし、日本でも今後は四輪への流入規制が進む見込みが強い。ロンドンみたいに四輪に『渋滞税』として通行課税かけたりね。
ノルウェーのオスロなんざ自家用自動車乗り入れ禁止の政策を決定しており、それを推進中。そしてバイクレーンを整備し、電動アシスト自転車購入には補助金を出している。環境負荷を考えるとそれがベストなため。

フランスのパリもアメリカのニューヨークも、四輪自動車は渋滞と公害のもとだとしてバイクレーン整備等で二輪を増やして渋滞と公害を減らそうという政策を進めている。
上記は基本的に自転車推進の政策ではあるけども、四輪規制強化の性質が強いので、結果として自動二輪は自転車推進のおこぼれという恩恵に預かれる。
都市部では四輪は面積、幅の関係で基本的に通行台数を減らしたほうが渋滞も公害も解消されて人々の利益になるしね。四輪という幅、面積、重量のある乗り物を減らせば減らすほど重大事故も減るので交通安全にもつながる。
https://pbs.twimg.com/media/C4np3KoUoAA94EI.jpg (国土交通省が公的に使用している、乗用車の平均乗車人数の値は 1.3 人 という点も意識したい。ほとんどの乗用車が人ではなく空気を乗せ、貴重な道路の幅を余計に取っているのが実情。)
今、各国、それを意識した交通政策を進めている。
自動車が使いにくい都市部への移住が進んでいるのと、若年層のクルマ離れは先進諸外国共通の現象。イタリアでもドイツでも上記の先進諸国も同様。

四輪に関してはあまり良い成長材料が無いね。
自動運転についても、自動運転が開発されたら自動車の台数自体は最小になるとする説が有力だから。人々は車を持つ必要性が無くなるとして。
ただ、自動運転自動車の開発で、四輪全体で見れば自動車産業規模は今より小さくなるかもしれないけども、現行の自動車との差別化が顧客獲得に必須なので自動運転への注力が進んでいるというのが現状。

自動車は今後減る要素ばかりが目立つ。そのぶん、自転車含めた二輪は走りやすくなるだろうね。歩道も広がるでしょう。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:05:37.11 ID:Avel3gEU.net
東京都を含めた先進諸国の都市部で特に進めている自転車レーン整備と自転車シェアリングも、基本的には無駄な四輪の利用を減らして、代替として自転車に乗ってもらうことで渋滞と公害と重大事故を減らそうという狙いがある。
重大事故というのは国内外の統計を見ても自動車が増えれば増えるほど車内外の死者数は基本的に増えていったし、潜在的なリスクも増す。
東京池袋では自動車が歩道に突っ込んで5人が死傷、大阪梅田では同じく自動車暴走で11人が死傷、京都祇園では20人が死傷している。
下記の画像にあるように車内でも年間約1300人が死亡している。

http://i.imgur.com/Q03m90D.jpg
http://i.imgur.com/dpy01mh.jpg
http://i.imgur.com/zF7GIFF.jpg
http://i.imgur.com/CoPav3B.png
http://i.imgur.com/Dc5ycby.jpg

このように、自動車は車内外に対して爆弾並の害を有する。根本的にはこの自動車自体を減らせば、重大事故を減らすための根本的な対策になる。
なので、各国の特に都市部は四輪自動車を減らして二輪(特に自転車、電動アシスト自転車)を増やそう、という交通政策を進めている。重大事故減、公害減、渋滞減のため。渋滞が減れば救急車の到着も早まる。
自動車抑制が足りない為発生している渋滞により立ち往生する救急車。自動車から自転車への乗り換えを政策で進めて渋滞を解消しよう、というのが今の先進諸国の特に都市部における定番。
https://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:06:07.37 ID:Avel3gEU.net
そして歩行者が何にぶつけられて死亡しているかというと、ほぼ100%が自動車からの加害による。
自転車や自動二輪加害による死亡は、歩行者が単独で転倒して死亡している数より遥かに少ないし、歩行者と自転車、歩行者と自動二輪がぶつかれば、二輪のほうもバランスを崩して死傷の恐れもあるため痛みの分かち合いになる場合が多い。
統計を見ても人々の移動が徒歩、自転車、バイク、公共交通の時代、重大事故は今より多くなかったため、自動車が減る事でもっとも利益を受けるのは実は歩行者だったりする。

などなど、今後さまざまな施策が進んで自動車が減ることにより、自動二輪にとっても走りやすい環境にはなるとの予想もある。
自動車が減ると歩行者にとっても自転車にとっても利益になる。
そして今後、クルマ離れは進み続けるというのが大方の専門家らの予測としてもある。日本政府も"脱クルマ"を掲げたしね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:47:24.70 ID:obqExdYH.net
そうだそうだー自家用車持ちのロードバイク乗りを自転車界から追放しよう!

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:50:27.57 ID:eOd6Lwdc.net
>>358
自動車道を減らして、その分で、歩道と自転車道を確保する、っていう流れですね。

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:28:46.96 ID:ji3aaref.net
なんだろう、バイク板の『原付免許で125cc乗らせろ』とか『普通二輪免許で600ccまで乗らせろ』のスレと同じにおいがする。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:00:31.12 ID:pdWS7nai.net
>>363
おいおい、スポーツ自転車業界を消滅させるつもりか!!

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:19:37.21 ID:FnWmVSYo.net
lv0 自動車を一切使わないで生活している。
lv1 自らは自動車には乗車しないで生活している。
lv2 路線バスのみ自動車に乗車して生活している。
lv3 原則路線バス、体調不良時のみタクシーに乗車して生活している。
lv4 友人や家族の所有する自家用車に乗車して生活している。
lv5 レンタカーなどを運転して生活している。
lv6 自家用車を運転して生活している。
lv7 自家用車の運転がたのしくてたまらない。

俺はlv1だ。正直今の日本は自動車に毒されていてこれ以上自動車依存を減らすのは難しい。必要な生活物資や生活に欠かせないインフラなども自動車による運搬や整備を強制されており、lv7の犯罪者に自動車依存を押し付けられている。

正直lv3以上の人間が自転車好きを名乗っているのを見るとハラワタが煮えくり返る思いだよ
あまり俺をがっかりさせないでくれないか

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:46:59.77 ID:pdWS7nai.net
つまり自転車好きでない人間に自動車から自転車に乗り換えろと強制するわけだ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:17:14.82 ID:2WJik5Z2.net
何か問題あるのか

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:42:25.01 ID:JqEnxNxO.net
自転車専用レーン、ついにスタンダードに? 車道の幅員確保、国交省が政令改正を検討
http://cyclist.sanspo.com/328063

371 :ブルホンちえみ:2017/04/16(日) 21:56:16.40 ID:WcbuhdpZ.net
>>370
自転車レーンを確保できない場合、車道を減らす、まで踏み込んで欲しい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:04:50.60 ID:LNOMaLAJ.net
たかがチャリのためになぜそこまでする必要があるのかさっぱりわからんね

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:16:05.50 ID:LLqToImv.net
脳味噌に黴が生えた人間には一生掛かっても解るまい

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:50:20.28 ID:XTWX70ta.net
>>372
それぞれが専用スペースを走るようにしたほうが走りやすくなるわけで、
別に自転車のためだけにやるわけじゃない

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:16:27.49 ID:jFSq1209.net
>>372
そもそも何故自動車から自転車の共存に舵を切ったかを考えれば分かるんじゃないかな
日本は戦後アメリカの影響からモータリゼーションを推し進めてきたけど、そもそも地理と人口密度から考えればアメリカの真似なんか土台無理なんだよね
向こうの道路見ると本気で世界が違うと思う

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:37:13.47 ID:0pK8tIYo.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道で排ガスを大量に吸いまくってるサイクリストがトラック クルマの排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:25:07.73 ID:umjXSFJD.net
バイク離れ、クルマ離れ、そして自転車活用拡大推進政策。世界的に高まる環境意識と健康意識。自転車が順風満帆すぎる。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:19:05.61 ID:f40dZ2+u.net
んで、素晴らしい自転車社会はいつ実現すんの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:44:39.68 ID:1fsdEU5Z.net
そしてチャリにも税金が課税されると

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:34:43.47 ID:VEmUoi4j.net
歩道を削ることに反対してくる組織とか圧力団体とかあるの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:03:03.56 ID:1IgAFcc1.net
当たり前だが新設の道路に限るか

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:57:33.69 ID:jLtN9vvk.net
>>377
原付までもが売り上げ下がっていて、バイク業界は末期的悲鳴があがってる。
大型バイクも安定した需要はあるものの、とても細々としたものらしい。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:58:59.57 ID:IfZiHI+y.net
>>376
つまり無駄なトラックやクルマを減らせと言いたいのですね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:04:43.07 ID:jLtN9vvk.net
石原慎太郎さんのディーゼル排ガス規制はもの凄い成果があったね。

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:07:13.49 ID:MwZD+HG/.net
大型バイクは異常な位超マイノリティのニッチ中のニッチだし。

バイクは日本で流行るわけない。
ヘルメット強制なんて髪型命の若いイケてる子達は男女ともに乗らない
アメリカなんて市民運動起こしてまでヘルメット反対した州もあるくらいだしな

ロードバイク同様このままじゃキモイ奴が市場だよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:09:11.03 ID:MwZD+HG/.net
ちなみにバイクや車の「離れ」は単に最近の人間が昔より明らかに収入が無いからだよ

黄色ナンバー乗るしか無いような層の増加見てれば世間一般が貧乏化している
アベノミクスで景気も就職も何も良くなっていない。メディアに騙されないようにな

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:29:18.35 ID:jLtN9vvk.net
世田谷は道路がデタラメでタクシー運転手に嫌われてるけど、この辺は宅急便も電動アシストリアカーで、子育て中のママチャリも電動アシスト車が多い。
自動車運転はストレスがたまるばかりで楽しくないし、電動アシスト自転車が最も環境に適応しているかんじがありますね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:43:55.77 ID:Uje6lfZw.net
>>385
>大型バイクは異常な位超マイノリティのニッチ中のニッチだし。

大型バイクが取りやすくなって今や中型の方がマイノリティになったんだけどな。

>バイクは日本で流行るわけない。

そんな『バイクは今まで流行ったことがなかった』みたいな言い方www
もう流行る時代は終わって落ち着いたんだよ。
今くらいが本来の状況。

ロードはこれからどんどん下り坂で、そのうち昔みたいな状況に落ち着く。
もちろん髪型ファッション気にする若者は乗らなくなる。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 02:38:55.74 ID:6OFoBF/5.net
老害の遠吠えはいいから

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:26:59.12 ID:O7SyBANc.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:29:24.20 ID:d8RyOiDH.net
>>387
駐禁取締りを超厳しくしたからさ
団塊の警察下級OBの再就職先創設

宅配の電アシがエコ?東京はキツイ坂道多いから
生足だけで残業タップリ配送なんてやってられないよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 02:00:10.37 ID:A2qhxNbU.net
自転車社会推すのは構わんが、有って無いのと変わらん野放しの状態の交通ルールでは・・・
やっぱりヘルメットの義務化、スピードの取締りは必要になるだろうな。ロードなら30km/h普通に出ちゃうし。

速度規制が入るってことはスピードメーターの義務化になるわけだが、そうなるとメーターの認定制度、下手すると自転車の車検制度が必要に・・・

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 10:20:59.49 ID:P7LNV+tX.net
税金掛けようぜ

394 : 【大吉】 :2017/04/21(金) 00:29:41.31 ID:/vqXR9f8.net
谷垣さんどうしている?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:38:13.75 ID:P9HGGR/G.net
>>392
原付だと車検はないし
さらに最高20km/hまでの原付だとスピードメーターもウインカーも不要だから
そのあたりの速度で壁を作っておくといいかもね

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 02:40:31.70 ID:wlnEQUOd.net
車が犯罪者が好む移動手段だというのはもう間違いないな

3億8000万強盗が車で逃走中
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 07:32:26.36 ID:Won7ouU1.net
>>392
250ccオートバイですら車検無いのに、人力レベルで車検が必要になる訳がない
高速道路が走れるのに車検無しなんだぞ

398 : 【37.6m】 :2017/04/21(金) 12:03:49.95 ID:/vqXR9f8.net
>>396
平成版3億円事件かい

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 13:20:55.32 ID:IL4Hy1gD.net
自転車推進は国民の責務

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:06:00.62 ID:8Wb82pHN.net
自転車勤務だけど自家用車持ちには自転車売りたくないんだよね

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 14:47:32.77 ID:T4GeP6N7.net
>>396
3.8億の現金を、ひとりでおろしにいく、ってのは有り得ないな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:09:06.34 ID:+sBcp2vl.net
>>397
自転車に車検はたしかにあり得ないが、原付の制限速度以上の速度が出せる自転車が検査も登録も免許もなしで公道を走ってる現状はどうなんだ?

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:12:43.13 ID:+sBcp2vl.net
>>395
20km出ない原付がメーターもウインカーも要らないのは知らなかった。

じゃぁ20km/h以上出せる自転車はメーターもウインカーも必要だな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 21:51:44.20 ID:iApf67oa.net
推進法にこういう奴への罰則強化も盛り込んでくれないとなあ
http://i.imgur.com/HOnf9zr.png

405 : 【20.5m】 :2017/04/21(金) 23:59:53.65 ID:/vqXR9f8.net
さようなら

406 : 【末吉】 :2017/04/22(土) 00:01:29.45 ID:KDKU+8UX.net
>>394
判っておらん!

総レス数 650
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200