2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:31:37.97 ID:IcaeadJ9.net
社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。
環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。
専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

●「交通の転換図る一歩」

国として初めて自転車政策全般の基本的な方向性を定めた。超党派の議員連盟の提言を基にした議員立法。9日の参院本会議で全会一致で可決、
成立した。公布から6カ月以内に施行される。

法は自転車の活用推進を国や自治体の責務とし、目標や制度・財政上の必要措置を盛り込んだ「自転車活用推進計画」を定めるよう政府に義務づけた。
都道府県や市区町村にも計画作成の努力義務を課し、公共交通機関や住民の協力も求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000113-mai-soci

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:00:52.56 ID:OvfzXjSU.net
カーボンフレームなら税金安いとかになれば一気にシフトして安くなるんじゃねーの
高級品でいて欲しい人には残念だけど

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:21:36.21 ID:t0QF0j/z.net
クロモリに追い打ちかけんのやめーや

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:28:55.73 ID:I7hn3NLg.net
>>33
乗鞍や富士に行けなくなる

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:53:25.58 ID:o7CmVJY3.net
>>37
税金って高級品=贅沢品にこそ高い割合で掛けるものじゃなかったか?
第三より発泡酒よりビールみたいに

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:59:13.98 ID:3D+ScDLB.net
>>15
バスに列車は乗らねーよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:03:31.19 ID:Wxbn/Rd6.net
カーボンファイバーなんて再利用できないし製造に馬鹿馬鹿しいほどエネルギー食うし、環境に負荷をかけるだけだぞ、持ってるけど。

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:01:06.78 ID:OvfzXjSU.net
>>40
推進したいものは購入者は減税やら
開発側には支援金やらとどうとでもやっちゃう国だから

サイクリング協会のガッキーがあんなんなっちゃったけどな(・ω・)

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:04:47.03 ID:sqIYHdRw.net
>>43
がっきーが、どうなったの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:21:17.12 ID:1KWyxpoO.net
「米長期金利の上昇でバランスシートが痛んでいる国内機関投資が、
含み益のある日本株を売っている」
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html

そんな売りもあったということでしょうが、

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:48:13.47 ID:wSmOjzDR.net
自転車が好きだから乗ってるんじゃなくて車が嫌いだから自転車に乗ってる層のスレか
アホくさ

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:54:30.41 ID:kvdVILdx.net
>>36
というより車買えない貧乏人の妬みだわなw

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:25:01.36 ID:7rGFk/ex.net
流石!「俺は税金を払っているだぞ!」とふんぞり返ってるみみっちい人のいう事は違いますなぁw

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:33:40.22 ID:sqIYHdRw.net
タバコを吸ってる奴といっしょか

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:10:47.44 ID:YXvZ5GKC.net
あ?脱車とかアホなことほざいてスレ立てたのはそちらだろ
それで批判されたら税金がーとか意味がわからんよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:22:12.08 ID:ij/gasSa.net
公務員の新しい利権

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:39:19.18 ID:+r80j9+w.net
>>50
実際クソ田舎ぐらいだろ、必要に駆られて車持ってんの
俺も見栄で多少マシなん乗ってるが必要は感じてない
レンタカーなりカーシェアで十分

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:18:53.51 ID:VORuPxZ2.net
レースにも出ない雑魚はそれでいいんじゃね?
自転車以外にもアウトドア趣味多いんで車必要なんだよ君と違って

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:30:33.43 ID:+r80j9+w.net
そりゃ趣味だろ?
俺も趣味で持ってるつってんじゃん

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:01:38.36 ID:0XlvE59X.net
>>53
脱車=車ゼロ宣言じゃねぇぞ?

こういうのは大体、脱車依存って意味な

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:44:56.96 ID:suaeJik2.net
もっと税金かけろ!

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:09:57.93 ID:9X8Z6v/q.net
ガキ丸出しの低知能投稿はどうでもいい

日本はこの先高規格道路は維持できなくなる
自動車用道路の維持費は非常に高額
それに比べて歩道や自転車道の維持費は格安
そして免許人口減少で税収はこの先どんどん減る
これは間違いなく来る未来で妄想じゃない
今までモータリゼーション構想で作った街を作り変えなければならない
高規格バイパス道路に郊外の大型店なんていうのは時代錯誤
それを続けた結果人の多く住む所は空洞化してどんどん不便になった

問題は自転車と自動車用の対立ではなくどう作り変えるかだ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:21:24.94 ID:0XlvE59X.net
>>43
国はカーボンを推進したいの?なんで?

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:22:32.74 ID:c+nr7Y1r.net
つきのーさばくをーはるばるとー

60 :週刊紙あった。:2016/12/22(木) 17:00:48.75 ID:enQJJIny.net
>>44
とにかく免許も要るな、
外国は必要な国有るんだけどよ?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:40:31.06 ID:R9ignGDE.net
東京の電車の運賃値上げしたら仕方なく自転車通勤増えて推進力になる?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:54:18.12 ID:+QrjW1ov.net
それは企業が困るだけだろw

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:09:10.69 ID:JoVyhXie.net
>>39
自走すりゃよかろうもん

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:52:24.41 ID:DFh7UQOq.net
せっかく自転車レーン作っても配送車のいい駐車レーンになるし、

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:56:28.41 ID:vZVux9FP.net
>>60
そうだね、たしかに
海外は専用免許が盛んに
なっているから輪行
とかもこれやる気満々

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:24:15.06 ID:7+YrW4hP.net
>>57
車が必要な地方はそうだろうね

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:40:16.10 ID:D9jBFt45.net
東京都はチャリが無くても問題無い
ただ雨の日に車乗ると混むのが…

維持に必要な税金をもっと高くして欲しいよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:57:16.28 ID:lYTVxEph.net
Q.救急車や消防車はどうなるの?
A.将来的には救急車や消防車も廃止すべきです。
消防車に関しては火災を自力消火できる建物の義務化で不要となり、
救急車に関してはヘリコプターの活用などで不要となるでしょう。

Q.ヘリコプターは風の影響で飛べないこともあるんじゃないの?
A.台風レベルの強風下においてはヘリコプターが飛行できないことはあります。
その場合の対策は皆で考えましょう。

Q.自動車産業の労働者はどうなるの?
A.彼らは殺人者に武器を渡した罪深い人たちです。路頭に迷って反省してもらいましょう。反省の態度を示したら転職支援などのサポートを行っても良いでしょう。

Q.貨物輸送はどうなるの?
A.自動車がない時代にも貨物輸送は行われてきましました。現在には電動アシスト自転車やドローンなどもあります。
また、大量輸送に適した鉄道貨物や航空貨物、船舶貨物もあります。こうした枯れた安全性の高い手段とあわせて最新技術を活用することでトラックの廃止も十分可能でしょう。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:58:32.99 ID:lYTVxEph.net
Q.事故を起こした人や違反を行った人だけを罰すればいいんじゃないの?
A.現在の警察力は自動車ドライバーの違法行為に関しては圧倒的に無力です。事実、ひき逃げ犯の多数が逃げ切ってしまいます。
少なくとも日本においては、自動車というシステムを維持できる環境ではないのです。

Q.俺は事故を起こしていないから関係ないと思うんだけど?
A.確かに貴方は直接人を傷つけてはいないかもしれません。しかし自動車社会を作り上げ、運転適性がないものに運転をさせる社会を作っているのは他でもない貴方です。従って、連帯責任はあるといえるでしょう。

Q.事故の問題は自動運転で解決できないの?
A.確かに高度な人工知能なら熟練ドライバーを超越した安全運転が行えるでしょう。しかし、それでも交通事故の危険性はゼロにはなりません。
また、自動運転が実現しても渋滞により生産性や都市機能の低下を招いていることには代わりありません。

Q.電気自動車なら排気ガスは出さないから問題無いんじゃないの?
A.電気自動車にあっても、発電、送電などをする過程でCO2を排出していることは忘れてはなりません。
完全にゼロエミッションの電気自動車などは存在しないのです。
ガソリン車よりは遥かにマシとは言え、CO2排出や渋滞などの悪影響を与えることには変わりないのです。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:14:44.13 ID:1KB4C1L1.net
安定のガイジ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:55:42.85 ID:Z0t2haXE.net
>>64
レーンの駐禁は罰金倍とかしとけば、段々減るんじゃないだろうか

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:25:06.53 ID:oyJOYxyk.net
ガイジは長文よく使うからあぼーんしとけばいいよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:36:55.10 ID:Kx/+IpTS.net
>>58
重量に税金をかけると、カーボンではなくて軽量なと言うことはくくりになって、資源生産性を高める方向にいきそう。
軽くても柔い粗悪品じゃ困るから技術蓄積もあるし。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:57:23.71 ID:/M8Dh0Fh.net
>>65
輪行ももっと多く、
かつ手軽に出来たら言うこと無い。

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:14:59.07 ID:LOtmtN/2.net
輪行は甘え

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:50:33.79 ID:0FUt2hR7.net
単に長距離移動しなくてもいい社会を作れば良い。
巨大空母の中にはスーパー、食堂、病院、体育館など全てが揃っている。
それを陸上に建設するというのも一つの手だろう。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:24:36.33 ID:iM2W1Onf.net
そして次の星を求めて宇宙へ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:57:03.44 ID:oqPsqs/a.net
地球よ、何もかもが懐かしい

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:00:54.88 ID:vXB5dwQ/.net
そして中華街の食堂で働いてる女の子が歌で宇宙戦争をやめさせるんですね、判ります

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:01:25.28 ID:oLAwkFik.net
>>74
フロントだけの、
また広めたら尚更いいね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:13:36.81 ID:i+fSVbYT.net
札幌で中国人観光客100人ほどが飛行機が雪で遅延、欠航とかで暴れたらしい
二度と日本に来れないように、断固として逮捕、国外追放すべきなのに警察は甘すぎる処置、

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:31:01.70 ID:5Om5OiBo.net
犯罪係数スキャナーの実用化が求められてるな

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 12:47:55.59 ID:znviU7FQ.net
シナのチャリ事情って銅なんだろ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 15:49:06.59 ID:v/xzZIqv.net
>>76
逆や!
その舟もどきは、
海の上しか要られんし
外は平たい飛行場。走れますけどー

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:46:00.80 ID:m343gi+1.net
保守

昨日暑かったら今日サミー

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 13:34:43.65 ID:ydeILiIm.net
>>83
ロードもママチャリもほぼ見かけなかった。
向こうは電動スクーターが売られててコレがたくさん走ってる。
見た目は日本にもある普通の原チャリなんだけど電動で音も無く後ろにいるからびっくりする。
後は道が広いのに車がナンバー規制をしないといけないほど大量に走ってる。
総自転車通勤の風景なんて大昔の事らしい。

87 :我が国も緩和せよ:2016/12/28(水) 14:07:30.89 ID:s2omnRKu.net
子どもの頃に、
見かけていた中国の
あの光景も今や動く化石かよ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 14:11:43.25 ID:nLhFMVhU.net
中国の電動バイクは無免で乗れるらしいな

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:43:32.29 ID:ezcyVcnE.net
Youtubeで見たけど、道路の端にポールが数メートル置きに並んでて、それによって自転車/エンジン付きの車線が切られてる。
でもトラックとかバイクとかはそのポールに「触んなきゃいいんだろ?」状態でギリギリをビュンビュン飛ばし、恐いムービーだった。
全ての幹線道路がそうなのかは不明。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:03:22.97 ID:fzjXrCKY.net
日本の幹線道路には自転車用車線も、ポールも立ってないから

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:12:42.51 ID:KOzMKZkZ.net
>>90
ポールが立ってないから何なんだ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 20:08:50.98 ID:L7pGRIWA.net
>>1
うむ。これからは自転車の時代。もっとこういうスレを立てるべしだね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 20:09:12.17 ID:L7pGRIWA.net
兄弟スレ

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車、そして公共交通の充実。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:44:17.07 ID:Lix+Hmyz.net
姉妹スレ
自家用車持ちが自転車趣味名乗ってるの見ると吐き気がします
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481844526/
自動車をハイシしよう2017??2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1482921722/
廃止スレは自動車が廃止されるまで立ち続ける。

95 :!dama:2016/12/30(金) 11:27:37.49 ID:Pqg062FG.net
>>94の板は無くなっている!

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:02:56.72 ID:lOLM2HOw.net
>>94
ニート課税が正当化される理由だわな

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:08:33.16 ID:MjNKwIlZ.net
世界的に自転車の時代やね

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

98 :!dama:2016/12/31(土) 18:17:32.66 ID:+qVTWy+h.net
谷垣さんに年賀メール送ろう!
ちなみに私は送っている。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:08:53.81 ID:S2gKNC7E.net
購入時に補助金でも出れば良いけどなぁ

100 : 【18円】 :2017/01/01(日) 00:26:28.15 ID:E90YtjfN.net
平成28年、飛躍に感謝!!
しかしあれだけでは足りない。
みんな頼むでよ♪

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 10:55:45.35 ID:h5Jj+u+5.net
箱根駅伝のランナーはえ〜

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:42:55.91 ID:/ijomjlF.net
チャリに乗って付いて行けばいい

103 :平成最良。:2017/01/04(水) 23:28:44.98 ID:Ec5E/QTf.net
昭和中期から、
事故が最悪だった
らしいねえ?ここ
半世紀は劇的に改善しているけどね

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:29:40.63 ID:j2EQNvo9.net
日本人は怠け者だから自転車活用は無理だろうね

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:46:02.99 ID:4K99+PPq.net
最近の日本人はコスパに敏感だからロードバイクは無いかもしれんが、ジムの代金とでコスパ弾いてクロスぐらいならあり得る

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 09:07:53.99 ID:OkaxUfaf.net
ロンドンも脱クルマ推進して自動車を課税強化でガンガン削減してでも、自転車インフラ整備にカネ回して自転車利用者増やしてるもんな。
そうすると都市から重大事故も渋滞も公害も減って、人々の利益、公益になるから。都市行政として最高の姿勢だね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 12:46:07.85 ID:tN1697xs.net
都内に渋滞税を作るべき
横浜とかさいたまナンバーを見ると電車で来いと思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 13:25:43.70 ID:Rz5DyEQp.net
自転車屋で勤務してるけど自家用車なんか持ってる奴に自転車売りたくないんだよねハッキリ言って

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 14:33:37.88 ID:rK3SZmmG.net
イベントの遠征とか車無いと辛いやん
機材や用品も運ぶのに自走も無いだろう

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:26:15.41 ID:vVfwj7nP.net
乗鞍とか富士・鈴鹿に参加しないにわかチャリ屋かな?

金がないなら原付でも乗ってな

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:49:03.03 ID:/xC38HEG.net
実際ロード知らない人からしたら不思議だよな

デュラコンポ一式で原付買えるし

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:00:29.56 ID:Rimfm1w9.net
歩いて貯まるポイントとかあるよな
チャリンコも出来ないかな

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:23:47.64 ID:puXQCfeO.net
イベントなんかを言い訳にして自動車所有しやがるクルキチを自転車界から追い出すためにもイベントを自家用車禁止にしたいんだが

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:08:57.01 ID:wXooseXj.net
お前が企画しろw
金ない奴はバイクも車も乗らないでいいから

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:22:46.06 ID:N1D1jiJq.net
DHでコースまで自走でアプローチとか絶対無理

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:26:27.86 ID:b484mLvD.net
こういう奴もしっかり取り締まってほしい
https://www.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

117 : ◆cAII3gBk5. :2017/01/06(金) 21:50:34.21 ID:g0xeSg9q.net
高齢にも効くよねえ

118 : ◆9RDuWgehME :2017/01/07(土) 14:05:51.31 ID:fqsmg9uy.net
条例とはかぶら無いよね!?

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 07:28:17.17 ID:0IfwcER7.net
>>116
歩道をショートカットしないのかw

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:50:55.14 ID:YK5ObuX9.net
>>116
ホワイトよりのグレーだけど
猛スピードならブラックだな
二段右折しない奴を取り締まって欲しい

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:57:05.15 ID:mCw4xYpq.net
自動車は日本のいや世界の基幹産業。これを揺るがそうとするヤツには制裁が加えられる。
ホントだよ。影響がない程度の脱クルマ運動なら許される。世の中なんてそんなもん。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:28:52.70 ID:rTB18meM.net
都内は渋滞税とか課して
金を払える奴だけ車に乗ればいい

123 : ◆JoxoJXMw7Q :2017/01/08(日) 16:42:39.28 ID:Ke+YwgET.net
>>118
ダブる事は決してないらしいぞ?!

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:57:29.20 ID:zNU1ikKN.net
自家用車持ちのバカのせいで自動車板での自動車廃止運動が捗らない
お前ら自家用車持ちの自転車乗りは自転車界のお荷物だとそろそろ気がつけよ
いい加減この板は自家用車持ちの書き込みを禁止すべきだとそう思わないかね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:44:57.78 ID:+O0934g0.net
クルマなかったら、コミュニティバスが日に四便しかないような地域じゃ生活困難になるで?
焼き肉してたらちょっとソース切れたから買いに行くとか
トイレ行ってたらトイレットペーパキレてたから買いに行ってもらうとか、
急にお腹痛くなって医者に行くとか、クルマないと困るよ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:37:45.77 ID:KxkNqbhM.net
そんな地域に住むのが悪い
わざわざ不便な地域に住んでるのを自動車なんてモノを持つ免罪符になると思っているのが痛々しい

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:15:01.29 ID:CiS3My/p.net
金が無い奴がロードバイクに乗らないでくれる?

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:56:58.52 ID:KxkNqbhM.net
自動車産業なんかに金を落としてるバカがロード語らないでどうぞ

129 : 【大吉】 :2017/01/10(火) 00:14:34.45 ID:hvQsOXNx.net
>>117

運動にもなるからね(#^.^#)

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:27:07.86 ID:2VRkOvE1.net
自動車産業が日本で起こってなかったら、
家電品産業が消えた今、
ブルーカラー、ホワイトカラー含めて10人に7人は仕事ないよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:43:25.20 ID:w0e/003t.net
自動車産業もAIの発達で死にそうだけどな。
日本全国Googleの下請け工場化とか嫌だから、俺はデカイ産業は基本否定するわ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:44:04.37 ID:w0e/003t.net
あとデカイ所は建築と医療かな?

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:28:11.61 ID:UANr4XhU.net
人工知能より電気自動車がヤバそう

テスラ頑張って
僕のモデル3まだ?( ;∀;)

134 : 【中吉】 :2017/01/11(水) 00:51:29.33 ID:Wd8zOjFa.net
アシストの、
劇的緩和こそやるべし。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:54:19.37 ID:foB007Wr.net
信号無視と人間スラロームの世界選手権
https://youtu.be/e6b8pZqFou8?t=19m27s

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:44:40.73 ID:JMov5668.net
なんだこれw

総レス数 650
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200