2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 149台目

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 20:22:20.23 ID:u/1E4NEd.net
R3はそのまま乗っても良いし、改造のベース車としてもすごく良い
・フレームが超軽量
・シートポストがD-Fuseじゃないので選び放題
・エンド幅が130mmなので、ホイールも選び放題
・ケーブル内蔵フレームじゃ無いのでメンテが簡単
俺はRXより、R3の方が好き

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:38:27.80 ID:IufQwtGb.net
正直ミストラルの方がものはいいと思う
外に置いといて不安になるドキドキも上

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:09:03.02 ID:5HQgcvV3.net
ミストラルはやたらGIOS、GIOSと書かれてるのが嫌だ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:23:39.36 ID:y6GZnSeS.net
>>537
つまり2015のRXが最強ってことだな!

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:44:44.29 ID:Gp3khFI0.net
>>528
イオンのモーメンタムのZ-5-H-Airにすれば
余ったお金でオプションアクセサリー購入してイオンサイクル保障にまで入れる

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:45:58.14 ID:Gp3khFI0.net
>>533
スポーツバイクでもママチャリでも
タイヤチューブホイールを前輪後輪交換すると、本体の代金超える

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:46:47.88 ID:hfwswSd7.net
相模原のスポーツデポは既にチャリが消えてたぜ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:49:09.34 ID:Gp3khFI0.net
>>530
そうか?

マークローザスタッガード優秀だぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:54:40.58 ID:Gp3khFI0.net
>>541
これ
http://www.momentum-bicycles.jp/product/2490

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:06:55.56 ID:pXWIYb1y.net
Z5ってエンド135じゃないか

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:46:32.29 ID:U57j8EcU.net
スポーツデポはどんどん自転車なくしていってるな
採算悪いんだろう

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:50:47.11 ID:Y1x5/HSF.net
R3のカスタムの基本は本体価格を超えること
出来れば2倍以上が望ましい

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 04:35:42.93 ID:88CyqH3H.net
>>547
他のスポーツ用品と違って整備資格持ちの店員配置しないといけないからな

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 06:08:50.21 ID:4FatO3tK.net
安い自転車を必死で改造してるの見ると憐れになる

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 06:20:03.39 ID:N3HJXvvf.net
r3で1日100kmっていける?
東京名古屋を三日で行きたいんだけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 07:01:27.67 ID:pXWIYb1y.net
エンジン次第

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 07:17:11.97 ID:N3HJXvvf.net
>>552
高校の時にママチャリで軽いアップダウンありで70kmまでなら走ったことある
今は大学生

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 07:49:13.52 ID:U57j8EcU.net
余裕だろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 09:24:45.57 ID:7TTtk8xR.net
246でヤビツ経由して小田原から箱根国道1号がいいよ
静岡県愛知県は平坦でつまらなかった

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 13:57:50.12 ID:SMt/EqyJ.net
>>551
3日連続は慣れてる人じゃないときついんじゃない?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:13:03.30 ID:KbV4Dcq8.net
体力あれば150キロはいける。
もちろんロングライド用に対策してだが。
フラットだとどうしても手首とか痛くなるからバーエンドバーつけた方がいい。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:17:44.82 ID:4ROmI9Iu.net
毎週末クロスで100km走れる位じゃないと難しいと思うぞ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:19:58.91 ID:a/1wvqjI.net
途中でパンクの恐れがあるからグラビエにしたほうがいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:31:53.28 ID:vFaGfMCB.net
トラックが多い路駐も多いのに国道1号や246号は神経が疲れる

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:05:19.27 ID:GxdElnz7.net
1日160kmが限界だな。体力的というより時間的に。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:16:00.25 ID:xAM1sWf2.net
お前らR3手に入れて1番最初に何やった?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:19:48.72 ID:6S16r1/O.net
>>562
金払ったかな。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:20:15.43 ID:6S16r1/O.net
>>560
だからハゲてんの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:20:50.24 ID:6S16r1/O.net
>>557
ブリホーンはやめとけ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:21:51.86 ID:6S16r1/O.net
>>550
またお前か!

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:22:56.80 ID:6S16r1/O.net
>>542
へ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:23:53.19 ID:6S16r1/O.net
>>535
ここは体力の話題には触れない糞スレです

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:26:55.18 ID:baFRmopJ.net
そういやDAT落ち以来、体力ないのスレが立たないな...

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:43:46.07 ID:3pJ1NrSc.net
ライトとか必須パーツを買って付けたのが1番始めだけど
自転車を弄くったって意味だとサドル位置の調整とハンドルの高さ調節だったな

初心者はデフォの状態から自分に合ったポジショニングを探すのが、1番簡単でもっとも金がかからずスピードアップを実感できると思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:46:20.73 ID:vFaGfMCB.net
>>563
手に入れてからって書いてあるだろ
うんKASU

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:42:44.27 ID:VuyIuxK4.net
>>562
2017モデルで 、購入時にライト・ボトルホルダー・空気入付けた前提で。
最初は(夏に)汗でグリップが滑るのでエルゴロンバーエンドバーに交換。
今はブレーキ・タイヤ・ホイール・ペダル交換済、サイクルメーター付加。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:48:48.54 ID:Z1iO8WQf.net
体力ないスレ昨日書きこんだんだが…それぐらい探せよ気力ないのは分かるが

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:52:59.31 ID:10sgkBd+.net
ゴローンww

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:24:02.85 ID:a/1wvqjI.net
>>569
体力ないスレ住人は、新たにスレを立てる体力もないんだろw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:20:13.31 ID:GFR5Zgx3.net
ハンドルをあと2mm下げるか迷っててハゲそう

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:26:17.68 ID:Y1x5/HSF.net
ポジションの悩みはブルホーンで解決する

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:27:56.69 ID:GFR5Zgx3.net
>>577
リーチは足りてるので、ノーサンキュー

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:33:00.77 ID:0PcU3wJa.net
>>577
先端をつかむと、体重を有効に使えて、楽になるね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:47:30.85 ID:hE9YOPPo.net
フラットバーハンドルを世の中から無くしたいよな

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:50:26.70 ID:GFR5Zgx3.net
フラバとドロハンだけで良いよな
ブルとか冗談キツイわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:14:20.52 ID:lPW14LTF.net
優雅なプロムナードハンドルも忘れないでね

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:49:12.61 ID:pmDNSK44.net
カマキリハンドルすき

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:58:41.65 ID:QRIBxH07.net
コイン駐輪場で、置き場所が無い誰かが、他人の自転車をどっかにどかして自分の自転車を駐輪したせいで
元々停めてた人が、違法駐輪で罰金取られたり盗難されたりとかの問題が最近起きてるらしい

有料駐輪場だからといって安心ではないな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:19:43.28 ID:FsBnd+vs.net
R3にドロハンの方が滑稽
クロスならブルホーン止まりが妥当

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 02:00:40.51 ID:QRIBxH07.net
オートバイってなんでドロハンじゃないの?
速いのに

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 02:11:36.46 ID:z6mTwhAz.net
>>586
初心者だけどハンドル下げて目線を下げると危ないからじゃないからか?自転車よりスピードがでるオートバイなら尚更じゃないのか?
クロスバイクでも前傾が深くなると目線がかなり下がると感じたんだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 02:36:33.12 ID:8vPwG5X+.net
ロードレースは信号機無いからなあ
あの前傾姿勢だとめっさ見にくいだろうな

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 02:38:59.06 ID:NLm0evHJ.net
つうか漕ぐ必要ないしな。。。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 02:57:59.82 ID:0rJQrUgI.net
>>586
アクセルどうすんだよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 04:13:21.17 ID:mgSMk4m6.net
>>584
駐輪場でも地球ロックすれば大丈夫だな

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 05:14:17.27 ID:2wL92Z1A.net
ロードバイクは公道で乗ってはいけないものだってことがわかるな
そのうちハンドル位置がサドルより下がる場合走行禁止規制されるな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:18:09.58 ID:5WreTOIQ.net
ドロハンは冬にいいね
寒いとき下ハンで縮こまって風をうけないようにできるから

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:20:27.64 ID:dkZBRiyj.net
寝て乗る変形チャリあるよな
70キロとか出るやつ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:49:55.65 ID:7BB8qYu1.net
リカンベントだろバーカ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:22:47.72 ID:GmCmDfQu.net
365日、毎日必ず60キロは走ってる
身長178で体重62
自転車やってるからかモテモテ
38才フサフサ
年収600
たぶん世の中僕より凄い人はたくさんいると思うけど僕は現状で何も不満がない。
建て売りだけど駅前にマイホーム買ったし嫁と子供二人もすくすく育ってる
自転車を趣味にしてると自転車で出掛ければ浮気しても全くバレないよ。
最近出来た自転車関係の女はGカップの22才、いとうあさこに似てる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:25:31.20 ID:9N5bq83P.net
コピペ乙

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:36:39.86 ID:XUKeyucr.net
>>586
クリップオンのハンドルがあるよ
特性がめちゃ変ってしまうけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:31:07.12 ID:FiU/e7BO.net
R3買って3ヶ月、初めて100k overを達成。ヘトヘト。ホイール変えたいんだけど悩むねー

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:44:25.08 ID:JnFmKt34.net
2012年モデルをパーツ交換がてら全部バラしてフレームとか綺麗にしてワイヤーも新しくしたらいい感じに戻ったわ

ちなみにフレーム重量は1620g、フォークは1240gでテンプレより実測はかなり重かった

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:49:21.41 ID:o9drrcZ9.net
フォーク重っw

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:10:44.86 ID:ixA3CE8V.net
ママチャリで100キロに比べたら全然たいしたことない

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:15:09.75 ID:Vm2ddOv3.net
ママチャリで100キロは本当に地獄だよな。
で、そろそろそんなママチャリ卒業してクロスバイクに変えたいんだが、R3の2017年って鮮やかな赤とか青ないんか。
2016年ってまだ店で扱ってる? いくつか回ったけどどこも2017ばっかでさ。
あと、グラビエってどうなの? オススメ的にはR3?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:20:06.38 ID:J7CH0idA.net
ママチャリで変なポジションで乗っている人をみると、教えたくなってしまうよ。
第一、体を壊すよな。
ぜんぜん楽に乗れるのに。
もったいない。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:44:01.84 ID:COogC/Mh.net
2017のR3にトピークのクイッククリックのサドルバックはきちんとつきますか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:52:41.96 ID:KqqnNK8y.net
>>604
それママチャリの部分をクロスに変えても成り立つな・・
ロードのポジションは楽だから

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:58:10.10 ID:YtiWbmcG.net
RXやRに乗ってても、ママチャリポジションだったり、土踏まずでペダリングしたりする人が多いから、街乗りしてる人にとっては速いママチャリ程度にしか考えてなさそう…
と、ママチャリに乗りながら観察してる

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:11:07.96 ID:YtiWbmcG.net
>>599
乙!
もし、ノーマルのまま乗ってるなら、ホイールとタイヤとチューブをセット交換すると、より楽しく走れるよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:13:44.01 ID:YtiWbmcG.net
>>600
フォーク重いね…
Vブレーキ対応のフルカーボンフォークだと445gだけど、高くて手を出せないわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:37:23.46 ID:UBDR/Rx3.net
ステムよりサドルが低いとほぼママチャリだもんな
短足には無理な自転車だ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:54:30.92 ID:YtiWbmcG.net
>>610
神ID 過ぎるw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:19:25.57 ID:37ZZWQc4.net
ハンドルステムのスペーサーを取っ払いドロップ型のブルホーンにする
安上がりなカスタム

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:30:49.34 ID:YtiWbmcG.net
フラバエンドバー派だけど、ブルにしてAv3上がるなら悪魔に魂を売り渡してしまいそう

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:22:33.36 ID:z5RP7J43.net
>>610
RXスレに急げ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:50:42.35 ID:cwbjS+KQ.net
>>607
>土踏まずでペダリング
ドキ!
まだまだ踏んづけるペダリングしてるんだろうな>漏れ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:13:07.32 ID:NLbGMTxJ.net
素人でもママチャリとR3は乗ればすぐに違う乗り物だってわかると思うけどね。
乗れるなら小学生でもハッキリ違いがわかるレベルの差だよ。
ママチャリでどーこーはさすがに論外でママチャリで何をしようがママチャリなんだよ。
そのくらいの差があります。
しかし、クロスとロードを比べるとそこまでの差はない。理由は既に知ってるからってのが一番大きいかな
もちろんクロスからロードに乗ったら違う気がするけど何キロか走ればその意味もわかるってことかな
クロスでタイヤ、ホイールを変えたときの感覚ににてるよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:26:53.46 ID:YtiWbmcG.net
>>615
回し方じゃ無くて…
スポーツ車に乗り慣れている人なら、フラペでも母子球で踏むじゃん
そうじゃ無くて、文字通り土踏まずのところで踏んでる人がいるって話です

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:45:28.08 ID:kd7o1/cq.net
土踏まずで踏むと回し方も変わる

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:59:58.80 ID:YZsG6ulr.net
>>609
やっぱり重いっすね
TNI12kシクロカンチ仕様とかならアルミコラムだけど1.5万で700グラムだから以外にコスパもいいのかなとも思っている
ただ、ヘッドパーツとか面倒くさいからそこまではやってない

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:19:37.30 ID:YtiWbmcG.net
>>619
TNI 7005MKIIで一台組んだことがあって、カーボンフォークアルミコラムなんだけど、特に軽くも無く値段なりって感じでした
クラウンレースを流用するのは確かに面倒くさそうですね
いっそのこと、FSAのヘッドセットを準備した方が楽かも…

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:23:43.91 ID:KqqnNK8y.net
フラバなら腕ピーンは間違いで、少し肘を横に曲げると手首とかが楽になる。
でもそれだとダルいからやっぱりドロハンとかブルホーンとか縦グリップが楽。
腕ピーンな人はハンドル遠すぎなのかもね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:53:09.43 ID:NWLgwfxK.net
>>620
TNI 7005MKIIは安いわりにカーボンフォークだし良さそうですね!
私はTNI CX-EXTRAが気になっていました。

確かにアルミコラムだとそんなに軽くはならないかもしれないてすね。
ただフレームがエスケープなので個人的にはアルミコラムぐらいのほうが扱いも楽だし価格のバランス的にもいいのかなと

まぁエスケープはリアのエンドが130だからカーボンフォークにカーボンホイールなんていう遊びもできますね!

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:58:06.18 ID:sty+Isjz.net
>>600
フォークの重量やべーな。
モデルチェンジした後もフォークは重いままなんだろうか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:09:08.20 ID:0OhaB6yJ.net
>>623
テンプレ>>4
には2015年モデルから1000gって書いてありますね
まぁフォークはクロモリだし、多少重いのは仕方がないかと

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:35:56.19 ID:aeba4Ho/.net
エスケープR3ってザクなんだけれども、ザク故にカスタムがいい

おしゃれな感じにアレンジしたエスケープR3ってありますか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:17:41.39 ID:rKqKC7/H.net
俺のだな
自称シャア専用R3だし

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:22:02.38 ID:TMJ76526.net
他との差別化じゃないけれど、プラモのシールみたいなカッティングシートみたいのが市販されてたらいいのになーと

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 03:03:47.70 ID:FPGDAoQj.net
エスケープR3はザクレロ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:00:31.91 ID:/c5MS1mR.net
ママチャリ的に使われるR3のフォークを軽量アルミ、カーボンにはできんわな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:52:52.83 ID:SE+yuWpj.net
遠出できるママチャリ
車道走るママチャリ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:01:12.40 ID:bYka8TQU.net
実用性の低いママチャリ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:05:08.72 ID:SE+yuWpj.net
ママチャリというよりは、おじさんチャリだな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:14:22.60 ID:lgx1ssa2.net
蜂の巣をつつきに
http://imgur.com/Lk3xryl.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:23:43.11 ID:zdTiMQBf.net
ろんぐらいだあす?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:32:45.25 ID:DwaD2ktp.net
鎌倉なんちゃらだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:12:01.48 ID:8JmjqhqG.net
南鎌倉なんとかかんとか

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:01:03.38 ID:YUhfCFND.net
>>633
目デッカイな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:16:08.77 ID:BP/2Aqyz.net
弱虫ペダルだっけ?
プロツアーの選手もみんな大ファンだとか

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:41:21.87 ID:c1fX3Ub7.net
俺のR3はP51
エンジンさえバージョンアップすれば無敵

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:41:28.49 ID:qGDq8lSl.net
最近、Livと書かれたクロスをよく見かけるが、こいつはエスケの仲間だったのか

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:42:42.91 ID:dxowvJJg.net
>>640
GIANTの女性向けブランドやで

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:49:21.48 ID:BiD6lAxi.net
>>639
マーリン エンジンってこと?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:21:01.14 ID:pMEOFqbz.net
THRIVEとか地味に構成がいいんだよな
コンポにSORAやCLARIS採用してるし、最初からバーエンド付きグリップだったりと男性向けのでもやれよって感じ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:23:19.04 ID:d9rAtW4/.net
ジャイ販売戦略会議「男はロードほいほいだからクロスは控えめで」

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:29:52.64 ID:37oMbSy7.net
雪道はちょっと辛い

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:30:08.51 ID:lgx1ssa2.net
あの有名なメジャー電マと同じスペルを女性用車名にするとは

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:31:21.75 ID:zdTiMQBf.net
エニーロードで初心者爆釣りw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:31:28.37 ID:zdTiMQBf.net
エニーロードで初心者爆釣りw

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:45:21.48 ID:vB9RidEI.net
>>645
スパイクタイヤ買おうぜ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:01:36.42 ID:rJh4Nt3x.net
エニーロードで初心者爆釣りw

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:08:02.52 ID:BiD6lAxi.net
釣られましょうか。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:53:13.19 ID:0aEXgzXf.net
去年の10月から悩みに悩んで、ようやく決意して2017年のやつ買ったで!!
初クロスバイクなんでママチャリとの感覚の違いに戸惑いつつも、どこまでも行けそうな感じが楽しいな。
ただ、ギアのチェンジが難しい。慣れるまで大変だ。でも慣れたら自転車ライフ楽しそうだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:54:57.81 ID:8JmjqhqG.net
どうせ気が付くとギア4種類くらいしか使ってなかったりするからへーきへーき

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:03:34.26 ID:BiD6lAxi.net
4つも使えたら達人だ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:04:02.15 ID:LPSnuSBF.net
>>652
色は?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:14:00.32 ID:0aEXgzXf.net
>>655
白にしたっす。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:26:24.60 ID:KzVwh2kw.net
>>640
うちの嫁のもlivだな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:01:09.33 ID:56IMQEsc.net
>>652
購入おめ!
楽しんでください

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:43:22.44 ID:yi9DbJZM.net
>>652
今は寒いけど、もう少ししたら長距離とかも楽しいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:25:49.44 ID:oRqtDhCi.net
コラムスペーサー入れ替えたいんだが、何故かトップキャップが閉まらなくてボルトが空回りしてしまうの。助けてー

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:43:43.35 ID:kQFW9ZNr.net
入れ替えるの意味がわからないけど
もしスペーサー厚いのに変えようとしてるならスターファングルナットにボルトが届いてないんでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:53:15.94 ID:CameXD6V.net
嫁と一緒にサイクリングやりたかったのだが痔だからやらんと言われた
体重も70キロのおデブだから無理か

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:57:52.48 ID:EbyWXeY4.net
>>662
アナル使いすぎたんでしょ
いたわって

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:59:42.48 ID:oRqtDhCi.net
>>661
ただ単にハンドルを低くしたくて既存のスペーサーを入れ替えてってことなの。下にあったスペーサーを数個上に移動してボルト閉めようとしても空回りしちゃう

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:22:34.16 ID:+KdGosPV.net
便秘解消になるといえばのってくるだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:23:03.86 ID:HhCBFiDL.net
>>662
奥さんの痔核優しく愛撫してあげて

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 05:20:46.25 ID:M99GskoR.net
自覚のないアナルっていいよな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:46:28.95 ID:NvGliDLw.net
>>664
フォークとフレームはちゃんとはまってる?
入れ替えはできるはずだから落ち着いて観察すれば間違えに気づくはず

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:29:19.75 ID:WOYPrs9H.net
>>664
先にステムのボルト締めちゃってるとか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:03:04.40 ID://5rns9T.net
ヘッドキャップは、他の個所と同じ感覚でガンガン絞め込んでヘッドキャップ側がねじ切れた経験あるな、
あれはヘッドチューブとフォークを固定してるだけなんだよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:45:05.05 ID:oRqtDhCi.net
どうにもならんので自転車屋さんに持って行き調整してもらいました。引き上げるナットが微妙に届かず、何らかの原因で中のが下がってしまったようで、整備の人もこんなの不思議だと言ってました。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:58:50.07 ID:gGy/EQlb.net
本日2017の緑納車です。よろしくお願いします。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:00:56.71 ID:gGy/EQlb.net
本日2017の緑納車です。よろしくお願いします。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:09:02.91 ID:qOkJX7MD.net
ネットとかで動画見ると良いよ
俺はワイズロード公式の整備動画で見たけど
前輪を10cm程度から落としてカタカタ鳴るか確認したり、スペーサーに指を当ててつつ前輪にブレーキかけて前に押してガタガタしないか確認してた
あと、指でヒネってスペーサーが簡単に動くようだとダメみたいだ

力任せにガッチリ締めなくても
ある程度締めたらこうした方法で確認してさらに締めるべきか判断できるようだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:07:02.39 ID:O8w7SApi.net
>>671
通常何もしないでスタファンが下がるなんてありえんなぁ
羽がどこか折れてたとかでもあったのかね?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:36:56.29 ID:RzYiGxbj.net
クロスバイクで初通勤したが、車道走るって怖いのな。路駐とかを避けるのも、命がけな感じがした。
でも、サイクリングロードは気持ちよかったぜ。車も通らない舗装された道をひたすら走りたくなったよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:57:30.42 ID:VpiMz6eP.net
路駐を厳禁にしてほしいな。
危険すぎる。
周囲で事故が起こったら、責任を負うようにするとか。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:15:17.84 ID:QmjKA7at.net
マルチーズが吠えながら追いかけてきた
飼い主しね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:33:30.98 ID:qOkJX7MD.net
>>676
俺もエスケープ乗り始め怖かったわ
結構スピード出るから
"もし此処で突然人が飛び出してきたら…" みたいに考えてしまうんだよな

あと路肩の舗装状態や障害物の対処もママチャリより早くしないといかんから
体力以上に精神的に疲れた

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:47:55.78 ID:RzYiGxbj.net
>>679
初乗りでしたが、マジで精神的に疲れました。
路駐避けようと車道側に行ったところ、路肩と車道の謎の段差に車輪を取られ、焦ってブレーキかけたら後輪が激しく浮き上がって死ぬかと思いました。
ママチャリしか乗ってなかったので、クロスバイクの感覚に慣れるまで大変そうです。特に段差……。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:55:00.79 ID:DC/inoys.net
慣れるまで乗るな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:55:56.31 ID:HhCBFiDL.net
>>680
ブレーキは前3後7
後ろが滑ってもコントロールできるけどバイクでそれやったら死ぬぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:01:33.66 ID:HF8+Fm5b.net
>>681
まあそうだが
乗らんと慣れんわな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:46:09.50 ID:/mB8Tqmx.net
初心者だなぁ
前ブレーキは予備と思え後ブレーキ多用しろと

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:49:06.20 ID:rT7I6Y52.net
大丈夫だいじょうぶ
ジャックナイフで激しく上がったって話はたいてい本人が言うほどじゃないから

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:49:56.15 ID:4AwiN/t/.net
バックミラーつけて車道走るプレッシャーからだいぶ解放されたわ
目立たないよう小ぶりやつだけどあると便利
特にメガネっ子にはオススメ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:55:57.99 ID:xFfUes/W.net
友達にクロスバイク貸したら5m位進んで縁石に激突。見事に1回転したわw
止まり方教えてなかったうえにママチャリ感覚でブレーキしたのが理由

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:04:20.31 ID:HF8+Fm5b.net
谷垣さんもとっさに前ブレーキだけ握っちゃったらしいから
気をつけないとな

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:11:54.22 ID:QE0DxldV.net
普段から後ろブレーキからかける癖付けとけばおk

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:20:35.97 ID:NsiZatO+.net
うそん
ロードバイクでも55が基本だろ
クロスならではの特別な事情でもなにかあるの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:23:41.64 ID:mX+AGIaD.net
俺は、緊急時は8-2だな
荷重移動は必須

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:24:10.22 ID:CrO4v/ff.net
Vはカックンブレーキとか言われてるな
制動力の悪い安物Vのほうがいい!?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:38:35.00 ID:mX+AGIaD.net
>>692
調整次第で特性を変えられますよ
トーイン、パラレル、あとブレーキシューをお好みで交換してください
少なくとも俺のVはカックンブレーキじゃ無くて、粘るよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:40:54.64 ID:/mB8Tqmx.net
>>690
ロードでもクロスでも同じ
路面状況って自転車には厳しい作りだからね、体重が後輪より乗ってない前輪は白線、マンホール上でブレーキかけたらすぐロックする

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:53:57.86 ID:NsiZatO+.net
あーV(特にミニV)の制動操作が比較的難しいことが理由か
んで特に危険な前輪ロック回避の観点で「後ろメインの心がけでいけ」と。たとえ後ろタイヤが速攻ズルズルになろうとも

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:26:56.40 ID:xFfUes/W.net
ブレーキバーの根本を握る感じにすればいい感じの制動感を得られる!?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:06:47.08 ID:iE2OEbwC.net
俺はママチャリ時代からブレーキは後ろ主体の癖が付いてるな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:19:26.14 ID:ooRK4Khq.net
おれは自転車もバイクもフロントが主体だな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:34:07.95 ID:VpiMz6eP.net
>>685
そうなんだよ。
乗ってると、すげ〜揚がったって思うんだけど、動画みると、たいして挙がってないんだよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:38:13.82 ID:VpiMz6eP.net
>>690
55 でしょ、あとは体重移動と微妙にブレーキ抜いたり入れたりの加減。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:03:52.91 ID:5BwusLD9.net
抜いてりゃ55ちゃうやん

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 03:32:39.02 ID:rx7gBO3g.net
初心者はバカみたいにリヤブレーキをメインに使いたがる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:09:05.06 ID:kTdYRIvt.net
クロスの方が安全だろ
後ろ体重かけやすい
ドロップハンドルだと前傾姿勢が強いから前につんのめりやすい

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:29:50.90 ID:0cMsA6hn.net
>>694
うそ乙
ブレーキかけると体重は前にかかってくるので後ろの方が滑りやすくなるからちゃんと前ブレーキも使え
ロードはむしろ前7後ろ3とか言われるくらいやぞ平坦なら

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:22:06.23 ID:Q+zJoY6I.net
>>704
カス乙

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:36:58.12 ID:5GwFg0Xb.net
(ロードのってロックして盛大にこける奴でそうだな…)

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:58:40.55 ID:JRUVc6mt.net
こんなとこの書込誰も本気にしてないから

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:35:18.11 ID:0cMsA6hn.net
>>705
反論もできないやつが偉そうに書き込むなや

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:19:50.37 ID:B62+HGqp.net
君らの盗られたのも無いか?

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52183469.html

http://stolen.concents.net/bbs/index.php?page=2

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:11:41.46 ID:PDiUjuLE.net
これバラバラ殺人やないか

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:02:00.07 ID:934LmOvr.net
ママチャリ乗りつけてると、停まりたいときは前ブレーキ、少しだけ減速したいときは後ブレーキという使い分けになる。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:17:04.69 ID:d9TJ4AnO.net
ディスクブレーキのクロス欲しい
ジャイアントは出してる?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:45:37.15 ID:PtVMJf1w.net
>>712
FASTROADがそうみたいだね

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:56:39.62 ID:LVgl07iJ.net
お前ら鍵なに使ってるんだい?

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:03:38.52 ID:yDYK9LqQ.net
海外でチャリ乗ってブレーキ逆でコケたの思い出した

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:21:04.56 ID:17pZ+J6T.net
本場台湾は左右どっち設定?

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:35:45.63 ID:KbW4w9jP.net
>>712
本国だとR3DISKあるし日本でも売ってた年もある
どの車種売るかはジャイジャパンのさじ加減次第

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 02:31:19.87 ID:1ro8+tGL.net
>>714
GORIN GR-523 black

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:00:53.38 ID:7NF6k4S1.net
数年ぶりに最新版のR3を見に行ったら、
今はシフターとブレーキって一体型なんだな。
知らなかった。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:38:43.63 ID:F5mZo/K7.net
俺グリップシフター世代
フロントは今でも現役(ロード用ツーピースクランクを無理くりでも運用可能なため)

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:08:56.37 ID:bJFiGGEh.net
なんだか気持ち悪いおっさんが自転車乗っててうちの犬が追いかけていったwww

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:29:42.65 ID:+dC8bG0y.net
>>716
台湾だと左前

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:05:20.81 ID:yDYK9LqQ.net
放し飼いするな

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:26:25.28 ID:3oNNmGrW.net
>>721
自転車乗る人=たいがい飼い主 
という認識なんだなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:27:49.13 ID:3oNNmGrW.net
>>719
俺、子供の頃からスマホある世代だけど
ギアチェンジってトップチューブのレバーでやるんじゃないの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:34:22.78 ID:ZUwloOrj.net
高校生のときはダウンチューブやったなあ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:43:26.73 ID:5yxiUF7r.net
普通は上り坂の前にリアホイールを前後反対向きにするのが普通

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:01:22.18 ID:2/hHhWWi.net
>>727
かわいそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:09:23.16 ID:mlYIIU1E.net
>>727
いつの時代の自転車だよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:07:36.53 ID:I3Lu9uom.net
ギア比が軽くなるようにホイールの向きを変えるのはピストで未だにある。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:43:20.73 ID:iYu/qIzt.net
スプロケだけ替えたんだけど、どんなに調整してもカチャカチャスプロケから音がなる
試しに前のスプロケにしたら音がならない
チェーンとの相性が悪いのかな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:59:20.77 ID:NyQcSbzv.net
全域で音がするのか特定の段だけなのか

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:04:50.96 ID:uzBNe8ay.net
スプロケ交換とチェーン交換はセットって聞いたことがある。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:15:31.22 ID:85+NTDMk.net
>>731
せめて、何をどう変えたのかくらい書こうよ
スプロケの型番とか、歯数の構成とか

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:52:25.24 ID:w9sjLTle.net
長さがあってない感じ?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:06:17.34 ID:3oNNmGrW.net
ジャイアントのエスケープR3が世界一売れてるってよく聞くけど
街を歩いてもママチャリしか見かけない

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:07:17.19 ID:T/n87Y+y.net
ShockStop
これ、いいかも
どの位の効果あるんだろうね

https://www.rakunew.com/items/71795

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:12:01.61 ID:85+NTDMk.net
>>737
5,000円くらいなら試してみたいけど、
この値段なら、フラバカーボンの方が良いかも

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:16:18.43 ID:9ZVBPcd8.net
ブレーキ周り変えようと思うんだけどオススメある?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:29:30.46 ID:3oNNmGrW.net
ディスクにすれば時代の最先端

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:45:19.02 ID:5nuF90Cn.net
標準のは11T-32Tこれの11Tから32Tの角度がおよそ45°
もしおもいっきりクロスなのに変えるとここの角度がすごく緩くなって
ディレーラーも変えないと合わないかもしれない

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:45:37.10 ID:5yxiUF7r.net
ABSとTRCも付けた方がいい

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:56:28.37 ID:9ZVBPcd8.net
お前ら...

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:58:33.95 ID:NyQcSbzv.net
いや、ノーマルのブレーキで特に不満を感じてないので…スマンなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:59:06.24 ID:iYu/qIzt.net
>>740
ディスクってどないなんやろな
MTBみたいにリムがドロまみれになってブレーキ効かない使い方ならディスクが有効かもしれんね

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:08:18.97 ID:IvsTt9E7.net
>>741
スラント角問題ね。
クロスレシオに交換したけど、大丈夫でしたよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 08:37:15.68 ID:0VJSb+5C.net
12-23Tにしてスラント角問題を知った
しかし徹底調整したら何の問題もないよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 09:02:42.53 ID:wAETHGU/.net
17年型 11-32Tを13-23Tに変えたが、何の問題もなく変速出来てる

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:09:38.47 ID:xM0rn3Qs.net
嫁さんにR3を勧めたらクロスター買って来やがった

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:47:47.06 ID:c6rkd8zO.net
>>747
それだ!4-5あたりでもたつくから買った店(量販店)持ってったら純正じゃないからこんなもんだと言われてリアディレイラー変えたら治るの?、調べないとわからないと言われて帰ってきた。
まあ、支障はないからいいが…
店員聞くよりここのがいいなw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:27:45.07 ID:AAENUGiP.net
コロスター

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:58:04.95 ID:PjPlHfH7.net
コロスケなり〜

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:22:56.00 ID:/vC6FJcw.net
RXとクロスターは
どっちがいいバイク?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:33:36.42 ID:XCddnq4z.net
[標準] 8S 11-32T
  ↓
候補
1) 12-21T
2) 13-23T
3) 12-23T の3つ

この3つを比較すると、23Tを捨てるか、12Tを捨てるか、16Tを捨てるかの違い

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:38:37.72 ID:rIMh46d5.net
R3と飯倉清の新作DVDのクロスバイクパーフェクトチューニング買う予定

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:43:40.82 ID:XCddnq4z.net
>>755
http://i.imgur.com/TrQUUid.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:04:53.47 ID:N0/4AGSg.net
>>754
去年の夏に 2) 13-23T にしました。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:17:18.32 ID:H0Wt+pIo.net
>>754
俺は12T-25Tの12Tを外してノーマルの11を流用してる

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:29:41.20 ID:Wu36mYcG.net
9-20Tが欲しい

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:23:55.77 ID:XgUBIHZT.net
最近買った者なんですが純正のサドル痛くないですか?ググったら慣れると書いてありましたが…
皆さんはサドルどーしてますか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:46:08.51 ID:H0Wt+pIo.net
交換してる、ケツ汗すごいなら穴開きサドル

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:54:01.32 ID:Q91aR1By.net
>>760
純正のサドルは、割とクッション多めで尻に優しい方だとと思う
ポジションを見直して、しばらく乗ってみることをお勧めします

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:00:48.30 ID:ZhU4csTx.net
>>760
サドルに座る前に、尻の穴をきゅっと閉めて座骨幅を狭くして痛いなら、尻に合ってないので、座骨幅が広いサドルに替えることをすすめる
ただ、漫然として座って痛いなら、座る前に尻の穴をきゅっと閉めるくせをつけると座り心地は変わるよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:24:20.35 ID:quhMGIZw.net
レーパン履け

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:25:50.60 ID:5d5Evfna.net
多分角度か位置が合ってない

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:52:38.16 ID:Wu36mYcG.net
ホモみたいなケツキュッ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:53:14.55 ID:Ahbg1kHg.net
アーイキソ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:50:00.29 ID:2bArIvtQ.net
ID変わりましたが760です
ケツキュと合わせてポジション見直してみます。それでもダメならサドルポチります ありがとうございました

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 01:50:53.38 ID:y5tdJrns.net
サドルガーは初心者なら一度は通る道

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 03:16:33.17 ID:+180P4YU.net
ペダル漕いでれば痛くならんよ、よっぽどどっしりサドルに腰を落ち着けてるんだな

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 03:47:24.03 ID:bSbYm6ro.net
前傾姿勢を心がければサドルなんかなんでもいいよ(ブロッコリーでもね)

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 03:51:21.31 ID:l/2K2mIa.net
ねぇよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 05:03:10.45 ID:p9cHy8qQ.net
サドルにディルドでもつけとけ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:10:30.22 ID:stYZ/Pzw.net
ンホォ!

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:55:32.42 ID:n4gL0XBN.net
この前街中でビアンキのよくわからんロード見かけてからかっこよすぎてやばい
フレームの曲線がうつくしかったし
早くr3ぶっ壊れてほしいわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:08:53.80 ID:uOZTD0Kj.net
オルトレ良いよなぁ
高くて買えないから、ロードもジャイにした

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:44:56.24 ID:UpjoDI3g.net
>>775
なぜ2台持つという発想がない?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:06:17.96 ID:4NYhllqd.net
俺、次は絶対ビアンキ買うんだ…(興奮)

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:28:23.95 ID:G08TqDkV.net
r3に三千円くらいでかったバーエンドバーつけたら多少はかっこよくなるかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:41:50.31 ID:w2m2u2Fr.net
素人丸出しバーだけは死ぬほどカッコ悪くなるからやめとけ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:50:48.51 ID:BRJ4p7Q4.net
玄人のバーってどんなんだよwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:52:51.60 ID:ZbM7DCzB.net
同じ予算で今買うならCROSTARかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 02:56:51.23 ID:qle/OM/h.net
でたよ業者

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 05:57:20.52 ID:i527sadf.net
>>780
ブリポーンよりはダサくないよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 05:59:15.81 ID:Uabr/G5m.net
マグロホーン

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 10:53:35.67 ID:7p6/i5wv.net
バーエンドバーほとんど使わない。
コンビニ袋をかける為にある!
ケツ痛いのは

レーパンはかなくても座り方でましになる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:42:26.21 ID:RnrsxU6E.net
南鎌倉見てるがr3買ったんだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:30:52.66 ID:fBEByfUy.net
エンドバーもブルホーンも結局使わんって人は元々フラバの位置が遠いんじゃない?だからそれより遠くなるエンドバーは使わないと。
フラバなら肘を軽く曲げてもそこまで前傾しないぐらいの設定も多いと思うけど
それぐらいならエンドバーとか付けても調度良いぐらいになる。
縦グリップなら肘は曲げなくていいし。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:43:48.49 ID:BFB6FQGp.net
>>788
単純にスピード出さない、遠乗りしない、坂は登らないって人達だと思うよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:59:36.62 ID:fBEByfUy.net
スピード出さない 遠乗りしない 坂登らない
それでも縦グリップは楽だけどな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:54:27.10 ID:Zu10D20X.net
エンドバー買って試してみたんだけどね
楽なのはいいんだけど、見た目が耐えられないぐらいダサくてあえなくギブ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:10:55.44 ID:sKNMNVXP.net
で、お前らどこのバーエンドつけてるの?
ステマしてくれ買うから

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:14:06.14 ID:N1X/X/BC.net
たいおが

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:18:15.06 ID:fBEByfUy.net
ダサいとかだけでフラバで何年もいくとかはもったいない。
縦グリップなんてサイクルモードの初心者がロードに試乗してすぐに慣れるぐらいの代物。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:19:42.20 ID:S+ODO9P+.net
バーエンドなんてそこらへんの木の枝でいいだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:26:08.03 ID:HPWZ49R5.net
大人しくブルホンにすればいいのに、強情な奴らだな、頑固は為にならんぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:35:21.36 ID:v3ydkFti.net
ブルホーンいいよね。
特にフラバから換えるなら、簡単だし。
楽にフラバとドロハンのいいとこ取り。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:35:27.64 ID:0LyaVbgn.net
センターバーでいかんのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:43:03.85 ID:fBEByfUy.net
エビとかエアロレバーとか縦のままブレーキ出来るのにこだわらなくてもよくて、
シフター類はそのまま横置きでいいんだよ。ほんとそれでも大丈夫。
エンドバーは幅を狭くするのに限度がある場合がある。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:21:29.78 ID:dMhtC3KO.net
>>792
これ使ってる
https://i.imgur.com/ZqH6WDI.jpg
使っみて、良かったところは
・エルゴンショートグリップなので握りやすい
・金属剥き出しじゃ無いので、冬でも冷たくない
・金属芯のカーボン巻きなので、割と軽量で丈夫
各メーカから同じ形状の物が売られてるけど、おそらく同じ物で、ロゴやカラーを変えてるだけだと思う
ロゴ一つで、値段が全く違う
ビアンキのロゴが付いてるのが一番高くて、ロゴなしのものだったら、探せば1,000円代で買えるはず

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:23:45.46 ID:0LyaVbgn.net
中華っぽいそっくりさんは微妙に左右で形がちがうみたいなレビューついてた気がする

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:26:05.94 ID:dMhtC3KO.net
ちなみにエンドバーの芯〜芯サイズで、460mmにセッティングしてるので、エンド握っても腕が広がる事はないよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:27:27.60 ID:dMhtC3KO.net
>>801
そういうのもあるのか…
だったら、見知ったメーカ品の方が良いかもね

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:40:42.36 ID:ENyYwvqW.net
肩幅広すぎだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:13:33.79 ID:6V84AfOY.net
ブルポーン推しの気持ち悪さは異常
クロス買ってブルポーンにするならロード買っとけよって思うしカッコワルイ(笑)
ブルポーンの見た目が(笑)最悪(笑)
とくに走行姿を客観的に見たら(笑)ダサすぎて(笑)川に自転車捨てちゃうレベル(笑)
クロスはエンドバーが一番似合うね
ロードに憧れちゃってチンポジ、あ(笑)ポジションか(笑)うんちく語るとか(笑)
恥(笑)ず(笑)か(笑)し(笑)い(笑)
ブリポーンとか(笑)や(笑)め(笑)て(笑)

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:16:13.13 ID:3NOXph3x.net
エンドバーもブルホーンも大して変わらんだろ、ダサさという観点では

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:16:13.40 ID:ueJfmm+f.net
>>804
お前、女子か?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:24:53.26 ID:0LyaVbgn.net
エンドバーはちっこいやつならまだ見られる

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:25:34.07 ID:N6ww7GPS.net
>>806
清さんの新作動画でブルホーンにしてるの見て価値観が変わったよ。
ブルホーンも全然アリだよね
特にロード持ってて骨盤寝かせるタイプなら調度いいポジション出せるし

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:28:34.29 ID:dMhtC3KO.net
>>809
この動画だよね
割と面白かった
https://youtu.be/ckBwZdXpV4c

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:30:01.33 ID:nsBNYirO.net
ハンドルとエンデバーが織りなす、あの「カド」が握りやすいんじゃないか!

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:37:24.51 ID:3NOXph3x.net
>>809-810
サイメンの人の動画初めて見たけど面白い人だな

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:43:38.55 ID:fBEByfUy.net
一番かっこ悪いのは、ロードとかスピードを意識してフラバのまま前傾を相当深めて、「腕がピーン」の人。手首とか全然楽じゃないでしょあれ。
「MTB レース」で画像検索したらわかる。どれだけ肘曲げてるのか。MTBレースだと振動吸収や制動のためもあるだろうけど少なくとも街乗りだからって人間の手首の構造は変わらない。

で、街乗りレベルなのに肘曲げてるのもかったるいから縦グリップが楽というわけ。
フラバでばっちり前後位置が合ってるって場合は、ショートエンドバーならグリップ前後位置がそんなに変わらないで手軽だな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:31:21.49 ID:eQ+1zEzc.net
生きるのが大変な人が多いスレですね

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:53:03.40 ID:Zu10D20X.net
オラもクロス買ったばかりの頃、ID:fBEByfUyみたいなケがちょっとだけあったんだよ
今彼を見ていて心が痛いw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:01:52.55 ID:bwBIQTwB.net
>>795
木の枝を折るのは感心しないな
高原の小枝を大切にね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:03:44.70 ID:fBEByfUy.net
腕ピーンで頑張れ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:58:00.44 ID:w2m2u2Fr.net
エンドバーカって笑える

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:00:01.77 ID:VOjk5qlo.net
小学生かな?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:07:03.27 ID:EONtMqsK.net
フラットバーカ日本に増殖中

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:40:22.54 ID:1jMkOPxk.net
エンドバーカバーカ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:15:15.86 ID:wmqfbeHK.net
ケツピーンでホモに間違われた。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 05:58:55.97 ID:vZyriXNi.net
ブルホーンなんてロード買えないから悔しくて悔しくてつけちゃったようにしかみれないしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:41:01.66 ID:qnTOl3gg.net
>>823
俺もそう思ってたが、>>810のように飯倉先生がやってるから認めざるを得なくなった
悔しいが飯倉さんがやってることは全て正しい。故にクロスにブルホーンは「正しい」ということになる
むしろ飯倉さんの「作品」を否定する奴はニワカ認定されるから、そういう発言は今後控えた方がいいよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:47:11.80 ID:vZyriXNi.net
>>824
ブルホーンはみっともない。カッコ悪い

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:58:09.10 ID:qnTOl3gg.net
いいんじゃない?ニワカは一生カッコだけに拘っとけ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:28:20.72 ID:2JQKgCeK.net
ブルホーンにする人ってブレーキとシフターはどうしてるの?
あれ一体型のブルホーン用に買い換えると結構高かったよね。それともシフターはレバー型の本体に付けて、ブレーキだけハンドルに付けてる感じ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:46:55.25 ID:vZyriXNi.net
>>826
押し付け信者キモいんですけど。ロード乗ればぁ?
ニワカだからクロス乗ってるんですけど(笑)

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:54:55.48 ID:IDjXsZ/P.net
>>824
anyroadはエンドバーに改造されてたけど、都合の悪いところには触れないのなw

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:57:26.71 ID:yvouqu1E.net
ブルホーンにしたら大会出れないからな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:01:27.09 ID:qnTOl3gg.net
>>828
ニワカは何乗っても結局他人のチャリばっかり気になるみたいだね
面白いなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:04:38.28 ID:nXNy9RTA.net
>>827
シフターそのまま、ギドネットレバー、ブレーキ調整ちょっとシビア

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:12:24.45 ID:2JQKgCeK.net
>>832
こんなんあるんだ
使い勝手は解らないけどこれならブルホーン化も安く済みそうだね

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:14:25.71 ID:cILM2JNA.net
フラバーだと路駐と停車の間を抜けられないから嫌だ。
C-Cで400の牛角使ってます。500を超えるフラバーを切るのもめんどい。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:32:08.19 ID:qnTOl3gg.net
http://livedoor.blogimg.jp/mana_shou/imgs/1/6/1616180f.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:37:33.97 ID:IDjXsZ/P.net
>>835
中途半端だな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:43:09.19 ID:IDjXsZ/P.net
こっちの方が良いな
http://blog-imgs-78.fc2.com/c/a/n/cannonball24/baru_1392471108000_IMG_1664.jpg
http://blog-imgs-78.fc2.com/c/a/n/cannonball24/CDAIiiHUgAEX1Hf.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:57:01.96 ID:vZyriXNi.net
>>831
うわー、性格わる!
たけし軍団にいるような顔の板尾だっけ?信者はキモいのしかいないって理解したよ。ありがとな

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:57:27.37 ID:gz1TeIiI.net
>>834
MTB みたいに押さえ込む必要がないから、400mm でも平気だね。
600mm 近いフラバよりも、すり抜けは圧倒的に楽。
最悪の事態を予想して、ハンドルの先端に丸い柔らかい衝撃緩衝材を付けてる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:15:07.08 ID:behCAuyS.net
>>837
どう見てもRXなんですがそれは…

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:37:23.09 ID:uo8rFH1Z.net
ブルホーンハンドル否定は初心者なら一度は通る道。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:51:39.57 ID:IDjXsZ/P.net
>>840
バレたかw

走ってきたけど、すごい強風だったよ
木の葉のように舞い散ったわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:44:27.97 ID:CoL3mBT8.net
成仏してください

844 :669:2017/01/21(土) 18:52:54.98 ID:mK9yCWU5.net
>>838
お前、まず自分のチャリ晒してみろよ!
他人の改造で興味が無ければどうでもいいハズなのにブルホーン否定とか定番エンドバー否定とか変人レベルだぞ!
どうせ、サビの浮いたドノーマル、ママチャリポジのCRに集まるジジイだろ。
とにかくお前の言うカッコイイお前のノーマルR3の写真をアップしろ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:54:52.15 ID:VOjk5qlo.net
>>844

846 :669:2017/01/21(土) 18:57:36.90 ID:mK9yCWU5.net
てか、弄ってるクロスを応援しようと思ったのに出てくる写真のクロスの仕上がりが中途半端でイマイチなのしか出てこない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:37:40.47 ID:aaRhwuTL.net
>>846
お手本を晒してください、先生!

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:11:23.39 ID:usO4J0zn.net
>>844
ノーマル見たいなら自分の見たらいんでね?あほ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:22:48.60 ID:+Ad26pay.net
最高のクロスバイクに乗りたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 22:15:42.89 ID:mnePo09B.net
愛車のupは他スレに転載して晒しものにするカスがいるからやめた方が良いよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:11:42.54 ID:EONtMqsK.net
むしろフラバでママチャリ寄りのポジの人は、上半身に余裕があって自然と肘の曲がった無理のない姿勢になってるからそれはそれでありだろうな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:17:54.21 ID:EONtMqsK.net
あとフラバ(特に平べったいエルゴノミック形状)で、親指を握りこませないで手のひらを斜めに置き、仮想縦グリップにしてる人は結構多いと思われる。
親指でちゃんと握らないのは滑る危険がそれなりにあるから、
「正しい」グリップなのかは謎。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:45:13.42 ID:qnTOl3gg.net
必要なものを付ける
本来ならそれで完成されるものだよ
俺のバイクは泥除けとキャリアがあればそれでいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131265.jpg

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:53:30.98 ID:EONtMqsK.net
仮想縦グリップの進化系がバーセンターバーなんだろうな。
でも個人的にあれだけは見た目が・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:53:52.56 ID:V7RaiT6Z.net
スレチ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:00:05.42 ID:6sgvUeIG.net
エンドバーをこうすれば
簡単にブルホーン化できるんじゃない?
sssp://o.8ch.net/nkvv.png

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:01:18.95 ID:3YjItbxs.net
>>853
グロ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:04:26.80 ID:oyn0uELX.net
>>837
よく乗り込んだいいバイクだけど
いろんなもんがいっぱい付いてるな

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:07:16.28 ID:i0CpYsRE.net
>>853
quick cxって日本で手に入るん?
>>856
ドロップエンドかよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:20:17.01 ID:Wq6v0nEB.net
>>853
又吉の書斎

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:33:17.39 ID:oSutlO+3.net
>>856
ブルホーンじゃねーじゃん。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:02:20.86 ID:dPhClZLX.net
どのへんが仮想なの

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:03:05.47 ID:Wq6v0nEB.net
手の角度

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:14:33.14 ID:1h5fJQ3n.net
アメリカの戦艦にも付いてるブルホーン
http://static.newsmilitary.com/assets/pages/ea/3e/ea3e50b891454123680c48435547abb6_330.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:48:56.70 ID:iY1evAVw.net
イージス艦な

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:48:36.11 ID:sqWczlAD.net
>>856
ドロップエンドバーをセンターバーにしただけだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:51:48.67 ID:sqWczlAD.net
>>852
乗りはじめころは、フラバのエンドを手の平にあてて握ってたわ、
フラバって人間工学てきにおかしなハンドルだからな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 13:46:52.07 ID:nCWdaqTH.net
どの鍵買うか決める前に入荷連絡来ちゃった(´・ω・` )
とりあえず受け取って来ます

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 13:51:03.03 ID:f0zfN7dp.net
いってこいや

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:20:12.37 ID:DjCXM5kR.net
受け取って来たけど(´・ω・` )
欲しい鍵ないから乗れない...

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:31:05.86 ID:SndlftgW.net
>>870
降りなきゃ良い

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:44:11.24 ID:DjCXM5kR.net
Abus1500って鍵だけ買ってきた(´・ω・` )
U字ロックがいいのないからどうしたもんか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:29:43.25 ID:oyn0uELX.net
今日、千葉の稲毛海浜公園から海沿いを走ってきたけど
どうも右手がだんだん中央に寄って振動の度にシフトレバーに当たる変な癖があるんだよなあ
グローブしてるから痛くはないけど、気になる・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:02:52.14 ID:SndlftgW.net
>>858
このブログを参考にさせてもらいました
http://cannonball24.blog89.fc2.com/blog-entry-219.html?sp

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:19:01.59 ID:JMqO+cAD.net
>>870
犬用のリードで繋いでおけばおけ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:24:48.13 ID:LGRY7GLo.net
転載野郎ばっかりだなこのスレは

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:53:31.21 ID:SndlftgW.net
>>875
犬のリードで思い出したけど、今日も犬に突撃された
この前のマルチーズと言い、飼い主は狂犬をしっかり管理して欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:00:00.85 ID:DjCXM5kR.net
>>877
今度追いかけたるは(´・ω・` )

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:01:34.70 ID:kfzCWpqw.net
あーあ、ホモに目付けられたな

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:08:27.60 ID:6FQNcGyb.net
>>878
お前ホモだろ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:10:35.29 ID:DjCXM5kR.net
>>879
>>880
ホモのマルチーズや(´・ω・` )

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:16:36.30 ID:SndlftgW.net
>>878
俺はさほど速くないけど、今日のAv25だったからノーマルで追い付くのは、それなりに辛いと思うよ
https://i.imgur.com/UY1ll6F.png
https://i.imgur.com/LrpenHo.png

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:18:34.64 ID:DjCXM5kR.net
>>882
マルチーズくらいチギレや(´・ω・` )

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:22:58.96 ID:SndlftgW.net
>>883
ホイールに巻き込んだら悲惨じゃないですか
想像したくもない…

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:24:35.21 ID:DjCXM5kR.net
>>884
優しいな(´・ω・` )
そのトラッカー落としたは(´・ω・` )

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:29:40.73 ID:DjCXM5kR.net
ごめんなしつこいから落ちるは(´・ω・` )
とりあえずこれからROMって勉強しながら必要なもの揃えます
お付き合いありがとうおざいました

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:33:59.43 ID:SndlftgW.net
>>886
今度、R3に乗ってみた感想を教えてね
これからもよろしく

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:38:42.72 ID:rRu78g9q.net
>>886
チャットでもしてるつもりなの?掲示板て落ちるとか(笑)
あ、ネトゲ?きもっ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:45:27.44 ID:8r4lMBrH.net
>>874
全部読んだよ
すごいな
春になったら3日くらいかけて東京−大阪R3で初挑戦してみるかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:50:37.71 ID:f0zfN7dp.net
底辺用クロスバイク
エスケープR938439
定価2万3000円

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:52:14.36 ID:kfzCWpqw.net
>>890
どこで笑えばいいのか教えてくれよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:01:43.95 ID:Wq6v0nEB.net
男の美学用クロスバイク
エスケープR8934649

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:07:59.05 ID:W7+Ug+lj.net
>>888
独り言のがキモいぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 14:55:37.50 ID:Fyes9h2J.net
クロスやロードに乗ってる女の子の後ろ姿っていいよね
注意しないとぶつかりそうになる

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:30:14.15 ID:iqGlu0I7.net
わかるよ
スリップストリームしたくなるよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:52:00.59 ID:1XnGzpd8.net
ジェットストリームってなんだっけ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:53:28.13 ID:iqGlu0I7.net
お尻にアタックすること

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:56:53.84 ID:ncmBWtC8.net
>>896
黒い三連星

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:01:26.59 ID:sHLLPD6R.net
>>896
遠い地平線が消えて...

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:31:23.36 ID:MrlBv67Y.net
城達也乙

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:33:10.24 ID:9ojzevnX.net
ヒラヒラスカートみたいなウェア着て、フォームもヘナヘナで時速15kmぐらいで漕いでるローディはよく見たけど、キモイからいつも即抜いてたな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:23:02.89 ID:FhEZlZ+7.net
>>901
さりげないオカマちゃん批判やめろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:48:27.12 ID:GzxA4oqb.net
赤色欲しかったけど今のモデルにないみたいなんでカメレオンテっていうの買います

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:00:43.77 ID:6E+SJ8aN.net
あえて、ママチャリハンドル版を出したら売れるかも

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:37:57.58 ID:iqGlu0I7.net
サイクルスカート履いた40過ぎのおばちゃん思い出したw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:41:12.05 ID:SpJIpK7X.net
>>903
赤欲しいよなー。
なんで今回のモデルで赤無くしてしまったんや。全体的に色が微妙なんや。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:55:47.87 ID:mE7NCN+h.net
>>896
夜間飛行の、
ジェット機の翼に点滅するランプは、
遠ざかるにつれ、
次第に星のまたたきと
区別がつかなくなります。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:01:09.69 ID:shj5yJMr.net
>>906
16の赤探せばいいじゃん

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:12:53.93 ID:dzujCe6a.net
R3はここ数年コーポレートカラーの黒白青は固定で+新色2色の5色展開
18年モデルはひさびさの紫と銀と予想

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:37:45.30 ID:mCY5nhE3.net
銀色は良いな
16年モデルのイエロー良かったし
いっそ金色とかでも良いな!

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:43:38.07 ID:Ismg2Rb+.net
ションベンゴールドは過去に合ったけど自転車には似合わないよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:54:59.39 ID:mCY5nhE3.net
>>911
嘘だ〜、R3じゃないけどその色のチャリ持ってるがカッコ良いぜ!
まあ俺のセンスが悪くなければの話しだが(笑)

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:56:33.03 ID:aN0KZVSD.net
色の好みは人それぞれ
俺はドッペルカラーとかダサいと思ってるが好きな人は好きだろうし

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:37:05.07 ID:LPycCIX4.net
このスレ
異常にゴールドに敵対意識持ってる人 >>911 が常駐しているね
この人いつも居る

たった6分後に即レス
しかもすぐ反応するし

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:09:55.79 ID:LCyOshuP.net
>>912
そんなあなたにオススメ
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/12/19/Cz3cOLNXEAAo4zf.img_assist_custom-369x247.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:15:08.50 ID:mCY5nhE3.net
>>915
カッケェな!
メットと自転車をゴールドで合わせて
ウェアを黒にしたらめっちゃカッコ良くなりそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:29:24.92 ID:Z7Htresf.net
>>912
ゴールドかっこいいと思う(コナミ)

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:39:30.71 ID:N9ngHE+b.net
うちの会社までの通り道にゴールドのクロモリアンカーが捨てられてるのを思い出した。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:52:22.33 ID:PnosJ3oe.net
16のレッドだったらハンズにあった

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:16:49.27 ID:eO9e8CZD.net
165cmで股下は78ぐらいあるけど、XSでちょうどいいですか?Sは170ぐらいって言われたけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:17:43.29 ID:eO9e8CZD.net
SとXSでメリット、デメリットとかあれば教えてください

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:12:56.85 ID:i/drn9sO.net
>>921
クランク長が違うので注意
165mmと170mmなので一見変らないようだけど、上下、前後で1cm違う事になるので影響が大きいよ
試乗した方が良いかもね

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:37:36.36 ID:i/drn9sO.net
>>921
補足だけど、股下78ならSサイズでも跨げる(スタンドオーバーハイトは問題ない)と思う
後はポジションを出せるかだけど、大腿骨の長さとクランク長でサドルの前後位置が決まるので、クランク長は重要だよ
R3はRXよりトップ長が短いので、ハンドルまでの距離はステムで調整できる範囲だと思う
サドルを前後させてハンドルまでの距離を調整するには間違いなので注意してね
ママチャリ的に乗るだけなら、そこまでこだわる必要はないけどね

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:48:17.27 ID:0TC2fIG0.net
>>920
それだけ股下あるならSがいいと思う。
短足おじさんでもXSは小さ過ぎたなと思ってるから。
トップチューブも短いからステムを120mmにしようかと思ってる。まあポジションは好みがあるけど。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:45:38.32 ID:VJHsIiRG.net
人から売ってもらったR3なんだけど年式はどこ見て判断すればいいん?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:58:43.12 ID:af67LClq.net
うpしろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:25:07.01 ID:NiMcd7pu.net
>>925
コンポやフレーム形状で年式はわかる
アップしたら年式わかる人いるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:06:23.99 ID:wBuW20Xb.net
愛車のうpは他スレに転載されるからやめた方がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:20:00.34 ID:/as3redY.net
うpするときは画像をちょっと加工するといいよ
http://i.imgur.com/ByGY0jq.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:26:42.00 ID:L+l5fE0q.net
>>925
まあうpるのが一番早いんだけども、
年式を見るのはトップチューブの「ESCAPE」の部分がプレートかペイントか。
プレートでもいくつか種類がある。
筆記体の浮き彫り
楷書体の左右二枚貼り
楷書体でトップチューブを跨ぐような一枚貼り

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:42:09.83 ID:iElMWoLq.net
ジャイアントは過去の公式サイトも見れるから暇なときに見比べてみたらいいよ
ESCAPE R3 20XX で見たい年式ぐぐるとよい

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 05:33:04.77 ID:4rU0zXGp.net
>>922-924
ありがとうございます。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:01:51.36 ID:NiMcd7pu.net
ちなみに俺のR3は2009年式
まだまだ現役ですたい

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:19:19.15 ID:XHIMTkAj.net
愛車のupは他スレに転載して晒しものにするカスがいるからやめた方が良いよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:35:03.82 ID:fZ9lilq3.net
>>933
R2 だけど、2006年式
現役そのものですたい

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:37:39.90 ID:nFUbRYta.net
わたすはC3OIですたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:38:28.07 ID:nFUbRYta.net
わたすはC3POですたい

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:46:58.09 ID:0ST/4IqA.net
クロスバイクデビューしようと思って、色々調べて大体このスレのが鉄板って言われてるけど
たった4000円プラスのCROSTARの方が全然軽いし良さげに思えるんだけど
4000円惜しむ以外であえてESCAPE R3選ぶ理由って何かあるん

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:55:49.12 ID:FEIr7/Pz.net
残念ながら50歩100歩だよ
最新クロスバイクシーンにRX以外の選択肢は存在しない

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:27:49.10 ID:cH9GGlmn.net
定番であるということはそれだけユーザーが多く
ネットの情報もそれだけ多い
なにか困ったとき調べたいことにR3をつけて検索すれば大抵解決
このスレにしたってRX3ユーザーがしれっとした顔で紛れ込んでる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:50:30.16 ID:tIC628no.net
お前らこんばんは
Kryptoniteのevomini7買おうと思って探してるんだけど
使ってる方いますか?
ワイヤーは現物見たけどU字見たことないのねん

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:10:37.36 ID:mbTp9FYV.net
RX3ユーザーおるでw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:21:26.18 ID:bctdB2gL.net
RX7オーナーもおるでFD

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:00:29.17 ID:POpkuxPP.net
>>940
R3選ぶメリットって、そんだけ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:08:23.33 ID:MJlTqPS3.net
>>944
まあジャイアントとかメジャーメーカーのチャリなら情報あるから何選んでもいいんじゃね。
その中でR3はジムみたいなもんだ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:50:24.72 ID:n5kzijYF.net
>>945
ボールだろ!いい加減にしろ!

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:51:28.52 ID:/as3redY.net
タイヤで決めたわ
ツルツルタイヤってなんか怖そうじゃん

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:54:33.08 ID:UNfOEQdJ.net
タイヤぐらい交換しちまえ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:56:28.57 ID:/as3redY.net
Xユーザー怖いよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:06:20.01 ID:SHwNRdzZ.net
r3 2017 ブルートーン買った!
美しい青だぜ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:19:26.73 ID:aVLLqEgL.net
>>930
これだけでもわかる?
http://i.imgur.com/AWmVykB.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:21:00.71 ID:sbQlUWfr.net
顔写り込んでるぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 05:22:37.50 ID:/QgwD7pz.net
>>951
たぶん2012
ずいぶんキレイだけどいくらで売ってもらったの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:40:30.36 ID:JXWvANXx.net
>>951
エンブレムプレートを剥がしちゃったよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 08:09:20.99 ID:iNcjbeki.net
>>941
使ってるよ
R3には大げさかもだけど、地球ロックすれば安心感は有る
ワイヤーは最初の頃は使ってたけど面倒になってU字のみ使用
レビューにもあるけどまあ重いよw
カバンに入れると重さを感じるから、付属のプラケットで自転車につけて走ってるわ
尼で俺が買った時より2000円も安くなっててうらやましい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 09:35:00.48 ID:LJYW8ddo.net
BL-R780ってフラットバー用のブレーキレバー
Vブレーキにもキャリパーブレーキにも対応してますっつってんだけど
コレに変えたらR3でもキャリパーブレーキ取り付けられるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:36:41.55 ID:U+cHlOWd.net
>>956
台座の関係で、そのままでは無理

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:44:04.18 ID:ku0ZU8b1.net
>>955
レスありがとう
重さ了解しましたw ブラケットつけると傷いきそうとどっかにレビューがあったのでカバン前提でしたがいけるみたいですね

尼だと¥5,600-と¥6,250-で出てますね
海外通販で¥3,850-+送料¥999(追跡なし)2週間後着
で買おうか迷ってます

つくまでR3乗れない...

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:52:35.84 ID:A35GOF3q.net
>>956
フォークをキャリパー台座ついたのにかえればフロントは使える。
リアはコンパクトVブレーキかカンチブレーキにすればできるけど制動力落ちるらしい。
勿論フロントもコンパクトVかカンチにすればフォーク変えないでもいける。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:54:39.20 ID:A35GOF3q.net
つまりブレーキの効きの強さは
Vブレーキ>>>>>キャリパー>>コンパクトV>>カンチ
ってなわけでホイールがロックしなければVブレーキの方が効きがいいんだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:29:29.02 ID:BNHisS8u.net
>>958
確かブラケットつける際に、付属の薄いゴムを巻いたような記憶が・・
ブラケットを付け直したときに見たけど傷は気にならなかった、ゴムの後ぐらいはあったかな
文字化けしてレスがよくわからんけど、海外のと日本の尼の5600ってそんなに価格違うかね?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:44:56.99 ID:m0WvLFpO.net
>>960
コンパクトVブレーキでも十分な制動力だしキャリパーより上だよ。
そもそもエスケープの純正はコンパクトVだろ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:48:00.35 ID:j7bZfl4n.net
ちょうど今朝フロントのブレーキ壊れた自分にタイムリーなスレ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:56:03.93 ID:zY4rykIS.net
シマノだと
旧キャリパー=ミニV
新キャリパー=コンパクトV
らしい。

バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478156058/
ブルホーンバー Bullhorn Bar 23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478958728/
クロスバイクの改造とチューンナップ#19 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478943670/

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:32:35.43 ID:CLxlpvKa.net
ロード弄って余ったパーツをR3につけるのがデフォ
わざわざR3に金かける奴は雑魚い

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:55:37.99 ID:rlogP3WB.net
>>953
2万5千円
ずっと室内においてて乗ってなかったんだって
サイコン、ライト、鍵、尾灯、空気入れ全部つけてくれたから買ったんだけど結構前のだから妥当なんかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:04:02.61 ID:ThBTP0u4.net
>>966
お買い得やんけ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:05:35.10 ID:egHL8X36.net
>>941
やめとけ、重すぎて怠いわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:02:54.05 ID:/mXvOubR.net
>>966
中古自転車屋で買ったらセットで5万とかしそう
ちな下取りしてもらう場合セットで6000円ぐらいの値が付きそう

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:06:46.79 ID:Sv6IaQGs.net
ESCAPEの文字が楕円プレートのやつ見たことあるけど、
あれかなり初期のモデルなんだろうね

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:35:12.24 ID:aVLLqEgL.net
>>967
>>969
そうなんですね
安いのかなとは思ってたんですが、感謝して大事に乗らせてもらいます

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:42:40.36 ID:FupRxT8a.net
>>968
Oh... マジですか
鍵なに使ってますのん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:04:18.46 ID:p3Eb7j8X.net
最近じゃほぼ馬蹄錠しか使わんな
クリプトナイトミニ7→SAJ080→SAIKO ALX-M→GR920

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:20:50.08 ID:mIs4c5Dy.net
>>972
自転車用鍵ってのは利便性と堅牢さのどこで自分が妥協、納得できるかどうかだからオススメってむずかしいんだよね
俺はもう所詮R3と割り切って防犯スキュワーとアサヒの馬蹄錠のみで運用してる

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 06:21:03.33 ID:7koWki7K.net
>>972
自転車盗難に関しては修羅の国に住んでるから、鍵スレ熟読した挙句クリプトナイト買った
上の人が言うように自分で妥協点を見つけたほうがいいと思う
重くても面倒でも盗難リスクを下げるということを私は妥協点にした

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:00:47.45 ID:dD79blHf.net
盗難を完全に防ぐ方法はないので、着地点はいろいろですね。
10年選手クロスバイクでだけ止め置きします。
ロードと MTB は走り出したら離れないと決めています。
行動が制約されるけど、仕方ないかな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:23:56.99 ID:r+cdFAF+.net
あいつら金になる物ならなんでも持ってくから鍵壊そうとした形跡があるなら気を付けた方がいい
アーレンキーであちこち緩めてる可能性がある

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:15:26.20 ID:3pBAISab.net
>>955
>>968
>>974
>>975

みなさんアドバイスありがとう
たかだか5万のクロスかもしれないけど
近所はプロよりもアフォな中高生が多いので
防犯考えてEVOmini7買いました

後はライトや!!

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:51:11.83 ID:iXf83Bso.net
おっ、今度はライト沼か?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:03:40.86 ID:3pBAISab.net
>>979
どっぷり悩ませるようなこと書いていいんですよ?
楽しいから

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:18:21.86 ID:5lUntI8k.net
>>978
街灯の無い河川敷を走るので、ステルスランナーやステルス散歩犬の対策として、充電式の明るいライトを買ってみた
以前使っていたのも充電式なんだけど、一体式のバッテリーがヘタってしまって、本体ごと買い換えになりました
今度のは、バッテリー交換式なので安心です
https://i.imgur.com/tcg1nJh.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:44:35.19 ID:xd/yHTaS.net
某ブログで勧められてたモバイルバッテリー駆動の明るいライト使ってるけど電池気にしなくていいので楽、モバイルバッテリーのマウントが面倒なくらいで

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:00:41.03 ID:3pBAISab.net
>>981
Voltって人気があるそうですね
800だと価格が完全に手の出ないとこにいますが...

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:05:17.10 ID:5lUntI8k.net
>>983
確かに高い
必要なんで買いましたが、真っ暗闇の中を走らない人は要らないかもね

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:42:23.98 ID:g+tbLf1i.net
>>983
光量、ランタイム、防水性、安全性からVOLT系や18650のフラッシュライトがオススメなんだけどなぁ
俺はolight S2 batonに手を加えてキャットアイのブラケットで固定してる
まぁ安かろう悪かろうと割り切って値段の安い方がいいならこういうのも手
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GL84870/

あと夜走る予定があるならリアライトもあった方がいいぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:50:48.93 ID:YzIpicqx.net
>>984
ステルス犬はともかくイノシシが出るところを走行するので先に発見できないと襲われる可能性はあります
>>985
さすがに諭吉だとバジェッティングきついぁなんて...

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:18:12.40 ID:QDaH5lWC.net
ゲントス閃355BとEL540使ってる。
結構快適。でもどちらか片方だけだとまともに走れない。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:25:28.57 ID:6SMXPesF.net
同じ内容を繰り返してるよね、しかも自分で検索すりゃ答えが出るようなことばかり
つまんねースレっつーか、馬鹿なんじゃねーかなって思う。
過去のスレから少しでも読み直してよ。糞みたいに繰り返してるから

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:03.66 ID:RWtUZHUM.net
初心者に優しいスレでつからー

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:39.88 ID:RRySsw8O.net
前照灯ライト点滅させてるやつよく見るけどあれいいのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:44.68 ID:gxtU/bq4.net
>>988
貴方は、このスレを卒業という事で宜しいのでは?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:29:34.36 ID:gxtU/bq4.net
>>990
ダメでーす!

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:35:49.77 ID:gxtU/bq4.net
次スレだよ

GIANT ESCAPE R3 150台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485516710/

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:55:20.33 ID:YzIpicqx.net
>>988
効きすぎ

今ログって解放されてんだっけ?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:23:40.85 ID:w11V4ixF.net
夜明け後のまだ薄暗い時間帯のみ点滅させてる

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:57:12.56 ID:pFtS3NHa.net
最近は消したりつけたりじゃなくて
光量中小中小でライト維持させる機能もあるな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:09:55.91 ID:ZWjG2+Gx.net
>>996
VOLTだと、ハイパーコンスタントと言うモードに相当すると思うんだけど、点滅と同じ(多少マシかな)くらい、他車に迷惑をかけそうです
テールランプのラピッドモードは、良い感じです

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:12:59.56 ID:C6Ilcwtu.net
点滅は基本日中に使うもんで、夜間は点灯必須じゃない?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:13:56.05 ID:ZWjG2+Gx.net
そうだよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:18:08.41 ID:5lUntI8k.net
ハイパーコンスタントは、「滅」になってる時間が無いけど、輝度変化が大きくて実質点滅みたいなもんだから、他の人に迷惑だろうね

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200