2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 149台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:28:14.53 ID:3EDDf0Eq.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 148台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480077111/

■関連スレ
【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 41台目【エスケープ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480913175/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:30:49.34 ID:YtiWbmcG.net
フラバエンドバー派だけど、ブルにしてAv3上がるなら悪魔に魂を売り渡してしまいそう

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:22:33.36 ID:z5RP7J43.net
>>610
RXスレに急げ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:50:42.35 ID:cwbjS+KQ.net
>>607
>土踏まずでペダリング
ドキ!
まだまだ踏んづけるペダリングしてるんだろうな>漏れ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:13:07.32 ID:NLbGMTxJ.net
素人でもママチャリとR3は乗ればすぐに違う乗り物だってわかると思うけどね。
乗れるなら小学生でもハッキリ違いがわかるレベルの差だよ。
ママチャリでどーこーはさすがに論外でママチャリで何をしようがママチャリなんだよ。
そのくらいの差があります。
しかし、クロスとロードを比べるとそこまでの差はない。理由は既に知ってるからってのが一番大きいかな
もちろんクロスからロードに乗ったら違う気がするけど何キロか走ればその意味もわかるってことかな
クロスでタイヤ、ホイールを変えたときの感覚ににてるよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:26:53.46 ID:YtiWbmcG.net
>>615
回し方じゃ無くて…
スポーツ車に乗り慣れている人なら、フラペでも母子球で踏むじゃん
そうじゃ無くて、文字通り土踏まずのところで踏んでる人がいるって話です

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:45:28.08 ID:kd7o1/cq.net
土踏まずで踏むと回し方も変わる

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:59:58.80 ID:YZsG6ulr.net
>>609
やっぱり重いっすね
TNI12kシクロカンチ仕様とかならアルミコラムだけど1.5万で700グラムだから以外にコスパもいいのかなとも思っている
ただ、ヘッドパーツとか面倒くさいからそこまではやってない

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:19:37.30 ID:YtiWbmcG.net
>>619
TNI 7005MKIIで一台組んだことがあって、カーボンフォークアルミコラムなんだけど、特に軽くも無く値段なりって感じでした
クラウンレースを流用するのは確かに面倒くさそうですね
いっそのこと、FSAのヘッドセットを準備した方が楽かも…

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:23:43.91 ID:KqqnNK8y.net
フラバなら腕ピーンは間違いで、少し肘を横に曲げると手首とかが楽になる。
でもそれだとダルいからやっぱりドロハンとかブルホーンとか縦グリップが楽。
腕ピーンな人はハンドル遠すぎなのかもね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:53:09.43 ID:NWLgwfxK.net
>>620
TNI 7005MKIIは安いわりにカーボンフォークだし良さそうですね!
私はTNI CX-EXTRAが気になっていました。

確かにアルミコラムだとそんなに軽くはならないかもしれないてすね。
ただフレームがエスケープなので個人的にはアルミコラムぐらいのほうが扱いも楽だし価格のバランス的にもいいのかなと

まぁエスケープはリアのエンドが130だからカーボンフォークにカーボンホイールなんていう遊びもできますね!

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:58:06.18 ID:sty+Isjz.net
>>600
フォークの重量やべーな。
モデルチェンジした後もフォークは重いままなんだろうか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:09:08.20 ID:0OhaB6yJ.net
>>623
テンプレ>>4
には2015年モデルから1000gって書いてありますね
まぁフォークはクロモリだし、多少重いのは仕方がないかと

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:35:56.19 ID:aeba4Ho/.net
エスケープR3ってザクなんだけれども、ザク故にカスタムがいい

おしゃれな感じにアレンジしたエスケープR3ってありますか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:17:41.39 ID:rKqKC7/H.net
俺のだな
自称シャア専用R3だし

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:22:02.38 ID:TMJ76526.net
他との差別化じゃないけれど、プラモのシールみたいなカッティングシートみたいのが市販されてたらいいのになーと

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 03:03:47.70 ID:FPGDAoQj.net
エスケープR3はザクレロ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:00:31.91 ID:/c5MS1mR.net
ママチャリ的に使われるR3のフォークを軽量アルミ、カーボンにはできんわな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:52:52.83 ID:SE+yuWpj.net
遠出できるママチャリ
車道走るママチャリ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:01:12.40 ID:bYka8TQU.net
実用性の低いママチャリ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:05:08.72 ID:SE+yuWpj.net
ママチャリというよりは、おじさんチャリだな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:14:22.60 ID:lgx1ssa2.net
蜂の巣をつつきに
http://imgur.com/Lk3xryl.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:23:43.11 ID:zdTiMQBf.net
ろんぐらいだあす?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:32:45.25 ID:DwaD2ktp.net
鎌倉なんちゃらだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:12:01.48 ID:8JmjqhqG.net
南鎌倉なんとかかんとか

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:01:03.38 ID:YUhfCFND.net
>>633
目デッカイな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:16:08.77 ID:BP/2Aqyz.net
弱虫ペダルだっけ?
プロツアーの選手もみんな大ファンだとか

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:41:21.87 ID:c1fX3Ub7.net
俺のR3はP51
エンジンさえバージョンアップすれば無敵

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:41:28.49 ID:qGDq8lSl.net
最近、Livと書かれたクロスをよく見かけるが、こいつはエスケの仲間だったのか

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:42:42.91 ID:dxowvJJg.net
>>640
GIANTの女性向けブランドやで

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:49:21.48 ID:BiD6lAxi.net
>>639
マーリン エンジンってこと?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:21:01.14 ID:pMEOFqbz.net
THRIVEとか地味に構成がいいんだよな
コンポにSORAやCLARIS採用してるし、最初からバーエンド付きグリップだったりと男性向けのでもやれよって感じ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:23:19.04 ID:d9rAtW4/.net
ジャイ販売戦略会議「男はロードほいほいだからクロスは控えめで」

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:29:52.64 ID:37oMbSy7.net
雪道はちょっと辛い

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:30:08.51 ID:lgx1ssa2.net
あの有名なメジャー電マと同じスペルを女性用車名にするとは

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:31:21.75 ID:zdTiMQBf.net
エニーロードで初心者爆釣りw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:31:28.37 ID:zdTiMQBf.net
エニーロードで初心者爆釣りw

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:45:21.48 ID:vB9RidEI.net
>>645
スパイクタイヤ買おうぜ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:01:36.42 ID:rJh4Nt3x.net
エニーロードで初心者爆釣りw

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:08:02.52 ID:BiD6lAxi.net
釣られましょうか。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:53:13.19 ID:0aEXgzXf.net
去年の10月から悩みに悩んで、ようやく決意して2017年のやつ買ったで!!
初クロスバイクなんでママチャリとの感覚の違いに戸惑いつつも、どこまでも行けそうな感じが楽しいな。
ただ、ギアのチェンジが難しい。慣れるまで大変だ。でも慣れたら自転車ライフ楽しそうだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:54:57.81 ID:8JmjqhqG.net
どうせ気が付くとギア4種類くらいしか使ってなかったりするからへーきへーき

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:03:34.26 ID:BiD6lAxi.net
4つも使えたら達人だ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:04:02.15 ID:LPSnuSBF.net
>>652
色は?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:14:00.32 ID:0aEXgzXf.net
>>655
白にしたっす。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:26:24.60 ID:KzVwh2kw.net
>>640
うちの嫁のもlivだな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:01:09.33 ID:56IMQEsc.net
>>652
購入おめ!
楽しんでください

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:43:22.44 ID:yi9DbJZM.net
>>652
今は寒いけど、もう少ししたら長距離とかも楽しいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:25:49.44 ID:oRqtDhCi.net
コラムスペーサー入れ替えたいんだが、何故かトップキャップが閉まらなくてボルトが空回りしてしまうの。助けてー

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:43:43.35 ID:kQFW9ZNr.net
入れ替えるの意味がわからないけど
もしスペーサー厚いのに変えようとしてるならスターファングルナットにボルトが届いてないんでしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:53:15.94 ID:CameXD6V.net
嫁と一緒にサイクリングやりたかったのだが痔だからやらんと言われた
体重も70キロのおデブだから無理か

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:57:52.48 ID:EbyWXeY4.net
>>662
アナル使いすぎたんでしょ
いたわって

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:59:42.48 ID:oRqtDhCi.net
>>661
ただ単にハンドルを低くしたくて既存のスペーサーを入れ替えてってことなの。下にあったスペーサーを数個上に移動してボルト閉めようとしても空回りしちゃう

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:22:34.16 ID:+KdGosPV.net
便秘解消になるといえばのってくるだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:23:03.86 ID:HhCBFiDL.net
>>662
奥さんの痔核優しく愛撫してあげて

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 05:20:46.25 ID:M99GskoR.net
自覚のないアナルっていいよな

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:46:28.95 ID:NvGliDLw.net
>>664
フォークとフレームはちゃんとはまってる?
入れ替えはできるはずだから落ち着いて観察すれば間違えに気づくはず

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:29:19.75 ID:WOYPrs9H.net
>>664
先にステムのボルト締めちゃってるとか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:03:04.40 ID://5rns9T.net
ヘッドキャップは、他の個所と同じ感覚でガンガン絞め込んでヘッドキャップ側がねじ切れた経験あるな、
あれはヘッドチューブとフォークを固定してるだけなんだよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:45:05.05 ID:oRqtDhCi.net
どうにもならんので自転車屋さんに持って行き調整してもらいました。引き上げるナットが微妙に届かず、何らかの原因で中のが下がってしまったようで、整備の人もこんなの不思議だと言ってました。

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:58:50.07 ID:gGy/EQlb.net
本日2017の緑納車です。よろしくお願いします。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:00:56.71 ID:gGy/EQlb.net
本日2017の緑納車です。よろしくお願いします。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:09:02.91 ID:qOkJX7MD.net
ネットとかで動画見ると良いよ
俺はワイズロード公式の整備動画で見たけど
前輪を10cm程度から落としてカタカタ鳴るか確認したり、スペーサーに指を当ててつつ前輪にブレーキかけて前に押してガタガタしないか確認してた
あと、指でヒネってスペーサーが簡単に動くようだとダメみたいだ

力任せにガッチリ締めなくても
ある程度締めたらこうした方法で確認してさらに締めるべきか判断できるようだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:07:02.39 ID:O8w7SApi.net
>>671
通常何もしないでスタファンが下がるなんてありえんなぁ
羽がどこか折れてたとかでもあったのかね?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:36:56.29 ID:RzYiGxbj.net
クロスバイクで初通勤したが、車道走るって怖いのな。路駐とかを避けるのも、命がけな感じがした。
でも、サイクリングロードは気持ちよかったぜ。車も通らない舗装された道をひたすら走りたくなったよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:57:30.42 ID:VpiMz6eP.net
路駐を厳禁にしてほしいな。
危険すぎる。
周囲で事故が起こったら、責任を負うようにするとか。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:15:17.84 ID:QmjKA7at.net
マルチーズが吠えながら追いかけてきた
飼い主しね

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:33:30.98 ID:qOkJX7MD.net
>>676
俺もエスケープ乗り始め怖かったわ
結構スピード出るから
"もし此処で突然人が飛び出してきたら…" みたいに考えてしまうんだよな

あと路肩の舗装状態や障害物の対処もママチャリより早くしないといかんから
体力以上に精神的に疲れた

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:47:55.78 ID:RzYiGxbj.net
>>679
初乗りでしたが、マジで精神的に疲れました。
路駐避けようと車道側に行ったところ、路肩と車道の謎の段差に車輪を取られ、焦ってブレーキかけたら後輪が激しく浮き上がって死ぬかと思いました。
ママチャリしか乗ってなかったので、クロスバイクの感覚に慣れるまで大変そうです。特に段差……。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:55:00.79 ID:DC/inoys.net
慣れるまで乗るな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:55:56.31 ID:HhCBFiDL.net
>>680
ブレーキは前3後7
後ろが滑ってもコントロールできるけどバイクでそれやったら死ぬぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:01:33.66 ID:HF8+Fm5b.net
>>681
まあそうだが
乗らんと慣れんわな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:46:09.50 ID:/mB8Tqmx.net
初心者だなぁ
前ブレーキは予備と思え後ブレーキ多用しろと

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:49:06.20 ID:rT7I6Y52.net
大丈夫だいじょうぶ
ジャックナイフで激しく上がったって話はたいてい本人が言うほどじゃないから

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:49:56.15 ID:4AwiN/t/.net
バックミラーつけて車道走るプレッシャーからだいぶ解放されたわ
目立たないよう小ぶりやつだけどあると便利
特にメガネっ子にはオススメ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:55:57.99 ID:xFfUes/W.net
友達にクロスバイク貸したら5m位進んで縁石に激突。見事に1回転したわw
止まり方教えてなかったうえにママチャリ感覚でブレーキしたのが理由

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:04:20.31 ID:HF8+Fm5b.net
谷垣さんもとっさに前ブレーキだけ握っちゃったらしいから
気をつけないとな

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:11:54.22 ID:QE0DxldV.net
普段から後ろブレーキからかける癖付けとけばおk

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:20:35.97 ID:NsiZatO+.net
うそん
ロードバイクでも55が基本だろ
クロスならではの特別な事情でもなにかあるの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:23:41.64 ID:mX+AGIaD.net
俺は、緊急時は8-2だな
荷重移動は必須

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:24:10.22 ID:CrO4v/ff.net
Vはカックンブレーキとか言われてるな
制動力の悪い安物Vのほうがいい!?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:38:35.00 ID:mX+AGIaD.net
>>692
調整次第で特性を変えられますよ
トーイン、パラレル、あとブレーキシューをお好みで交換してください
少なくとも俺のVはカックンブレーキじゃ無くて、粘るよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:40:54.64 ID:/mB8Tqmx.net
>>690
ロードでもクロスでも同じ
路面状況って自転車には厳しい作りだからね、体重が後輪より乗ってない前輪は白線、マンホール上でブレーキかけたらすぐロックする

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:53:57.86 ID:NsiZatO+.net
あーV(特にミニV)の制動操作が比較的難しいことが理由か
んで特に危険な前輪ロック回避の観点で「後ろメインの心がけでいけ」と。たとえ後ろタイヤが速攻ズルズルになろうとも

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:26:56.40 ID:xFfUes/W.net
ブレーキバーの根本を握る感じにすればいい感じの制動感を得られる!?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:06:47.08 ID:iE2OEbwC.net
俺はママチャリ時代からブレーキは後ろ主体の癖が付いてるな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:19:26.14 ID:ooRK4Khq.net
おれは自転車もバイクもフロントが主体だな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:34:07.95 ID:VpiMz6eP.net
>>685
そうなんだよ。
乗ってると、すげ〜揚がったって思うんだけど、動画みると、たいして挙がってないんだよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:38:13.82 ID:VpiMz6eP.net
>>690
55 でしょ、あとは体重移動と微妙にブレーキ抜いたり入れたりの加減。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:03:52.91 ID:5BwusLD9.net
抜いてりゃ55ちゃうやん

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 03:32:39.02 ID:rx7gBO3g.net
初心者はバカみたいにリヤブレーキをメインに使いたがる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:09:05.06 ID:kTdYRIvt.net
クロスの方が安全だろ
後ろ体重かけやすい
ドロップハンドルだと前傾姿勢が強いから前につんのめりやすい

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:29:50.90 ID:0cMsA6hn.net
>>694
うそ乙
ブレーキかけると体重は前にかかってくるので後ろの方が滑りやすくなるからちゃんと前ブレーキも使え
ロードはむしろ前7後ろ3とか言われるくらいやぞ平坦なら

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:22:06.23 ID:Q+zJoY6I.net
>>704
カス乙

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:36:58.12 ID:5GwFg0Xb.net
(ロードのってロックして盛大にこける奴でそうだな…)

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:58:40.55 ID:JRUVc6mt.net
こんなとこの書込誰も本気にしてないから

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:35:18.11 ID:0cMsA6hn.net
>>705
反論もできないやつが偉そうに書き込むなや

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:19:50.37 ID:B62+HGqp.net
君らの盗られたのも無いか?

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52183469.html

http://stolen.concents.net/bbs/index.php?page=2

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:11:41.46 ID:PDiUjuLE.net
これバラバラ殺人やないか

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:02:00.07 ID:934LmOvr.net
ママチャリ乗りつけてると、停まりたいときは前ブレーキ、少しだけ減速したいときは後ブレーキという使い分けになる。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:17:04.69 ID:d9TJ4AnO.net
ディスクブレーキのクロス欲しい
ジャイアントは出してる?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:45:37.15 ID:PtVMJf1w.net
>>712
FASTROADがそうみたいだね

総レス数 1000
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200