2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 149台目

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:01:27.09 ID:qnTOl3gg.net
>>828
ニワカは何乗っても結局他人のチャリばっかり気になるみたいだね
面白いなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:04:38.28 ID:nXNy9RTA.net
>>827
シフターそのまま、ギドネットレバー、ブレーキ調整ちょっとシビア

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:12:24.45 ID:2JQKgCeK.net
>>832
こんなんあるんだ
使い勝手は解らないけどこれならブルホーン化も安く済みそうだね

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:14:25.71 ID:cILM2JNA.net
フラバーだと路駐と停車の間を抜けられないから嫌だ。
C-Cで400の牛角使ってます。500を超えるフラバーを切るのもめんどい。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:32:08.19 ID:qnTOl3gg.net
http://livedoor.blogimg.jp/mana_shou/imgs/1/6/1616180f.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:37:33.97 ID:IDjXsZ/P.net
>>835
中途半端だな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:43:09.19 ID:IDjXsZ/P.net
こっちの方が良いな
http://blog-imgs-78.fc2.com/c/a/n/cannonball24/baru_1392471108000_IMG_1664.jpg
http://blog-imgs-78.fc2.com/c/a/n/cannonball24/CDAIiiHUgAEX1Hf.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:57:01.96 ID:vZyriXNi.net
>>831
うわー、性格わる!
たけし軍団にいるような顔の板尾だっけ?信者はキモいのしかいないって理解したよ。ありがとな

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:57:27.37 ID:gz1TeIiI.net
>>834
MTB みたいに押さえ込む必要がないから、400mm でも平気だね。
600mm 近いフラバよりも、すり抜けは圧倒的に楽。
最悪の事態を予想して、ハンドルの先端に丸い柔らかい衝撃緩衝材を付けてる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:15:07.08 ID:behCAuyS.net
>>837
どう見てもRXなんですがそれは…

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:37:23.09 ID:uo8rFH1Z.net
ブルホーンハンドル否定は初心者なら一度は通る道。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:51:39.57 ID:IDjXsZ/P.net
>>840
バレたかw

走ってきたけど、すごい強風だったよ
木の葉のように舞い散ったわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:44:27.97 ID:CoL3mBT8.net
成仏してください

844 :669:2017/01/21(土) 18:52:54.98 ID:mK9yCWU5.net
>>838
お前、まず自分のチャリ晒してみろよ!
他人の改造で興味が無ければどうでもいいハズなのにブルホーン否定とか定番エンドバー否定とか変人レベルだぞ!
どうせ、サビの浮いたドノーマル、ママチャリポジのCRに集まるジジイだろ。
とにかくお前の言うカッコイイお前のノーマルR3の写真をアップしろ!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:54:52.15 ID:VOjk5qlo.net
>>844

846 :669:2017/01/21(土) 18:57:36.90 ID:mK9yCWU5.net
てか、弄ってるクロスを応援しようと思ったのに出てくる写真のクロスの仕上がりが中途半端でイマイチなのしか出てこない

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:37:40.47 ID:aaRhwuTL.net
>>846
お手本を晒してください、先生!

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:11:23.39 ID:usO4J0zn.net
>>844
ノーマル見たいなら自分の見たらいんでね?あほ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:22:48.60 ID:+Ad26pay.net
最高のクロスバイクに乗りたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 22:15:42.89 ID:mnePo09B.net
愛車のupは他スレに転載して晒しものにするカスがいるからやめた方が良いよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:11:42.54 ID:EONtMqsK.net
むしろフラバでママチャリ寄りのポジの人は、上半身に余裕があって自然と肘の曲がった無理のない姿勢になってるからそれはそれでありだろうな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:17:54.21 ID:EONtMqsK.net
あとフラバ(特に平べったいエルゴノミック形状)で、親指を握りこませないで手のひらを斜めに置き、仮想縦グリップにしてる人は結構多いと思われる。
親指でちゃんと握らないのは滑る危険がそれなりにあるから、
「正しい」グリップなのかは謎。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:45:13.42 ID:qnTOl3gg.net
必要なものを付ける
本来ならそれで完成されるものだよ
俺のバイクは泥除けとキャリアがあればそれでいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131265.jpg

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:53:30.98 ID:EONtMqsK.net
仮想縦グリップの進化系がバーセンターバーなんだろうな。
でも個人的にあれだけは見た目が・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:53:52.56 ID:V7RaiT6Z.net
スレチ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:00:05.42 ID:6sgvUeIG.net
エンドバーをこうすれば
簡単にブルホーン化できるんじゃない?
sssp://o.8ch.net/nkvv.png

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:01:18.95 ID:3YjItbxs.net
>>853
グロ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:04:26.80 ID:oyn0uELX.net
>>837
よく乗り込んだいいバイクだけど
いろんなもんがいっぱい付いてるな

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:07:16.28 ID:i0CpYsRE.net
>>853
quick cxって日本で手に入るん?
>>856
ドロップエンドかよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:20:17.01 ID:Wq6v0nEB.net
>>853
又吉の書斎

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:33:17.39 ID:oSutlO+3.net
>>856
ブルホーンじゃねーじゃん。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:02:20.86 ID:dPhClZLX.net
どのへんが仮想なの

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:03:05.47 ID:Wq6v0nEB.net
手の角度

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:14:33.14 ID:1h5fJQ3n.net
アメリカの戦艦にも付いてるブルホーン
http://static.newsmilitary.com/assets/pages/ea/3e/ea3e50b891454123680c48435547abb6_330.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:48:56.70 ID:iY1evAVw.net
イージス艦な

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:48:36.11 ID:sqWczlAD.net
>>856
ドロップエンドバーをセンターバーにしただけだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:51:48.67 ID:sqWczlAD.net
>>852
乗りはじめころは、フラバのエンドを手の平にあてて握ってたわ、
フラバって人間工学てきにおかしなハンドルだからな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 13:46:52.07 ID:nCWdaqTH.net
どの鍵買うか決める前に入荷連絡来ちゃった(´・ω・` )
とりあえず受け取って来ます

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 13:51:03.03 ID:f0zfN7dp.net
いってこいや

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:20:12.37 ID:DjCXM5kR.net
受け取って来たけど(´・ω・` )
欲しい鍵ないから乗れない...

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:31:05.86 ID:SndlftgW.net
>>870
降りなきゃ良い

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:44:11.24 ID:DjCXM5kR.net
Abus1500って鍵だけ買ってきた(´・ω・` )
U字ロックがいいのないからどうしたもんか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:29:43.25 ID:oyn0uELX.net
今日、千葉の稲毛海浜公園から海沿いを走ってきたけど
どうも右手がだんだん中央に寄って振動の度にシフトレバーに当たる変な癖があるんだよなあ
グローブしてるから痛くはないけど、気になる・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:02:52.14 ID:SndlftgW.net
>>858
このブログを参考にさせてもらいました
http://cannonball24.blog89.fc2.com/blog-entry-219.html?sp

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:19:01.59 ID:JMqO+cAD.net
>>870
犬用のリードで繋いでおけばおけ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:24:48.13 ID:LGRY7GLo.net
転載野郎ばっかりだなこのスレは

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:53:31.21 ID:SndlftgW.net
>>875
犬のリードで思い出したけど、今日も犬に突撃された
この前のマルチーズと言い、飼い主は狂犬をしっかり管理して欲しい

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:00:00.85 ID:DjCXM5kR.net
>>877
今度追いかけたるは(´・ω・` )

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:01:34.70 ID:kfzCWpqw.net
あーあ、ホモに目付けられたな

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:08:27.60 ID:6FQNcGyb.net
>>878
お前ホモだろ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:10:35.29 ID:DjCXM5kR.net
>>879
>>880
ホモのマルチーズや(´・ω・` )

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:16:36.30 ID:SndlftgW.net
>>878
俺はさほど速くないけど、今日のAv25だったからノーマルで追い付くのは、それなりに辛いと思うよ
https://i.imgur.com/UY1ll6F.png
https://i.imgur.com/LrpenHo.png

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:18:34.64 ID:DjCXM5kR.net
>>882
マルチーズくらいチギレや(´・ω・` )

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:22:58.96 ID:SndlftgW.net
>>883
ホイールに巻き込んだら悲惨じゃないですか
想像したくもない…

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:24:35.21 ID:DjCXM5kR.net
>>884
優しいな(´・ω・` )
そのトラッカー落としたは(´・ω・` )

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:29:40.73 ID:DjCXM5kR.net
ごめんなしつこいから落ちるは(´・ω・` )
とりあえずこれからROMって勉強しながら必要なもの揃えます
お付き合いありがとうおざいました

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:33:59.43 ID:SndlftgW.net
>>886
今度、R3に乗ってみた感想を教えてね
これからもよろしく

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:38:42.72 ID:rRu78g9q.net
>>886
チャットでもしてるつもりなの?掲示板て落ちるとか(笑)
あ、ネトゲ?きもっ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:45:27.44 ID:8r4lMBrH.net
>>874
全部読んだよ
すごいな
春になったら3日くらいかけて東京−大阪R3で初挑戦してみるかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:50:37.71 ID:f0zfN7dp.net
底辺用クロスバイク
エスケープR938439
定価2万3000円

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:52:14.36 ID:kfzCWpqw.net
>>890
どこで笑えばいいのか教えてくれよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:01:43.95 ID:Wq6v0nEB.net
男の美学用クロスバイク
エスケープR8934649

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:07:59.05 ID:W7+Ug+lj.net
>>888
独り言のがキモいぞ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 14:55:37.50 ID:Fyes9h2J.net
クロスやロードに乗ってる女の子の後ろ姿っていいよね
注意しないとぶつかりそうになる

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:30:14.15 ID:iqGlu0I7.net
わかるよ
スリップストリームしたくなるよな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:52:00.59 ID:1XnGzpd8.net
ジェットストリームってなんだっけ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:53:28.13 ID:iqGlu0I7.net
お尻にアタックすること

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:56:53.84 ID:ncmBWtC8.net
>>896
黒い三連星

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:01:26.59 ID:sHLLPD6R.net
>>896
遠い地平線が消えて...

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:31:23.36 ID:MrlBv67Y.net
城達也乙

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:33:10.24 ID:9ojzevnX.net
ヒラヒラスカートみたいなウェア着て、フォームもヘナヘナで時速15kmぐらいで漕いでるローディはよく見たけど、キモイからいつも即抜いてたな

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:23:02.89 ID:FhEZlZ+7.net
>>901
さりげないオカマちゃん批判やめろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:48:27.12 ID:GzxA4oqb.net
赤色欲しかったけど今のモデルにないみたいなんでカメレオンテっていうの買います

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:00:43.77 ID:6E+SJ8aN.net
あえて、ママチャリハンドル版を出したら売れるかも

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:37:57.58 ID:iqGlu0I7.net
サイクルスカート履いた40過ぎのおばちゃん思い出したw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:41:12.05 ID:SpJIpK7X.net
>>903
赤欲しいよなー。
なんで今回のモデルで赤無くしてしまったんや。全体的に色が微妙なんや。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:55:47.87 ID:mE7NCN+h.net
>>896
夜間飛行の、
ジェット機の翼に点滅するランプは、
遠ざかるにつれ、
次第に星のまたたきと
区別がつかなくなります。

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:01:09.69 ID:shj5yJMr.net
>>906
16の赤探せばいいじゃん

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:12:53.93 ID:dzujCe6a.net
R3はここ数年コーポレートカラーの黒白青は固定で+新色2色の5色展開
18年モデルはひさびさの紫と銀と予想

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:37:45.30 ID:mCY5nhE3.net
銀色は良いな
16年モデルのイエロー良かったし
いっそ金色とかでも良いな!

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:43:38.07 ID:Ismg2Rb+.net
ションベンゴールドは過去に合ったけど自転車には似合わないよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:54:59.39 ID:mCY5nhE3.net
>>911
嘘だ〜、R3じゃないけどその色のチャリ持ってるがカッコ良いぜ!
まあ俺のセンスが悪くなければの話しだが(笑)

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:56:33.03 ID:aN0KZVSD.net
色の好みは人それぞれ
俺はドッペルカラーとかダサいと思ってるが好きな人は好きだろうし

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:37:05.07 ID:LPycCIX4.net
このスレ
異常にゴールドに敵対意識持ってる人 >>911 が常駐しているね
この人いつも居る

たった6分後に即レス
しかもすぐ反応するし

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:09:55.79 ID:LCyOshuP.net
>>912
そんなあなたにオススメ
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/12/19/Cz3cOLNXEAAo4zf.img_assist_custom-369x247.jpg

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:15:08.50 ID:mCY5nhE3.net
>>915
カッケェな!
メットと自転車をゴールドで合わせて
ウェアを黒にしたらめっちゃカッコ良くなりそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:29:24.92 ID:Z7Htresf.net
>>912
ゴールドかっこいいと思う(コナミ)

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:39:30.71 ID:N9ngHE+b.net
うちの会社までの通り道にゴールドのクロモリアンカーが捨てられてるのを思い出した。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:52:22.33 ID:PnosJ3oe.net
16のレッドだったらハンズにあった

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:16:49.27 ID:eO9e8CZD.net
165cmで股下は78ぐらいあるけど、XSでちょうどいいですか?Sは170ぐらいって言われたけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:17:43.29 ID:eO9e8CZD.net
SとXSでメリット、デメリットとかあれば教えてください

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:12:56.85 ID:i/drn9sO.net
>>921
クランク長が違うので注意
165mmと170mmなので一見変らないようだけど、上下、前後で1cm違う事になるので影響が大きいよ
試乗した方が良いかもね

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:37:36.36 ID:i/drn9sO.net
>>921
補足だけど、股下78ならSサイズでも跨げる(スタンドオーバーハイトは問題ない)と思う
後はポジションを出せるかだけど、大腿骨の長さとクランク長でサドルの前後位置が決まるので、クランク長は重要だよ
R3はRXよりトップ長が短いので、ハンドルまでの距離はステムで調整できる範囲だと思う
サドルを前後させてハンドルまでの距離を調整するには間違いなので注意してね
ママチャリ的に乗るだけなら、そこまでこだわる必要はないけどね

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:48:17.27 ID:0TC2fIG0.net
>>920
それだけ股下あるならSがいいと思う。
短足おじさんでもXSは小さ過ぎたなと思ってるから。
トップチューブも短いからステムを120mmにしようかと思ってる。まあポジションは好みがあるけど。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:45:38.32 ID:VJHsIiRG.net
人から売ってもらったR3なんだけど年式はどこ見て判断すればいいん?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:58:43.12 ID:af67LClq.net
うpしろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:25:07.01 ID:NiMcd7pu.net
>>925
コンポやフレーム形状で年式はわかる
アップしたら年式わかる人いるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:06:23.99 ID:wBuW20Xb.net
愛車のうpは他スレに転載されるからやめた方がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:20:00.34 ID:/as3redY.net
うpするときは画像をちょっと加工するといいよ
http://i.imgur.com/ByGY0jq.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:26:42.00 ID:L+l5fE0q.net
>>925
まあうpるのが一番早いんだけども、
年式を見るのはトップチューブの「ESCAPE」の部分がプレートかペイントか。
プレートでもいくつか種類がある。
筆記体の浮き彫り
楷書体の左右二枚貼り
楷書体でトップチューブを跨ぐような一枚貼り

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:42:09.83 ID:iElMWoLq.net
ジャイアントは過去の公式サイトも見れるから暇なときに見比べてみたらいいよ
ESCAPE R3 20XX で見たい年式ぐぐるとよい

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 05:33:04.77 ID:4rU0zXGp.net
>>922-924
ありがとうございます。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:01:51.36 ID:NiMcd7pu.net
ちなみに俺のR3は2009年式
まだまだ現役ですたい

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:19:19.15 ID:XHIMTkAj.net
愛車のupは他スレに転載して晒しものにするカスがいるからやめた方が良いよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:35:03.82 ID:fZ9lilq3.net
>>933
R2 だけど、2006年式
現役そのものですたい

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:37:39.90 ID:nFUbRYta.net
わたすはC3OIですたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:38:28.07 ID:nFUbRYta.net
わたすはC3POですたい

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:46:58.09 ID:0ST/4IqA.net
クロスバイクデビューしようと思って、色々調べて大体このスレのが鉄板って言われてるけど
たった4000円プラスのCROSTARの方が全然軽いし良さげに思えるんだけど
4000円惜しむ以外であえてESCAPE R3選ぶ理由って何かあるん

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:55:49.12 ID:FEIr7/Pz.net
残念ながら50歩100歩だよ
最新クロスバイクシーンにRX以外の選択肢は存在しない

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:27:49.10 ID:cH9GGlmn.net
定番であるということはそれだけユーザーが多く
ネットの情報もそれだけ多い
なにか困ったとき調べたいことにR3をつけて検索すれば大抵解決
このスレにしたってRX3ユーザーがしれっとした顔で紛れ込んでる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:50:30.16 ID:tIC628no.net
お前らこんばんは
Kryptoniteのevomini7買おうと思って探してるんだけど
使ってる方いますか?
ワイヤーは現物見たけどU字見たことないのねん

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:10:37.36 ID:mbTp9FYV.net
RX3ユーザーおるでw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:21:26.18 ID:bctdB2gL.net
RX7オーナーもおるでFD

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:00:29.17 ID:POpkuxPP.net
>>940
R3選ぶメリットって、そんだけ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:08:23.33 ID:MJlTqPS3.net
>>944
まあジャイアントとかメジャーメーカーのチャリなら情報あるから何選んでもいいんじゃね。
その中でR3はジムみたいなもんだ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:50:24.72 ID:n5kzijYF.net
>>945
ボールだろ!いい加減にしろ!

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:51:28.52 ID:/as3redY.net
タイヤで決めたわ
ツルツルタイヤってなんか怖そうじゃん

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:54:33.08 ID:UNfOEQdJ.net
タイヤぐらい交換しちまえ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:56:28.57 ID:/as3redY.net
Xユーザー怖いよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:06:20.01 ID:SHwNRdzZ.net
r3 2017 ブルートーン買った!
美しい青だぜ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:19:26.73 ID:aVLLqEgL.net
>>930
これだけでもわかる?
http://i.imgur.com/AWmVykB.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:21:00.71 ID:sbQlUWfr.net
顔写り込んでるぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 05:22:37.50 ID:/QgwD7pz.net
>>951
たぶん2012
ずいぶんキレイだけどいくらで売ってもらったの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:40:30.36 ID:JXWvANXx.net
>>951
エンブレムプレートを剥がしちゃったよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 08:09:20.99 ID:iNcjbeki.net
>>941
使ってるよ
R3には大げさかもだけど、地球ロックすれば安心感は有る
ワイヤーは最初の頃は使ってたけど面倒になってU字のみ使用
レビューにもあるけどまあ重いよw
カバンに入れると重さを感じるから、付属のプラケットで自転車につけて走ってるわ
尼で俺が買った時より2000円も安くなっててうらやましい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 09:35:00.48 ID:LJYW8ddo.net
BL-R780ってフラットバー用のブレーキレバー
Vブレーキにもキャリパーブレーキにも対応してますっつってんだけど
コレに変えたらR3でもキャリパーブレーキ取り付けられるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:36:41.55 ID:U+cHlOWd.net
>>956
台座の関係で、そのままでは無理

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:44:04.18 ID:ku0ZU8b1.net
>>955
レスありがとう
重さ了解しましたw ブラケットつけると傷いきそうとどっかにレビューがあったのでカバン前提でしたがいけるみたいですね

尼だと¥5,600-と¥6,250-で出てますね
海外通販で¥3,850-+送料¥999(追跡なし)2週間後着
で買おうか迷ってます

つくまでR3乗れない...

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:52:35.84 ID:A35GOF3q.net
>>956
フォークをキャリパー台座ついたのにかえればフロントは使える。
リアはコンパクトVブレーキかカンチブレーキにすればできるけど制動力落ちるらしい。
勿論フロントもコンパクトVかカンチにすればフォーク変えないでもいける。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:54:39.20 ID:A35GOF3q.net
つまりブレーキの効きの強さは
Vブレーキ>>>>>キャリパー>>コンパクトV>>カンチ
ってなわけでホイールがロックしなければVブレーキの方が効きがいいんだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:29:29.02 ID:BNHisS8u.net
>>958
確かブラケットつける際に、付属の薄いゴムを巻いたような記憶が・・
ブラケットを付け直したときに見たけど傷は気にならなかった、ゴムの後ぐらいはあったかな
文字化けしてレスがよくわからんけど、海外のと日本の尼の5600ってそんなに価格違うかね?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:44:56.99 ID:m0WvLFpO.net
>>960
コンパクトVブレーキでも十分な制動力だしキャリパーより上だよ。
そもそもエスケープの純正はコンパクトVだろ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:48:00.35 ID:j7bZfl4n.net
ちょうど今朝フロントのブレーキ壊れた自分にタイムリーなスレ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:56:03.93 ID:zY4rykIS.net
シマノだと
旧キャリパー=ミニV
新キャリパー=コンパクトV
らしい。

バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478156058/
ブルホーンバー Bullhorn Bar 23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478958728/
クロスバイクの改造とチューンナップ#19 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478943670/

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:32:35.43 ID:CLxlpvKa.net
ロード弄って余ったパーツをR3につけるのがデフォ
わざわざR3に金かける奴は雑魚い

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:55:37.99 ID:rlogP3WB.net
>>953
2万5千円
ずっと室内においてて乗ってなかったんだって
サイコン、ライト、鍵、尾灯、空気入れ全部つけてくれたから買ったんだけど結構前のだから妥当なんかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:04:02.61 ID:ThBTP0u4.net
>>966
お買い得やんけ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:05:35.10 ID:egHL8X36.net
>>941
やめとけ、重すぎて怠いわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:02:54.05 ID:/mXvOubR.net
>>966
中古自転車屋で買ったらセットで5万とかしそう
ちな下取りしてもらう場合セットで6000円ぐらいの値が付きそう

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:06:46.79 ID:Sv6IaQGs.net
ESCAPEの文字が楕円プレートのやつ見たことあるけど、
あれかなり初期のモデルなんだろうね

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:35:12.24 ID:aVLLqEgL.net
>>967
>>969
そうなんですね
安いのかなとは思ってたんですが、感謝して大事に乗らせてもらいます

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:42:40.36 ID:FupRxT8a.net
>>968
Oh... マジですか
鍵なに使ってますのん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:04:18.46 ID:p3Eb7j8X.net
最近じゃほぼ馬蹄錠しか使わんな
クリプトナイトミニ7→SAJ080→SAIKO ALX-M→GR920

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:20:50.08 ID:mIs4c5Dy.net
>>972
自転車用鍵ってのは利便性と堅牢さのどこで自分が妥協、納得できるかどうかだからオススメってむずかしいんだよね
俺はもう所詮R3と割り切って防犯スキュワーとアサヒの馬蹄錠のみで運用してる

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 06:21:03.33 ID:7koWki7K.net
>>972
自転車盗難に関しては修羅の国に住んでるから、鍵スレ熟読した挙句クリプトナイト買った
上の人が言うように自分で妥協点を見つけたほうがいいと思う
重くても面倒でも盗難リスクを下げるということを私は妥協点にした

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:00:47.45 ID:dD79blHf.net
盗難を完全に防ぐ方法はないので、着地点はいろいろですね。
10年選手クロスバイクでだけ止め置きします。
ロードと MTB は走り出したら離れないと決めています。
行動が制約されるけど、仕方ないかな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:23:56.99 ID:r+cdFAF+.net
あいつら金になる物ならなんでも持ってくから鍵壊そうとした形跡があるなら気を付けた方がいい
アーレンキーであちこち緩めてる可能性がある

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:15:26.20 ID:3pBAISab.net
>>955
>>968
>>974
>>975

みなさんアドバイスありがとう
たかだか5万のクロスかもしれないけど
近所はプロよりもアフォな中高生が多いので
防犯考えてEVOmini7買いました

後はライトや!!

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:51:11.83 ID:iXf83Bso.net
おっ、今度はライト沼か?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:03:40.86 ID:3pBAISab.net
>>979
どっぷり悩ませるようなこと書いていいんですよ?
楽しいから

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:18:21.86 ID:5lUntI8k.net
>>978
街灯の無い河川敷を走るので、ステルスランナーやステルス散歩犬の対策として、充電式の明るいライトを買ってみた
以前使っていたのも充電式なんだけど、一体式のバッテリーがヘタってしまって、本体ごと買い換えになりました
今度のは、バッテリー交換式なので安心です
https://i.imgur.com/tcg1nJh.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:44:35.19 ID:xd/yHTaS.net
某ブログで勧められてたモバイルバッテリー駆動の明るいライト使ってるけど電池気にしなくていいので楽、モバイルバッテリーのマウントが面倒なくらいで

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:00:41.03 ID:3pBAISab.net
>>981
Voltって人気があるそうですね
800だと価格が完全に手の出ないとこにいますが...

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:05:17.10 ID:5lUntI8k.net
>>983
確かに高い
必要なんで買いましたが、真っ暗闇の中を走らない人は要らないかもね

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:42:23.98 ID:g+tbLf1i.net
>>983
光量、ランタイム、防水性、安全性からVOLT系や18650のフラッシュライトがオススメなんだけどなぁ
俺はolight S2 batonに手を加えてキャットアイのブラケットで固定してる
まぁ安かろう悪かろうと割り切って値段の安い方がいいならこういうのも手
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GL84870/

あと夜走る予定があるならリアライトもあった方がいいぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:50:48.93 ID:YzIpicqx.net
>>984
ステルス犬はともかくイノシシが出るところを走行するので先に発見できないと襲われる可能性はあります
>>985
さすがに諭吉だとバジェッティングきついぁなんて...

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:18:12.40 ID:QDaH5lWC.net
ゲントス閃355BとEL540使ってる。
結構快適。でもどちらか片方だけだとまともに走れない。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:25:28.57 ID:6SMXPesF.net
同じ内容を繰り返してるよね、しかも自分で検索すりゃ答えが出るようなことばかり
つまんねースレっつーか、馬鹿なんじゃねーかなって思う。
過去のスレから少しでも読み直してよ。糞みたいに繰り返してるから

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:03.66 ID:RWtUZHUM.net
初心者に優しいスレでつからー

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:39.88 ID:RRySsw8O.net
前照灯ライト点滅させてるやつよく見るけどあれいいのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:44.68 ID:gxtU/bq4.net
>>988
貴方は、このスレを卒業という事で宜しいのでは?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:29:34.36 ID:gxtU/bq4.net
>>990
ダメでーす!

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:35:49.77 ID:gxtU/bq4.net
次スレだよ

GIANT ESCAPE R3 150台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485516710/

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:55:20.33 ID:YzIpicqx.net
>>988
効きすぎ

今ログって解放されてんだっけ?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:23:40.85 ID:w11V4ixF.net
夜明け後のまだ薄暗い時間帯のみ点滅させてる

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:57:12.56 ID:pFtS3NHa.net
最近は消したりつけたりじゃなくて
光量中小中小でライト維持させる機能もあるな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:09:55.91 ID:ZWjG2+Gx.net
>>996
VOLTだと、ハイパーコンスタントと言うモードに相当すると思うんだけど、点滅と同じ(多少マシかな)くらい、他車に迷惑をかけそうです
テールランプのラピッドモードは、良い感じです

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:12:59.56 ID:C6Ilcwtu.net
点滅は基本日中に使うもんで、夜間は点灯必須じゃない?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:13:56.05 ID:ZWjG2+Gx.net
そうだよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:18:08.41 ID:5lUntI8k.net
ハイパーコンスタントは、「滅」になってる時間が無いけど、輝度変化が大きくて実質点滅みたいなもんだから、他の人に迷惑だろうね

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200