2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part55

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 01:59:20.54 ID:fYMDuV6/.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part54
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472136608/

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:59:03.84 ID:bJ6vexMF.net
俺もアソコがデカイからパンツの消耗ハンパ無い

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:42:49.83 ID:PMeWkmHa.net
>>3 自分は真逆だ。気にしてなかったけど、エルゴにしてから手袋一度も捨ててないことに気づいた。

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:17:16.33 ID:iB25kTbO.net
>>3
同じく。

やっぱりブラケットの作りが問題なのかね?
俺は04モデル使ってる。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:26:15.73 ID:jYDC+nsU.net
シマノと比べるとゴム表面がゴリゴリに荒いからでしょ

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:47:51.46 ID:QM9nY0qb.net
いろいろ反論有ると思うけどグローブしないと気持ちいいと気がついて
レース以外ではグローブしてないわ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:52:36.65 ID:CY2ZtOIh.net
素手の気持ちよさはわかるよ。
俺はパッドなしグローブ使ってる。
GIROのZERO2とホクストンってやつ。

10 :3:2016/12/24(土) 21:53:04.13 ID:m91kT0qr.net
>>6
俺は05コーラス
カバーのグリップがすごく良いのと、シフト操作で結構手首ひねるからだと思う
9月に買ったホームセンターのネオプレン手袋もう穴空いた

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:52:51.51 ID:MmY46EAX.net
カンパもスラムE-TAP並の値段機能を、出さないとな。
20万で買えるのか 40万くらいすると思ってた

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 07:38:38.61 ID:r1qpSKZ5.net
カンパ ダイレクトマウントブレーキ リヤBB下て流通してるのか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:56:06.57 ID:AMh1rdww.net
ホイール付属の10s/9s用スペーサーが軽く錆びてる状態で届いたんだけど、この状態で使うとスプロケやフリーにもらい錆びみたいな悪影響でるかな?
そんな酷い錆びではないんだけど、「/10s」って文字が掘られているところが黒ずんでる

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 15:13:25.89 ID:tNGNtXCk.net
それプラスチックじゃない?

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 15:36:45.36 ID:r1qpSKZ5.net
ダイレクトマウントブレーキ Y'sに有ったぜ。
買いに行かねば。

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:31:46.14 ID:qiwvwjz0.net
シマノのブレーキにはない、
カンパのスケルトンブレーキって
エアロ効果あるのでしょうか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:18:56.45 ID:qg6SCsl+.net
軽量化対策だし

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:55:08.64 ID:yp4RoP0y.net
軽量化&コントロール性だし
むしろエアロ効果悪いだろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:44:33.70 ID:ZhnI7H5X.net
市川さん退職。
これは事件です?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:55:14.44 ID:mFq/p+PB.net
誰? 千葉の人かな?

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:56:17.17 ID:Ts53H/hv.net
話の流れをぶったぎってすまないが、
シャマルとミレは特性がかなり違うかな?
ブルベ用またはヒルクライム用に1セット欲しいと思ってる。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 13:36:32.54 ID:K1lh5sXO.net
ブルベとヒルクラじゃ求められる性能が真逆じゃない。
ヒルクラはリムの軽さと剛性がいるし
ブルベは軽さよりもなるべく体に疲労をためない柔らかさがいる。
アルミリムで言えばアルミスポークのシャマルはヒルクラ用
ブルベ用にはステンスポークのゾンダのほうが向いてると思う。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:01:50.69 ID:mFq/p+PB.net
パリ〜ブレスト完走の三船さんも、ゾンダだよ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:06:26.52 ID:pV+l4SRP.net
コスカボ40とかいいんじゃない?
柔らかいし軽いし雨でも止まる
なによりアルミの背骨入ってるから普通のアルミ並みの強度がある

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:49:22.20 ID:gPy1tAj+.net
なんで、そとこでマビック出してくるんだ?
ミレは雨用 雨の中もDNFできないブルべ用とも言える。

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:47:19.17 ID:yiAiQc3d.net
ん、そこそこ軽量でディープリムで雨の日でも安定してて普通のアルミリム並に頑丈だからいいんじゃないかと思ったがダメか

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 11:44:46.34 ID:gPy1tAj+.net
ディープが不味くない? 風で煽られるし、登りで向かい風だと、足が止まる。
昇りで向かい風で踏ん張っても、急に横風来るとパタッと倒れるレベル。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:07:19.76 ID:yiAiQc3d.net
>>27
ディープリムの横風に煽られるってのがいまいち理解できない
手持ちでは横風ゾンダ>R500=RS21>越えられない壁>コスカボ40>中華38mm
むしろ煽られないと思うが
なんというかローハイトはハンドルを取られて大きく体勢を崩される
ディープリムは車体ごと横に流されるって感じで怖いのは圧倒的にローハイトだと思うんだけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 09:47:52.69 ID:q7elKOxx.net
やっとBB下ダイレクトマウントブレーキ手に入れたぜ、
リヤだけで20000て、可笑しくないか?
SHIMANOなら5000なのに
キャリパーならセットで20000だよ。
ショップの常連さんは、コルナゴブレーキで我慢してたり、みんな苦労してる、メーカーが悪いのかサプライヤーが悪いのか時流を読めないのは困りますね。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:23:04.39 ID:rwewUXBQ.net
>>28
荷重を前に掛け過ぎなんじゃね?
もしくは軽いディープリム未体験。ビル風とか会うとおっそろしいぞ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:44:59.16 ID:cANyjdFT.net
現行のキャリパーの船ってトルクスT25のナットになってるじゃん?
あれって5mmくらいの六角ナットに変えれん?船ごと換えるしかない?

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 11:32:01.17 ID:UY6RftLS.net
>>30
前荷重ってほどじゃないけど言われてみれば軽量なディープは履いたことないわ
重量で横風の影響そんなに変わる?

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:29:54.04 ID:q7elKOxx.net
たしか、T25ブレーキボルトは形状が違う
根元が半分球形してる
ワッシャーも半分球形してる
そうしないと円運動するキャリパーの動きに追従出来ない
つまりキャリパーだけシマネ使うか、工具買え
ちなみに、南蛮人は力が掛かる所はトルクス。
いまだにプラスマイナス 良くてヘキサゴンな日本は紀元前なんじゃね? と不思議がる

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:42:15.15 ID:46WyDptk.net
>>29
コルナゴやデローザが時流を読み間違えてるんじゃないかなぁ。もうBB下とか流行りじゃないっしょ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:58:34.47 ID:w1m4VvZ/.net
見た目はスッキリしていい感じだけど整備がすげぇ面倒くさそ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:10:46.73 ID:NyMmSu4H.net
BB下より通常の位置で
フィンとして利用したほうが
空気抵抗少ないのが判明したんだから
空気抵抗も整備性も悪いんじゃ
今後採用するメーカーなくなるだろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:34:46.12 ID:thkEb9Gs.net
マジかよ? みんな騙されたのかよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:18:11.37 ID:BWYPBKKf.net
みんなは騙されてない
アホが騙されただけ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:29:27.13 ID:wavyNUMh.net
カンパ11速スプロケをつけたホイールを、シマノのメカで組んだ自転車に着けると、変速調整だけで普通に使えるって本当スカ?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:36:59.05 ID:w1m4VvZ/.net
本当

あれシマニョーロスレなくなった?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:48:08.04 ID:jG65b6Cu.net
あるよ
スレタイが変わってるけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:56:01.71 ID:thkEb9Gs.net
チェーンリングの寿命て、乗り方で変わるがどうなったら寿命と判断する?

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:57:27.74 ID:w1m4VvZ/.net
なんてスレ?見つからないや

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:05:55.43 ID:6f/BFq7D.net
>>39
逆もできるぞ
ついでに言うとクランクとチェーンとスプロケ?は完全互換やで

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:10:20.95 ID:wavyNUMh.net
うお。
メカはeTapでパイオニアのパワーメーターで行こうと思ってるんですが、カンパメカの自転車とホイール共有できるってことですね。

すばらしい。どうもありがとう!

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:38:33.44 ID:4JvA6/7e.net
>>41 探してるけど、そんなスレどこにあるの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:15:04.24 ID:U9txofmF.net
>>45
クランクもカンパ?
4アームのカンパでeTap使ってるけど、
チェーンラインが違いすぎて、フロントの変速が良くないから止めた方がいいよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:22:57.86 ID:HhXmfoSr.net
πのパワメならカンパクランクは無いのでは

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:47:25.26 ID:U9txofmF.net
ポテンツァってパイオニアのパワーメーターなかったっけ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:18:38.90 ID:46WyDptk.net
11sのカンパとシマノのスプロケって調整不要なくらい互換あったっけ?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:26:50.59 ID:wavyNUMh.net
>>47 なるほど、じゃあクランクは迷わず9100 + パイオニアですかね。
カンパ好きなのでクランクはポテンツァ + パイオニアもありかなーとか考えてたんだけど。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:49:59.28 ID:w1m4VvZ/.net
>>50
リアディレイラーの調整は必要だね
上の人の完全互換ってのはたまたま合ったってだけじゃないかなぁ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 01:45:35.01 ID:j2XWAQ+H.net
>>52
すまん、普通のシマノ同士てもホイール変えたら調節いるから完全互換とした

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 07:25:03.84 ID:fyoyHJZn.net
スラムとカンパは相性悪いのか

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:05:52.05 ID:xRE0E3Md.net
ウィグルでボーラ ウルトラ50が、21万か だいぶ安くなったな
俺が2年前に買ったときは26万したのに

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:14:50.23 ID:mc8+Hjoe.net
ウイグルは高いから最近見てなかったけど
セールかぁ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:38:21.24 ID:Bspth+t4.net
ボーラウルトラ35 TU 22万 35 CL 28万
       50 TU 21万 50 CL 23万
ボーラワン  35 TU 12万 35 CL 14万
       50 TU 14万 50 CL 16万

シャマルミレ          CL 12万
シャマル            CL 10万

でも、新車買ったばかりなんだよな。
ホイールまで買えたら、「こやつ、バーテープからロード生やしやがった」と言われる。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:03:10.48 ID:mc8+Hjoe.net
スペック的には35CLに惹かれるけど
それならRacingZEROの方が...

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:03:47.76 ID:kpu1f/nj.net
次欲しいフレームのBBがPF30なんだけど
一番問題なく現行のウルトラトルククランクつくのは、やっぱ純正のカップ?
圧入方式初めてなのでググってみても自信がない。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:20:52.14 ID:r2iFkwzx.net
>>59
ベアリングがクランク側だからシマノほど問題出ないよ。
圧入工具はなるべくカンパのを用意したほうがいい。

PF30ならコンバーター入れちゃうのもありだと思うけど。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:22:39.38 ID:kpu1f/nj.net
>>60
レスありがとう。
そうなんだよ。コンバーターにしたほうがいいのか純正カップがいいのかで悩んでる。
こんなのでしょ。
http://ysroad.co.jp/nagoya/2016/06/24/16176
http://amzn.asia/2P9EK7u

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:55:46.30 ID:/4wIypif.net
>>61
そういうのじゃなくてFSAとかの圧入しちゃうコンバーターの方がいいと思うよ。やるならね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:56:48.69 ID:Bspth+t4.net
BB30だが、純正でいいと思っている。スーレコカップ使わなければ、レコでいいんじゃね?
差額でビックプーリーにした方とか

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 19:34:28.00 ID:AT9HCZrF.net
おれもコンバーター入れようと思ってるんだけど、コンバーターにEPS用の穴開けたらスレッド歪んでカップネジ込めなくなったりしないかなーとか、圧入の時にハンガーのなかで変形したりしないかなー、とか思ってプルプルしてる。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:10:59.09 ID:kpu1f/nj.net
>>62>>63
レスありがとう。
コンバーターってこれか。
http://dts3800.blog117.fc2.com/blog-entry-402.html
昨日ここ読んで
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1046034796.html
リスク高いなと思ったんだけど、どれがいいか悩むね。
ちなみにフレームはDedacciai Atleta か Wilier Cento1 Airで迷ってる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:06:47.38 ID:1kgW1TkO.net
>>65
圧入式スリーブはFSA以外にも有った気がするが忘れた
スリーブじゃないが中でネジで勘合するWishboneとかPraxisworksてのもあるよ
Praxisworksの方は穴あき
紐引きなのでPraxisworksは使ったことないんだけど
386用のWishboneは問題なかった

俺もBB30使用時はFSAのスリーブを圧入したんだけど
初めの方で斜めって焦ったw
まあ、結果うまくいったし、その自転車手放すまでの3年間問題は出なかったよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:41:45.40 ID:8qODrz7H.net
http://www.ysroad.net/wasntbuilt/detail.php?bid=389262&P=1
このコンポは知らなかったな、サイズと色が合えば、お得なんだが。

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:53:50.87 ID:cLnncYQU.net
正直に言うと。

こういうタダの色違いじゃん的なげんていばんは大好きだ。

意味はないけどなんとなくイバリがきく。口プロレスじゃ負けません的な。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:26:24.26 ID:8qODrz7H.net
イベントで見たら、ガン見しちゃうよな

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:05:20.81 ID:RIjESAtc.net
世界100台国内10台限定だったか
コンポだけならカーボンカスタムペイントやってる所に持ち込んだ方が(ry

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 07:07:02.45 ID:OYFIIk2Q.net
epsじゃないから高過ぎだし、ホイールもカスタムにせんかい

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:24:31.02 ID:rXdQMBwe.net
買った人バラしてebayに流してくれw
レバー欲しい。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:23:39.19 ID:FHTtBT8f.net
通常価格18万

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:18:00.63 ID:hxw6tDpq.net
カンパて、もう終わりなの?
軽さではスラムに負け 価格ではSHIMANOに負け 生きている価値在るの?
正直、今のコーラスをスラム電動へ変えようかと思っている

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:54:15.98 ID:qquJ+OPm.net
eTap触ってみた?
おもちゃみたいなぺきょぺきょの感触が許せん。電動はシマノでしょ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:22:08.83 ID:nDPtne3a.net
スラムの電動も紐も触ったけど軽量化の為か触った感じが安っぽいんだよな
そしてコンポ軽量化した所で走りには関係ないしスラムのが存在理由わからん

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:53:54.69 ID:UuzUHLSu.net
EーTAP車 試乗した
多段はできないが押しっぱなしで、多重に変速するのが判った。
シマノほど、ちょっとタッチで変速でないのが判った。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:48:26.58 ID:kWax/9+r.net
>>74
エルゴの大きさ、形でブラケットを作り
コンポーネントをカーボン素材にして
SHIMANOロゴを消してCampagnoloって入れたら
喜んでそのCampagnoloを買おうじゃないかw

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:29:26.37 ID:Bgpl0D5I.net
カンパはディスクブレーキなんかよりEPSの無線化を急ぐべきだったな。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:48:06.64 ID:a2juEKhd.net
ニュースで最強のカンパって聞いてそわそわしてるよね(´・ω・`)

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:50:11.63 ID:nhyWzCyY.net
すーぱーれこーど?て思うよな

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:40:56.37 ID:UuzUHLSu.net
ん そういう話があるの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:41:31.92 ID:6WZC0TZ5.net
カンパじゃなく寒波だろ 落語かよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:45:52.84 ID:cV0I4c53.net
寒波ネタはこの時期のお約束だから

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:28:53.95 ID:8yCfydRK.net
去年も一昨年も見かけたねw

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:07:17.40 ID:F7rsZtqQ.net
多分来年も再来年もやるだろうなぁ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:56:26.28 ID:27yRwGdo.net
最近 11ー32とかのワイドギアが流行っているが、プロの世界もそうなの?
ポテンッアしかワイドギア出してないよね?
スーレコ、レコードはないし
コンパクトクランクはオワコン? ノーマルにワイドギアがトレンドと聞いたが

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:16:56.71 ID:NjVeg0Ol.net
フロントを52-36とかにして
後ろを11-28とか32にするのが流行り
プロはジロとかだと使うらしい

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:26:03.87 ID:DKblgpGd.net
50-36+11-28で乗ってるけど11-25でも困らなさげ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:21:54.19 ID:w3dDeztI.net
10速時代末期に50-36とか48-34あったな

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:33:40.32 ID:NjVeg0Ol.net
自分は50-34 で11-23とか25
後ろクロスの方が使いやすいんだけどね〜

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:27:29.83 ID:55tHI5PX.net
最近のプロは11-28つけっぱなしとかって話をどこかで見たような。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:48:31.78 ID:WGXpMuyh.net
キンタナはピレネー越えでF53-39TのR11-29Tって書いてあった

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:52:40.39 ID:1EanFwcN.net
頭おかしいな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:03:15.81 ID:PtpbDdaX.net
アマチュアが11-32とか使ってるけど、32を必要とするような奴が11なんて要らないだろと思うんだが
14-32くらいのスプロケを用意すべきだろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:11:01.56 ID:uRN0ZXfX.net
上った後には下りがあるからなあ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:29:40.57 ID:R/o5ky3j.net
フルームが厳し目の山岳ステージでは11-32を使っているいるのはワリと知られた話。シマノが記事広告で使ってたりするし。ディレイラーをそのためにミドルグレードのロングケージに付け替えたりしてる。

32が必要になる厳しい登坂のステージにはは11が必要になるようなスピードの乗る下りがつきもの。なんで一応は競技用ということになっているロードバイクのカセットには28だの32だのが含まれる場合は普通は11がつく。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:49:32.45 ID:2xBg+9YC.net
>>97
プロの場合フロントは39-53だろ。
俺らは34-50か36-52。
落差がプロが14に対し俺らは16で考えないと駄目なんだが。
その為、バーナーかリディアでビッグプーリー化してキャパシティ増やさないと駄目。
ちなみに39-53で11-32+SSのRDでもチェーンが張りすぎになる。
ミドルケージって現行11sコンポ対応ってポテンザで先代11sはアテナだけになるんだっけ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:44:07.93 ID:RGHyW0fk.net
50-36使いやすい

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 01:08:06.73 ID:tlDLdKYg.net
旧スーレコ レコ コーラスで、11−29は使えるよね? キャパ33だとコンパクトは使えない?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:33:42.15 ID:IYHDJS4X.net
>>100
カンパのRDはシマノみたいに1リンク長めに切ってってなセッティングが出来ないでしょ。
1Tのキャパオーバーでもカンパの場合はわりと致命的になると思うよ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:40:39.88 ID:tlDLdKYg.net
>>101
だから11−27 12−29カセット手元に有るんだ たしか捥げるとか言われた記憶が
11−29は、ノーマルクランク用か

なら2015〜のスーレコ レコ コーラスRDはどうよ?ショートで行ける? 
やっぱり、バーナーかリディアかCDJでビッグプーリー化で稼ぐ?

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 15:21:33.66 ID:41GbFWFq.net
現行は50-34か52-36で11-29までいける
この組み合わせがキャパの限界

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200