2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:37:49.82 ID:nIyNZ16G.net
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454325637/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/

紛らわしい用語は意味を区別しましょう
下死点で後ろへ引く「引き足」と、9時で引き上げる「引き足」
上死点で踵を下げて前へ押す「蹴り出す」と、踵は下げないトーキックの様な「蹴り出す」
3時で踵が下がる「アンクリング」と、3時でつま先を下げる「アンクリング」

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:33:11.85 ID:WKRWdStc.net
いっち〜\(^o^)/オツ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:32:41.59 ID:WKRWdStc.net
トライアスロンにおけるエアロポジションのペダリング
https://youtu.be/eOePoaRzNFI?t=2m32s
八尾彰一
骨盤前傾ペダリング

DVD 2軸トライアスロンで楽に速くなる 八尾彰一 2006年

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:25:18.22 ID:i3rBqx9T.net
トライアスロンといえばソロ走行の参考になると思って
Youtubeの動画を良く見るけどケイデンス低いよな
同じ人がウpしてるだけなのかも知らんが

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:52:01.76 ID:WKRWdStc.net
トライアスロン-wikipedia
スイム・バイク・ランの3種目を、この順番で、それぞれの距離・コースを設定し1人のアスリートが連続して行う耐久競技を指す。

「ショート・ディスタンス」 スイム1.5km・バイク40km・ラン10km
「ロング・ディスタンス」 スイム4.0km・バイク120km・ラン30km
「アイアンマン・ディスタンス」スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195km

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:52:00.54 ID:pKw3+0zW.net
コピペ狂信者が埋めるだけのスレになるの分かっててなお立てた>>1の蛮勇に敬意を払う

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:32:28.49 ID:mEKqM+BL.net
「自称上級者」のオレサマペダリング理論を書いてくれたっていいんだぜ\(^o^)/

竹谷賢二さん
「速度域が低いとケイデンスも低いと心地良く、高速になるにしたがいケイデンスを上げていく感じです。
概ね目安としては、25kmくらいだと75rpm、30kmだと80rpm、35kmでは85rpm、40kmでは90rpmというイメージでしょうか。」

「大柄で筋量が多い人はここからマイナス5rpm、小柄で筋量が少ない人はプラス5rpmとして、
速度と体格、そしてペダリングスキルに応じて、自分自身で気持よく漕ぎ続けられるケイデンスを見つけてみましょう。」

スペシャライズド公式ブログ: バイクでスピードを稼ぎ、フィニッシュタイムを巻く!その1
http://sbcjofficial.blogspot.jp/2014/03/KenjiTakeyaMiyakojimatriathlon3Training.html
竹谷さんも足首やわらかいね♪

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:02:22.51 ID:UsSXK5vO.net
お前も「自称上級者」だろw

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:17:49.62 ID:mEKqM+BL.net
女の人だけど、竹谷さんのフィッティングで幅広サドルでペダリング改善\(^o^)/

TK「アセスメントで測った和田さんの坐骨幅は135mmとやや広めでしたが、
あらかじめ取り付けられていたサドルでは幅が足りていませんでした。そこで、サドルを155mmのWomen'sOura Expert Gel に交換しました。」

「サドルを変えるとすぐに腰の位置とペダリングが改善されはじめました。
腰がややまっすぐになり、脚の左右差も確かに減っています。しかし、まだ左への偏りが解消しません。
脊柱のねじれもありましたので、それが原因かと思いましたが、まだ納得出来ないので、サドルを更に168mmへと交換しました。

これが大正解で、大幅改善!腰が真っ直ぐにサドルに座れたことで体もバイクに対して真っ直ぐに位置していることを和田さん自身も自覚されました。」

プレミアムTTフィット その1:和田さんのケース

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:51:24.08 ID:XZvOOLdr.net
>>6
いや、立てたのもこいつだと思う

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:10:46.25 ID:mEKqM+BL.net
たまにはペダリングについて書いてみろよ( ´∀`)ノータリン

>>3
「二軸」理論の小田伸午、小山田良治、木寺英史
「五体治療院で小山田氏直伝のトレーニング術を学ぶ競輪の山内卓也選手・浅井康太選手」

初動負荷理論の小山裕史さんの指導選手一覧には自転車選手はいないねぇ
初動負荷カムマシーンの「スキャプラー」「ヒップジョイント」「バックスウィング」「クラビクル」
どれも肩甲骨・股関節まわりの動きをよくするマシンだから、ペダリングにもよさそうだよね\(^o^)/

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:33:20.45 ID:XZvOOLdr.net
荒らしがドンドン流すスレに誰がマジメに書く気になるんよノータリン

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:46:22.83 ID:mEKqM+BL.net
ペダリングについて何も語らないやつの「流れ」に付き合う理由はない\(^o^)/

初動負荷カムマシーン
https://www.youtube.com/watch?v=ADTzcKx7ezQ
ワールドウィング市川・千葉
初動負荷カムマシーントレーニング動画です。
5種類のマシーンを実際に使用している様子がご覧いただけます。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:41:17.44 ID:jvgyGgRC.net
サイスポ読んだが、正直かなり「期待外れ」だった…

もちろん良い点もあった
パワートレーニングに取り掛かる前に、神経(スキル)を鍛えろという点は激同
方法も軽めギア高めケイデンスで走れという伝統的なもの
骨盤前後傾使い分け論も同意

悪い点は以下列挙する

P49「ハムの上側は股関節伸展、下側は膝関節屈曲」
おそらく大腿二頭筋の長頭と短頭の使い分けについて言ってるんだろうが、
長頭だけ働かせても停止部は膝下なんだから股関節だけの動きにはなりえない

P50「サドルが低いとトルクをかけやすい」
アウタートップの登坂シッティングを低いサドルでやったらどれだけ大変か…
力学的にも膝関節と踏力線の水平距離で説明できる

P53「骨盤を後傾させるとハムストを使いやすい」
前傾させた方がハムのテンションが上がるから使いやすい

P56「Qファクターは日本人なら狭い方がいい」
狭い方がケイデンスは上げやすいが、広い方がトルクを上げやすい

P63骨盤後傾「キネティックチェーン」のフォーム
いわゆる「ぶっこ抜き」デッドリフトのフォーム、腰痛めるよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:55:45.02 ID:1Lgq+R0Q.net
コピペ狂信者もだが、なぜペダリングフォームを筋トレにあてはめたがるんだろう
負荷も方向もまったく違うのに
コピペ狂が好きなスクワットとかお相撲さんとかからのペダリング論はホント笑える
ガニ股おっぴろげでペダル踏むのはお前と浪速のおっさんだけだよ言いたくなる

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:12:51.17 ID:mEKqM+BL.net
「自転車界の希望の星」いっち〜も降格\(^o^)/カワイソウ

>>15「スクワットとかお相撲さんとかからのペダリング論はホント笑える」

股関節屈曲・伸展がヘタクソだからそういう感想になるんだぜぇ?
お前はダウンストロークで大腿四頭筋ばかり疲れるんだろぅ?

こいつの特技は「疲れるだけのダンシング」なんだぜぇ?w

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:17:13.38 ID:mEKqM+BL.net
サイスポ2016年7月号
キノフィット 木下智裕  (アジア選手権 U23 個人ロードレース 優勝)
p.51
「膝の軌道・つま先の向きは人それぞれ」

”新城選手はかなりのがに股ペダリング
フランク・シュレクは極端な内股ペダリング
別府史之はカカトがクランクに当たるほどつま先が外向きになるという”

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:18:11.81 ID:1y2+HkSJ.net
やっぱり機械的に異教徒攻撃に走るだけの狂信者だな
こいつが居座る限り話題が広がることはない

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:47:17.80 ID:mEKqM+BL.net
「話題が広がることはない」とすれば、
具体的なことが何一つ言えない「オレサマ教」のお前の頭の中がカラッポだからだよw
何かペダリングについて具体的に書いてみろよw

肩甲骨の動き。 | 筧五郎のgrandjete56
http://goro.bikejournal.jp/?p=521
2009年1月23日
ゴローさんも二軸理論のおべんちょーしてたみたい\(^o^)/

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:54:10.84 ID:1y2+HkSJ.net
自分のコピペ同士の矛盾にも気づかない
単語の連想だけでなんら反論にならない反論で批判にドヤ顔
そんなあなた以上のカラッポ頭は他にいないよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:00:31.55 ID:mEKqM+BL.net
ホラ\(^o^)/カラッポ

>>19 ゴローさん
「先日、MTBライダーのオガと電話で話した。
そこで肩甲骨の動きの話になった。

肩甲骨がもっと前に来れば体幹を支えれる。
ターザンの新城選手のライディング姿(左前からの)の写真を見て、肩甲骨がぐいっと入っていて、
下ハンを持っている姿は理想的な肩甲骨の動きだ。」

「(ゴローさんの)左(肩甲骨)はスムーズに動く。左のハムストはうまく使える。
右(肩甲骨)は回転させようと意識しないと動かない。右のハムストは意識しないと使えない。」

「ダンシングでもそうだ。腕で左右に振るのでなく引くのではなく。肩甲骨を動かして引いている。
だからペダルに乗って行けれるんだろうな。」

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:45:25.53 ID:dEuxeYd9.net
絶対にオウム返しで最後をとらないと気が済まない
もう自分に自信がなくて仕方ないんだな
せめてこんなスレだけででも自己を繋ぎ止めておかないと崩壊しそうな精神状態なんだろう

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:08:48.23 ID:mEKqM+BL.net
ほら、ペダリングについては何も書けないw( ´∀`)カラッポ

新城幸也、圧巻の勝利!!...2013全日本選手権ロード 男子エリート 完全版【シクロチャンネル】
https://youtu.be/GPP_H91hnkQ?t=8m7s

特徴的なダンシング 身体を前に突っ込んで、意識的に肩甲骨まわりを動かしてる感じ
10:55あたりから、シッティングで肩甲骨をよく動かしてるシーン

本人は「たすきがけ」と表現してる。
「バイクラNo.358 新城幸也の走り全解剖」googleブックで読めるよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 07:39:52.03 ID:LPktbM5C.net
>>15
>負荷も方向もまったく違うのに
負荷は弱い時はまったく違うが、強い時はそれほど違わない
「方向」がペダル踏力のことを言ってるのなら、9時の方向は全く同じ

>>17
その視点は佐藤さんに欠けてると思った
ペダリングは母趾球だけで踏むものにあらずだね


俺は全肯定も全否定も宗教だと思ってるよ
どちらもまともな議論にならない

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:03:51.44 ID:AnZOd3U6.net
アスリート解体新書 (5)相撲 筋肉という鎧をまとった男たち
https://youtu.be/k7UkC6XA9BE?t=17m43s

相撲選手と荻原次晴の四股 筋電図比較だょw
支持脚の股関節の動きの違いにも注目♪

荻原さんは前もも外側広筋が緊張しっぱなしで波形が大きい、
一方で選手は外側広筋はほとんど使ってない。大殿筋メイン。

ペダリングで上手に股関節伸展してダウンストロークできない人は、
四股ふんでも前ももばっかり使うね\(^o^)/

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 11:17:08.55 ID:HQX3W2gx.net
初動負荷理論を著した小山さんが「奇跡のトレーニング」で大ヒットを飛ばしたとき
ナンバ走りだの二軸だのがもてはやされて、そして消えていったね

その自転車版といえるやまめも中身の大半は重心位置とか、軸とかそれっぽいこと
書いてるけど、サドルとハンドルに体重が分散する自転車には意味を成さないんだよなぁ

ハンドルを左右に振って漕がずに進んでみたり色んなデモも実演してみせるけど、それ何の意味もないですから…
息を整えるとき、身体を前傾させますよね→前傾は無理な姿勢じゃない!って無茶苦茶だろ
じゃあずっとその姿勢で呼吸してろよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 12:10:23.77 ID:AnZOd3U6.net
「サドルとハンドルに体重が分散する自転車には意味を成さない」
そんな感覚だからお前は重いギア回せないし、「疲れるだけのダンシング」しかできないんだょw\(^o^)/

だいたい、「初動負荷理論」も「二軸理論」も消えてないよw指導選手一覧みてみろよw

他にも派生物として、骨盤前傾と姿勢、股関節・肩甲骨まわりの動きに注目した「ウォーキング」「ランニング」
「ストレッチ」「(骨盤)体操」「健康本」みたいなやつは今でもいーっぱいあるよw

ただ、みんな自分のビジネスとしてやってるから、自分オリジナルのように言う。
2chでもよくいるだろwどこかで読んだこと、誰かが言ってたことを「自分の言葉」として引用元を示さずに発信するやつ( ´∀`)ヤーツ−

初動負荷の小山さんだって「科学する野球」インスパイアかもしれないし、オリジナルはもっとずーっと昔の先人だろうね。
それこそマサルさんのお父さん(「特殊な空手」の先生)だってその一人かもしれない。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 12:17:25.80 ID:AnZOd3U6.net
「ハンドルを左右に振って漕がずに進んでみたり色んなデモも実演してみせるけど、それ何の意味もないですから」

Lance Armstrong 2000 TDF - The Ascent of Hautacam
https://youtu.be/6QUSkuxc3Zw?t=27s

パンターニも左右に振ってるけど、
後ろから抜く青い選手は前輪ふらふらーってキレイに振ってるでしょ♪( ´∀`)ラクラクー

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:26:02.17 ID:HQX3W2gx.net
>>28
なんでこの青い選手そのまま前に行かないの
楽々なんでしょ?

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:35:27.00 ID:AnZOd3U6.net
一番速い人の乗り方しか参考にならないっていうなら、
いっしょに走ってるアームストロングの前輪の動きをお手本にすればいいだろw( ´∀`)ノータリン
左右に振って蛇行もしてるだろw

運動オンチの「オレサマ自分教」信者くんwは右側ケンケンできるかなぁ?

2012/5/23 やまめの学校 貸切ロード I
https://youtu.be/v-YOp1obhNA?t=59s

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 18:47:52.13 ID:LPktbM5C.net
>>24は9時じゃなくて3時の間違い

>>25で思い出した
ペダリング中の筋電図
http://www.cycle-sports.net/data/physiology/2007/001/text_06.html

力学と解剖・生理は流行に左右されない基礎学問
みんなもこの3つを勉強しよう

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:35:00.59 ID:AnZOd3U6.net
この競輪学校の匿名生徒さん1名のデータじゃ真似すべき筋肉の使い方なのかわかんない( ´∀`)
他4名のデータも資料として添付ってあるけど、どこだろ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:20:53.89 ID:LPktbM5C.net
>>32
意外とちゃんと読む人なんだな
残り5名のデータはネットに載せる際に割愛したんだろう
原著には添付してあるはずだよ

君の好きそうなフレーズが書いてある
「ペダリング動作においては,最も股関節トルクの貢献度が高いと言えよう」

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:37:06.16 ID:AnZOd3U6.net
>>19
ゴローさん「ランスのTTフォームを見ていると肩甲骨が微妙に前後に動いている。
ペダリングの一回転づつに対してキチンと動いている。」

「ハンドルにしがみ付くのではなく、肩甲骨で支えている。
だからチーターみたいな上半身のように厚くなる。」

「4本足の動物が走る時は足を動かしていない。
肩甲骨があるのか?知らないが肩があるのか知らないが、明らかに体幹を縮めて広げている。
チーターのように大げさではないがランスは肩甲骨を動かして広げて縮めている。」

「それもキチンと2軸走法をしている。
軸が2軸あればぶれない。」

「お医者さんのY井君。
骨格と筋肉が載っている医学本有ったら送ってちょ。
運動生理学とか体の事、勉強してみるわ。」

勉強熱心\(^o^)/

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 01:07:01.65 ID:VQfGfYXu.net
>>14
大体合ってるけど、ケイデンスは低めの方がいいような
3本ローラー台でギリギリ落ちないケイデンスで脚を意識せずにみぞおちから上の筋肉を意識して脚を動かす

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:31:35.34 ID:SO46NA/n.net
いっち〜が教える対象は強豪校の学生さんと競輪選手がメインみたいだから、
ひ弱な一般ローディが速度も出てないのにスカスカ軽いギア回してる「なんちゃってハイケイデンス」の現状なんて知らないんでしょう\(^o^)/

佐藤一朗の「勝つ為のトレーニング」第6回
http://www.keirinmagazine-web.com/sato6
「実は僕が今指導している鹿屋体育大学自転車競技部はロードの強豪校として知られているチームで、
今年も全日本選手権を含め全日本/全日本学生レベルの大会で何人もの優勝者を輩出しているチームです。

もちろん指導はチームの選手全員が対象ですから、トレーニングの際にはロード班の選手もトラックでトレーニングを行っています。」

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:16:50.90 ID:ELQyOd39.net
ついにこの50年温めて来たギャグを披露する時が来たかな…
ワシもそろそろ召されるからここで後世に遺るモノを伝えておきたくてな…

ケイデンスを計電す

なんちゃって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:17:37.00 ID:AMD2Dzij.net
>>35
低ケイデンスに対応する練習なら低ケイデンスで行うべきだし、
高ケイデンスに対応する練習なら高ケイデンスで行うべきだよ

自転車は低速でのバランスを要求されることもあるが、
一般には速度を競うことが多い

速度を向上させるにはパワーを向上させる必要がある
パワーはトルク×ケイデンスだから、その両者を上げればパワーが上がる
トルクだけ、ケイデンスだけでパワーを上げるのは非効率的だ

体育学では筋力より技術を先に鍛えろと言われる
トルクよりケイデンスが先

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:21:32.07 ID:SO46NA/n.net
宮澤崇史「スポーツに必要な身体準備」
http://www.cycloch.net/2015/04/30/18558/
「しかし、自転車に乗るという行為から始める人が多く、その前に身体の筋バランスが悪いことに気がついている人は意外と少ない。
「...果たして自転車の上でのトレーニングが本当に走りを良くするのか?
答えはNOだった。」

「身体バランスの凸凹をまずはフラットになるように補強トレーニングをし、身体のメンテナンスをし、
バランスの良い状態で走る事こそが最大限運動効率を上げることに気がついた。

選手時代の20代後半からは人目もはばからず、レース会場で腹筋トレーニングをしたり、スクワットをしたり、
欧米人からしたら「こつは何しにきたんだ?」という冷ややかな目で見られたものだ。
しかし、そうすることによって走る為の準備をしてきたつもりだし、それが結果につながったのだ。
レース前にコンペックスで特に腹斜筋をビリビリさせていたこともそうだった。」

「先ずは自転車にまたがって・・・・
ではなく、まずは自転車に乗れる準備をして、初めて自転車に乗ることが重要だと考えている。」

「インスタントにフィッティングだけすれば良くなると思っている人は、本当に大丈夫だろうか?
筋バランスが崩れたままフィッティングだけしてポジションが変わっても、身体の癖は抜けず、数日は良かったけど、逆に腰に痛みが出たり、過剰に一部の筋肉が張ってしまっていないだろうか?

逆にトレーニングが少なくても、常に身体のケアをしていればそれが癖ついて自転車に乗った時に気持ちよく早く楽に走れるだろう。」

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:20:03.81 ID:s8BEgx1A.net
マッスルインバランスについて述べてるんだろうが、
コンディショニングとして筋バランスを整える事と筋力トレーニングは目的が全く違う

宮澤さんは性格的にカンペキ主義者なんだろうな
自転車に乗る前に準備をあれもしてこれもして…

正しいコンディショニングの順序はこうだ
実際に自転車に乗ってみて癖を見ることからマッスルインバランスの仮説を立てる
痛み等があればまずそれに対処し、筋バランスを整え、実際のスキルを再構築する

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:30:03.11 ID:Td+nofBE.net
パワーメーターがこれだけ一般に普及してるのに
パワーとケイデンスの関係を分析する奴が居ないんだよな
全くの正比例で伸びるわけじゃなかろうに

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 07:17:20.96 ID:p9jl8Hm+.net
パワトレ入門書的なパワー・トレーニング・バイブルで一章まるまる使ってたぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:00:11.18 ID:xDseKrNc.net
重量挙げの選手だったか格闘技だったか、海外の選手で試合前に高重量のウェイト挙げて、
気合い入れて脳のリミッターも外して、それで本番も結果を出す、みたいな話は聞いたことあるから、
それをやってみたってことじゃないの。

筋トレも軽い負荷で大きく動かせばダイナミックストレッチみたいな効果もあるしね。
過去スレにあったけど、肩甲骨を大きく動かす腕立て伏せとか、
スクワットも股関節屈曲・伸展の動作確認にもなる。
「腹筋」も腸腰筋に刺激を与えるような目的だったかもね。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 09:17:28.73 ID:xDseKrNc.net
[論文] Effects of Frictional Loss on Bicycle Chain Drive Efficiency - 書籍・DVD - CBN Bike Product Review:サイクルベース名無し
GlennGouldさんのレビュー 2013-3-22

>★ レシオを大きくすると効率が良くなる
>★ 高パワー走行すると効率が良くなる
>です。つまり、
>「とにかく高負荷かつ重いギヤで走ればそれだけ効率が良くなるゼ!」

>う〜む、個人TTで強いカンチェラーラやウィギンスみたいな凄い選手ほど好都合になる話です。
>100[W]でのんびりサイクリングの時の効率と、500[W]でエリートな走りをする場合とでは、効率が5[%]程度も違う。
>凡脚サイクリング派の私としては、何だかちょっと寂しい気持ちにならなくもない・・・。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 10:16:27.58 ID:tvd4DkuU.net
楕円チェーンリングの話はこのスレでOK?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 10:28:14.57 ID:xDseKrNc.net
楕円チェーンリングを使ったときのペダリングスキルについての話ならここでもいいだろうけど
パーツのインプレッションなら下

【BB】クランク周り総合 新15【チェーンリング】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476388689/

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 10:47:52.92 ID:s8BEgx1A.net
>>41
SRMさえなかった時代から分析は行なわれているよ
アマンダの千葉さんがやっていた
200m、1kmTT、アワーレコードのパワーとケイデンスを見れば傾向がわかる

ただし、トップ選手の最適値を初心者がそのまま真似るのは間違いだと思う

例えばトップ選手のアワーレコード54km/hの最適ケイデンスが105rpmとする
この速度は初心者にとってはスプリントに相当するから105rpmでは低すぎる
トップ選手にとって遅筋を使う速度が初心者にとって速筋を使う速度になってる

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:14:23.89 ID:2mhTOQRh.net
だから一般に普及してることが大事なんだろ
プロの指数で語るから現実離れした話ばかりになる

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:21:56.25 ID:xDseKrNc.net
ハイスピードで走る人がケイデンス上げるのは空気抵抗とたたかうため。
ゆっくり走る人の「ハイケイデンス」はペダルスカスカ低出力。トルクが小さい。
脚の慣性を殺すために筋力を使っている。

脚の動きを「コントロールしてるぞ」感はあっても、
シフトアップしたとたんに同じ動きができなくなる人がいる。
いっち〜の教える選手はそんな「なんちゃってハイケイデンス」で走ってはいないはず。

股関節伸展でうまく力を発揮できなくても軽いギアは回せてしまう。
シフトアップしたとたんにスムースに回せなくなるようなら身体の使い方が間違ってる。
軽いギアスカスカ回してるだけだと気付けない。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200