2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:41:17.44 ID:jvgyGgRC.net
サイスポ読んだが、正直かなり「期待外れ」だった…

もちろん良い点もあった
パワートレーニングに取り掛かる前に、神経(スキル)を鍛えろという点は激同
方法も軽めギア高めケイデンスで走れという伝統的なもの
骨盤前後傾使い分け論も同意

悪い点は以下列挙する

P49「ハムの上側は股関節伸展、下側は膝関節屈曲」
おそらく大腿二頭筋の長頭と短頭の使い分けについて言ってるんだろうが、
長頭だけ働かせても停止部は膝下なんだから股関節だけの動きにはなりえない

P50「サドルが低いとトルクをかけやすい」
アウタートップの登坂シッティングを低いサドルでやったらどれだけ大変か…
力学的にも膝関節と踏力線の水平距離で説明できる

P53「骨盤を後傾させるとハムストを使いやすい」
前傾させた方がハムのテンションが上がるから使いやすい

P56「Qファクターは日本人なら狭い方がいい」
狭い方がケイデンスは上げやすいが、広い方がトルクを上げやすい

P63骨盤後傾「キネティックチェーン」のフォーム
いわゆる「ぶっこ抜き」デッドリフトのフォーム、腰痛めるよ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200