2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■45

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 09:09:27.23 ID:NiYTUEBD.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477612857/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:12:36.97 ID:GR769QeK.net
クルマを風除けとか、挙動もストッピングパワーも違うし
危険だから絶対にやらないわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:22:45.75 ID:LRW7Zf95.net
ダウンヒルは一番危険だからブレーキかけながら安全走行するに限る
コーナリングが苦手だからカーブの時なんか曲がりきれないときがあるから減速するに限る
下りは安全第一、その代わり登りで頑張るよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:34:09.81 ID:VA0jnRLr.net
レースでもない限りは無理はしないってのが鉄則かな。

ダウンヒルが苦手って人はだいたいコーナー手前できちんと減速できてない場合が多い。

バイクが起きてる状態でしっかり減速して、曲がってる時はブレーキレバーから指をはずす。

ブレーキを引きづりながらコーナリングすると路面状況の変換や咄嗟のハンドル操作でロックしてより不安定になるから、より危険な目に遭う。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:36:48.83 ID:RtSIEPSB.net
この土日、意識高い系の皆さんはどこ行くの?
どこも凍ってない?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:38:46.03 ID:BNuwustF.net
>>394
なんで30キロで下ったら論外なんですか?
むしろ30キロ以下で下るように薦めるところではないんですか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:55:43.63 ID:VA0jnRLr.net
>>398
都内在住の人なら大垂水か宮ヶ瀬、もしくはシクロクロス

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:58:04.42 ID:e5SPJCdi.net
雛鶴峠はどう?

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:10:05.37 ID:IEAok20g.net
>>395
ダウンヒルなら30m離れてれば充分
やった事ない人はぴったりくっつくしか想像できないけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:15:16.44 ID:kbR+Lx4I.net
>>370

必要がなくても無理矢理除雪や草刈りして金を稼ぐのが利権
東京は資金があるから特に多い

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:20:12.59 ID:a4a8/vYN.net
寒いので近場の尾根幹で済ませる

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:33:48.15 ID:shyEKcru.net
>>403
東京都は金がありそうだねー
あういうのみるとオリンピックの施設に金がかかりすぎるとかどうでもいいだろと思う
散財したれや

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:37:53.73 ID:HX2uAsmT.net
山伏峠行った人いる?
凍結大丈夫かな?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 14:49:52.37 ID:vC3ftkCm.net
だから、どちらの山伏峠よ。たぶん今日・明日はやめたほうがいい

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:22:23.93 ID:4lq2Wri9.net
>>402
風よけって言ってるんだからそんなに離れてないな

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:42:56.19 ID:Oh3yxjI+.net
今日の大垂水で一番路面濡れてた所。 融雪剤気にならないなら全く問題ない路面状態だった。
http://i.imgur.com/uP5e9vG.jpg

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:32:14.23 ID:7VpfXBVD.net
東峠 阿寺 GL 黒山に行ってきた。
北斜面が一部凍結で押し歩き。最長30メートル位。
でも思いのほかほとんど雪がなかった。 

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:22:23.14 ID:a4a8/vYN.net
大垂水でそれとか、ほとんど峠は絶望的じゃん、終わったorz

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:34:18.26 ID:4lq2Wri9.net
そもそも春はまだ始まってもない

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:56:10.87 ID:YhgcKx1C.net
>>400
せやねシクロクロス東京みてからの某自転車学校卒業展コースか

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:13:48.61 ID:ImigjaUP.net
きのうは尾根幹のちょっと先の城山湖で凍結してたから
他の峠はしばらくNGと思った
あとは今週金曜に気温が高くなりそうだから、どこまで溶けるか

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 11:47:25.89 ID:t0N0s0LI.net
天気のいい時期は走れず、溶けて走れるようになってくると天気が不安定になるんだよな

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 15:54:52.26 ID:obEu45yA.net
昨日の相模湖下流桂橋近辺の日陰。今日は暖かいので、路面の雪はもう溶けてると思うが
http://i.imgur.com/HiOiG4F.jpg

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 15:57:52.48 ID:TLWVGLBs.net
定峰一部凍結だけど、走れるよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:06:48.98 ID:pFSz8UDm.net
>>417
明日仕事ある人はそんなところ走らないだろ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:12:02.65 ID:zlOHBtyr.net
栃谷在住なんで…

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:28:23.29 ID:TLWVGLBs.net
>>418
明日仕事ありますけど。。。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 16:28:47.23 ID:IwoG6aMB.net
なかなか良い所に住んでるな…

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:25:27.26 ID:JJPVW5nQ.net
どこだよそれと思ったけど
ちょうじもとやんけ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:26:55.95 ID:pFSz8UDm.net
>>420
出先で事故ったらどうするんだ
走りにいったのが原因でインフルエンザにかかったらどうするんだ
と考えて冬は注意してるので無理しないのがモットーですが

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:37:07.30 ID:0uBO/pD0.net
だから僕は無理をしないで人が無理してるのを見てきた

http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/02/start-cs.jpg
http://i.imgur.com/oEjKrss.jpg
http://i.imgur.com/VBRNVqX.jpg
http://i.imgur.com/NhlOuR4.jpg

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:56:25.11 ID:kdOTmyoV.net
>>423
四季折々の言い訳持ってそうだね
花粉は大丈夫?

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:00:03.34 ID:pFSz8UDm.net
>>425
冬以外は余裕
夏場のガリガリ君が最高だし

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:21:18.69 ID:Kd7eMpft.net
>>423
そこ気にしてたら何もできない。
ちなみに赤羽民

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:27:00.72 ID:kcT/yxW+.net
>>424
砂地弱登りのシケインを乗車で行けるの凄いな

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 21:49:01.31 ID:Y0O89Q8n.net
あのバニーホップも凄いが フカフカの砂地を乗ったまま行くのも地味にスゲー

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 12:29:42.69 ID:53ulNuKn.net
>>428
昨日見ていたけど、砂浜部分、ホビーレーサーと女子はさすがに担いでたな

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:44:58.50 ID:O7WZIeMf.net
http://i.imgur.com/IuEzPay.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:49:18.26 ID:aEX1cfxt.net
りある

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:52:13.13 ID:2R4lCP+y.net
縁起の良い金色が送料込みでたったの5ドル!
http://www.ebay.com/itm/252652012311

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:19:57.97 ID:eXwOfrYs.net
水曜に子の権現周辺を攻略予定だけどかちんこちんっぽい?

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:23:17.65 ID:93LUOp5N.net
>>434
ぁたしゎ、JKですけど、ちんこちんとかゅぅの、やめてくだちぃ(//ω//)

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:54:26.62 ID:QjBCkTvU.net
ジョン川平 キター

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:56:49.15 ID:/eWUIKy4.net
かちんこちんのちんこ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:41:02.37 ID:BHCbs92O.net
何故今だし

439 :ツール7連覇:2017/02/14(火) 01:21:04.99 ID:Xhi8dz7n.net
>>436
ムムッ!!

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 04:22:17.28 ID:b26OZ+Qy.net
奥多摩パーカー着て飯能アタックしてええの?
https://pbs.twimg.com/media/C4jNfUUVUAIvl57.jpg

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 06:42:34.44 ID:OPM4Nkcz.net
きめえ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:11:09.09 ID:TX+u5D24.net
http://imepic.jp/20170214/253330

北向地蔵の数百メートル手前にある景色のいいところ
鎌北湖過ぎた辺りから雪が現れ始めるな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:35:00.92 ID:VJjVHWUy.net
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
   / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:32:50.79 ID:SzVaNk6l.net
>>442
ん?鎌北湖から入るのは雪や凍結で無理?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:17:15.60 ID:TX+u5D24.net
>>444
普通に入れる
道路には積雪は無い。路肩に雪が残ってるだけ
北向地蔵より先は分からないが

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:19:35.45 ID:5DegMchg.net
>>442
がちでどこだよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:50:00.57 ID:JUzpfQ1g.net
今週の金曜日久々に暖かいらしいから有給とったけど
どこに走りに行けばいいんだろう・・・
ヤビツ、奥多摩とかどこも凍結してんだよね?

大垂水、城山ダムとか標高低いところなら平気かな

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:08:45.29 ID:VcCZyh4a.net
成田山とか、平地&距離行くってのはどうだろう?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:46:51.57 ID:EASodlHQ.net
明日明後日ともに暖かいし、
高地の日陰でなければ凍結はなくなってるだろ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:14:28.73 ID:oPdYxj2+.net
滲み出しだらけ・・

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:22:39.49 ID:JUzpfQ1g.net
>>448
聞いたことなかったけど、印旛沼のすぐ近くなんだね
印旛沼自体、首都高速走ると怖いから行きにくいんだけど

>>449
それ信じてヤビツいくわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 21:44:56.66 ID:VcCZyh4a.net
ヤビツは下りの裏が凍ってるんだよな
最近の晴れで大分溶けたのだろうか?
あと鹿が飛び出して来るから常にエクストリーム コーション

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:43:13.80 ID:1Tji/6lH.net
よーし兄ちゃん飯能に行っちゃうぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:12:13.60 ID:i0MpFzcT.net
金曜日の予想最高気温おかC
土曜にズラしてくれよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 09:37:43.02 ID:ao3xcP4v.net
>>454
それ
金曜の予報見て、めっちゃ暖かくなってきてる!おっしゃ土曜日乗っちゃろ!とか思ってたら週末はまた下がってるっていう

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:26:54.98 ID:jzDq831F.net
むしろ金曜の気温で雪溶けるんじゃないか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:35:49.23 ID:KQkGMJUf.net
ドロドロかつ強烈な南風とよんだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 11:03:10.49 ID:zwyvWvNb.net
寒い中の突然の高温日は強風のイメージ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:24:56.93 ID:DjtO2lnw.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:36:04.12 ID:x890SHsb.net
>>459
何で今出てきた?
まさかズラしてに反応したのか

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:53:40.52 ID:i0MpFzcT.net
>>459
誰が出てきていいって言った?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 13:22:35.39 ID:CETRHJmS.net
|)彡 サッ  彡 ⌒ ミ

463 :453:2017/02/15(水) 14:20:24.75 ID:gfkH6xfw.net
山王峠倉掛峠子の権現天目指峠山伏峠と来た
塩カルマシマシだがオールグリーンやで

あ、子の権現北側は一部凍結な

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:21:58.89 ID:2TWwS+hI.net
>>463
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| 呼んだ?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

465 :453:2017/02/15(水) 14:26:43.84 ID:gfkH6xfw.net
からの〜


正丸峠入り口から雪マシマシやー

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:23:53.98 ID:T/6nAmFJ.net
>>465
あんれま乙です、とにかくなにより気を付けて
飯能のさわらびの湯まで行くのも無理そうでしょうか

467 :453:2017/02/15(水) 17:00:18.73 ID:Yqhi/Ya2.net
グリーンラインは狩場、から高山不動尊まで雪が大量に残ってたのを確認した

>>466
ごめん場所がわからん

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:51:55.79 ID:1Tji/6lH.net
帰宅

凍結具合

正丸峠入り口
http://i.imgur.com/FGJ6gqY.jpg
頂上まで転々と残雪が残ってた
頂上以降は残雪凍結なし!

虚空蔵峠頂上付近
http://i.imgur.com/ZeCFipl.jpg
頂上まではほとんど凍結なし

グリーンラインは上の画像をちょっと白くした感じ
溶けかけの氷の部分は歩いてもめっちゃ滑ったわ

>>466
場所しらべた
そこ行くまで53号線は普通に走れるし標高的に問題なさそうな

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:21:29.25 ID:J/iW6j+6.net
入間川沿いに名栗に入るなら
さわらびの湯に行けなくなるって事は年間通してめったにないだろ
青梅マラソンが中止になった時位、近辺で雪降らないと
要注意なのはそれよりも花粉かな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:39:49.92 ID:1Tji/6lH.net
そうそう杉はシーズン真っ盛りだよ
http://i.imgur.com/0SaUumR.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:20:46.34 ID:KPq43jP2.net
「ハゲになる遺伝子の位置」を科学者が特定、遺伝的原因の解明へ大きな一歩
http://gigazine.net/news/20170215-genetic-prediction-baldness/

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 23:04:35.56 ID:1Tji/6lH.net
あ、気温は山伏峠頂上で7℃ぐらい。
金曜の季節外れになりそうな暑さで雪溶けるかね

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 04:58:29.85 ID:LgxHpol/.net
>>467 >>468 >>469
ありがとうございます、わざわざ調べてまですみません
早速週末に行ってきます

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:30:26.22 ID:8VPd+jTZ.net
和田はほんの一部いつもの所に雪が残っていたが全く問題なかった。しかしここ最近工事中箇所で強制的に押し歩きさせられるのが残念。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:50:12.15 ID:mI/3a2SQ.net
>>474
どこかでホッとしている自分がいる

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 17:58:38.81 ID:bkv1/n3a.net
都民の森は大丈夫なのか?一ヶ月近くいってないからそろそろ行きたいんだが

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:23:23.34 ID:VCveu7PY.net
自転車で三峰神社に行くってどう?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:24:01.95 ID:Kg/tKBMK.net
>>477
わりと定番

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:30:31.04 ID:b3YYmx45.net
自転車で雁坂峠に行くってのは、割と本格派。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 18:59:06.79 ID:hatL42Kv.net
笛吹峠でお茶を濁してる俺は軟弱派

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:57:14.25 ID:UuXfOvIO.net
自転車で雁坂トンネル抜けるのは冒険家

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:11:55.46 ID:XJvUUIne.net
>>471
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)関係無い話すんなや
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:17:15.52 ID:WVR5vrXL.net
>>471,482
これ研究した科学者がHagenaars氏ってのがすごいよねw ハゲんなーす氏w

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:47:07.62 ID:Kl4z92x0.net
>>481
10月に車で秩父側の雁坂トンネルに入る手前の所でロードとすれ違ったわ
山梨側から登ってきたのか、それとも引き返してきたのか…

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 20:53:01.65 ID:Awgt3n4k.net
>>484
あーなんか見ちゃったんだね〜

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:35:25.63 ID:ruCOLOst.net
はいはい

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:17:03.37 ID:OYhG5foh.net
>>484
トンネル手前まで行った人の話だけど
トンネル手前で拡声器で自転車ダメですよーって言われて、管理業者の人が車ですっ飛んでくるって聞いた
どっかカメラついてんだろね

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:39:26.58 ID:0IRIYLAP.net
静岡の新日本坂トンネルと一緒だな

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:39:48.00 ID:NHAYjSUs.net
あそこ通れると一気にバリエ増えるし、自転車推進法の昨今、通行可になるのも時間の問題かなと思うが

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:12:12.65 ID:SW2/EOFG.net
自転車活用推進法が通ったからっていう一点のみで
自転車通行帯を確保できないとか避難経路を阻むとか言う厳然たる事実をすっ飛ばして
通行できるようになるのも時間の問題という妄想をぶち撒ける頭の悪さな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:25:21.98 ID:gaCyji4X.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170216/Ymt2MS9uM2E.html

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:06:34.10 ID:NxQs7sXN.net
トンネル幅は変更できないんだから永久に無理だよな

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:16:32.19 ID:vDhKwKKL.net
>>490
お前いきなりどうした?
誰もそんなこと言ってないのに精神病んでるだろ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:28:32.35 ID:vDhKwKKL.net
想像はしてたけど今日はとても暖かいが春一番が吹くほどの風予報。
自転車ライドには向かない日。

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200