2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■45

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:02:39.87 ID:Mn40YSqj.net
そういえば松姫峠先の雁ガ腹摺山脇の道って自転車通れるのかな
ストビューを見ると怪しい物が・・・

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:47:54.09 ID:U7nblZv6.net
私の好奇心は止められない

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:11:54.31 ID:ZxYDvNkF.net
どこ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:53:29.09 ID:Mn40YSqj.net
>>546
ほい
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=107

冬期通行止めなんだな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:31:28.12 ID:Pj3K7GxG.net
この前都民の森ってとこ行ってきたけどきつすぎない?信号右に曲がった辺りから斜度きつくなって一度目脚つき
温泉みたいなとこで二度目、料金所上見て絶望して三度目

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:36:30.22 ID:+ZEGwDmx.net
>>548
最初の方に調子に乗って飛ばしすぎたんだろ
何度か通えばアップダウンや斜度の変化覚えて力加減するポイントが分かるはず

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:47:38.64 ID:aCNRRmey.net
都民の森って風張峠奥多摩湖側から上れればクリアできるんでしょ?(適当

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:54:28.22 ID:OCMAGTny.net
都民の森でTTするとかあり得ない
あんなとこでやってたら体力も足も尽きるよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:57:49.36 ID:aCNRRmey.net
やっぱ20kmはながいよなぁ
おらぁ、風張峠10kmTTでいっぱいいっぱいだあ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 01:38:46.98 ID:N8apz2I9.net
つまらんつっこみだが
>信号右に曲がった辺りから斜度きつくなって
おそらく上川乗の交差点だろうが、右には曲がってない。直進している。
左折すると上野原方面、直進で都民の森

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:28:55.13 ID:l5IAI8Ot.net
http://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:29:29.07 ID:GzTEqICu.net
風張林道から登ればもっと距離短くて済むよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:57:52.02 ID:t7duJyIY.net
雑魚しかいねえw

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 06:10:43.00 ID:DQxxIITY.net
>>555オイオイw

558 :ツール7連覇:2017/02/22(水) 06:45:43.26 ID:Qs5TtcEA.net
死ぬわアイツ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 07:33:01.24 ID:CkZ2jBmS.net
>>548
俺も最初はそう思ったよ
でも何回か行くと慣れてくる
料金所から先が辛いのは変わらんが

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 07:40:26.11 ID:0ptM1qGT.net
檜原だと20kmあんのか
大弛峠よりはきつくないな

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:45:55.94 ID:aCNRRmey.net
せやね
柳沢峠の調査行ってくる

562 :561:2017/02/22(水) 11:51:10.53 ID:Cub0SxRJ.net
こちら奥多摩湖6℃
411 白髭トンネルから先1kmぐらい道、補修により全面がったがた
凍結残雪はなし

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:08:22.59 ID:edBMiLrQ.net
外出中でも、2ちゃんへの情報提供を怠らないのかw

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:19:13.61 ID:eDIcaRij.net
スレ民の鑑やね

565 :561:2017/02/22(水) 12:54:14.82 ID:Cub0SxRJ.net
のめこいゆ

脇をちら見すると雪残っとる
向かい風強すぎで緩いと思われる勾配で心折れる

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 12:54:44.35 ID:RZZxZiMk.net
都民の森は、だれでもいつかは登れる
大弛峠は、資質がないと無理。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:26:19.13 ID:+ZEGwDmx.net
>>553
曲がってるだろ
https://goo.gl/maps/QStFY9MTRW72

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:27:57.03 ID:2v1W+jaL.net
週末はじめて子の権現行ってきた
急坂!って立て札過ぎてすぐ足ついた
たぶん花粉のせい
鼻水止まらん

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 13:57:01.04 ID:lOHald8W.net
>>555
風張林道って今の時期も通れるの?
キノコより先は除雪する理由も無さそうだが

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:26:53.87 ID:eVXhd50k.net
ここの人は正直でいいなぁ
自転車乗りは化け物ばかりかと思ったがそうでもないようだ
ネットだと役場から1時間きれないと雑魚扱いされるし辛い

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:53:15.46 ID:KYu+FUSx.net
都民の森まで一時間切るとか俺からしたら別次元なんだが
あと5分も短縮とか不可

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:07:57.01 ID:t6mB8y/O.net
役場〜風張峠まで60分切るこの人たちこそ化け者に思う
(リンク先PDF注意!)
http://www.kfctriathlon.jp/pdf/results_2016_hinohara.pdf

573 :561:2017/02/22(水) 15:23:10.89 ID:Cub0SxRJ.net
柳沢峠頂上1℃

標高高いだけあって寒いでっす
頂上手前4kmぐらい路肩に雪残りまくり

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:25:29.24 ID:+Z7fb/UD.net
乙。
凍結してないなら走れるな、柳沢は。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:41:39.33 ID:N8apz2I9.net
>>567
確かに右に曲がっているなあ
「曲がってはいるが右折ではない」ということでお願いします

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 16:17:27.63 ID:DjnvpE2w.net
檜原ステージは役場上川乗が集団で超ハイペースでこなせるから単独60切りよりかなり楽

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:17:50.09 ID:cHMnrrRU.net
>>572
しかも30人以上いるしな

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:18:04.11 ID:t6mB8y/O.net
>>576
どこら辺でふるいかけられる感じなのかね
上川乗?人里?数馬?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:21:57.91 ID:+ZEGwDmx.net
川乗までは誰でも無理すればそこそこ速く走れるでしょ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:34:35.35 ID:t6mB8y/O.net
>>577
優勝者は沖縄王者だしさ
なんなんだよこのレース
レベル高杉

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 17:45:56.31 ID:qbaTW4MO.net
俺の都民の森までのタイムより速く風張まで登るとか恐ろしいな
女子上位にもまだ敵わないわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:19:06.23 ID:DjnvpE2w.net
>>578
数年前の檜原ステージで65分だった時は上川乗はいって二回曲がった時に千切れた

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:45:34.89 ID:t6mB8y/O.net
>>582
参考になる(`・ω・´)
今年はエントリーするつもりで対策しよう

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 19:20:43.65 ID:RDtv3Ikr.net
都民の森の単独TT57分の貧脚な俺でも檜原ステージでは都民の森まで51分だったぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:26:21.48 ID:CkZ2jBmS.net
アドレナリンとドラフティング効果かな
しかし51分て相当なペースだな

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:38:30.36 ID:GqB41nHH.net
都民の森まで体重55kgの46分台で平均200Wちょいだからどんだけドラフティング効果があるんだって話ですよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:15:28.92 ID:wJIikZIK.net
先週のチャリダーが和田峠を走る回だったけど凍結してる感じが全然なかった。
撮影がいつなのか知らないけど今の和田峠は凍結してるよね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:29:23.29 ID:872OgOAz.net
>>587
今日行ってきたけど凍結は全くないよ。ただ、工事中のため強制押し歩き箇所有りと、このところの強風による杉の落ち葉(枝)が多かったくらいかな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:48:05.61 ID:oYUez2fJ.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:58:13.67 ID:Pj3K7GxG.net
まだお呼びでないですよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:59:40.42 ID:DjnvpE2w.net
風張行く前に梅ノ木行く前に通るでしょ、つるつる

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:06:13.45 ID:DQxxIITY.net
和田の隣の入山峠は所々残雪が有って わざとリアブレーキかけてスキッドさせたり
つるつるして楽しかったんだな

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:19:14.51 ID:w+0iwpYN.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| 今つるつるの話した?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

594 :561:2017/02/23(木) 08:01:42.35 ID:MzCYCvmM.net
柳沢峠きつすぎたでござる・・・最初の10kmぐらいで力尽きた
たぶん都民の森TTも無謀だな

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 09:25:59.99 ID:dJ6+k05i.net
柳沢峠は忍耐との勝負

596 :561:2017/02/23(木) 11:23:18.78 ID:Pt6yAEth.net
>>595
だろうなぁ
檜原の王者たちはフロントアウターにいれたままシッティング余裕なんだろうな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:48:29.94 ID:9bUBAbuX.net
>>584
まず貧脚の定義から考えようか・・・

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:11:59.26 ID:LNBz5sk2.net
>>593
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)してないよ?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:55:02.52 ID:nkXAbx1M.net
>>594
柳沢は、ほったらかしまで降って折り返してからが本番だぞ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:33:30.82 ID:ZuMyKJR6.net
>>598
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / つるつるの話になったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
 
 
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 13:51:27.03 ID:4Ylp/Az3.net
>>600
今シーズンはもう起きてこなくていいぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 21:18:01.36 ID:dSLeEAup.net
>>599
さすがに大菩薩往復で1日終わるだろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 21:59:11.72 ID:9Ci+l1Uu.net
大弛峠、柳沢峠は奥多摩周遊同様、最後にラスボスが控えてるからなあ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:07:06.85 ID:nSIDtll6.net
>>602
ほったらかし温泉じゃなくて大菩薩の湯だったw

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:31:22.57 ID:8FkoCDRm.net
埼玉県から都民に行くまでが既に疲れる
TTやる前に脚が4割位疲れてる、三回目にしてようやく脚付き無しで登れたけど瀕死状態だった
タイムは1時間30分くらい、旧料金所から脚動かなかった

1時間切る人って中級者でないのか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:35:09.31 ID:6QOKWwti.net
輪行で五日市スタートだけど55分。
これはズルなのか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 12:45:00.80 ID:KBXLmA8N.net
別にいいんじゃね。
仮に五日市に住んでいたらズルになるのかってことだよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 13:50:31.34 ID:n3LVQqTa.net
川越からだけどどこいっても疲れてる
都民の森は足つきなしで登れるってだけで1時間は無理ですわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 14:26:41.12 ID:GmqkqmMb.net
どこ行くにも基本自宅の目黒から自走するけど、自走をハンデだと思いながら自走する奴なんていないだろう
苦しければ苦しいほどンギモッヂイイーー!んだから

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:07:32.90 ID:8FkoCDRm.net
>>606
そこから疲れてない状態でやっても絶対1時間切れないわ、あなた豪脚ですよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:36:05.04 ID:KaOnYS/L.net
ワイ自走で2時間半かけて走ってから登っても、輪行で武蔵五日市まで行ってから登ってもタイムにほとんど差が無い
50分代の後半
もうよくわかんねーや(´・ω・`)

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 15:37:41.55 ID:debvwlXy.net
50代後半のおじいちゃんは無理しちゃダメ。死んじゃうよ?(´・ω・`)

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 17:06:21.70 ID:Oe3zdJJC.net
今年の都民の森で一時間切ってるのは180人中30人程度か(strava調べ)
なかなか難易度高いのね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:31:18.37 ID:41wUdpQg.net
片道100km以上先の峠で工事信号に自己新阻まれると泣ける

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:37:18.27 ID:LvtnMcED.net
都民の森60h切りだとヒルクラのイベントで上位3割か5割あたりだと以前このスレで聞いた

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:55:54.41 ID:yN3l67Q0.net
柳沢峠は東京がかわから何分で登るもんなのだろうか

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:20:16.82 ID:Bb8FkDnU.net
青梅から3時間半あれば行けたと思う。
朝青梅駅発、大菩薩で温泉入って馬刺食ってホリデー奥多摩に乗って帰るプラン良いよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:41:00.65 ID:zo/hKGkQ.net
富士ヒルクライムのブロンズで一時間切りぐらいって前どっかできいた気がするけどそんな感じなの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:49:22.74 ID:Oe3zdJJC.net
富士ヒルで80分前後で走れると都民の森一時間は切れる
シルバーだと55分切れる

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 20:54:30.71 ID:kYA8aEoa.net
都民の森×1.33≒富士ヒル

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:15:59.95 ID:xYxzBYXC.net
みんな遠くから自走で都民の森に行ってるんだね。
自分は調布からだけど、割りと普通かー。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 21:35:08.19 ID:Oe3zdJJC.net
都心に住んでる人は都民の森なかなか遊びに来ないんだよなぁ
道志とか飯能行っちゃうから都民の森にも来いよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:06:49.99 ID:l2IVc/En.net
みんもり60分切りなんて30回も登れば簡単に出来るよ
俺が一時間切る走りで牽いてあげたいくらいだ
流石に50分台前半は厳しいけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:31:56.62 ID:E4FBlf23.net
雑魚ばっか

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:49:15.03 ID:WCai03k8.net
都民の森ってタイム気にするようなシャカリキさん多くて表側は避けちゃうな
オレ行く時は林道から バイクやクルマ来なくて道すいててエエよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 22:49:41.06 ID:qmmcmoKT.net
>>624みたいな人とはお話ししなくていい
どうせ得るものなんか1ミリもない

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:52:17.55 ID:x/gkx5cn.net
ここでいうTTって区間どこなのか教えて下さいー

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:21:31.45 ID:N1XXq8+K.net
檜原村役場から都民の森まで

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 06:43:23.95 ID:WjSWlGaS.net
TTと言っても、上川乗の信号や道路工事の片側止のせいで
ノンストップで走るには運が必要だけどね

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:57:22.15 ID:DjS+OzN4.net
>>628
普通風張峠までだろ
スタミナのない雑魚が都民の森でギブしちゃうんだろうねぇ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:13:04.31 ID:LHqNcH1h.net
まーた始まった・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 08:48:28.53 ID:hEOT8z1f.net
それも含めてのT.T.でしょ。
何回かやって、運と実力がシンクロした時のベストタイムが出た時の嬉しさ。

hinoharaStageでSTRAVA更新されまくるんだけどな

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:17:24.44 ID:IWR1JaWB.net
この間はじめて45キレたわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 09:31:52.16 ID:LHqNcH1h.net
今日からサイクルエキスポや〜

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:38:37.15 ID:N1XXq8+K.net
今日こそシーズンインしようと思ってたのに寝坊した
明日から本気だそう

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:03:08.96 ID:Bq6MBm1t.net
奥多摩夕方から雪か

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:18:57.81 ID:V4pvo34p.net
>>634
サイクルエキスポの試乗コースはサイクルモードよりも更に走った気がしないコースだよあ
道路完全閉鎖して両側車線にして、直線ももう少し長くしてくれないと

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:11:26.47 ID:LHqNcH1h.net
>>637
ファットっぽいMTBとシングルギアのピストもどきのポテンシャルを測るには良い具合だったぞw

あ、MTBとかでロードの皆さんをごぼう抜きにして出しゃばりすぎてすみません

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:27:23.18 ID:b9NygAeX.net
ああああ速いな、勝てねぇよ
旬な動物園なだけに勢いに乗ってやがる

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:32:53.87 ID:z8EPJRTE.net
俺MTBで都民60分切れたんだが、どんだけ貧脚揃いなんだよここは

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:03:36.76 ID:sdfr+0N0.net
はいはいワロスワロス

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 04:32:53.01 ID:qHlAHQF5.net
50きれたわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 06:11:51.60 ID:0HvQfEGn?2BP(1501)

>>640
ホンマか工藤

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 12:29:42.33 ID:oW341qsQ.net
ここ1週間以内に正丸峠通った人いる?
残雪や凍結はどれくらいありました?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 12:47:42.20 ID:0HvQfEGn.net
さすがにほぼ溶けてるんじゃねーの
(と思いたい)

グリーンラインはまだまだそうだな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:42:34.68 ID:VZkZN4Ap.net
都民の森まで全力でやったら帰りの脚がもうあんまり残ってなかった
梅ヶ谷峠で脚つって完全に終わった
命からがら武蔵五日市までたどり着いた

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:16:12.71 ID:qAMnIa3s.net
GL宿谷〜顔振の手前まで走ったけど暑かった
低い所はもう普通に走れるね

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:54:31.69 ID:CfZBbO0R.net
都民の森1時間は楽に切れるが、カミさんに乗ったら1時間以上掛かった。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:59:19.03 ID:KkwfJPRl.net
林道ってみて鋸山林道はきついなぁと思ったけど風張林道か

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:07:30.59 ID:emPf/618.net
>>648
俺お前のカミさんで10分だったぜ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:32:52.85 ID:x7hOluYz.net
>>648
俺はお前のカミさんで中折れしたぜ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:35:31.17 ID:n85eWyA7.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またカミの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:52:28.98 ID:0HvQfEGn.net
檜原王者を決めるKFC主催のイベントで重大事故
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170226/k10010891041000.html

第3回南伊豆グランフォンド
http://www.kfctriathlon.jp/html/event_bike.html


今後どうなるんだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:54:48.44 ID:3L8ZR/Hr.net
この時期のレースはやめとけよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:57:56.39 ID:dIvjdfqG.net
>>653
下りとは言え、この内容のイベントで崖下転落って変だな
ブレーキトラブルか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:07:06.81 ID:VZkZN4Ap.net
だからダウンヒルは一番危険なんだとあれほど言ったのに
下りが好きとかいう奴は変なのばかり

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:12:22.55 ID:0HvQfEGn.net
>>654
このイベント、レースっぽい制限時間設定だけど
KFC開催ってどれもこんなノリなのかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:14:22.37 ID:VZkZN4Ap.net
東京ヒルクライムやってるとこだもん
レース志向

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:17:36.85 ID:0HvQfEGn.net
>>658
今後もしイベント参加するときはしっかり下調べするようにしますわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:28:21.01 ID:3L8ZR/Hr.net
ダウンヒル中にフロントタイヤがパンクしたんだろう

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:07:13.39 ID:7OZfFwKW.net
ディープだぜ、ダウンヒルってやつは…

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 00:48:14.63 ID:iCqRsObe.net
マジかよケンタッキーフライドチキン最低だな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 06:33:51.54 ID:y/Y5IM6q.net
ダウンヒルはチキンレースだけにな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 06:48:26.43 ID:JMF5qped.net
>>657
主催に肩持つ義理はないが110キロ8時間半のどこがレースのノリなんだ?
ネガキャンか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:00:10.08 ID:iLJ0lm7z.net
先週の行田といい続くなぁ…
去年のフジヒルの試走?した女性が事故ったのも下りだったけど
握力の弱い女性に長い下りは危ないね

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:00:52.17 ID:cqQwWhbt.net
>>664
獲得標高3000m近くを休憩こみで8時間30って
STRAVA1位の人たちノリかなと思って

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:03:22.87 ID:AfYgXwcB.net
握力の弱い女性こそ油圧ディスクだよ
指2本どころか1本で余裕で止まれる

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:03:44.17 ID:cqQwWhbt.net
>>664
あと830-1600なんで7時間30分ですね・・

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:15:50.79 ID:C56132sy.net
>>666
どんだけ雑魚よ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:44:12.54 ID:lftjMPi1.net
女性は握力よりも機材じゃね?
現世代のカーボンリム(ボラ)とBR-6800使ってるけど、感動するほどブレーキが効いて下り坂も本当に安心してやれる
これが安ロード完成車ののテクトロだとダウンヒルがまじでやばかった

女性って機材に関しては男ほど投資しない傾向があるけど
ブレーキに関してはシマノの5800以上を最低限つけることを薦めるわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:54:06.77 ID:MxXA732j.net
>>670
テクトロの安いのは止まらないで有名で別格だよ
ダウンヒルどころか平地でも止まらなかったろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:22:03.20 ID:wfAkesqF.net
シマノの安いのは止まるの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:23:34.17 ID:mLWDj2rA.net
実際、下りで下ハンブレーキを使えてない人多いしね。
首が疲れるだの、前面投影面積が減って速度出るだのとか言い訳ばかりw
ブラケット握ってボへーっと下ってれば咄嗟の場合にレバー握り締めても止まりきれないよね。


ま、今回の人のケースではないかもしれないけど。
疲れてたのもあるだろうし他のトラブルもありうる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:35:48.02 ID:cX538AIU.net
>>672
止まるよw
止まらなかったら世界中で訴訟やがなw

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:56:32.51 ID:i9A4KUr2.net
下ハンたろうがブラケットだろうがボヘーっと
スピードコントロールを怠ってれば危険なことに変わりはない
ブラケットでもスピードコントロールさえちゃんと出来ていれば問題は無い

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:04:14.96 ID:dRvLbcFG.net
http://pbs.twimg.com/media/C5RCSnRUoAAL5-R.jpg
女性向けにブラケットを上向きにセッティングしたよというツイート。
見た瞬間、下ハンからブレーキかけられないな、と思った。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:34:21.12 ID:4rFMX5Ud.net
これならハンドル上げて下ハン
握れるようにした方がいいような

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:41:24.80 ID:3agBRTdN.net
女の方が弱ペダの推しキャラと同じにしたいからって高額出すイメージ
自転車なんか興味なかったようなのがいきなり
何十万のロードポンと買うんだし

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:31:17.12 ID:cqptAy8r.net
>>678
突然どうした?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:41:41.26 ID:tyoUXmqr.net
>>676
カッコ悪いな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:56:04.16 ID:mLWDj2rA.net
>>676
シクロクロスでもこういうセッティングする人いるけどダサすぎてしょうがない。
もう鬼の角のようなバーエンドバーのセッティングにするか、おじいさんのドロップハンドルにしとけよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:31:03.77 ID:dRvLbcFG.net
ダサいダサくないというより、これじゃ下ハンからブレーキをかけられないので強い制動力を発揮できない。
上向きでもブルーホーンなら問題ない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:18:23.96 ID:EyvTEIBj.net
>>682
これでも下ハンで普通にブレーキかけられるぞ
女は知らんが

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:22:24.59 ID:KhphEhcF.net
>>681
そんなんなら素直に補助レーバー付ければって思うような人居るよねw

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:53:34.86 ID:G+VYGZPt.net
キモいとかキモくないとかまだそんなもんに拘ってるのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:24:27.89 ID:i2VPJiKZ.net
オーダーで手の形に合わせてブラケットを作れるようにしてないコンポメーカーが悪い

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:28:54.10 ID:Az2qClG2.net
道路の端とかジャリが集まってたりするから
カーブでクルマ避けて端に寄ったとたんスリップダウンとか注意しないとね
オレはもうレースとかタイムとか卒業 のんびり楽しむわ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:57:14.87 ID:nIpB1c1j.net
春の山岳コースはカーブに砂が溜まってること多い
砂が混ざった雪が融けて、その砂が路面の残るんだろね

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:34:19.07 ID:gOa608iv.net
時坂峠っていろんな所で初級者峠って書いてるがなかなか斜度きついとこもあってきつい
茶屋も行ってもやってないし

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:46:23.77 ID:KhphEhcF.net
ババアの蕎麦屋もあるだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:52:54.21 ID:c/Nx1OWf.net
それ言ったら都民の森も初級者向けにカテゴライズされてるしな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:19:58.49 ID:7caInQcf.net
>>685
確かにキモいとかって、ソイツしか思ってない事なんだよね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:28:12.21 ID:v9ApY+m7.net
都民の森を初級者向けとか言う人は自分がおかしくなってるって自覚して欲しい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:04:28.98 ID:Dugu/EIu.net
まじでいってるとおもってるのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:10:52.34 ID:7caInQcf.net
>>693
何も考えず、一周して戻って来れる点は初級者向けと言えなくもないかな
柳沢峠行って下るとか、いわゆる「一周」しないと帰って来られないコースと比べれば・・・だけど

逆に言えば、何処にも行けない無意味なグルグルコース。果たしてこれは旅なのだろうか?
という見方も出来るかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 07:25:28.70 ID:sHelz0IP.net
都民の森は初心者向けで違和感ないな
ただそれは初心者でも楽にクリアできるという意味ではなく、初心者が最初に迎える文字通り山場という意味なんだけどw
初心者にはとにかくギリギリ、でも登りきればそれなりの報酬が待ってるところも、初心者向けたる所以だと思う

あっ、初心者の定義とか面倒くさい指摘はNGでどうぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:05:38.64 ID:0oDvOtok.net
何回か休憩して行けば何とかなるね
足付き無し休憩無しは流石に無理だろう
なんせ近所にある結構な坂がずっと続く感じだもんな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:15:28.01 ID:LGQ7XqZD.net
初心者の時に、料金所から上を見上げた時は絶望したわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:24:26.65 ID:VwBEHSID.net
休憩所も都内1の標高もある、登りがいのある場所だな
激坂もないし、路面もしっかりしてるからね

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:12:16.40 ID:IKoLK+5T.net
休憩しない前提での初級者向けかと思ってた

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:24:39.94 ID:UqYk3e+Y.net
でたでた

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:43:38.03 ID:fchcaj9J.net
休憩しないのは山伏峠とかじゃ
あるいは青梅市街地→奥多摩湖畔

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:06:21.36 ID:IKoLK+5T.net
足付きあり都民の森:初級者向け
足付き無し都民の森:中級者向け
1時間切り:宇宙人

こういうこと?でも足付き無しで中級者かと言われるとうーん となるよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:21:32.60 ID:Dugu/EIu.net
足つかないだけなら
かなり楽かと

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:17:42.28 ID:MUrzzDKX.net
一時間切るなんて慣れればどうということはない
55分切るのはかなり難しい

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:27:30.83 ID:hkfKlYtC.net
確かに楽ってわけじゃないけど、
ゆっくり行けば着くし道も綺麗
トイレとか補給所とかもしっかりしてるし
ただ奥多摩側は、初心者向けじゃないと思う
トンネル怖すぎ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:36:27.17 ID:UqYk3e+Y.net
都民の森足つき無しは初心者には厳しい、達成できたら初級者レベル

ならしっくりくるかも

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:08:21.18 ID:wNBcwTAi.net
奥多摩湖側から行く都民の森はどんなもん?初心者の頃、檜原ルートは全然知らなくてこれが正規のルートだと思って撃沈したんだけどw

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:32:08.18 ID:sHelz0IP.net
普通
土日は交通量が多くて走りづらいくらい

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:38:37.48 ID:guM/OIiA.net
都民の森デビュー3年前→上川乗まででヘロヘロ。風張まで死亡遊戯
都民の森2年目→そこそこ登れるも帰りの多摩サイでヘロヘロ
都民の森3年目→調子こいて甲武トンネル経由和田峠でヘロヘロ←いまココ
今シーズンの目標→帰りの和田峠でヘロヘロにならない事

備考

週4ローラー(だいたいL4で60分 インターバルとかは無し)
45歳 男 非独身
タイムとかは一切計った事なし(体感で風張まで70分位だと思ってる)
オ◯ニーは週3回 

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:11:49.31 ID:SF6jUx0f.net
>>710
タイム計らないと意味無いからやり直し!

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:25:28.16 ID:7caInQcf.net
昔MTBで挑んで死にそうになった印象があったが、
最新のカーボンロードで挑んだらあっけなかった・・・もっと遠くへ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:26:36.20 ID:kh2GEvgu.net
風張まで70分なら都民TTは57分くらいか

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:30:47.61 ID:UqYk3e+Y.net
>>708
檜原より楽って言ってるのよく見るけどそこまではっきり差は感じないかな、個人的に
結局は同じ高さまで行くわけだし

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:42:11.83 ID:fcZ1zkgh.net
>>714
自分も差は無いと思うけど
自販機やトイレの数で檜原側が安心感高い

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:34:57.04 ID:dCo1PS5X.net
檜原側からの方が楽でしょ
奥多摩側だとずっと登りだし斜度もそれなりだし走ってて楽しくはない

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:46:43.83 ID:6M67xZbo.net
都民足付き無しで登れたら初級者卒業なんだな、
ロード始めて半年経つけど成長できてるって実感したわ、次の目標は1時間位で登れるようになることだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:40:45.81 ID:1W+fE4iN.net
奥多摩側は、奥多摩湖湖畔から都民の森まで自販機が一切ないのがきつい

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:06:43.96 ID:vZusfd9D.net
ついでに書くと
三頭橋から風張峠を経て都民の森までずっと日陰なしなので夏はめちゃくちゃきつい
檜原側も九頭龍橋から都民の森まで日陰なしだが、こちらは3.5km。
九頭龍橋までは沢伝いなので日陰がある

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:20:46.76 ID:v9ApY+m7.net
スレの伸びがよくなってきたな、そろそろ春も近い

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:19:37.16 ID:gU3JoeKT.net
>>718
そもそも電源がないからね。

むしろ自販機なんてある山岳の方がレアというか、
当然の如くあるのが前提の遠乗りは危ない。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:03:29.80 ID:HEqaaH5r.net
都民の森雪降ってたらしい
https://pbs.twimg.com/media/C5tpNRcU4AALHPI.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 05:41:54.45 ID:MXyaO3NP.net
都民の森初心者だが50分あと少しで切れなかった。参考になるか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 05:57:56.27 ID:O9/BIUEb.net
遅すぎて話になりません

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:07:40.58 ID:nKYOUAiP.net
正丸も奥武蔵GLも普通に走れるし、春はすぐそこまできてるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:32:08.92 ID:lFfv8H3g.net
>>725
でもまだ早朝は寒いんですけど
彡 ⌒ ミ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:48:12.89 ID:HEqaaH5r.net
>>725
県民の森前の雪もなくなったか・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:36:26.73 ID:76uLPL7h.net
>>726
それはお前の頭頂部が…

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:10:54.27 ID:4TIq/5u4.net
>>728
だめ!

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:15:15.25 ID:AtDhZVKW.net
>>729


           なに勝手に発言してんだハゲ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:31:36.41 ID:UFg65O0a.net
>>730


           おん?やんのかオラァ
      彡ミ⌒ミ
     (  ´・ω)   彡ミミ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:56:06.00 ID:tO0mjB16.net
激しい争いだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:01:49.55 ID:j2S7NyY3.net
喧嘩してないでトレーニングに励めよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:12:47.04 ID:DS0YyYyx.net
くだらない話はいらないから峠の話がしたい

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:17:48.04 ID:HEqaaH5r.net
スレタイ周辺の峠って桜とか紅葉の季節に一般人で賑わうの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:20:05.92 ID:AtDhZVKW.net
休日は運転下手糞な車が細い山道に進出して困ったことになる場合もあるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:23:21.97 ID:gU3JoeKT.net
>>736
ブラインドなのに、真ん中走ってくるヤツとかな? あれは勘弁。
その自信はどこから来るのか。あんなのは殺人と何ら変わらない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:13:33.11 ID:OjLgjfSi.net
暖かくなって花粉が落ち着いたら峠マシマシてんこ盛りコース行きたい
武蔵五日市〜風張林道〜鶴峠〜和田峠〜入山峠〜武蔵五日市
途中で まんじゅう食ったり蕎麦食べたりしながら青空の下 峠満喫したい

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:19:33.48 ID:/dpdvrxK.net
この季節とにかく目がつらい。走っても目やにがコンタクトに絡まり前が見えなくて怖い。鼻はなんともないが、例年本格稼働は4月中旬。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:36:38.45 ID:Y+Cz5aBj.net
つ 花粉用ゴーグル

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:51:02.76 ID:LdTjKCnp.net
つ ザイザルジェネリック

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 12:10:27.85 ID:WLOUifD1.net
>>735
賑わうね
箱根ほどのひどい状況じゃないけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 15:59:29.29 ID:a1B6+mZu.net
桜の季節の定峰はひどかったぞ…

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:07:25.92 ID:LdTjKCnp.net
お尻ふりふりしてダンシングしてる場合じゃないな・・・
冬じゃなくて春こそ入間川とか過疎サイクリングロードを黙々と流すしかないのでわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:56:49.96 ID:236e1hac.net
寒くて走れない
花見客がたくさんいて走れない
梅雨で走れない
暑くて走れない
紅葉客がたくさんいて走れない

いつなら走れんだよ俺w

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:24:17.23 ID:zmNQhmIO.net
どうでもいい

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:42:36.31 ID:EdKyokZC.net
なら走れよw

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:42:09.59 ID:HI46uldS.net
>>745
奥多摩とか人の多いところ行くなよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:44:38.83 ID:zRLN1GNO.net
>>745
5月
9月下旬から10月上旬

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:20:09.99 ID:JbqXrw3n.net
空いてるときに走れるのが平日休みの最大のメリットだわ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:22:06.33 ID:McEUxr4F.net
>>744
入サイはまだ工事が終わってないのでわ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:38:30.34 ID:JbqXrw3n.net
富士ヒルでエントリー間近で宿取ろうとしてる時点で完全に出遅れてんだよ
意識してるのは日程決まった直後に宿の予約は済ませとくんだよ、普通
それを宿取れないとかいうのは完全に自己責任

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:06:24.15 ID:4SoJiOHQ.net
きゃあ!
公道暴走族はあっち行って

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:04:41.13 ID:A2Qxj+h8.net
>>752
皆んな日々の仕事とかに追われたりするからそんな言い方しなくても
自己責任なんてみんな分かってるよ
最近は参加者流石に多すぎじゃないか

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:53:55.09 ID:S9+mUkQL.net
富士ヒル、ハルヒル、アカヒル、乗鞍とか一度は参加したいんだけど
タイムには興味ないぼっちがいっても楽しめなさそうで一度もエントリーしてないわ。

帰りは集団走行でダラダラ下るらしいからカーボンチューブラーですらリム溶解して死ぬとかいう噂だけはきいてる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:00:48.82 ID:s7TaIT0T.net
俺もそうなんだけど行くと一体感と達成感でとても楽しいらしい
移動や宿や受付の事考えるとどうしても面倒になってしまう
近場の大会出てみるかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:17:21.94 ID:PCp0wdwn.net
ぼっちでも楽しいよゴールするまではね
ゴールしたあとの仲間との雑談がないのは、周りが楽しそうに雑談してるの見ると悲壮感出てくる

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:42:53.07 ID:X+pX5hyU?2BP(1501)

そんなん俺らが原宿とか代官山に紛れ込むのと比べたら・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 22:37:11.38 ID:NBGix80j.net
まず安楽亭でぼっち焼肉で耐性付けてけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 22:46:47.13 ID:aRBBFWnt.net
ひとりで焼き肉食べるのってそういう風に見られるのか…

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:02:39.59 ID:REcP7gyQ.net
このスレでぼっちに呼びかけてオフ会でもやればいいんでないかい?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:08:20.69 ID:ivdGsEvf.net
出発時間と参加者目印だけ決めて黙々と都民の森を二回登るオフとかなら参加するわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:46:58.57 ID:iijwOEdM.net
じゃぁ、日曜日朝10時、戸倉セブン
赤いジャイアントでライト点滅させとくから

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:53:19.96 ID:nY0V1NZD.net
>>761
結構前にやってたよ
その時はそこそこ集まった模様

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:37:25.13 ID:6d560Paj.net
都民の森って年明けてから行ってないけどもう普通に走れるもんですか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:02:29.28 ID:AfylxtrH.net
売店のツイート見ろ。行けない日はほぼ無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:02:33.20 ID:3CaWUZUQ.net
所々でウェット、凍結、塩カルがデフォみたいだね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:28:03.29 ID:cub51E3J.net
早朝はね、10時過ぎたらほぼドライよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:02:09.26 ID:KRiKHqlS.net
ひと冬ぶりに風張行ったけど、工事多すぎだろw
春先っていつもこんなんだっけ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:15:41.35 ID:hxFiXLf5.net
Twitter見てると和田も鶴も柳沢も普通に走ってるな
もう春だ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:47:40.00 ID:UXHN6OLW.net
和田峠ははよ工事終わってくれ
タイム計測でリズムが狂う

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:29:58.05 ID:3I0vyHmD.net
刈場坂〜大野間、日陰は路面に残雪あるものの、轍のほとんどはアスファルト露出
http://2ch-dc.net/v7/src/1488622975795.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1488623002684.jpg
ロードが結構走ってた

奥武蔵支線はまだもう少し
http://2ch-dc.net/v7/src/1488622951323.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:27:18.80 ID:aBKOGZpE.net
飯能の山伏の工事っていつ終わるのん

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:27:19.66 ID:KuOX8ytS.net
地図を見る限りギリギリスレチだけど、
熱海峠、十国峠、箱根大観山、椿ライン全面ドライでした。午後2時頃、箱根大観山気温3℃。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:25:39.26 ID:/5JMgUep.net
>>771
一時的かもしれんが、強制押し歩きはなくなったよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:17:26.75 ID:BaP57GJi.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:37:34.27 ID:Ut+VxwHd.net
>>772
これでも走る人いるんだ
俺いつも左側ばかり走ってるからロードだと路肩が一番大事だと思っていたんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:45:56.37 ID:rmsSjuAI.net
>>777
ここ林道だしまれに来る作業車(軽トラ軽バン)と
やんちゃなオフロードバイクの音が聞こえてくるまで真ん中走っても大丈夫みたいな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:59:12.68 ID:rmsSjuAI.net
あと画像のあたりじゃまだわからんけど
高山不動尊からR299に降りる林道とかで
シカの群れが飛び出してきたりするし
極力道の真ん中走って用心した方が

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:06:52.60 ID:z1zqxSMX.net
役場都民森80分@クロスバイク

周遊道路はMADサーキット…

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:18:47.51 ID:z1zqxSMX.net
ガチる人は冬用ウェアでは熱すぎるかも

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:00:30.68 ID:JtjkZYT9.net
>>779
ええマジかあのあたりで鹿いんのかよ
増えてるらしいし生息域広がってんのかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:13:35.71 ID:6Zn3qqWa.net
和田峠は昨日猿の群れに遭遇したな

784 :780:2017/03/05(日) 17:17:56.89 ID:rmsSjuAI.net
帰還

都民の森の三頭大滝はまだ雪だらけ
http://i.imgur.com/vkpNrNV.jpg


>>782
猿だったら最近山王峠で見たな

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 18:21:28.38 ID:0wiUJzSM.net
猿なら宮ケ瀬にもいるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:09:42.70 ID:9FNvdttz.net
>>782
あのへんは食える木少ないので鹿や猿はあんまいない

でも雪積もると野性動物にとっては死活問題なので
いつものエリアから大きく動く

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:22:00.50 ID:/aGYtcVx.net
高山不動なんたらのへんとか
狩場坂とかのへんで俺もしか見たことあるな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:27:10.42 ID:rmsSjuAI.net
>>786
もしかしてそれクマーの出現率に関わってくるかな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:26:53.20 ID:1ahMYUv4.net
青梅側から五日市側に抜けるのに梅ヶ谷峠、二ツ塚峠どちらのルートが走りやすいですか?どっちもどっちな感じですかね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:44:10.16 ID:9UKbYRjP.net
しだくら橋付近のむかし道を横切って斜面を登る猿親子なら去年の秋に見た

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:01:08.44 ID:S2rs2ISN.net
>>789
二ツ塚はダンプがバンバン通るし交通量も梅ヶ谷より多いよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:14:33.11 ID:PJOZ5iyb.net
>>789
二つ塚より梅ヶ谷の方が勾配キツいし、センターポールがあるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 21:59:42.45 ID:1ahMYUv4.net
>>791,792
情報ありがとうございます。どちらも避けた方が無難な感じですね(-。-;

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:00:03.46 ID:pewCKI4S.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:29:14.42 ID:GdVaxbfH.net
>>794
今年の冬まで引っ込んでろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:14:23.49 ID:t6ifTf9b.net
>>794
二ツ塚には悲しい伝説がある。
今から何百年もの昔、峠の麓に貧しい母と娘 が住んでいた。
不幸にして不治の病にかかった母親は山に生きたまま埋められることを願った。
親思いの娘も一緒に葬られることを涙ながら願って、この地に埋められたという。
それ以来この地を二ツ塚と呼ぶ様になった。
薄幸の母娘を憐れんだ心ある村人達は塚をきれいに掃除して母娘の魂を弔ったという。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:40:18.59 ID:v3ti69g3.net
定峰峠でイノシシに追いかけられたときは熊かと思って生きた心地しなかった めっちゃでかいんだもん

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 07:05:07.50 ID:gj9ltkna.net
>>797
イノシシをバカにしちゃあいかんッ!

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:31:12.45 ID:bHTFheoQ.net
林道でシカがめっちゃ鳴いてたときも生きた心地しなかったよ不気味で

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:02:04.45 ID:J4PWH6I2.net
>>799
ちなみに鹿って何て鳴くの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:10:31.24 ID:bHTFheoQ.net
>>800
いろいろ鳴き方あるらしいけどピーッとか
https://www.youtube.com/watch?v=nWkRuwpuYRA

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:40:33.47 ID:wRjEVPZy.net
>>801
へぇ〜はじめて聞いた、ありがとう
なんか鳥みたいね

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:02:52.82 ID:PaMBcXay.net
>>789
周遊通るのが一番良いよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:13:27.14 ID:bHTFheoQ.net
>>789
明星大学裏から病院経由で二つ塚峠手前に抜けてくルートはどうでしょ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 14:27:42.20 ID:t6ifTf9b.net
>>789
MTBで旧道を
https://youtu.be/tq-xAZrBXjY?t=4m6s

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 15:23:05.39 ID:886Dpl1i.net
入山に宇宙刑事ギャバンの家ができたのな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:44:58.98 ID:qw827M5f.net
宇宙刑事シャリバンなら興味あった

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:51:34.97 ID:3splpXEA.net
幼いころシャイダーに屋上ショーでサイン色紙をもらった

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:54:33.67 ID:O27L5wpI.net
初心者の壁のみんもり60分まで何度やってもあと二分が短縮できない
上川までで頑張りすぎてるのだろうか

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:07:34.04 ID:bHTFheoQ.net
みんもり80分のクロスバイク乗りですが参考までに。

60分切るなら上川乗までのアップダウンのダウンでも
足がもげるぐらいケイデンスあげないとだめなもんですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:45:52.06 ID:5EpY46FS.net
昨年5月にやっと60分切りを達成したオッサンだけど、
自分の場合、上川乗までをあんまり頑張らずに19分前後位で
通過して、その後のアップダウンの下りで40km台後半まで上げ
数馬の湯までの緩い上り区間は極力アウターギアで行く。
平坦と下りである程度速度を上げられれば、一時間切りは意外と
難しくないかもしれない

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:09:13.96 ID:bHTFheoQ.net
>>811
>下りで40km台後半まで

住んでる世界が違いますわ・・
ゆるポタ族に徹します

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:23:01.18 ID:tRSZ94Z9.net
みんもりTT一回だけやったことあって、そのときは60分ちょうどだったな

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:29:40.21 ID:Da82qup9.net
都民の森でベストタイム更新したければ檜原ステージ出ればよろしい

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:45:32.12 ID:U0+1n5JG.net
名栗ヒルクライム開催か
有間ダムまでの短い急斜面〜名栗湖の平坦〜有間峠までの坂と
中々面白そうだな
パンクしたくないので見送るけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:49:44.71 ID:FatQsdHJ.net
>>811
登り頑張るよりも平坦下りでタレないのが一番タイムには効いてくるね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:41:18.10 ID:7+5Hxs1q.net
>>815
やるとしたら釣り場からスタートでしょ。
カフェキキのブログでKFCからの開催が発表されたって書いてあるけどどこで発表されてるんだろう?
飛ばし記事?

というか、そもそもあそこでレースっていろいろ難しい気がする。
数百人が頂上で全員待機出来るのか?
冬の間は5月までは開通しないのに通行禁止を無視して練習に行くアホが出てきそう。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:31:10.12 ID:U0+1n5JG.net
>>817
東京ヒルクライムhinodeステージ facebookの投稿だよ
さびわらの湯のバス停スタートだそうで、ゴールの待機場所はどうなるんだろうね
秩父側にちょっと降りるのかしらね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:51:10.02 ID:XfP7Z3fn.net
上川と人里と数馬手前の坂でアウターで登るってのはまだ無理だわ
インナーローでやっとなのに

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:55:34.22 ID:gX00Xo29.net
上川乗りまではアウターでいけると思うけどどうせローか1枚落とした位になるだろうからインナー入れた方が効率いい気がする

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:23:19.99 ID:L/URxKGV.net
俺くらいになると武蔵五日市過ぎたあたりから既にインナーだぜふふふ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 05:41:23.08 ID:xOzilgSf.net
多摩川からインナーでしたがなにか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:00:40.76 ID:SvF5XJQE.net
家からインナーでしたがなにか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:24:59.57 ID:a9uiwWBT.net
これか
アクセスが悪いけど出てみたいな

東京ヒルクライムhinodeステージ
3月2日 5:14
お知らせです!!
第1回飯能市ヒルクライム名栗ステージが6月25日(日)に開催決定しました。
コースは名栗湖東側に位置する”さわらびの湯バス停”から”有間峠”までの約14.1kmです。ゴールの有間峠からは条件が整えば遠く東京湾を望むことが出来る素晴らしい眺望です!募集概要は近日中にホームページをアップ致しますのでばらくしお待ちください。
第1回の記念大会です、ご期待下さい。
主催:飯能市ヒルクライム実行委員会

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:49:43.20 ID:KXNF+ZrL.net
東京ヒルクライムhinodeステージ facebookの投稿ってことは飯能ヒルクラはKFCの開催ではないね。
カフェキキのブログ微妙に間違ってるような。
何れにせよ参加費用の高い団体の開催になるな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:13:28.89 ID:Ti8vpn3e.net
いままでの有間峠好きとしては、イベントはおろか道路清掃でさえありがた迷惑なんだけど、まあ時流もあるししょうがないか

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:03:54.21 ID:Tn1ls6qg.net
>>825
日の出で8km@8000円だからな〜
キロあたり1000円て改めて高いと思うわ
あんだけ協賛ついてこの参加費ておかしくない?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:10:51.20 ID:FaeGyzJn.net
あんな借りにくそうなとこ借りるんだし
別にいいのでは
俺は違う日にタダで走るけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:18:20.72 ID:8rDjMqli.net
>>827
俺の勘違いでなければ
飯能ヒルクラ開催する日の出ヒルクラの運営母体はワチっていうショップがやっている。
そのショップチームの費用見れば驚愕するよ
http://www.inf-fact.com/wachi/team.htm

レース出れば分かるけどそのショップジャージの人がたくさん。
金持ちだらけ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:34:09.97 ID:s6sC8+zR.net
しかし有馬峠の後半って見通しの悪い下りがある
安全走行してても巻き込まれ事故の危険が多そうだからレースは命がけだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:45:59.75 ID:Tn1ls6qg.net
>>829
凄いね
こういうやり方でも人集まるんだな〜

ワイも別の日に走ることにするわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 09:45:28.95 ID:4wp/HMj4.net
終わった後の集団下りは気を使いそうだな
ブレーキ引きずりながらテレテレ下るのは苦手だ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 09:52:52.72 ID:0afIJKmm.net
黄色ジャージの集団に有間でぶち抜かれた事がある
上位はかなりなレベルのレースになるのでは

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:51:45.45 ID:TSkBWtav.net
多分、有間峠を登り始める時点で
実力者とその他で分断されてるだろう

私は名栗湖にたどり着く前に置いていかれそう(笑)

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:58:02.44 ID:VaaIEWMj.net
レースでしか味わえない緊張感やタイム短縮、仲間との競り合いはヒルクライムレースならでは
俺からすればいつでも走れる場所に金だしてまで参加はしないけど、出来る人は出た方が自分のためになるよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:36:09.77 ID:Q7GLYDMT.net
>>829
WACHIって年会費取るのか。ショップチームってこんなもんなの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:44:54.61 ID:QtKTYK31.net
>>836
3年有効の入会金1万円、年会費6万円、走行ごとに500円の参加費。
あとはチームジャージ買ったりとかの諸経費もあるだろう。

チーム所属するなら毎年105クラスのロードバイク買えそう。
金持ちしか入れないショップチーム。
民度高そうな紳士淑女しかいないんだろうな。

これが成り立ってるわけだから部外者は寄せ付けないオーラ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:46:08.14 ID:9ZX8U6qn.net
グーグルマップみたら名栗湖の有馬の湧き水って喫茶店マークになってたw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:14:52.72 ID:YeiV7DcV.net
>>837
>金持ちしか入れないショップチーム

自転車に限らず、真面目にスポーツやろうとしたら金かかるよ。
テニスも野球もサッカーも。貧乏人はマラソンしかない。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:27:57.51 ID:EBdh5M93.net
マラソンもシューズはもちろん、ウェアとか補給食とか色々かかるっしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:28:42.48 ID:MwPCQrcT.net
>>836
あそこのT字路のとこの店か
全然高級店に見えないのにw

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 14:50:47.17 ID:N3GhmeDR.net
まあビジネスの基本って金持ちから金取るもんだし
俺はそういうの参加したことないけどね
SNSもやらずに一人で峠行くだけ
たまに友達と一緒にチャリ乗る

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:33:10.21 ID:bCByOJRb.net
庶民やヤングはあさひ様に通っちゃうんだから採れるとこから採らないと
ウッヒッヒ・・・

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:43:49.65 ID:iYgjMiOn.net
工具は貸しませんって書いてある所か
借りようとする人も居るんだなって思った

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:56:42.98 ID:MwPCQrcT.net
あそこの近くにMTBで遊べる里山があるからシクロクロス車でたまに行くんだが
山用に空気圧下げたのを入れ直すのに携帯ポンプだとしんどいから
そこに頼もうかとおもったけど何か凄い近寄りにくいオーラがあってやめた

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:08:18.59 ID:G6r746G9.net
空気入れとかは「無料で貸出中」とか書いてない店舗であれば、基本的に少なくとも有償だと思ったほうがいいと思うぞ…

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:14:54.81 ID:MwPCQrcT.net
100円位なら有償でも良いんだけど
絶対に物は買う気無いんで
いつも空気だけ入れに来る奴って何か嫌われそうだし

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:14:58.37 ID:UnMEjIki.net
つるむスポーツは金かかるがロードはつるまない楽しみ方もできるのがいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:47:20.52 ID:cUB1qulQ.net
有間峠のレースって奥多摩のレースと同じく開始が朝の5:00台だろうね。
絶対そうだと思う。
林道の夜間閉鎖時間にイベント終わらせるなら許可もとりやすいからね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:57:26.29 ID:cUB1qulQ.net
カフェキキって一度もに行ったことないし今後も行くことはないと思うけど
カフェキキが林道整備のボランティアをやっていることや
レース開催を視野に入れていることは自然に耳に入ってくる。
ワチレーシングもカフェキキに一言挨拶入れてから実行に移せばいいのに。
まともなビジネスマンならそうすると思うけど。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:31:27.75 ID:s7eoH5PJ.net
>>850
でもkikiの方も
「有間峠はウチの庭みたいなもの。協力してやってもいいぜ」
みたいなちょっと上から目線な感じがするんだけど・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:59:27.31 ID:W8QHcVlO.net
正直、興行関係にまともなビジネスマンは滅多にいないので安心しろ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:09:12.62 ID:tVOyhPcD.net
地元民だけど近寄りがたいわ
装備も高級じゃないし貧脚だし

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:02:18.60 ID:lVA1kmcK.net
日の出はCP値悪い
ギリで成木
檜原と奥多摩がベストだわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:38:46.62 ID:un8jmoOY.net
日の出は雰囲気がまったりしてて気に入ってる

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:57:16.18 ID:b+J6yEzA.net
カフェキキに一言必要な意味が分からん

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:25:33.12 ID:re4PeynQ.net
「キキさんにみかじめ料の1つもないたぁどういうこった、あぁ?」

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:51:27.68 ID:aeoz8uH0.net
あまり言いたくはないが、
キキは飯能の自転車事情に貢献してるという自負が強すぎるんだよなぁ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:07:11.17 ID:b+J6yEzA.net
掃除してるんだっけ
だからなんなんって感じだが

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:12:22.64 ID:HYuRXIMw.net
奥多摩ならともかく有間峠でレースって怪我人が出てもおかしくないし
仮に死人でたら永久封鎖も考えられるからなあ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:41:40.14 ID:lEgpGz0L.net
キキはカフェそのものの質を上げたほうがいいと思う

「なぜ客がこないんだろう」って内容の記事があったので
味、提供のはやさ、居心地の良さ、それらすべてが欠けてる
バイトなんかしてないでもっと根本的なところに注力したほうがいいのではとコメントさせてもらったわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 15:53:14.90 ID:BkeThNs4.net
>>861
キキさんは、寄りたいなと思った時に営業してないんだよね…。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:52:36.07 ID:K+18t6V6.net
>>861
ほとんど営業していないんだもん。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:32:28.30 ID:vqV1U7X/.net
暗いからな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:53:46.90 ID:9iEBcIY0.net
>>861
価格が安ければそれら全てが欠けている店でも俺は許す。
安ければな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:13:57.04 ID:hOLavbyw.net
目の前にエコスもあるし、セブンもバイゴーもあるしわざわざ高いカフェは行かない

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:21:08.73 ID:V3N/JYCw.net
>>859
サイクルラックの提供はありがたい

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:31:09.11 ID:un8jmoOY.net
チャリ乗りは自分の自転車に投資する以外はドケチな人種だからなあ
商売のターゲットにするのは無謀か

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:33:36.93 ID:0nxA3mB6.net
味と価格が釣り合ってない
サイクリストにとって居心地は悪くはない
そんな感じ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:34:18.64 ID:WkSwni0N.net
車の客と違って、自転車乗りは1人がその場で消費できる程度のものしか買ってくれないから

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:47:43.16 ID:lVA1kmcK.net
古民家を移設してカフェにすれば一般のお客さんが増えると思うの
彡 ⌒ ミ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:47:44.33 ID:Kg/vyys/.net
ところで都民の森って、もうT.T.できる?信号厳守で

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:49:46.04 ID:b+J6yEzA.net
っていうか成功してる山のカフェってあったりするんか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:50:03.46 ID:K+18t6V6.net
>>871
一般の客=主婦層やで。あそこら辺だと。
そこにリーチしていない限り流行らんだろうなあ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:10:41.68 ID:FjcqvwUS.net
批判的な意見が多いけど、常連さんも少なからず居るようだし
良いところも有るはず

ただ、基本ボッチで走ってる私には敷居の高いお店なんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:16:43.90 ID:hOLavbyw.net
都民の森までで脚使いきっちゃう
そのあとの帰路は大抵太ももつりだすから追い込んでるんだろうけど脚力がまだまだ不足している

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:28:38.88 ID:qSCamTZJ.net
梅野木行くところにも自転車屋あったけど、何かやってないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:36:19.05 ID:hj6eNtyk.net
>>872
俺は一月にしたでや、工事してたけどな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:38:08.85 ID:D9XLTyoz.net
>>873
自転車全く関係ないし入ったこともないけど山猫軒とか?
あそこの前通るときは何時も賑わってる気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:41:33.68 ID:fdM7oGQ5.net
武蔵五日市駅から都民の森と飯能駅から有間峠ってどっちが難易度高い?
まだどちらも行ったことないんだが

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:52:53.19 ID:pBBbU1MW.net
>>880
有間ダム前坂で雑魚は抹殺されると聞いて
ゆるぽたクロス乗りの私は行っておりませぬ

都民の森は私でも足つかないでいけました

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:57:19.03 ID:Gq3lncSC.net
斜度、路面の悪さどちらを取っても有間の方が邪悪

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:58:50.97 ID:Kg/vyys/.net
>>878
今工事区間あるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:59:19.09 ID:WkSwni0N.net
ありまー

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:02:16.64 ID:kzCsNnkw.net
有間峠

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:06:09.95 ID:m6FwaL9M.net
有間峠
名栗側からは国際マス釣り場のところから峠(標高1180m)まで約11kmの林道。
尾根に出る6.5kmまでは平均10.7%の険しい坂、尾根に出てからは緩やかになるが
頂上までは5km近くある。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:26:22.03 ID:FWno8OBu.net
>>883
4〜5箇所あるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:32:15.88 ID:ZOQ6lwwl.net
>>861
5人くらいで行ったら入って店出るまでに3時間くらいかかったわ
もう日が暮れる時間になってた
1人でやるにしても限度があると思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:35:23.17 ID:RmVYDPQz.net
自転車で鍛錬に来てんのに
カフェなんか寄って何時間もダラける暇なんてありません
ただでさえ貴重な休暇なのに

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:58:46.05 ID:pBBbU1MW.net
>>889
そのストイックさは見習いたい

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:23:58.67 ID:fdM7oGQ5.net
>>881
>>882
ありがと
とりあえず都民の森から攻めることにするわ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:03:32.85 ID:BnIqQpmw.net
>>887
ありがとう。T.T.やろうと思ったけどやめるわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:41:50.75 ID:mIvnnr4M.net
秩父から埼玉県〜群馬県〜長野県・佐久市まで走ってみたい。
だが、今の自分には体力が無い……。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 07:27:07.26 ID:f2pe6bcQ.net
言い訳ばっかだなお前

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 07:53:42.86 ID:bCeSfPW1.net
>>888-889
客が来ないのってシンプルにコレなんじゃないの?
つまりサイクリスト歓迎をやめて自転車好きも表向きには封印
引っ掛けポールも撤去して
地元民と一般ドライバー向けの普通のカフェにすれば良いんじゃ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:07:09.44 ID:R7R4vkJU.net
ターゲットが自転車乗りか一般人かとかは関係ないんじゃない?提供時間が遅いのは現代の飲食店として致命的だと思う
1人でも回せて且つ美味いメニューを作るか従業員増やすかした方が

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:22:51.00 ID:zY29pCG9.net
R135熱海まで… 平日はきついわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:25:29.85 ID:f2pe6bcQ.net
>>896
それな
俺は暇なんでカフェによる時間なんていくらでもあるけど
それでもあのクオリティであれだけ待たされたら二度と行こうとは思わないわ

飯食うにしても、ターニップやハマのほうが早くて美味いし

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:51:28.49 ID:mE4Qu+FR.net
サイクルスタンド置くスペースあんならミニカフェテラスにした方が有効な気が
真冬以外はいけるでしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:56:52.32 ID:QZnDH/bA.net
荒川にあるカフェviaは食い物だけのオーダーは受け付けてくれないんだよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:15:54.15 ID:IUSggPXo.net
檜原役場からちょい五日市寄りのところに古民家風カフェ出来てたな、行った人いる?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 11:52:14.80 ID:Mwzd2LBk.net
可愛い女の子ローディーいるなら行くけど、そもそも飯はコンビニで済ますからなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 13:00:10.28 ID:zY29pCG9.net
ついでにヤビツ
杉か檜の出荷時期なのか大型作業車が峠全体を走っててだるい

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:12:56.39 ID:b1GPOI1/.net
ヤビツ偵察してきたけどこれって都民の森より難易度高くない?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:13:41.11 ID:KtABRuI7.net
どこまで偵察してきたか知らんが、蓑毛のバス停までしか見てないならそんな感想持つのは当たり前かと
都民の森は甲武トンネルとの分岐点までは平地みたいなもんだし

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:02:15.53 ID:tKNocJbz.net
有馬より三峰神社の方がキツイぞ休む所一回もないからな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:37:09.00 ID:0aodX3ov.net
次の日曜日どっか走りに行きませんか?たまにはグループライドしたいなと

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:53:10.41 ID:taHeHUX7.net
>>907
太ってて遅いけどええか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:00:03.49 ID:Mp4pBBLA.net
貧脚で遅いけどええか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:03:44.71 ID:oRcdf/sE.net
男だけどええか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:12:22.54 ID:0aodX3ov.net
誰でもウェルカムです!

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:23:30.89 ID:taHeHUX7.net
>>911
どのへん走るの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:25:39.28 ID:2wpFIyXe.net
>>907
尾根環とかはどう?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:28:12.84 ID:0aodX3ov.net
風張峠登ろうかと思ってます!

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:31:45.01 ID:1t3wVBsC.net
ゲイでオマケにデブ
幸せなんて言葉はなくてもええか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:55:39.67 ID:taHeHUX7.net
俺は埼玉からになるから集合場所近くまでは車になりそうだな
どこ集合?
ルートラボ頼む

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:08:45.82 ID:SbaGlPDf.net
尾根姦かあ
どうせなら和田峠や梅ノ木峠の地獄のヒルクライムトレーニングオフがやりたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:20:58.45 ID:1FdMOFle.net
多摩川走ってたら、ふと登りに行きたくなって
ふと頭に浮かんだ行ったことない鋸山林道に
行ってしまった。

五日市から登ったが、道荒れてるな。落石多いし、
奥多摩側は、ロードで走れなくないが
ちょっと厳しいかも。
雪は、ほとんど無かった。
下りはまだ寒いわ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:27:41.87 ID:dQpoRtzE.net
荒川の上流にもカフェ危機みたいにおばさんが1人で切り盛りしてるカフェっぽい飯屋があったけど、そこでも4人で行って2時間くらいかかったわw
まず1人で切り盛りするのにある程度の仕込みすらしてないのが致命的。
オーダー入ってから1からやり始めるから何件かオーダー重なると水すら持ってこないし注文も聞きにこない。

作るだけじゃなくて配膳もするからさらに時間がかかる。
段取り悪いなら下準備は必須なのに無駄に時間をかけ過ぎて回転率も悪かったわ。新たにお客さん来たのに断ったりとかね。

カフェキキより広いからさらに悪循環だったけどね。
もう畳んだみたいだけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:32:41.08 ID:j23wyVbJ.net
>>916
武蔵五日市にしようかなと

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:40:16.32 ID:SbaGlPDf.net
じゃあ都民の森か梅ノ木峠しか選択肢ないな

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:49:54.83 ID:V8JbGxH6.net
駆逐してやる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:50:52.05 ID:kM2g8EDZ.net
>>921
入山から和田行くってのもあるよ
今回は行かないけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:00:36.34 ID:XpXxZ+HI.net
>>919
駅周辺とか常連がいるとかで客数安定してないと下拵えしたら無駄になるんだろう
山にある賑わってないカフェってみんなそんな感じじゃね
悪循環だよね

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:13:38.05 ID:jNrfsDnR.net
土曜行こうと思ったらcafeKIKI休むんかーい

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:16:19.36 ID:jNrfsDnR.net
>>917
都民の森どのくらい?ベスト55分くらいなんだけど、
同じくらいの走力で3峠トレーニングオフやったら面白そう

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:35:25.95 ID:9SkMeZhM.net
個人店のメニューなんて5種類もあれば十分。
数倍のメニューがあるすき家より小数の吉牛が売上多いのは速いから。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:42:23.24 ID:f2pe6bcQ.net
毎日行くもんでもないし、20種類のマズオソより、5種類のハヤウマのほうがいいよね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 00:15:26.49 ID:j9X9JCi5.net
>>919
キキっておばさんがやってたんだ。
勝手に男のオーナーだと思い込んでたわw

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 00:33:06.92 ID:VC5kWba9.net
えっ
女だったのかwww
俺も男だと思ってた

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 06:02:05.25 ID:Ekc114Iw.net
>>926
レースでは50分切ったけど単独なら52、3分かなあ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 07:43:13.84 ID:W5ja3KH/.net
>>931
うーん同じとは言いがたいなぁ残念

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:00:04.56 ID:I1VhnH18.net
奥多摩飯能周辺で20km超5.5%くらいのルートあります?
八ヶ岳の練習したくて

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:07:01.02 ID:xpnBYbNd.net
>>933
その数字なら風張かな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:10:23.64 ID:+JwWp2o/.net
風張以外思い浮かばない

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:24:30.37 ID:I1VhnH18.net
ちなみに柳沢峠は登れるかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:25:08.52 ID:I1VhnH18.net
やっぱ風張だよね。工事区間がネック

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 10:47:53.17 ID:EQK5Zoei.net
鶴峠という選択肢もあるんじゃね?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:50:22.31 ID:Z4v4Pw77.net
>>933
八ヶ岳って、麦草峠?
あれに近いのは、俺の感覚だと柳沢だったな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:55:15.86 ID:5L1yUE3v.net
柳沢は所々残雪あるけど、走れたよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:40:06.50 ID:mQQ34KfL.net
定峰峠を距離伸ばした感じで走れる所ないかなあ
あれくらいか、やや緩やかな位がちょうどいい貧脚です

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:51:36.49 ID:yR366XRa.net
>>941
奥多摩の辺りだと厳しいな、東北行けば結構あるが

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:00:23.38 ID:B/ex0Snr.net
>>941
椿ライン

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:20:00.94 ID:g2IBCYba.net
ヤビツでしょ!蓑毛超えればあとは5%程度

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:33:36.96 ID:B/ex0Snr.net
蓑毛からだと距離が7km程度しかないから距離を長く欲しいという要件満たしてないかと
定峰峠は白石バス亭からだと5km、県道11号から傾斜が始まるところ含めたら7kmぐらい

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 14:50:31.50 ID:3jgadtke.net
>>939
そう麦草。道の駅たばやまから柳沢峠?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:27:51.42 ID:uO4DPhFj.net
>>941
裏ヤビツなら長いぞ。
斜度も定峰以下の「だらだら」

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:36:17.45 ID:Zqy86lfU.net
裏ヤビツの気まぐれ喫茶って冬期休業中?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 16:12:21.27 ID:q3FJ/+Xy.net
>>946
そそ、たばやまから。麦草は松原湖からね。
距離、高低差共に麦草に及ばんけど、奥多摩エリアじゃいちばん雰囲気近いと思う。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:10:20.79 ID:aZeujisY.net
>>919
カフェキキは、自転車乗り相手にするより、模型作成するモデラーを相手にする方がいいんじゃないか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:38:25.66 ID:+4Jl8QDX.net
>>949
ありがとう今度行ってみる!

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:00:41.83 ID:N+YdQ3uE.net
オフやるならまずスペック書こうぜ
俺は都民の森MTBで55分な、貧脚は置いてくぜ??

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:07:06.94 ID:dI4e26fy.net
俺は都民の森ロードバイクで58分の中級者レベルです
脚質はパンチャー

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:24:25.65 ID:o9ZVflNo.net
そのレベルで脚質とか恥ずかしくないのかな...

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:29:48.90 ID:AnO5GpEU.net
>>954
何が恥ずかしいのか全く分からない

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:31:30.79 ID:2eb8uKAM.net
65分だけど周りからクライマー扱いされてるぜ
すげーだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:31:32.42 ID:Zqy86lfU.net
>>952
MTB55分と言われると
ゆるぽたクロスの漏れもがんばるしかなくなるじゃないか
ぅう

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:39:31.59 ID:AnO5GpEU.net
>>956
いいね!

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:50:23.74 ID:3ZFHxxPk.net
アマチュアが脚質語るほど惨めなことはないわー

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:13:46.17 ID:OHA6bHY5.net
>>893
意外と半年くらい自転車乗ってなかった奴でも行けるよ。
299は八ヶ岳側までのぼると消耗が辛い。佐久までなら何とか。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:40:56.94 ID:NYKwmuha.net
>>893
十石峠が国道通れないと林道に迂回させられて、その斜度がきつくて大変だった

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:58:58.93 ID:TDgExxYP.net
80分は参加してもいいんですか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:02:47.79 ID:6W5I2C2D.net
>>893にないのは体力じゃなくてやる気だから分かれよそんくらい

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 21:05:50.81 ID:Z4v4Pw77.net
>>961
ぶとうを通ればいいじゃない!

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:15:15.90 ID:NOE8uiYf.net
>>960 お返事ありがとうございます。
299 「西上州やまびこ街道」 の情報もありがとうございます。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:20:35.55 ID:NOE8uiYf.net
>>961 十石峠 酷道 って、コメントが G-MAP に有りますね。
それも知っていて、行ってみたいので、
お返事ありがとうございます。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:38:20.80 ID:smHVrIhF.net
R299って酷道なの? 
大弛峠の長野側はガッポリ掘れてたり岩ゴロゴロでけっこう歯応え有ったけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:43:28.73 ID:sbNLascH.net
>>959
このスレにアマチュアじゃないヤツなんているのか!

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:47:43.06 ID:cxa1+Owu.net
都民の森53分だけど、恥ずかしくて脚質なんか語れないわ。
語れるレベルまで鍛え込んで無いし。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:49:23.62 ID:N+YdQ3uE.net
とりあえず俺は明日都民ttやるからマジな奴は役場前に9時半に集合な、俺はいつも通りMTBで行くからシクヨロでーす
貧脚ローディーは置いてくから覚悟はしておいてくれ

971 : 【小吉】 祈ろうね:2017/03/11(土) 00:51:19.07 ID:xVOIRTbH.net
新しいスレが立ったからね?!

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 06:25:11.50 ID:L+nQpPXN.net
>>970
うわあこの丸出しな釣り

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:55:21.42 ID:2GWCANQx.net
皆んな速いんだな
どう頑張っても65分しか無理
MTBで登ってる人は余り見た事ないな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:14:17.89 ID:gH2Tsbv1.net
俺のスピードについてこれれば一時間切りは出来るよ
そっからさきの領域は俺もまだ到達してない

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:26:11.75 ID:rhKmLWHW.net
>>974
わかったから早く準備して行け

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:29:37.19 ID:A9nO2pC4.net
>>907
時間とか集合場所とかコースとか案内出しておくれ
遅いのでゆっくり着いていくよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:22:09.32 ID:LaBR4Pxa.net
明日、都民の森で先着100名に記念品tpの事だけど
サコッシュとかに入る大きさや重さかな?
というか100名ってどれぐらいに付けば間に合うかな?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:41:45.10 ID:1ewplifB.net
和田峠一年ぶりくらいに登ったらキツすぎてヤバかった
和田TTで20分以上かかったのは初めてだ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:54:39.43 ID:8Sm6Ug7s.net
柳沢峠からの下りクッソ寒いわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:02:45.93 ID:L+nQpPXN.net
和田峠普通に押し歩き区間あった
タイミングによるんだろうなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:59:19.38 ID:qBtOV6A8.net
>>979
もう路面とか大丈夫ですか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:36:39.54 ID:CwbAaxDC.net
都民の森の売店で昔、チューブが売っていたような記憶があるのだが気のせいか?
少し遅いかもしれないが、誰か行ってたらみてくれ
突然、思いだした

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:40:05.36 ID:pd75dJHV.net
>>982
今も売ってるよ
空気入れと工具は貸してくれる

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:40:09.36 ID:B40AQcVh.net
>>982
シュワルベのチューブがあるよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:42:24.99 ID:CwbAaxDC.net
おお、ありがと
不確かな記憶でモヤモヤしてた
あっちは雪がチラついてるとよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:47:46.01 ID:DjcMncL8.net
>>941
定峰だったらそのまま茶屋前でゴールせず白石〜天文台まで行けばいいと思うよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:16:26.95 ID:h4oKN8uA.net
>>941
城峰山。
鳥居の所だけ耐えれば、あとはそれなり

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:31:17.77 ID:D3FwIVXL.net
>>981
山梨側はトンネルが一部凍結、東京側は路肩に雪あるくらいで大丈夫。
結構サイクリストとすれ違った

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:01:42.54 ID:NC1zUfsF.net
という事で明日の突発奥多摩オフは8時に五日市駅集合でよい?

現地集合、各々のペースで都民の森を目指す感じ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:04:02.59 ID:1gPsP4PA.net
>>989
その時間だとちょっと厳しいので9時にしてもらえると助かる

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:09:43.52 ID:TwclMsr3.net
いいなー明日行きたいけど、今日ロングで頑張っちゃったんで
武蔵五日市8時は無理だわ
行く人は楽しんでくださいなー
レポよろしく

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:46:16.90 ID:NC1zUfsF.net
>>989
じゃ9時に五日市駅のロータリーで

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:04:35.76 ID:QSA8EFCo.net
参加しようか検討中だけど、脚力レベルはどんくらい?当方都民まで62分ちょいの微妙な実力です

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:36:25.76 ID:MQjgmPjK.net
(あっこれはまた以前と同じ釣り主催者だな)

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:50:56.27 ID:n++ae0s6.net
この時期だとある程度ペース揃わないと都民の森で待つのも寒くて辛いもんあるな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 07:09:38.87 ID:MQjgmPjK.net
車種も服装も言わないとか釣りすぎる

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 07:16:46.76 ID:5jXvWjYO.net
え何釣りなの?グループライド初めてだから行こうかなと思ってたんだけどなぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 07:56:57.42 ID:BCAsXS9M.net
10時頃、みんもり行くわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:00:34.06 ID:n++ae0s6.net
大体釣りが多いけど、釣られた魚同士で結果開催されたりするから面白い

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:53:18.27 ID:ijE8BV/X.net
セブンイレブン到着したぞ

総レス数 1000
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200