2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■45

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 09:09:27.23 ID:NiYTUEBD.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477612857/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:18:23.96 ID:EyvTEIBj.net
>>682
これでも下ハンで普通にブレーキかけられるぞ
女は知らんが

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:22:24.59 ID:KhphEhcF.net
>>681
そんなんなら素直に補助レーバー付ければって思うような人居るよねw

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:53:34.86 ID:G+VYGZPt.net
キモいとかキモくないとかまだそんなもんに拘ってるのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:24:27.89 ID:i2VPJiKZ.net
オーダーで手の形に合わせてブラケットを作れるようにしてないコンポメーカーが悪い

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:28:54.10 ID:Az2qClG2.net
道路の端とかジャリが集まってたりするから
カーブでクルマ避けて端に寄ったとたんスリップダウンとか注意しないとね
オレはもうレースとかタイムとか卒業 のんびり楽しむわ

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:57:14.87 ID:nIpB1c1j.net
春の山岳コースはカーブに砂が溜まってること多い
砂が混ざった雪が融けて、その砂が路面の残るんだろね

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:34:19.07 ID:gOa608iv.net
時坂峠っていろんな所で初級者峠って書いてるがなかなか斜度きついとこもあってきつい
茶屋も行ってもやってないし

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:46:23.77 ID:KhphEhcF.net
ババアの蕎麦屋もあるだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:52:54.21 ID:c/Nx1OWf.net
それ言ったら都民の森も初級者向けにカテゴライズされてるしな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:19:58.49 ID:7caInQcf.net
>>685
確かにキモいとかって、ソイツしか思ってない事なんだよね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:28:12.21 ID:v9ApY+m7.net
都民の森を初級者向けとか言う人は自分がおかしくなってるって自覚して欲しい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:04:28.98 ID:Dugu/EIu.net
まじでいってるとおもってるのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 01:10:52.34 ID:7caInQcf.net
>>693
何も考えず、一周して戻って来れる点は初級者向けと言えなくもないかな
柳沢峠行って下るとか、いわゆる「一周」しないと帰って来られないコースと比べれば・・・だけど

逆に言えば、何処にも行けない無意味なグルグルコース。果たしてこれは旅なのだろうか?
という見方も出来るかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 07:25:28.70 ID:sHelz0IP.net
都民の森は初心者向けで違和感ないな
ただそれは初心者でも楽にクリアできるという意味ではなく、初心者が最初に迎える文字通り山場という意味なんだけどw
初心者にはとにかくギリギリ、でも登りきればそれなりの報酬が待ってるところも、初心者向けたる所以だと思う

あっ、初心者の定義とか面倒くさい指摘はNGでどうぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:05:38.64 ID:0oDvOtok.net
何回か休憩して行けば何とかなるね
足付き無し休憩無しは流石に無理だろう
なんせ近所にある結構な坂がずっと続く感じだもんな

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:15:28.01 ID:LGQ7XqZD.net
初心者の時に、料金所から上を見上げた時は絶望したわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:24:26.65 ID:VwBEHSID.net
休憩所も都内1の標高もある、登りがいのある場所だな
激坂もないし、路面もしっかりしてるからね

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:12:16.40 ID:IKoLK+5T.net
休憩しない前提での初級者向けかと思ってた

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:24:39.94 ID:UqYk3e+Y.net
でたでた

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:43:38.03 ID:fchcaj9J.net
休憩しないのは山伏峠とかじゃ
あるいは青梅市街地→奥多摩湖畔

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:06:21.36 ID:IKoLK+5T.net
足付きあり都民の森:初級者向け
足付き無し都民の森:中級者向け
1時間切り:宇宙人

こういうこと?でも足付き無しで中級者かと言われるとうーん となるよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:21:32.60 ID:Dugu/EIu.net
足つかないだけなら
かなり楽かと

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:17:42.28 ID:MUrzzDKX.net
一時間切るなんて慣れればどうということはない
55分切るのはかなり難しい

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:27:30.83 ID:hkfKlYtC.net
確かに楽ってわけじゃないけど、
ゆっくり行けば着くし道も綺麗
トイレとか補給所とかもしっかりしてるし
ただ奥多摩側は、初心者向けじゃないと思う
トンネル怖すぎ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 14:36:27.17 ID:UqYk3e+Y.net
都民の森足つき無しは初心者には厳しい、達成できたら初級者レベル

ならしっくりくるかも

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:08:21.18 ID:wNBcwTAi.net
奥多摩湖側から行く都民の森はどんなもん?初心者の頃、檜原ルートは全然知らなくてこれが正規のルートだと思って撃沈したんだけどw

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:32:08.18 ID:sHelz0IP.net
普通
土日は交通量が多くて走りづらいくらい

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:38:37.48 ID:guM/OIiA.net
都民の森デビュー3年前→上川乗まででヘロヘロ。風張まで死亡遊戯
都民の森2年目→そこそこ登れるも帰りの多摩サイでヘロヘロ
都民の森3年目→調子こいて甲武トンネル経由和田峠でヘロヘロ←いまココ
今シーズンの目標→帰りの和田峠でヘロヘロにならない事

備考

週4ローラー(だいたいL4で60分 インターバルとかは無し)
45歳 男 非独身
タイムとかは一切計った事なし(体感で風張まで70分位だと思ってる)
オ◯ニーは週3回 

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:11:49.31 ID:SF6jUx0f.net
>>710
タイム計らないと意味無いからやり直し!

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:25:28.16 ID:7caInQcf.net
昔MTBで挑んで死にそうになった印象があったが、
最新のカーボンロードで挑んだらあっけなかった・・・もっと遠くへ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 18:26:36.20 ID:kh2GEvgu.net
風張まで70分なら都民TTは57分くらいか

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:30:47.61 ID:UqYk3e+Y.net
>>708
檜原より楽って言ってるのよく見るけどそこまではっきり差は感じないかな、個人的に
結局は同じ高さまで行くわけだし

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:42:11.83 ID:fcZ1zkgh.net
>>714
自分も差は無いと思うけど
自販機やトイレの数で檜原側が安心感高い

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:34:57.04 ID:dCo1PS5X.net
檜原側からの方が楽でしょ
奥多摩側だとずっと登りだし斜度もそれなりだし走ってて楽しくはない

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:46:43.83 ID:6M67xZbo.net
都民足付き無しで登れたら初級者卒業なんだな、
ロード始めて半年経つけど成長できてるって実感したわ、次の目標は1時間位で登れるようになることだな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:40:45.81 ID:1W+fE4iN.net
奥多摩側は、奥多摩湖湖畔から都民の森まで自販機が一切ないのがきつい

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:06:43.96 ID:vZusfd9D.net
ついでに書くと
三頭橋から風張峠を経て都民の森までずっと日陰なしなので夏はめちゃくちゃきつい
檜原側も九頭龍橋から都民の森まで日陰なしだが、こちらは3.5km。
九頭龍橋までは沢伝いなので日陰がある

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:20:46.76 ID:v9ApY+m7.net
スレの伸びがよくなってきたな、そろそろ春も近い

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 00:19:37.16 ID:gU3JoeKT.net
>>718
そもそも電源がないからね。

むしろ自販機なんてある山岳の方がレアというか、
当然の如くあるのが前提の遠乗りは危ない。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:03:29.80 ID:HEqaaH5r.net
都民の森雪降ってたらしい
https://pbs.twimg.com/media/C5tpNRcU4AALHPI.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 05:41:54.45 ID:MXyaO3NP.net
都民の森初心者だが50分あと少しで切れなかった。参考になるか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 05:57:56.27 ID:O9/BIUEb.net
遅すぎて話になりません

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:07:40.58 ID:nKYOUAiP.net
正丸も奥武蔵GLも普通に走れるし、春はすぐそこまできてるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:32:08.92 ID:lFfv8H3g.net
>>725
でもまだ早朝は寒いんですけど
彡 ⌒ ミ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 07:48:12.89 ID:HEqaaH5r.net
>>725
県民の森前の雪もなくなったか・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:36:26.73 ID:76uLPL7h.net
>>726
それはお前の頭頂部が…

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:10:54.27 ID:4TIq/5u4.net
>>728
だめ!

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:15:15.25 ID:AtDhZVKW.net
>>729


           なに勝手に発言してんだハゲ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:31:36.41 ID:UFg65O0a.net
>>730


           おん?やんのかオラァ
      彡ミ⌒ミ
     (  ´・ω)   彡ミミ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:56:06.00 ID:tO0mjB16.net
激しい争いだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:01:49.55 ID:j2S7NyY3.net
喧嘩してないでトレーニングに励めよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:12:47.04 ID:DS0YyYyx.net
くだらない話はいらないから峠の話がしたい

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:17:48.04 ID:HEqaaH5r.net
スレタイ周辺の峠って桜とか紅葉の季節に一般人で賑わうの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:20:05.92 ID:AtDhZVKW.net
休日は運転下手糞な車が細い山道に進出して困ったことになる場合もあるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 21:23:21.97 ID:gU3JoeKT.net
>>736
ブラインドなのに、真ん中走ってくるヤツとかな? あれは勘弁。
その自信はどこから来るのか。あんなのは殺人と何ら変わらない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:13:33.11 ID:OjLgjfSi.net
暖かくなって花粉が落ち着いたら峠マシマシてんこ盛りコース行きたい
武蔵五日市〜風張林道〜鶴峠〜和田峠〜入山峠〜武蔵五日市
途中で まんじゅう食ったり蕎麦食べたりしながら青空の下 峠満喫したい

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:19:33.48 ID:/dpdvrxK.net
この季節とにかく目がつらい。走っても目やにがコンタクトに絡まり前が見えなくて怖い。鼻はなんともないが、例年本格稼働は4月中旬。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:36:38.45 ID:Y+Cz5aBj.net
つ 花粉用ゴーグル

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 07:51:02.76 ID:LdTjKCnp.net
つ ザイザルジェネリック

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 12:10:27.85 ID:WLOUifD1.net
>>735
賑わうね
箱根ほどのひどい状況じゃないけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 15:59:29.29 ID:a1B6+mZu.net
桜の季節の定峰はひどかったぞ…

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:07:25.92 ID:LdTjKCnp.net
お尻ふりふりしてダンシングしてる場合じゃないな・・・
冬じゃなくて春こそ入間川とか過疎サイクリングロードを黙々と流すしかないのでわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 17:56:49.96 ID:236e1hac.net
寒くて走れない
花見客がたくさんいて走れない
梅雨で走れない
暑くて走れない
紅葉客がたくさんいて走れない

いつなら走れんだよ俺w

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:24:17.23 ID:zmNQhmIO.net
どうでもいい

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 21:42:36.31 ID:EdKyokZC.net
なら走れよw

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:42:09.59 ID:HI46uldS.net
>>745
奥多摩とか人の多いところ行くなよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:44:38.83 ID:zRLN1GNO.net
>>745
5月
9月下旬から10月上旬

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:20:09.99 ID:JbqXrw3n.net
空いてるときに走れるのが平日休みの最大のメリットだわ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:22:06.33 ID:McEUxr4F.net
>>744
入サイはまだ工事が終わってないのでわ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:38:30.34 ID:JbqXrw3n.net
富士ヒルでエントリー間近で宿取ろうとしてる時点で完全に出遅れてんだよ
意識してるのは日程決まった直後に宿の予約は済ませとくんだよ、普通
それを宿取れないとかいうのは完全に自己責任

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 01:06:24.15 ID:4SoJiOHQ.net
きゃあ!
公道暴走族はあっち行って

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:04:41.13 ID:A2Qxj+h8.net
>>752
皆んな日々の仕事とかに追われたりするからそんな言い方しなくても
自己責任なんてみんな分かってるよ
最近は参加者流石に多すぎじゃないか

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:53:55.09 ID:S9+mUkQL.net
富士ヒル、ハルヒル、アカヒル、乗鞍とか一度は参加したいんだけど
タイムには興味ないぼっちがいっても楽しめなさそうで一度もエントリーしてないわ。

帰りは集団走行でダラダラ下るらしいからカーボンチューブラーですらリム溶解して死ぬとかいう噂だけはきいてる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:00:48.82 ID:s7TaIT0T.net
俺もそうなんだけど行くと一体感と達成感でとても楽しいらしい
移動や宿や受付の事考えるとどうしても面倒になってしまう
近場の大会出てみるかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 09:17:21.94 ID:PCp0wdwn.net
ぼっちでも楽しいよゴールするまではね
ゴールしたあとの仲間との雑談がないのは、周りが楽しそうに雑談してるの見ると悲壮感出てくる

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:42:53.07 ID:X+pX5hyU?2BP(1501)

そんなん俺らが原宿とか代官山に紛れ込むのと比べたら・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 22:37:11.38 ID:NBGix80j.net
まず安楽亭でぼっち焼肉で耐性付けてけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 22:46:47.13 ID:aRBBFWnt.net
ひとりで焼き肉食べるのってそういう風に見られるのか…

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:02:39.59 ID:REcP7gyQ.net
このスレでぼっちに呼びかけてオフ会でもやればいいんでないかい?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:08:20.69 ID:ivdGsEvf.net
出発時間と参加者目印だけ決めて黙々と都民の森を二回登るオフとかなら参加するわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:46:58.57 ID:iijwOEdM.net
じゃぁ、日曜日朝10時、戸倉セブン
赤いジャイアントでライト点滅させとくから

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:53:19.96 ID:nY0V1NZD.net
>>761
結構前にやってたよ
その時はそこそこ集まった模様

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:37:25.13 ID:6d560Paj.net
都民の森って年明けてから行ってないけどもう普通に走れるもんですか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:02:29.28 ID:AfylxtrH.net
売店のツイート見ろ。行けない日はほぼ無い

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:02:33.20 ID:3CaWUZUQ.net
所々でウェット、凍結、塩カルがデフォみたいだね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 13:28:03.29 ID:cub51E3J.net
早朝はね、10時過ぎたらほぼドライよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:02:09.26 ID:KRiKHqlS.net
ひと冬ぶりに風張行ったけど、工事多すぎだろw
春先っていつもこんなんだっけ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:15:41.35 ID:hxFiXLf5.net
Twitter見てると和田も鶴も柳沢も普通に走ってるな
もう春だ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 18:47:40.00 ID:UXHN6OLW.net
和田峠ははよ工事終わってくれ
タイム計測でリズムが狂う

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 19:29:58.05 ID:3I0vyHmD.net
刈場坂〜大野間、日陰は路面に残雪あるものの、轍のほとんどはアスファルト露出
http://2ch-dc.net/v7/src/1488622975795.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1488623002684.jpg
ロードが結構走ってた

奥武蔵支線はまだもう少し
http://2ch-dc.net/v7/src/1488622951323.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 21:27:18.80 ID:aBKOGZpE.net
飯能の山伏の工事っていつ終わるのん

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:27:19.66 ID:KuOX8ytS.net
地図を見る限りギリギリスレチだけど、
熱海峠、十国峠、箱根大観山、椿ライン全面ドライでした。午後2時頃、箱根大観山気温3℃。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:25:39.26 ID:/5JMgUep.net
>>771
一時的かもしれんが、強制押し歩きはなくなったよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:17:26.75 ID:BaP57GJi.net
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:37:34.27 ID:Ut+VxwHd.net
>>772
これでも走る人いるんだ
俺いつも左側ばかり走ってるからロードだと路肩が一番大事だと思っていたんだ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:45:56.37 ID:rmsSjuAI.net
>>777
ここ林道だしまれに来る作業車(軽トラ軽バン)と
やんちゃなオフロードバイクの音が聞こえてくるまで真ん中走っても大丈夫みたいな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 08:59:12.68 ID:rmsSjuAI.net
あと画像のあたりじゃまだわからんけど
高山不動尊からR299に降りる林道とかで
シカの群れが飛び出してきたりするし
極力道の真ん中走って用心した方が

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:06:52.60 ID:z1zqxSMX.net
役場都民森80分@クロスバイク

周遊道路はMADサーキット…

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 13:18:47.51 ID:z1zqxSMX.net
ガチる人は冬用ウェアでは熱すぎるかも

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:00:30.68 ID:JtjkZYT9.net
>>779
ええマジかあのあたりで鹿いんのかよ
増えてるらしいし生息域広がってんのかな

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200