2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新春】広島スレ41【初夏】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:42:36.79 ID:iVe3rUHO.net
前スッドレ

【夏】広島スレ40【秋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468410539/

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:16:04.95 ID:QezAXYcT.net
例年並みだそうだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:48:27.09 ID:OZPMrg4n.net
例年7日らしいぞ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 20:59:42.34 ID:nk8Y99ZK.net
【広島県警】警察署で8500万盗難 捜査難航、風当たり厳しく…発覚1か月 ★2 ©2ch.net

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 21:31:13.15 ID:JkMaMcCP.net
>>764
平年並み。去年よりは3日遅い

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:42:32.39 ID:U+dMqcyO.net
平日雨でも土日晴れてくれれば良いんだけど大体逆のパターン

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:20:08.26 ID:KizYr9yR.net
土曜日晴れそうよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:22:26.47 ID:fN5vnJgX.net
まだ油断できない!

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:33:10.07 ID:8RWF3984.net
>>767
指紋の付いてる職員全員に均等に給料天引き弁償させろ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 10:42:50.69 ID:JN7pBI7V.net
この程度のことが分からない自浄作用もない広島県警だから一般事件も解決するわけがない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:41:07.27 ID:8RWF3984.net
関係者みんなグルで証言のつじつまを合わせれるから犯人が捕まらないとか。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 17:55:05.89 ID:JN7pBI7V.net
そういうときのためのFBIなんだろうなあ。アメリカなら。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 18:58:21.33 ID:CELkml8S.net
まあ、一言で言えば
無能
だよな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:43:46.60 ID:HjEzDoJz.net
どんな世界であれ必ず一定の割合でクズが存在するのは仕方ないよな

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 22:17:20.90 ID:JN7pBI7V.net
県警の友人にこの件のことを…怖くて聞けん…
あの狭い署内で刑事やってるから話は回ってるはず

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 22:36:54.67 ID:pr6pt1h/.net
全員で払えばすぐやで

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:04:26.62 ID:Exl0F8/a.net
>>777
アメリカという大きな国でクズが頂点に立ってしまったのは、人類の大きな損失だが。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:06:19.39 ID:acGchVum.net
広島市近郊でターンの折り畳み自転車を置いている店しりませんか?
ネットの画像で良いなと思ったのでじつぶつをみてみたいです。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:04:45.80 ID:J+GBZJ01.net
>>781
最近は知らないけど、以前は横川カナガキにあったよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:12:42.90 ID:J+GBZJ01.net
>>781
あと、どこまで近郊かわからないけど、呉の中央通り?から
少しだけ離れたあたりに取扱店があったはず。
こちらは店長さんが詳しいようで、吊るしはもちろん、
自分用にバリバリにカスタマイズしたのもあった。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:58:05.46 ID:ejAbiZRc.net
日曜日は厳しいが、明日は走れそうだな錦帯橋まで行ってくる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:25:17.86 ID:einguXgi.net
いけ〇ー逮捕歴があるってほんと?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:06:35.07 ID:Jk4Xop8N.net
>>785
俺もあるぞ。厨房の頃にチャリドロで。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 14:37:50.09 ID:pAa9kbcS.net
>>785
あれだけ更新してたブログ止まったから死亡説あったな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:19:29.55 ID:rgSoFu9e.net
>>783
呉は三条通りのニイヤマの事かな?確かに扱いあるっぽい。
http://www.ternbicycles.jp/2017/dealers/

789 :781:2017/06/09(金) 20:22:07.73 ID:cxxPczLc.net
>>782
>>783
ありがとうございます。明日にでも行ってみます。
他に折り畳み自転車でオススメの店ってありますか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:41:37.49 ID:3tgMGKJT.net
おすすめとは言わんけどビックカメラにあった気がする

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 22:32:58.53 ID:p5MTlm+L.net
>>790
ビックはなぁ〜
部品ならともかく、自転車買うトコちゃう(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 22:35:05.89 ID:p5MTlm+L.net
それなら呉来てニイヤマさんトコ行くほうが対費用効果的に莫大、メイビー

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:41:50.74 ID:OiiVxvm7.net
>>789
牛田のヒルクライムはブロンプトンが置いてある。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:17:47.14 ID:ccbusp6w.net
ニイヤマさん行くとトライアルやりたくなっちゃうだろ
それはそれで新しい世界が開けてイイ
トラ楽しいよトラ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:25:44.91 ID:bh0LTsAK.net
https://pbs.twimg.com/media/DB7rsbvVwAAIvpY.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:34:21.57 ID:9VE+rcLF.net
中休み分目一杯乗ってきた
お昼寝しよう

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:16:34.70 ID:EtlQ/85L.net
休山行ってきたけど、ロードで行く山じゃないね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:41:05.98 ID:IXTFrEyM.net
>>797
自分は坂好きなんで結構登るけどロードとの遭遇率は低いね
南ルートだと自販機のある家から若宮神社辺りまで路面悪いし
東や北からのルートは色んな意味でもっと酷いし
西の神原町から登るルートが路面は一番良いけど急坂好きじゃないと
辛いだけだしね

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:53:32.92 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:01:05.16 ID:hdNLPP+w.net
灰が峰から見下ろすと休山って丘レベルに見えるけど、案外普通の山なんだよな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:23:20.92 ID:CmY29xoF.net
>>795
呉市民として呉氏はうれしいが、その写真には自転車要素かまない。せめてとびしま絡みのを貼らないと

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:39:36.75 ID:Cr+XqWXC.net
呉民は図々しい

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 12:40:01.19 ID:NmS241A5.net
数年間呉市民かつ広土民だったが、広島市民に戻ってからは一切行く気が起きんな
民度はもちろん街の空気というか臭さというか、どうにも合わんかったよ
それでも備後よりマシというか、相性はいいのかも知れんが

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 12:42:17.21 ID:gSbEG+IO.net
そんなに距離があるわけでもないのにどうして呉の人と広島市内の人は性格に差があるんだろうね
独特な方言もあるよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:47:50.08 ID:hdNLPP+w.net
呉や広はお菓子が有名なんだよね。有名というかいいお菓子が多く、全国区で売ってる。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:45:07.43 ID:aE7mNXiA.net
>>805
呉は頻繁に平坦&向かい風トレーニングで往復するけど、菓子あんまり興味がないので気にしたこともなかったな。
呉で有名な菓子あった?
(そもそももみじまんじゅうと八天堂くらいしか知らない )

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:23:24.06 ID:JVF6CJl3.net
思い浮かぶのは合歓、福住、鳳梨萬頭、メロンパン。そんな特別うまいって品でもない気がする
でも純粋に味だけだともっとうまい店があってもメロンパンにはメロンパンだけの個性があるから結構好き

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:39:34.70 ID:+hQo7XU+.net
メロンパンのメロンパンはこの歳になると、1人で食うには(大き|重)すぎる。あんぱんもあんこギッシリだし。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:01:29.67 ID:+gVhWDKI.net
エーデルワイスのパイは懐かしき昭和の味わい。

呉と広島の言葉の違いがわからんのんすけど誰か教えて。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:49:00.86 ID:hdNLPP+w.net
具体的にどの菓子か忘れたけど、いくつか食べた中で「お?呉じゃん!」っていうのが結構ある。
委託製造のようなものなのか分からないけど、呉・広島の銘菓として前面に出してない。

どれも甘みと香ばしさが独特で、ものすごく安心できるし東北の人の口に合うような絶妙な味。
しかも味のわりに原材料がかなりシンプルだった記憶が。
広島市内で作られるお菓子は…もみまん以外は甘みが控えめなので玄人味、というか広島味だね。
(低かったわけじゃないけど)呉のランクが一気に上がったわ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 18:58:32.38 ID:NmS241A5.net
合歓のバターケーキはほとんど土産用だったな
仁方のイチゴ大福もそんな感じ
ワリと自分用に買って食ってたのはフライケーキかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 19:09:13.24 ID:1G4Ga+nu.net
こんな時間から晴れても意味ねー
いまから寝て早朝トレでもするか

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 22:05:21.12 ID:mN33Myf6.net
桐葉菓 by やまだ屋

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:10:44.36 ID:SD89BwgZ.net
ご、ごうかん…??

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:16:24.47 ID:xlilzc89.net
何したん?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 05:02:17.57 ID:aBzndFMh.net
ねむ(^^;;

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:14:56.98 ID:no/Ao7c0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1777976905863707&id=100009542433417

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:14:33.49 ID:PpedCyKZ.net
いいね1つもついてなくてワロタ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:47:16.31 ID:bOeXnjV5.net
いけぴーとんだ飛び火

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:24:30.58 ID:7dq6ujQ8.net
勝手にフレーム売るとかありえるのか?
なんかしら誤解が相互にあったんじゃね?

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:03:21.85 ID:0OIJyKoO.net
リンク先見てないが窃盗で捕まった奴が預かってたフレーム売ってたって話?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:10:36.32 ID:MOmwyYwG.net
混同しとる

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:22:21.81 ID:pn+BvNbq.net
その話もうええわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:25:38.47 ID:4Ll+qjKP.net
放っとけばその内下火になるのに
火消しに躍起になると余計に燃えるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 23:37:09.98 ID:cI1nIIHl.net
どっちもどっち

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:42:27.66 ID:cChi2Azm.net
>>751
アウトドアショップのようです。
http://www.montura-h.jp
https://montura.jp/blog/montura-official-shop「モンチュラストア広島-montura-store-hiroshima」紹介

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:10:17.12 ID:lhJG+Y+j.net
バカどうでもいい
毎週バカみたいに走りにいくな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 02:38:53.49 ID:fOXilEFr.net
夜比治山走ってたらキツネが目の前をゆっくり横切った…
フェネックとかじゃなく間違いなくキツネだった
元宇品でタヌキとかはよく見るが、
比治山みたいな市街地に囲まれた独立した緑地にまさかキツネがいるとわ
牛田で鹿に遭遇したときもビビったが

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 08:26:47.85 ID:pnqPFyYL.net
キツネとかイタチの類は用心深いからあまり人目につかないだけで結構いるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:15:07.09 ID:a+O/AtbB.net
野生のアライグマはまだみかけたことないのだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:23:29.80 ID:FHOtu5de.net
>>830
日本にいるのは野生化した外来種だ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 23:27:55.93 ID:IWIOBpjg.net
広島から三次までの道は自転車で走りやすい?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 04:41:19.22 ID:JygzW92R.net
>>832
まあまあ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 04:44:34.37 ID:A/lCn8hs.net
>>832
54号を50回くらい往復したけどそんなに走りやすくない
田舎でも幹線道路だから交通量そこそこあるし信号もあるし路肩に砂たまってたりするし
たまに大きなホッチキスの針みたいなの拾ってパンクしたりビンが割れたガラスの破片を踏んでバーストしたりするし

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 06:34:18.88 ID:6VZEX3MZ.net
三次行くなら54号より芸備線沿いに走る道のほうが走りやすいな

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:00:13.15 ID:HLOOHKRR.net
三次に行くときは下り基調なので非常にラク。だから54号でOK。一応コンビニ数件あるし。
帰りは芸備線沿いの道でチンタラ帰るのがおすすめ。最後に馬木ICまで登ってダウンヒルすると案外ラクだったりする。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 21:52:08.15 ID:OO8X5Rz0.net
>>835
37号ね。山河を挟んでほぼ54号と並走する感じで、三次行きは若干の上り基調。
向原あたりまでは交通量多いので多少おっかないものの、道だけ見れば走りやすい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 08:10:07.94 ID:nmW+v97p.net
西日本の高級寝台車が山陰をぐるっと回るわけだが、島根まで唯一直通だった三江線は勿体無いことしたな。
観光路線として整備する案が結構あったんだけど、自治体や住人がやる気なかったそうだ。
というか否定的だったのが最大クラス自治体の作木村な。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:06:20.77 ID:ZfgNtW1I.net
カープ津田恒実さん長男、自転車で日本一周へ 記念館設立を計画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000083-asahi-soci

梅雨入りしてから晴れてばっかりだったがいよいよ降り出したね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 01:59:57.18 ID:EMiOPqOA.net
ふと思ったけど店主が高齢で
後継者いなそうな店てヤバいな
あそことか

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 03:46:25.78 ID:p/D5PSaM.net
三次に行くなら54号線で頑張って上根の峠を超えればあとは下りで楽だよ。
三次からの帰りは県道37号線がずーと下りなので楽。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:01:07.94 ID:PADSNvEX.net
>>841
北風に助けられた?県道37号の道程の半分は地味に登りで辛いよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:11:48.05 ID:Z+sLXli9.net
後継者いなさそうな店・・・割と多そうだな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:30:28.80 ID:uVuxwxoU.net
>>843
客も後継者が居ないから良いんじゃない?
スポーツ自転車ブームは栄枯盛衰激しすぎだわ
20年サイクルぐらいなのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 10:48:04.01 ID:PADSNvEX.net
>>844
>客も後継者が居ない

名言だなww
中高校生あたりで経験した人が30〜40代でリターンしてくるけど間隔は長いからな。
その間に古い農地(店・エリア・しきたり)は枯れ果て、新しい農地が…。

ただ昨今のロードブームはもう10年以上続いてるからわからんけどね。
俺の場合、ネットが無かった頃のサイクリングブームでは「バーテープの巻き方がわからなくてやめた」し。
案外そういうしょーもない(けど解決には金が掛かったりする)理由でみんなやめちゃってたんじゃねーかな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 11:51:30.26 ID:TmtuUwjy.net
R54通って三次行った時は往路で体力があったからかどうか
分からないけど上根以外はさほど登った記憶が無い

往路R375で灰塚ダムと庄原ダム行って復路でR54通った時は
八千代辺りまで地味に登りで結構堪えた記憶がある

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:25:48.16 ID:PADSNvEX.net
ほい
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e7376de124d22dbf3fe3d23cda096e3e

R54は上根超えたら0.5くらいの長い長い下り状態。
芸備線沿いは半分まで0.3〜0.4くらいの登りで、ステップアップ式に小刻みなアップステージがある。この路線は54と異なり向かい風が強いことが多い気がする

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 14:45:33.30 ID:h37xZz7m.net
まあ上根峠に分水嶺があるんだから、54号を走るなら上根から三次方面は下りだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 21:39:57.73 ID:PADSNvEX.net
上根の新道の方はまだ自転車通行可なんだよなー。
トンネルの中なんてやばすぎるし、そもそもトンネル内に歩道を設置しないと自転車通行可にできなかった気がが

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 22:27:12.52 ID:buZtKBDY.net
昔間違えて上根の新道の下りに入ってしまって、死ぬ気で下ったことを思い出した・・・

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:06:01.81 ID:PADSNvEX.net
>>850
えっ お前もう     いやなんでもない

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:08:28.61 ID:cGVdZpjs.net
あれは殺人的な路面の悪さだよな。

速度だけだったら全然問題ないんだが、あの傾斜で速度出してトンネル出たら
アスファルトボロボロの路面登場って車後に来てるのに急ブレーキ掛けられんっての

長年通ろう通ろうと思いつつも怖くて通ってなかったのを去年初めて通ったけど
やっぱり後悔したわ
車で一度通っとくべきだったって…

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:23:10.27 ID:DBNktcNo.net
自転車乗りあるあるやな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 12:18:53.11 ID:dFqh3TcR.net
>>852
殺人的っていうか、もう… 


まぁ、自縛霊あるあるやな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:50:17.01 ID:+kAbv+3S.net
直すよう行政に言えばいいだけの話

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 00:08:50.61 ID:DDdDoruC.net
ちなみに好きな下り坂は、熊野から安浦へ行く道の長いトンネル越えたあたり

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:06:58.34 ID:aCTb/pUR.net
蚊無トンネルの事なら安芸津じゃないかなと思ったけど
しばらく通らない間に熊野黒瀬トンネルなんてのが出来てたのね

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:14:51.86 ID:FYNRtBFf.net
>>856
それってもしかして自転車通行禁止の道じゃ…

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 08:40:48.56 ID:8xAK3yBJ.net
特に禁止看板立ってない気がする
http://pds.exblog.jp/pds/1/201404/08/61/b0095061_1120193.jpg

ここ新しいんだあ。去年普通に通ったな俺は。
風邪アンド疲れてたので歩道通ったかもしれんけど。
登り方向で走っててあんまり長い印象はなかったので、旧道通れば良かったとおもった

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:11:38.02 ID:aCTb/pUR.net
>>858
今日通って来たけどトンネル内外に歩道があるから自転車や人も通れるね
長さは1km弱で中は凸だけど気にするほどの斜度じゃないし
ただ道が良くなって更に大型車が増えたようだから阿戸別れからトンネルまでと
東側の県道336との合流点辺りはあまり通りたくない感じ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:15:51.85 ID:xPW2tJ8k.net
>>859
この道は右側には歩道がないから反対側から走る場合は恐怖に感じても逃げ場が無いなぁ

歩道をゆっくり徐行するしかないのかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 13:19:00.94 ID:aCTb/pUR.net
>>861
歩道かなり広いし自転車も歩行者もほとんどいないから
どちらに向かうにしても普通に歩道通ればいいと思うよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 15:00:31.61 ID:JfJL56ms.net
民家の細い路地に逃げるわ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:12:00.13 ID:PRw/USB7.net
灰ケ峰頂上に自販機くらい置いとけや!天気良かったら死んでたで!!

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:14:45.49 ID:Cbv9rHR3.net
>>864
トイレの手洗い場で水を補給できなかったっけ?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200