2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド5

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:32:33.90 ID:F0+7seky.net
創業125年の歴史が築く技術と安心 ミヤタサイクルを語るスレ

公式ページ http://www.miyatabike.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/MIYATABIKES
ツイッター https://twitter.com/@MIYATA_BIKES

※前スレ
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436016342/

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:54:57.84 ID:QlLCe6ns.net
MSもイタルもカーボンフォークが浮くよなあ
フレームと同色にすれば良いのに

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 08:02:10.53 ID://DCMp6M.net
身長186なんだけど、56でいいのか迷うな、ホリゾンタルだし
通勤、練習用、遠出くらいの用途
落差大歓迎

一応MTBは長年クロモリ乗ってるけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 17:16:27.85 ID:oXeWMy74.net
なんかちょっとずつ小さい感じだね
パーツで合わせて、次へのサイズの基準にするくらいのつもりならいいんでないかと

444 :ポンコツ自転車:2017/10/06(金) 08:01:29.51 ID:zj3mVUf2.net
>>436
100km程度ならどんな自転車(ママチャリ)でも。
フリーダムではなく、EC-Crossだがママチャリより疲れる。
バランスが悪く、すこし無理をするとすぐこける。
この種の自転車は設計から製造まで完全な中国製ですか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 11:02:30.41 ID:wFB1t6FR.net
>>441
おれは板金屋でフレーム同色に塗ってもらったよ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:25:16.79 ID:qeG73AQb.net
いくらなの

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:38:36.27 ID:HHsRDTb1.net
イクラではないだろうwww

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:50:18.42 ID:qeG73AQb.net
かずのこなの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 12:53:21.62 ID:tPQbOket.net
ううん、うになの

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:55:39.84 ID:wFB1t6FR.net
8000円でやってもらった。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 15:12:00.89 ID:qeG73AQb.net
そんなもんでいいのか

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 16:13:37.63 ID:cCGc4C+f.net
イタルにクラリスをR2000で復活させてほしい。
8速でも11-28Tなら、15-17-19-21Tがあるから実質の使い勝手は11速の105、11-28Tと変わらん。

ホイールは廉価なWH-RS11でよろしく。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:27:23.75 ID:l++TDqY2.net
廉価版イタル作るならR500かクラリスハブにピンジョイントのアレックスリムか
クラリス完成車に11速対応フリーは不要だし、RS11はコストでR500に対して不利な上に
スポーク本数が異常に少なくてイタルには似合わんね

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 21:48:36.74 ID:jjLYltTG.net
じゃあおれはR2000で11-25Tで
ホイールはトレーニング用にそのまま使えるRS-21でよろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 17:06:58.57 ID:q+wVXKFC.net
つか5〜6万でフレーム売ってくれ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 18:25:11.64 ID:y9YrqAl+.net
フレームだけ売ったらメーカーの儲けにはならんだろう

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/07(土) 21:15:43.93 ID:RZGZxzfA.net
フリーダムロード 2016、一年使ってみたが塗装がだいぶん剥げてきた…大体2000km乗ってるが

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 00:47:55.13 ID:4mnVC5MX.net
屋外保管?
R2000のフリーダムロードをヨドバシで見たら格好良くて
欲しくなって困ってる

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 01:32:47.33 ID:qHHmbmkb.net
フリーダム

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 01:58:02.71 ID:2AWKLiVP.net
>>457
剥げたとこはぺたぺたサビ止め塗っとくんだ
んで、補修だらけで汚くなってきたなあと思ったら再塗装出すんだ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:27:22.84 ID:qXV73cpd.net
    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)  塗装なんて劣化していくものだよ。
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 12:47:11.53 ID:aH5OgeBe.net
錆びってなんなんだろうな
なんか悲しくなってくるわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 06:42:05.92 ID:XCBwIqQG.net
思わずフリーダムってチャリをググってしまった。
やっぱり メード イン ***ina  じゃん。

気持ちよく乗ってるかい?

最近のミヤタの自転車は塗装も厚くなったが、よく禿る。
リアップでも塗っておいたらどうかな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 10:42:03.06 ID:LSfWlSHj.net
はげ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:59:50.11 ID:MmaCLxH1.net
フリーダムロードまだ買えます?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:28:44.86 ID:qq4dQBiC.net
>>0452
屋内保管。ちょっと2、3回落車したからそのせいかもと思ったけど
落車しても当たらない部分が剥がれるように取れた感じ

>>0454
とりあえず週末調べてサビとってプラサフ塗っといた。塗装はまた今度

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:28:59.49 ID:Rbng5LT2.net
覚悟の上で買われたのでは?
日本製の自転車はもうほとんどないし、途轍もなく値段が……

昔、政治家(のちに首相になった)が、
貧乏人は麦飯を喰えといって顰蹙をかったが……

これから、サツマイモの国のうなぎ屋さんが何とかしてくれる
のを期待しているのは、私だけでしょうか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:59:42.48 ID:vgz88uIs.net
フリーダムロード、クラリス2400、2000系のキャリパーブレーキはつきますか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:46:44.05 ID:7YmYCX4o.net
>>467
不満があるわけじゃないんだ。覚悟して楽しんでるし問題ない。
フレーム以外を調べて取り替えなんて、こんな楽しみは最初だけだと思う。
次はフレーム買ってバラ完1台(レース用)。フリーダムロード1台(街乗り用)

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 22:58:12.56 ID:8uB+VdGk.net
>>468
ロングアーチだから無理だと思うけどR451だからクラリスキャリパー(ソラ・ティアグラも似たような物)と同レベルだよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:29:06.22 ID:Rbng5LT2.net
>>469
なんでもやってみるがよい、貴重な時間を使って。

お金で済むことはお金で済ましたほうがよい。
そんなことで大切な時間を浪費したら、人生があっという間に終わってしまうよ。
君の大切な時間が風前の灯のつまらない会社に費やされるのを黙ってみていられないね。

といっても君は突っ走るだろうが、いつか、お金と違って、時間は帰ってこないことを
知らされることになるだろう。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:19:31.99 ID:v/ke6Y3Y.net
今日でむすこが66歳

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:35:15.30 ID:+YEoEuZA.net
イタルの赤が欲しいよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:55:33.68 ID:PPQKFOFg.net
ホタル

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:37:43.78 ID:GQnHty1D.net
ぶちょ〜

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 19:38:10.29 ID:0O5Dotue.net
本当にミヤタの自転車は騒々しい。
次から次へと雑音が発生し、1つ雑音が取れると、
新しい音が気になるようになる。
楽器を買ったつもりはないので、しかも不協和音ばかり。
どうなってんだろうね。
KOGA MIYATAやRANDONNEUR LIMITEDはどうか?
情報、きぼんぬ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 20:39:56.86 ID:32UUpfOr.net
おまえの保管と整備が悪いだけ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 22:17:40.11 ID:Fi9Q4sho.net
Panasonic パナチタン その17 [無断転載禁止]©2ch.net
322 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/10/14(土) 20:03:53.33 ID:0O5Dotue
>>322
メーカーが作ったブランド名はないと思うが、
パナチで通っているので、なくてもいいのでは?
アンカーという名前は最初からブリジストンがつけたんですか。
錨というぐらいだから、動かないことを揶揄して、
ユーザーがつけた名前かと思っていましたよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 06:57:31.83 ID:B9tJgLY9.net
>>476
すぐに整備のせいにするから、ちっとも製品がよくならない。
きのうもペダルをこぐ度にコツコツと音がするので、
ボトムからかなと思ったら、サドルからだった。

以前、乗っていたミヤタとは比べ物にならないほど
つくりが悪いとおもおいますが。

480 :sage:2017/10/16(月) 01:15:39.48 ID:B9j6hE0wE
最近、新しい自転車買おうと思ってElevation MCとMIYATA MSを候補に入れているんだけど、
MCはフレーム重量1.83kg(500mmサイズ?)だけど、MSはどんなもんだろうか

他にもパナソニックとかアラヤラレーらへんでグルグルグルグルしている。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 13:50:57.81 ID:4aM/S1SK.net
なんでも他人のせいにするのは老人とチョンの典型だと思います

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:50:24.20 ID:cwH9Fpxh.net
ミヤタホームページのカタログがやっと2018になったな
特にラインナップは変化なしかな?プレミアムミヤタ無くなったかな

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 23:00:06.30 ID:n4Pii34u.net
フリーダムのフレーム重量ってなんぼですか?
1700〜2000gくらいですか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 20:11:28.66 ID:2pn3qWJ+.net
イタルのシルバーをスレッドステム化して金属部は全てメッキパーツにして乗りたいよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 21:03:03.28 ID:qGmUylH7.net
そんなあなたにThe MIYATA

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 13:26:51.43 ID:UNI9NFhd.net
田宮と関係ある?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:30:17.12 ID:SGNYeM5W.net
>>486
ギリギリ関係ない
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A1J%2BLKsTePL._SX342_.jpg

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:01:44.75 ID:+/fQ/Cj9.net
>>487
帝国陸軍銀輪部隊が使用していた自転車は宮田製だから惜しいな

489 :なめ:2017/10/19(木) 07:49:22.17 ID:t48hEQzV.net
>>488
よくもそんなことが欠けるな。
ミヤタぼけもいい加減にしな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%BC%AA%E9%83%A8%E9%9A%8A

本物のミヤタを知りもしないで。
The Miyata。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:24:54.02 ID:ViGbYLoZw
カリフォルニアロードってネーミングは有るのに

ニューヨークロード とか

フロリダロード

ワシントンロード

テネシーロード

テキサスロード

ユタロードってのは無いんだよな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:13:05.65 ID:Vdm0N1WS.net
イタルの赤が写真で見てる限りたまらなく格好良いんだけど困った

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:33:46.68 ID:EL71QsQd.net
>>489
宮田工業の元会長から聞いた話なんだけどね
陸軍は宮田製の自転車を採用してたんだよ
あと戦闘機のマグネシウムホイールも作ってたらしいし

https://twitter.com/LazyWorkz/status/612036417103855616

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:39:37.52 ID:1exoYFBG.net
これマジ?やっぱ海軍ってカスだわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:44:47.87 ID:cb1oS/wO.net
何で海軍がカスという話に繋がるのか理解できない

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:19:03.27 ID:nXZEIyzb.net
ゼロ戦の車輪も作ってたから海軍関係あるだろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:37:20.47 ID:6hdkUZpH.net
陸海軍の仲が悪かったことに掛けたジョークでは

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:38:33.05 ID:/GTrccA+.net
なんでゼロ戦の車輪作るとカスなんだ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:05:39.29 ID:22ncinIl.net
どうでもいいことにこだわるのはやめたほうがよい。
昔はよかったかもしれないが、それが今につながるかというと
疑問が残りますね。

今、販売されている自転車はよくない。

20年くらい前の自転車と比べたら、一目りょうぜん。
残念ながら、ミヤタを買う理由がみいだせない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:02:09.82 ID:tC0CFvt7.net
量産鉄フレームで高級路線目指してもオーダーするし、安く作るなら台湾製になるわな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 05:48:06.50 ID:uu2N+8w8.net
フリーダムロード欲しい

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:30:50.58 ID:rG4AxzgP.net
>>498
>>486のタミヤネタから日本軍の銀輪部隊が使用した〜の流れなのに
なんでそこで品質の話になるんかなぁ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:43:15.55 ID:vvuXq1m3.net
タミヤも旧軍もスレ違い
ミリヲタは巣に帰れ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:04:28.87 ID:RfrSJiGM.net
実際に日本軍で使用していたのならスレ違いでもなんでもないのですが

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:44:36.62 ID:m8wAzf38.net
銃器製造から始まってそれがSSTBにつながっていたり
銀輪部隊の件もそうだけど軍用オートバイアサヒ号を作っている
それだけ歴史のある会社(ブランド)ってことだよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:02:17.25 ID:L7PuGJEz.net
必死な方がいらっしゃるようだが、
重要なのは現在と未来でしょうが。

それに、歴史といっても日本で製造していたころの歴史でしょ。

現在、日本で販売されている自転車のほとんどは中国で製造した自転車で、
日本で製造されていたころの自転車の品質や性能を言ってもね。
せめて、品質管理くらいは日本でしていればよいのですがね。
手に入れることができない実用品の自転車の話をしても
意味がないと思うのは、私だけでしょうか。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:10:42.55 ID:7v/ymHG8.net
日本製あるから

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:30:21.02 ID:Yh5TLRUc.net
>>505
必死すぎ
もうちょい落ち着けって

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:20:57.82 ID:1RtvIVwM.net
言えてるよ
競技機材のカーボンフレームならともかく、鉄フレームで
メイドインチャイナや台湾なんてしょうもない量産品使っても仕方ない
奴らに日本人のような魂はないし、愛着が湧くようなものではない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:01:54.97 ID:Yh5TLRUc.net
Handmade in Japanが工場移設完了すれば再開するってよ
手続きに手間取ってるみたいだね
楽しみ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:11:56.81 ID:wKjtXaZz.net
>>509
骨の髄まで腐ってしまったミヤタに期待するのは無理。
まだ、わからないのですか。
Made in JAPANでなくてもいいんです。
シマノだって Made in Japan はほとんどないと思いますが。
ただ、設計とか品質管理が比較的にしっかりしていて
何とか品質が保てている状態ですよ。
少なくとも、私たちが何とか変えそうなバイクでの
ミヤタの品質管理はいい加減、というより杜撰。

Bridgestoneなども海外生産ですが、品質管理は日本。
利益一辺倒の外資に頼らなければならないような会社が
どうして日本水準の自転車をつくれるのでしょかね。





 

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:04:47.55 ID:OWjQ3k3y.net
もしロード買う余裕ができたら、イタルほしいな、と思ったんだけど、作り良くないの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:34:44.64 ID:xyuiViP9.net
普通

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:01:03.83 ID:YQZj74MF.net
今、MIYATA GS乗ってるけど
昔乗ってた丸石のロードレーサー(国産)と比べてもぜんぜん良いけどな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:16:31.51 ID:yMZhIBJD.net
MIYATA MS乗ってるけどESCAPE RX1よりずっと満足できるから十分
ロードの乗りくらべなんてできる身分じゃないから
なぜミヤタにしたかといえば、40年前に乗ってた子供用自転車への郷愁からにすぎんw

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:12:09.41 ID:wKjtXaZz.net
40年前に、ミヤタは子供用自転車を作ってたん?。
それに
MSがEscape RX1よりずっと満足できたのはどんな点ですかね?
Escapeは量産効果もあって費用対効果はとてもいいし、
R3あたりは素晴らしいと思いますよ。
塗装もとてもいいし、コンポネントもいいものが使われているしね。
ガタピシという音もしないしね。
本当にミヤタの自転車はうるさいしね。
自転車を知らない人には向いているかもね、見かけ倒しだから。

516 :503:2017/10/30(月) 01:04:46.67 ID:5e2P+8BN.net
コメント見てると、今SRAM時代のESCAPE R3乗ってるけど、ミヤタのイタルスポーツは作り良くないのかなぁ…。
一部他社ではなく、ちゃんとティアグラ使っているようだし、値段の割にはきちんとした自転車だと思ったから良いなぁと思ったんだけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:12:42.60 ID:aKnXz12b.net
>>516
なんのこと言ってるのか分かんなかったがレス番が飛んでるのに気づいた
荒らしの言うこときいちゃだめよ

518 :508:2017/10/30(月) 01:36:51.52 ID:dDSUyAZT.net
>>517
ありがとう。
イタルスポーツ目指してお金貯めます〜。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 03:00:10.20 ID:U4y8jXbV.net
ミヤタアンチくんがいるな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 06:14:50.90 ID:NUkHQpjI.net
ミヤタアンチくんってミヤタのロード所有したことあるのかな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:00:01.06 ID:wR4fe0KI.net
70年代のミヤタ子供自転車を知らないなんてw

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:23:06.55 ID:e8t1bCfi.net
>>512
あるよ。KOGA Miyata。もう20年以上も前になるが。
よかったよ。
だけど、今時のバイクに比べたら、ちょっとね…コンポなどのせいもあると思うが。
ネーム・バリューほどのことはなかった。

並行して普段乗りに使っていたミヤタ(名前は忘れたが…3速内装)はとてもよかった。
それでヒルクライム(700m位)をやったこともある。塗装も薄くて、しっかりとしたものだった。

昨年、ギヤ・シフトの具合が悪くなって、EX-Crossを買って驚いた。
中国製らしく、少なくとも、日本品質と比べようもないものになっていた。
1万円以下の中国製の自転車と比べれば遜色はないが、
とても5万円を出して買いたいとおもうような代物ではなかった。

GIANTのEscape R3を嫁が10年以上のっているが、
大きなトラブルはない…少し、空気入れにてこずったことはありましたが。

老いぼれのたわごとだと思って、無視していただいて結構です。
買ってしまった自転車の欠点を認めたくない気持ちはわからないでもありませんが…

言いたいことは言いましたので、これで、失礼します。

 

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:18:45.26 ID:iQcFZlIh.net
EX-CrossとR3を比べてる時点で頭が悪い
価格帯も仕様も全然違うだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:10:41.45 ID:rJHc2gfN.net
EX CROSSって、クロスバイクというよりシティサイクルみたいだね、スペック見ると。
そう考えると5万円台という価格設定は高いと感じちゃう。
名の通った国内メーカーだから高いのかな?でもちゃんとしてそう。とは思うけど、イメージ倒れなんだろうか…。

R3乗ってる身からすると、方向性も違うので、購入候補には挙がらないけれど…。

しかし、イタルが今一番気になってるので、当面はそこ目標で行きます。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:08:04.96 ID:NUkHQpjI.net
>>522

並行して普段乗りに使っていたミヤタ(名前は忘れたが…3速内装)はとてもよかった。には激しく同意だわ。
私も普段の足にミヤタのスチール3速内装中古で買って
これが良く走る自転車で、CRで31キロ1時間巡航なんか出来たものだから
MIYATAのスチールロードに興味持ってGS買ったんだよネ。

私はMIYATA GSには不満は無いよ。
フレームとブレーキレバー以外は全て変えて自分好みのバイクに改造したせいもあるかもだけど。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:12:22.18 ID:oauv26pY.net
>>524
定価5万で実売がセール含めて3万〜4万位になるなら普通の価格設定じゃねーの

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 14:55:01.84 ID:9ckGVN5L.net
>>526
R3?EX CROSS?それとも両方の話ですか?
安いところで買えばそうなるかも知れませんね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:14:50.98 ID:MMRpNSRj.net
「ツールで勝利したジャパンメイド」
https://www.youtube.com/watch?v=JZTTS9_XCX4

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:06:50.12 ID:hpq2sK4W.net
過去の栄光にも限度ってものがなあ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:26:18.86 ID:w0z3c+6P.net
EXクロスはシティサイクルの形状とかをクロスバイクに寄せただけの
ぶっちゃけママチャリに毛が生えた様なモンだからなぁ
このスレの住人からすれば基本的にアウトオブ眼中

まあ正に今そういうのを求めてる俺的には候補の1つな訳だが

にしても、もう少し軽くならないものかね
同コンセプトのordina S(F)5Bに負けとる

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:21:11.06 ID:9STHXiXR.net
MSなんてバリバリクラシカル路線なのになぜカーボンフォークなのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:25:46.43 ID:54X+1t96.net
10kg以下に抑えるためにカーボンにしたって聞いた

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:02:31.55 ID:cxRNmn2I.net
GSの完成車はクロモリフォークでも9.17だけどね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:28:53.82 ID:oobzpBfT.net
>> 521, 522
もう少しカーボン・フォークの特性を勉強したらいかがですか。
カーボンフォークにしたのは、値段でも、軽さだけでもないと思います。
いずれとも
カーボンフォークは優れた選択だと思いますよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:12:35.98 ID:XaBAXJRL.net
あえてクロモリ乗るんだからフォークもクロモリがいいな。
フォークがカーボンになるとクロモリフレームの美しさがスポイルされてしまう。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:12:48.66 ID:oobzpBfT.net
ひと、それぞれですな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:49:00.47 ID:/TstRVqz.net
カーボンフォークだったらいっそアルミフレームでいいよなとは思うな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 06:54:31.02 ID:XhOl0dyN.net
カーボンフォークの優秀性がお気に入りなら
いっその事フルカーボン選ぶな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:41:41.74 ID:zWIixIJS.net
ラグ接着カーボンパイプのロードバイクでどうだ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:59:59.63 ID:efYZU9MT.net
そういうのはもうあるから

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:01:58.90 ID:XlmbwOh8.net
あるから言ってるんだろ

総レス数 1024
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200