2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド5

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 13:26:51.43 ID:UNI9NFhd.net
田宮と関係ある?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:30:17.12 ID:SGNYeM5W.net
>>486
ギリギリ関係ない
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A1J%2BLKsTePL._SX342_.jpg

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 23:01:44.75 ID:+/fQ/Cj9.net
>>487
帝国陸軍銀輪部隊が使用していた自転車は宮田製だから惜しいな

489 :なめ:2017/10/19(木) 07:49:22.17 ID:t48hEQzV.net
>>488
よくもそんなことが欠けるな。
ミヤタぼけもいい加減にしな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%BC%AA%E9%83%A8%E9%9A%8A

本物のミヤタを知りもしないで。
The Miyata。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 10:24:54.02 ID:ViGbYLoZw
カリフォルニアロードってネーミングは有るのに

ニューヨークロード とか

フロリダロード

ワシントンロード

テネシーロード

テキサスロード

ユタロードってのは無いんだよな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:13:05.65 ID:Vdm0N1WS.net
イタルの赤が写真で見てる限りたまらなく格好良いんだけど困った

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:33:46.68 ID:EL71QsQd.net
>>489
宮田工業の元会長から聞いた話なんだけどね
陸軍は宮田製の自転車を採用してたんだよ
あと戦闘機のマグネシウムホイールも作ってたらしいし

https://twitter.com/LazyWorkz/status/612036417103855616

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 04:39:37.52 ID:1exoYFBG.net
これマジ?やっぱ海軍ってカスだわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 11:44:47.87 ID:cb1oS/wO.net
何で海軍がカスという話に繋がるのか理解できない

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:19:03.27 ID:nXZEIyzb.net
ゼロ戦の車輪も作ってたから海軍関係あるだろ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:37:20.47 ID:6hdkUZpH.net
陸海軍の仲が悪かったことに掛けたジョークでは

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 17:38:33.05 ID:/GTrccA+.net
なんでゼロ戦の車輪作るとカスなんだ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 11:05:39.29 ID:22ncinIl.net
どうでもいいことにこだわるのはやめたほうがよい。
昔はよかったかもしれないが、それが今につながるかというと
疑問が残りますね。

今、販売されている自転車はよくない。

20年くらい前の自転車と比べたら、一目りょうぜん。
残念ながら、ミヤタを買う理由がみいだせない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 13:02:09.82 ID:tC0CFvt7.net
量産鉄フレームで高級路線目指してもオーダーするし、安く作るなら台湾製になるわな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 05:48:06.50 ID:uu2N+8w8.net
フリーダムロード欲しい

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 22:30:50.58 ID:rG4AxzgP.net
>>498
>>486のタミヤネタから日本軍の銀輪部隊が使用した〜の流れなのに
なんでそこで品質の話になるんかなぁ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 17:43:15.55 ID:vvuXq1m3.net
タミヤも旧軍もスレ違い
ミリヲタは巣に帰れ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 12:04:28.87 ID:RfrSJiGM.net
実際に日本軍で使用していたのならスレ違いでもなんでもないのですが

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 22:44:36.62 ID:m8wAzf38.net
銃器製造から始まってそれがSSTBにつながっていたり
銀輪部隊の件もそうだけど軍用オートバイアサヒ号を作っている
それだけ歴史のある会社(ブランド)ってことだよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:02:17.25 ID:L7PuGJEz.net
必死な方がいらっしゃるようだが、
重要なのは現在と未来でしょうが。

それに、歴史といっても日本で製造していたころの歴史でしょ。

現在、日本で販売されている自転車のほとんどは中国で製造した自転車で、
日本で製造されていたころの自転車の品質や性能を言ってもね。
せめて、品質管理くらいは日本でしていればよいのですがね。
手に入れることができない実用品の自転車の話をしても
意味がないと思うのは、私だけでしょうか。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:10:42.55 ID:7v/ymHG8.net
日本製あるから

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:30:21.02 ID:Yh5TLRUc.net
>>505
必死すぎ
もうちょい落ち着けって

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 19:20:57.82 ID:1RtvIVwM.net
言えてるよ
競技機材のカーボンフレームならともかく、鉄フレームで
メイドインチャイナや台湾なんてしょうもない量産品使っても仕方ない
奴らに日本人のような魂はないし、愛着が湧くようなものではない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 21:01:54.97 ID:Yh5TLRUc.net
Handmade in Japanが工場移設完了すれば再開するってよ
手続きに手間取ってるみたいだね
楽しみ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:11:56.81 ID:wKjtXaZz.net
>>509
骨の髄まで腐ってしまったミヤタに期待するのは無理。
まだ、わからないのですか。
Made in JAPANでなくてもいいんです。
シマノだって Made in Japan はほとんどないと思いますが。
ただ、設計とか品質管理が比較的にしっかりしていて
何とか品質が保てている状態ですよ。
少なくとも、私たちが何とか変えそうなバイクでの
ミヤタの品質管理はいい加減、というより杜撰。

Bridgestoneなども海外生産ですが、品質管理は日本。
利益一辺倒の外資に頼らなければならないような会社が
どうして日本水準の自転車をつくれるのでしょかね。





 

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:04:47.55 ID:OWjQ3k3y.net
もしロード買う余裕ができたら、イタルほしいな、と思ったんだけど、作り良くないの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 13:34:44.64 ID:xyuiViP9.net
普通

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 14:01:03.83 ID:YQZj74MF.net
今、MIYATA GS乗ってるけど
昔乗ってた丸石のロードレーサー(国産)と比べてもぜんぜん良いけどな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 22:16:31.51 ID:yMZhIBJD.net
MIYATA MS乗ってるけどESCAPE RX1よりずっと満足できるから十分
ロードの乗りくらべなんてできる身分じゃないから
なぜミヤタにしたかといえば、40年前に乗ってた子供用自転車への郷愁からにすぎんw

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 23:12:09.41 ID:wKjtXaZz.net
40年前に、ミヤタは子供用自転車を作ってたん?。
それに
MSがEscape RX1よりずっと満足できたのはどんな点ですかね?
Escapeは量産効果もあって費用対効果はとてもいいし、
R3あたりは素晴らしいと思いますよ。
塗装もとてもいいし、コンポネントもいいものが使われているしね。
ガタピシという音もしないしね。
本当にミヤタの自転車はうるさいしね。
自転車を知らない人には向いているかもね、見かけ倒しだから。

516 :503:2017/10/30(月) 01:04:46.67 ID:5e2P+8BN.net
コメント見てると、今SRAM時代のESCAPE R3乗ってるけど、ミヤタのイタルスポーツは作り良くないのかなぁ…。
一部他社ではなく、ちゃんとティアグラ使っているようだし、値段の割にはきちんとした自転車だと思ったから良いなぁと思ったんだけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 01:12:42.60 ID:aKnXz12b.net
>>516
なんのこと言ってるのか分かんなかったがレス番が飛んでるのに気づいた
荒らしの言うこときいちゃだめよ

518 :508:2017/10/30(月) 01:36:51.52 ID:dDSUyAZT.net
>>517
ありがとう。
イタルスポーツ目指してお金貯めます〜。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 03:00:10.20 ID:U4y8jXbV.net
ミヤタアンチくんがいるな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 06:14:50.90 ID:NUkHQpjI.net
ミヤタアンチくんってミヤタのロード所有したことあるのかな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:00:01.06 ID:wR4fe0KI.net
70年代のミヤタ子供自転車を知らないなんてw

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 07:23:06.55 ID:e8t1bCfi.net
>>512
あるよ。KOGA Miyata。もう20年以上も前になるが。
よかったよ。
だけど、今時のバイクに比べたら、ちょっとね…コンポなどのせいもあると思うが。
ネーム・バリューほどのことはなかった。

並行して普段乗りに使っていたミヤタ(名前は忘れたが…3速内装)はとてもよかった。
それでヒルクライム(700m位)をやったこともある。塗装も薄くて、しっかりとしたものだった。

昨年、ギヤ・シフトの具合が悪くなって、EX-Crossを買って驚いた。
中国製らしく、少なくとも、日本品質と比べようもないものになっていた。
1万円以下の中国製の自転車と比べれば遜色はないが、
とても5万円を出して買いたいとおもうような代物ではなかった。

GIANTのEscape R3を嫁が10年以上のっているが、
大きなトラブルはない…少し、空気入れにてこずったことはありましたが。

老いぼれのたわごとだと思って、無視していただいて結構です。
買ってしまった自転車の欠点を認めたくない気持ちはわからないでもありませんが…

言いたいことは言いましたので、これで、失礼します。

 

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 08:18:45.26 ID:iQcFZlIh.net
EX-CrossとR3を比べてる時点で頭が悪い
価格帯も仕様も全然違うだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 10:10:41.45 ID:rJHc2gfN.net
EX CROSSって、クロスバイクというよりシティサイクルみたいだね、スペック見ると。
そう考えると5万円台という価格設定は高いと感じちゃう。
名の通った国内メーカーだから高いのかな?でもちゃんとしてそう。とは思うけど、イメージ倒れなんだろうか…。

R3乗ってる身からすると、方向性も違うので、購入候補には挙がらないけれど…。

しかし、イタルが今一番気になってるので、当面はそこ目標で行きます。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 11:08:04.96 ID:NUkHQpjI.net
>>522

並行して普段乗りに使っていたミヤタ(名前は忘れたが…3速内装)はとてもよかった。には激しく同意だわ。
私も普段の足にミヤタのスチール3速内装中古で買って
これが良く走る自転車で、CRで31キロ1時間巡航なんか出来たものだから
MIYATAのスチールロードに興味持ってGS買ったんだよネ。

私はMIYATA GSには不満は無いよ。
フレームとブレーキレバー以外は全て変えて自分好みのバイクに改造したせいもあるかもだけど。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 13:12:22.18 ID:oauv26pY.net
>>524
定価5万で実売がセール含めて3万〜4万位になるなら普通の価格設定じゃねーの

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 14:55:01.84 ID:9ckGVN5L.net
>>526
R3?EX CROSS?それとも両方の話ですか?
安いところで買えばそうなるかも知れませんね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 22:14:50.98 ID:MMRpNSRj.net
「ツールで勝利したジャパンメイド」
https://www.youtube.com/watch?v=JZTTS9_XCX4

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 00:06:50.12 ID:hpq2sK4W.net
過去の栄光にも限度ってものがなあ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 23:26:18.86 ID:w0z3c+6P.net
EXクロスはシティサイクルの形状とかをクロスバイクに寄せただけの
ぶっちゃけママチャリに毛が生えた様なモンだからなぁ
このスレの住人からすれば基本的にアウトオブ眼中

まあ正に今そういうのを求めてる俺的には候補の1つな訳だが

にしても、もう少し軽くならないものかね
同コンセプトのordina S(F)5Bに負けとる

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:21:11.06 ID:9STHXiXR.net
MSなんてバリバリクラシカル路線なのになぜカーボンフォークなのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 09:25:46.43 ID:54X+1t96.net
10kg以下に抑えるためにカーボンにしたって聞いた

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 17:02:31.55 ID:cxRNmn2I.net
GSの完成車はクロモリフォークでも9.17だけどね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:28:53.82 ID:oobzpBfT.net
>> 521, 522
もう少しカーボン・フォークの特性を勉強したらいかがですか。
カーボンフォークにしたのは、値段でも、軽さだけでもないと思います。
いずれとも
カーボンフォークは優れた選択だと思いますよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 15:12:35.98 ID:XaBAXJRL.net
あえてクロモリ乗るんだからフォークもクロモリがいいな。
フォークがカーボンになるとクロモリフレームの美しさがスポイルされてしまう。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 18:12:48.66 ID:oobzpBfT.net
ひと、それぞれですな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 19:49:00.47 ID:/TstRVqz.net
カーボンフォークだったらいっそアルミフレームでいいよなとは思うな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 06:54:31.02 ID:XhOl0dyN.net
カーボンフォークの優秀性がお気に入りなら
いっその事フルカーボン選ぶな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:41:41.74 ID:zWIixIJS.net
ラグ接着カーボンパイプのロードバイクでどうだ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 08:59:59.63 ID:efYZU9MT.net
そういうのはもうあるから

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 09:01:58.90 ID:XlmbwOh8.net
あるから言ってるんだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:41:22.39 ID:DKaNJeym.net
鉄フレーム車を長期間愛着を持って乗りたいんだけど
カーボンフォークって樹脂でしょ?劣化してくる?30年ぐらい
持つなら良いんだけど。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:59:33.16 ID:ZiJ+j5CW.net
>>542
多分CCコンポジットじゃなくCFRPだろうから30年は無理だと思います
距離乗ってたら5〜10年目の間である日いきなりポキッといくんじゃないかな?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:48:52.25 ID:u/1rnutr.net
ツレから随分前のミヤタのロードバイクもらった。
アルフレックスって言うアルミロードバイクでコンポはシマノ105でリヤ7速
室内保管で錆びなし新車みたい(*´ω`*)

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 00:32:37.83 ID:Eg4kSmyu.net
いい色もらったな

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:51:35.40 ID:Cv+cr/25.net
>>544
いいですねー
末長く乗ってくださいね

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:53:25.15 ID:ORnC/pY8.net
>>546
有り難うございます(*´ω`*)
ぼちぼちと乗ってみたいと思ってます🎵
ノーマルクランクですから、坂道キツいでが(((^_^;)

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 07:49:19.68 ID:unk9lFNR.net
>> ノーマルクランクですから、坂道キツいでが

こんなことを言うようじゃあ、お里が知れる。
ママチャリでも10%くらいは上がれます。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:36:57.70 ID:TRRXK3FE.net
上がれる、というのとキツいは同意語というわけではないと思うが。

何故にお里が知れる?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:39:18.85 ID:ayZeVKUW.net
根性至上主義の老害だろう
捨て置け

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 14:32:32.09 ID:nQXADfA2.net
最近見かけなくなった絶滅危惧種だぞ
生あったかい目で見てやれ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:16:06.75 ID:DGf05KSO.net
フロント52×42 リア13〜23なんで〜(´・ω・`)
坂道キツいのですが、やっぱり根性ないんかなぁ〜(´;д;`)

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:40:52.55 ID:UFXTBIff.net
まぁ顔文字がウザイのは確かだ
坂キツいのは普通じゃね?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:42:40.38 ID:Tb7/xGZj.net
ギヤ比1.83(42t×23t)はキツいかも。
距離にもよるけど、10%の上り坂を38t×21tギヤ比1.81で登れと言われたら自分には無理。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:58:34.40 ID:vJc1Lhve.net
インナー42はきっついな
自分ならせめて39-25が使えるようにする

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:53:25.99 ID:DUJ+SylQ.net
まぁ 古い自転車なんでオリジナルでとも思ってますが、合うギヤなどが有れば変えてもと
悩んでおります。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:18:49.99 ID:L0HaN7z1.net
52t/42tと云うことは、5S,6S時代だよね。
70年代後期〜80年代初期頃のMIYATA車かな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:37:45.45 ID:DUJ+SylQ.net
そうですね、シマノ105の1055で7Sです。
フレームはアルミでラグと溶接でなく接着?してるとか何とか。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:05:37.15 ID:L0HaN7z1.net
あ、アルフレックスか。
てっきりルマンかカリフォルニアロード&スカイかと思ったよ。
自分は当時の6s仕様の27inchスカイを強引に700c&9sエルゴに
換装したのに乗ってます。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 01:02:02.02 ID:ea2ipeOz.net
すいません
質問なのですがフリーダムフラットってwレバーに換装可能ですか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 01:10:24.95 ID:gQkGQeGX.net
Wレバー用の台座はない
バンド式の台座つければできる
でもそれつける前提ならどの自転車でもできる

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 01:39:04.62 ID:9QyfI9jj.net
>>560、553

HPの画像みる限り、Wレバー用の台座はあるみたいだね。
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html
ダウンチューブに付いてるケーブルアジャスターを外してWレバーをつければO.Kかと。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 02:00:41.66 ID:vAzmtIpY.net
至の安売り はよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 23:31:06.72 ID:CtJRDDqW.net
10000円で打ってくれ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:10:01.90 ID:VWYEIO5g.net
フリーダム Toughのスタンドオーバーハイトを教えてくれないか?
購入検討中なんだけど実物がある店が近くになくてね
短足だから跨げるか心配なんだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:49:56.93 ID:4Kj/XsNY.net
>>565
これ買う価値ないでしょ。
15.7kgで重いし、シフトレバーがママチャリレベルだし、1サイズしかないしジオメトリ表がなくて真剣さを感じないし、値段も高い。
それに7速ってなんだよ。
あと2万円くらい足せば後悔しない自転車が買える。
これは後悔する。
体重が110kgあるならダイエットしろ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:56:03.23 ID:SVG4fbeN.net
>>566
おまえばかだろ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:02:16.20 ID:4Kj/XsNY.net
>>567
バカだと思う理由を言えないならバカはお前。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:04:21.67 ID:GrVempq+.net
ID:4Kj/XsNY
自分がどれだけバカだって宣伝しているか理解できないなんて
頭大丈夫ですかこの人(;^ω^)

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:10:43.25 ID:4Kj/XsNY.net
>>569
(;^ω^)

571 :557:2017/12/09(土) 15:17:07.15 ID:96jLu4SB.net
体重は100キロ弱だなw

国産ママチャリでも2年そこらでダメにしちゃうし
普通のママチャリより強度が良さそうなの+スポーツ風自転車が買いたいから選んだ訳で
シフトの数とか別に求めて無いよ
確かに7万そこらだせばもう少し良いはあるかもしれないけど
本当に長持ちするか分からない物に7万超も出せないよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:29:16.19 ID:jWSlG1Nz.net
>>571
気にしなくて良いよ
用途は人によりけりだから
自分の価値観が全てだと思っている奴は馬鹿

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:42:48.75 ID:/IxXN6vV.net
BAA規格のママチャリでも設計体重は65kgだから
2年も持てば御の字だろ。

フリーダムタフは公称110kg対応で当然安全マージンもあるから
体重が原因で壊れる事は無いと思うぞ。

それにこんなニッチな商品は、いつ廃盤になるか分からないから
売ってる時に買うのが得策だぞ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:05:18.35 ID:4Kj/XsNY.net
>>571
せっかく5万円も出して頑丈が取り柄だけ自転車を買うのはもったいないよ。
スポーツ自転車の楽しさを味わえないんじゃないの?
それにフリーダムタフは体重110kg までOKって言うけど安い自転車だって乗れる。
問題は長持ちするかどうかだけど、それについては書かれてない。
ミヤタに「体重が100キロだけど10年乗れか?」問い合わせてみたら?
なんで10年かと言うと安い自転車が1万円×2年持つ=10年。
そもそも、どんな自転車でも壊れるよ。
良い自転車なら壊れてもパーツが残るけどフリーダムタフのパーツははっきり言ってゴミ。ママチャリと変わらない。
しかもダボが無さそうだから荷台は付けられないかも。実用性もない。
フロントフォークは安いママチャリと同じハイテンでクロモリじゃない。

良いスポーツ自転車を買えば走るのが楽しくなっていろんな場所に行きたくなって結果痩せると思う。
オススメする自転車を言うよ。
・ジャイアントのグラビエ・マリンのニカシエse ・ちゃんとしたメーカーのMTB。
マリンのだけは予算オーバーだけど他は5万円前後。
MTBは人気がないせいかヤフオクなら型落ちが新品で凄く安い。
初心者がヤフオクで買うのは心配だけど知っておいて損はない。

ほとんど自転車は90キロでも乗れるからフリーダムタフが特別頑丈だとは思わない。
最近の多くの企業の不正で信用できない。
それでもフリーダムタフが良いなら何年持つか問い合わせするべき。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:09:19.64 ID:4Kj/XsNY.net
>>571
あと乗り方に問題はないの?
段差を減速しないで通過するとか。
俺は体重80だけど段差が嫌いだから車道走るし段差通過する時は思いっきり毛がする。
それで15000円のママチャリが5年持ってる。
まだまだ走れるし不調はない。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:10:30.76 ID:4Kj/XsNY.net
>>575
×毛がする
○減速する

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:25:37.67 ID:4Kj/XsNY.net
>>574
オススメ自転車に追加で
アラヤのMFBの2018年モデル。
予算の倍で高いけど、標準のタイヤは普通だけど約3インチの太いタイヤも履けるようになった。
ブレーキは油圧ディスクだからちゃんと止まる。
体重が重いとスピードに乗った時に止まれないけどディスクでしかも油圧ならちゃんと止まれる、はず。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:05:59.90 ID:sUaoJUk8.net
どう思おうが個人の自由だが、それを他人にまで押し付けるのは良くないと思う。
>>565さんはオススメを聞いてるんじゃなくて、オーバーハイトを聞いてるんだよ。
色々考えた上でToughの購入を検討してるのは読み取れるでしょ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:16:20.35 ID:4Kj/XsNY.net
>>578
初心者がいろいろ考えて正しい答えが出るか?
それと押し付けてない。
あくまでも情報を書いてるだけ。
質問主は体重を気にしすぎて、それで調べてフリーダムタフがヒットしたと思う。
とりあえず質問主は「体重が重い人でも乗れる自転車」じゃなくて「スポーツ自転車 体重が重い人 乗れる?」で調べてみてよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:19:22.12 ID:BkfL7tIQ.net
キチガイは相手にしないでスルーが基本

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:30:08.80 ID:sUaoJUk8.net
ここは初心者スレだったのか。
過疎ってるミヤタスレより、初心者スレのほうが見つけ易いと思うけど。
わざわざミヤタスレでスタンドオーバーハイト教えてって聞いてくる人だよ?

あっこれは一人言だからわざわざ安価付けて反論しないで結構です。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:14:18.74 ID:GGQh0hTT.net
うわあ、キチガイが暴れてる
きもちわるーい

アラヤスレで暴れてた人かな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:47:51.28 ID:4Kj/XsNY.net
他人のアドバイスにいちゃもんばかり言ってると、自分が質問した時に回答してくれる人が居なくなって結局自分に損するぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:17:27.64 ID:9+0KU/0a.net
欲しいのは質問に答えてくれる人だわな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:33:40.10 ID:mgunjlDC.net
スタンドオーバーハイトは分からないけど
フリーダムタフ、いいんじゃないの

走り込んでがっつり痩せたら軽いのに買い換えればいいんだし

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:41:14.81 ID:MLt7frko.net
そんなストイックな方向目指すタイプはミヤタは眼中にないだろ
ミヤタが扱ってるメリダのエントリーグレードのReactoだのRideだのの400
(例外なくElevationMCよりは速い)に勝てるミヤタって幾らすると思ってるんだ?
大柄な乗り手にも対応した自転車があって行動範囲広がって良かったねって話

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:21:21.04 ID:L5P/XV1a.net
なにしろフリーダムでタフだからね
ガリガリ君よりも運動神経のいいデブが乗るイメージ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:37:58.25 ID:xLVJPI3G.net
そのうち赤いのは「ちなみに私が乗っているのはマスプロメーカーではなく知る人ぞ知るビルダーに組んでもらったランドナーです。一見安物クロスバイクですが丹下のパイプとアラヤのリムで組んだ純国産で〜」とか言いそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:03:31.57 ID:fwCDj6GS.net
>>586
正直、そこは脚だろ…
「ある程度」安いクロモリでも速い奴は速いよ
要は脚とそのフレームにあった走り方を見つける

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:32:59.63 ID:/RPxv+wx.net
路上の段差とか多少雑に走っても問題なさそうと言う事で、タイヤが太く、クロモリのフリーダムタフが候補。
適正身長が160〜だし短足の俺でも問題なく跨げるだろうと思ったんだけど、念のためにメーカーにオーバーハイを確認。
そしたらオーバーハイトが770とか言われたんだけど、明らかに身長160じゃ足の長さ足りないと思うんだけど、適正身長って何なんだろうか?w

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 06:23:27.70 ID:9+wi5p27.net
>>590
短足なのはわかった
で、股下何cmなの?
色々調べてるみたいだから、計り方はわかるよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:09:23.35 ID:DrxuA7cH.net
股下85センチです

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:15:25.26 ID:WTrUy1Hl.net
↑本人?身長171cmで股下85cmって短足なの?
まあ85cmなら大丈夫でしょ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:58:47.82 ID:GSbZfWEK.net
ねえよw
股下比率50%とかモデルの領域だろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:33:39.17 ID:DJMUk9qx.net
大きなサイズの服のモデルやってるんで間違いではないですね

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:46:58.37 ID:KvfMvvuH.net
じゃあ、171cmというのが嘘だわ
85cmだと身長180cmでも47%なので、長身ほど股下比率上がることを考慮しても
平均より明らかに長いので絶対自分のことを短足と思い込んだりしないぞ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:55:01.54 ID:WTrUy1Hl.net
584が他人かネタでしょ
わざわざ購入相談スレで嘘つくとも思えないし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:42:40.14 ID:TNJwTtar.net
オーバーハイトが77とかホリゾンタル並みに高い。
無理して700cじゃなくて26インチにすればいいのに。
しかもタイヤめっちゃ太いから余計に高くなるしミヤタは一体何考えてんだ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:44:29.69 ID:TNJwTtar.net
ここ見るとウイルスに感染したって画面が変わるんだけど?
広告にはタッチしてないのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:38:10.49 ID:1pWHE0I/.net
>>599
おまえだけだよ
エッチなサイトでも見たんだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:50:43.86 ID:G6BHq2n1.net
今年もsportourないんか
純正タイヤだと空気抜かないと輪行できひんポンコツやからな
何がtourじゃボケ
買って3ヶ月でタイヤ換えたわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:19:16.75 ID:r5QgyWXf.net
3ヶ月我慢したんだね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:53:22.80 ID:F9UYdk+k.net
3ヶ月は耐えられた

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 01:04:25.45 ID:LUD6vyQ/.net
デb・・・重量級向けなら車軸強度の高いカセットフリーにすれば良いのに
旧ALTUSちゃんはスプロケの歯数差が4Tまではスムーズで5T超えると正直辛いけど、
Tourneyはケージ長いから案外スムーズなのか?
>>598
平均身長の171cmで股下比率が平均的な45%なら77cm程度
短足気味な人なら170cm後半でそんなものだろう
靴底の厚さがスニーカーにありがちな2-3cmなら跨げば股間が当たりそうだね
45Cから26×1.75だと4cmほど下がるから大抵の人は跨げるはず
でも、元々430と500と二つしか無かったフレームサイズを減らしてるあたり、
前者の需要は殆ど無かったんだろうね
長身向けのフレームだと26インチは小さくて見た目のバランス悪いし

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:35:44.86 ID:kWuMV+Ir.net
股下80たまに84

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:08:56.57 ID:Kljt8oM6.net
可変なのか

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:29:45.77 ID:rro3djMC.net
可変かっちょいー!

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:30:55.97 ID:PVpDEbzi.net
>>606
あれだ、シークレットを履くか履かないか、なのではないか

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:35:42.04 ID:7pb0Emvn.net
真ん中の足の分も足しているのではないだろうか

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:14:04.45 ID:3htflC/m.net
短小だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:18:00.76 ID:xxLHc3DU.net
真冬に乗って帰って着替えてるとそのくらい縮んでることはあるな

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:31:18.73 ID:zx3Ti8tu.net
奥に引っ込んで格納されてたことあったぞ
あん時はマジで焦って探したわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:44:39.74 ID:w+ee6JPG.net
独歩がおる

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:55:37.53 ID:e36e3Zb4.net
骨掛けは独歩ちゃんの専売特許ではないので……

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:44:53.09 ID:glkzNJs3.net
宮田模型の自転車は国産?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:00:45.67 ID:oCPLKT/M.net
>>615
田宮とちゃうん?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:06:13.17 ID:rN9iLR8E.net
>>615
田宮は今はフィリピンやアメリカ等でも生産されてる

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 01:52:51.08 ID:YgtbWK3v.net
サブにクロモリ欲しくてフリーダムロード買った
ミヤタという響きが何だか懐かしい
それにこの仕様でこの価格…お買い得感も高い
満足満足

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 04:49:49.10 ID:0mw2aEhO.net
フリーダムロードはええもんだ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 02:26:37.75 ID:pG+rj9g/.net
自転車初心者なんですがフリーダムフラットとフリーダムロードのフレームって同じですか?
フラットバーの方が見た目が好みなのでフラットの方を買おうと思っています
あとオフロードも走りたいんですが、フリーダムフラットは28cのタイヤを履けますか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 18:51:38.34 ID:fOGwR5Fi.net
また、転んでしまった。
車道から歩道に乗り上げる際に、荷重が前輪にほとんどかかっていないために、
体重移動をしてもダメだった。
暮れの車道の渋滞を避けたつもりだったか。人を避けるのが精いっぱいで、大きくこけた。
直線番長もいいが、もう少し何とかならないのかな。サドルに重心をかけられない自転車ってありか?
こける回数がぐんと増えた。
以前のミヤタではそんなことはなかった。
最近では設計も中国みたいだし、日本の道路には向かない設計になってしまった。
これが、ミヤタの合理化というやつなんですね。
どう見ても、これまでのミヤタの設計とは思えないんだが。
おかげで掌は内出血、グローブをはめていたので出血は免れたが。
中国っでの設計、生産がミヤタの息の根を止めなければいいと思うのは、
年寄のみだろうか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:13:54.82 ID:ClKQCehS.net
それだけで判断できるか('A`;)
せめて自転車の画像でも見せてみろっつーの

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:16:59.87 ID:1pJmqfn2.net
己の下手糞っぷりを反省せず自転車を言い訳にするとかまさに老害

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:02:16.79 ID:K13YN5Dn.net
>>621
無理ありすぎw
それはお前のバイクコントロールが下手なだけ
自転車乗るのはやめたほうがええよ爺さん

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 01:52:03.78 ID:pPq0Rs2i.net
>>624
度々悪口書いて、むかしの宮田は良かった言ってるジジイだからほっとけ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 01:52:43.51 ID:NnnLbd0T.net
>>621
いくらヘボい自転車乗っててもそんなことは余程の下手くそ以外起きないから

ネタなのか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 06:08:10.48 ID:n4yuhV+E.net
>621
>サドルに重心をかけられない自転車ってありか?

段差を越える時に前輪上げないの?
べったり座ったまま浅い角度で突っ込んだら、そりゃハンドル取られわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:30:20.32 ID:lH5G7QHr.net
昔の宮田ではなくて、昔の身体能力の間違いでは??

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:46:17.41 ID:bxy4GXxi.net
613だが。
確かに”じじい”と言われてもやむを得ない齢だが、
経験は豊かどと自負している。
街乗りのバイクはここんところミヤタで、3代目。
平地で自転車を止めても、前輪が安定せず、
横を向いてしまう…ちょっとだけならいいけど……。

購入してから1か月というものは自転車屋さんと
ミヤタとの往復が2回、自転車屋さんも
”とてもミヤタの製品とは思えない出来の悪さ”と
嘆いていた。
ブレーキゴムは金属片をよく拾うので、シューを交換したら
一発で直った。走れば、カカカタ音がするし(錠前のつくりが悪い)、
不良な個所を挙げたらきりがない。

まあ、けがをしないうちに乗り換えるわ。
悪いことは言わない、たとえじじいといわれてもよい、
今どきのミヤタの自転車がいいと思っている連中は
昔のミヤタの自転車のことを知らなさすぎ。

ちんたら走っている兄ちゃん方には「わかんめい」。
市場調査でそれがわかったから、ミヤタはあんな自転車でも
喜んでくれるので、これでいいのだと、ほくそえんでいる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:51:29.62 ID:f6PHECgO.net
      _,,, 
     _/・e・)  SJクロス 買い物マシンとして重宝してる
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 09:06:46.85 ID:5aJD9EHB.net
リッジランナー乗ってたけど今のが軽くて乗りやすいわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:18:35.99 ID:bxy4GXxi.net
買い物マシンなら4ケタでけっこう楽しめる。
アサヒでOK

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:19:08.56 ID:pNMP9SaG.net
老害は早く落車して死ねばいいのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:23:05.52 ID:bxy4GXxi.net
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:30:17.30 ID:YF3qePSS.net
エアロミヤタ欲しい

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 13:50:12.36 ID:WKKvN/73.net
自分の運動能力が落ちたことを頑なに認めずに落車を自転車のせいにする翁は危険なので公道に出てこないで欲しい

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 14:24:45.57 ID:Ot2V6XTg.net
免許も返上した方が良いんじゃないかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:01:09.08 ID:VODVEc3+.net
今出ている話題はどの車種の話か解らないけど、宮田って良くないの??

イタルスポーツ凄く気になってたけど、やめた方がいいのかしら?!

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:05:28.41 ID:WKKvN/73.net
爺が頭おかしいだけだからほっとけ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:42:08.52 ID:az00N/33.net
>>638
スレ頭から読んでみ
定期的に同じこと書き込んでるから
そのうちコガの頃はとか書いてくるぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 16:23:13.93 ID:bxy4GXxi.net
いい自転車は、多少、下手でもこけない。
車輪が回転し、遠心力が働くからね。

しかし、少し角度(10度くらい)のついた坂で、
高い方向に自転車を自前のスタンドで立てて
前輪がまっすぐになって止まるようであれば
復元性に問題はないが、前輪が簡単に横を
向くようでは安定しない。

ためにし手放しで乗ってみればわかる。
怖くて手が離せないから。

ミヤタの自転車はどうかな?
お試しあれ。 

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 17:42:45.94 ID:WKKvN/73.net
スポルツアー乗ってるけど余裕で手くらい離せるわ
運動能力の低下したお爺さんはバスやタクシーに乗ってなさいよ危ないから

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 19:38:46.71 ID:cG3kacFS.net
>>638
今年の5月から乗ってるが良いよ
他人は知らぬが、俺は気に入ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:33:56.48 ID:bxy4GXxi.net
>634
驚いたね。
そんな自転車あったんだ。
サイクリングでも、ヒルクライムでも見たことないもんな。
あっ、すみません、ダウンヒル専用のバイクですか。
それは御見それしました。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:30:37.02 ID:7AozPiBN.net
ミヤタ良いですよね私も昔乗ってました(ママチャリ)は良く言われる

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:05:35.61 ID:jIy7An1k.net
ミヤタの自転車高校のときに3日で盗まれた
あれはショックだった

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:35:52.21 ID:org3EkoZ.net
>>644
なんだお前喧嘩売ってんのか
こちとら本州縦断したことあるわ
まぁ、スポルツアーは1,2年だけ売られて消えたから見たことないだろうなそりゃ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:40:01.74 ID:E9lGoB4s.net
スポルツアーってもう売ってないんだ
買っときゃよかった

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:54:37.92 ID:org3EkoZ.net
純正だと空気抜かなきゃ後輪外せないポンコツだけどな
何が「ツアー」や輪行超めんどいやんか

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 07:40:33.47 ID:yBmB+lUJ.net
レンチでパッド外すんだよ出先で空気圧適正まで入れ直すのとパッド付け直すのとどっち楽だよバカかよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 07:57:23.58 ID:E8qhZHxU.net
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  >>646  正直、スマンカッタ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 07:58:31.44 ID:zVXFu4Jf.net
なるほど消費カロリーはパッド付け直しの方が少なそうだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:39:56.36 ID:org3EkoZ.net
あーすまんそういえばパッド外してたわ忘れてた。一年以上前だからな
今は25cにしてるから

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:44:13.61 ID:iMAtuel+.net
そんなポンコツ俺様が貰い受けてやるぞ。
はよ持って来い。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:59:25.33 ID:org3EkoZ.net
25cにしてから使い勝手よくなったんや、渡すもんか

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 10:40:35.09 ID:4smuOsll.net
俺、イタル銀と同色のスポルツアーが出たら買うんだ…

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:58:04.51 ID:52OOfIxW.net
>>643
ありがとうございます。
ちなみに参考までに、イタル買うにあたり、他車候補とか考えてましたか?

イタルに決めたのはどんなところが決め手でしたか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:07:31.95 ID:FndKmFIW.net
イカっぽくもありホタルぽくもある

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:26:44.95 ID:a7YGiCVD.net
つまり、ホタルイカか

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:57:15.00 ID:b8ncNbNT.net
>>657
実はスクル4000が最初の候補だった。
行き付けのチャリ屋はミヤタ系列だったので、店主ともそれで進めてたのだが、ミヤタからは店主の店がファミリーカテゴリ扱いされたことでスクルを入れられなくなった、と聞いた。
実際店主からはセオやあさひ行けば買える、と言われ紹介もすると言われたのだが、現状店主が入れられるものと相談してイタルになった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:08:20.12 ID:b8ncNbNT.net
>>657
だから別にイタルに思い入れがあった訳じゃなかった、のだが。
実はクロモリに乗るのは今回が初めてで、これは個人の感覚なので無視していいけれど、何というかアルミは乗っていてたまに「縒れる」感覚があって、そこが嫌いだったのだが、それがない。
堅くて、かつ粘りがある、とでもいうのかな、あれ。
色々ぐたぐた言ったけど要は自分と乗った時の相性、乗り心地がとても良かった、ってことだと思う。
ずっとメリダだったけど、当分これで行こう、と思ってる

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:51:54.72 ID:zB85MrME.net
イタルに至る

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:58:08.82 ID:jLUHnVVs.net
ミヤタ:前輪荷重も計算されていない自転車の販売業者…あさひと同業

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:13:22.29 ID:46XvaoAz.net
またかよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:50:43.30 ID:NgAo8Fqm.net
>>661
ありがとうございます!

私も価格の近い、スクルトゥラ(で合ってる?)400も気になりだしていたのですが、見た目はイタルの方が好みで、どうしようかなぁ、と思っていた次第です。

参考にさせていただきます〜。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:24:10.08 ID:Y970Ix4v.net
いい歳の爺さんになのに粘着質なのは恥ずかしいね
しかも自分の技量不足を機材のせいにして…

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:34:36.81 ID:zB85MrME.net
技量以前に足腰が弱ってるだけじゃねーかw

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:43:49.73 ID:jLUHnVVs.net
婆さんで悪かったね。
ウナギ屋さんの家来のそのまた”しもべ”さんが
底辺でうごめいて、まるで”うじむし”みたい。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:47:20.94 ID:jLUHnVVs.net
最近、物忘れが多くってね。
忘れていましたわ、ゴホ、ゴホッ。
何しろ、ここは暇づぶしには最高なもんで。
では、来年もよろしくお願いします。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:27:19.07 ID:NAru7ElH.net
コテハンつけろよ爺。NGさせろよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:41:25.66 ID:KxwMAkb1.net
あんだって?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:48:01.61 ID:t3yT6NKJ.net
ミヤタの電アシクロス試乗体験
http://www.housquare.co.jp/p33168

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 01:13:11.47 ID:koUt4ZJQ.net
ミヤタのイタルスポーツを買おうと思っています。
この自転車についているホイールの重量はどのくらいかわかる方はいますか?
またwh-s21と比較するとどうですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 02:16:58.79 ID:DU3fWXMi.net
リム重量とハブ重量は検索すれば出てきますし概算でスポークとリムテープの重量を加算してやればホイール重量は算出できます
が、そんな面倒な計算をするまでもなくだいたいそのレベルの完成車のホイールは前後2kg程度と相場が決まってます
たぶんWH21の方が性能はいいんじゃないですかね

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 02:23:10.32 ID:OgES0uxY.net
>>673
リムがALEX R450とあるからハブも同社製の最安価もの&鉄スポークと推定して
1ペアで2.0〜2.3kg前後位はあるんじゃないかな。

WH-RS21も2.0kgを若干下回る程度だから、純正との差異は感じられないと思う。
シマノホイールなら最低でもアルテクラス位は奢らないと…

軽量重視なら、体重制限があるけれどライトニングアルパインとかAVEDIO SL22、
TRADIZIONE ZEROの方がお買い得かと。

アルミホイールは1ペアで実売4〜7万位のものを買っておけば汎用性も高くて丈夫な
ので後悔しないけれどそれ以下の製品なら壊れるまで純正を使い続けた方がいいよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 03:56:37.16 ID:IiQk+gca.net
マミヤの自転車よくくってたわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:39:51.58 ID:jy3FLoLw.net
ハブはWEB見るとシマノHB-RS400\FH-RS400って書いてるけど、どう?

私もイタルスポーツ気になってて、今の自転車にRS-21付けてるから気になります。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:50:36.10 ID:wHZGdTVA.net
もうそのホイール共有したらいいじゃん

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 20:24:19.69 ID:E9tU8A7K.net
リッジランナーがE bikeで復活したぞー

http://www.miyatabike.com/topics/img/180118.pdf

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 23:12:40.56 ID:jVdgO1iu.net
>>679
マジか?
そろそろオレのリッジも更新か?
4輪になったら考えるか・・・

up 乙

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:13:31.15 ID:IKCymMqC.net
40万円

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:34:50.46 ID:68vzN1t2.net
目標1000台って、達成できるんかね

それ以外のリッジランナーはないの?(´・ω・`)

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:45:51.20 ID:/EVhe3xI.net
レストア中のリッジにロゴだけ使いたい、ステッカー出るかなぁ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:41:16.42 ID:PWxt7tvL.net
>>683
カッティングシートで自作じゃいかんか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:11:31.38 ID:bNaJCQKR.net
アイガーって日本製なんけ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:49:55.11 ID:69lK5XET.net
アイゴーは半島製

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 00:01:57.27 ID:qxEwmHuV.net
シンゴーは?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 07:44:29.25 ID:yyxA9sx2.net
>>686
適当言うな
ブランドは日本で生産はチェコだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 17:55:33.11 ID:HwUjwYu9.net
リッジランナーのサスペンショントラベルは130mmかー
MTBしばらく乗ってないから最近のトレンドはわからんけど
XCよりもAMよりなのかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 21:46:49.14 ID:mFFymJ4B.net
>>673
スポルツアーをカンパのカムシン(前後で16,000円)に替えたら劇的に早くなったですよ。WH-S21でも十分効果あると思います。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:49:42.70 ID:iZxSS1j1.net
ココはむちゃくちゃだな。
吊るしは吊るし、いいので走りたかったら組まないと。

まあ、ミヤタだけはやめとくんだな。
いろいろやりたかったら、お客様相談室にそうだししてからに。
とても、とても、素晴らしい答えが出るよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:50:13.50 ID:BHoq7tF3.net
総出ししてからとかならそりゃそうだろうよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:14:39.94 ID:IFHWgUDR.net
フリーダムロード納車から走ったのまだ600km程度だけど、エエやんこれ
安いしクソ重いけどきっちり作られてる感あるよ
乗ってて「あーなんか懐かしい楽しい」ってなる

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:38:04.69 ID:O6w9kiMZ.net
>>693
鉄ロードは良いけどさすがに重すぎないか?フォークはハイテンですらなさそうだし

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:41:09.56 ID:BQNeQvVI.net
ゆっくり走ることを許してくれる感じかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:02:45.87 ID:8V1hKh/Z.net
ゆっくり散歩に最適かと思いきや25C

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 21:56:11.07 ID:IFHWgUDR.net
これをメインにしてたら確かにつらいものあるけど
サブとして気負わずに走りたい用ならすごくいいよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 11:49:54.99 ID:2UD5yAN5.net
去年のフリーダムロード使っているんだけど、最近ポジションに違和感感じてきた。
買ったときよりだいぶ下げたいんだけど、スレッドってハンドルポスト自体買い替えないと
高さかえられないんだよね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:09:35.72 ID:bI/6P6vT.net
高さ自体はステムの固定ボルト緩めれば上下できるよ
それ以上下がらんて言うなら買い替えだけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 19:12:38.96 ID:LlsY7VCc.net
高さ調整はアヘッドよりずっと楽だね

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 09:57:10.32 ID:KH90yGmA.net
Eigerって携帯ポンプハメる所に悪魔の尻尾みたいなのあるけどポンプ買い換えたらただの飾りになるの?
純正の銀色ポンプしか付かなそうな感じだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:45:58.96 ID:MDQ5KGqP.net
あの手のポンプは規格あんじゃないの?
ちょっとぐらいの差は、中のバネで吸収するんだろうけど

ランドナースレとかで聞いたら懇切丁寧に教えてくれそうw

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 21:32:39.84 ID:QdBDQVRJ.net
ちょっ

リッジ積めるのか?
リアキャリア EC16だけど
ワイヤーが伸びそう…

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 22:21:39.40 ID:65Rcjh0P.net
5万くらいのド定番ホイールをフリーダムロードに履かせてみたら、足の重りが取れたみたいでかなりいい感じになるわ
付属ホイールはハブがシマノとはいえ、性能面ではだいぶ足引っ張ってる感じだなあ(見た目はもちろん似合ってるけど)

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 11:21:01.93 ID:1N5dVTTA.net
>>699-700
大分遅くなったけどありがとう!
確かに簡単に調整できました。

結構余裕持った高さにしてあったので、調整幅は結構広くてよかったです。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 08:08:21.57 ID:Mf2YJlGr.net
ミヤタって何処でも売ってると思うけど正規ホームページで検索したら余り出てこないね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:25:47.93 ID:TdovWNJH.net
>>706
日本語でたのむ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 10:58:20.35 ID:79mxvBiK.net
その公式ページに載ってるとこで実際買おうとしたら
店長さんが「ウチ扱いあったかな…」と問い合わせしなくちゃならなかった
実は割と適当なのでは?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:03:02.43 ID:MAjcJ3Af.net
まあ取り寄せられるなら問題無いんじゃね
問屋が扱ってるから名前載ってるだけとかなんだろうよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/18(日) 11:07:37.15 ID:kiveiQM/.net
>>708
おまえエスパーかよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 17:30:11.99 ID:p+bBf0p9.net
加盟店になるメリットないんじゃね

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:21:46.66 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3W721

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:25:51.47 ID:b9wmykKC.net
.

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 20:07:44.97 ID:BQJsMY3O.net
Elevation MCが気になってジオメトリー調べたんだけど…身長164なのでサイズ的に460だが、これリーチ長過ぎない?適合身長160〜168でリーチ392mmだと

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 20:09:44.38 ID:BQJsMY3O.net
420サイズで適合身長151〜157
リーチ398mmってなんだこれ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:08:29.31 ID:qYouKV6d.net
町の自転車屋さんでミヤタのカンバンのところっていまあるのかな?
昔はブリジストンよりは少ないけど結構見かけた気が

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:34:49.88 ID:lKZnzixj.net
>>716
東京東部だけどあるよ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 15:39:17.65 ID:VOm3XRJj.net
タミヤなら

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:02:33.16 ID:uhB8FF1H.net
ミヤタもちょくちょく見るよ
ただスポーツバイク扱ってるようには見えない店が大半だけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:09:59.11 ID:gUqqXtoR.net
地元だと古い個人経営の店が一軒だけ
県内でチェーン化して何店舗か持ってるようなとこも扱ってるけど
当然ミヤタの看板なんて無いし注文してお取り寄せって感じだね

721 :千鳥足のミヤタさん:2018/03/30(金) 11:06:28.78 ID:odub8/IE.net
だんだん、まっすぐに走る自転車が販売されつつありますね。
ミヤタの自転車は値引きがどんなにあっても、買ってはいけないと言われた。
ミヤタの看板のある店でね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 21:40:41.98 ID:7eW6QEVs.net
>>721
で。
なんでてめえは此処にいるの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:02:27.66 ID:jmgyBL8k.net
ちょっとちょっと奥さん、これ噂で聞いたんですけども
自分が歳で衰えたのを自転車メーカーのせいにして5chで粘着してる爺が居るらしいですわよ
イヤだわ〜

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:59:00.74 ID:eEfqtCBh.net
電動MTBの名前がリッジランナーなのはブランドの安売りなのか
それとも往年のファンが歳をとったからという合理的判断なのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:37:16.34 ID:dOYE+Zxg.net
この間、いつもの自転車屋(バイクショップ)の前通りかかったら電動MTB置いてあって「リッジランナーか!」と思ったらヤマハのだったw
とりあえず試乗してきたが面白かったな…正気じゃ登れない標高の林道をモーターの力で登ってダウンヒルを楽しむ!とか楽しそう!

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 09:22:34.89 ID:cqd6qBn0.net
電動自転車の時代だね
なんというか気楽に移動できるし
オートバイはオートバイで距離稼ぐのにはいいけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:17:31.78 ID:3BHxulu6.net
カルフォルニアスカイR買って2年だけど、スポークもワイヤーもメッキのネジもサビが目立ち始めた。
ステンレス使ってよ・・・。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:18:18.12 ID:PTz9G8IX.net
免許がない人にはいいかもしれないが、
免許のあるものにとってはおもちゃに過ぎない。
糸の切れた風船のようなミヤタにはお誂えむき。
なんでもやってミルがいい。
どうせ何もしないで、中国で仕入れてきた
3〜5倍の値段で売るのだから。
でも、ミヤタのネームバリューはかなり低いので
はたして売れるかな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:06:59.25 ID:LVMG4Rvp.net
前に一生使えるママチャリ?みたいなの出てたけどどうだったの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:28:47.84 ID:cSZ1N3Bo.net
>>727
俺はスカイCだけど2年経ってもピカピカ(笑)
室内保管で雨だと乗らないから

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 06:02:10.00 ID:XPsiyJm3.net
>>729
ぷれみやむみやたんか

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:13:56.07 ID:10S6b20g.net
ところで、ミヤタはウナギの養殖屋さんの傘下てほんと?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:21:09.42 ID:Yaq58ru6.net
ミヤタサイクルはモリタホールディングスとメリダが大株主やろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:35:41.08 ID:rGnKeWdx.net
消火器屋さんの傘下だと聞いた

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:50:17.61 ID:yb7bP1CJ.net
SJクロスで満足だが不満はアルミリム
コイン駐輪場で前輪はさんで停めるやつ
歪みやすいと思うのだ…
スチールでもおんなじであんなところに停めるのが
悪いのか、みなさんの意見を聞きたい

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 07:39:40.13 ID:+wuP5uvSR
フリーダムフラット買うか迷ってるけど、誰か背中押してちょうだい

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:18:02.31 ID:aaHzSv5C.net
ワイドバスケットでフルドロヨケにオートライト付き
それでステンリムにしたらもうママチャリの方がいい気がするなw
まあ初期タイヤが1/2だからちょっとこのチャリの方向性がわからないのもあるけど

それより、このチャリハンドル切るとつま先がFホイールに当たるんだよな
ホイールベースが短いのか知らんがけっこう気になるから気を付けてね

738 :727:2018/04/10(火) 01:18:34.78 ID:KfPbnAWf.net
親指の付け根がペダル中央位なのと足のサイズが小さいから
あまり気になったことはないかな、注意してみます

重さは気にしない(ダイエットを兼ねて上り坂コースを敢えて選ぶ)ので
リムくらい重くてよいのだけど、やはり軽いパーツの方がスポーティで
かっこいい印象なのかなぁ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:21:33.25 ID:32I3beuz.net
>>738
俺は二十数年ぶりの自転車でSJクロス買ったよ
確かに足先が当たるね
それとは関係なしに、背が低いのと体力の衰えで乗ってて辛いので安物165クランクに変えたらみた
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1523537898439.jpg
運動不足のオッサンには長距離は無理だがだいぶ楽になったし、足先も当たらないし
年甲斐もなく楽しくなったんでフロントトリプル化準備中

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:06:07.44 ID:p+H4bmu9.net
小さいオッサン

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:17:47.31 ID:QYBkhVS5.net
変速が小学生のチャリと同じ…

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:19:21.94 ID:C50uHlYl.net
小学生のチャリの変速っていうから
トップチューブにオートマ車のような
シフトレバーがついてるのを想像した

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:44:18.85 ID:lhDVl5OB.net
フラッシャー自転車とレボシフトの言い方がわからなかった、という事ね

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:57:30.25 ID:8CAWcw7I.net
てかサドルの低さがw
ミニベロかジュニア用の24インチロードでも乗った方がバランスいいのに

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:01:16.37 ID:EpoF3buQ.net
俺は初めてレボシフト見た時ちょっとカッコイイと思ったな…

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:23:58.49 ID:qWSuZeJt.net
本体(EX Cross)より(売価が)高価なガーミンをつけてみたが、
サイコンをつけるほどのチャリでないことがよ〜く解った。
まあ、サイコンをつけるよりサイレン、ヘルメットは仮面ライダー型が
ベスト・マッチなチャリだということがよくわかった、今更だが。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:02:18.66 ID:vV1QBdGW.net
いつの間にかラインナップにミニベロが追加されてるなw
いつからあった?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:01:48.25 ID:J1n0S7RY.net
仮面ライダー型?
フルフェイス?
もしかして、ライダーマン?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:50:40.41 ID:ci0+GGG9.net
通勤用にSJクロスの青欲しいけど在庫ないんだね、人気色なのかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:40:39.64 ID:gjhoOuoo.net
>>749
ヨド.comで普通に売ってるよ
取り寄せになってるけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 03:46:03.74 ID:UDzotSkt.net
GW前の勢いでフリーダムフラットをポチってしまった
通勤用に使ってたエスケープR3からの乗り換えなんだが比較が楽しみ
初めてのクロモリはどんな感じだろう

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 10:14:24.29 ID:s6gOMbCJ.net
>>751
R3から乗り換えるほどのものなのか解らないけど、レポよろしくです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 17:20:55.69 ID:8SaL2N9UJ
>>751
奇遇ですなw自分は明日フリーダムフラットの納車
タイヤとブレーキシューとプーリーはスグに交換する予定

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:27:44.99 ID:G1phQGuMj
フリーダムフラット納車してきた。質感を求める人には全くお勧めできないけど
調整さえすれば走りは素晴らしい。コーナリングは弱アンダーでスタビリティが高いから
速く走っているつもりではないのに結構な速度が出ていたりする。
シマノのクラリスは全てにおいて必要十分。
ブレーキはその気になればロックさせることもできるくらい効くし、
カッチリしたしたシフトチェンジのフィーリングも申し分ない。
クロモリ特有の角を丸めたようなぽこぽこした振動吸収性もあって
全体的に安定性が高いから初心者にはお勧めできるかも。
普段ママチャリで20分かかるコースを16分で走って
最高速度は向かい風でそこそこ飛ばして37.4km/hでた。
多少チープな感じは否めないけど、この価格で物理法則に従って
最速にチャレンジしている自転車なんだなと思った。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 10:55:44.99 ID:evTkPU6M.net
>>751
長距離走ると結構疲れる。
手袋と良い感じのサドルほしいとこ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 18:45:27.23 ID:QVxqFZTR.net
通勤用往復10kmでの使用
期待しているのはスラムの変速がシマノクラリスに
Vブレーキがキャリパーに
振動のある舗装路があるんだけどマシになるか

5月末にまたレポできれば

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:53:30.58 ID:CqwmeZiO.net
>>751
俺も743に同意。
一体、どこからそういう発送をするのか、理解に苦しむ。

>>755
サドルはAVOCET、グラブは ROECKL.。


>>756
なんで、その程度のことしか考えられないの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:55:30.87 ID:CqwmeZiO.net
誤字 ごめん。

発送 → 発想 な。

759 :742:2018/05/01(火) 22:47:15.77 ID:mTK/K6KU.net
R3を8年ほど乗ったから同価格帯の買い替え候補を探してたわけよ。
一度は乗ってみたいクロモリということでミヤタが候補に。
手元に届くのが楽しみ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:05:39.02 ID:hRDk+ca+.net
使い倒すにはちょうど良さげだよね
他にちょうどいいクロモリフラットバーロード見当たらないし
気になってるので俺もレポ希望です

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:43:55.47 ID:bZNkUmjZ.net
フリーダムロード使ってるけど結構気に入ってる。
ブレーキだけ力が逃げる感覚あるので換えたいんだけど、シマノのロングアーチのピボットブレーキなら届くのかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:24:49.52 ID:Ou180sBgb
フリーダムフラットのフレームのパイプは
クロモリで細くてバテッドされていない安物だけど
指で突いてみると厚みがあって強度がある感じで妙に頼もしいぞw
重いから剛性もけっこうある方なのだろう

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:17:28.28 ID:TxqC76XY.net
>> 748
R3はコストパフォーマンスのよいサイクルですね。
今も初心者用としてどこの自転車屋さんでも勧められているようです。
今、あれを作れと言われても、あの値段で作って売るのは無理だとおもう。
損益分岐点は何台になるのかな。
適当に部品を買い集めて製品としようとする、というか
どこかの国が作った二束三文の自転車を高く売って儲けようとしている
昔ながらの経営センスには感服するが、……
R3がなぜ売れるのか…製品が均一化されており、整備がしやすいから
自転車屋さんが売りたがる。
それでは儲からないないのではと考えるのは素人。
賢い自転車屋さんは出来のいいR3を売って、お金以外に信用も受け取り、
さらに、ステップ・アップしたロードバイクを1年以内に買ってもらうという算段でさぁ。
……と考えると、何を買うのがコスパが高いのか、ヨーク考えてみよう、諸君。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:34:13.47 ID:f1AyxEfi.net
至るの2019年版でないの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:31:30.65 ID:cOa9Mv5e.net
俺もフリーダムフラットは興味大のフジパレッド乗り
見た目がかっこいい。
細身のフレームとヘッドチューブの短い姿がいい。
実際、乗ると多少起き気味のR3やRXくらいのポジションの方が
長距離も楽なんだけどね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 09:41:06.14 ID:EXV4q65K.net
ブリヂストンは鳩が嫌なのでミヤタを買いに行きます

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 13:38:14.60 ID:Es6lHhwJa
>>765
手に入れて一週間のフリーダムフラット乗りだけど、
数の多いエスケープ乗りからはレトロ過ぎてダサいと思われてると思っていたから
ちょっと安心したよ。まあ、フジのクロモリみたいな徹底的なクラシカルっぷりに
比べるとアヘッドステムだからモダンでスポーティなんだけどね。
ちなみに、どのカラーが好みかはわからないけど、自分が乗っている
ブルー/ブラックの実物は写真よりメタリックブルーに近い感じだった。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 01:20:30.90 ID:4hUBVz+J.net
栗村さんに掘られたい

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 06:52:14.61 ID:lrB8RHox.net
きもくなってきた

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 18:36:24.82 ID:yySD/ojo.net
イオンバイクでミヤタのカタログ貰ってきたんだけど
アイガー専用オプションのツーリングフロントバッグ60185円っていうのがあったんだが

これ誤植だよね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:20:50.80 ID:oZgal1JM.net
>> 757
誤植でないと思うよ。
定価は大で 65,000円だが、
アイガーとの車体価格とのバランスが
ちょっと悪いよね。
まあ、ミヤタだから、何も考えていないんだろう、
どこかで買ってきて、何も考えず、値付けして
売る会社だから。
そのほかにもあるよ、自転車とのバランスがよくないアクセサリー。

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:38:08.18 ID:xXcMFlwu.net
ミヤタもアイガーを出したことだし、ブリヂストンもランドナーを復活させてほしいけどね。
ユーラシアはロードマンはみんなと一緒でイヤだみたいな、金持ちの息子の高校生なんかがよく乗ってたが、トラベゾーンは一部のマニアのための自転車になってしまって、あまり売れなかったから廃止になったんだろう。
ARAYAや丸石みたいな、マイナーなメーカーと違ってブリヂストンは大衆向けじゃない物は作らないだろうけど。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:29:57.86 ID:4ET54Ofo.net
マークローザがあるやん
ドロハン化したらランドナーになるやん

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:31:11.74 ID:dNhf4eG7.net
おれもカタログ見た時に、元のメーカーの信三郎帆布を見てきたんだが、似たようなやつが23000円ぐらい
だったんで、65000円は異常に高いわな
ギヤエムマークにこだわりがなければ、グーワタナベあたりを買った方が幸せになれそう

ミヤタやギヤエムのロゴ自体は好きなんだが、もうちょっと物欲をそそるアパレル辺りで出してくれりゃいいのに

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:25:47.65 ID:xXcMFlwu.net
ロードは軽快で気持ちいいけど、パンクしやすいしフレームも脆い。
MTBは頑丈だけど重い。
ランドナーは趣味でサイクリングする人には一番いいと思うんだけど?
ゆっくり景色を見ながら走るのに最適だけど、なぜか人気がないな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:16:11.60 ID:swBlcbpX.net
みんなカタログスペックなどの数字しか見てないからな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:25:25.47 ID:5rap5wfH.net
>>775
そういうことの良さに気づくようになるのはある程度、歳を重ねてからだろう
そしてその頃には多くの人が自転車に長時間乗れない身体になっているのだよ
体重、体力共にな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:47:51.15 ID:18rxoZ9w.net
その辺りmiyataも分かってるから電動クロスを出すんだろう
そういうおれもcruiseほぼ購入決定

「ほぼ」というのは他の人も言ってるけどカラーリングがな・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 09:52:09.07 ID:IeMwYsXio
加減速や激坂のあるレースでもない限りさほど軽い必要が無いし
降伏点の無いアルミフレームの寿命の短さを20代で知って
30歳で11kg台のクロモリクロスに乗ってる
素人の脚力でも35〜40km/hくらい出せるし十分速い
自分は年齢的に気付くのが早かった方だと思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:33:36.50 ID:jiyORv8T.net
>>775
グラベルロード。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 07:12:23.99 ID:rOvxvHtB.net
どこで電動クロスを作っているんだろう。
また、メード イン チャイナかな。
もはや、自社開発なんてできるような状態じゃあないいだから。
どこも、同じ末路をたどるのかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 10:32:44.67 ID:TbqD2l4F.net
メリダだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:36:32.46 ID:1hCuhs8P.net
フリーダムフラットはセンタースタンド取り付けられますか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 21:44:26.61 ID:JSDwZ2Qv.net
>>783
無理じゃね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:37:28.80 ID:FpWRu1uv.net
>もはや、自社開発なんてできるような状態じゃあない

ミヤタに何が起こったの?
気がついたらメリダとくっついてた、以外によく知らないんだけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:36:25.97 ID:4FRyfL6V/
ポジション出ししたフリーダムフラットで最高速度43.9km/hまで出た
5万円台の自転車でフラぺにフラットバーでここまで走れると
スタンドとか邪道な印象しか受けない
次はクロスレシオ化してタイム縮める予定

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:52:03.95 ID:6uT9HaGB.net
エスケープR3(2010モデル?)からフリーダムフラットに乗り換えたんでレポするよ
通勤往復10kmで半月ほど使用したレポです
#総評
クロモリが気になってる人なら試してみる見る価値は十二分にあり
悩んでる人の背中を押したい
#ポジション
174cmで特に問題なし
R3よりは確実に前傾になる
#ハンドルバー
若干垂れてる。わずかに地面方向に。それもあって前傾になりやすいのかも。慣れるのに時間がかかった。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:52:48.82 ID:6uT9HaGB.net
#コンポ類
変速はバシバシ決まる、さすがシマノ
個人的にロードに乗ってるのでロード系に統一したかった
クラリスになって整備や備品も統一できるから大満足
前三枚?いらん 二枚で十分
r3で使ったことない
調整も掃除もしにくいから次は2枚と決めていた
#ブレーキ
vブレーキと比べると効きが遅く緩やか
ただし求められる特性が違うのでキャリパーブレーキとしては問題なし
慣れるまで多少かかった
一年後にシューはいい奴に変えるつもり
#フレーム材質
ガタガタ道での比較
たしかにクロモリの方がマイルドになった。初めてのクロモリだったのでちょっと感動
同じ25cタイヤね
r3はツーキニスト、フラットは標準タイヤでの検証結果
#ペダル
大きくて正解
漕ぎやすく安心感あり
#外観
カッコいい 文句なし

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:02:10.79 ID:6uT9HaGB.net
買い替えや初購入で数ある自転車からフリーダムフラットに行き着いた人なら買って後悔はないかと
俺は値段以上の満足感が得られたよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:49:29.77 ID:f+HhkWar.net
>>789
ある人の言う通りみたいだね
よし、決めた
背中おしてくれてありがとう

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 13:25:12.20 ID:Sgt7uWFp.net
をー。レポありがとう。
私も今R3なんで、参考にしますわ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:05:01.44 ID:SyOTF5V4.net
ついにRIDGE-RUNNER納車! 「e-bike生活」がスタートして感じたことhttps://www.watch.impress.co.jp/free-labo/review/1124217.html

購入して納車したはずなのに、防犯登録証がどこにもない(笑)
ミヤタさんの提供でした(笑)

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:52:48.26 ID:nx4Y6aYb.net
日本語を使えない人のカキコ、増えたな……

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:38:23.15 ID:5qOQvqau.net
句読点まともに使えん連中は多いが、上の記事は人様に観てもらう文章ではないな。
何処の個人ブログよ、というネット記事が多すぎるな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:48:32.06 ID:RM2acxbP.net
綺麗な日本語を使えるに越したことはないけど、大事なのは何を伝えられるのかでは?と信じたい
目くじら立てなさんな

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:58:42.32 ID:OSBTQaxy.net
sj-クロスを買おうか迷っています。
用途は通勤で、3キロ程度の距離です。雨でもポンチョタイプのレインコートでカゴまで覆って使う予定です。
他の候補はサイクルベースあさひのオフィスプレス、丸石のアパッシュ、サカモトテクノのコルテスです。
価格帯が近い製品ですが、性能も大差はないでしょうか。通販ではなく、お店で買おうと考えています。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:44:01.00 ID:3FeKPn4M.net
まぁミヤタはもう海外メインですカラネー。
実用チャリ作ってる場合じゃナイデスヨー。
ハバグッサイクリーン

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:04:59.69 ID:3FeKPn4M.net
>>796
みた感じ、俺の好みはSJ-クロス。
パイプフレーム構成でスポーティな感じだし。

この手の実用&スポーツっぽい感じで重要なのは、
カタログには載ってないことが多いと思う。想像して、
大事だと思うのは前かごの剛性感。このクラスの
自転車だと、書類入れたカバンや、買い物でも、
飲み物いくつか入れると振れるのがある。

あとはサドル。ミヤタはスポーツサドルだけど、他の
メーカーは実用サドルになっている。スポーツサドル
に慣れてればいいんだけど、そうじゃないとお尻痛い
って感じるかもしれない。

最後にブレーキだけど、これはどれもVブレーキだから
制動力はいいんだろうけど、Vブレーキ用のレバーが
ついてないと使いづらい。(最近のはそうじゃないのは
少ないとは思うが・・)

あと、こっちもスポーツサドルだけど、重量が16s台
のオフィスプレスも気になるね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:01:10.08 ID:f2nTl86r.net
>>792
またいつものステマか

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:33:25.51 ID:AChhPDBq.net
年代物のミヤタ車も話題もこの場でOKですか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:52:01.98 ID:HpH6/1X7.net
>>800
創業125年の歴史が築く技術と安心 ミヤタサイクルを語るスレ

なのでOKかと

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:49:29.77 ID:AChhPDBq.net
>>801
即レスをどうも有難う。
80年代のミヤタ車ベースでロードカスタム化を企んでいるのだけど
ハンガー幅が70mm/JISなのでどうしたものか?と…
その他にも幾つかの思いがけない障害があり只今、困惑&思案中。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:00:11.73 ID:tHm8+hf+.net
町場の自転車屋で、EXクロスベルトを買おうとして、在庫確認の電話をしてもらったら、在庫切れとか言われて買えないんだけど、何でカタログに載ってるの?
売る気ないなだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:58:13.09 ID:GjhbaBM/.net
>>802
フェイシングカッターで2mm削ろう

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:38:02.93 ID:KxUslgkp.net
高校時代に乗ってたミヤタCOMPORTSを最近通勤用に使ってるんだけど、2日ほど前からリアハブで異音が。
他に微妙な振動があるくらいで走行には支障ないけど、
空走すると一週ごとにボスフリーが躍ってチェーンがチェーンステーに当たる。
27インチ車なので出来合いのホイールを買うわけにいかなそう。とりあえずリアハブ他をポチッ
ありがとうシマノ!これであと10年は乗れそうだ

(しかし未体験のホイール組みに戦々恐々とするのであったorz

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:45:45.29 ID:+diAyplp.net
27インチホイールならアサヒサイクルのが安く売ってるだろ
ママチャリじゃなかったらそうはいかないか

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:15:56.60 ID:Adxp/Yuj.net
以前700C組んだことあるけど大変だったわ
スポーク用のテンションゲージがないとかなり辛いと思う
あと今更だけどスポーク長は計算ミスらないようにね

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 01:54:30.93 ID:G+Xf0icy.net
COMPORTSはランドナーに分類されるのかな?
泥除けもキャリアも外してしまったので遠目にみればロードバイクっぽいかもw
キャリパーブレーキなので27インチのホイールが必要。エンド幅が126mm。
アサヒサイクルので見つけたのはエンド幅135mmでした。惜しい。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 14:21:35.71 ID:0xFCPWPF.net
>>792
防犯登録証が無いのはRIDGE-RUNNERが自転車では無いからでは?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:10:27.73 ID:g+MlVvZk.net
質問です。
スポルツアーにキャリパーブレーキを導入したいのですがそれっぽい穴はあるのですが普通にキャリパーブレーキボルトオンで付くのでしょうか?
ロングアーチが必要ですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:28:54.94 ID:1H8zjIoK.net
>>810
付くよ。
前はフォーク変えたら普通のキャリパーが付くが、変えずにやるんだったら
ダイアコンペの202超ロングアーチで俺はやった。BRS202ってやつの黒
ボルトナット締めの奴を使った。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:01:12.15 ID:94IDWSYu.net
先輩方殿
お世話になります。
ミヤタ自転車のベルト(133LX15)
購入方法を教えてください。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:18:28.36 ID:OLv4KtEG.net
あさひで売ってるよ。
なかったら、とりよっせてもらいな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:03:41.46 ID:/YFd3mQK.net
>>811
795です。
ありがとうございます!こんなスーパーロングアーチあるんですね!
キャリパーブレーキの自転車買い足すことにしました!

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:54:03.76 ID:hjorMeXE.net
>>814
いやいやいや、スポルツアーかわいがってやれよw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:22:19.98 ID:2PUUwwp2.net
サイト見たらthe miyataとかmsとかなくなってるのだけど生産やめたの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:42:47.98 ID:U+L0m4OP.net
>>815
スポルツアーはそのまま可愛がりますよ!カンチブレーキで太いタイヤ履けるのもスポルツアーの個性だと思うので無理にキャリパーブレーキを導入せず、レースにはレース用の自転車の方がいいかなという自分の中の結論に至りました。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:36:18.70 ID:SDdbKvM8.net
>>817
うん、まあ スポルツアーはレースには向かないわな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 14:09:52.77 ID:lR/kFfqf.net
SJクロスの青がヨドでもうない
SJクロスって毎年新作出てるんでしょうか?
出るなら新作待とうと思うのですが

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 06:54:49.25 ID:t7QI7B1Q.net
Eigerのタイヤがツルツルになったんだけど交換はこれでいいのか?

パナレーサー タイヤ コルデ・ラヴィ ランドナー W/O 26x1 3/8×1 1/2(650x38A) ライトエクストラ 8W650A-LX https://www.amazon.co.jp/dp/B001LGX4CI/ref=cm_sw_r_cp_api_7f8sBbZ81SS75

821 :マジレスでごめん:2018/07/20(金) 08:47:40.19 ID:ElUr+7CD.net
W/O 27×1・1/2
だと思うよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:19:26.08 ID:9RImoF3y.net
EIGERはどう?
丸石やARAYAしか乗ったことないから。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 15:23:41.77 ID:ZkO92ssq.net
フリーダムフラットが気になってるんだけど2019モデルはいつ頃発表されるかわかりますか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 18:06:07.84 ID:3UyEVj/HW
2019年モデルの詳細はわからないけれど、2018年モデル乗りからは
お勧めしておくよ。少なくともって買って損はしない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:52:09.80 ID:xy9RITXN.net
>816 辞めてるみたい。
どうやら生産が追い付いてないようだ、という情報が前スレに出てたけれど。

2019年モデル、HandBuilt in Japan以上のモデルは継続してくれるか心配だなぁ。
最近の試乗会もE-bikeばっかりだし。
Elevation MC乗ってみたいわ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:54:11.83 ID:XArCfC84.net
ミヤタ フリーダムフラットって初心者におすすめ出来ますか?
またフラットバーロードですか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:13:34.57 ID:477wVG3d.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:35:08.17 ID:P22Z+Eog.net
>>826
フラットバーロードの定義がわからんけど、ホイルは700c、ブレーキはキャリパー、コンポーネントはClarisメインということで、
ロードと互換性のあるパーツ構成であることはそう。ロードの基本構成(中距離向け)+フラットバーというならいいんじゃないの。
俺はフリーダムロードを普段使ってるけど、それ自体は悪くないというか、価格で考えるとすごいお得だと思う。

ただ、俺は、タイヤの径と太さ考えると、空気が抜ける期間が短い、かつポジションを決めると町中での小回りがあまり効かない、
というところでスポーツ自転車ではあるけど、ママチャリの気軽さを求めるとガッカリするかもしれないとも思う。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:13:05.02 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:08:56.69 ID:doQZZZMq.net
>>828
キャリパーって言ってもロングアーチだから無改造で105とかに交換できないけどね
28Cまでは確実に履ける
低速で不安定なのはホイールベースの短さと高めのハンガー下がりのためじゃね?
フラットにしろロードにしろクロスバイク、エスケープとかより軽快でキビキビ走ると感じられた
ロードへの入門と考えればコスパが高いのでは
クロモリが好きならおすすめ
クロスバイクより舗装路は気持ち良く走れると感じたがオーナーさんとしてはどんな感じ?
30分程度の試乗じゃ細かい使い勝手がわからない
急制動時の安定感とか下りコーナーでの車体の安定性とか

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 14:27:34.98 ID:4y3v8z+Qo
フリーダムフラット乗りだけど、シートポストとハンドルをアルミから
中華カーボンのものに変えたら痛かった乗り心地が別物になったぞ。
ハンドルは幅を540mmから460mmのものに変えたけど、空気抵抗も減ったし、
コーナリング時も扱いやすくなった。5000円程度でできるカスタムなので超オススメ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:38:59.89 ID:IuaUxkw7.net
>>830
フレームの剛性感はある。その分重いけどね。
制動時の安定感は、ブレーキの力不足という以外には特に問題なし。
下りコーナーでも不安なところはないけど、ポジションにやや癖がある。
ハンドルが遠いのを嫌ったのか、標準だとシートが前のめり。自分で後ろの方に調整すれば問題なし。

最近乗り込んでないのですが、フリーダムロードの感想っス。
#だって暑くて日差しが痛いんだもん、特に首の裏(><)

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:16:43.37 ID:2AuZwEQQ.net
>>832
ありがとう
試乗しただけだけどかなり走ると感じたからフリーダムシリーズは個人的におすすめだと思ってた
見ないからなあ
家電量販店で見かけるから微妙なイメージなのかな
しっかり作られてるみたいでコスパも良いから人にすすめられるよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:09:16.91 ID:azJrKKtX.net
フリーダムフラットに乗って3ヶ月程だけどオススメするよ
オススメポイントは振動かな
以前のアルミと比べ格段によくなっている
マイナスは標準のチューブは空気が抜けやすい点、上の人も書いてるね
近いうちにツーキニストとパナレーサーのチューブに変えるつもり

雨の日も乗ってるけど今のところサビは無し
クロモリって雨の日乗った後に放置してたら錆びやすいかな?いまは特に自然乾燥なのだが

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:28:33.38 ID:WTNKFpic.net
>>834
気になってるのでレポありがたい

クロモリのサビはフレームの中に出るから、部品外してみないと分からんよ
シートポストやヘッドパーツ、ネジ類などは必ずグリスアップが必要
それが甘いと錆びて固着して外れなくなる

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:39:49.58 ID:sH3G+0F1.net
test

837 :787:2018/09/05(水) 19:20:18.59 ID:OyKykxt/.net
>>804

ショップで「フェイシングで2mmを削るのは無理」と言われたけど
それでも1mm削ってもらって無事にクランクが装着出来た。
↓こんな感じになりました。
https://imgur.com/a/QnDvyK5

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:51:55.06 ID:a7SFU1Sf.net
クロモリの錆ってフレーム寿命に影響する?
5年くらいでポッキリ逝かれると怖いんだけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:46:26.09 ID:tSY0NwMO.net
test

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:08:31.51 ID:JHFOtqGN.net
ポッキリってのは聞いたことないな

部品が取れなくなってるのは見たことある。シートポストとか
あとアウター受け(ブレーキケーブルとかを途中で留めてるとこ)は塗装が剥げて錆びると折れるらしいけど、溶接不良や塗装前の脱脂が甘いとかの理由もありそう
これは急ブレーキで壊れたりするから危険だね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:22:23.53 ID:l+nBnH1iO
そう言えば大昔、宮田の自転車(ロード)持ってたなぁ。
鍵かけてなかったら、パクラレたけどな(w)

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:53:44.94 ID:YktIm05m.net
ステンマックスの2015モデル乗ってるんですが、ソーラーテールの電池交換は本体を外さないと出来ませんか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:58:11.91 ID:PqrFiuK1.net
>>838
そんなに急速に折れるほどの錆は無い

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:44:09.58 ID:vfCQLvEC.net
無知ですまん
クロモリで錆びるっていうのはフレーム寿命というよりは各種パーツ手入れに影響しやすいっていう側面か
錆が浮く、みたいな表現か

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:58:19.94 ID:tDOg+Ake.net
昔の製品もおkということなので質問させてください。
先日、子供の頃の憧れであったカリフォルニアロードを譲り受けました。
おそらくは30年以上前のものと思われますが、平気でまだ走れる丈夫さに驚いています。

で正確な年式を知りたいのです。
26インチ、前3枚、後ろ6枚、シルバーで、フレームにはCR6-525- Kと書いてあります。
どなたかわかる方がいらっしゃいますでしょうか。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:03:10.19 ID:QeI5ierA.net
>>845
あまり参考にならないかもしれないけれど…
52年のカタログには、それに近い型番でCR-5S-Eというのがあります。
及び、自分は80年代のカリフォルニア・スカイ(6s)を改造して9s仕様に
したものを現在も現役で通勤用に使ってますが、リアが6sなので推測する
にCR6-525- Kも同じ80年代の発売かもしれません。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:32:17.25 ID:lqdV5+Lq.net
回答ありがとうございます。
ロードマンと違って年式の情報がほとんどないので大変参考になりました。
CR以下の数字の規則性が不明ですが、CR5が昭和52年式ならおそらくはそれに近い年式なのかもしれませんね。
とすれば自分がカリフォルニアロードを憧れていた年代にどストライクです!
スターウォーズの一作目をワクワクして自転車に乗って見に行った時代のものと思えば更に愛着が湧いてきました。

それにしてもあの時代の少年は、自転車やコンポやカメラ、物欲の塊でしたねw

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:14:22.09 ID:5Y3UV0Zc.net
チームミヤタ520なんだけど、欲しい人っているかな?
今時クラシックに興味ある人いれば動こうかなって思ってる。
普通に乗れると思うけど、ノーマルのギアだと52×42なんだよね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:03:00.54 ID:7Y312WGu.net
本当かな?
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=32411

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:05:51.10 ID:KO2AE2lw.net
ミヤタからスチールフレームを取り除いたらほぼ何も残らないのでは?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 06:51:44.97 ID:B013tjre.net
ホントなら残念だ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 08:44:49.01 ID:3QaIZluW.net
本当ならミヤタが購入の選択肢から外れてしまうな
惜しい

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 09:45:42.57 ID:q3g1rYI2N
ELEVATION MCは日本製だけど職人がいなくなっちゃうとかかな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:02:14.45 ID:XVkEW8zb.net
スポーツバイクはメリダ買えってこと?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:10:35.63 ID:fijI0E7V.net
the miyataを再販してれたら即注文するつもりでいたのにショックだな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:40:25.21 ID:IIDzRzdG.net
2年くらい前に試乗会でTheとEXR持ってきてたのに
まさかこうなるとはな

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:42:04.81 ID:jAB8d7TL.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・殺人行為だよ自民党

858 :sage:2018/09/23(日) 09:14:57.14 ID:WjeJNjHw.net
自転車屋さんに、MIYATAの2019年モデルにElevation シリーズ
無くなりそうなんですよねー、とボヤいたら営業に問い合わせくれたんだが
どうやらお休み中でやらない方針らしい。
再開するかどうかも歯切れが悪かったなぁ。

The MIYATAの系列の廉価版としてはITALがあると思うけど
大口径スチールのElevationシリーズ、せめて廉価版出してくれないかなー。

このまま縮退するのも悲しいよね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:22:58.25 ID:4zNKz5Rr.net
X baseで聞いたけど曰the MIYATAは溶接職人さん塗装職人さんともに引退したので作れないらしい…
もともと採算度外視のプロジェクトだったので作らないらしい。
メリダ製のクロモリはどうなるかわからないとのこと。こちらも歯切れ悪し。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:55:08.78 ID:oSbGqWrO.net
ミヤタ終了か残念…

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:02:16.72 ID:dkcNEUU1.net
ミヤタの看板で売りたいビルダーとかおらんのか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:50:09.48 ID:USSnNDM1.net
ビルダー育成を考えなかった宮田が悪い

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:12:51.63 ID:t35/sD1z.net
http://www.miyatabike.com/project/sport/intention.html

ミヤタスポーツのページも何度か変わってるけど、ここへのリンクが
前々回?くらいの更新で無くなってたんだよな
その辺で見通しは付いてたんだろうか

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:56:58.01 ID:ZpyMIVmM.net
やっぱり、継続は力なりでマスプロだとブリヂストンやパナソニックか。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:23:22.59 ID:LmPUp3My.net
パナソニックも採算的には合わないと思うよ。腐ってもパナソニックグループの人件費であの値段で出せないよ普通。企業努力というよりもう趣味の域だと思う。
ブリヂストンは日東丸投げでしょうに…

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 01:25:25.33 ID:2Jb6+uhn.net
コーダーブルームのクロモリも日東だったよね
ブリもかよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:03:26.85 ID:YK40u+of.net
余裕出来たらまた宮田のロード買いたかったけど仕方ないね…
MOCで作ったフルアルミのALFREXこれからも大事にしよう…

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:35:51.15 ID:3xdpNKA0.net
>>865
Panaについては、趣味ではないと思うよ。
高級の手作りのラインは企業側から見れば、注文数が少なくても維持しておけば
今後ブームになったときに技術継承ができてないなんてことを防げるし。それに、
こういう製品を出してるってのをアピールしておかないと他社と差別化できない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:12:30.23 ID:D4WhqyxN.net
こうやって外国メーカーにノウハウが流出していくわけだ。
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=32509

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:57:42.41 ID:gfdCWeCy.net
kogaの自転車もここでいいですか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:00:52.89 ID:fzvbez4M.net
KOGAミヤタか
なつかしいな
KOGAって今メリダか?XDSか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:13:20.38 ID:06nNGP8O.net
the myataが再販すると思って貯金してたのにショックだな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:07:27.95 ID:KePa/2FA.net
おっさんは上がりの一台にしようと思っていた

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:20:04.16 ID:yiD62x07.net
スポルティーフかグラベルロードを早く出してほしい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:01:39.83 ID:Ss8jga3e.net
>831

ミヤタスポーツ(アイガー,イタルスポーツ,
フリーダム・シリーズ)
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index.html
も終了の対象なのでしょうか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 07:32:10.69 ID:I04Gpt5Y.net
2019年のコガの発表もないなそういえば…
オランダ本国ではすでに発表されてるのに…

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:04:33.25 ID:y0ovDkIW.net
サイクルショップカンザキ吹田店さんのツイート:
"Miyata MSフレームセットが特価になってます!
定価:(税込)¥ 150,120→60%OFF!¥60,048! 在庫がある内にぜひどうぞ!!"
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048721119673368576

"ミヤタのエレベーションMC フレームセットが特価になってます!
定価:(税込)¥ 183,520→60%OFF!¥73,008
国産の軽量スチールバイクです! 全国通販承ります!この機会にぜひどうぞ!!"
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048720039812071424

"ミヤタのMSの105完成車が特価になってます!
定価:(税込)¥ 247,320→50%OFF!¥123,660!!
ビルダーが作った国産の本格派スチールバイクです。全国通販承ります! "
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048719227853524992

"ミヤタのイタルスポーツ特価になってます!
定価:(税込)¥ 105,000→店頭在庫分のみ¥63,000! 全国通販も承ります!"
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048718251545382912

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:40:08.42 ID:b+dj70x3.net
小人サイズばっかだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:04:19.16 ID:qns7WTHO.net
>878
ホントだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:04:18.13 ID:SqSOuLTM.net
フリーダムフラットってカスタムするなら何?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:18:15.32 ID:7BEWcAXJ.net
フリーダムフラットに限った話ではないが、定番はホイールだろ
特に低価格帯のモデルはホイールが重たい安物だから交換後に違いがハッキリわかる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:46:56.92 ID:YQ7vbnya.net
ペダル、サドル、グリップあたりじゃないかなあ
完成車の価格帯や用途で「定番」とやらは違ってくると思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:23:40.56 ID:u5yQECMy.net
SJクロス、買って2か月で結構錆びてきた…
アパートにまともな駐輪場がないから後ろ半分はほぼ雨ざらしだからなぁ
あと、通勤で雨の日にも乗るけど、ホイールの汚れがすごく目立つな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:06:07.90 ID:/HOtERJL.net
フリーダムスポーツがお気に入りで、そのうちこれを街乗り用にして、
もう一台イタルスポーツ買いたいなと思ってたのに・・・

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:19:59.74 ID:R0Lfq0yg.net
2019のカタログを見たけど、またSJクロスを消してEXクロスにしてるw
しかも名前と色を若干変更しただけで、旧SJとスペックはほぼ同じ?
このEXとSJの消したり復活したりのループ(笑) いったい何をしたいんだか分からないな

7月に生産終了を知って、慌てて店の展示車(ブルー)を買っといてよかったかも…

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:48:52.10 ID:7bjdB7Qy.net
相手の都合によるもので、主体性のないミヤタを責めても と思うのだが。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:06:19.78 ID:RksClQZB.net
アルフレックスってなんで無くなったの?
いまのラインナップだと、アルフレックスの代わりはどれになる?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:31:16.15 ID:r7LQN7E3.net
買ってまだ3か月経ってないSJクロスに油を差してもらいたくて
購入した店に行ったら
「注油は580円です。」
と言われ、バカバカしくて止めた。
こんな店で買ったことを後悔。田舎の量販チェーンみたいなところ。
ここで買うのは2台目だが、前いた店員は本当は有料ですけどぉ〜と言いつつ無料でやってくれたが。

アブラ差しても、すぐまたカサカサ音が鳴り出すというのに、店で差してもらってる人は金持ちだな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:55:36.75 ID:jarEriY5.net
>>888
店も客を選ぶってこと

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:56:04.20 ID:aILHY7t0.net
>>888
自分でできない事、できるけどやりたくない事を他人にしてもらうために金を払うのは当たり前
払いたくなければ自分でやれ
そこで買ったからとかの言い訳するな

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:19:17.24 ID:vCe7n096.net
>>888
典型的な老害そうでなければ軽度の知的障害

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:11:52.83 ID:VJrcsEZh.net
>>888
油さすのに何で店にいくの?
それがまず分からん
鉛筆削るのに文房具屋にいく?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:28:27.12 ID:r7LQN7E3.net
憂さ晴らししたいバカばっかw
鉛筆削りの普及率と自転車用の油の普及率を同列で語るとかw

なんで店に行くかって
自転車用の油差しを持ってないからだろうが、アホ!

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:39:08.41 ID:r7LQN7E3.net
ここって四角四面のコミュ障、プライド高くて人生損してばっかりの可哀想なのの巣窟っぽいw
ちなみに>>885>>887は俺の書き込みだけど
ミヤタスレだというのにまったくレスがつかないのに
>>888には4レスも付くとはね(失笑)

有識者ぶってるくせに実は無能なんじゃないのw

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:46:45.48 ID:4NevSPuM.net
>>893
アホはお前だよwww
お店は商売なんだから何するにしてもお金はもらうぞ。
アブラぐらい買えよキチガイwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:49:48.76 ID:VJrcsEZh.net
>>893
油差しを持ってないってどういうこと?
スマホの充電するために店に持っていくの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:54:51.47 ID:mDr3l05L.net
>>894
>ここって四角四面のコミュ障、プライド高くて人生損してばっかりの可哀想なのの巣窟っぽいw
>有識者ぶってるくせに実は無能なんじゃないのw

長々と自己紹介をして何がしたいんだ?
無能なのは皆わかったはずだからとりあえず油差しでもダイソーで適当な油でもいいから買いなよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:02:17.61 ID:r7LQN7E3.net
>>895
店員乙
じゃあなんで今までは無料でやってくれたんだ?
説明してみろよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:04:52.89 ID:XcNQ21ZC.net
プロなら有料あたりまえだけど
なんでお前に油代と工賃無料にしないといけないんだ
なんのメリットも無いわ
見積り料金とかもただでいいだろとごねる奴だろ
時間は金かかるんだよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:15:03.55 ID:r7LQN7E3.net
ありがとう
もうレスはしなくていいです

同じレベルでしか争いは起きないので絡んできた方々もバカなのは間違いないので
それぐらいは自覚しましょう
それでは

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:42:22.52 ID:rEEMe+tK.net
寂しいキチガイが相手してもらいに来たんだな

半日、相手してもらって満足したからお薬飲んで寝んるだと

お前らもちゃんとレスしてあげるとは優しいな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:45:48.91 ID:CZe9mssh.net
あさひなら100円で注油してくれるぞ。
まああさひも無いクソ田舎なんだろうけど。
ttps://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:55:46.38 ID:C8t6j433.net
有料サービスを無料にしちゃう店員なんてクビにされて当然。
アブラ乞食行為が親切な店員を路頭に迷わせた可能性も気にしよう。
つか何度も書き込む時間があったら働いてアブラ代稼ごう。リアル乞食なら知らん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 01:42:47.63 ID:9gAcSG02.net
>>900みたいな無知で無能で馬鹿な日本人がいる限り日本は安泰だな
さすがの自転車屋もびっくりだろ
自転車買っておいて油さし(笑)とか昭和のミシンじゃないんだよw
ミヤタの自転車も哀れだな
自転車は主人を選べないからなぁ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 01:52:26.49 ID:oOdwKl5A.net
田舎ってやっぱこういう>>>888みたいな人間が多いのかね?それとも若いだけか?

まあ金も無いみたいだしまだ若いだけかもな。
齢を重ねれば世の中の周り方も少しづつ分かってくるからその中で考え方も変わってくるかもね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 03:14:59.39 ID:NUU+EAks.net
空気入れが無料なら分かるんだけど
なんで注油して無料が普通だと思った
というかそれをずっとやるつもりだったのか?
飲食店に持ち込みして食べてる奴に似てるな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:45:09.12 ID:5lbP2Ke7.net
>>900
ほんと気持ち悪い図々しい爺よ。ここにも店にも二度と来るな!

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:57:24.03 ID:3YHzPVrW.net
「当店で購入した自転車は注油無料サービス!」とか謳ってる店で断られたならクソだが、
注油サービス有料の店でゴネて無料で注油させててそれが断られるとキレるとか乞食以下だなw

チェーンオイルなんてそんな高い物でもないんだから買って自分で好きなときに注油すりゃいいだろうにw あ、それすらできない無能でしたねwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:28:34.32 ID:FvTH7RLH.net
ミヤタがスポーツモデル発表して、お金が貯まったら買おうかなと思って、お金がだんだん貯まってきてそろそろ・・思ったら販売中止。いつもこれ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:09:25.36 ID:HGNeuThj.net
要するにいつも買う気が無いだけな。
典型的な買わない言い訳。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:26:02.25 ID:qxVHPM9J.net
今ならミヤタeバイク

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:48:47.85 ID:w4uBLUn1.net
>>911
メリダでも出しちゃったからなぁ…リッジランナーもどうなるやら…

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:31:07.77 ID:LYKmIrd3.net
あるところにはあるんだな
https://twitter.com/taikou01161/status/1058029951583105029
(deleted an unsolicited ad)

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 02:19:33.27 ID:W7x8bZD3.net
>>913
細部もキレイに作ってるし
これは大衆車なの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:47:31.43 ID:OXAUMP3L.net
1967年の大卒の初任給と同じくらいだから高級車じゃない?
http://www.geocities.jp/return_youth/memory/prices_showa/inrex.html
同時代のスポーツ車は、いまのハイエンドカーボンくらいのに値段だとわかる。
http://cyclotourist.web.fc2.com/catarogue/index.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:08:07.99 ID:ksD6+Urw.net
自分の古いmiyata車のリムにはJISマークが付いてるけど、今もmiyata車にはJISマーク付いてる?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:50:19.94 ID:IzwnKDSd.net
MiyataのSportif Proって、どっかに無いかな?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 11:21:13.78 ID:Z3EViplg+
EX Cross。
いつの間にか値下げしていた。
売れないんだろうね。

ちょっと設計が悪くて、重心が後方にあり、縁石に乗り上げると
よく吹っ飛んでしまい、けがをすることが多いが、よく走る。
山には登れるが、登りでは前輪が浮き気味で、ちょっと怖い。
平地ではロードバイクとタメとはいかないまでも、女子なら
カモれる。1日に150km位なら苦もなく走れる。

でも、こうなるまでは "じゃじゃ馬" で苦労させられた。
片手では抑えきれない。まあ、一般的には欠陥車だろうね。

出来の悪さには感心したが、馬鹿ほどかわいいっていうからね。
これからも大切に乗るよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:31:00.73 ID:xZavf8AG4
昨日フリーダムフラットで最高時速51.1km/hを記録した。
何かの間違いかと思って目を疑ったけどクルマと勝負できてたし、
若干の下りで調子も良かったから実際出ていたんだ思う。
パーツ交換しまくってるけどコスパ良すぎて素晴らしい。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:49:20.11 ID:Z7ey8yha.net
来年はもう作らないの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 15:43:29.30 ID:IGTIzq++.net
今年も作って無かったよねぇ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:28:01.39 ID:PYOwG89Q.net
>>893
油は何でも構わないよ
サラダオイルでもゴマ油でもオリーブオイルでも、ラードでもヘットでも代用できる
車があるならエンジンオイルとかATFとか
ロウソクでも良いし、鉛筆の芯を粉にしたふりかけでも良い

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 18:55:55.57 ID:BEjCjqqX.net
EX-Crossだが、3年目でやっとあたりが出てきたな。
随分とてこずったが、昨年の今頃から調子がよくなって
現在、絶好調で、物見山(大東文化大のある坂)も難なくクリヤ。
車道を走ることができてうれしい!

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 09:14:22.72 ID:P5ZCvVmX.net
次は白石峠だ!

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 04:07:06.00 ID:bPb+Djsr.net
イタルスポーツどっかに安く売ってないかなあ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 10:22:56.23 ID:uMy67/7B.net
無理して買うな 身の丈に合ったルックロードでも買っとけ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:21:32.58 ID:/YBVHMmL.net
>>925
西葛西のサイパラに程度のいい中古なら10万くらいであったぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:40:32.25 ID:YgmhBuId.net
高くね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:10:55.42 ID:vOleMNh/.net
わかりました、LOOK車にします

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:08:27.69 ID:Pj84UXr7.net
LOOKなんて高級品を・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:15:36.20 ID:BrwRs/FW.net
イタコスポーツ買ったわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 16:23:18.58 ID:wPsBHHfA.net
事故っても安心だな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:44:59.45 ID:lSuRMo+w.net
うちの近所
イタル48まだ売ってた。安かったよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 17:17:34.01 ID:apPCUNa5.net
とうとうフリーダム 7Sのチェーンが外れてしまいました。
買った時から変速がおかしかったのですが、、、。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 17:21:02.38 ID:mYIKgiq1.net
インデックス調整やってダメならチェーン伸びかもな
書き込んでる暇があったら原因を精査して直せよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 17:14:26.03 ID:aocX0/+H.net
>>935
ギヤの歯が曲がっているようなので
自転車屋さんで見てもらいます。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:26:36.34 ID:eACPj2Vx.net
Sportif Proを再販しろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:50:26.39 ID:ydFZ1jN6.net
SJとEXのクロスバイクって見た感じ同じようにしか見えないんですが
違いって何なんですか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 22:31:59.77 ID:ZYjhfyPX.net
SEX

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:35:51.40 ID:srYEIyZv.net
俺の1号機はイタルスポーツ。ミニベロとママチャリしか知らなかった頃の買い変えだったから、凄い衝撃だったな。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:08:04.24 ID:p/e2AKGD.net
>>940
ロードエンドってQRずれてタイヤとチェーンステイ擦ったりしないもんですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:50:19.14 ID:Kpabeo+5.net
ブランドを大切にしない、節操のないメーカー、オッと、ごめん、販社だから
昨日のSJ Crossがいつの間にかEX-Crossに昇格、EX-CrossはEX-Cross Primeだってさ。
相手が大人でないと思って、やりたい放題。
ウナギ屋さんでなくて、ドゼウ屋さんの子会社だから、落ちるところまで落ちた。
次の親分はミジンコ屋さんかな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:18:00.89 ID:Y5fCl+Y0.net
>>925
安至発見

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:20:40.17 ID:TW8u/zr+.net
2018モデルのイタルスポーツ買ったぞ〜
明日届くから、ポジション出したら週末はのんびり花見ライドしたいもんだ。初クロモリなので乗り味はどうなのか楽しみ。

1インチアヘッドはステムの選択肢少ないだろうし、クランプ26mmで黒いハンドルってのも多くはなさそう。手始めに簡単にできるのはホイール換える程度かな?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:28:03.55 ID:VU4+OLFG.net
俺もイタル欲しいけど、52サイズ無い

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:04:14.04 ID:e6Pye0qh.net
923だけど、おれも買ったの52サイズ。メーカー公表の目安でいうとこれだったので。
身長170の股下78、サドル高は67.5前後。

サドル高さと前後を調整して、コラムスペーサー1枚(5mm)抜いたら元々のバイクと同じポジション出せたよ。シートポストのCONTROLTECHのロゴが1文字分隠れてしまうのはご愛嬌というか…笑
個人的な好みだけど、ハンドル幅を純正の400からほんの少しだけ狭くしたらベストな感じになりそう。

今日少しだけ走ってきたけど、平坦加速や平均速度が向上してた。登りは元のバイク(アルミ)の方がちょっと楽かな?
コンポやホイールのスペックは同じようなもんなのに不思議だなー

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:52:48.01 ID:BoroSbvy.net
>>946
サイズ小さいんじゃない?同じ身長で54だよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:01:45.01 ID:486qJB6X.net
>>947
54かぁ。同じ身長でも体格の個人差あるだろうからなんともいえないけど、たしかに52だと深めの前傾で踏み込んでるときはほんの少しだけ窮屈な感じがしないでもないかな…。

今までトップチューブが530mm以上のやつに乗ったことが無いのと、今回はオクで見つけたのが52だったから決め打ちしたっていうの理由もある。笑
そのうちフィッティング受けてみたいとこだね〜

949 :ツール・ド・名無しさん 77:2019/04/11(木) 18:47:51.73 ID:pzagJs4i.net
このスレのティーンエイジャーどもは相変わらずバカッ話に花を咲かせているが、
そんな暇があるなら、勉強するか、働け!
少年、年老いやすく、学成り難し。
ちょっと、勉強すりゃあ、いい大学に入り、いい就職口から声がかかり、
机に向かって居眠りしてりゃ、月々、お金もくれるし、いいことだらけ。
こんなこともわからないから、つまらない自転車の話に夢中になれる。
早く勉強して、働きなさいよ、ヨネックスやタイムのカーボンぐらい、
1回のボーナスで十分だよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 19:01:19.86 ID:Bsq5CPNT.net
春ですね

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 20:19:08.84 ID:nofO/kX3.net
あらあら、変な馬鹿が1匹わいてきましたか。春ですねぇ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 10:02:37.59 ID:bDxWN+sJ.net
エレベーションMCほしい

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:41:52.77 ID:yOaOiNGT1
ミヤタ(MIYATA) シティサイクル 自転車 アルミスターU

中央のフレーム部分が一本の円形パイプになっていて溶接部分が劣化すると
前方のハンドル部分と後方のペダル以降とでグニャっと回ってしまい
とても危険なことが起きました。
信号待ちなどでペダルを踏んだ時に起こり気が付くことが出来ましたが、
走行中でのカーブにて今回の事が起きてたら絶対怪我をしていたと思います。
粗悪品としてご報告させて戴きます。
購入した自転車店では※リコール出来ないということなので
購入を考えている人は参考にして下さい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:39:34.55 ID:p7Yi6j1j.net
ミヤタ(MIYATA) シティサイクル 自転車 アルミスターU

中央のフレーム部分が一本の円形パイプになっていて溶接部分が劣化すると
前方のハンドル部分と後方のペダル以降とでグニャっと回ってしまい
とても危険なことが起きました。
信号待ちなどでペダルを踏んだ時に起こり気が付くことが出来ましたが、
走行中でのカーブにて今回の事が起きてたら絶対怪我をしていたと思います。
粗悪品としてご報告させて戴きます。
購入した自転車店では※リコール出来ないということなので
購入を考えている人は参考にして下さい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 08:21:10.86 ID:f7LLfmOb.net
bb386のクロモリ欲しいか?前にコメントでてるけどネジ切れる人も居ないんだろ。
俺はパナモリにする。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:33:48.06 ID:q9lUtFyf.net
エアーコブラがカタログ落ちしてるな
BMXのやつ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:41:15.38 ID:5QvL60yu.net
>>946-948
俺も170cm 52だけど、イタルのデフォのハンドルってリーチが凄い短いから窮屈に感じたよ。
なのでステムを伸ばせば普通に解決したよ。

多分ステム長が短くなって皆がガッカリしないようにメーカーが配慮してくれた優しさだと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:07:31.69 ID:Hf6BPOns.net
MIYATAは暫くは電動自転車を大プッシュの流れだよね。
THE MIYATAとエレベーションは技術継承が間に合わなかったのかなー。
ディスクブレーキのエレベーションとか見て見てみたかった。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:46:32.23 ID:znyesKLD8
乗ったことないけどエレベーションはスムースウェルドというか、
溶接痕の処理といい、パイプ径の太さといい
スチールフレームの可能性を追求し続けた素晴らしいフレームだと思う。
価格も良心的だったし。将来購入するつもりだったんだけどね…

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 15:29:09.25 ID:6J96gwoR.net
店行ったら電アシのリッジランナーあったから、復活したのかと思ったらそうじゃなかったのねw
でもまだ希望はあるのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 23:08:45.43 ID:V6ENEikB.net
フリーダムロード
リム 580g
タイヤ 410g
チューブ 120g

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:56:47.94 ID:S3XLrM+I.net
ホイルをR501にしてスポーツグレードのタイヤにするだけで結構軽量化できるなw

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 19:07:04.60 ID:vnMsMwFp.net
>>960
リッジランナーはこのクラスのeMTBで一番コストパフォーマンスいいぞ。買え。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 22:31:50.02 ID:V8J1NzwJ.net
え〰電アシのMTBはなんか嫌w
普通のアルミかSSTB高のパイプを使った鉄のMTBが出るのを待つわw

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 22:32:37.53 ID:V8J1NzwJ.net
文字化けしてるのは波線な

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 08:34:19.53 ID:Hg2ICR7K.net
>>964
俺もそう思ってたけどさ
eMTBで山入ってみると良いのよコレが
買えないから試乗だけどさ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:05:55.51 ID:CC55lu5G.net
ミヤタ公式からエレベーション消えたな…

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:15:55.33 ID:fxtvJnhp.net
アイガーはまだ作ってる?
今さらランドナー?って言われそうだけどランドナーを検討中
昔のユーラシアやルマンのイメージがあるんだよね
1回乗って気がすんだらグラベルが欲しい

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:16:01.94 ID:bLitiZyz.net
ミヤタってまだあんの、世界の七不思議だわ。
中国製の部品を寄せ集めて使った自転車に乗って、遊ぶ坊やのえたり顔。
かわいいねぇ〜

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 17:37:33.37 ID:g8sAZnif.net
かわいいのはお前だわw

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 17:42:46.38 ID:t6U5RG/n.net
>>970
だな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 11:06:02.19 ID:6ztweZnM.net
クロモリ復活したぞ
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/sport.html

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 11:48:08.23 ID:YpnkcvbP.net
MTBの復活を!

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:52:34.94 ID:ydTznubO.net
>>973
E-BIKEだとフルサスリッジランナーでたけど
アシスト無しも欲しいよなぁ〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 09:07:14.21 ID:mo0GfIy2.net
>>974
あれフルサスだったっけ?w記憶に残ってないわw
でもリッヂランナーの復活して欲しい
ヘルボルトが関わってなくてもいいからw

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:25:05.22 ID:Km3/1aJ7.net
>>975
ほい
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/ridge_runner/ridge_runner_8080.html

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 13:27:57.43 ID:mo0GfIy2.net
>>977
サンクスwまた行ったらよく見てこようっとw

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:02:25.70 ID:OUUZYEQL.net
イタルスポーツ無くなったの??
あちゃー。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:17:22.49 ID:ljwcr+qT.net
>>978
なくなった
あとは店頭在庫のみだ
探せばあるかもしれないけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:30:35.53 ID:iQrcdedK.net
3年だけ生産したレアチャリやん(爆藁

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:09:47.09 ID:EjHHFFua.net
電動イタルくるか

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:53:52.34 ID:kAEliJfc.net
アサヒとコラボして、グラベルロード

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:31:02.31 ID:fJdvtCfZ.net
アサヒの名前が無かったら
買ったんだがなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:15:51.21 ID:LqVPoo7B.net
GRXで組むからフレームセットで売ってくれ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:45:39.77 ID:vRcXCjyO.net
ミヤタの歯車エンブレムいいよな
アサヒとコラボして買う側はアサヒって入るメリット一切ないな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:53:26.89 ID:CxXBEwzR.net
電動じゃないリッジランナー欲しい MTB復権の動きがある今ならいける
メリダのMATTSはもう持っているのでぜひ国産を

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 07:38:24.44 ID:iwuDp7aY.net
国産は難しいんじゃない?
自分も欲しいけどw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:58:36.05 ID:DNPyN2/K.net
リッジランナーもどうせメリダの工場で作ってるんでしょ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:17:23.89 ID:2qpsCH4+.net
職人雇ってミヤタのクロモリロード復活させるプロジェクトってもう終わったんじゃないの?何かしれっと販売しようとしてるんだけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:19:46.00 ID:KT8vUHT1.net
CBあさひの70周年記念グラベル70台限定なのに全サイズまだ注文可能だな
イタルスポーツもまだ売ってるし

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 04:17:01.31 ID:gSGZ2qBL.net
>>989
職人がいないんだよ

オマエさん
職人になってくれ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:11:54.32 ID:l6N4u22h.net
>>990
今さらミヤタがグラベル発売しても売れないよ
グラベルに関しては国内メーカーは完全に出る幕がなくなった
ARAYAのCXGだけが安さである程度売れてる

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:28:56.44 ID:/OLYDv2C.net
ミヤタのクロモリフレーム製造技術はメリダに継承されたと好意的に見るしかあるまい

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:49:41.18 ID:QQ309OvN.net
2020のカタログ見てみたらカリフォルニアやフリーダムが随分寂しくなったね

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:46:07.77 ID:NNIDYk2D.net
フリーダムプラス
なんでこうなった

AA略

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:53:34.08 ID:FZ+08bNR.net
いやあウチもグラベルっつーのをやってみたくて

(なんでフリーダムロード無くすんや…)

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:33:04.74 ID:0algd28v.net
ひとつの時代の終焉かな、、

ミヤタは今後ビンテージジーンズみたいになるかも デッドストック欲しいやな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 08:36:26.15 ID:/ahb/F2y.net
まあフリーダムプラスも悪くはないんだけど
ロード捨ててそっちに絞ってもそんなに売れるかっつーとね

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:44:27.45 ID:PdUoypcz.net
フリーダムロードって
重くないか?
オレのリッヂより重そうだ

1000 ::2019/10/14(Mon) 04:25:27 ID:SyqJgcxO.net
グラベルバイクが流行ってるとはいえこの価格帯のミヤタを買う層がそこに興味あるかっつうとどうなんだ
ロードもフラットも切っちゃうとか思いきってるな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 14:46:15 ID:ot6G9/g2.net
リアDに7s105がくっついたホイール無しジャンクの古いMIYATAスポーツらしき自転車を手に入れました
固着の為ステムは残念ながら切断、フォークも曲がって使えない状態
何とかフレームだけの状態に出来たけどコレ組むべきでしょうか?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(Thu) 16:37:41 ID:3i0QKzRN.net
まぁ止めとけとは思うw

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 04:37:47 ID:9GlN4j0C.net
フォークが曲がってるならフレームにもダメージが入ってる、あきらめろ。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 09:51:18 ID:AFiKyLnB.net
>>1001です

駄目出し出たので保留にします…

フォークはステムの固着を力づくで外す際に曲げてしまったのでフレームは多分大丈夫なはず

とは言えしばらくは情報収集だけしてみます
旧車沼こわい

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 17:36:21.49 ID:d9VIVTD9.net
ミヤタはクロモリの有償レストアがあったよね。
フレームの芯出しとかも含めて。
HP見たら掲載されてないけど、もうやめたのかな。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 18:14:42 ID:cJRV2r2p.net
>>1005
茅ヶ崎工場を追い出されたから無いね

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 00:31:29 ID:yrwT9hOm.net
15年ぐらい乗ったサンレモに高額修理費が必要なガタが来たので降ります。
降りたくないんだけどな・・・

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:48:01.08 ID:LX52fb5F.net
今更ながら
リッヂランナーをロード仕様に変えたい衝動に駆られている

1009 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 20:55:19.24 ID:Jv7iwZ9O.net
やっちゃえやっちゃえw

1010 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 07:37:13.71 ID:F3F4xSiv.net
>>1008
檀琢磨カスタムですか?

1011 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 12:18:06 ID:Iv+t6qZx.net
ヒルナンデスでモリタ宮田工業がw

1012 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 23:13:08 ID:zP5MyYnP.net
ITAL SPORTってちょっと重くない?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 04:36:12 ID:v0xe8ezW.net
鉄は肉厚になるほど重いのさ
それだけ何度でも削り放題さ

1014 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 17:23:34 ID:XwDfItwp.net
>>1012
ルマン・スポーツはもっと重い

1015 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/14(Thu) 20:09:29 ID:WiASTUlL.net
最新のフリーダム・シリーズや、アーバンバイクに属する
EX クロス、カルフォルニア・スカイについて、
詳しい仕様(ジオメトリ、使われているパーツ、素材など)
を知りたいのですが、どこかに公開されていますか。
(フリーダム・プラスはジオメトリは公開されています。)

あるいは、電話で問い合わせるしかないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

1016 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/16(土) 14:01:44 ID:niJZsuIg.net
間違ってモリタ宮田工業に電話しても、消火器しかわからないよ気をつけて。

1017 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 03:27:38 ID:dlwY6HW6.net
クルーズ6180欲しい

1018 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 01:17:22 ID:3PvXDKXg.net
クルーズ5080興味あるけどリアキャリアの情報がわからない。

1019 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 04:31:58 ID:s41fBNTz.net
>>1018
キャリアダボがあるなら、700c、ディスクブレーキ対応のリアキャリアは何でも付くのでは?
自分はRoadrex6180にTopeakのキャリア付けてます。

1020 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:26:55 ID:zr35MmJS.net
次スレ立てといた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579922628/

1021 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:23:51 ID:3PvXDKXg.net
>>1019
ありがとう。ドライブユニットのE6180はどんな感じ? 満足度高いかい?
良かったら次スレに感想くれ。情報がホント少ないミヤタのE-BIKE。
>>1020


1022 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:49:43 ID:hbPejat0.net
>>845
30年前に乗ってた物かなぁ、ハンドルバーは黒ですか?。
写真を上げてもらえませんか?

1023 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 17:32:20 ID:RsFgzA3B.net
埋め

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200