2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド5

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:32:33.90 ID:F0+7seky.net
創業125年の歴史が築く技術と安心 ミヤタサイクルを語るスレ

公式ページ http://www.miyatabike.com/
フェイスブック https://www.facebook.com/MIYATABIKES
ツイッター https://twitter.com/@MIYATA_BIKES

※前スレ
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436016342/

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:05:59.90 ID:sUaoJUk8.net
どう思おうが個人の自由だが、それを他人にまで押し付けるのは良くないと思う。
>>565さんはオススメを聞いてるんじゃなくて、オーバーハイトを聞いてるんだよ。
色々考えた上でToughの購入を検討してるのは読み取れるでしょ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:16:20.35 ID:4Kj/XsNY.net
>>578
初心者がいろいろ考えて正しい答えが出るか?
それと押し付けてない。
あくまでも情報を書いてるだけ。
質問主は体重を気にしすぎて、それで調べてフリーダムタフがヒットしたと思う。
とりあえず質問主は「体重が重い人でも乗れる自転車」じゃなくて「スポーツ自転車 体重が重い人 乗れる?」で調べてみてよ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:19:22.12 ID:BkfL7tIQ.net
キチガイは相手にしないでスルーが基本

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:30:08.80 ID:sUaoJUk8.net
ここは初心者スレだったのか。
過疎ってるミヤタスレより、初心者スレのほうが見つけ易いと思うけど。
わざわざミヤタスレでスタンドオーバーハイト教えてって聞いてくる人だよ?

あっこれは一人言だからわざわざ安価付けて反論しないで結構です。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:14:18.74 ID:GGQh0hTT.net
うわあ、キチガイが暴れてる
きもちわるーい

アラヤスレで暴れてた人かな?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:47:51.28 ID:4Kj/XsNY.net
他人のアドバイスにいちゃもんばかり言ってると、自分が質問した時に回答してくれる人が居なくなって結局自分に損するぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:17:27.64 ID:9+0KU/0a.net
欲しいのは質問に答えてくれる人だわな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:33:40.10 ID:mgunjlDC.net
スタンドオーバーハイトは分からないけど
フリーダムタフ、いいんじゃないの

走り込んでがっつり痩せたら軽いのに買い換えればいいんだし

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:41:14.81 ID:MLt7frko.net
そんなストイックな方向目指すタイプはミヤタは眼中にないだろ
ミヤタが扱ってるメリダのエントリーグレードのReactoだのRideだのの400
(例外なくElevationMCよりは速い)に勝てるミヤタって幾らすると思ってるんだ?
大柄な乗り手にも対応した自転車があって行動範囲広がって良かったねって話

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:21:21.04 ID:L5P/XV1a.net
なにしろフリーダムでタフだからね
ガリガリ君よりも運動神経のいいデブが乗るイメージ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:37:58.25 ID:xLVJPI3G.net
そのうち赤いのは「ちなみに私が乗っているのはマスプロメーカーではなく知る人ぞ知るビルダーに組んでもらったランドナーです。一見安物クロスバイクですが丹下のパイプとアラヤのリムで組んだ純国産で〜」とか言いそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:03:31.57 ID:fwCDj6GS.net
>>586
正直、そこは脚だろ…
「ある程度」安いクロモリでも速い奴は速いよ
要は脚とそのフレームにあった走り方を見つける

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:32:59.63 ID:/RPxv+wx.net
路上の段差とか多少雑に走っても問題なさそうと言う事で、タイヤが太く、クロモリのフリーダムタフが候補。
適正身長が160〜だし短足の俺でも問題なく跨げるだろうと思ったんだけど、念のためにメーカーにオーバーハイを確認。
そしたらオーバーハイトが770とか言われたんだけど、明らかに身長160じゃ足の長さ足りないと思うんだけど、適正身長って何なんだろうか?w

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 06:23:27.70 ID:9+wi5p27.net
>>590
短足なのはわかった
で、股下何cmなの?
色々調べてるみたいだから、計り方はわかるよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:09:23.35 ID:DrxuA7cH.net
股下85センチです

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:15:25.26 ID:WTrUy1Hl.net
↑本人?身長171cmで股下85cmって短足なの?
まあ85cmなら大丈夫でしょ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:58:47.82 ID:GSbZfWEK.net
ねえよw
股下比率50%とかモデルの領域だろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:33:39.17 ID:DJMUk9qx.net
大きなサイズの服のモデルやってるんで間違いではないですね

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:46:58.37 ID:KvfMvvuH.net
じゃあ、171cmというのが嘘だわ
85cmだと身長180cmでも47%なので、長身ほど股下比率上がることを考慮しても
平均より明らかに長いので絶対自分のことを短足と思い込んだりしないぞ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:55:01.54 ID:WTrUy1Hl.net
584が他人かネタでしょ
わざわざ購入相談スレで嘘つくとも思えないし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:42:40.14 ID:TNJwTtar.net
オーバーハイトが77とかホリゾンタル並みに高い。
無理して700cじゃなくて26インチにすればいいのに。
しかもタイヤめっちゃ太いから余計に高くなるしミヤタは一体何考えてんだ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:44:29.69 ID:TNJwTtar.net
ここ見るとウイルスに感染したって画面が変わるんだけど?
広告にはタッチしてないのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:38:10.49 ID:1pWHE0I/.net
>>599
おまえだけだよ
エッチなサイトでも見たんだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:50:43.86 ID:G6BHq2n1.net
今年もsportourないんか
純正タイヤだと空気抜かないと輪行できひんポンコツやからな
何がtourじゃボケ
買って3ヶ月でタイヤ換えたわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:19:16.75 ID:r5QgyWXf.net
3ヶ月我慢したんだね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:53:22.80 ID:F9UYdk+k.net
3ヶ月は耐えられた

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 01:04:25.45 ID:LUD6vyQ/.net
デb・・・重量級向けなら車軸強度の高いカセットフリーにすれば良いのに
旧ALTUSちゃんはスプロケの歯数差が4Tまではスムーズで5T超えると正直辛いけど、
Tourneyはケージ長いから案外スムーズなのか?
>>598
平均身長の171cmで股下比率が平均的な45%なら77cm程度
短足気味な人なら170cm後半でそんなものだろう
靴底の厚さがスニーカーにありがちな2-3cmなら跨げば股間が当たりそうだね
45Cから26×1.75だと4cmほど下がるから大抵の人は跨げるはず
でも、元々430と500と二つしか無かったフレームサイズを減らしてるあたり、
前者の需要は殆ど無かったんだろうね
長身向けのフレームだと26インチは小さくて見た目のバランス悪いし

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:35:44.86 ID:kWuMV+Ir.net
股下80たまに84

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 11:08:56.57 ID:Kljt8oM6.net
可変なのか

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:29:45.77 ID:rro3djMC.net
可変かっちょいー!

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:30:55.97 ID:PVpDEbzi.net
>>606
あれだ、シークレットを履くか履かないか、なのではないか

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:35:42.04 ID:7pb0Emvn.net
真ん中の足の分も足しているのではないだろうか

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:14:04.45 ID:3htflC/m.net
短小だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:18:00.76 ID:xxLHc3DU.net
真冬に乗って帰って着替えてるとそのくらい縮んでることはあるな

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:31:18.73 ID:zx3Ti8tu.net
奥に引っ込んで格納されてたことあったぞ
あん時はマジで焦って探したわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:44:39.74 ID:w+ee6JPG.net
独歩がおる

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:55:37.53 ID:e36e3Zb4.net
骨掛けは独歩ちゃんの専売特許ではないので……

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:44:53.09 ID:glkzNJs3.net
宮田模型の自転車は国産?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:00:45.67 ID:oCPLKT/M.net
>>615
田宮とちゃうん?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:06:13.17 ID:rN9iLR8E.net
>>615
田宮は今はフィリピンやアメリカ等でも生産されてる

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 01:52:51.08 ID:YgtbWK3v.net
サブにクロモリ欲しくてフリーダムロード買った
ミヤタという響きが何だか懐かしい
それにこの仕様でこの価格…お買い得感も高い
満足満足

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 04:49:49.10 ID:0mw2aEhO.net
フリーダムロードはええもんだ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 02:26:37.75 ID:pG+rj9g/.net
自転車初心者なんですがフリーダムフラットとフリーダムロードのフレームって同じですか?
フラットバーの方が見た目が好みなのでフラットの方を買おうと思っています
あとオフロードも走りたいんですが、フリーダムフラットは28cのタイヤを履けますか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 18:51:38.34 ID:fOGwR5Fi.net
また、転んでしまった。
車道から歩道に乗り上げる際に、荷重が前輪にほとんどかかっていないために、
体重移動をしてもダメだった。
暮れの車道の渋滞を避けたつもりだったか。人を避けるのが精いっぱいで、大きくこけた。
直線番長もいいが、もう少し何とかならないのかな。サドルに重心をかけられない自転車ってありか?
こける回数がぐんと増えた。
以前のミヤタではそんなことはなかった。
最近では設計も中国みたいだし、日本の道路には向かない設計になってしまった。
これが、ミヤタの合理化というやつなんですね。
どう見ても、これまでのミヤタの設計とは思えないんだが。
おかげで掌は内出血、グローブをはめていたので出血は免れたが。
中国っでの設計、生産がミヤタの息の根を止めなければいいと思うのは、
年寄のみだろうか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:13:54.82 ID:ClKQCehS.net
それだけで判断できるか('A`;)
せめて自転車の画像でも見せてみろっつーの

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:16:59.87 ID:1pJmqfn2.net
己の下手糞っぷりを反省せず自転車を言い訳にするとかまさに老害

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:02:16.79 ID:K13YN5Dn.net
>>621
無理ありすぎw
それはお前のバイクコントロールが下手なだけ
自転車乗るのはやめたほうがええよ爺さん

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 01:52:03.78 ID:pPq0Rs2i.net
>>624
度々悪口書いて、むかしの宮田は良かった言ってるジジイだからほっとけ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 01:52:43.51 ID:NnnLbd0T.net
>>621
いくらヘボい自転車乗っててもそんなことは余程の下手くそ以外起きないから

ネタなのか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 06:08:10.48 ID:n4yuhV+E.net
>621
>サドルに重心をかけられない自転車ってありか?

段差を越える時に前輪上げないの?
べったり座ったまま浅い角度で突っ込んだら、そりゃハンドル取られわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:30:20.32 ID:lH5G7QHr.net
昔の宮田ではなくて、昔の身体能力の間違いでは??

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:46:17.41 ID:bxy4GXxi.net
613だが。
確かに”じじい”と言われてもやむを得ない齢だが、
経験は豊かどと自負している。
街乗りのバイクはここんところミヤタで、3代目。
平地で自転車を止めても、前輪が安定せず、
横を向いてしまう…ちょっとだけならいいけど……。

購入してから1か月というものは自転車屋さんと
ミヤタとの往復が2回、自転車屋さんも
”とてもミヤタの製品とは思えない出来の悪さ”と
嘆いていた。
ブレーキゴムは金属片をよく拾うので、シューを交換したら
一発で直った。走れば、カカカタ音がするし(錠前のつくりが悪い)、
不良な個所を挙げたらきりがない。

まあ、けがをしないうちに乗り換えるわ。
悪いことは言わない、たとえじじいといわれてもよい、
今どきのミヤタの自転車がいいと思っている連中は
昔のミヤタの自転車のことを知らなさすぎ。

ちんたら走っている兄ちゃん方には「わかんめい」。
市場調査でそれがわかったから、ミヤタはあんな自転車でも
喜んでくれるので、これでいいのだと、ほくそえんでいる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 08:51:29.62 ID:f6PHECgO.net
      _,,, 
     _/・e・)  SJクロス 買い物マシンとして重宝してる
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 09:06:46.85 ID:5aJD9EHB.net
リッジランナー乗ってたけど今のが軽くて乗りやすいわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:18:35.99 ID:bxy4GXxi.net
買い物マシンなら4ケタでけっこう楽しめる。
アサヒでOK

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:19:08.56 ID:pNMP9SaG.net
老害は早く落車して死ねばいいのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 11:23:05.52 ID:bxy4GXxi.net
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 12:30:17.30 ID:YF3qePSS.net
エアロミヤタ欲しい

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 13:50:12.36 ID:WKKvN/73.net
自分の運動能力が落ちたことを頑なに認めずに落車を自転車のせいにする翁は危険なので公道に出てこないで欲しい

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 14:24:45.57 ID:Ot2V6XTg.net
免許も返上した方が良いんじゃないかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:01:09.08 ID:VODVEc3+.net
今出ている話題はどの車種の話か解らないけど、宮田って良くないの??

イタルスポーツ凄く気になってたけど、やめた方がいいのかしら?!

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:05:28.41 ID:WKKvN/73.net
爺が頭おかしいだけだからほっとけ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 15:42:08.52 ID:az00N/33.net
>>638
スレ頭から読んでみ
定期的に同じこと書き込んでるから
そのうちコガの頃はとか書いてくるぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 16:23:13.93 ID:bxy4GXxi.net
いい自転車は、多少、下手でもこけない。
車輪が回転し、遠心力が働くからね。

しかし、少し角度(10度くらい)のついた坂で、
高い方向に自転車を自前のスタンドで立てて
前輪がまっすぐになって止まるようであれば
復元性に問題はないが、前輪が簡単に横を
向くようでは安定しない。

ためにし手放しで乗ってみればわかる。
怖くて手が離せないから。

ミヤタの自転車はどうかな?
お試しあれ。 

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 17:42:45.94 ID:WKKvN/73.net
スポルツアー乗ってるけど余裕で手くらい離せるわ
運動能力の低下したお爺さんはバスやタクシーに乗ってなさいよ危ないから

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 19:38:46.71 ID:cG3kacFS.net
>>638
今年の5月から乗ってるが良いよ
他人は知らぬが、俺は気に入ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:33:56.48 ID:bxy4GXxi.net
>634
驚いたね。
そんな自転車あったんだ。
サイクリングでも、ヒルクライムでも見たことないもんな。
あっ、すみません、ダウンヒル専用のバイクですか。
それは御見それしました。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 22:30:37.02 ID:7AozPiBN.net
ミヤタ良いですよね私も昔乗ってました(ママチャリ)は良く言われる

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:05:35.61 ID:jIy7An1k.net
ミヤタの自転車高校のときに3日で盗まれた
あれはショックだった

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:35:52.21 ID:org3EkoZ.net
>>644
なんだお前喧嘩売ってんのか
こちとら本州縦断したことあるわ
まぁ、スポルツアーは1,2年だけ売られて消えたから見たことないだろうなそりゃ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:40:01.74 ID:E9lGoB4s.net
スポルツアーってもう売ってないんだ
買っときゃよかった

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 00:54:37.92 ID:org3EkoZ.net
純正だと空気抜かなきゃ後輪外せないポンコツだけどな
何が「ツアー」や輪行超めんどいやんか

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 07:40:33.47 ID:yBmB+lUJ.net
レンチでパッド外すんだよ出先で空気圧適正まで入れ直すのとパッド付け直すのとどっち楽だよバカかよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 07:57:23.58 ID:E8qhZHxU.net
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  >>646  正直、スマンカッタ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 07:58:31.44 ID:zVXFu4Jf.net
なるほど消費カロリーはパッド付け直しの方が少なそうだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:39:56.36 ID:org3EkoZ.net
あーすまんそういえばパッド外してたわ忘れてた。一年以上前だからな
今は25cにしてるから

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:44:13.61 ID:iMAtuel+.net
そんなポンコツ俺様が貰い受けてやるぞ。
はよ持って来い。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:59:25.33 ID:org3EkoZ.net
25cにしてから使い勝手よくなったんや、渡すもんか

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 10:40:35.09 ID:4smuOsll.net
俺、イタル銀と同色のスポルツアーが出たら買うんだ…

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:58:04.51 ID:52OOfIxW.net
>>643
ありがとうございます。
ちなみに参考までに、イタル買うにあたり、他車候補とか考えてましたか?

イタルに決めたのはどんなところが決め手でしたか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:07:31.95 ID:FndKmFIW.net
イカっぽくもありホタルぽくもある

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:26:44.95 ID:a7YGiCVD.net
つまり、ホタルイカか

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:57:15.00 ID:b8ncNbNT.net
>>657
実はスクル4000が最初の候補だった。
行き付けのチャリ屋はミヤタ系列だったので、店主ともそれで進めてたのだが、ミヤタからは店主の店がファミリーカテゴリ扱いされたことでスクルを入れられなくなった、と聞いた。
実際店主からはセオやあさひ行けば買える、と言われ紹介もすると言われたのだが、現状店主が入れられるものと相談してイタルになった。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:08:20.12 ID:b8ncNbNT.net
>>657
だから別にイタルに思い入れがあった訳じゃなかった、のだが。
実はクロモリに乗るのは今回が初めてで、これは個人の感覚なので無視していいけれど、何というかアルミは乗っていてたまに「縒れる」感覚があって、そこが嫌いだったのだが、それがない。
堅くて、かつ粘りがある、とでもいうのかな、あれ。
色々ぐたぐた言ったけど要は自分と乗った時の相性、乗り心地がとても良かった、ってことだと思う。
ずっとメリダだったけど、当分これで行こう、と思ってる

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:51:54.72 ID:zB85MrME.net
イタルに至る

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:58:08.82 ID:jLUHnVVs.net
ミヤタ:前輪荷重も計算されていない自転車の販売業者…あさひと同業

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:13:22.29 ID:46XvaoAz.net
またかよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:50:43.30 ID:NgAo8Fqm.net
>>661
ありがとうございます!

私も価格の近い、スクルトゥラ(で合ってる?)400も気になりだしていたのですが、見た目はイタルの方が好みで、どうしようかなぁ、と思っていた次第です。

参考にさせていただきます〜。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:24:10.08 ID:Y970Ix4v.net
いい歳の爺さんになのに粘着質なのは恥ずかしいね
しかも自分の技量不足を機材のせいにして…

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:34:36.81 ID:zB85MrME.net
技量以前に足腰が弱ってるだけじゃねーかw

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:43:49.73 ID:jLUHnVVs.net
婆さんで悪かったね。
ウナギ屋さんの家来のそのまた”しもべ”さんが
底辺でうごめいて、まるで”うじむし”みたい。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:47:20.94 ID:jLUHnVVs.net
最近、物忘れが多くってね。
忘れていましたわ、ゴホ、ゴホッ。
何しろ、ここは暇づぶしには最高なもんで。
では、来年もよろしくお願いします。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:27:19.07 ID:NAru7ElH.net
コテハンつけろよ爺。NGさせろよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:41:25.66 ID:KxwMAkb1.net
あんだって?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:48:01.61 ID:t3yT6NKJ.net
ミヤタの電アシクロス試乗体験
http://www.housquare.co.jp/p33168

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 01:13:11.47 ID:koUt4ZJQ.net
ミヤタのイタルスポーツを買おうと思っています。
この自転車についているホイールの重量はどのくらいかわかる方はいますか?
またwh-s21と比較するとどうですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 02:16:58.79 ID:DU3fWXMi.net
リム重量とハブ重量は検索すれば出てきますし概算でスポークとリムテープの重量を加算してやればホイール重量は算出できます
が、そんな面倒な計算をするまでもなくだいたいそのレベルの完成車のホイールは前後2kg程度と相場が決まってます
たぶんWH21の方が性能はいいんじゃないですかね

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 02:23:10.32 ID:OgES0uxY.net
>>673
リムがALEX R450とあるからハブも同社製の最安価もの&鉄スポークと推定して
1ペアで2.0〜2.3kg前後位はあるんじゃないかな。

WH-RS21も2.0kgを若干下回る程度だから、純正との差異は感じられないと思う。
シマノホイールなら最低でもアルテクラス位は奢らないと…

軽量重視なら、体重制限があるけれどライトニングアルパインとかAVEDIO SL22、
TRADIZIONE ZEROの方がお買い得かと。

アルミホイールは1ペアで実売4〜7万位のものを買っておけば汎用性も高くて丈夫な
ので後悔しないけれどそれ以下の製品なら壊れるまで純正を使い続けた方がいいよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 03:56:37.16 ID:IiQk+gca.net
マミヤの自転車よくくってたわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 18:39:51.58 ID:jy3FLoLw.net
ハブはWEB見るとシマノHB-RS400\FH-RS400って書いてるけど、どう?

私もイタルスポーツ気になってて、今の自転車にRS-21付けてるから気になります。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:50:36.10 ID:wHZGdTVA.net
もうそのホイール共有したらいいじゃん

総レス数 1024
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200