2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【mont-bell】モンベル総合 3

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:36:50.52 ID:TF9w/2aC.net
モンベル - アウトドア総合ブランド
https://www.montbell.jp/

モンベルの自転車、ウェア、バッグなど、どんな話題でも歓迎です。

前スレ
【mont-bell】モンベル総合 2 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461935955/

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 06:40:49.50 ID:icFuZanE.net
LW 125g
MW 170g
EXP 224g

LW2枚分位だな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 08:05:24.93 ID:cM8TMG5j.net
素材で選べるアンダーウエア
http://webshop.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=2&id=110

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 11:03:55.17 ID:4+p34KWK.net
冬季のカメラ撮影とか、寒い中でかつ動かない人向け

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:46:16.21 ID:VuBmCxht.net
氷点下なら必要かも

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:39:06.66 ID:bxlhaU3r.net
>>779
それ着てチャリ漕ぐと暑いよ。関東南部では出番ないね。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 16:41:23.97 ID:NGW8BdeF.net
旅行用のバックパック買い替えで30リットル程度の探してんだけどガレナ30って旅先で自転車借りても大丈夫そう? さすがにサイクール20じゃ物が入らないので悩み中

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 16:50:21.49 ID:3jUa8hap.net
30Lの重量と背中の蒸れに耐えられるなら大丈夫

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:57:30.40 ID:Gqequ5Er.net
デイパックタイプは物があまり入らんからな
バランスライトみたいなザックタイプはめっちゃ入るんだがこれはパッキング技術次第

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:08:25.54 ID:zq88p5Ks.net
この時期は揃えた装備で快適性が違って面白いなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:13:07.40 ID:/5qoUDOj.net
ジオラインMW寒いな
タウンユースで着るものが欲しい
上インナー+ネルシャツ+コート、下タイツ+チノパンだけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:38:40.21 ID:uLrk+ObF.net
コートなんか投げ捨ててモンベルの安いアウター買えば解決

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:17:32.53 ID:4Jw0xTYl.net
その組み合わせでMWが寒い言われても

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:28:15.83 ID:XlO60zLx.net
このスレで言うのもなんだが、いっそハクキンカイロを使うのも良いかと

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:04:30.27 ID:c44j2VkB.net
一方ロシアはウォッカを飲んだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:34:38.34 ID:ncFQ2IhE.net
ロシア人はハクキンカイロにつかうベンジン飲むから

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:55:09.38 ID:rA1O02Dv.net
またいつものつまらないあれ、言わなきゃならんのか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:56:16.74 ID:lPIi1Rb4.net


797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:24:30.91 ID:ayUcFbQP.net
ん゛

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:10:18.61 ID:ncFQ2IhE.net


799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:55:00.37 ID:mi6WPxN8.net


800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 20:53:44.17 ID:s14gXYZq.net


801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:35:09.08 ID:3gYPZI5f.net
ジオラインLWの上にメリノウールきてジャージ+5度対応ジャケットなら快適かな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:04:15.85 ID:4mAiK2pW.net
そんな恰好で真夏の沖縄に行ったら地獄だろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:06:16.16 ID:bw5KKQFm.net
行くなよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:40:32.01 ID:5vUS+Buu.net
メリケンウール

805 :sage:2017/12/11(月) 01:00:14.26 ID:6Opw7Le/.net
ホームページもオンラインショップも繋がらないぞ(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:08:12.08 ID:RLYiE2Pj.net
やられたな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 02:33:59.87 ID:4mCMkdi5.net
ジ・Oライン

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:18:06.08 ID:hCLnJPLT.net
肝心な時に動けなくなるような表記はヤメロw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:07:05.87 ID:HTWDVxxW.net
ジオのMW、暑すぎだな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:11:34.29 ID:pqid0t/5.net
フリースとメリノウール上下買ってモンベルおじさんになった
部屋でも着てたら暖かくてエアコン要らずだわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:31:15.10 ID:nASwZLbw.net
どんなに厚着しようがエアコン付けなかったら手が寒くてキーボードすら打てなくなる
手袋付けたら暖かくてもキーボード打てないし

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 03:35:29.56 ID:eFU+XcLc.net
ハッキンキャイロ50個つけてるわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 08:33:29.68 ID:O8oq50JE.net
パームウォーマーとかあるで

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:38:13.71 ID:CF8kTV1Y.net
今まで自転車用のウェア持ってなくって冬は乗ってませんでした。
今回一式揃えようと思ってます。
インナーにジオラインのサイクル用
グローブでウインドストッパーのインシュレーテッド
サイクルトレーナーパンツ
上記3点は決まりました。他で迷ってます。

まず、ライトシェルサイクルジャケットとサイクルシェルジャケットの2つ
ライトシェルは撥水加工と透湿性でサイクルシェルより優れているとお店で説明を受けました。
サイクルシェルの撥水加工は少したつと落ちてくる。
ポルカテックスずっと続くという話

ただ試着した感じではサイクルシェルの方がストレッチ性とフィット感が良い
個人的には好み。ライトシェルはアウトレットにも在庫あって安い。

もう一点の悩みは、もっと真冬になったときに
メリノウールのジャージで3枚着るか、サーマライド買ってベースレイヤーの上に着るか?の選択

当方関東在住で、初心者です。
ご教授よろしくお願いいたします。
ちなみにサイクル用ではないですが
トレントフライヤーの上下持ってます。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 04:36:34.86 ID:o1ZF/r3x.net
関東ならサーマライドジャケットは不要。暑すぎる
ウインターサイクルトレーナージャケットの方がおすすめ
サイクルアンダーシャツとコレで走ってる
休憩時用や急な雨用にEXライトのウィンドブレーカーをポケットに突っ込んでる

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:00:42.99 ID:EQA0E0Ao.net
サイクルシェルジャケット使ってます
週末100km以上走っていますがある程度強度を出して走るならタイトめでストレッチが効いていいかと
今頃は昼間はジオラインのLW腹巻、ジオラインのLW長袖、ロングスリーブジップシャツ(夏物長袖)を下に着て
日没後はWIC.サイクル ロングスリーブ ジャージ(秋物)を追加してる
あまり金かけられないんでレイヤリングで夏秋物使い回しです
0度に近づいたら腹巻をEXP、ジオラインをMWに
雨が降りそうな時は走らないので防水はあまり気にしてないです
川沿いのCR走るんで寒いです、寒がりなんで休憩用にライトアルパインダウンパーカも持ってきます

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:56:59.12 ID:DoLnTRRP.net
>>810
mont-bellのメリノウールはペラペラだから
温かいのはフリースのおかげだな

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:02:47.50 ID:g1HnAD1z.net
あ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 11:02:11.12 ID:fo4BC6aR.net
スーパーメリノウール、じっと座ってるとこんなもんか程度なんだけど、家事程度でもちょっと動いてるとやたら暖かくなってくる。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:30:38.85 ID:N3KRwkK5.net
悶🔔

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:43:59.96 ID:17RU5/iG.net
サイクルアンダーシャツは良い出来だ
サイクル用のフェイスマスクも出して欲しい

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:18:37.73 ID:YoCdI5PZ.net
マスクが唇に触れるのが嫌だから触れないような形がいいね。

823 :813:2017/12/17(日) 16:12:57.84 ID:ir6+WVbe.net
813で質問したものです。
アドバイスありがとうございます。

結局
サイクルシェルジャケット
ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ
サイクルトレーナー パンツ
ウィンドストッパーインシュレーテッド サイクルグローブ
ネオプレン フェイスネックゲーター
を買いました。

一番悩んだアウターですが、やっぱりストレッチ性を重視しました。
一応中に着込めるようにLサイズを買ったのですが、Mでも良かったかなと思っています。
早速走ってみたのですが、朝8時の0℃は寒いかなと思って、アンダーアーマーの
コールドギアの上にジオラインを着ました。実際は3℃くらいだったと思うのですが
結構暑かったです。ジオライン脱いでコールドギアのみだとちょっと寒いくらい
休憩中にコールドギア抜いてジオラインを着たらサラサラで快適でした。
みなさんがジオライン勧めるのがわかる気がします。
ただ、手と足の指先が感覚無いくらい寒かったです。
お昼位に10℃位まで上がると指先も寒くなくなりましたが夕方また寒い・・・
あとは休憩中と下り坂ですね。やっぱりレイヤーで調節するのは理にかなってると思いました。
サーマライドはたしかに暑すぎる気がします。

手の指先は我慢するしかないですかね?
ジオラインのLW手袋をインナーとして使うと多少は違うでしょうか?
あと、靴のカバーは効果ありますでしょうか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:21:45.43 ID:cNVNQnvE.net
とは言え目は出てないと困るしな

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:37:50.93 ID:cbDKrJzi.net
>>823
インナーグローブや靴カバーは人柱になってくれ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:09:36.26 ID:17RU5/iG.net
薬指と小指だけ異様に冷たくなるね。ウィンドストッパーインシュレーテッド。
インナーグローブは効果あるけど着脱と操作性に難有るので敬遠してる
指先を時々動かすと少し発熱して多少マシになるよ
フットウォーマーも持ってるけどはつま先が頻繁にめくれてストレス溜まる
グラブもフットウォーマーもパールイズミの方が良いと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:23:11.21 ID:sX07tlyx.net
フットウォーマーのショートで十分温かい。
メリノウールのトレッキングソックスと組み合わせて、日中は暑いぐらい。

また、メリノのインナーグローブ使ってる。
こちらはジオよりも厚手で、日中は汗ばむぐらいになる。

寒がりで防寒しっかりしてる者の意見ですが参考までに。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:43:36.58 ID:4p63YK70.net
冬はウィンドストッパーサイクルグローブで0度ぐらいになったらサイクル ハンドウォーマー被せてる
寒さは改善するけどドロップハンドルのギヤチェンジがしづらくなる、小さい方のレバーが押しづらい
脱着面倒なのであまり使いたくない

同じくシューズの上にサイクル フットウォーマー ロング履く
トゥクリップでの使用はつま先が捲れやすくてあまり良くない、抜く時に引っ掛かりぎみなので良くないか
耐寒性はよい、足首が寒くなければロングでなくてもいいかも

サイクルソックスが薄いのでメリノウール サポーテック スノースポーツ ソックス買ってみた
つま先とかかとに滑り止めとクッションが付いてるのがよさげ
結構締め付けが強いのが良いのか悪いのかまだ分からない
冬は厚手のフルパイルが良かったかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:11:36.00 ID:1odc8DtR.net
モンベルの冬用サイクルグローブはどうなのよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 21:07:36.93 ID:4+tnrSah.net
ここのサイクルジャージは微妙かな?
プリントものの半袖ジャージがちょっと欲しい

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 21:34:33.30 ID:yMzhL97D.net
正直半袖はサイズ合ってりゃわりと何でもいいような

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 21:21:39.44 ID:2MZAp2eb.net
ニワカのロード乗りとか街からいなくなってほしいわ


運動神経ゼロのくせにアニメや漫画の影響で手を出すアホとか

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 21:45:06.82 ID:uW3UOg88.net
急にどうした

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 21:47:34.11 ID:6MefPFzu.net
大丈夫か?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:03:53.05 ID:mCaTVRyE.net
アニメや漫画の影響
なぜ↑こう思ったん?

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 22:43:59.71 ID:HFnWDcdO.net
自己紹介

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 23:19:05.12 ID:XMcklDLG.net
チャリに運動神経いらんよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:03:34.16 ID:uFU1OwwR.net
>>836
やあシラノ、今日もいい鼻だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:33:02.09 ID:3ZJMFtNC.net
通勤用でアウターは、ユニクロのブロックテックパーカーにして、
ミドルをトレールアクションジャケットにしようとおもってるんだけど、
間違ってるかな?
教えてください。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:36:56.42 ID:xbDI6i7D.net
暑そう

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:38:34.24 ID:XdNCTD8R.net
チャリにパーカーはうっとおしいだけだと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:37:46.15 ID:BK48VQVq.net
ブロックパーカーつかってるが走ってると暑い 止まってると寒いのご問題なければ透湿防水は便利

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:29:05.94 ID:mdzrFjoq.net
社会人だろ
ピシッとした普通のカッコで行けよ
遊びじゃねーんだからさ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:42:20.90 ID:m7/ZIv6W.net
>>839
ジャケットが欲しくなるのは真夜中に山登りするときぐらい
たぶん
東京じゃ中に薄いインナー1枚でもアツいぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 00:16:58.32 ID:aWk/gYhd.net
rabのevent製を使ってるが
ユニクロのブロックテックパーカーの2代目と比較すると
蒸れは雲泥の差、オススメだぜ
ベースはモンベルのトレールタイツやジオラインライトウェイトtシャツで安定だが
ジャケットはeventやマウンテンハードウェアのdry-Qがオススメだ
マジでゴアより蒸れないよ
バイクで走行するとかだとゴアテックスの方がいいらしいが
自転車ならevent系のこれらの素材が優れている

ブロックテックパーカーとゴアやこれらのウェアとの違いは
乾燥機に通してもブロックテックパーカーの撥水はほぼ復活しないところもでかい
ちゃんとしたウェアだと乾燥機にかければ新品のように撥水が復活する
選択して乾燥機にかけなければ高いウェアもすぐゴミになるからマメにメンテナンスしてくれな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 00:19:08.48 ID:aWk/gYhd.net
モンベルは安価なゴアテックス製を出しているが
自転車向けとは言えない
そのかわりメリノウールやジオライン製のベースレイヤーは臭わなくてすごくいいよ
(ただしすぐ毛玉だらけになっちゃうけどなw)

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:09:26.45 ID:4NCt5FQg.net
>>839
暑いし蒸れそう
自分だったらその2つ買う予算あるなら
ライトシェルアウタージャケットとウイックロンZEOサーマルジップ買う

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:27:39.33 ID:YV4L9ry7.net
小分け用のゴアテックスの袋は割りと便利

通気性高いけど中空糸で立体的に編んでるから
よほどの頑固な汚れじゃなかったら、
ウェア、タイツ、インナをネットに入れて弱洗いからのすすぎで十分だと思うけどな
洗濯かごにポイして、通常コースでガンガン洗うとそりゃ傷むよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 04:08:25.35 ID:+I9LiBGX.net
DRY-Qでもエリートのみeventだよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:35:04.50 ID:pARzdKOm.net
そうそう、エリートの方ね
クェーサーライトジャケットとかね2万円台だったからマジでお値打ち品だった
モンベルはゴアのは手堅いが、ゴアじゃないシェルは自転車用としてはマジでやめたほうがいいよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 08:37:49.06 ID:GRN3xv5E.net
素材にかかわらず
雨の日以外はハードシェルなんて必要ないよ
蒸れるだけ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:09:20.42 ID:z6PcZexL.net
>>851
日本は場所によってほんとうに天候が変わるからなんとも言えないよ
氷点下を上がることがなくなる今時は常時ハードシェルかな
熱さは内側に着るもので変えてる
アンダーは必ずジオラインだがフリースの厚さで変えるんだ
外側は風を遮断するのに必ずハードシェル
どんなに厚いダウンやフリースでも風を遮断しないと凍えてしまうからな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:10:37.21 ID:z6PcZexL.net
別にウインドブレーカーでもいいといえばいいのだが
ウインドブレーカーは大抵極薄の生地で出来ていてバタつきが激しいが
70dとか80dで出来たハードシェルだとバタつきがなく自転車で使いやすいと思うし
突然の雪でも対応出来るのが嬉しい

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:22:25.67 ID:duJcvWEl.net
ハードシェルで自転車は無いわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:39:48.85 ID:z6PcZexL.net
>>854
道東で走って来てから同じ感想がでるか聞くは

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:41:42.89 ID:RxJv76Ma.net
https://twitter.com/groovy722/status/947948791428034560
こういうとこ走る人には必要

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:44:24.24 ID:z6PcZexL.net
>>856
俺のわりと日常の通勤風景だなw
もっともそのタイヤの4倍くらい太いタイヤだが

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 20:59:35.22 ID:eE9DpWSC.net
こういう状況ならまずその説明が必要だろw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:16:15.61 ID:z6PcZexL.net
>>858
「日本は場所によってほんとうに天候が変わるからなんとも言えないよ」
そのツッコミは予測していたw

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:51:22.17 ID:3VMqFdLf.net
うざい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:09:33.62 ID:nn6sUSg3.net
モンベルのゴアテックス製品は安くていいがパンツに装備されているゲイターの使い勝手がイマイチだから改善して欲しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 02:14:09.43 ID:diti7uFL.net
グローブもね
全然自転車向きでないよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 03:04:56.79 ID:nn6sUSg3.net
真冬の極寒地では自転車向けのウェアは自転車向けではなくなるな
特に寒くなる指先のグローブは厳冬期冬山登山用のフィンガーミトンなどが一番快適だった
ミトンが一番暖かいがブレーキと変速操作を同時にできないのよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 03:17:57.83 ID:j5QF9jIh.net
全ての環境に適応する装備なんてないから自分でその場のベストを選択しろってこった

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:43:53.23 ID:g5TOwozD.net
真冬の極寒地ってコテつけたらもうw

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:38:45.29 ID:of90Jn3S.net
ドライテックって3レイヤーでもゴアと比べてやっぱり寿命が短いもんなの?

何でわざわざ悪しきポリウレタンで素材開発するのかわからんのだが

867 :みの・もんべる:2018/01/08(月) 21:19:40.10 ID:1yy4iCqZ.net
レインウェアと言えば、
今日ウォーキングでトレッキングレインポンチョを使ってみた。
雨を弾ききれず、浸み込んでいる部分もあった。
まぁ6,900円だしこんなもんかな。
下にピークシェルジャケットを着てたから、
中の服が濡れることはなかった。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 11:35:48.22 ID:dSEofWSU.net
>>866
短いっぽいけど、どうなんだろ
自転車じゃないけど上ゴア下サンダーパスって人が多いらしい

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 14:07:31.61 ID:CbEAolCY.net
ジオラインM.Wの自転車用買おうと思うんだけど、173cm58kgだとSとMどっちがいいかな?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 16:21:15.41 ID:GQJk/5fl.net
スタクルはCニットになってからデザインも少し垢抜けたね。

あれでコンバーチブルになって脇ベンチレーションついたら最高なんなが

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 16:21:20.06 ID:DuSYtdNm.net
>>869
今期在庫切れだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 16:23:12.85 ID:DGtL0pBW.net
172cm65kgの俺はMでぴったり。
締め付け感は無いし緩くも無い。
プロフィール見る限り俺より細身だろうからSでもイケるんじゃない?
伸縮性あるから多少のサイズ違いは吸収できるし袖もやや長めの作りだから多分大丈夫かと。
参考までに。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:41:40.58 ID:CbEAolCY.net
>>871
一応近所の店で在庫はあるみたい
>>872
自転車用は丈もあるみたいだしSで良さそうだね
参考になりました、ありがとう!
ゴルフにも使いたいから自転車用より普通の買うか悩むけど、丈考えたら自転車用1択なんだろうなぁ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 18:48:51.70 ID:hapQ4/9F.net
自転車用は脇と背中の部分だけがMWでなくLWになってる
身体動かす用途ならこれが実に快適。
袖の部分が一般的なジオラインMWの様にダブつかないのも◯

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:18:17.95 ID:CbEAolCY.net
>>874
それ聞くと自転車用1択だね
ありがとう

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:27:31.08 ID:SyY9a9rm.net
自転車用実店舗じゃ在庫切れしてたりして泣ける

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:28:22.19 ID:DuSYtdNm.net
>>873
まだ、在庫あるんだ。
170cm 68kgでMですが、袖が少し長いくらいで横幅はいい感じです

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:32:22.23 ID:VkucikoX.net
172の58で普通の方のM着てるよ
少し余裕ある感じだけどSにするとかなり窮屈
自転車用はさらにタイトな作りになってる気がするけど
その点は大丈夫かな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 19:45:58.60 ID:CbEAolCY.net
>>877
レビューありがとう、それ見るとSで良さそうだけど
>>878
見るとMになるなぁ
ロードで使うときはやや小さめじゃないと汗吸ってくれないからSで良さ層ではあるんだけど、かなり窮屈って言われると少し躊躇うね

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200