2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栃木の自転車事情 16台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:41:34.99 ID:LYxrybKE.net
立てたよww

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:40:42.64 ID:+J+TGRND.net
ソープでサイクルジャージコスがオプションで始まったな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:50:48.23 ID:G3Eq+8np.net
>>885
何ムキになってんの?笑
あ、ど素人ガイドライダーさん本人だった?笑

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 19:57:51.55 ID:osr8flxN.net
ボラのガイドはAED運んだり大変な人もいるからね
辛そうな人見てさっと前に出て引いてくれるガイドが一番最高だね

でも女の子一人もいないのはなぜなんだぜ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:35:09.23 ID:jGVZ5gDf.net
サイピク参加したけどガイドライダーなんて一回も見なかったぞ…

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 21:43:23.34 ID:UnQwId59.net
古峰ヶ原街道途中の上日向の角にあったコスモスの自販機が建物ごと無くなってた…
陽南プールのところのも無くなったし、残ってるのは宝積寺のR408沿いのくらいか

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:18:25.68 ID:uByD5/G6.net
女に張り付いてるボラって何です?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 08:27:35.43 ID:tDNXbSWP.net
>>890
あそこは店主が高齢でな。
現役コスモス販売機を知ってるとはさすがと言っておこう

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:18:26.01 ID:JcDFVkoM.net
筐体がレアなだけで今や中身の商品は完全なゴミだけどなコスモス…
そういや簗瀬の新幹線と交差してるあたりに10年くらい前まで営業所あったよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:36:58.57 ID:Kqq5KTPp.net
宝積寺のってあの弁当屋のとこか?あそこの弁当屋しばらく行ってないな…近いのに…

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:40:28.22 ID:uByD5/G6.net
花売ってる自販機でもあるのかと思ったら・・・
オッサンばっかなんだな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:49:12.54 ID:6BLBeMFh.net
100均が無かったころは、ちゃちい腕時計だって憧れだったんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:01:38.22 ID:rU+SmaXx.net
これ?
http://i.imgur.com/ThNHcUi.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:44:36.45 ID:SeA/cDGf.net
それだね、懐かしいw

調べてみたら、大本の会社はけっこう昔に潰れちゃったみたいだけど、子会社だったであろう2社が
宇都宮と足利にあるようで
県内で現役のやつはその2社が管理してるらしい
あと、>>893が書いた営業所はたぶん移転してる
宇都宮のほうの社名(ヤマトコスモスというらしい)でぐぐったら川田町の住所が出てきた

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:09:03.25 ID:ugFBOtNl.net
右に顔があってビビった

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:17:10.09 ID:Kqq5KTPp.net
>>897
スマホとか載ってるものが今時で時代と違和感を感じるな…用はガチャガチャを箱に変えただけなんだよな…

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:06:01.51 ID:4UvqXjGM.net
右、戸愚呂姉かよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:17:27.69 ID:Kj35qCTa.net
中身は完全に昭和の香りだろうと思って画像見たら恋姫無双が見えて吹いた

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:40:36.46 ID:s/6CvbUX.net
右の戸愚呂を松ちゃんが見てるぞ笑

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 22:04:39.60 ID:5peZKn3A.net
ここまで自転車の話題0

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:10:26.28 ID:L2qT7BHu.net
うわっ、びっくりした。
その写真じゃお姉ちゃんかわいそうだろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 23:59:04.91 ID:ImfcjvPc.net
これ男だろ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 00:41:59.46 ID:HUC+T2yx.net
>>906
ピンクのグローブとケバい色のバーテープから見るにおばちゃんじゃね

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 07:44:49.77 ID:6ciiJUvg.net
ライド中は髪紫外線でボサボサになるから纏めるか三つ編みにするのがフツーなんだけどな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 13:21:52.14 ID:4P5yvxaV.net
まあこのワカメ頭はオッサンだろうねぇ
映り込んでる連中含めて無駄に情報量多い写真だけどw

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 20:11:43.17 ID:XTPSwe3z.net
自分もオッサンだと思う
だってこれスッピンじゃない?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:03:18.27 ID:/UGj/+kd.net
男だか女だかわからないけど、横顔でブスとわかるなこの闇ブローカーは。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:04:44.37 ID:MIKXKVii.net
増田、がんばれ!
待ってるぞ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 21:32:12.69 ID:wAViehyf.net
左足首骨折しました
半年近くロードに乗れそうもありません
今年はまだいろ行ってない
霧降登ってない
乗鞍行きたかった・・・

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 22:08:49.28 ID:MIKXKVii.net
>>913

がんばれ!
待ってるぞ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/18(木) 23:25:14.83 ID:pE/+Tl4H.net
>>913
ロード乗り場頂上まで輪行多いぞ
怪我関係なく走れるぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:05:36.37 ID:5V4rTjPc.net
>>913
県外だが今年はニッコウキスゲ見たいと思ってる
新城幸也だって1ヶ月で治したし、早く治して一緒に見ようぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 08:16:20.81 ID:wQKrld1O.net
自分も右掌6針縫う怪我して抜糸まで2週間は自転車自粛しろ言われてるけど
4日目でもう結構フラストレーション溜まって仕方ないぞ!

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 13:12:01.81 ID:8S5KKUKV.net
我慢できないとか怪我のケア出来ない奴って賓客だから何やっても同じだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 18:44:57.42 ID:wQKrld1O.net
賓客に我慢強いるのはホスト失格じゃね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:36:35.28 ID:OnsTbtaI.net
昔は丸かったのに最近四角くなった、赤い顔で街角に立ってる奴

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 07:46:01.74 ID:wP3F3n/+.net
来週一泊でさいたま市から仙台まで行くのに4号を通って行くのだが、4号からすぐの所に休憩がてら寄れる牧場ありますか?
あとは栃木のサイクリストが使う休憩所だとか

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:04:17.26 ID:5iz/xLAE.net
牧場で4号から近いというと、那須塩原市の西那須野塩原インターそばにある千本松牧場くらいかなあ
国道400号沿いなんでわかりやすいし
それでも4号からは6キロくらいあるけど
あとは南が丘牧場くらいかもだけど、こっちは4号から20キロ近くある上に標高差で400mくらい登るから
全然すぐじゃないなw

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:09:30.45 ID:wCEKQcTH.net
>>922
南ヶ丘牧場ww
いい牧場だけど登らせ過ぎだろwww
那須で4号から比較的近いとこ勧めるならりんどう湖ファミリー牧場だろ
牧場としては南ヶ丘牧場の方が遥かに上だけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:02:04.07 ID:j5qcgB2Q.net
那須塩原あたりの4号はストップアンドゴーばかりで自転車で走るには正直ダルいし、
牧場寄るなら矢板から折れて県道30号に迂回していく手も
道の駅も要所要所にあるしね

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 10:36:12.63 ID:W0uOaxZo.net
>>921
霧降でジンギスカンお薦め

926 :921:2017/05/20(土) 10:43:37.31 ID:FJGvyEnB.net
30号線というのは全く頭にありませんでした。
一泊目は4号沿いの白河のホテルでの宿泊を予定してるので、手前で合流するみたいだからいいかも
今出先なんでルートの詳細がわからないんですが、アップダウンはどうですかね

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:48:13.08 ID:/laoMs+v.net
30号線はひたすら那須まで緩やかな登り
激しいup down は無いよ

家から那須まで自走でよく通るルートだし地元サイクリストもよく通る道だよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 12:53:57.89 ID:/laoMs+v.net
30号のキャンドルハウスシュシュの横の小道を登ると
那須サファリパークに出るその道+さらに上の南ヶ丘牧場行くまでに
美味しいパン屋さんとかあるよ

30〜68号真っすぐで白河行けちゃうよね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:06:00.65 ID:j5qcgB2Q.net
ガッツリ那須エリア満喫させてくコースを勧めるのは親切心なのか悪意なのか分からんぞw

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 15:29:58.19 ID:AubGXtAe.net
栃木に金をたんまり落として行くがよい

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:14:41.81 ID:W0uOaxZo.net
30号ってドリフト車がバイクと正面衝突事故おこした道だっけ?
コミネマンが死んだんだよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 19:59:29.45 ID:YmKEsuWE.net
ブリッツェンの増田選手がバセドウ病ってマジすか!?
お見舞い申し上げます・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:00:27.96 ID:Bg2uE0+j.net
30号狭くね?
まぁ4号行くよりはマシってのはわかるんだけどさ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:03:22.02 ID:sK3rCQnS.net
宇都宮から日光いくまでどのルート通るのおすすめ?さくら市方面から羽黒山ルートのがいいのかな…日光街道は2度と通りたくないと思った

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:14:51.71 ID:4vyQlPbx.net
4号はトラック街道だよ。
高速料金をケチる運送会社が多いから。
多少狭くても30号の方が走りやすいし、景色も良い。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 20:26:54.02 ID:Gh1qFr05.net
>>921
福島県に入るちょっと手前の4号から左に入った所に森林ノ牧場というのがあるよ
カフェとかあるから丁度良いかもね

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:00:58.01 ID:Bg2uE0+j.net
>>934
羽黒山か小来川しかないよな。
個人的にはさくら市(氏家)あたりからまったり回るの推奨。
 

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:35:29.43 ID:j5qcgB2Q.net
>>937
R461でのんびり走るのいいよね…
富士山も二カ所ハシゴできるし

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 21:47:59.56 ID:sK3rCQnS.net
さくら市方面はまったり走れていいよね。田舎道あるから車もあんまり通らないし精神的に楽
日光街道は車バンバン通るし道はボコボコだしつまらなさと疲労感が半端なかった

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:17:41.87 ID:/laoMs+v.net
小来川か滝ケ原か粕尾 辛い‥ 

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:18:03.32 ID:hp0H8nDX.net
例幣使街道を走る猛者はおらんのか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 22:43:05.39 ID:5iz/xLAE.net
>>922だけど、南が丘牧場出したのはちょっとボケてみたかっただけなんで気にしないでくれw
もうひとつ、県道305号を直登してアルパカ牧場、なんて書こうと思ったけどやめたのは内緒だw
県道30号〜県道68号行くんだったらたしかにりんどう湖はありかもね
ただ、1600円の入場料があるのをどう取るか、かな

例幣使街道は大型をやり過ごすのが怖すぎる
あそこは原付で行っても怖いよ
あの杉並木を迂回するバイパスでもできてくれれば違うんだろうけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 01:47:33.03 ID:7zfOsdfa.net
>>934
だがそのルートだと補給食が強制的に武平まんじゅうに…

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 03:30:35.80 ID:8z4oReDp.net
>>935
今日4号走っててトラックに幅寄せされたわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 06:09:38.13 ID:T9uE3+4R.net
>934
(1)文挟ー長畑ー今市ICー今市
(2)新里街道ー大沢ー今市
(3)大谷街道ーラインヒルゴルフ場ー大沢ー今市
今市ー日光間は県道248号。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 07:42:27.60 ID:8kxOr0Gp.net
>>944
もし当たっちゃったらあなたの人生変わるわよ
ってことがわかってないのかねプロなのに(´・ω・`)

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 09:17:38.21 ID:RTqfuaIW.net
>>946
逃げ切れば問題ないだろ
2輪なんか軽い接触でも倒れるし、接触しないでも風圧で倒れる事もあるしね
自動車が原因だと証明出来ないと

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:07:34.07 ID:9r0+Ky87.net
>>947
荒れそうなレスだけど、これはマジなんだよな。

モロに轢いたりしなければ証拠がないから逃げられたら終わりだわ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 10:11:51.28 ID:v+Djnc7f.net
文面から、>>947の逃げ切るってトラックじゃなくチャリのほうだろ。
巻き込まれてあの世に逃げる気かはしらんが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:01:52.47 ID:RTqfuaIW.net
突然の左折で巻き込まれた逃げられた時にナンバー覚えてたんだが
傷が無いから接触してないって言い逃れされて揉めたことあるよ
カーボンフレームにクラック入って全損なのに

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:05:18.28 ID:95jgiiAl.net
車載カメラ付けるべきか

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 11:19:38.42 ID:Q0p7jt3z.net
非接触事故も、車載カメラで証明できれば裁判で勝てるよ
判例はたくさんある

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:23:41.18 ID:J0jNZWNr.net
超軽量、超小型、高画質、連続使用時間12時間、衝撃保存
1万円なら買うかもw
具体的な大きさ、重量はタバコくらいで

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:58:49.82 ID:g2ho7v0R.net
ブリッツェンとかが宣伝してる奴買ったら?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:32:29.10 ID:dTV7aJZd.net
>>949
いやそれはないw
どう見てもトラックの運ちゃんが主語

あんたの読解力があさっての方だと自覚した方がいいよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 19:38:18.12 ID:8z4oReDp.net
無駄に煽るなよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:17:30.04 ID:DGUtEj7J.net
自転車で、古峰原の大鳥居を東沢に抜けて日光やしおの湯まで行ける自信が無い。
自転車で清滝抜けて日光行く奴いるのかな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:25:37.25 ID:hiI5Z/3V.net
草久抜けて滝ケ原峠に行く道でしょ?
あそこ荒れてるし道路にコケ生えてるからロードじゃお勧めしないよ
俺もバイクでしか通らない道だ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:29:28.66 ID:J0jNZWNr.net
一度だけそのルート通ったことある
大芦渓谷だよね?
たしかアパパネの秋華賞の日だったw
舗装はされてるが道が悪い区間があった覚えがある
距離が長かったのと少しきつい区間があったような・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:32:49.41 ID:DGUtEj7J.net
どーも、やっぱ荒れてますか。
昔、セローで走ってた時のイメージしか無いんで。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:50:25.00 ID:DGUtEj7J.net
>>959
来週はダービーなんで俺も変わったコースを走ります、記憶に残るかも…負けたら記憶から抹殺。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:55:11.58 ID:J0jNZWNr.net
そこを通った日は清流の郷粟野〜粕尾〜古峰ヶ原神社〜大芦渓谷〜やしおの湯
〜清滝〜古峰ヶ原街道〜清流の郷粟野と回ってきた
たしかに苔がひどくて自転車えを少し押したw
携帯は圏外だし熊が出そうな感じだった
滝がいくつかあって景色は良かったよ
てか、若かったなぁ・・・

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 22:24:27.62 ID:hiI5Z/3V.net
そういえば、あそこは普通にクマ出るからロードで行くのなら鈴持って行かないとやばそうだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:14:05.16 ID:cF63bjls.net
>>955
正解

まあ、この程度で煽りだとか思う人いるようだけど、免疫ないねえ・・・
こんな奴に限ってトラックやダンプと張り合うんだろうな

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 00:38:50.12 ID:0QMGoWPX.net
きも

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:05:19.27 ID:UO+osbtR.net
>>963
確かにあの峠は雰囲気がヤバい。前にヒトじゃない何かの気配を感じて、ビビって逃げ帰ってきたことがある。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 10:31:08.62 ID:WUrEFnN3.net
ヨネさん「それワシじゃよ」

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:51:32.61 ID:3hocQkvz.net
粕尾峠の頂上付近は商店とかないけど監視カメラに囲まれた高級住宅が何軒もあってビビった思い出。
どんな人が住んでるのかとてもきになる

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:07:18.55 ID:uy7TdPK7.net

峠から5km以内に住宅なんてないと思うが???

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:24:36.80 ID:WYfUO09k.net
怖い話やめろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:59:30.66 ID:o5zqwowR.net
昔は粕尾峠を牧場側に曲がれば開拓村の廃墟が有って、絶好のサバケ場だった。
今は新興宗教のバンガローがあるね。

石裂神社の大滝の先も行けるのかな、電波が入らないし荒れかたも斜度も今一不安でUターンする。
あの蕎麦屋も謎だし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:19:18.19 ID:m9WPKDwh.net
怖い話で思い出した。
「信じない」って言う奴もいるだろうけど以下実話↓

18になって免許取り立ての頃の話なんだが、
小・中とおなじだった地元のツレと自分を合わせて三人で
肝試しでもやろうぜって事で、
地元でも有名な心霊スポットに車で行く事に。
集まった時間がちょっと早かったんで、一番盛り上がるであろう午前2時頃に行くという事で、
それまでは現地で使う懐中電灯やら飲み物や菓子何かをドンキで調達したり
それでも時間が余ってたから適当にファミレスに入ってた。

んで、適当にだべってたら
昔の話になり、あの時実は誰々と誰々が付き合っててなんて
同じクラスのやつなのに知らなかった、だの

かなりどうでもいい話なんだが懐かしさもあり、結構昔話で盛り上がった。

そのとき行こうとしてた心霊スポットってのが、森の中にある寺?のような墓地なんだけど、気づいたらすっかり話し込んでしまって空は明るくなっていたので、そのまま解散して帰宅した。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:23:19.53 ID:qHjH3IYH.net
牧場側行く道中廃墟あったね
左にもバンガローあるけどあれ利用してるの宗教なのか

ググルアースで見たら家があった場所結構広いのね
あそこら辺にメガソーラー建設するつもりなのかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:26:54.22 ID:wgWxdTAo.net
>>972
うわっ、おっかねぇ〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:27:24.59 ID:Cc0IOQC/.net
石裂神社て加蘇山神社?あの辺り滝なんてあるのか今度行ってみよう

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:32:57.15 ID:o5zqwowR.net
今から35年前は生活臭の残った民家とか役場とかサイロとか残ってたよ。
廃村後ヤマハが買ってサーキットを造る予定だったのが反対されて中止になった、それでSUGO になったってのは有名な話。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:36:03.24 ID:o5zqwowR.net
>>975
石裂神社と加蘇山神社は谷が違うよ、同じ山だけど神社は別々。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:40:18.54 ID:o5zqwowR.net
石裂神社付近と西大芦東沢辺りは、タッキー牛若丸のロケ地。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:41:33.43 ID:qHjH3IYH.net
ヤマハの看板があったのはそういう事なのか
でもあそこでサーキットとか道中狭くて車運ぶの厳しそう

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:47:45.24 ID:uy7TdPK7.net
戦争のころからヤマハの土地で、飛行場予定地だったて昔聞いたことがあるが・・・
当時の航空機で1000m上昇するのって結構時間かかるのかな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:20:59.34 ID:T0stuIS/.net
> 18になって免許取り立ての頃の話なんだが、

西暦でも元号でも
何年頃か書けよw

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:25:01.41 ID:WYfUO09k.net
コピペでしょ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:12:59.59 ID:hPJLrPf9.net
半家冶郎

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 03:05:54.90 ID:fSNR9xI4.net
インプレッサに横から当てられた人いたけど、怪我ない?
ナンバー記憶できなくてごめんな

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:57:59.63 ID:Vz8F10sl.net
リベルタスで盗難だって?

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200